JPH11319436A - オイルストレーナ - Google Patents
オイルストレーナInfo
- Publication number
- JPH11319436A JPH11319436A JP10130447A JP13044798A JPH11319436A JP H11319436 A JPH11319436 A JP H11319436A JP 10130447 A JP10130447 A JP 10130447A JP 13044798 A JP13044798 A JP 13044798A JP H11319436 A JPH11319436 A JP H11319436A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- oil
- filter member
- space
- filter
- inflow
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H57/00—General details of gearing
- F16H57/04—Features relating to lubrication or cooling or heating
- F16H57/0402—Cleaning of lubricants, e.g. filters or magnets
- F16H57/0404—Lubricant filters
Landscapes
- General Details Of Gearings (AREA)
- Filtration Of Liquid (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】低温時に油粘度が増大したり、濾過部材の一部
に目詰まりが発生しても濾過性能を維持しつつ必要油量
を十分に確保するオイルストレーナを提供する。 【解決手段】ケース本体内の油流入口18及び油流出口
22の間に配設したシート状の濾過部材16を、油流入
口から前記油流出口に向かう流線領域に面積を大きくし
て配設した目の細かい第1濾過部材24と、流線領域の
外側に面積を小さくして配設した目の粗い第2濾過部材
26とで構成した。そして、流入側空間S L に整流部材
20を設けた。この整流部材は、ケース本体の内壁から
第1濾過部材及び第2濾過部材の境界位置Cの近くまで
立ち上がり、流入側空間を第1濾過部材に面する空間と
第2濾過部材に面する空間とに仕切り、第1濾過部材に
面する空間の油圧の変化に応じて、前記立ち上がり状態
から第2濾過部材に面する空間に向けて弾性変形しなが
ら倒れる可動仕切り板20bを備えている。
に目詰まりが発生しても濾過性能を維持しつつ必要油量
を十分に確保するオイルストレーナを提供する。 【解決手段】ケース本体内の油流入口18及び油流出口
22の間に配設したシート状の濾過部材16を、油流入
口から前記油流出口に向かう流線領域に面積を大きくし
て配設した目の細かい第1濾過部材24と、流線領域の
外側に面積を小さくして配設した目の粗い第2濾過部材
26とで構成した。そして、流入側空間S L に整流部材
20を設けた。この整流部材は、ケース本体の内壁から
第1濾過部材及び第2濾過部材の境界位置Cの近くまで
立ち上がり、流入側空間を第1濾過部材に面する空間と
第2濾過部材に面する空間とに仕切り、第1濾過部材に
面する空間の油圧の変化に応じて、前記立ち上がり状態
から第2濾過部材に面する空間に向けて弾性変形しなが
ら倒れる可動仕切り板20bを備えている。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば自動車の自
動変速機等に装着するオイルストレーナに関し、特に、
目の粗さが異なる2種類の濾過部材を備えたオイルスト
レーナに関する。
動変速機等に装着するオイルストレーナに関し、特に、
目の粗さが異なる2種類の濾過部材を備えたオイルスト
レーナに関する。
【0002】
【従来の技術】自動車の自動変速機等に装着するオイル
ストレーナとして、例えば特開平9−327609号公
報に記載のものが知られている。
ストレーナとして、例えば特開平9−327609号公
報に記載のものが知られている。
【0003】この特開平9−327609号公報のオイ
ルストレーナを図5を参照して説明すると、このオイル
ストレーナ1は、流入口2を有する下ケース3の上部
に、シート状をなす目の粗い濾過部材4を2つ折りにし
て位置するとともに、この目の粗い濾過部材4の上部に
流出口5を有する上ケース6を位置し、上ケース6の周
縁部を下ケース3の周縁部に接合し、両ケース3、6の
周縁部間で目の粗い濾過部材4の周縁部を挟持固定して
いるオイルストレーナであり、目の粗い濾過部材4の内
面側であって上ケース6の流出口5に近い部分に、目の
細かい濾過部材7を密着した状態で設けている。さら
に、目の粗い濾過部材4を不織布で形成するとともに、
目の細かい濾過部材7を不織布又は濾紙で形成してい
る。
ルストレーナを図5を参照して説明すると、このオイル
ストレーナ1は、流入口2を有する下ケース3の上部
に、シート状をなす目の粗い濾過部材4を2つ折りにし
