JPH11319158A - アイアンゴルフクラブセット - Google Patents

アイアンゴルフクラブセット

Info

Publication number
JPH11319158A
JPH11319158A JP11063704A JP6370499A JPH11319158A JP H11319158 A JPH11319158 A JP H11319158A JP 11063704 A JP11063704 A JP 11063704A JP 6370499 A JP6370499 A JP 6370499A JP H11319158 A JPH11319158 A JP H11319158A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
axis
iron
inertia
golf club
club head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11063704A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushi Nagao
裕史 長尾
Koji Sakai
浩司 酒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mizuno Corp
Original Assignee
Mizuno Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mizuno Corp filed Critical Mizuno Corp
Priority to JP11063704A priority Critical patent/JPH11319158A/ja
Publication of JPH11319158A publication Critical patent/JPH11319158A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Golf Clubs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】クラブ番手毎にばらつくスイングを安定させ
る。 【解決手段】アイアンゴルフクラブセットにおいて、各
アイアンクラブヘッド1をホーゼル端面1Cが水平にな
るように平面Hに設置した場合に、アイアンクラブヘッ
ド1の重心Gを通り該平面Hに垂直な軸をZ軸、該平面
Hとフェース面1Bとの交線と平行なアイアンクラブヘ
ッド1の重心Gを通る軸をY軸、アイアンクラブヘッド
1の重心Gを通りY軸と垂直でかつZ軸と垂直な軸をX
軸としたとき、アイアンクラブヘッド1の重心Gを通る
慣性楕円体の3本の互いに直交した慣性主軸まわりの慣
性モーメントの内、最大の慣性モーメントの値が200
0〜5500gcm2 の間で、クラブ番手が1番手大き
くなるに従い慣性モーメントを減少させることを特徴と
するアイアンゴルフクラブセットである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、アイアンゴルフク
ラブセットに関するものであり、アイアンクラブヘッド
の特性として重要な慣性モーメントを重心回りの慣性楕
円体で表し、その主軸まわりの慣性モーメントの内、最
大の慣性モーメントの大きさをクラブ番手が1番手大き
くなるに従い減少させることにより、クラブ番手毎にば
らつくスイングを安定させたものである。
【0002】
【従来の技術】慣性楕円体を考慮したものとしては、特
開平5−57034号公報で、慣性楕円の主軸方向に重
量配分を減少させアイアンクラブヘッドの重量の減少を
最小限に抑えて大きくしたものがあるが、アイアンゴル
フクラブセットの場合、クラブ番手毎のスイングのばら
つきが狙い通りのショットを妨げることがある。
【0003】又、特開平9−149954号公報では、
打球分布にあわせてスイートエリアを設定するものがあ
るが、アイアンゴルフクラブセットの場合、クラブ番手
毎のスイングのばらつきが狙い通りのショットを妨げる
ことがある。
【0004】従来の技術においては、慣性モーメントを
重心回りのすべての軸を用いて表した慣性楕円体の主軸
の大きさをクラブ番手が大きくなるに従い一定の範囲内
で減少させたものは提案されていない。複雑な形状を持
つアイアンクラブヘッドの慣性モーメントを等価な楕円
体で表し、その主軸まわりの慣性モーメントの大きさを
クラブ番手が大きくなるに従い減少させることで、アイ
アンゴルフクラブセット内におけるクラブ番手毎のスイ
ングのばらつきを抑えることが出来るものである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】アイアンゴルフクラブ
