JPH11316496A - トナー搬送ローラ - Google Patents

トナー搬送ローラ

Info

Publication number
JPH11316496A
JPH11316496A JP12340798A JP12340798A JPH11316496A JP H11316496 A JPH11316496 A JP H11316496A JP 12340798 A JP12340798 A JP 12340798A JP 12340798 A JP12340798 A JP 12340798A JP H11316496 A JPH11316496 A JP H11316496A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
developing sleeve
roller
rotating shaft
photosensitive drum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12340798A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhisa Kenmochi
和久 剱持
Seishi Yamaguchi
誠士 山口
Yasunari Watanabe
泰成 渡辺
Masahide Kinoshita
正英 木下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP12340798A priority Critical patent/JPH11316496A/ja
Publication of JPH11316496A publication Critical patent/JPH11316496A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 トナーを担持した部材の撓み変形を招くこと
なく、トナー搬送性を維持しつつ十分なトナー掻き取り
性能が安定して得られるトナー搬送ローラを提供するこ
と。 【構成】 回転軸22と該回転軸22の周囲に設けられ
た発泡体21とで構成され、現像スリーブ(表面にトナ
ーを担持した部材)5に当接して用いられる弾性ローラ
(トナー搬送ローラ)6において、前記回転軸22をク
ラウン形状とし、前記発泡体21を肉厚が一定のクラウ
ン形状として前記現像スリーブ5表面と前記回転軸22
表面が略平行となるように前記現像スリーブ5に対して
前記回転軸22を撓ませる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複写機、プリンタ
等の電子写真画像形成装置内に用いられる現像装置、ク
リーニング装置等に備えられるトナー搬送ローラに関
し、特に単なるトナー搬送機能のみならず当接により被
当接部材上のトナーを剥ぎ取り、且つ、搬送する機能も
兼ね備えたトナー搬送ローラに関する。
【0002】
【従来の技術】この種のトナー搬送ローラは他の部材に
当接させて使用するものであり、これを例えば現像装置
のトナー担持体に当接させる場合には、該トナー搬送ロ
ーラにはトナー担持体へのトナー搬送とトナー担持体か
らのトナー掻き取りが機能的に要求され、クリーニング
装置においては像担持体からのトナーの掻き取りと掻き
取ったトナーの搬送が機能的に要求される。即ち、トナ
ー搬送ローラにはトナー搬送機能とトナー剥ぎ取り機能
の両者が要求される。
【0003】従来、このようなトナー搬送ローラとして
ソリッドゴム材、ブラシ材、発泡ゴム材等を用いたもの
が数多く提案されている。
【0004】ところで、トナー搬送機能に着目すると、
各種ローラのうちソリッドゴム材を用いたものは表面が
平滑であるために十分なトナー搬送性が得られ難い。
又、ブラシ材から成るトナー搬送ローラはトナー搬送機
能は優れているが、ブラシ繊維の抜けや切断及び倒れ等
の問題がある。
【0005】これに対し、発泡ゴム材を用いたトナー搬
送ローラは、表面に形成された発泡孔によってトナー搬
送性がソリッドゴム材のもののそれに比して大幅に高
く、トナー搬送ローラとしては好適であり、そのために
広範囲に用いられている。
【0006】次に、トナー剥ぎ取り機能に着目すると、
発泡弾性体ローラを被当接部材に当接させてトナーを力
学的に掻き取る方法や、特開平2−191974号公報
に開示されているように発泡弾性体ローラにバイアスを
印加して被当接部材から静電気的な力でトナーを掻き取
る方法が知られている。
【0007】図5は感光ドラムと現像スリーブとの当接
