JP2016131972A - 二重ひだ状パックを有するフィルタ - Google Patents

二重ひだ状パックを有するフィルタ Download PDF

Info

Publication number
JP2016131972A
JP2016131972A JP2015052996A JP2015052996A JP2016131972A JP 2016131972 A JP2016131972 A JP 2016131972A JP 2015052996 A JP2015052996 A JP 2015052996A JP 2015052996 A JP2015052996 A JP 2015052996A JP 2016131972 A JP2016131972 A JP 2016131972A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pleated
filter device
flow control
fluid
housing shell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015052996A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6783502B2 (ja
Inventor
イブラヒム・ハリール
Ibrahim Khalil
ヴァシル・コンドラトュク
Kondratyuk Vasyl
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Filtran LLC
Original Assignee
Filtran LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US14/600,553 external-priority patent/US10012118B2/en
Application filed by Filtran LLC filed Critical Filtran LLC
Publication of JP2016131972A publication Critical patent/JP2016131972A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6783502B2 publication Critical patent/JP6783502B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D29/00Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor
    • B01D29/01Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor with flat filtering elements
    • B01D29/012Making filtering elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D29/00Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor
    • B01D29/01Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor with flat filtering elements
    • B01D29/05Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor with flat filtering elements supported
    • B01D29/07Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor with flat filtering elements supported with corrugated, folded or wound filtering sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D29/00Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor
    • B01D29/50Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor with multiple filtering elements, characterised by their mutual disposition
    • B01D29/52Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor with multiple filtering elements, characterised by their mutual disposition in parallel connection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D29/00Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor
    • B01D29/50Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor with multiple filtering elements, characterised by their mutual disposition
    • B01D29/56Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor with multiple filtering elements, characterised by their mutual disposition in series connection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D35/00Filtering devices having features not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00, or for applications not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00; Auxiliary devices for filtration; Filter housing constructions
    • B01D35/14Safety devices specially adapted for filtration; Devices for indicating clogging
    • B01D35/147Bypass or safety valves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D35/00Filtering devices having features not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00, or for applications not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00; Auxiliary devices for filtration; Filter housing constructions
    • B01D35/14Safety devices specially adapted for filtration; Devices for indicating clogging
    • B01D35/157Flow control valves: Damping or calibrated passages
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D35/00Filtering devices having features not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00, or for applications not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00; Auxiliary devices for filtration; Filter housing constructions
    • B01D35/14Safety devices specially adapted for filtration; Devices for indicating clogging
    • B01D35/157Flow control valves: Damping or calibrated passages
    • B01D35/1576Calibrated passages
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D35/00Filtering devices having features not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00, or for applications not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00; Auxiliary devices for filtration; Filter housing constructions
    • B01D35/30Filter housing constructions
    • B01D35/301Constructions of two or more housings
    • B01D35/303Constructions of two or more housings the housings being modular, e.g. standardised
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M11/00Component parts, details or accessories, not provided for in, or of interest apart from, groups F01M1/00 - F01M9/00
    • F01M11/03Mounting or connecting of lubricant purifying means relative to the machine or engine; Details of lubricant purifying means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2201/00Details relating to filtering apparatus
    • B01D2201/18Filters characterised by the openings or pores
    • B01D2201/188Multiple filtering elements having filtering areas of different size
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Filtration Of Liquid (AREA)
  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)

Abstract

【課題】本願発明の課題は、新規なフィルタを提供することである。【解決手段】流体フィルタ装置は、上部ハウジングシェルと、下部ハウジングシェルと、周囲フレーム及び折り畳まれたひだ状媒体を備えるひだ状パック要素と、を備える。周囲フレームは、周囲フレームにおいて前記媒体を固定するために、前記媒体上にモールドされており、媒体は、互いに異なる濾過密度である2つ以上の種類の媒体を備える。流れ制御要素は、流体の温度、圧力、流速、及び/又は粘度のうちの少なくとも1つにおける変化に応じて第1の媒体領域と第2媒体領域の間の比率を変化させるために配置される。【選択図】図1