セットの目的は、打者の目的とするボールの飛距離と方
向を確実にとらえることにある。そのため、アイアンゴ
ルフクラブセット内においてスイングがばらつくこと
は、ボールの飛距離が不安定になり、スコアメイクの上
で好ましくない。
【0006】一般に、慣性モーメントIは、I=Σmr
2(m:質量、r:回転軸から質量体までの距離。)で
表される。しかし、現在一般に使われているアイアンゴ
ルフクラブセットは、1つの軸回りの慣性モーメントは
考慮されても、慣性楕円体は考慮されていない。実際、
スイング時におけるアイアンクラブヘッドの動きは、あ
る軸回りに固定されているものではなく、3次元内で複
雑な動きをしている。よって、重心回りの慣性モーメン
トを考慮することは非常に重要なことである。その慣性
楕円体の3つの主軸まわりの慣性モーメントの内、最大
の慣性モーメントの大きさをクラブ番手が1番手大きく
なるに従い減少させることにより、スイング時における
アイアンクラブヘッドのぶれのばらつきを最小限に抑え
ることができる。本発明は、慣性楕円体の3つの主軸の
まわり慣性モーメントの内、最大の慣性モーメントの大
きさをクラブ番手が1番手大きくなるに従い減少させる
ことにより、クラブ番手間のスイングを安定させたアイ
アンゴルフクラブセットを提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、本発明は以下の構成からなる方法を用いて慣性楕円
体5を求めた。まず、図2に示すように、アイアンクラ
ブヘッドの重心点周りにX、Y、Zの直交した3次元座
標軸を設定する。各アイアンクラブヘッドをホーゼル端
面が水平になるように平面Hに設置して、アイアンクラ
ブヘッドの重心Gを通り該平面Hに垂直な軸をZ軸、該
平面とフェース面との交線と平行なアイアンクラブヘッ
ドの重心を通る軸をY軸、アイアンクラブヘッドの重心
を通りY軸と垂直でかつZ軸と垂直な軸をX軸とする。
次にX軸周りの慣性モーメントをIX 、Y軸周りの慣
性モーメントをIY 、Z軸周りの慣性モーメントをI
Z とし、図4に示すようにZ軸を−α度回転させたと
きの新しい座標系をX’、Y’、Zとして、そのときの
X’軸回りの慣性モーメントをIX’とする。更に図5
に示すようにY軸を−β度回転させたときの新しい座標
系をX''、Y、Z''として、そのときのX''軸回りの慣
性モーメントをIX’’ とする。更に図6に示すよう
にX軸を−γ度回転させたときの新しい座標系をX、
Y''' 、Z''' として、そのときのZ''' 軸回りの慣性
モーメントをIZ’’’とする。上記値より、3つの慣
性モーメントを数1、数2、数3により計算する。
【0008】
【数1】
【0009】
【数2】
【0010】
【数3】
【0011】上記の6つの慣性モーメントを用いて、慣
性楕円体の式を数4により求める。
【0012】
【数4】
【0013】次に、慣性モーメント行列Iから固有値と
固有ベクトルを求める。即ち、数5の行列Iより、固有
値と固有ベクトルを求める。この固有値と固有値ベクト
ルから慣性主軸の傾き角度と大きさが決まる。
【0014】
【数5】
【0015】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を以下に詳述
する。即ち、請求項1の発明は、アイアンゴルフクラブ
セットにおいて、各アイアンクラブヘッド1をホーゼル
端面1Cが水平になるように平面Hに設置した場合に、
アイアンクラブヘッド1の重心Gを通り該平面Hに垂直
な軸をZ軸、該平面Hとフェース面1Bとの交線と平行
なアイアンクラブヘッド1の重心Gを通る軸をY軸、ア
イアンクラブヘッド1の重心Gを通りY軸と垂直でかつ
Z軸と垂直な軸をX軸としたとき、アイアンクラブヘッ
ド1の重心Gを通る慣性楕円体の3本の互いに直交した
慣性主軸まわりの慣性モーメントの内、最大の慣性モー
メントの値が2000〜5500gcm2 の間で、クラ
ブ番手が1番手大きくなるに従い慣性モーメントを減少
させることを特徴とするアイアンゴルフクラブセットで
ある。
【0016】又、請求項2の発明は、アイアンゴルフク
ラブセットにおいて、各アイアンクラブヘッド1をホー
ゼル端面1Cが水平になるように平面Hに設置した場合
に、アイアンクラブヘッド1の重心Gを通り該平面Hに
垂直な軸をZ軸、該平面Hとフェース面1Bとの交線と
平行なアイアンクラブヘッド1の重心Gを通る軸をY
軸、アイアンクラブヘッド1の重心Gを通りY軸と垂直
でかつZ軸と垂直な軸をX軸としたとき、アイアンクラ
ブヘッド1の重心Gを通る慣性楕円体の3本の互いに直
交した慣性主軸まわりの慣性モーメントの内、最大の慣
性モーメントの値が2300〜5500gcm2 の間