状態を示す平面図であり、現像スリーブ5は両端が不図
示の軸受により回転可能に支持されており、これは感光
ドラム1に対して両端部に間隙保持部材である不図示の
SDコロを介して接触配置されるとともに、不図示のバ
ネによって感光ドラム1方向に加圧されているため、該
現像スリーブ5と感光ドラム1との間隙(以後、SDギ
ャップと称する)は常に一定に保たれている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】ところで、近年、画像
形成装置は小型化及び軽量化の傾向にあり、この傾向に
伴ってトナー搬送ローラにおいては以下に示すような問
題があった。
【0009】例えば、現像装置の現像スリーブには接触
式の弾性ブレードや発泡ウレタン等から成る現像剤供給
ローラが強く当接している。現像スリーブの両端部は軸
受やSDコロによって支持されているが、その中央部は
弾性ブレードや現像剤供給ローラによって現像装置内側
から外側(感光ドラム側)に向かって常に力が作用して
いるため、現像スリーブの形状や材質によっては該現像
スリーブが感光ドラム側に撓んでしまうことがある。特
に、A3サイズやそれより大きな長手方向寸法を有する
装置において小型化を目的として小径の現像スリーブを
用いた場合には、該現像スリーブの撓みがより顕著とな
る。
【0010】而して、上述のように現像スリーブが撓ん
でしまうと、該現像スリーブの中央部は端部に対して感
光ドラムに近づくために中央部でのSDギャップが小さ
くなり、SDギャップが現像領域の長手方向で均一でな
くなってしまう。SDギャップが長手方向で不均一とな
ると、トナーを現像するために印加されている現像バイ
アスの電界強度が中央と端部で異なってしまうため、中
央部の濃度が端部より濃くなってしまったり、中央部に
おいてカブリが悪化したりするという問題が生じる可能
性がある。
【0011】一方、クリーニング装置においては、接触
式の弾性クリーニングブレードや発泡ウレタン等から成
る転写残トナー剥ぎ取りローラが感光ドラムに強く当接
している。装置の構成上、クリーニングブレードの感光
ドラム回転方向上流にトナー剥ぎ取りローラが位置する
ため、感光ドラムの形状や材質よっては該感光ドラムが
撓んでしまい、クリーニングブレードが感光ドラムに均
一に当接できなくなってしまうことがある。現像スリー
ブと同様に、特にA3サイズやそれより長手方向寸法の
大きな装置において小型化を目的として小径の感光ドラ
ムを用いた場合には、該感光ドラム撓みはより顕著とな
る。
【0012】本発明は上記問題に鑑みてなされたもの
で、その目的とする処は、トナーを担持した部材の撓み
変形を招くことなく、トナー搬送性を維持しつつ十分な
トナー掻き取り性能が安定して得られるトナー搬送ロー
ラを提供することにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1記載の発明は、回転軸と該回転軸周囲に設
けられた発泡体とで構成され、その表面にトナーを担持
した部材に当接して用いられるトナー搬送ローラにおい
て、前記回転軸をクラウン形状とし、前記発泡体を肉厚
が一定のクラウン形状として前記トナーを担持した部材
表面と前記回転軸表面が略平行となるように前記トナー
を担持した部材に対して前記回転軸を撓ませることを特
徴とする。
【0014】請求項2記載の発明は、請求項1記載の発
明において、前記発泡弾性体のセル径を長手方向におい
て中央部より端部に向かってなだらかに小さくしたこと
を特徴とする。
【0015】請求項3記載の発明は、請求項1又は2記
載の発明において、前記トナーを担持した部材は現像ス
リーブであって、トナー搬送ローラを現像スリーブに圧
接されて該現像スリーブへの現像剤の供給及び剥ぎ取り
を行う弾性ローラとしたことを特徴とする。
【0016】請求項4記載の発明は、請求項1又は2記
載の発明において、前記トナーを担持した部材は感光ド
ラムであって、トナー搬送ローラを感光ドラム上のトナ
ーをクリーニングするクリーニングローラとしたことを
特徴とする。
【0017】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施の形態を添付
図面に基づいて説明する。
【0018】<実施の形態1>図1は画像形成装置の断
面図であり、図示のように潜像担持体としての感光ドラ
ム1は矢印A方向に回転し、その表面が帯電装置2によ
って一様に帯電され、感光ドラム1に静電潜像を書き込
む露光手段であるレーザ光3によってその表面に静電潜
像が形成される。