Description

この出願は、2013年1月31日に提出し、係属中であり、米国特許公開番号2014/0209528 A1として公開された米国特許出願番号第13/755,134号の一部継続出願であり、米国特許出願番号第13/755,134号の優先権を主張する。その全体の開示は、その全体を参照によって本願に組み込まれる。
この出願はまた、2013年1月31日に提出し、係属中であり、米国特許公開番号2014/0209529 A1として公開された米国特許出願番号第13/755,154号の一部継続出願であり、米国特許出願番号第13/755,154号の優先権を主張する。その全体の開示は、その全体を参照によって本願に組み込まれる。
本願は一般的に、濾過の技術分野に関する。より具体的には、本願発明のいくつかの実施形態は、車両用エンジンなどのエンジンにおけるエンジンオイル又はトランスミッションオイルなどの液体を濾過するために使用されるフィルタに関する。
様々な濾過装置が知られている。より具体的には、エンジン及び/又は車両用途で使用される、例えば自動車用のトランスミッション流体の濾過において使用される濾過装置が知られている。いくつかの装置はチャンバを形成するハウジングを提供しており、当該チャンバは、例えば、流体に対する透過性を有するが粒子又は他の汚染物質を捕獲するフェルトタイプの媒体などの濾過媒体を含む。それらのフィルタのいくつかの欠点のうちの1つは、それらが1種類の媒体のみを採用することである。このことは、ある状況において、流体が高い粘度を有する傾向にあるので、流体が冷たい場合に流体流れの難しさを引き起こす場合があり、流体が暖かい場合に、所望されるような同一の方法で濾過媒体を通過することができない。いくつかのトランスミッションフィルタの他の欠点は、媒体の平坦なシートの表面積が、コンパクトなハウジング形状内に所望されることができる表面積より小さい点である。ある種類のフィルタのさらなる他の欠点は、それらが、2つのハウジングの間の周囲の周りに十分なシールを確実にするために、且つフィルタ媒体により、上部ハウジングと下部ハウジングとの間に直接的に挟持されることによって取り付けられるフィルタ媒体を採用することができる点である。
それ故に、上記の欠点のいずれか又はいくつかを克服することができるフィルタ装置及び方法を有することが望ましい。
トランスミッションフィルタなどのフィルタの現在の必要性を考慮して、様々な例示的な実施形態の概要が提示される。いくつかの簡易化及び省略は、以下の概要で行われることができる。この点は、様々な例示的な実施形態のいくつかの態様を強調し、紹介するように意図されているが、本願の技術的範囲を制限するものではない。当業者が進歩性のコンセプトを作り、且つ使用することを可能にするために十分である、好ましい例示的な実施形態の詳細な説明は、以下の段落に続くであろう。
いくつかの態様において、流体フィルタ装置は、上部ハウジングシェル、下部ハウジングシェル、周囲フレームと折り畳まれたひだ状媒体を備えるひだ状パック要素であって、前記周囲フレームが、前記ひだ状媒体を前記周囲フレームに固定するために、前記ひだ状媒体の少なくともいくつかの縁部上で少なくとも部分的にモールドされ、前記ひだ状媒体が互いに異なる2種類の濾過密度の媒体を備える、ひだ状パック要素と、を備える。流れ制御要素は、流体の温度、圧力、流速、及び/又は粘度のうちの少なくとも1つにおける変化に応じて、第1の媒体と第2の媒体との間の流れの比率を変化させるために配置される。
本願発明における前述の目的及び利点は、様々な例示的な実施形態によって達成されるそれらの例示であり、網羅的であり、実現されることができる可能な利点を制限するように意図されていない。それ故に、様々な例示的な実施形態のそれらの目的及び利点並びに他の目的及び利点は本願における説明から明らかになっており、本願で実現されるように、且つ、当業者にとって明らかであるいずれかの変形例を考慮して改良されるように、様々な例示的な実施形態を実施することから習得されることができる。それ故に、本願発明は、本願で示され、且つ様々な例示的な実施形態に記載される新規の方法、配置構成、組み合わせ、及び改良に属する。
様々な例示的な実施形態をより理解するために、添付した図面を参照することができる。
第1の好ましい実施形態によるフィルタの分解図である。 図1のフィルタパックの平面図である。 図1のフィルタの断面図である。 第2の好ましい実施形態によるフィルタの分解図である。 図4のフィルタパックの平面図である。 図4のフィルタの断面図である。 図4のフィルタの他の断面図である。 第3の好ましい実施形態によるフィルタの分解図である。 図8のフィルタパックの平面図である。 図8のフィルタの断面図である。 図8のフィルタの他の断面図である。 第4の好ましい実施形態によるフィルタの分解図である。 図12のフィルタの断面図である。 第5の好ましい実施形態によるフィルタの断面図である。 図14のフィルタの他の断面図である。 図14のフィルタの底面図である。 図14のフィルタで使用されるひだ状パックの図面である。 図14のフィルタの分解図である。 図14のフィルタの他の断面図である。
本願発明のいくつかの実施形態は、例えば自動車用のトランスミッション流体フィルタなどのフィルタに関する。いくつかの実施形態は、同様の符号が至る所で同様の部品を示す図面を参照して記載されるであろう。
図1は、第1の好ましい実施形態によるフィルタの分解図である。図2は、図1のフィルタパックの平面図である。図3は、図1のフィルタの断面図である。
