JPWO2018042944A1 - 濾過フィルター、濾過装置およびそれを用いた濾過方法 - Google Patents

濾過フィルター、濾過装置およびそれを用いた濾過方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2018042944A1
JPWO2018042944A1 JP2018503263A JP2018503263A JPWO2018042944A1 JP WO2018042944 A1 JPWO2018042944 A1 JP WO2018042944A1 JP 2018503263 A JP2018503263 A JP 2018503263A JP 2018503263 A JP2018503263 A JP 2018503263A JP WO2018042944 A1 JPWO2018042944 A1 JP WO2018042944A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filtration
hole
filtration filter
holes
filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018503263A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6458900B2 (ja
Inventor
萬壽 優
萬壽  優
順子 渡邉
順子 渡邉
近藤 孝志
孝志 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Publication of JPWO2018042944A1 publication Critical patent/JPWO2018042944A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6458900B2 publication Critical patent/JP6458900B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D29/00Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor
    • B01D29/01Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor with flat filtering elements
    • B01D29/03Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor with flat filtering elements self-supporting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D39/00Filtering material for liquid or gaseous fluids
    • B01D39/10Filter screens essentially made of metal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D29/00Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor
    • B01D29/11Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor with bag, cage, hose, tube, sleeve or like filtering elements
    • B01D29/112Ring shaped filters wherein both opposite axial sides are opened and the axial length is shorter than the diameter, e.g. as used in hydraulic transmission systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D39/00Filtering material for liquid or gaseous fluids
    • B01D39/14Other self-supporting filtering material ; Other filtering material
    • B01D39/16Other self-supporting filtering material ; Other filtering material of organic material, e.g. synthetic fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D39/00Filtering material for liquid or gaseous fluids
    • B01D39/14Other self-supporting filtering material ; Other filtering material
    • B01D39/20Other self-supporting filtering material ; Other filtering material of inorganic material, e.g. asbestos paper, metallic filtering material of non-woven wires
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D39/00Filtering material for liquid or gaseous fluids
    • B01D39/14Other self-supporting filtering material ; Other filtering material
    • B01D39/20Other self-supporting filtering material ; Other filtering material of inorganic material, e.g. asbestos paper, metallic filtering material of non-woven wires
    • B01D39/2068Other inorganic materials, e.g. ceramics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M47/00Means for after-treatment of the produced biomass or of the fermentation or metabolic products, e.g. storage of biomass
    • C12M47/02Separating microorganisms from the culture medium; Concentration of biomass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M3/00Tissue, human, animal or plant cell, or virus culture apparatus
    • C12M3/06Tissue, human, animal or plant cell, or virus culture apparatus with filtration, ultrafiltration, inverse osmosis or dialysis means

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Geology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Combined Means For Separation Of Solids (AREA)
  • Separation Of Solids By Using Liquids Or Pneumatic Power (AREA)
  • Filtering Materials (AREA)
  • Filtration Of Liquid (AREA)

Abstract

所望のサイズの細胞凝集塊を容易にサンプリングすることができる濾過フィルター、濾過装置およびそれを用いた濾過方法を提供する。本発明の濾過フィルター(10)は、複数の第1貫通孔(13)が周期的に形成されており、前記複数の第1貫通孔(13)のうち少なくとも1つが、前記第1貫通孔(13)より小さい複数の第2貫通孔(14)によって分割されている。このような構成により、所望のサイズの細胞凝集塊を容易にサンプリングすることができる。