て位置するとともに、この目の粗い濾過部材4の上部に
流出口5を有する上ケース6を位置し、上ケース6の周
縁部を下ケース3の周縁部に接合し、両ケース3、6の
周縁部間で目の粗い濾過部材4の周縁部を挟持固定して
いるオイルストレーナであり、目の粗い濾過部材4の内
面側であって上ケース6の流出口5に近い部分に、目の
細かい濾過部材7を密着した状態で設けている。さら
に、目の粗い濾過部材4を不織布で形成するとともに、
目の細かい濾過部材7を不織布又は濾紙で形成してい
る。
【0004】このオイルストレーナ1によると、目の粗
い濾過部材4で濾過できないような小さな粒径の不純物
が油に含まれていても、目の細かい濾過部材7を油が通
過することにより濾過することができる。また、目の細
かい濾過部材7を目の粗い濾過部材4の内面側に設けた
ので、目の細かい濾過部材7と同様の機能を有する外付
けのフィルターを設ける必要がなくなり、構成部品の点
数の減少化が図られ、メンテナンスに要する手間を少な
くすることができる。
い濾過部材4で濾過できないような小さな粒径の不純物
が油に含まれていても、目の細かい濾過部材7を油が通
過することにより濾過することができる。また、目の細
かい濾過部材7を目の粗い濾過部材4の内面側に設けた
ので、目の細かい濾過部材7と同様の機能を有する外付
けのフィルターを設ける必要がなくなり、構成部品の点
数の減少化が図られ、メンテナンスに要する手間を少な
くすることができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記構成の
オイルストレーナ1によると、流入口2から流入した油
の大部分が、上ケース7の流出口5に近い位置に設けた
目の細かい濾過部材7を通過せず、目の粗い濾過部材4
を通過して流出口5に流れていきやすい。これは、目の
細かい濾過部材7を通過する油の流量抵抗が大きく、目
の粗い濾過部材4では油の流量抵抗が小さいためである
が、このように目の粗い濾過部材4を大部分の油が通過
すると、不純物の濾過が完全に行えない場合がある。
オイルストレーナ1によると、流入口2から流入した油
の大部分が、上ケース7の流出口5に近い位置に設けた
目の細かい濾過部材7を通過せず、目の粗い濾過部材4
を通過して流出口5に流れていきやすい。これは、目の
細かい濾過部材7を通過する油の流量抵抗が大きく、目
の粗い濾過部材4では油の流量抵抗が小さいためである
が、このように目の粗い濾過部材4を大部分の油が通過
すると、不純物の濾過が完全に行えない場合がある。
【0006】そこで、不純物の濾過を完全に行うため
に、目の細かい濾過部材7の面積を大きくして大部分の
油を目の細かい濾過部材7に通過させることが考えられ
るが、低温時に油の粘度が増大したり、目の細かい濾過
部材7に目詰まりが発生すると、目の細かい濾過部材7
を通過する油の流量抵抗が過剰に大きくなって流出口8
に流れる油量が急激に低下してしまい、必要とする油量
が十分に確保できないおそれがある。
に、目の細かい濾過部材7の面積を大きくして大部分の
油を目の細かい濾過部材7に通過させることが考えられ
るが、低温時に油の粘度が増大したり、目の細かい濾過
部材7に目詰まりが発生すると、目の細かい濾過部材7
を通過する油の流量抵抗が過剰に大きくなって流出口8
に流れる油量が急激に低下してしまい、必要とする油量
が十分に確保できないおそれがある。
【0007】そこで、本発明は上記事情に鑑みてなされ
たものであり、低温時に油の粘度が増大したり、濾過部
材の一部に目詰まりが発生しても、濾過性能を維持しな
がら必要油量を十分に確保することができる安価でコン
パクトな構造のオイルストレーナを提供することを目的
とする。
たものであり、低温時に油の粘度が増大したり、濾過部
材の一部に目詰まりが発生しても、濾過性能を維持しな
がら必要油量を十分に確保することができる安価でコン
パクトな構造のオイルストレーナを提供することを目的
とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1に係る発明は、内部空間を有するケース本
体に、前記内部空間と連通する油流入口及び油流出口を
設け、前記ケース本体内の前記油流入口及び前記油流出
口の間に、目の細かい第1濾過部材と目の粗い第2濾過
部材とからなるシート状の濾過部材を配設し、当該濾過
部材により、前記内部空間を前記油流入口に連通する流
入側空間と前記油流出口に連通する流出側空間とに仕切
っているオイルストレーナにおいて、前記流入側空間
に、油の温度が所定温度以上のときには前記流入側空間
に流れ込んだ油の大部分を前記第1濾過部材側に向けて
流す制御を行い、油の温度が低温になったとき、或いは
第2の濾過部材に目詰まりが発生したときには前記流入
側空間に流れ込んだ油の大部分を前記第2濾過部材側に
向けて流す制御を行う整流部材を設けた。
に、請求項1に係る発明は、内部空間を有するケース本
体に、前記内部空間と連通する油流入口及び油流出口を
設け、前記ケース本体内の前記油流入口及び前記油流出
口の間に、目の細かい第1濾過部材と目の粗い第2濾過
部材とからなるシート状の濾過部材を配設し、当該濾過
部材により、前記内部空間を前記油流入口に連通する流