【0019】上記静電潜像は現像装置4によって現像さ
れてトナー像として可視化されるが、現像装置4は感光
ドラム1に対して近接配置され、プロセスカートリッジ
として画像形成装置本体に対して着脱可能に構成されて
いる。尚、本実施の形態では、現像装置4における現像
方式としては、露光部にトナー像を形成する所謂反転現
像方式が採用されている。
【0020】而して、可視化された感光ドラム1上のト
ナー像は転写ローラ9によって記録媒体である紙13に
転写され、転写されないで感光ドラム1上に残留する転
写残トナーはクリーニングブレード10により掻き取ら
れてクリーニング装置11の廃トナー容器に収容され、
クリーニングされた感光ドラム1は前記上述作用を繰り
返して画像形成を行う。
【0021】一方、トナー像を転写された紙13は、定
着装置12により定着処理され、装置外に排紙されてプ
リント動作が終了する。
【0022】ここで、前記現像装置4を図2に基づいて
更に説明する。
【0023】図2は現像装置4の断面図であり、同図に
おいて14は1成分現像剤である非磁性トナー8を収容
した現像容器、5は現像剤担持体である現像スリーブで
ある。
【0024】上記現像スリーブ5は感光ドラム1上の静
電潜像を現像して可視化するものであって、これは現像
容器14内の長手方向に延在する開口部に感光ドラム1
に対向するよう配置されている。より詳細には、現像ス
リーブ5は上記開口部にて図2の右略半周面が現像容器
14内に臨み、左半周面が現像容器14外に露出するよ
うにして横設されている。そして、現像スリーブ5の現
像容器14外に露出した面は、現像装置4の左方に位置
する感光ドラム1に僅かな微小間隔をもって対向してい
る。
【0025】而して、現像スリーブ5は図示矢印B方向
に回転駆動され、その表面はトナー8との摺擦確率を高
くし、且つ、トナー8の搬送を良好に行うために適度な
凹凸を有している。尚、現像スリーブ5の凸部粗面形成
にアランダム砥粒やガラスビーズによるブラスト処理を
行ったり、例えば金属酸化物の粒子、グラファイト、カ
ーボン等の導電性粒子を用い、凹部形成にこの粒子を結
着するためのフェノール樹脂を用いることが好ましい。
【0026】ところで、現像スリーブ5の上方位置に
は、弾性ブレード7が押え板金15に支持されており、
この弾性ブレード7はその自由端側の先端近傍が現像ス
リーブ5の外周面に面接触にて当接されている。尚、弾
性ブレード7の当接方向は、先端側が現像スリーブ5の
回転方向上流に位置する所謂カウンター方向となってい
る。
【0027】上記弾性ブレード7は、バネ弾性を有する
SUS又はリン青銅製の金属薄板17上に弾性体16と
してウレタン、シリコン等のゴム材料や各種エラストマ
ーを射出成型して設けて構成されている。尚、本実施の
形態においては、弾性体16として特に負極性トナーに
対する帯電付与性に優れ、且つ、適度な弾性を有するポ
リアミドエラストマーを用いていた。
【0028】又、現像スリーブ5には図示矢印D方向に
従動回転する弾性ローラ6が当接しており、この弾性ロ
ーラ6は前記弾性ブレード7の現像スリーブ5表面との
当接部に対して現像スリーブ回転方向上流側に当接され
ている。尚、この弾性ローラ6については後述する。
【0029】以上のように構成された現像装置4におい
ては、現像動作時に現像容器14内のトナー8は撹拌部
材18の図示矢印C方向の回転に伴って弾性ローラ6方
向に送られる。
【0030】そして、トナー8は弾性ローラ6が矢印D
方向に回転することによって現像スリーブ5の近傍に運
ばれ、現像スリーブ5と弾性ローラ6との当接部におい
て弾性ローラ6上に担持されているトナー8は現像スリ
ーブ5と摺擦されることによって摩擦帯電を受けて現像
スリーブ5上に付着する。
【0031】その後、トナー8は現像スリーブ5の矢印
B方向の回転に伴って弾性ブレード7の圧接下に送ら
れ、ここで適正なトリボ(摩擦帯電量)を受けるととも
に、現像スリーブ5上に薄層形成された後、感光ドラム
1との対向部である現像部へ搬送される。
【0032】現像部において消費されなかった未現像ト
ナーは、現像スリーブ5の回転とともに現像スリーブ5
の下部より回収される。この回収部分にはシール部材1
9が設けられ、未現像トナーの現像容器14内への通過
を許容するとともに、現像容器14内のトナー8が現像
スリーブ5の下部から漏出するのを防ぐ。
【0033】そして、回収された現像スリーブ5上の未
現像トナーは、弾性ローラ6と現像スリーブ5との当接
部において現像スリーブ5表面から剥ぎ取られる。この
剥ぎ取られたトナーの大部分は弾性ローラ6の回転に伴