で、クラブ番手が1番手大きくなるに従い慣性モーメン
トを減少させることを特徴とするアイアンゴルフクラブ
セットである。
【0017】又、請求項3の発明は、アイアンゴルフク
ラブセットにおいて、各アイアンクラブヘッド1をホー
ゼル端面1Cが水平になるように平面Hに設置した場合
に、アイアンクラブヘッド1の重心Gを通り該平面Hに
垂直な軸をZ軸、該平面Hとフェース面1Bとの交線と
平行なアイアンクラブヘッド1の重心Gを通る軸をY
軸、アイアンクラブヘッド1の重心Gを通りY軸と垂直
でかつZ軸と垂直な軸をX軸としたとき、アイアンクラ
ブヘッド1の重心Gを通る慣性楕円体の3本の互いに直
交した慣性主軸まわりの慣性モーメントの内、最大の慣
性モーメントの値が2000〜5500gcm2又は2
300〜5500 gcm2の間で、クラブ番手が1番手
大きくなるに従い1〜400gcm2 の範囲内で慣性モ
ーメントが減少することを特徴とするアイアンゴルフク
ラブセットである。なお、本発明の慣性主軸である
1、I2、I3の定義としては、即ち、 慣性主軸:I1は、3本の直交した慣性主軸の内、主軸
まわりの慣性モーメントが最大になる軸である。 慣性主軸:I2は、3本の直交した慣性主軸の内、主軸
まわりの慣性モーメントが最大でも最小でもない軸であ
る。 慣性主軸:I3は、3本の直交した慣性主軸の内、主軸
まわりの慣性モーメントが最小になる軸である。
【0018】次に、請求項4の発明は、上記アイアンゴ
ルフクラブセットにおいて、アイアンクラブヘッド1の
重心Gを通る慣性楕円体の3本の互いに直交した慣性主
軸まわりの慣性モーメントの内、最大の慣性モーメント
の値が2000〜5500gcm2又は2300〜55
00 gcm2の範囲で、クラブ番手が1番手大きくなる
に従い1〜200 gcm2の範囲内で慣性モーメントが
減少することを特徴とするアイアンゴルフクラブセット
である。
【0019】次に、請求項5の発明は、上記アイアンゴ
ルフクラブセットが、ロングアイアンからショートアイ
アンのゴルフクラブセット(2I〜9I)であることを
特徴とするアイアンゴルフクラブセットである。
【0020】次に、請求項6の発明は、上記アイアンゴ
ルフクラブセットが、ロングアイアンのゴルフクラブセ
ット(2I〜4I)であることを特徴とするアイアンゴ
ルフクラブセットである。
【0021】次に、請求項7の発明は、上記アイアンゴ
ルフクラブセットが、ミドルアイアンのゴルフクラブセ
ット(4I〜7I)であることを特徴とするアイアンゴ
ルフクラブセットである。
【0022】次に、請求項8の発明は、上記アイアンゴ
ルフクラブセットが、ショートアイアンのゴルフクラブ
セット(7I〜9I)であることを特徴とするアイアン
ゴルフクラブセットである。
【0023】
【実施例】本発明の実施例について、主として請求項2
の発明のアイアンゴルフクラブセットにもとづいて説明
すれば、まず、図1及び図7は、本発明のアイアンゴル
フクラブセットに係るアイアンクラブヘッドを例として
説明するものであり、3つの慣性主軸まわりの慣性モー
メントの内、最大の慣性モーメントの大きさをクラブ番
手が1番手大きくなるに従い減少させることにより、ク
ラブ番手間のスイングを安定させるためのアイアンクラ
ブヘッド1を示す斜視図である。即ち、アイアンクラブ
ヘッド1のヘッド本体1Aの重心Gまわりの慣性楕円体
5が図示されており、アイアンクラブヘッド1のトウ部
2及びヒール部3に比重の異なる金属(バナジウム、
鉛、アルミニウム等)のウエイト部材6を配置している
ために、慣性楕円体5の大きさが本発明の目的とする大
きさに設定出来るものである。なお、図7では、トウ部
2とヒール部3に比重の軽い金属のウエイト部材6を配
置したことにより、慣性楕円体5の長軸方向の大きさを
小さくしたが、本発明の慣性楕円体を目的の大きさにす
るためには、特に場所を図示したトウ部2とヒール部3
に限定する必要はない。又、該ウエイト部材6に配置す
る方法としては、アイアンクラブヘッド1のヘッド本体
1Aに凹部8を形成し、該凹部8にウエイト部材6を嵌
合圧入したり、溶接やろう付けにより溶着することが出
来るものである。
【0024】図8は、3つの慣性主軸まわりの慣性モー
メントの内、最大の慣性モーメントをクラブ番手が1番
手大きくなるに従い一定範囲内で減少させるための本発
明の実施例2のアイアンクラブヘッドを示す斜視図であ
る。図8において、アイアンクラブヘッド1のヘッド本
体1Aの重心Gまわりの慣性楕円体5が示されており、
アイアンクラブヘッド1のトウ部2及びヒール部3にウ
エイトリブ部材7が形成されているため、慣性楕円体5
の大きさを本発明の目的とする大きさに設定出来るもの
である。この図8ではトウ部2とヒール部3にウエイト