入側空間と前記油流出口に連通する流出側空間とに仕切
っているオイルストレーナにおいて、前記流入側空間
に、油の温度が所定温度以上のときには前記流入側空間
に流れ込んだ油の大部分を前記第1濾過部材側に向けて
流す制御を行い、油の温度が低温になったとき、或いは
第2の濾過部材に目詰まりが発生したときには前記流入
側空間に流れ込んだ油の大部分を前記第2濾過部材側に
向けて流す制御を行う整流部材を設けた。
【0009】また、請求項2記載の発明は、請求項1記
載のオイルストレーナにおいて、前記整流部材を、前記
ケース本体の内壁から前記第1濾過部材及び第2濾過部
材の境界位置の近くまで立ち上がり、前記流入側空間を
前記第1濾過部材に面する空間と前記第2濾過部材に面
する空間とに仕切っているとともに、前記第1濾過部材
に面する空間の油圧の変化に応じて、前記立ち上がり状
態から前記第2濾過部材に面する空間に向けて弾性変形
しながら倒れていく可動仕切り板により構成した。
載のオイルストレーナにおいて、前記整流部材を、前記
ケース本体の内壁から前記第1濾過部材及び第2濾過部
材の境界位置の近くまで立ち上がり、前記流入側空間を
前記第1濾過部材に面する空間と前記第2濾過部材に面
する空間とに仕切っているとともに、前記第1濾過部材
に面する空間の油圧の変化に応じて、前記立ち上がり状
態から前記第2濾過部材に面する空間に向けて弾性変形
しながら倒れていく可動仕切り板により構成した。
【0010】さらに、請求項3記載の発明は、請求項1
又は2記載のオイルストレーナにおいて、前記第2濾過
部材の面積を、低温状態の油が当該第2濾過部材内を通
過しても、前記油流出口から流れ出る油の必要量を確保
できる面積に設定した。
又は2記載のオイルストレーナにおいて、前記第2濾過
部材の面積を、低温状態の油が当該第2濾過部材内を通
過しても、前記油流出口から流れ出る油の必要量を確保
できる面積に設定した。
【0011】
【発明の効果】請求項1記載のオイルストレーナによる
と、流入側空間に配設した整流部材によって、油の温度
が所定温度以上のときには前記流入側空間に流れ込んだ
油の大部分を第1濾過部材側に向けて流す制御が行わ
れ、油の温度が低温になったとき、或いは第2の濾過部
材に目詰まりが発生したときには流入側空間に流れ込ん
だ油の大部分を前記第2濾過部材側に向けて流す制御が
行われるので、濾過性能を維持することができると同時
に、油流出口に流れ出る必要油量を常に確保することが
できる。
と、流入側空間に配設した整流部材によって、油の温度
が所定温度以上のときには前記流入側空間に流れ込んだ
油の大部分を第1濾過部材側に向けて流す制御が行わ
れ、油の温度が低温になったとき、或いは第2の濾過部
材に目詰まりが発生したときには流入側空間に流れ込ん
だ油の大部分を前記第2濾過部材側に向けて流す制御が
行われるので、濾過性能を維持することができると同時
に、油流出口に流れ出る必要油量を常に確保することが
できる。
【0012】また、請求項2記載の発明によると、オイ
ルストレーナ内を流れる油が常温以上であるときには油
の粘度が小さくなり、このとき、流入側空間に流入した
油は、目の細かい第1濾過部材内を流量抵抗を小さくし
て流出側空間にスムーズに流れていく。油が第1濾過部
材内をスムーズに通過すると、流入側空間の可動仕切り
板により仕切られている第1濾過部材に面する空間の油
圧が上昇しないので、可動仕切り板は、境界位置に向け
て立ち上がっている状態を保持し、油が第2濾過部材に
面する空間に流れるのを阻止する。このように、油が常
温以上のときには、可動仕切り板が大部分の油を目の細
かい第1濾過部材に向けて流す制御を行う。一方、オイ
ルストレーナ内を流れる油が低温になると油の粘度が増
大し、流入側空間に流入した油は、目の細かい第1濾過
部材内を流量抵抗を大きくして流れるので、第1濾過部
材に面する空間の油圧が上昇していく。このとき、可動
仕切り板は、前記立ち上がり状態から第2濾過部材に面
する空間に向けて弾性変形しながら倒れていく。これに
より、第1濾過部材に面する空間の油は、可動仕切り板
を乗り越えて第2濾過部材側に流れていく。このよう
に、油が低温状態のときには、可動仕切り板が大部分の
油を目の粗い第2濾過部材に向けて流す制御を行う。ま
た、第1濾過部材24に目詰まりが発生しても、同様の
作用により、可動仕切り板が大部分の油を目の粗い第2
濾過部材に向けて流す制御を行う。
ルストレーナ内を流れる油が常温以上であるときには油
の粘度が小さくなり、このとき、流入側空間に流入した
油は、目の細かい第1濾過部材内を流量抵抗を小さくし
て流出側空間にスムーズに流れていく。油が第1濾過部
材内をスムーズに通過すると、流入側空間の可動仕切り
板により仕切られている第1濾過部材に面する空間の油
圧が上昇しないので、可動仕切り板は、境界位置に向け
て立ち上がっている状態を保持し、油が第2濾過部材に
面する空間に流れるのを阻止する。このように、油が常
温以上のときには、可動仕切り板が大部分の油を目の細
かい第1濾過部材に向けて流す制御を行う。一方、オイ
ルストレーナ内を流れる油が低温になると油の粘度が増
大し、流入側空間に流入した油は、目の細かい第1濾過
部材内を流量抵抗を大きくして流れるので、第1濾過部