フィルタ10は、流体インレット開口部14を有する下部カバー12を含む。上部カバー15が設けられる。フィルタパック16は、ひだ状の第1の媒体18及びひだ状の第2の媒体20を有する。媒体は、流れ制御要素22によって分離される。流れ制御要素22は、以下にさらに詳細に記載されるような温度、粘度、及び/又は流体圧力に応じて、様々な媒体区画のそれぞれを通じて流れるであろう流体の量を(以下に記載されるように、媒体の種類及び表面積と共に)決定する。この例において、要素22は受動的とされ、剛体であり、フィルタ10を通じて流れる流体における流体圧力差に基づいて構成を変化させない。しかし、それが流体のための小さな間隙を提供する場合、第1の媒体18及び第2の媒体20を通じて流体流れの割合を制御する。この例において、(流れ制限部材として考慮されることもできる)要素22は、図3に最も良く見られるように、1つ又は複数の制御された寸法決めされた永久孔23を有する垂直方向の壁又はウェブである。第1の媒体18及び第2の媒体20は、例えば車両用のトランスミッション流体などの流体を濾過するのに適切な材料の幅広い範囲のいずれかとされることができる。媒体18及び20は、例えば密度、効率性、及び/又は材料の種類などの、互いに異なる特性を有することができる。フィルタパック16は、周囲ハウジング部分24及び横断方向リブ26を有し、それらは、ハウジング部分24と一体とされることができる。媒体18及び20は、媒体上にオーバーモールドされるハウジング24及びリブ26を有することができる。
ハウジング24は、振動溶着、レーザー溶着、接着、超音波溶着、又は赤外線溶着のうちの1つ又は複数によって下部カバー12及び上部カバー15に取り付けられることができる。ハウジング24はまた、車両用のトランスミッションなどの装置にフィルタ10を取り付けるための、取付ボス30、32を有することができる。この実施形態において、下部カバー12及び上部カバー15は、様々なタイプの媒体を包含するチャンバを形成する。流体アウトレット44は、ハウジング24の一部とされる。しかしながら、他の実施形態において、流体アウトレット44は上部カバー15における開口部として設けられてもよい。さらに、他の実施形態において、下部カバー12及び上部カバー15は互いに取り付けられ、ひだ状パックを完全に取り囲んでもよい。要素22における孔の寸法、形状、及び表面積の選択は、2つの媒体の間の流体流れの割合に影響を及ぼす。各媒体18,20の表面積の選択はまた、全ての実施形態における各媒体を通じた相対的な流量における要因とされるであろう。上部シェル15は、剛性を有し、且つ空間を形成するくぼみ42を有してもよい。これらのくぼみ42は、周囲のトランスミッション構成要素におけるボルトヘッドに対応するように配置されてもよい。これにより、周囲の構成要素に隣接するフィルタ10のコンパクトな取付を可能にする。パック16のハウジング24はまた、流体アウトレット44を組み込む。上部シェル15及び下部シェル12は、最適な取付によって、例えば振動溶着、レーザー溶着、接着、超音波溶着、又は赤外線溶着のうちの1つ又は複数によって、ハウジング部分24の上部及び底部にそれぞれ取り付けられる。
図4は、第2の好ましい実施形態によるフィルタ100の分解図である。図5は、図4のフィルタの平面図である。図6は、図4のフィルタの断面図である。図7は、図4のフィルタの他の断面図である。この実施形態において、同様の部品は、第1の実施形態と同一の参照符号が付されており、第1の実施形態のそれらと類似である。この実施形態において、「流れ制御要素」は流れ制限プレートであり、この流れ制限プレートはまた、第1の実施形態の要素22と同様に、受動的であり、又は固定されている。流れ制御要素は、特定の剛性リブ128と一体化される。リブ128は、受動的な流れ制御孔131を有する。流れ制御孔131は、リブ128におけるスロット又は間隙とされることができる。これらは例えば、上部シェル40の下側と接触することができる上方向に突出するフィンガ129を有する櫛形状とされてもよい。フィンガ129は別として、流体は、リブ128の上部に亘って、すなわち流れ制御孔131を通じて流れることができる。この方法において、フィンガは流体のための間隙を部分的に規定しており、その間隙はまた上部シェル40の内面によって部分的に規定される。流量は、流体の粘度に依存しており、媒体20が媒体18より粗い又は効率的ではない場合において、低い温度の高い粘度の流体で大きくなるであろう。フィンガ129(それらの幅及び数)の間に規定される流れ制御孔131の領域の選択は、第1の媒体18と第2の媒体20との間の流れのバランスの程度の選択を可能にする。
図8は、第3の好ましい実施形態によるフィルタ200の分解図である。図9は、図8のフィルタパックの平面図である。図10は、図8のフィルタの断面図である。図11は図8のフィルタの他の断面図である。この好ましい実施形態において、同様の部品は、第1の実施形態と同一の参照符号が付されており、第1の実施形態のそれらと類似である。しかしながら、この実施形態において、「流れ制御要素」はバルブ222であり、このバルブ222は、その上部領域が屈曲によって曲がる又は移動する点においてセミアクティブである。この実施形態において、バルブ222は、エラストマーとされてもよい弾性可撓性部材とされる。バルブ222は、エラストマー材料にオーバーモールドされる鋼製の内部剛性インサートを有するエラストマー構成要素とされてもよい。図10及び図11によく見られるように、バルブは、ハウジング24の取付位置226における溝内をシールする下部ローブ224を有することができる。流量は流体の粘度に依存しており、媒体20が媒体18より粗い又は媒体18より効率的ではない場合において、低い温度、高い粘度の流体で大きくなるであろう。第1の媒体18と第2の媒体20との間の流れバランスは、バルブ222の材料の剛性、バルブ222の断面形状、及び流体の温度などの要因によって影響が及ぼされる。