リブ部材7を配置しているが、慣性楕円体5の長軸方向
の大きさをより小さく設定するためには、図8に示すト
ウ部2とヒール部3の場所に限定する必要もないし、
又、ウエイトリブ部材7の大きさを種々変更することも
可能である。
【0025】本発明においては、アイアンクラブヘッド
1の重心Gを通る慣性楕円体の3本の互いに直交した慣
性主軸まわりの慣性モーメントの内、最大の慣性モーメ
ントの値を重視した設計思想であるが、最小の慣性モー
メントの値についてもクラブ番手が1番手大きくなるに
従い1〜200gcm2 の範囲内で減少させたアイアン
ゴルフクラブセットであると慣性楕円体を3次元で規定
するため効果は高い。
【0026】表1に実施例を示す。
【0027】
【表1】本発明の実施例である3本の慣性主軸まわりの
慣性モーメントの内の最大モーメント
(単位:gcm2
【0028】図9に実施例1のクラブ番手が1番手大き
くなるに従い1〜400 gcm2の範囲内で慣性モーメ
ントが減少する関係を示す。又、アマチュアゴルファー
が、実施例1のクラブセットをスイングした結果を表2
に示す。
【0029】
【表2】
【0030】本発明のアイアンゴルフクラブセットは、
重心回りの3本の慣性主軸のまわりの慣性モーメントの
内、最大の慣性モーメントが大きさがクラブ番手が1番
手大きくなるに従い減少するように設計されたものであ
る。慣性モーメントの大きさは、物体の回転運動に対し
て大きな影響を及ぼすものであり、例えば、独楽の様な
玩具を考えた場合、回転軸を中心にして長時間回転し続
けるものが良いとされている。一方、アイアンクラブヘ
ッドの場合は、アイアンクラブヘッド自体が回転するの
ではなく、シャフトが接続されたグリップ部をゴルファ
ーが把持してスイングによる回転運動を与えるものであ
り、その際のアイアンゴルフクラブの動きは、複雑で特
定することは非常に困難である。しかし、その慣性主軸
まわりの慣性モーメントの大きさを減少させることによ
り、スイング時に、アイアンクラブヘッドのぶれが番手
毎に安定するため、飛距離の安定と方向性が良くなるも
のである。
【0031】本発明のアイアンゴルフクラブセットは、
前記したようにアイアンクラブヘッドの重心回りの慣性
楕円体の慣性主軸まわりの慣性モーメントの大きさをク
ラブ番手が1番手大きくなるに従い減少させることによ
り、スイングの安定を図り、且つ打球の飛距離が安定
し、より打球の方向性が良好となるものである。
【0032】
【発明の効果】本発明のアイアンゴルフクラブセットに
おいては、ロングアイアンからショートアイアンのゴル
フクラブセットのように、アイアンクラブヘッドの重心
回りの全ての軸回りの慣性モーメントを表したアイアン
クラブヘッドの重心を通る慣性楕円体の3本の互いに直
交する慣性主軸まわりの慣性モーメントの大きさをクラ
ブ番手が1番手大きくなるに従い一定範囲内で減少する
ことにより、スイングが安定するため、打球の飛距離が
安定すると共に方向性が良好となる効果を奏するもので
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のアイアンクラブヘッドの一実施例を示
した斜視図。
【図2】本発明のアイアンクラブヘッドにおける座標を
示した斜視図。
【図3】本発明のアイアンクラブヘッドにおける慣性楕
円体を示した斜視図。
【図4】本発明のアイアンクラブヘッドにおける座標を
示した斜視図。
【図5】本発明のアイアンクラブヘッドにおける座標を
示した斜視図。
【図6】本発明のアイアンクラブヘッドにおける座標を
示した斜視図。
【図7】本発明のアイアンクラブヘッドにおける実施例
1を示した斜視図。
【図8】本発明のアイアンクラブヘッドにおける実施例
2を示した斜視図。
【図9】本発明の実施例1のクラブ番手が1番手大きく
なるに従い1〜400gcm2の範囲内で慣性モーメン
トが減少する関係のグラフを示す。
【符号の説明】
1 アイアンクラブヘッド 1A ヘッド本体 1B フェース面 1C ホーゼル端面 2 トウ部 3 ヒール部 4 バックキャビティ部 5 慣性楕円体 6 ウエイト部材 7 ウエイトリブ部材 8 凹部 G 重心 H 平面 I1 慣性主軸 I2 慣性主軸 I3 慣性主軸 X X軸 Y Y軸 Z Z軸
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成11年3月16日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0007
【補正方法】変更
【補正内容】
【0007】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、本発明は以下の構成からなる方法を用いて慣性楕円