材に面する空間の油圧が上昇していく。このとき、可動
仕切り板は、前記立ち上がり状態から第2濾過部材に面
する空間に向けて弾性変形しながら倒れていく。これに
より、第1濾過部材に面する空間の油は、可動仕切り板
を乗り越えて第2濾過部材側に流れていく。このよう
に、油が低温状態のときには、可動仕切り板が大部分の
油を目の粗い第2濾過部材に向けて流す制御を行う。ま
た、第1濾過部材24に目詰まりが発生しても、同様の
作用により、可動仕切り板が大部分の油を目の粗い第2
濾過部材に向けて流す制御を行う。
【0013】このように、請求項2記載の本発明は、第
1濾過部材に面する空間の油圧の変化に応じて可動仕切
り板が倒れるか、或いは立ち上がり状態を保持するかに
よって油の流れを制御する簡便な構造なので、非常に安
価でコンパクトなオイルストレーナを提供することがで
きる。
1濾過部材に面する空間の油圧の変化に応じて可動仕切
り板が倒れるか、或いは立ち上がり状態を保持するかに
よって油の流れを制御する簡便な構造なので、非常に安
価でコンパクトなオイルストレーナを提供することがで
きる。
【0014】さらに、請求項3の発明によると、低温時
に油の粘度が増大して濾過部材内を通過するときの流量
抵抗が大きくなっても、それらを考慮して前記第2濾過
部材の面積を設定しているので、油流出口に流れ出る必
要油量を常に確保することができる。
に油の粘度が増大して濾過部材内を通過するときの流量
抵抗が大きくなっても、それらを考慮して前記第2濾過
部材の面積を設定しているので、油流出口に流れ出る必
要油量を常に確保することができる。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明のオイルストレーナ
の1実施形態について図面を参照して説明する。
の1実施形態について図面を参照して説明する。
【0016】本実施形態のオイルストレーナ10は、図
1に示すように、同一形状の矩形開口部を有するカップ
状の下ケース12及び上ケース14と、これら下ケース
12及び上ケース14を重ね合わせて画成したケース内
空間を上下空間に仕切る濾過部材16とで構成されてい
る。
1に示すように、同一形状の矩形開口部を有するカップ
状の下ケース12及び上ケース14と、これら下ケース
12及び上ケース14を重ね合わせて画成したケース内
空間を上下空間に仕切る濾過部材16とで構成されてい
る。
【0017】すなわち、下ケース12は、開口部の周縁
全域に鍔部12aが形成され、底部12bに油流入口1
8が形成されているとともに、後述する整流部材20が
固定されている。また、上ケース14は、開口部の周縁
全域に鍔部14aが形成されているとともに、上蓋部1
4bに油流出口22が形成されている。
全域に鍔部12aが形成され、底部12bに油流入口1
8が形成されているとともに、後述する整流部材20が
固定されている。また、上ケース14は、開口部の周縁
全域に鍔部14aが形成されているとともに、上蓋部1
4bに油流出口22が形成されている。
【0018】また、濾過部材16は、下ケース4及び上
ケース6の開口部よりわずかに大きな矩形状のシート部
材であり、周縁部が上下ケース12、14の鍔部12
a、14bに挟持された状態で固定され、ケース内空間
を、油流入口18側のケース下空間SL と油流出口22
側のケース上空間SU とに仕切っている。そして、この
濾過部材16は、目の粗さが異なる2種類の濾過部材、
即ち、油流入口18及び油流出口22の間の領域(以
下、この領域を流線領域と称する。)側を目の細かい第
1濾過部材24で構成し、流線領域から離れた位置を目
の粗い第2濾過部材26で構成している。
ケース6の開口部よりわずかに大きな矩形状のシート部
材であり、周縁部が上下ケース12、14の鍔部12
a、14bに挟持された状態で固定され、ケース内空間
を、油流入口18側のケース下空間SL と油流出口22
側のケース上空間SU とに仕切っている。そして、この
濾過部材16は、目の粗さが異なる2種類の濾過部材、
即ち、油流入口18及び油流出口22の間の領域(以
下、この領域を流線領域と称する。)側を目の細かい第
1濾過部材24で構成し、流線領域から離れた位置を目
の粗い第2濾過部材26で構成している。
【0019】ここで、目の荒い第2濾過部材26は、目
の細かい第1濾過部材24と比較して小さい面積に設定
しているが、ただ単に適当な大きさの面積に設定したの
ではなく、油温の変化を考慮した面積に設定している。
すなわち、図4は、濾過部材16の圧力損失と油温との
関係を示し、この図の一点鎖線の曲線は、必要油量(流
出口22から流れ出る必要な油量)を確保するための濾
過部材16全体の圧力損失の許容値PA を示している
が、油温が0℃以下となり、油の粘度の増大によって目
の細かい第1濾過部材24の圧力損失が大幅に上昇して
も、第2濾過部材26の圧力損失が前記許容値PA を下
回るように、つまり、第2濾過部材26を通過する油量
のみで必要油量が確保できるように第2濾過部材36の
面積を設定している。
の細かい第1濾過部材24と比較して小さい面積に設定
しているが、ただ単に適当な大きさの面積に設定したの
ではなく、油温の変化を考慮した面積に設定している。