って搬送され、現像容器14内のトナー8と混ざり合
い、これによってトナーの帯電電荷が分散される。同時
に、弾性ローラ6の回転により現像スリーブ5上に新た
なトナーが供給され、前述の作用が繰り返される。
【0034】ところで、現像部においては、感光ドラム
1上の潜像は、現像スリーブ5と感光ドラム1の両者間
に電源20によって直流を重畳した交流電圧(現像AC
バイアス)が印加されることによってトナー像として現
像される。
【0035】ここで、現像装置4を構成する各要素の具
体例を以下に述べる。
【0036】現像スリーブ5としては、直径16mmの
アルミニウム製スリーブ表面にガラスビーズ(#60
0)による定形ブラスト処理を施し、表面粗さRzを約
3μmとしたものを用い、該現像スリーブ5は感光ドラ
ム1との間隙が300μmになるように対向配置され、
感光ドラム1の周速50mm/sに対して若干大きな周
速80mm/sで回転駆動される。
【0037】トナー8は非磁性1成分現像剤であり、平
均粒径8μmのものを用いた。
【0038】弾性ブレード7としては、バネ弾性を有す
る厚さ0.1mmのリン青銅製の金属薄板17上に厚さ
1mmとなるように弾性体16としてポリアミドエラス
トマーを接着若しくは成型したものを用いた。
【0039】次に、トナー搬送ローラとしての前記弾性
ローラ6を図3に基づいて説明する。尚、図3は弾性ロ
ーラ6の平面図である。
【0040】弾性ローラ6は、中央部径が8mm、端部
径が5mmとなるクラウン形状の回転軸である芯金22
上に、ポリウレタンフォームやシリコン等の発泡体21
をその肉厚が一定となるようなクラウン形状(中央部外
径が18.0mm、端部外径が15.0mm)として接
着することによって構成されている。尚、本実施の形態
においては、発泡体21の材質として1インチ当たりの
セル数が75個であるポリウレタンフォームを用いた。
【0041】そして、この弾性ローラ6の効果を調べる
ために、この弾性ローラ6を現像スリーブ5に対して当
接ニップ幅が5mmになるように現像装置4内に装着し
た。そして、不図示の駆動手段によって現像スリーブ5
と同一方向に60mm/sの周速度で回転駆動し、30
00枚のプリント動作を行った。この際、現像動作時に
電源20から現像スリーブ5に印加する現像バイアスと
して周波数2000Hz、ピーク・ピーク間電圧200
0Vの交流電圧に−400Vの直流電圧を重畳させ、感
光ドラム1上の潜像の表面電位を非露光部−600V、
露光部−150Vとして露光部に反転現像を行った。
【0042】同時に比較例1として、従来から用いられ
ている円柱状の弾性ローラ(外径18.0mm、回転軸
径8mm)を現像装置内に装着し、比較例2として従来
から用いられている円柱状の弾性ローラ(外径15.0
mm、回転軸径5mm)を現像装置内に装着し、比較例
3として従来から用いられている円柱状の弾性ローラ
(外径18.0mm、回転軸径が中央部で8mm、端部
で5mmとなるクラウン形状のもの)を現像装置内に装
着した。尚、各比較例1〜3共に現像スリーブ5とのニ
ップ幅を5mmとし、その他の条件も同じに設定して画
像形成動作を行った。
【0043】結果を表1にに示す。
【0044】 本実施の形態に係る弾性ローラ6は、図4に示すよう
に、回転軸(芯金)22をクラウン形状としたことによ
り、回転軸22表面と現像スリーブ5表面の距離が一定
となり、その間に挟まれている発泡体21の肉厚が中央
部と端部とで均一となっているため、ハーフトーン・ベ
タ画像等の画像パターンによらず長手において濃度ムラ
のない均一で良好な画像が得られた。
【0045】これに対し比較例1に係る弾性ローラ6は
回転軸の弾性が現像スリーブ5に対して十分でないた
め、これが現像スリーブ5に当接した際に図5に示すよ
うに現像スリーブ5が撓んでしまい、その結果、長手方
向中央部においてSDギャップが小さくなってしまい、
長手方向において濃度ムラが発生してしまった。
【0046】比較例2に係る弾性ローラ6は回転軸の弾
性が現像スリーブ5に対して十分であるため、現像スリ
ーブ5が撓むという現象は発生しないものの、図6に示
すように、回転軸22表面と現像スリーブ5表面の距離
が長手方向において中央部と端部とで差が生じるため
に、発泡体21の当接圧にムラが生じ、この結果、長手
方向において濃度ムラが発生してしまった。
【0047】比較例3に係る弾性ローラ6は回転軸22
をクラウン形状としたことにより、実施の形態1と同様
に回転軸22表面と現像スリーブ5表面の距離が一定と
なるものの、その間に挟まれている発泡体21の肉厚が