図12は、第4の好ましい実施形態によるフィルタ300の分解図である。図13は、図12のフィルタの断面図である。フィルタ300は、下部シェル312及び上部シェル314を有する。下部シェルは流体インレット316を有し、上部シェルは流体アウトレット318を有する。ひだ状パック322は、媒体領域324上にオーバーモールドされる周囲ハウジング320を有する。媒体領域324は、1つ又は複数の種類の媒体を有することができ、上述したバルブを有してもよく、又は有しなくてもよい。下部シェル312、上部シェル314、及びひだ状パック320は、上述したように一緒に取り付けられる。フィルタは、参照符号330及び332で示されるような少なくとも1つの他のシートタイプの媒体を含み、これらの媒体は、ハウジングをつなぐ。この例示において、シート媒体330及び332は、ひだ状媒体324より前の流れ経路内に位置する。シート媒体330及び332は、ひだ状媒体324と異なる特性とされてもよく、互いに異なる特性とされてもよい。シート媒体330及び332はまた、貫通穴又は貫通孔334、336を有してもよい。これらの穴又は孔は、流体のためのバイパスを形成し、ひだ状媒体領域324より低い又は高い密度又は効率とされてもよい。孔334、336は、重複してもよく、又は、重複してなくてもよい。
図14は、第5の好ましい実施形態によるフィルタ400の断面図である。図15は、図14のフィルタの他の断面図である。図16は、図14のフィルタの底面図である。図17は、図14のフィルタで使用されたひだ状パックの図面である。図18は、図14のフィルタの分解図である。図19は、図14のフィルタの他の断面図である。フィルタは、インレット414を有する下部カバー412と、アウトレット444を有する上部カバー415と、を有する。ひだ状パック416は、2つの媒体領域418及び420を有する。ひだ状パック416のリブは、ブレード形状の形態で突出する受動的流れ制御要素422を有する。ブレード422は下向きに突出しており、下部カバー412のV字状貫通領域417と補完している。他の実施形態に対して上述されるような流体の様々な流れ制御特性に応じて、インレットに入る流体は、図19に最も良く図示されるように、第1の媒体418を通過する第1の流れ経路を有するであろう。この第1の流れ経路は、ブレード422によって本質的にブロックされた流体である。第2の流れ経路は、流体がブレード422の側面の周りを流れるように形成されており、それ故に、ブレードの周りを流れ、第2の媒体420を通じて流れる。各流れ経路を通じた相対的な体積の割合は、ブレードの幾何学形状及び寸法に基づいて変化し、他の実施形態に対して上述した流体特性、例えば、相対的な媒体面積、及び媒体の相対的な圧力差に基づいて変化するであろう。
いくつかの実施形態が、第2の媒体を通過する割合又は比率と比較して第1の媒体を通過する流体の割合又は比率の制御を提供するフィルタシステムを提供することは明らかである。この制御現象は、例えば流体供給の流速及び/又は供給圧力及び/又は流体の粘度及び/又は流体の温度などの要因に応じて動的に変化してもよい。いくつかの実施形態は、屈曲する能動的に付勢された流れ制御要素を提供しており、いくつかの他の実施形態は、流れ制御プレート又は他の流れ制御構造における間隙、スロット、又は円形状の穴、又は他の形状の穴などの孔の形態とされる種類の受動的な流れ制御要素を提供する。いくつかの実施形態において、流れ制御要素は、流体の温度における変化が流体の粘度に影響を及ぼし、この流体の粘度が各フィルタ媒体を通じて流れる流体流れの比率を変化させる点で熱的に作動される。その代わりに、又は追加して、流れ制御要素は、温度によってその形状、性質、又は挙動を変化させることができ、それ故に、媒体を通じて流れ性質に影響を及ぼす。
上記の説明及び図面から、ひだ状パックのアウトレット側面上の流れ経路に配置された様々な種類の流れ制御要素を有する様々な実施形態が示され、インレット側面上のある種類の流れ制御要素を有する一の実施形態が示されることが明らかである。しかしながら、いずれかの種類の流れ制御要素が、インレット側面及び/又はアウトレット側面の流れ経路に設けられることができることは、明白である。すなわち、能動的な要素及び/又は受動的な要素は、インレット側面又はアウトレット側面に向けて、ひだ状パックのいずれかの側面に配置されることができる。
様々な例示的な実施形態がそのある種の例示的な態様に対する特定の参照によって詳細に記載されるけれども、本願発明が他の実施形態で可能であり、その詳細が様々な自明な態様において修正可能であることは、理解されるべきである。当業者に容易に明確になるように、様々な変形例及び修正は、本願発明の精神及び技術的範囲内に留まるように作用されることができる。それに応じて、前述の開示、説明、及び図面は図示の目的のためであり、発明を何ら限定するものではなく、特許請求の範囲によってのみ規定される。
10 フィルタ
12 下部カバー
14 流体インレット開口部
15 上部カバー
16 フィルタパック
18 第1の媒体
20 第2の媒体
22 流れ制御要素
24 ハウジング
26 リブ
30、32 取付ボス
42 くぼみ
44 流体アウトレット
100 フィルタ
128 剛性リブ
129 フィンガ
131 流れ制御孔
200 フィルタ
222 バルブ
226 取付位置
300 フィルタ
312 下部シェル
314 上部シェル
316 流体インレット
318 流体アウトレット
320 ひだ状パック
324 媒体領域、ひだ状媒体
330、332 シート媒体
334、336 貫通孔
400 フィルタ
412 下部カバー
414 インレット
415 上部カバー
417 V字状貫通領域
418 第1の媒体
420 第2の媒体
422 流れ制御要素、ブレード
444 アウトレット