すなわち、図4は、濾過部材16の圧力損失と油温との
関係を示し、この図の一点鎖線の曲線は、必要油量(流
出口22から流れ出る必要な油量)を確保するための濾
過部材16全体の圧力損失の許容値PA を示している
が、油温が0℃以下となり、油の粘度の増大によって目
の細かい第1濾過部材24の圧力損失が大幅に上昇して
も、第2濾過部材26の圧力損失が前記許容値PA を下
回るように、つまり、第2濾過部材26を通過する油量
のみで必要油量が確保できるように第2濾過部材36の
面積を設定している。
【0020】一方、下ケース12に固定されている整流
部材20は、図1及び図2に示すように、底部12bに
固定されている矩形状の固定板20aと、この固定板2
0aの幅方向の一側から第1濾過部材24及び第2濾過
部材26の境界位置Cに向けて立ち上がっている可動仕
切り板20bとを備えた金属板であり、可動仕切り板2
0bは、底部12bの油流入口18に向けて凹状に湾曲
した形状となっている。
部材20は、図1及び図2に示すように、底部12bに
固定されている矩形状の固定板20aと、この固定板2
0aの幅方向の一側から第1濾過部材24及び第2濾過
部材26の境界位置Cに向けて立ち上がっている可動仕
切り板20bとを備えた金属板であり、可動仕切り板2
0bは、底部12bの油流入口18に向けて凹状に湾曲
した形状となっている。
【0021】そして、上記構成のオイルストレーナ10
を自動車の自動変速機に装着すると、下ケース12の油
流入口18からケース下空間SL に流入した油は、濾過
部材16内を通過して小さな粒子などの不純物が濾過さ
れながらケース上空間SU に流れ込み、油流出口22か
ら自動変速機に向けて流出していく。
を自動車の自動変速機に装着すると、下ケース12の油
流入口18からケース下空間SL に流入した油は、濾過
部材16内を通過して小さな粒子などの不純物が濾過さ
れながらケース上空間SU に流れ込み、油流出口22か
ら自動変速機に向けて流出していく。
【0022】ここで、オイルストレーナ10内を流れる
油が常温以上であるときには、油の粘度が小さくなる。
このとき、ケース下空間SL に流入した油は、目の細か
い第1濾過部材24内を流量抵抗を小さくしてケース上
空間SU に流れていき、つまり、第1濾過部材24をス
ムーズに通過して流線領域内を流れていく。そして、油
が第1濾過部材24をスムーズに通過することによって
ケース下空間SL の油圧が上昇しないので、整流部材2
0の可動仕切り板20bは、境界位置Cに向けて立ち上
がっている状態を保持し、ケース下空間SL の油が目の
粗い第2濾過部材26側に流れるのを阻止する。
油が常温以上であるときには、油の粘度が小さくなる。
このとき、ケース下空間SL に流入した油は、目の細か
い第1濾過部材24内を流量抵抗を小さくしてケース上
空間SU に流れていき、つまり、第1濾過部材24をス
ムーズに通過して流線領域内を流れていく。そして、油
が第1濾過部材24をスムーズに通過することによって
ケース下空間SL の油圧が上昇しないので、整流部材2
0の可動仕切り板20bは、境界位置Cに向けて立ち上
がっている状態を保持し、ケース下空間SL の油が目の
粗い第2濾過部材26側に流れるのを阻止する。
【0023】このように、油が常温以上のときには、可
動仕切り板20bが目の粗い第2濾過部材26側に油が
流れるのを阻止し、大部分の油が目の細かい第1濾過部
材24を通過するので、濾過性能を向上させることがで
きる。
動仕切り板20bが目の粗い第2濾過部材26側に油が
流れるのを阻止し、大部分の油が目の細かい第1濾過部
材24を通過するので、濾過性能を向上させることがで
きる。
【0024】次に、オイルストレーナ10内を流れる油
が低温になると、油の粘度が増大する。ケース下空間S
L に流入した油は、目の細かい第1濾過部材24内を流
量抵抗を大きくして流れるので、ケース上空間SU への
流入量が低下し、ケース下空間SL の油圧が上昇してい
く。このとき、整流部材20の可動仕切り板20bは、
図3に示すように、ケース下空間SL の油圧に押圧され
て境界位置Cから離間する方向に弾性変形しながら倒れ
ていき、ケース下空間SL の油は、可動仕切り板20b
を乗り越えて第2濾過部材26側に流れていく。そし
て、ケース下空間SL の油は、目の粗い第2濾過部材2
6を流量抵抗を小さくしてケース上空間S U に流れてい
き、つまり、大部分の油が第2濾過部材26を通過して
流線領域外を流れていく。ここで、前述したように、第
2濾過部材26を通過する油量は、必要油量が十分に確
保されている。
が低温になると、油の粘度が増大する。ケース下空間S
L に流入した油は、目の細かい第1濾過部材24内を流
量抵抗を大きくして流れるので、ケース上空間SU への
流入量が低下し、ケース下空間SL の油圧が上昇してい
く。このとき、整流部材20の可動仕切り板20bは、
図3に示すように、ケース下空間SL の油圧に押圧され
て境界位置Cから離間する方向に弾性変形しながら倒れ
ていき、ケース下空間SL の油は、可動仕切り板20b
を乗り越えて第2濾過部材26側に流れていく。そし
て、ケース下空間SL の油は、目の粗い第2濾過部材2