Description

本発明は、濾過フィルター、濾過装置およびそれを用いた濾過方法に関する。
細胞の培養において、培養液に浸した細胞の培養状態を確認するために、培養液に含まれる細胞をサンプリングするサンプリング装置が開発されている(例えば、特許文献1参照。)。
特開2009−180594号公報
特許文献1のサンプリング装置では、所望のサイズの細胞凝集塊を容易にサンプリングすることができないという課題を有する。
本発明は、所望のサイズの細胞凝集塊を容易にサンプリングすることができる濾過フィルター、濾過装置およびそれを用いた濾過方法を提供することを目的とする。
本発明の一態様の濾過フィルターは、
複数の第1貫通孔が周期的に形成されており、
前記複数の第1貫通孔のうち少なくとも1つが、前記第1貫通孔より小さい複数の第2貫通孔によって分割されている。
本発明の一態様の濾過装置は、
細胞凝集塊を含む液体を導入する流入口と前記液体を排出する排出口とを有する容器部と、
前記容器部の前記流入口と前記排出口との間に配置された濾過フィルターと、
を備え、
前記濾過フィルターには、複数の第1貫通孔が周期的に形成されており、前記複数の第1貫通孔のうち少なくとも1つが、前記第1貫通孔より小さい複数の第2貫通孔によって分割されている。
本発明の一態様の濾過方法は、
複数の第1貫通孔が周期的に形成されており、前記複数の第1貫通孔のうち少なくとも1つが、前記第1貫通孔より小さい複数の第2貫通孔によって分割されている濾過フィルターを準備するステップ、
細胞凝集塊を含む液体を前記濾過フィルターに通過させるステップ、
を含む。
本発明によれば、所望のサイズの細胞凝集塊を容易にサンプリングすることができる。
本発明に係る実施の形態1の濾過フィルターの概略図である。 図1の濾過フィルターのZ1部分の拡大斜視図である。 図2の濾過フィルターの一部を厚み方向から見た概略図である。 本発明に係る実施の形態1の濾過装置の概略図である。 本発明に係る実施の形態1の変形例の濾過フィルターである。 本発明に係る実施の形態1の別の変形例の濾過フィルターである。 本発明に係る実施の形態1の別の変形例の濾過フィルターである。 本発明に係る実施の形態1の変形例の濾過装置である。
(本発明に至った経緯)
近年、薬効調査などに用いる細胞凝集塊等を培養する場合、薬効データのばらつきを低減するために、所望のサイズの細胞凝集塊を培養することが求められている。このため、所望のサイズの細胞凝集塊の培養状態を把握するために、所望のサイズの細胞凝集塊をサンプリングすることが求められている。しかしながら、特許文献1の装置では、培養液導出配管を介して培養液を培養槽から外部へ導出することによってサンプリングを行っているため、サンプリングした細胞凝集塊には異なるサイズの細胞凝集塊が含まれる。
ここで、培養液から所望のサイズの細胞凝集塊をサンプリングするには、少なくとも2回以上のフィルタリングが必要となる。具体的には、(i)培養液から所望のサイズより大きい細胞凝集塊を除去するためのフィルタリングと、(ii)所望のサイズより小さい細胞凝集塊を除去するためのフィルタリングと、が行われる。このように、培養液から所望のサイズの細胞凝集塊をサンプリングするためには、複数の工程を行う必要があり、手間がかかる。
本発明者らは、培養液から所望のサイズの細胞凝集塊を容易にサンプリングするため、培養液から所望のサイズより大きい細胞凝集塊を除去するフィルタリングを行う際に、所望のサイズの細胞凝集塊の一部を抽出することを検討した。その結果、本発明者らは、複数の第1貫通孔の少なくとも1つを分割し、第1貫通孔より小さい複数の第2貫通孔が形成された濾過フィルターを見出し、本発明に至った。
本発明の一態様の濾過フィルターにおいては、
複数の第1貫通孔が周期的に形成されており、
前記複数の第1貫通孔のうち少なくとも1つが、前記第1貫通孔より小さい複数の第2貫通孔によって分割されている。
このような構成により、所望のサイズの細胞凝集塊を容易にサンプリングすることができる。
前記濾過フィルターにおいて、前記濾過フィルターの第1主面の表面積に対して前記第2貫通孔の占める面積の割合は、前記第1貫通孔の占める面積の割合よりも小さくてもよい。
このような構成により、所望のサイズより大きい細胞凝集塊を効率良く濾過しつつ、所望のサイズの細胞凝集塊を容易にサンプリングすることができる。
前記濾過フィルターにおいては、前記第1貫通孔が形成される領域において、前記第2貫通孔が形成される領域を分散させて設けてもよい。
このような構成により、所望のサイズの細胞凝集塊を更に容易にサンプリングすることができる。
前記濾過フィルターにおいては、金属及び金属酸化物の少なくとも一方を主成分としてもよい。
このような構成により、濾過フィルターの機械強度を向上させることができる。
前記濾過フィルターにおいて、前記第1貫通孔は、第1細胞凝集塊を捕捉し、
前記第2貫通孔は、前記第1細胞凝集塊より小さい第2細胞凝集塊を捕捉してもよい。
このような構成により、所望のサイズより大きい第1細胞凝集塊を第1貫通孔で捕捉しつつ、所望のサイズの第2細胞凝集塊の一部を第2貫通孔で容易に捕捉することができる。
本発明の一態様の濾過装置は、
細胞凝集塊を含む液体を導入する流入口と前記液体を排出する排出口とを有する容器部と、
前記容器部の前記流入口と前記排出口との間に配置された濾過フィルターと、
を備え、
前記濾過フィルターは、複数の第1貫通孔が周期的に形成されており、前記複数の第1貫通孔のうち少なくとも1つが、前記第1貫通孔より小さい複数の第2貫通孔によって分割されている。
このような構成により、所望のサイズの細胞凝集塊を容易にサンプリングすることができる。
前記濾過装置において、前記濾過フィルターの第1主面の表面積に対して前記第2貫通孔の占める面積の割合は、前記第1貫通孔の占める面積の割合よりも小さくてもよい。
このような構成により、所望のサイズより大きい細胞凝集塊を効率良く濾過しつつ、所望のサイズの細胞凝集塊を容易にサンプリングすることができる。
前記濾過装置において、前記濾過フィルターは、前記第1貫通孔が形成される領域において、前記第2貫通孔が形成される領域を分散させて設けてもよい。
このような構成により、所望のサイズの細胞凝集塊を更に容易にサンプリングすることができる。
前記濾過装置において、前記濾過フィルターは、金属及び金属酸化物の少なくとも一方を主成分としてもよい。
このような構成により、濾過フィルターの機械強度を向上させることができる。
前記濾過装置において、前記濾過フィルターの前記第1貫通孔は、第1細胞凝集塊を捕捉し、
前記第2貫通孔は、前記第1細胞凝集塊より小さい第2細胞凝集塊を捕捉してもよい。
このような構成により、所望のサイズより大きい第1細胞凝集塊を第1貫通孔で捕捉しつつ、所望のサイズの第2細胞凝集塊を第2貫通孔で容易に捕捉することができる。
前記濾過装置において、前記濾過フィルターを複数備え、
複数の濾過フィルターは、
前記容器部の前記流入口と前記排出口との間に配置された第1濾過フィルターと、
前記第1濾過フィルターより前記容器部の排出口側に配置された第2濾過フィルターと、
を含み、
前記第2濾過フィルターでは、前記複数の第1貫通孔のうち少なくとも1つが、前記第1濾過フィルターの第2貫通孔より小さい複数の第3貫通孔によって分割されていてもよい。
このような構成により、異なるサイズの細胞凝集塊を容易にサンプリングすることができる。
本発明の一態様の濾過方法は、
複数の第1貫通孔が周期的に形成されており、前記複数の第1貫通孔のうち少なくとも1つが、前記第1貫通孔より小さい複数の第2貫通孔によって分割されている濾過フィルターを準備するステップ、
細胞凝集塊を含む液体を前記濾過フィルターに通過させるステップ、
を含む。
このような構成により、所望のサイズより大きい細胞凝集塊を効率良く濾過しつつ、所望のサイズの細胞凝集塊を容易にサンプリングすることができる。
前記濾過方法において、前記濾過フィルターの第1主面の表面積に対して前記第2貫通孔の占める面積の割合は、前記第1貫通孔の占める面積の割合よりも小さくてもよい。