Claims (34)

  1. 上部ハウジングシェルと、
    下部ハウジングシェルと、
    周囲フレームと折り畳まれたひだ状媒体とを備えるひだ状パック要素であって、前記周囲フレームが前記周囲フレーム内に前記ひだ状媒体を固定するために、前記ひだ状媒体の少なくともいくつかの縁部上で少なくとも部分的にモールドされており、前記ひだ状媒体は第1の媒体領域と第2の媒体領域とを備え、2つの媒体領域は、互いに異なる濾過密度であり、前記上部ハウジングシェル、前記ひだ状パック、及び、前記下部ハウジングシェルのうちの少なくとも2つがろ材を含むチャンバを形成するように互いに取り付けられる、ひだ状パック要素と、
    前記下部ハウジングシェルに設けられたインレットと、
    前記上部ハウジングシェル及び/又はひだ状パックフレームのうちの1つに形成されたアウトレットと、
    前記第2の媒体領域と前記アウトレットとの間の流れ経路内に配置される、前記チャンバ内の流れ制御要素であって、(a)1つ又は複数の貫通孔を有する剛体壁、(b)全てと前記上部カバーとの間の間隙として1つ又は複数のオリフィスを少なくとも部分的に規定する剛体壁、及び/又は(c)ひだ状パックに固定的に取り付けられた一方の端部を有する弾性可撓性部材のうちの少なくとも1つを備える、流れ制御要素と、
    を備える、流体フィルタ装置。
  2. 前記流れ制御要素は、前記ひだ状パックに取り付けられる、請求項1に記載の流体フィルタ装置。
  3. 前記流れ制御要素は、前記ひだ状パックの一部と一体化される、請求項1に記載の流体フィルタ装置。
  4. 前記流れ制御要素は、複数の流れ制御要素を備える、請求項1に記載の流体フィルタ装置。
  5. 前記ひだ状パックから分離して配置された補助的なフィルタ材料であって、前記ひだ状パックにおける媒体の密度と異なる媒体の密度を有する補助的なフィルタ材料をさらに備える、請求項1に記載の流体フィルタ装置。
  6. 前記補助的なフィルタ材料は、少なくとも1つの貫通孔を備える、請求項5に記載の流体フィルタ装置。
  7. 前記補助的なフィルタ材料は、複数の貫通孔を備える、請求項5に記載の流体フィルタ装置。
  8. 前記補助的なフィルタ材料は、前記ひだ状パックの前の流体流れの方向において、前記ひだ状パックに隣接して配置される、請求項5に記載の流体フィルタ装置。
  9. 前記上部ハウジングシェル及び前記下部ハウジングシェルは、振動溶着、レーザー溶着、接着、超音波溶着、又は赤外線溶着のうちの1つによって、前記ひだ状パックのフレームに接合されている、請求項1に記載の流体フィルタ装置。
  10. 前記流れ制御要素は、可撓性弾性部材である、請求項1に記載の流体フィルタ装置。
  11. 前記流れ制御要素は、複数の孔を有する部材を備える、請求項1に記載の流体フィルタ装置。
  12. 前記流れ制御要素は、前記複数の孔を少なくとも部分的に規定するために、上部カバーを少なくとも部分的に当接する櫛形状を備える、請求項11に記載の流体フィルタ装置。
  13. 前記流れ制御要素は、流体の温度、圧力、流速、及び/又は粘度の少なくとも1つを変化させるために、前記第1の媒体領域と前記第2の媒体領域の間の流れの比率を変更させる、請求項1に記載の流体フィルタ装置。
  14. 上部ハウジングシェルと、
    下部ハウジングシェルと、
    周囲フレーム及び折り畳まれたひだ状媒体を備えるひだ状パック要素であって、前記周囲フレームは、前記周囲フレーム内に前記ひだ状媒体を固定するために、前記ひだ状媒体の少なくともいくつかの縁部上で少なくとも部分的にモールドされており、前記ひだ状媒体は第1の媒体領域と第2の媒体領域とを備え、2つの媒体領域は、互いに異なる濾過密度であり、前記上部ハウジングシェル、前記ひだ状パック、及び、前記下部ハウジングシェルの少なくとも2つがろ材を含むチャンバを形成するように互いに取り付けられる、ひだ状パック要素と、
    前記下部ハウジングシェルに設けられたインレットと、
    前記上部ハウジングシェル及び/又はひだ状パックフレームの1つに形成されたアウトレットと、
    流体の温度、圧力、流速、及び/又は粘度の少なくとも1つにおける変化に応じて前記第1の媒体領域と前記第2の媒体領域との間の流れの比率を変更するための流れ制御手段と、
    を備える流体フィルタ装置。
  15. 前記流れ制御手段が前記ひだ状パックに取り付けられる、請求項14に記載の流体フィルタ装置。
  16. 前記流れ制御手段は、前記ひだ状パックの一部と一体とされる、請求項14に記載の流体フィルタ装置。
  17. 前記ひだ状パックから分離して配置された補助的なフィルタ材料であって、前記ひだ状パックにおける媒体の密度と異なる媒体密度を有する、補助的なフィルタ材料をさらに備える、請求項14に記載の流体フィルタ装置。
  18. 前記補助的なフィルタ材料は、前記ひだ状パックの前の流体流れの方向において、前記ひだ状パックに隣接して配置される、請求項17に記載の流体フィルタ装置。