6を流量抵抗を小さくしてケース上空間S U に流れてい
き、つまり、大部分の油が第2濾過部材26を通過して
流線領域外を流れていく。ここで、前述したように、第
2濾過部材26を通過する油量は、必要油量が十分に確
保されている。
【0025】また、第1濾過部材24に目詰まりが発生
しても、ケース上空間SU への流入量が低下し、ケース
下空間SL の油圧が上昇していく。このときにも、可動
仕切り板20bがケース下空間SL の油圧に押圧されて
境界位置Cから離間する方向に弾性変形しながら倒れて
いき、ケース下空間SL の油が、可動仕切り板20bを
乗り越えて第2濾過部材26側に流れていく。そして、
ケース下空間SL の油の大部分は、第2濾過部材26を
通過して流線領域外を流れていく。
しても、ケース上空間SU への流入量が低下し、ケース
下空間SL の油圧が上昇していく。このときにも、可動
仕切り板20bがケース下空間SL の油圧に押圧されて
境界位置Cから離間する方向に弾性変形しながら倒れて
いき、ケース下空間SL の油が、可動仕切り板20bを
乗り越えて第2濾過部材26側に流れていく。そして、
ケース下空間SL の油の大部分は、第2濾過部材26を
通過して流線領域外を流れていく。
【0026】このように、低温時に油の粘度が増大した
ときや、第1濾過部材24に目詰まりが発生したときに
は、整流部材20の可動仕切り板20bが弾性変形しな
がら倒れ、油は目の粗い第2濾過部材26内を通過して
いくので、濾過性能を維持しながら必要油量を十分に確
保することができる。
ときや、第1濾過部材24に目詰まりが発生したときに
は、整流部材20の可動仕切り板20bが弾性変形しな
がら倒れ、油は目の粗い第2濾過部材26内を通過して
いくので、濾過性能を維持しながら必要油量を十分に確
保することができる。
【0027】したがって、本実施形態のオイルストレー
ナ10は、油が常温以上であるときには、大部分の油を
目の細かい第1濾過部材24に通過させて濾過性能を向
上させるとともに、低温時に油の粘度が増大したり、第
1濾過部材24に目詰まりが発生しても、濾過性能を維
持しながら必要油量を十分に確保することができる。
ナ10は、油が常温以上であるときには、大部分の油を
目の細かい第1濾過部材24に通過させて濾過性能を向
上させるとともに、低温時に油の粘度が増大したり、第
1濾過部材24に目詰まりが発生しても、濾過性能を維
持しながら必要油量を十分に確保することができる。
【0028】また、整流部材20は、ケース下空間SL
の油圧の変化により可動仕切り板20bが倒れるか、或
いは立ち上がり状態を保持するかによって油の流れを制
御する簡便な構造なので、非常に安価でコンパクトなオ
イルストレーナを提供することができる。
の油圧の変化により可動仕切り板20bが倒れるか、或
いは立ち上がり状態を保持するかによって油の流れを制
御する簡便な構造なので、非常に安価でコンパクトなオ
イルストレーナを提供することができる。
【0029】なお、本実施形態では、カップ状の下ケー
ス12及び上ケース14によりケース本体を構成した
が、本発明の要旨がこのケース形状に限定されるもので
はなく、左右のケースからなるケース本体など他の形状
であってもよい。
ス12及び上ケース14によりケース本体を構成した
が、本発明の要旨がこのケース形状に限定されるもので
はなく、左右のケースからなるケース本体など他の形状
であってもよい。
【図1】本発明のオイルストレーナの構成部材を示す斜
視図である。
視図である。
【図2】油の温度が常温以上のとき、或いは目の細かい
第1濾過部材に目詰まりが発生していないときのオイル
ストレーナ内の油の流れを示す概略図である。
第1濾過部材に目詰まりが発生していないときのオイル
ストレーナ内の油の流れを示す概略図である。
【図3】油の温度が低温のとき、或いは第1濾過部材に
目詰まりが発生したときのオイルストレーナ内の油の流
れを示す概略図である。
目詰まりが発生したときのオイルストレーナ内の油の流
れを示す概略図である。
【図4】濾過部材の圧力損失と油温との関係を示す図表
である。
である。
【図5】従来のオイルストレーナを示す図である。
10 オイルストレーナ 12 下ケース(ケース本体) 14 上ケース(ケース本体) 16 濾過部材 18 油流入口 20 整流部材 20a 固定板 20b 可動仕切り板 22 油流出口 24 目の細かい第1濾過部材 26 目の粗い第2濾過部材 C 第1濾過部材24及び第2濾過部材26の境界位
置 SL ケース下空間(流入側空間) SU ケース上空間(流出側空間)
置 SL ケース下空間(流入側空間) SU ケース上空間(流出側空間)
Claims (3)
- 【請求項1】 内部空間を有するケース本体に、前記内
部空間と連通する油流入口及び油流出口を設け、前記ケ
ース本体内の前記油流入口及び前記油流出口の間に、目
の細かい第1濾過部材と目の粗い第2濾過部材とからな
るシート状の濾過部材を配設し、当該濾過部材により、
前記内部空間を前記油流入口に連通する流入側空間と前
記油流出口に連通する流出側空間とに仕切っているオイ
ルストレーナにおいて、 前記流入側空間に、油の温度が所定温度以上のときには