このような構成により、所望のサイズより大きい細胞凝集塊を効率良く濾過しつつ、所望のサイズの細胞凝集塊を容易にサンプリングすることができる。
前記濾過方法において、前記濾過フィルターは、前記第1貫通孔が形成される領域において、前記第2貫通孔が形成される領域を分散させて設けてもよい。
このような構成により、所望のサイズの細胞凝集塊を更に容易にサンプリングすることができる。
前記濾過方法において、前記濾過フィルターは、金属及び金属酸化物の少なくとも一方を主成分としてもよい。
このような構成により、濾過フィルターの機械強度を向上させることができる。
前記濾過方法において、前記細胞凝集塊を捕捉するステップは、前記第1貫通孔で第1細胞凝集塊を捕捉し、前記第2貫通孔で前記第1細胞凝集塊より小さい第2細胞凝集塊を捕捉することを含んでもよい。
このような構成により、所望のサイズより大きい第1細胞凝集塊を第1貫通孔で捕捉しつつ、所望のサイズの第2細胞凝集塊を第2貫通孔で容易に捕捉することができる。
前記濾過方法において、前記濾過フィルターを準備するステップは、第1濾過フィルターと、前記第1濾過フィルターより下流側に配置される第2濾過フィルターと、を準備すること、を含み、
前記第2濾過フィルターでは、前記複数の第1貫通孔のうち少なくとも1つが、前記第1濾過フィルターの第2貫通孔より小さい複数の第3貫通孔によって分割されており、
前記細胞凝集塊を捕捉するステップは、前記第1濾過フィルターで前記第1細胞凝集塊と前記第2細胞凝集塊とを捕捉し、前記第2濾過フィルターで前記第1細胞凝集塊と前記第2細胞凝集塊より小さい第3細胞凝集塊とを捕捉すること、を含んでもよい。
このような構成により、異なるサイズの細胞凝集塊を容易にサンプリングすることができる。
以下、本発明に係る実施の形態1について、添付の図面を参照しながら説明する。また、各図においては、説明を容易なものとするため、各要素を誇張して示している。
(実施の形態1)
[濾過フィルター]
図1は、本発明に係る実施の形態1の濾過フィルター10の概略図である。図2は、図1の濾過フィルター10のZ1部分の拡大斜視図である。図1及び図2中のX、Y、Z方向は、それぞれ濾過フィルター10の縦方向、横方向、厚み方向を示している。
図1に示すように、濾過フィルター10は、フィルター部11と、フィルター部11の外周に設けられた枠部12と、を備える。図2に示すように、濾過フィルター10は、互いに対向する第1主面PS1と第2主面PS2とを有している。フィルター部11には、複数の第1貫通孔13が周期的に形成されている。また、フィルター部11には、複数の第1貫通孔13のうち少なくとも1つが、第1貫通孔13より小さい複数の第2貫通孔14によって分割されている。
濾過フィルター10は、異なるサイズの細胞凝集塊を含む培養液(液体)をフィルター部11に通過させることによって、所望のサイズより大きい細胞凝集塊を濾過する際に、所望のサイズの細胞凝集塊をサンプリングするものである。
本明細書において、「細胞凝集塊」とは、複数の細胞が接着することによって形成される細胞の集合塊を意味する。凝集塊を構成する細胞は、例えば、がん化細胞、幹細胞、人工多能性幹細胞(iPS細胞)、ES細胞、間葉系幹細胞、再生医療用細胞などである。本明細書において、液体としては、例えば、アミノ酸、タンパク質、血清、などを含んだ培養液、リン酸緩衝生理食塩水、又は水である。細胞凝集塊を含む液体には、細胞凝集塊と液体の他に、樹脂製粒子などの非生物由来物質、骨片又は肉片などの組織の一部、死細胞などを含んでいてもよい。
実施の形態1では、濾過フィルター10は、例えば、円形の金属メッシュである。濾過フィルター10の寸法は、例えば、直径8mm、厚さ15μmである。また、濾過フィルター10は、金属及び金属酸化物の少なくとも一方を主成分とする。濾過フィルター10を構成する材料は、例えば、金、銀、銅、白金、ニッケル、パラジウム、これらの合金及びこれらの酸化物であってもよい。なお、濾過フィルター10は、円形に限定されず、例えば、長方形、正方形等の矩形形状、又は楕円等の形状であってもよい。
<フィルター部>
図1及び図2に示すように、フィルター部11は、複数の第1貫通孔13と第2貫通孔14とが形成されたフィルター基体部15からなる板状構造体である。実施の形態1では、フィルター部11の形状は、円形である。なお、フィルター部11の形状は、円形に限定されず、例えば、長方形、正方形等の矩形形状、又は楕円等の形状であってもよい。
図3は、フィルター部11の一部を厚み方向(Z方向)から見た概略図である。図3に示すように、複数の第1貫通孔13は、フィルター部11の第1主面PS1及び第2主面PS2上に周期的に配置されている。具体的には、複数の第1貫通孔13は、フィルター部11においてマトリクス状に等間隔で設けられている。言い換えると、複数の第1貫通孔13は、格子状に配列されている。
実施の形態1では、第1貫通孔13は、フィルター部11の第1主面PS1側、即ちZ方向から見て、正方形の形状を有する。なお、第1貫通孔13は、Z方向から見た形状が正方形に限定されず、例えば長方形を始めとする多角形、円形、又は楕円などの形状であってもよい。
実施の形態1では、フィルター部11の第1主面PS1に対して垂直な面に投影した第1貫通孔13の形状(断面形状)は、長方形である。具体的には、第1貫通孔13の断面形状は、濾過フィルター10の半径方向の一辺の長さが濾過フィルター10の厚み方向の一辺の長さより長い長方形である。なお、第1貫通孔13の断面形状は、長方形に限定されず、例えば、平行四辺形又は台形等のテーパー形状であってもよいし、対称形状であってもよいし、非対称形状であってもよい。
実施の形態1では、複数の第1貫通孔13は、フィルター部11の第1主面PS1側(Z方向)から見て正方形の各辺と平行な2つの配列方向、即ち図3中のX方向とY方向に等しい間隔で設けられている。このように、複数の第1貫通孔13を正方格子配列で設けることによって、開口率を高めることが可能であり、濾過フィルター10に対する細胞凝集塊を含む培養液の通路抵抗を低減することができる。このような構成により、処理時間を短くし、細胞凝集塊へのストレスを低減することができる。また、複数の第1貫通孔13の配列の対称性が向上するため、フィルターの観察が容易になる。
なお、複数の第1貫通孔13の配列は、正方格子配列に限定されず、例えば、準周期配列、又は周期配列であってもよい。周期配列の例としては、方形配列であれば、2つの配列方向の間隔が等しくない長方形配列でもよく、三角格子配列又は正三角格子配列などであってもよい。なお、第1貫通孔13は、フィルター部11に複数設けられていればよく、配列は限定されない。
第1貫通孔13の間隔は、培養液から分離する細胞凝集塊の種類(大きさ、形態、性質、弾性)又は量に応じて適宜設計されるものである。ここで、第1貫通孔13の間隔とは、図3に示すように、フィルター部11の第1主面PS1側から見て、任意の第1貫通孔13の中心と隣接する別の第1貫通孔13の中心との距離bを意味する。実施の形態1では、第1貫通孔13の中心とは、正方形である第1貫通孔13の2つの対角線が交差する点である。周期配列の構造体の場合、第1貫通孔13の間隔bは、例えば、第1貫通孔13の一辺dの1倍より大きく10倍以下であり、好ましくは貫通孔13の一辺dの3倍以下である。あるいは、例えば、フィルター部11における第1貫通孔13の開口率は、10%以上であり、好ましくは開口率は、25%以上である。このような構成により、フィルター部11に対する細胞凝集塊を含む培養液の抵抗を低減することができる。そのため、処理時間を短くすることができ、細胞凝集塊へのストレスを低減することができる。なお、第1貫通孔13の開口率は、(第1貫通孔13が占める面積)/(第1貫通孔13及び第2貫通孔14が空いていないと仮定したときの第1主面PS1の投影面積)で計算される。
第1貫通孔13は、所望のサイズより大きい細胞凝集塊(第1細胞凝集塊)を捕捉できる寸法に設計されている。即ち、第1貫通孔13は、所望のサイズ以下の細胞凝集塊を通過させるが、所望のサイズより大きい細胞凝集塊を捕捉するように設計されている。また。複数の第1貫通孔13の寸法は、略同一に設計されている。ここで、「略同一に設計されている」とは、寸法誤差が10%以下の範囲内で設計されていることを意味する。