  19. 前記補助的なフィルタ材料は、少なくとも1つの貫通孔を備える、請求項17に記載の流体フィルタ装置。
  20. 前記補助的なフィルタ材料は、複数の貫通孔を備える、請求項17に記載の流体フィルタ装置。
  21. 前記上部ハウジングシェル及び前記下部ハウジングシェルは、振動溶着、レーザー溶着、接着、超音波溶着、及び赤外線溶着のうちの1つによって、前記ひだ状パックのフレームに接合される、請求項14に記載の流体フィルタ装置。
  22. 前記流れ制御手段は、可撓性弾性部材である、請求項14に記載の流体フィルタ装置。
  23. 前記流れ制御手段は、複数の孔を有する部材を備える、請求項14に記載の流体フィルタ装置。
  24. 前記流れ制御手段は、複数の孔を少なくとも部分的に規定するために、上部カバーを少なくとも部分的に当接する櫛形状を備える、請求項23に記載の流体フィルタ装置。
  25. 上部ハウジングシェルと、
    下部ハウジングシェルであって、前記上部ハウジングシェル及び前記下部ハウジングシェルがチャンバの少なくとも一部を形成する、下部ハウジングシェルと、
    第1の媒体領域及び第2の媒体領域を備える前記チャンバ内のフィルタ配置構成であって、2つの媒体領域が互いに異なる濾過密度とされる、フィルタ配置構成と、
    前記チャンバ内への流体の供給のために設けられたインレットと、
    前記チャンバから流体の出口のために設けられたアウトレットであって、全ての流体が2つの媒体領域の一方又は他方を通じて流れるアウトレットと、
    前記チャンバ内の流れ制御要素であって、前記第2の媒体領域と前記アウトレットとの間の流れ経路に配置される、流れ制御要素と、
    を備える、流体フィルタ装置。
  26. 前記流れ制御要素は、複数の流れ制御要素を備える、請求項25に記載の流体フィルタ装置。
  27. 上部ハウジングシェルと、
    下部ハウジングシェルと、
    周囲フレームと折り畳まれたひだ状媒体とを備えるひだ状パック要素であって、前記周囲フレームが、前記周囲フレーム内に前記ひだ状媒体を固定するために、前記ひだ状媒体の少なくともいくつかの縁部上で少なくとも部分的にモールドされており、前記ひだ状媒体は第1の媒体領域と第2の媒体領域とを備え、2つの媒体領域は、互いに異なる濾過密度であり、前記上部ハウジングシェル、前記ひだ状パック、及び、前記下部ハウジングシェルのうちの少なくとも2つが、ろ材を含むチャンバを形成するように互いに取り付けられる、ひだ状パック要素と、
    前記下部ハウジングシェルに設けられたインレットと、
    前記上部ハウジングシェル及び/又は前記ひだ状パックフレームのうちの1つに形成されたアウトレットと、
    前記チャンバ内の流れ制御要素であって、前記インレットと前記第2の媒体領域との間の流れ経路内に配置される、流れ制御要素と、
    を備える、流体フィルタ装置。
  28. 前記流れ制御要素は、前記ひだ状パックに取り付けられる、請求項27に記載の流体フィルタ装置。
  29. 前記流れ制御要素は、前記ひだ状パックの一部と一体化される、請求項27に記載の流体フィルタ装置。
  30. 前記上部ハウジングシェル及び前記下部ハウジングシェルは振動溶着、レーザー溶着、接着、超音波溶着、又は赤外線溶着のうちの1つによって、前記ひだ状パックのフレームに接合される、請求項27に記載の流体フィルタ装置。
  31. 前記流れ制御要素は、突出しているブレードを備える、請求項27に記載の流体フィルタ装置。
  32. 前記ブレードは、前記下部ハウジングシェルの一部と補完的な形状とされる、請求項31に記載の流体フィルタ装置。
  33. 前記下部ハウジングシェルは貫通部分を有し、前記ブレードは、前記貫通部分と補完的な形状とされる、請求項32に記載の流体フィルタ装置。
  34. 前記流れ制御要素は、流体の温度、圧力、流速及び/又は粘度のうちの少なくとも1つにおける変化に応じて前記第1の媒体と前記第2の媒体との間の流れの比率を変化させる、請求項27に記載の流体フィルタ。
JP2015052996A 2015-01-20 2015-03-17 二重ひだ状パックを有するフィルタ Active JP6783502B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/600,553 US10012118B2 (en) 2013-01-31 2015-01-20 Filter with dual pleat pack
US14/600,553 2015-01-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016131972A true JP2016131972A (ja) 2016-07-25
JP6783502B2 JP6783502B2 (ja) 2020-11-11