体5を求めた。まず、図2に示すように、アイアンクラ
ブヘッドの重心周りにX、Y、Zの直交した3次元座標
軸を設定する。各アイアンクラブヘッドをホーゼル端面
が水平になるように平面Hに設置して、アイアンクラブ
ヘッドの重心Gを通り該平面Hに垂直な軸をZ軸、該平
面とフェース面との交線と平行なアイアンクラブヘッド
の重心を通る軸をY軸、アイアンクラブヘッドの重心を
通りY軸と垂直でかつZ軸と垂直な軸をX軸とする。次
にX軸周りの慣性モーメントをX 、Y軸周りの慣性モ
ーメントをY 、Z軸周りの慣性モーメントをZ とし、
図4に示すようにZ軸を−α度回転させたときの新しい
座標系をX’、Y’、Zとして、そのときのX’軸回り
の慣性モーメントをX とする。更に図5に示すよう
にY軸を−β度回転させたときの新しい座標系をX''、
Y、Z''として、そのときのX''軸回りの慣性モーメン
トをX ’’ とする。更に図6に示すようにX軸を−γ
度回転させたときの新しい座標系をX、Y''' 、Z'''
として、そのときのZ''' 軸回りの慣性モーメントを
Z ’’’ とする。上記の値より、3つの慣性モーメント
を数1、数2、数3により計算する。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】アイアンゴルフクラブセットにおいて、各
    アイアンクラブヘッドをホーゼル端面が水平になるよう
    に平面に設置した場合に、アイアンクラブヘッドの重心
    を通り該平面に垂直な軸をZ軸、該平面とフェース面と
    の交線と平行なアイアンクラブヘッドの重心を通る軸を
    Y軸、アイアンクラブヘッドの重心を通りY軸と垂直で
    かつZ軸と垂直な軸をX軸としたとき、アイアンクラブ
    ヘッドの重心を通る慣性楕円体の3本の互いに直交した
    慣性主軸まわりの慣性モーメントの内、最大の慣性モー
    メントの値が2000〜5500gcm2 の間で、クラ
    ブ番手が1番手大きくなるに従い慣性モーメントが減少
    することを特徴とするアイアンゴルフクラブセット。
  2. 【請求項2】上記アイアンゴルフクラブセットにおい
    て、各アイアンクラブヘッドをホーゼル端面が水平にな
    るように平面に設置した場合に、アイアンクラブヘッド
    の重心を通り該平面に垂直な軸をZ軸、該平面とフェー
    ス面との交線と平行なアイアンクラブヘッドの重心を通
    る軸をY軸、アイアンクラブヘッドの重心を通りY軸と
    垂直でかつZ軸と垂直な軸をX軸としたとき、アイアン
    クラブヘッドの重心を通る慣性楕円体の3本の互いに直
    交した慣性主軸まわりの慣性モーメントの内、最大の慣
    性モーメントの値が2300〜5500gcm2 の間
    で、クラブ番手が1番手大きくなるに従い慣性モーメン
    トが減少することを特徴とする請求項1記載のアイアン
    ゴルフクラブセット。
  3. 【請求項3】上記アイアンゴルフクラブセットにおい
    て、各アイアンクラブヘッドをホーゼル端面が水平にな
    るように平面に設置した場合に、アイアンクラブヘッド
    の重心を通り該平面に垂直な軸をZ軸、該平面とフェー
    ス面との交線と平行なアイアンクラブヘッドの重心を通
    る軸をY軸、アイアンクラブヘッドの重心を通りY軸と
    垂直でかつZ軸と垂直な軸をX軸としたとき、アイアン
    クラブヘッドの重心を通る慣性楕円体の3本の互いに直
    交した慣性主軸まわりの慣性モーメントの内、クラブ番
    手が1番手大きくなるに従い1〜400 gcm2の範囲
    内で慣性モーメントが減少することを特徴とする請求項
    1又は2記載のアイアンゴルフクラブセット。
  4. 【請求項4】上記アイアンゴルフクラブセットにおい
    て、アイアンクラブヘッドの重心を通る慣性楕円体の3
    本の互いに直交した慣性主軸まわりの慣性モーメントの
    内、クラブ番手が1番手大きくなるに従い1〜200g
    cm2 の範囲内で慣性モーメントが減少することを特徴
    とする請求項3記載のアイアンゴルフクラブセット。
  5. 【請求項5】上記アイアンゴルフクラブセットが、ロン
    グアイアンからショートアイアンのゴルフクラブセット
    であることを特徴とする請求項1、2、3又は4記載の
    アイアンゴルフクラブセット。
  6. 【請求項6】上記アイアンゴルフクラブセットが、ロン
    グアイアンのゴルフクラブセットであることを特徴とす
    る請求項1、2、3又は4記載のアイアンゴルフクラブ
    セット。
  7. 【請求項7】上記アイアンゴルフクラブセットが、ミド