前記流入側空間に流れ込んだ油の大部分を前記第1濾過
部材側に向けて流す制御を行い、油の温度が低温になっ
たとき、或いは第2の濾過部材に目詰まりが発生したと
きには前記流入側空間に流れ込んだ油の大部分を前記第
2濾過部材側に向けて流す制御を行う整流部材を設けた
ことを特徴とするオイルストレーナ。 - 【請求項2】 前記整流部材を、前記ケース本体の内壁
から前記第1濾過部材及び第2濾過部材の境界位置の近
くまで立ち上がり、前記流入側空間を前記第1濾過部材
に面する空間と前記第2濾過部材に面する空間とに仕切
っているとともに、前記第1濾過部材に面する空間の油
圧の変化に応じて、前記立ち上がり状態から前記第2濾
過部材に面する空間に向けて弾性変形しながら倒れてい
く可動仕切り板により構成したことを特徴とする請求項
1記載のオイルストレーナ。 - 【請求項3】 前記第2濾過部材の面積を、低温状態の
油が当該第2濾過部材内を通過しても、前記油流出口か
ら流れ出る油の必要量を確保できる面積に設定したこと
を特徴とする請求項1又は2記載のオイルストレーナ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10130447A JPH11319436A (ja) | 1998-05-13 | 1998-05-13 | オイルストレーナ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10130447A JPH11319436A (ja) | 1998-05-13 | 1998-05-13 | オイルストレーナ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11319436A true JPH11319436A (ja) | 1999-11-24 |
Family
ID=15034465
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10130447A Pending JPH11319436A (ja) | 1998-05-13 | 1998-05-13 | オイルストレーナ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH11319436A (ja) |
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN101829450A (zh) * | 2009-03-10 | 2010-09-15 | 加特可株式会社 | 过滤装置 |
JP2013047564A (ja) * | 2011-07-27 | 2013-03-07 | Toyota Boshoku Corp | 流体フィルタ |
JP2013248599A (ja) * | 2012-06-04 | 2013-12-12 | Fuji Heavy Ind Ltd | オイルストレーナ |
JP2015025377A (ja) * | 2013-07-24 | 2015-02-05 | 株式会社日本自動車部品総合研究所 | 燃料濾過装置 |
JP2015112540A (ja) * | 2013-12-11 | 2015-06-22 | ダイキョーニシカワ株式会社 | オイルストレーナ |
JP2016120579A (ja) * | 2014-12-25 | 2016-07-07 | オークマ株式会社 | 切削液タンク |
JP2016131972A (ja) * | 2015-01-20 | 2016-07-25 | フィルトラン・エルエルシー | 二重ひだ状パックを有するフィルタ |
WO2016140183A1 (ja) * | 2015-03-05 | 2016-09-09 | 株式会社村田製作所 | 多孔体および濾過装置 |
JPWO2018042944A1 (ja) * | 2016-08-30 | 2018-09-06 | 株式会社村田製作所 | 濾過フィルター、濾過装置およびそれを用いた濾過方法 |
JP2019181344A (ja) * | 2018-04-05 | 2019-10-24 | 株式会社デンソー | フィルタ装置 |
US10753241B2 (en) | 2013-01-31 | 2020-08-25 | Filtran Llc | Filter with dual pleat pack |
US11826682B2 (en) | 2021-08-24 | 2023-11-28 | Filtran Llc | Flow control elements and fluid apparatus including the same |
-
1998
- 1998-05-13 JP JP10130447A patent/JPH11319436A/ja active Pending
Cited By (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010207720A (ja) * | 2009-03-10 | 2010-09-24 | Jatco Ltd | フィルタ装置 |
CN101829450A (zh) * | 2009-03-10 | 2010-09-15 | 加特可株式会社 | 过滤装置 |