第1貫通孔13は、第1主面PS1側の開口と第2主面PS2側の開口とが連続した壁面を通じて連通している。具体的には、第1貫通孔13は、第1主面PS1側の開口が第2主面PS2側の開口に投影可能に設けられている。即ち、フィルター部11を第1主面PS1側から見た場合に、第1貫通孔13は、第1主面PS1側の開口が第2主面PS2側の開口と重なるように設けられている。実施の形態1において、第1貫通孔13は、その内壁が第1主面PS1及び第2主面PS2に対して垂直となるように設けられている。
第2貫通孔14は、複数の第1貫通孔13のうち少なくとも1つを分割することによって形成されている。第2貫通孔14は、第1貫通孔13よりも小さい貫通孔である。実施の形態1では、複数の第1貫通孔13のうち1つを分割することによって、4つの第2貫通孔14が形成されている。また、第2貫通孔14は、フィルター部11のうち枠部12側に近い位置に形成されている。
第2貫通孔14は、所望のサイズの細胞凝集塊(第2細胞凝集塊)を捕捉できる寸法に設計されている。即ち、第2貫通孔14は、第1細胞凝集塊よりも小さい第2細胞凝集塊を捕捉するように設計されている。このような構成により、所望のサイズの細胞凝集塊の一部を第2貫通孔14で捕捉することができる。
実施の形態1では、第2貫通孔14は、第1貫通孔13と寸法が異なる点を除いて、同様の構成である。即ち、複数の第2貫通孔14は、フィルター部11の第1主面PS1側、即ちZ方向から見て、正方形の形状を有し、格子状に配列されている。なお、複数の第2貫通孔14は、第1貫通孔13の構成と異なっていてもよい。複数の第2貫通孔14の配列は、正方格子配列に限定されず、例えば、準周期配列、又は周期配列であってもよい。第2貫通孔14の形状は、Z方向から見た形状が正方形に限定されず、例えば長方形を始めとする多角形、円形、又は楕円などの形状であってもよい。
濾過フィルター10の第1主面PS1の表面積に対する第2貫通孔14の占める面積の割合は、第1貫通孔13の占める面積の割合より小さく設計されている。言い換えると、第2貫通孔14の開口率は、第1貫通孔13の開口率よりも小さく設計されている。なお、第2貫通孔14の開口率は、(第2貫通孔14が占める面積)/(第1貫通孔13及び第2貫通孔14が空いていないと仮定したときの第1主面PS1の投影面積)で計算される。例えば、第2貫通孔14の開口率は、10%より小さく、好ましくは1%以上5%以下である。
フィルター部11の厚みは、第1貫通孔13の大きさ(一辺d)の0.01倍より大きく10倍以下が好ましい。より好ましくは、フィルター部11の厚みは、第1貫通孔13の大きさ(一辺d)の0.02倍より大きく5倍以下である。このような構成により、濾過フィルター10の機械強度を確保した上で、細胞凝集塊を含む培養液の通路抵抗を低減することができ、処理時間が短くすることができる。その結果、細胞凝集塊へのストレスを低減することができる。
フィルター部11において、細胞凝集塊を含む培養液が接触する第1主面PS1は、平滑に形成されていてもよい。具体的には、フィルター部11の第1主面PS1は、凹凸がなく均一な平面で形成されていてもよい。言い換えると、フィルター部11の第1主面PS1上の複数の第1貫通孔13の開口及び複数の第2貫通孔14の開口が同一平面上に形成されている。また、フィルター部11のうち第1貫通孔13及び第2貫通孔14が形成されていない部分、即ちフィルター基体部15は、繋がっており、一体に形成されている。このような構成により、第1貫通孔13で捕捉した第1細胞凝集塊、及び第2貫通孔14で捕捉した第2細胞凝集塊を容易に回収することができる。また、フィルター部11の第1主面PS1が平滑に構成されていることで、顕微鏡での観察が容易になる。例えば、細胞凝集塊を捕捉した濾過フィルター10をそのまま顕微鏡に持って行き、第1主面PS1上に捕捉されている細胞凝集塊を観察することができる。このとき、第1主面PS1上には凹凸がなく均一平面で形成されているため、高倍率にしてもピント合わせなどの作業を容易に行うことができる。
<枠部>
枠部12は、フィルター部11の外周に設けられており、フィルター部11に比べて単位面積当たりの第1貫通孔13の数が少ない部分である。枠部12における第1貫通孔13の数は、フィルター部11における第1貫通孔13の数の1%以下である。枠部12の厚みは、フィルター部11の厚みよりも厚くてもよい。このような構成により、濾過フィルター10の機械強度を高めることができる。
濾過フィルター10を装置に接続して使用する場合、枠部12は、濾過フィルター10と装置とを接続する接続部(後述する図4の符号「19」)として機能してもよい。また、枠部12には、濾過フィルター10の情報(第1貫通孔13及び第2貫通孔14の寸法など)を表示してもよい。
図1に示すように、枠部12は、フィルター部11の第1主面PS1側から見て、リング状に形成されている。濾過フィルター10を第1主面PS1側から見て、枠部12の中心は、フィルター部11の中心と一致する。即ち、枠部12は、フィルター部11と同心円上に形成されている。
[濾過装置]
濾過装置50について図4を用いて説明する。
図4は、本発明に係る実施の形態1の濾過装置50の概略図である。図4に示すように、濾過装置50は、容器部16と、容器部16の内部に配置される濾過フィルター10と、を備える。実施の形態1では、濾過フィルター10は、接続部19を介して容器部16と接続されている。
<容器部>
容器部16は、細胞凝集塊を含む液体を導入する流入口17と、液体を排出する排出口18とを有する筒体である。実施の形態1では、容器部16は、円筒状の筒体である。なお、容器部16は、内部に液体が流れる流路を備えていればよく、円筒状に限定されない。容器部16は、例えば、流入口17側から見て、楕円、正方形、長方形などの形状であってもよい。
容器部16は、例えば、ガンマ滅菌可能な材料で構成することができる。容器部16は、例えば、ポリエチレン、ポリエチレンテレフタレート、ポリウレタン、ポリスチレン、シリコンゴム、ABS樹脂、ポリアミド、ポリアミドイミド、ポリスルフォン、天然ゴム、ラテックス、ウレタンゴム、シリコンゴム、エチレン酢酸ビニル、ポリエステル類、エポキシ類、フェノール類、シリカ、アルミナ、金、白金、ニッケル、ステンレス、チタン、などを含む材料で形成されていてもよい。このような材料で容器部16を構成することにより、細胞凝集塊へのストレスを低減することができる。
実施の形態1では、容器部16は、2つの部材、即ち、第1部材16aと第2部材16bとで構成されている。例えば、第1部材16aと第2部材16bとは、それぞれ端部に形成されたネジ部で螺合することによって接続される。第1部材16a及び第2部材16bの内壁には、濾過フィルター10の枠部12を保持するための第1突起部16aa及び第2突起部16baが、それぞれ形成されている。第1部材16aと第2部材16bとが接続されると、濾過フィルター10の枠部12は、接続部19を介して、第1突起部16aaと第2突起部16baとの間で保持される。このような構成により、濾過フィルター10は、容器部16の流入口17と排出口18との間に配置される。これにより、容器部16の流入口17から細胞凝集塊を含む液体を導入すると、液体は容器部16内部に配置された濾過フィルター10を通過した後、排出口18から排出される。
実施の形態1では、濾過装置50は、濾過フィルター10の第1主面PS1に対して鉛直下方向にかかる重力、即ち、液体の自重によって、細胞凝集塊を含む液体を濾過フィルター10に通過させている。なお、濾過装置50は、濾過フィルター10に細胞凝集塊を含む液体を通過させるために、濾過フィルター10の第1主面PS1に液体を接触させた状態で、容器部16の流入口17から排出口18への方向60に向かって液体に圧力を加える押圧部を備えてもよい。あるいは、濾過装置50は、濾過フィルター10の第1主面PS1に液体を接触させた状態で、第2主面PS2側から方向60に液体を吸引する吸引部を備えてもよい。濾過装置50は、押圧部又は吸引部を備えることによって、濾過時間を短縮することができる。なお、圧力を加える場合又は吸引する場合は、細胞凝集塊が変形しない程度の力とすることが好ましい。