中央部と端部とで異なっているために中央部において当
接圧不足となり、図7に示すように、画像中央部におい
てブーメラン上の画像不良が生じてしまうために好まし
くなかった。
【0048】従って、本実施の形態のように、弾性ロー
ラ6を現像スリーブ5に対して十分な弾性を有したクラ
ウン形状の回転軸22とし、該回転軸22表面に対して
肉厚を一定としたクラウン形状の発泡体21として現像
スリーブ5表面と回転軸22表面の距離が略平行となる
ように回転軸22を積極的に撓ませることによって、従
来の円筒状の発泡体から成る弾性ローラに比べて現像ス
リーブ5を撓ませることなく、長手方向における発泡体
21の当接状態を一定に保つことができる。この結果、
トナーや現像スリーブ5に過大なストレスを与えること
なく、弾性ローラ6に高いトナー搬送性を確保しつつ、
安定、且つ十分なトナー掻き取り性能を維持することが
できる。
【0049】<実施の形態2>次に、本発明の実施の形
態2について説明する。
【0050】弾性ローラの発泡体のセル径を中央部より
端部に向かってなだらかに小さくすることによって長手
方向の均一性がより一層向上する。これは、より撓み易
い現像スリーブを撓ませないために、弾性ローラのクラ
ウン状態が大きくなった場合に特に効果を発揮する。
【0051】クラウン状態が大きい弾性ローラは中央部
と端部とでの外径に大きな差が生じてしまう。外径が異
なる(即ち、外周距離に差が生じる)ため、現像スリー
ブへのトナー搬送及び剥ぎ取り状態に変化が生じてしま
う。これを発泡体のセル径を長手方向において中央部よ
り端部に向かってなだらかに小さくすることによって緩
和することができることが分かった。セル径が小さくな
る(即ち、セルを形成するセル壁が増加する)ことによ
り、弾性ローラのトナー搬送及び剥ぎ取り性能が向上
し、中央部に対する端部の外周距離の不足を補うことが
できる。
【0052】<実施の形態3>次に、本発明の実施の形
態3を図8に基づいて説明する。尚、図8はクリーニン
グ装置の断面図である。
【0053】実施の形態は弾性ローラをクリーニングロ
ーラ23として用いたものであり、クリーニングローラ
23は実施の形態1と同様にクラウン形状の回転軸に肉
厚が一定の発泡体を被覆してクラウン状に成形されてい
る。尚、このクリーニングローラ23は矢印E方向に回
転して感光ドラム1上の転写残トナーを清掃除去するも
のである。
【0054】クリーニングローラ23は感光ドラム1に
対して所定の当接ニップ幅にて当接し、感光ドラム1上
の転写残トナーのクリーニングを行っている。本実施に
おいては、感光ドラム1上の転写残トナーはクリーニン
グローラ23にて一旦除去され、最終的にはクリーニン
グブレード10で完全に除去される。つまり、感光ドラ
ム1上の転写残トナーはクリーニングローラ23とクリ
ーニングブレード10の両者で除去されるため、感光ド
ラム1には高いクリーニング性が確保される。
【0055】本実施の形態におけるクリーニングローラ
23は実施の形態1と同様に感光ドラム1に対して感光
ドラム1表面とクリーニングローラ23の回転軸表面が
略平行となるようにクラウン形状に成形されており、回
転軸を積極的に撓ませるように回転軸表面に対して肉厚
が一定である発泡体が用いられ、このようなクリーニン
グローラ23を用いる込みとによって感光ドラム1を撓
ませることなく(=クリーニングブレード10への悪影
響なく)、良好なトナーの剥ぎ取り性と剥ぎ取ったトナ
ーの良好な搬送性が得られる。
【0056】又、クリーニングローラ23においても、
実施の形態2において得られたと同様の効果が得られる
ことは言うまでもない。
【0057】尚、実施の形態1,2において弾性ローラ
6と実施の形態3において用いたクリーニングローラ2
3のクラウン状態は、現像スリーブ5又は感光ドラム1
表面と回転軸表面が略平行となって現像スリーブ5又は
感光ドラム1に対して回転軸を撓ませる条件であれば適
宜選択可能である。
【0058】又、実施の形態1,2においては、画像形
成装置本体に着脱可能なプロセスカートリッジとして構
成された現像装置に用いられる弾性ローラについて述べ
たが、本発明が適用される弾性ローラは画像形成装置本
体内に固定されてトナーのみを補給するような現像装置
に用いられるものであっても良く、又、現像装置と感光
ドラム、クリーニングブレード、廃トナー収容容器、帯
電装置を一体で形成して画像形成装置本体に対して着脱
可能なプロセスカートリッジに用いられる弾性ローラに
対しても本発明を同様に適用可能であることは勿論であ
る。