US9084950B2 (en) | 2011-07-27 | 2015-07-21 | Toyota Boshoku Kabushiki Kaisha | Fluid filter |
JP2013047564A (ja) * | 2011-07-27 | 2013-03-07 | Toyota Boshoku Corp | 流体フィルタ |
JP2013248599A (ja) * | 2012-06-04 | 2013-12-12 | Fuji Heavy Ind Ltd | オイルストレーナ |
US10753241B2 (en) | 2013-01-31 | 2020-08-25 | Filtran Llc | Filter with dual pleat pack |
JP2015025377A (ja) * | 2013-07-24 | 2015-02-05 | 株式会社日本自動車部品総合研究所 | 燃料濾過装置 |
JP2015112540A (ja) * | 2013-12-11 | 2015-06-22 | ダイキョーニシカワ株式会社 | オイルストレーナ |
JP2016120579A (ja) * | 2014-12-25 | 2016-07-07 | オークマ株式会社 | 切削液タンク |
JP2016131972A (ja) * | 2015-01-20 | 2016-07-25 | フィルトラン・エルエルシー | 二重ひだ状パックを有するフィルタ |
WO2016140183A1 (ja) * | 2015-03-05 | 2016-09-09 | 株式会社村田製作所 | 多孔体および濾過装置 |
JPWO2018042944A1 (ja) * | 2016-08-30 | 2018-09-06 | 株式会社村田製作所 | 濾過フィルター、濾過装置およびそれを用いた濾過方法 |
JP2019093385A (ja) * | 2016-08-30 | 2019-06-20 | 株式会社村田製作所 | 濾過フィルター、濾過装置およびそれを用いた濾過方法 |
JP2019181344A (ja) * | 2018-04-05 | 2019-10-24 | 株式会社デンソー | フィルタ装置 |
US11826682B2 (en) | 2021-08-24 | 2023-11-28 | Filtran Llc | Flow control elements and fluid apparatus including the same |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2108425B1 (en) | Dual media fluid filter | |
JPH11319436A (ja) | オイルストレーナ | |
JP2006346674A (ja) | フィルタ装置 | |
US6582593B2 (en) | Transmission sump filter with bypass valve | |
JPH07256016A (ja) | フィルター装置 | |
EP3062904B1 (en) | Filter with internal frame openings | |
JP2006205133A (ja) | フィルタエレメント | |
JP2006214440A (ja) | 流体の流量を制御するバイパスバルブ、該バイパスバルブを含んで構成される流体フィルタ、該流体フィルタに用いられる媒体パック、及び、流体の濾過方法、並びに、流体のフィルタシステム | |
EP0579484B1 (en) | Filter | |
JPWO2007010721A1 (ja) | オイルストレーナ | |
JP2009108765A (ja) | オイルストレーナ | |
JP3358536B2 (ja) | オイルストレーナ | |
KR101735475B1 (ko) | 이중의 주름 팩 요소을 구비한 필터 | |
JP4867588B2 (ja) | 自動変速機用オイルフィルタ | |
WO2020022200A1 (ja) | オイルストレーナ | |
JP3819235B2 (ja) | 車両用オイルストレーナ構造 | |
JP2001029712A (ja) | 濾過装置用リリーフバルブ | |
JP2003042272A (ja) | オイルストレイナ | |
JP3462345B2 (ja) | オイルストレーナ | |
EP3010619B1 (en) | Filter providing coarse media with high-efficiency insert | |
JP3738111B2 (ja) | オイルストレーナ | |
EP0106485B1 (en) | Filter element | |
JPH0612290Y2 (ja) | 自動変速装置用流体フィルタ装置 | |
JP2000279718A (ja) | オイルストレーナ | |
JP2006116366A (ja) | ストレーナ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20040323 |