濾過装置50では、細胞凝集塊を含む液体を濾過フィルター10で濾過した後、第1部材16aを第2部材16bから取り外すことができる。そして、細胞凝集塊を捕捉した濾過フィルター10を第2部材16bに取り付けたまま、顕微鏡にセットすることができる。このため、濾過フィルター10で捕捉された細胞凝集塊を容易に観察することができる。その結果、濾過装置50では、第2貫通孔14で捕捉した所望のサイズの細胞凝集塊の培養状態を容易に確認することができる。
[濾過方法]
濾過フィルター10を用いた濾過方法について説明する。
まず、濾過フィルター10を準備する。この工程では、例えば、濾過フィルター10が、容器部16に取り付けられる。具体的には、濾過フィルター10の枠部12に接続部19を取り付けた後、濾過フィルター10を第2部材16bの第2突起部16ba上に配置する。次に、第1部材16aの第1突起部16aaが接続部19に接触するように、第1部材16aを第2部材16bに接続する。実施の形態1では、第1部材16aは、第2部材16bとネジ部で螺合されることによって接続される。これにより、第1突起部16aaと第2突起部16baとによって、濾過フィルター10の枠部12に取り付けられた接続部19が挟持される。
次に、細胞凝集塊を含む液体を濾過フィルター10に通過させる。具体的には、容器部16の流入口17から排出口18に向かって容器部16の内部に液体を流すことによって、フィルター部11に液体を通過させる。これにより、濾過フィルター10は、細胞凝集塊を捕捉する。
細胞凝集塊を含む液体をフィルター10に通過させる方法としては、例えば、フィルター部11の第1主面PS1に対して略鉛直上方から重力を利用して液体を通過させる方法がある。この他に、濾過フィルター10の第1主面PS1に液体を接触させた状態で、容器部16の流入口17から排出口18への方向60に向かって液体に圧力を加える方法、又はフィルター部11の第1主面PS1に液体を接触させた状態で、第2主面PS2から方向60に液体を吸引する方法などがある。なお、細胞凝集塊を含む液体をフィルター部11に通過させる工程においては、細胞凝集塊にストレスをなるべく与えないことが好ましい。例えば、圧力を加える場合、細胞凝集塊が変形しない程度の圧力とすることが好ましい。より好ましくは、圧力を加えずに、液体の自重により、液体をフィルター部11に通過させることである。あるいは、フィルター部11の開口率を高めることによって処理時間を短縮し、細胞凝集塊にストレスがかかっている時間を少なくすることが好ましい。
実施の形態1では、フィルター部11の第1貫通孔13は、所望のサイズより大きい第1細胞凝集塊を捕捉できる寸法で設計されている。また、複数の第2貫通孔14は、複数の第1貫通孔13のうち1つを分割し、第1貫通孔13より小さい寸法で設計されている。具体的には、第2貫通孔14は、第1細胞凝集塊より小さいサイズの第2細胞凝集塊、即ち、所望のサイズの細胞凝集塊を捕捉できる寸法で設計されている。
したがって、細胞凝集塊を含む液体を、フィルター部11に通過させることによって、所望のサイズより大きい第1細胞凝集塊を第1貫通孔13で捕捉しつつ、所望のサイズの第2細胞凝集塊の一部を第2貫通孔14で抽出することができる。即ち、濾過方法によれば、1回のフィルタリングで、第1細胞凝集塊を除去しつつ、所望のサイズの第2細胞凝集塊をサンプリングすることができる。
[効果]
実施の形態1に係る濾過フィルター10によれば、以下の効果を奏することができる。
濾過フィルター10は、複数の第1貫通孔13が周期的に形成されており、複数の第1貫通孔13のうち少なくとも1つを分割し、第1貫通孔より小さい複数の第2貫通孔14を形成している。このような構成により、第1貫通孔13で所望のサイズより大きい第1細胞凝集塊をフィルタリングする際に、第2貫通孔14で所望のサイズの第2細胞凝集塊の一部を抽出することができる。
このように、濾過フィルター10によれば、複数回のフィルタリングを行わなくても、所望のサイズの細胞凝集塊を容易にサンプリングすることができる。
濾過フィルター10において、第1主面PS1の表面積に対して第2貫通孔14の占める面積の割合は、第1貫通孔13の占める面積の割合よりも小さく設計されている。このような構成により、所望のサイズより大きい細胞凝集塊を第1貫通孔13で効率良く濾過しつつ、所望のサイズの細胞凝集塊を第2貫通孔14で容易にサンプリングすることができる。また、第1貫通孔13は、所望のサイズ以下の細胞凝集塊が通過できるため、目詰まりを抑制し、濾過時にフィルター部11にかかる圧力を低減することができる。
濾過フィルター10は、金属及び金属酸化物の少なくとも一方を主成分としている。このような構成により、メンブレンなどの樹脂フィルターに比べて、濾過フィルター10の機械強度を向上させることができる。濾過フィルター10によれば、例えば、細胞凝集塊を含む液体がフィルター部11を通過する際において、第1貫通孔13及び第2貫通孔14が変形しにくいため、所望のサイズの細胞凝集塊がフィルター部11を通過してしまうのを抑制することができる。
濾過装置50及び濾過方法においても、上述した濾過フィルター10の効果と同様の効果を奏することができる。特に、濾過装置50を用いることで、濾過フィルター10の取り扱い性を向上させることができる。例えば、濾過フィルター10を容器部16の第2部材16bに取り付けたままで、濾過フィルター10の第1主面PS1上に捕捉された細胞凝集塊を顕微鏡で容易に観察することができる。
なお、実施の形態1では、濾過フィルター10は、金属及び金属酸化物の少なくとも一方を主成分としている構成について説明したが、これに限定されない。濾過フィルター10は、多孔膜であればよく、例えば、ナイロン、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリエステル、ポリエーテルエーテルケトン、ポリエチレンテレフタレート、ポリ塩化ビニリデン等であってもよい。
実施の形態1では、第1貫通孔13は第1細胞凝集塊を捕捉し、第2貫通孔14は第2細胞凝集塊を捕捉する例について説明したが、これらに限定されない。第1貫通孔13及び第2貫通孔14は、細胞凝集塊以外のものを捕捉してもよい。例えば、第1貫通孔13は、単離細胞を捕捉してもよい。また、第2貫通孔14は、細胞凝集塊以外に第1貫通孔13を通過したものを特定するために使用されてもよい。即ち、第2貫通孔14は、第1貫通孔13を通過した液体中に存在する物体を捕捉することによって、液体中に含まれる物体の存在情報を得るために使用されてもよい。第2貫通孔14は、例えば、単離細胞、死細胞、樹脂ビーズなどの存在情報を得るために使用されてもよい。
実施の形態1では、第2貫通孔14は、フィルター部11において枠部12側に形成されている例(図1参照)について説明したが、これに限定されない。第2貫通孔14は、細胞凝集塊を含む液体が通過するのであれば、フィルター部11のいずれの位置に形成されていてもよい。例えば、フィルター部11の中央に形成されてもよいし、フィルター部11の端に形成されてもよい。
実施の形態1では、複数の第2貫通孔14は、複数の第1貫通孔13のうち1つを分割することによって形成される4つの貫通孔の例について説明したが、これに限定されない。第2貫通孔14は、第1貫通孔13より小さいサイズの貫通孔が少なくとも1つ以上形成されていればよい。また、複数の第2貫通孔14は、複数の第1貫通孔13のうち少なくとも1つを分割することによって形成されていればよい。