Family

ID=53015622

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015052996A Active JP6783502B2 (ja) 2015-01-20 2015-03-17 二重ひだ状パックを有するフィルタ

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP3047891B1 (ja)
JP (1) JP6783502B2 (ja)
KR (1) KR101735475B1 (ja)
CN (1) CN106139685B (ja)
MX (1) MX2015003886A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018537272A (ja) * 2015-10-20 2018-12-20 アイ・ビー・エス フィルトラン クンストシュトフ−/メタルエアツォイクニッセ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングIBS Filtran Kunststoff−/ Metallerzeugnisse GmbH オイルフィルタ用のフィルタ装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2555598A (en) * 2016-11-02 2018-05-09 Delphi Int Operations Luxembourg Sarl Fuel filter with temperature bypass
DE102021133743A1 (de) 2021-12-17 2022-03-10 Mann+Hummel Gmbh Filterelement und Filtersystem

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5882598U (ja) * 1981-11-30 1983-06-04 株式会社クボタ トラクタ
JPH0240415U (ja) * 1988-09-10 1990-03-19
JPH07256016A (ja) * 1994-03-24 1995-10-09 Honda Motor Co Ltd フィルター装置
JPH11319436A (ja) * 1998-05-13 1999-11-24 Nissan Motor Co Ltd オイルストレーナ
US20020170852A1 (en) * 1999-11-20 2002-11-21 Fsp-Holding Ag Filter device
JP2003042272A (ja) * 2001-07-30 2003-02-13 Piolax Inc オイルストレイナ
JP2006346674A (ja) * 2005-06-16 2006-12-28 Ibs Filtran Kunststoff Metallerzeugnisse Gmbh フィルタ装置
JP2013047564A (ja) * 2011-07-27 2013-03-07 Toyota Boshoku Corp 流体フィルタ
JP2013248599A (ja) * 2012-06-04 2013-12-12 Fuji Heavy Ind Ltd オイルストレーナ