【0059】
【発明の効果】以上の説明で明らかなように、本発明に
よれば、回転軸と該回転軸周囲に設けられた発泡体とで
構成され、その表面にトナーを担持した部材に当接して
用いられるトナー搬送ローラにおいて、前記回転軸をク
ラウン形状とし、前記発泡体を肉厚が一定のクラウン形
状として前記トナーを担持した部材表面と前記回転軸表
面が略平行となるように前記トナーを担持した部材に対
して前記回転軸を撓ませるようにしたため、トナーを担
持した部材の撓み変形を招くことなく、トナー搬送ロー
ラに高いトナー搬送性とトナー掻き取り性能を確保する
ことができるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】画像形成装置の断面図である。
【図2】本発明に係るトナー搬送ローラ(弾性ローラ)
を備える現像装置の断面図である。
【図3】本発明に係るトナー搬送ローラ(弾性ローラ)
の平面図である。
【図4】本発明に係るトナー搬送ローラ(弾性ローラ)
と現像スリーブとの当接状態を示す平面図である。
【図5】比較例1に係るトナー搬送ローラ(弾性ロー
ラ)と現像スリーブとの当接状態を示す平面図である。
【図6】比較例2に係るトナー搬送ローラ(弾性ロー
ラ)と現像スリーブとの当接状態を示す平面図である。
【図7】比較例3に係るトナー搬送ローラ(弾性ロー
ラ)と現像スリーブとの当接状態を示す平面図である。
【図8】本発明に係るトナー搬送ローラ(クリーニング
ローラ)を備えるクリーニング装置の断面図である。
【符号の説明】
1 感光ドラム(トナーを担持した部材) 5 現像スリーブ(トナーを担持した部材) 6 弾性ローラ(トナー搬送ローラ) 21 発泡体 22 回転軸(芯金) 23 クリーニングローラ(トナー搬送ローラ)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 木下 正英 東京都大田区下丸子3丁目30番2号キヤノ ン株式会社内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 回転軸と該回転軸周囲に設けられた発泡
    体とで構成され、その表面にトナーを担持した部材に当
    接して用いられるトナー搬送ローラにおいて、 前記回転軸をクラウン形状とし、前記発泡体を肉厚が一
    定のクラウン形状として前記トナーを担持した部材表面
    と前記回転軸表面が略平行となるように前記トナーを担
    持した部材に対して前記回転軸を撓ませることを特徴と
    するトナー搬送ローラ。
  2. 【請求項2】 前記発泡弾性体のセル径を長手方向にお
    いて中央部より端部に向かってなだらかに小さくしたこ
    とを特徴とする請求項1記載のトナー搬送ローラ。
  3. 【請求項3】 前記トナーを担持した部材は現像スリー
    ブであって、該現像スリーブに圧接されて該現像スリー
    ブへの現像剤の供給及び剥ぎ取りを行う弾性ローラであ
    ることを特徴とする請求項1又は2記載のトナー搬送ロ
    ーラ。
  4. 【請求項4】 前記トナーを担持した部材は感光ドラム
    であって、該感光ドラム上のトナーをクリーニングする
    クリーニングローラであることを特徴とする請求項1又
    は2記載のトナー搬送ローラ。
JP12340798A 1998-05-06 1998-05-06 トナー搬送ローラ Pending JPH11316496A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12340798A JPH11316496A (ja) 1998-05-06 1998-05-06 トナー搬送ローラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12340798A JPH11316496A (ja) 1998-05-06 1998-05-06 トナー搬送ローラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11316496A true JPH11316496A (ja) 1999-11-16

Family

ID=14859801