図5は、本発明に係る実施の形態1の変形例の濾過フィルター10Aである。図5に示すように、濾過フィルター10Aでは、複数の第1貫通孔13のうち2つを分割することによって、第1貫通孔13より小さい複数の第2貫通孔14を形成してもよい。このように、濾過フィルター10Aの第1主面PS1の表面積に対して、第2貫通孔14の占める面積の割合を増やすことによって、所望のサイズの細胞凝集塊のサンプリング数を増やすことができる。なお、図5では、隣接する2つの第1貫通孔13を分割して、第2貫通孔14を形成しているが、本発明の濾過フィルターは、これに限定されない。例えば、互いに離れた位置にある複数の第1貫通孔13を分割して、複数の領域に第2貫通孔14を形成してもよい。
図6は、本発明に係る実施の形態1の別の変形例の濾過フィルター10Bである。図6に示すように、濾過フィルター10Bでは、第1貫通孔13が形成されている領域A1において、第2貫通孔14が形成される領域A2を分散させて設けている。なお、本明細書において、第1貫通孔13が形成されている領域A1とは、濾過フィルター10Bを第1主面PS1側から見て、フィルター部11が形成されている領域を意味する。第2貫通孔14が形成されている領域A2とは、濾過フィルター10Bを第1主面PS1側から見て、フィルター部11において第2貫通孔14が形成されている領域を意味する。
図6に示すように、濾過フィルター10Bでは、第1貫通孔13が形成されている領域A1において、第2貫通孔14が形成される領域A2が所定の間隔で複数設けられている。このような構成により、所望のサイズの細胞凝集塊をより容易にサンプリングすることができる。また、細胞凝集塊を含む液体が濾過フィルター10Bのフィルター部11のいずれの領域を通過しても、所望のサイズの細胞凝集塊をサンプリングすることができる。なお、図6に示す濾過フィルター10Bでは、第1貫通孔13が形成されている領域A1において、第2貫通孔14が形成される領域A2を所定の間隔で複数設ける構成について説明したが、これに限定されない。第2貫通孔14が形成される領域A2は、第1貫通孔13が形成されている領域A1において、分散して設けられていればよい。例えば、第2貫通孔14が形成される領域A2は、第1貫通孔13が形成されている領域A1において、ランダムに設けられていてもよい。また、第2貫通孔14が形成される領域A2は、第1貫通孔13が形成されている領域A1の一部において、分散して設けられていてもよい。このように、第2貫通孔14が形成される領域A2の数及び/又は位置は、適宜変更してもよい。
図7は、本発明に係る実施の形態1の別の変形例の濾過フィルター10Cである。図7に示すように、濾過フィルター10Cでは、更に、第2貫通孔14aより小さい複数の第3貫通孔14bを設けてもよい。複数の第3貫通孔14bは、複数の第1貫通孔13のうち少なくとも1つを分割することによって形成されている。第3貫通孔14bは、第2貫通孔14aで捕捉する第2細胞凝集塊よりも小さい第3細胞凝集塊を捕捉する。これにより、所望のサイズより大きい第1細胞凝集塊をフィルタリングする際に、2つの異なる所望のサイズの細胞凝集塊を容易にサンプリングすることができる。言い換えると、1回のフィルタリングで、異なるサイズの細胞凝集塊を容易にサンプリングすることができる。
なお、図7では、第1貫通孔13を分割して、第1貫通孔13より小さい2つのサイズの貫通孔14a、14bを形成する例について説明したが、濾過フィルター10Cは、これに限定されない。濾過フィルター10Cでは、サンプリングしたい細胞凝集塊のサイズの数に応じて、異なるサイズの貫通孔の数を決定してもよい。
また、図7では、1つの第1貫通孔13から第2貫通孔14a又は第3貫通孔14bのいずれか一方のみが形成されている例について示されているが、これに限定されない。濾過フィルター10Cは、例えば、1つの第1貫通孔13を分割して、第2貫通孔14aと第3貫通孔14bとの両方のサイズの貫通孔を形成してもよい。即ち、濾過フィルター10Cは、1つの第1貫通孔13を分割して、第1貫通孔13より小さい異なるサイズの複数の貫通孔を形成してもよい。
実施の形態1では、濾過装置50の容器部16は、2つの部材、即ち第1部材16aと第2部材16bとで構成される例について説明したが、これに限定されない。また、実施の形態1では、第1部材16aと第2部材16bとがネジ部で螺合されることによって接続される例について説明したが、これに限定されない。例えば、容器部16において、第1部材16aと第2部材16bとが一体形成されていてもよい。
実施の形態1では、濾過装置50において、濾過フィルター10は、容器部16の流入口17と排出口18との間に配置される例について説明したが、これに限定されない。濾過フィルター10は、細胞凝集塊を含む液体が通過できる位置に配置されていればよい。例えば、濾過フィルター10は、容器部16の流入口17に配置されていてもよいし、容器部16の排出口18に配置されていてもよい。
実施の形態1では、濾過装置50は、濾過フィルター10を1つ備える例について説明したが、これに限定されない。濾過装置50は、複数の濾過フィルター10を備えてもよい。図8は、本発明に係る実施の形態1の変形例の濾過装置50Aである。図8に示すように、濾過装置50Aでは、容器部16の流入口17と排出口18との間に第1濾過フィルター10Dを配置し、第1濾過フィルター10Dよりも容器部16の排出口18側に第2濾過フィルター10Eを配置してもよい。第1濾過フィルター10Dと第2濾過フィルター10Eとは、同じフィルターであってもよいし、異なるフィルターであってもよい。
第1濾過フィルター10Dと第2濾過フィルター10Eとが同じフィルターである場合、所望のサイズの細胞凝集塊のサンプリング数を増やすことができる。
第1濾過フィルター10Dと第2濾過フィルター10Eとが異なるフィルターである場合、それぞれのフィルターにおいて異なるサイズの細胞凝集塊をサンプリングすることができる。濾過装置50Aでは、例えば、第1濾過フィルター10Dには第1貫通孔13よりも小さい第2貫通孔14aを設け、第2濾過フィルター10Eには第2貫通孔14aより小さい第3貫通孔14bを設けていてもよい。このような構成により、第1貫通孔13で所望のサイズより大きい第1細胞凝集塊を除去しつつ、第1濾過フィルター10Dの第2貫通孔14aで所望のサイズの第2細胞凝集塊の一部を抽出し、第2濾過フィルター10Eの第3貫通孔14bで第2細胞凝集塊より小さいサイズの第3細胞凝集塊の一部を抽出することができる。
濾過装置50Aの容器部16は、3つの部材、即ち第1部材16aと第2部材16bと第3部材16cとで構成されている。具体的には、図8に示すように、第1部材16aと第2部材16bとの間に第3部材16cが設けられている。第3部材16cの内部には、濾過フィルター10D及び10Eを保持するための第3突起部16caと第4突起部16cbとが形成されている。これにより、第1濾過フィルター10Dの枠部12は、第1部材16aの第1突起部16aaと第3部材16cの第3突起部16caとによって挟持される。また、第2濾過フィルター10Eの枠部12は、第2部材16bの第2突起部12baと第3部材16cの第4突起部16cbとによって挟持される。
濾過方法においても、上述したように複数の濾過フィルター10に、細胞凝集塊を含む液体を通過させることによって、サンプリング数を増やしたり、異なるサイズの細胞凝集塊をサンプリングしてもよい。
本発明は、添付図面を参照しながら好ましい実施形態に関連して充分に記載されているが、この技術の熟練した人々にとっては種々の変形や修正は明白である。そのような変形や修正は、添付した特許請求の範囲による本発明の範囲から外れない限りにおいて、その中に含まれると理解されるべきである。
本発明の濾過フィルターは、所望のサイズの細胞凝集塊を容易にサンプリングすることができる。このため、培養液から所望のサイズの細胞凝集塊をサンプリングする用途に有用である。
10、10A、10B、10C、10D,10E 濾過フィルター
11 フィルター部
12 枠部
13 第1貫通孔
14、14a 第2貫通孔
14b 第3貫通孔
15 フィルター基体部
16 容器部
16a 第1部材
16aa 第1突起部
16b 第2部材
16ba 第2突起部
16c 第3部材
16ca 第3突起部
16cb 第4突起部
17 流入口
18 排出口
19 接続部
50、50A 濾過装置
60 方向
PS1 第1主面
PS2 第2主面