    ルアイアンのゴルフクラブセットであることを特徴とす
    る請求項1、2、3又は4記載のアイアンゴルフクラブ
    セット。
  8. 【請求項8】上記アイアンゴルフクラブセットが、ショ
    ートアイアンのゴルフクラブセットであることを特徴と
    する請求項1、2、3又は4記載のアイアンゴルフクラ
    ブセット。
JP11063704A 1998-03-18 1999-03-10 アイアンゴルフクラブセット Pending JPH11319158A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11063704A JPH11319158A (ja) 1998-03-18 1999-03-10 アイアンゴルフクラブセット

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9096898 1998-03-18
JP10-90968 1998-03-18
JP11063704A JPH11319158A (ja) 1998-03-18 1999-03-10 アイアンゴルフクラブセット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11319158A true JPH11319158A (ja) 1999-11-24

Family

ID=26404834

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11063704A Pending JPH11319158A (ja) 1998-03-18 1999-03-10 アイアンゴルフクラブセット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11319158A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5909003B1 (ja) * 2015-03-09 2016-04-26 藤倉ゴム工業株式会社 ゴルフクラブセット
JP2016179172A (ja) * 2015-02-19 2016-10-13 アクシュネット カンパニーAcushnet Company 重み付けアイアンセット

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016179172A (ja) * 2015-02-19 2016-10-13 アクシュネット カンパニーAcushnet Company 重み付けアイアンセット
JP5909003B1 (ja) * 2015-03-09 2016-04-26 藤倉ゴム工業株式会社 ゴルフクラブセット

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5836830A (en) Golf club head
JP2002325867A (ja) ウッド型ゴルフクラブヘッド
JP2000084124A (ja) ウッドクラブヘッド
EP2191875A1 (en) Putter club
JP3984933B2 (ja) ゴルフパター用ヘッド
JPH11319158A (ja) アイアンゴルフクラブセット
JPH11319156A (ja) アイアンゴルフクラブセット
JPH11319153A (ja) アイアンゴルフクラブセット
JP3933612B2 (ja) ゴルフパター用ヘッド
JPH11319157A (ja) アイアンゴルフクラブセット
JPH0557034A (ja) 慣性主軸方向に重量配分させたゴルフクラブヘツド
JPH11319155A (ja) アイアンゴルフクラブセット
JPH11319159A (ja) アイアンゴルフクラブセット
JPH11319154A (ja) アイアンゴルフクラブセット
JP3554515B2 (ja) ウッド型ゴルフクラブヘッド
JP2001009071A (ja) アイアンゴルフクラブヘッド、アイアンゴルフクラブ及びアイアンゴルフクラブセット
JPH11319172A (ja) ゴルフパター用のグリップおよびゴルフクラブ用のグリップ
JP2000233033A (ja) アイアンゴルフクラブセット
JP3174528B2 (ja) ゴルフクラブヘッド
JP3544696B2 (ja) ゴルフクラブセット
JP2003019230A (ja) ウッド型ゴルフクラブヘッド
JP3238513B2 (ja) ゴルフクラブ
JP2001161866A (ja) ゴルフクラブヘッド
JP2000279560A (ja) アイアンクラブヘッド
JP3592961B2 (ja) ゴルフクラブヘッド、ゴルフクラブおよびゴルフクラブセット