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE20006981U1 (de) * 2000-04-17 2000-06-21 Internormen Filter Gmbh Filtervorrichtung
US20100243554A1 (en) * 2009-03-25 2010-09-30 Nathan Herrin Fluid Filter Assembly
FR2989444A3 (fr) * 2012-04-11 2013-10-18 Renault Sa Ensemble d'alimentation d'au moins un organe hydraulique de vehicule automobile
US10130903B2 (en) * 2013-01-31 2018-11-20 Filtran Llc Filter with dual pleat pack
US9764261B2 (en) * 2014-03-19 2017-09-19 Ford Global Technologies, Llc Dual media oil filter

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5882598U (ja) * 1981-11-30 1983-06-04 株式会社クボタ トラクタ
JPH0240415U (ja) * 1988-09-10 1990-03-19
JPH07256016A (ja) * 1994-03-24 1995-10-09 Honda Motor Co Ltd フィルター装置
JPH11319436A (ja) * 1998-05-13 1999-11-24 Nissan Motor Co Ltd オイルストレーナ
US20020170852A1 (en) * 1999-11-20 2002-11-21 Fsp-Holding Ag Filter device
JP2003042272A (ja) * 2001-07-30 2003-02-13 Piolax Inc オイルストレイナ
JP2006346674A (ja) * 2005-06-16 2006-12-28 Ibs Filtran Kunststoff Metallerzeugnisse Gmbh フィルタ装置
JP2013047564A (ja) * 2011-07-27 2013-03-07 Toyota Boshoku Corp 流体フィルタ
JP2013248599A (ja) * 2012-06-04 2013-12-12 Fuji Heavy Ind Ltd オイルストレーナ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018537272A (ja) * 2015-10-20 2018-12-20 アイ・ビー・エス フィルトラン クンストシュトフ−/メタルエアツォイクニッセ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングIBS Filtran Kunststoff−/ Metallerzeugnisse GmbH オイルフィルタ用のフィルタ装置
US10876443B2 (en) 2015-10-20 2020-12-29 Ibs Filtran Kunststoff-/Metallerzeugnisse Gmbh Filter device for an oil filter

Also Published As

Publication number Publication date
KR101735475B1 (ko) 2017-05-29
EP3047891A1 (en) 2016-07-27
MX2015003886A (es) 2016-07-19
KR20160089839A (ko) 2016-07-28
JP6783502B2 (ja) 2020-11-11
CN106139685A (zh) 2016-11-23
CN106139685B (zh) 2020-01-07
EP3047891B1 (en) 2021-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10753241B2 (en) Filter with dual pleat pack
US10561969B2 (en) Filter element having supporting elements, filter having a filter element, and filter housing of a filter
US10525396B2 (en) Filter element and filter assembly
US10695701B2 (en) Fuel filter
EP3062904B1 (en) Filter with internal frame openings
CN106195267B (zh) 环过滤元件、油分离器及打开过滤器壳的方法
JP6387306B2 (ja) エアフィルタエレメント及びエアフィルタ
KR102123125B1 (ko) 필터의 평면 필터 부재, 필터 및 필터의 지지 구조체
US10130903B2 (en) Filter with dual pleat pack
JP6352076B2 (ja) ハンドグリップエレメントを有するフィルタエレメント及びフィルタエレメントを有するフィルタ
US7435341B2 (en) Pressure relief valve for filter assembly
KR20090105882A (ko) 이중매체 유체 필터
JP6783502B2 (ja) 二重ひだ状パックを有するフィルタ
US10272368B2 (en) Filter element and filter arrangement
US9975070B2 (en) Filter with multiple media
EP1671691B1 (en) One-piece flow control valve for fluid filter assembly
CN106166406B (zh) 用于流体,特别是变速器油的过滤器芯
KR102015660B1 (ko) 필터 장치의 필터 요소 및 필터 장치
KR20190003544A (ko) 필터 장치, 특히 가스 필터
EP1603655A1 (en) Fluid filter assembly with center tube with integrated pressure-relief valve
JP2002306908A (ja) フィルタ装置
JP2017148809A (ja) フィルタエレメント

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180313

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190218

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190508

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190718

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190819

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200120

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200420

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200720

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200923

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201022

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6783502

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250