Claims (17)

  1. 複数の第1貫通孔が周期的に形成されており、
    前記複数の第1貫通孔のうち少なくとも1つが、前記第1貫通孔より小さい複数の第2貫通孔によって分割されている、濾過フィルター。
  2. 前記濾過フィルターの第1主面の表面積に対して前記第2貫通孔の占める面積の割合は、前記第1貫通孔の占める面積の割合よりも小さい、請求項1に記載の濾過フィルター。
  3. 前記第1貫通孔が形成される領域において、前記第2貫通孔が形成される領域を分散させて設けた、請求項1又は2に記載の濾過フィルター。
  4. 金属及び金属酸化物の少なくとも一方を主成分とする、請求項1〜3のいずれか一項に記載の濾過フィルター。
  5. 前記第1貫通孔は、第1細胞凝集塊を捕捉し、
    前記第2貫通孔は、前記第1細胞凝集塊より小さい第2細胞凝集塊を捕捉する、請求項1〜4のいずれか一項に記載の濾過フィルター。
  6. 細胞凝集塊を含む液体を導入する流入口と前記液体を排出する排出口とを有する容器部と、
    前記容器部の前記流入口と前記排出口との間に配置された濾過フィルターと、
    を備え、
    前記濾過フィルターには、複数の第1貫通孔が周期的に形成されており、前記複数の第1貫通孔のうち少なくとも1つが、前記第1貫通孔より小さい複数の第2貫通孔によって分割されている、濾過装置。
  7. 前記濾過フィルターの第1主面の表面積に対して前記第2貫通孔の占める面積の割合は、前記第1貫通孔の占める面積の割合よりも小さい、請求項6に記載の濾過装置。
  8. 前記濾過フィルターは、前記第1貫通孔が形成される領域において、前記第2貫通孔が形成される領域を分散させて設けた、請求項6又は7に記載の濾過装置。
  9. 前記濾過フィルターは、金属及び金属酸化物の少なくとも一方を主成分とする、請求項6〜8のいずれか一項に記載の濾過装置。
  10. 前記濾過フィルターの前記第1貫通孔は、第1細胞凝集塊を捕捉し、
    前記第2貫通孔は、前記第1細胞凝集塊より小さい第2細胞凝集塊を捕捉する、請求項6〜9のいずれか一項に記載の濾過装置。
  11. 前記濾過フィルターを複数備え、
    複数の濾過フィルターは、
    前記容器部の前記流入口と前記排出口との間に配置された第1濾過フィルターと、
    前記第1濾過フィルターより前記容器部の排出口側に配置された第2濾過フィルターと、
    を含み、
    前記第2濾過フィルターでは、前記複数の第1貫通孔のうち少なくとも1つが、前記第1濾過フィルターの第2貫通孔より小さい複数の第3貫通孔によって分割された、請求項6〜10のいずれか一項に記載の濾過装置。
  12. 複数の第1貫通孔が周期的に形成されており、前記複数の第1貫通孔のうち少なくとも1つが、前記第1貫通孔より小さい複数の第2貫通孔によって分割されている濾過フィルターを準備するステップ、
    細胞凝集塊を含む液体を前記濾過フィルターに通過させるステップ、
    を含む、濾過方法。
  13. 前記濾過フィルターの第1主面の表面積に対して前記第2貫通孔の占める面積の割合は、前記第1貫通孔の占める面積の割合よりも小さい、請求項12に記載の濾過方法。
  14. 前記濾過フィルターは、前記第1貫通孔が形成される領域において、前記第2貫通孔が形成される領域を分散させて設けた、請求項12又は13に記載の濾過方法。
  15. 前記濾過フィルターは、金属及び金属酸化物の少なくとも一方を主成分とする、請求項12〜14のいずれか一項に記載の濾過方法。
  16. 前記細胞凝集塊を含む液体を前記濾過フィルターに通過させるステップは、前記第1貫通孔で第1細胞凝集塊を捕捉し、前記第2貫通孔で前記第1細胞凝集塊より小さい第2細胞凝集塊を捕捉することを含む、請求項12〜15のいずれか一項に記載の濾過方法。
  17. 前記濾過フィルターを準備するステップは、第1濾過フィルターと、前記第1濾過フィルターより下流側に配置される第2濾過フィルターと、を準備すること、を含み、
    前記第2濾過フィルターでは、前記複数の第1貫通孔のうち少なくとも1つが、前記第1濾過フィルターの第2貫通孔より小さい複数の第3貫通孔によって分割されており、
    前記細胞凝集塊を含む液体を前記濾過フィルターに通過させるステップは、前記第1濾過フィルターで前記第1細胞凝集塊と前記第2細胞凝集塊とを捕捉し、前記第2濾過フィルターで前記第1細胞凝集塊と前記第2細胞凝集塊より小さい第3細胞凝集塊とを捕捉すること、を含む、請求項16に記載の濾過方法。
JP2018503263A 2016-08-30 2017-07-24 濾過フィルター、濾過装置およびそれを用いた濾過方法 Active JP6458900B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016167715 2016-08-30
JP2016167715 2016-08-30
PCT/JP2017/026689 WO2018042944A1 (ja) 2016-08-30 2017-07-24 濾過フィルター、濾過装置およびそれを用いた濾過方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018233666A Division JP6624274B2 (ja) 2016-08-30 2018-12-13 濾過フィルター、濾過装置およびそれを用いた濾過方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018042944A1 true JPWO2018042944A1 (ja) 2018-09-06
JP6458900B2 JP6458900B2 (ja) 2019-01-30