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12340798A Pending JPH11316496A (ja) 1998-05-06 1998-05-06 トナー搬送ローラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11316496A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009271415A (ja) * 2008-05-09 2009-11-19 Konica Minolta Business Technologies Inc トナー供給ローラ、現像装置及び画像形成装置
US8180263B2 (en) 2006-12-28 2012-05-15 Oki Data Corporation Developing apparatus and image forming apparatus that incorporates the developing apparatus
CN103676590A (zh) * 2012-09-14 2014-03-26 富士施乐株式会社 清洁装置、定影装置和图像形成装置
WO2014132996A1 (ja) 2013-03-01 2014-09-04 株式会社ブリヂストン トナー搬送ローラ及びトナー搬送ローラの製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8180263B2 (en) 2006-12-28 2012-05-15 Oki Data Corporation Developing apparatus and image forming apparatus that incorporates the developing apparatus
JP2009271415A (ja) * 2008-05-09 2009-11-19 Konica Minolta Business Technologies Inc トナー供給ローラ、現像装置及び画像形成装置
CN103676590A (zh) * 2012-09-14 2014-03-26 富士施乐株式会社 清洁装置、定影装置和图像形成装置
JP2014059391A (ja) * 2012-09-14 2014-04-03 Fuji Xerox Co Ltd 清掃装置、定着装置、および画像形成装置
WO2014132996A1 (ja) 2013-03-01 2014-09-04 株式会社ブリヂストン トナー搬送ローラ及びトナー搬送ローラの製造方法
US9715190B2 (en) 2013-03-01 2017-07-25 Bridgestone Corporation Toner conveyance roller and method for manufacturing toner conveyance roller

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3507297B2 (ja) 現像装置
JP3048222B2 (ja) 現像剤規制部材及び現像装置
US5708921A (en) Developing device in an image forming apparatus for removing particulate material from the developer
JPH11272067A (ja) 現像装置及びその製造方法
JPH0611958A (ja) 現像装置
JP2007316532A (ja) 現像装置及び画像形成装置
JP4402391B2 (ja) 現像装置
JPH11212362A (ja) 現像装置
JPH11316496A (ja) トナー搬送ローラ
JP3507295B2 (ja) トナー搬送ローラ及び現像装置
JP3893225B2 (ja) 現像装置および画像形成装置
JP4662146B2 (ja) 現像装置
JP3327106B2 (ja) 画像形成装置
JP2843651B2 (ja) 現像装置
JPH0651618A (ja) 現像装置
JP3507296B2 (ja) トナー搬送ローラ
JP2000315010A (ja) 現像装置及び画像形成装置
JP2009156951A (ja) 現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JPH1152709A (ja) トナー搬送ローラ
JPH05181352A (ja) 現像装置
JPH06102748A (ja) 現像装置
JPH11212365A (ja) 現像装置
JP3991522B2 (ja) 現像装置及びプロセスカートリッジ及び現像器カートリッジ及び画像形成装置
JPH10133468A (ja) 現像器
JP5058051B2 (ja) 現像装置及びプロセスカートリッジ