Family

ID=61301391

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018503263A Active JP6458900B2 (ja) 2016-08-30 2017-07-24 濾過フィルター、濾過装置およびそれを用いた濾過方法
JP2018233666A Active JP6624274B2 (ja) 2016-08-30 2018-12-13 濾過フィルター、濾過装置およびそれを用いた濾過方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018233666A Active JP6624274B2 (ja) 2016-08-30 2018-12-13 濾過フィルター、濾過装置およびそれを用いた濾過方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US10940413B2 (ja)
JP (2) JP6458900B2 (ja)
CN (2) CN112337155B (ja)
WO (1) WO2018042944A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019070663A1 (en) * 2017-10-02 2019-04-11 Corning Incorporated CERAMIC HONEYCOMB BODY AND METHODS OF CANNING
CN112469810A (zh) * 2018-07-03 2021-03-09 株式会社村田制作所 过滤回收装置以及过滤回收方法
CN115069003A (zh) * 2018-08-23 2022-09-20 株式会社村田制作所 过滤滤除器
CN112399880B (zh) * 2018-09-28 2021-12-31 株式会社村田制作所 过滤滤除器及过滤方法
JP2020089802A (ja) * 2018-12-03 2020-06-11 株式会社エンプラス フィルタ付きカートリッジ
JP7294432B2 (ja) * 2019-09-17 2023-06-20 株式会社村田製作所 濾過回収装置
US20210101117A1 (en) * 2019-10-02 2021-04-08 General Biologicals Corporation Microfilter, manufacturing method and microfiltration unit
JPWO2021157547A1 (ja) * 2020-02-03 2021-08-12
JP7347652B2 (ja) 2020-03-17 2023-09-20 株式会社村田製作所 フィルタ及びフィルタデバイス

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11319436A (ja) * 1998-05-13 1999-11-24 Nissan Motor Co Ltd オイルストレーナ
JP2006102720A (ja) * 2004-10-08 2006-04-20 Jsr Corp バイオセパレーション用フィルターおよびそれを用いたバイオセパレーション用キット
JP2006346530A (ja) * 2005-06-14 2006-12-28 Ishigaki Co Ltd 固液分離用薄板金属ろ材及びその薄板金属ろ材を用いた連続加圧脱水機
JP2007536071A (ja) * 2004-05-03 2007-12-13 フリースランド・ブランズ・ビー・ヴイ 担体上に膜を持つデバイス、そしてそのような膜を製造するための方法
JP2013537469A (ja) * 2010-05-03 2013-10-03 クリーティービー マイクロテック, インク. 高分子マイクロフィルタおよびその製造方法
JP2014501499A (ja) * 2010-10-25 2014-01-23 サイトゲン カンパニー リミテッド 細胞採集装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2646004B1 (fr) * 1989-04-12 1993-12-24 Framatome Plaque de filtration associee a un embout inferieur d'un assemblage combustible d'un reacteur nucleaire
US5578459A (en) * 1993-11-24 1996-11-26 Abbott Laboratories Method and apparatus for collecting a cell sample from a liquid specimen
JP4051861B2 (ja) * 2000-06-12 2008-02-27 株式会社村田製作所 厚膜形成用ペーストの製造方法、厚膜形成用ペースト、および濾過装置
US20030041730A1 (en) * 2001-08-30 2003-03-06 Beall Douglas M. Honeycomb with varying channel size
CN100345611C (zh) * 2002-09-13 2007-10-31 揖斐电株式会社 蜂窝状结构体
US7104406B2 (en) * 2003-08-18 2006-09-12 Industrial Technology Research Institute Micro-filter for filtering blood cells
US7255838B2 (en) * 2004-09-21 2007-08-14 Andy Yuan Apparatus with nano-sized platinum black and oxygen-rich ceramic powder for filtering the incoming air into an internal combustion engine
JP2006225250A (ja) * 2005-01-18 2006-08-31 Denso Corp セラミックハニカム構造体及びその製造方法
JP2009180594A (ja) 2008-01-30 2009-08-13 Hitachi Plant Technologies Ltd サンプリング装置
JP2011072910A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Daikyonishikawa Corp フィルタ
JP5609654B2 (ja) * 2011-01-07 2014-10-22 株式会社村田製作所 被測定物の測定方法
JP5854456B2 (ja) * 2011-08-23 2016-02-09 日立化成株式会社 癌細胞濃縮フィルター
KR20130113207A (ko) * 2012-04-05 2013-10-15 삼성전자주식회사 타겟 물질 포획용 필터
JPWO2014017430A1 (ja) * 2012-07-25 2016-07-11 株式会社村田製作所 被測定物の測定方法
KR20150046301A (ko) * 2012-09-27 2015-04-29 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 틈새 배치 구조체 및 그 제조방법, 및 측정장치 및 측정방법
CN103285640A (zh) * 2013-06-26 2013-09-11 成都欣领航科技有限公司 一种带有过滤装置的锯片切割机
CN103981082A (zh) * 2014-06-04 2014-08-13 天津禄浩科技有限公司 细胞淀粉样变检测芯片及其试剂

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11319436A (ja) * 1998-05-13 1999-11-24 Nissan Motor Co Ltd オイルストレーナ
JP2007536071A (ja) * 2004-05-03 2007-12-13 フリースランド・ブランズ・ビー・ヴイ 担体上に膜を持つデバイス、そしてそのような膜を製造するための方法
JP2006102720A (ja) * 2004-10-08 2006-04-20 Jsr Corp バイオセパレーション用フィルターおよびそれを用いたバイオセパレーション用キット
JP2006346530A (ja) * 2005-06-14 2006-12-28 Ishigaki Co Ltd 固液分離用薄板金属ろ材及びその薄板金属ろ材を用いた連続加圧脱水機
JP2013537469A (ja) * 2010-05-03 2013-10-03 クリーティービー マイクロテック, インク. 高分子マイクロフィルタおよびその製造方法
JP2014501499A (ja) * 2010-10-25 2014-01-23 サイトゲン カンパニー リミテッド 細胞採集装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2018042944A1 (ja) 2018-03-08
JP6458900B2 (ja) 2019-01-30
CN112337155A (zh) 2021-02-09
US20210146286A1 (en) 2021-05-20
CN112337155B (zh) 2022-04-05
JP2019093385A (ja) 2019-06-20
JP6624274B2 (ja) 2019-12-25
US10940413B2 (en) 2021-03-09
US20180243672A1 (en) 2018-08-30
CN108025238B (zh) 2020-10-30
CN108025238A (zh) 2018-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6458900B2 (ja) 濾過フィルター、濾過装置およびそれを用いた濾過方法
JP6665880B2 (ja) 有核細胞の濾過用フィルターおよびそれを用いた濾過方法
JP6249124B1 (ja) 有核細胞の濾過用フィルターおよびそれを用いた濾過方法
US20240018462A1 (en) Metallic porous membrane, classifying method using the same, and classifying device
JP2012503540A (ja) 交互流濾過用スクリーンフィルタモジュール
KR101881687B1 (ko) 세포 분리 필터 및 세포 배양 용기
US10926229B2 (en) Filtration filter
JP6575695B2 (ja) 細胞濾過フィルタ
JP6439902B2 (ja) サンプリングフィルター、サンプリング装置およびそれを用いたサンプリング方法
JP7294432B2 (ja) 濾過回収装置
US20230302382A1 (en) Filtration device, filtration system, and filtration method
JPWO2021054001A5 (ja)
JP6815307B2 (ja) 有核細胞の濾過用フィルターおよびそれを用いた濾過方法
WO2016139987A1 (ja) 構造体および捕集装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180122

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180122

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20180122

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20180208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180403

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180601

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180807

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180911

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181127

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181210

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6458900

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150