JPH10133468A - 現像器 - Google Patents

現像器

Info

Publication number
JPH10133468A
JPH10133468A JP28533396A JP28533396A JPH10133468A JP H10133468 A JPH10133468 A JP H10133468A JP 28533396 A JP28533396 A JP 28533396A JP 28533396 A JP28533396 A JP 28533396A JP H10133468 A JPH10133468 A JP H10133468A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
roller
developing
supply
drum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28533396A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuhiko Miyaoka
光彦 宮岡
Naohiro Okada
直浩 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP28533396A priority Critical patent/JPH10133468A/ja
Publication of JPH10133468A publication Critical patent/JPH10133468A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Developing For Electrophotography (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Brushes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来の非磁性一成分トナーを用いる現像器の
トナー供給ローラは、トナー供給不良、トナー帯電不
良、供給ローラと現像ローラとの摩擦回転に基づくスト
レスによるトナーコーティング剤の剥がれ、両ローラの
回転トルクが過大である等の問題点があった。 【解決手段】 供給ローラ42の表面を短繊維から成る
植毛体42aで形成することにより、トナーの保持力を
弱くして目詰まりによる供給不良等、上記問題点の解消
を図った。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子写真式画像記
録装置に用いられる現像器であって、更に詳しくは非磁
性一成分トナーを用いる現像器に関する。
【0002】
【従来の技術】上記非磁性一成分トナーを用いる現像器
は、トナーを貯留する現像器本体内に供給ローラ及びこ
れに接する現像ローラを配し、供給ローラ及び現像ロー
ラの回転によってトナーを現像ローラに周接して回転す
る感光体ドラムに向け搬送しながらトナーを帯電するシ
ステムがとられる。上記供給ローラは、トナーの供給・
搬送性及び帯電性を考慮して、導電性の発泡体(例え
ば、ウレタン発泡体)で表面が覆われたものが用いられ
る。また、トナーとしては、着色剤としてカーボンを含
む非磁性樹脂粉末の表面に外添剤としてシリカ粉末がコ
ーティングされたものが用いられる。このシリカ粉末は
帯電性を高める為に使用されるものである。更に、現像
ローラとしては、導電性のブタジエンアクリロニトリル
ゴム(NBR)、シリコンゴム、ウレタンゴム等で被覆
されたものが使用される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記のような現像シス
テムにおける供給ローラは、上記発泡体の気泡内にトナ
ーを充填して供給・搬送せんとするものであるが、気泡
でのトナー保持力が強い為に、使用と共に気泡がトナー
で目詰まりしてしまい、トナーの供給不良を起こすこと
がある。また、供給ローラと現像ローラとは互いに圧接
し、しかも両ローラは同方向(圧接面では互いに反方
向)に回転するため、圧接部のストレスがトナー粒子に
加わり、トナー表面のシリカ粉末が剥がれ、これにより
帯電不良を生じて画像の“かぶり”や濃度不良を起こす
ことになる。しかも剥がれて遊離したシリカ粉末が、現
像ローラに当接するトナー規制用ブレードに付着し易
く、これによりて感光体ドラムに供給されるトナー層膜
が不均一となりこれも画品質の低下を招く原因ともな
る。更に、供給ローラと現像ローラとは互いに圧接状態
で且つ上記のようにカウンター回転をするから、これら
の回転トルクが大きく、過大な駆動モータを必要とす
る。
【0004】本発明は上記に鑑みなされたものであり、
トナーの目詰まりがなく、トナーにストレスをかけず、
また回転トルクの小さな駆動を可能とする新規な現像器
を提供せんとするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明の現像器は、請求項1の発明では、上記供
給ローラの表面が導電性短繊維の植毛体から成ることを
特徴とする。これにより、トナーは繊維間に付着して現
像ローラに供給されるが、繊維間のトナー保持力は弱い
ので長く使用しても上記のような目詰まりを起こすこと
がない。請求項2の発明では、供給ローラと現像ローラ
とは弾接し、互いに同方向(弾接部では互いに反方向)
に回転することを特徴とする。両ローラは互いに弾接す
るが、この弾力は植毛体の弾性(各繊維の所謂“腰”の
強さ)の範囲内であり、従ってトナーにストレスがかか
ることがなく、また両ローラの回転トルクが過大となる
こともない。請求項3の発明では、上記現像ローラのト
ナー供給方向上流側に導電性のトナー規制用ブレードが
当接されていることを特徴とする。供給ローラから供給
されたトナーは現像ローラの表面に付着して感光体ドラ
ム側に搬送されるが、途中のトナー規制用ブレードによ
ってトナー層が規制され、均一な層厚で感光体ドラム表
面に供給される。請求項4の発明では、上記供給ドラム
の植毛体の繊維長さが0.5〜2.00mmであること
を特徴とする。0.5mm未満の場合、繊維間の空間が
小さくなって実質的にトナーの供給量が少なくなる。ま
た、2.00mmを越えると、現像ローラとの弾接部で
各繊維が倒れてしまい、帯電不良となると共に倒れた繊
維間にトナーが滞留し供給不良を引き起こす。請求項5
の発明では、現像ローラ、供給ローラ及びトナー規制用
ブレードにはバイアス電圧が印加されることを特徴とす
る。現像ローラと供給ローラの回転に伴う摩擦と、これ
らバイアス電圧とが相まって、供給・搬送時のトナーが
効率的に帯電される。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態について説明する。図1は本発明の現像器が採
用された画像記録装置の概略縦断面図、図2は同現像器
の内部を表す拡大縦断面図である。
【0007】図において、1は感光体ドラムであり、こ
のドラム1の周囲に回転方向(矢視A)に沿って帯電器
2、光書込ユニット(LEDヘッドアレイ)3、現像器
ユニット4、転写器5が順に配設されている。感光体ド
ラム1と帯電器2とはドラムユニット10としてユニッ
ト化され、上記現像器ユニット4及び該ドラムユニット
10はそれぞれ個別に装置上方に取り外し可能とされて
いる。ドラムユニット10の下流側には、用紙に転写さ
れたトナー像を定着する為の定着ユニット6が配設さ
れ、該定着ユニット6は互いに圧接された加熱ローラ6
1と加圧ローラ62とから成る。ドラムユニット10の
上流側には、用紙搬送ローラ71,72、ピックアップ
ローラ73及び給紙カセット74から構成される記録用
紙供給・搬送系7が設けられている。上記帯電器2は軸
の回りに多数の導電性刷毛体が植設されたブラシローラ
式帯電器であり、該帯電器2にはバイアス電圧が印加さ
れ、回転しながら感光体ドラム1の周面を均一に約−7
50Vに帯電する。転写器5は導電性発泡体(望ましく
はウレタン樹脂の発泡体)で構成され、該転写器5には
定電流のバイアス電圧(500〜2KV)が印加され
る。
【0008】現像器ユニット4は、非磁性一成分トナー
40を貯留する容器本体41と、該本体41の下部に配
された供給ローラ42と、該供給ローラ42と感光体ド
ラム1との間に互いに転接するよう配設された現像ロー
ラ43と、貯留トナー内に設けられトナーを攪拌する攪
拌体44と、上記現像ローラ43のトナー搬送方向下流
側周面に弾接されたトナー規制用ブレード45とから成
る。現像ローラ43は、金属製(ステンレス等)の軸4
3aと、該軸43aの周面に被覆された導電性のNBR
層43bとより成り、NBR層43bの表面は平滑に仕
上げされている。該軸43aは現像器ユニット4外の駆
動源(不図示)から動力を得て矢視B方向に回転する。
この現像ローラ43にはバイアス電圧(−300〜−4
00V、望ましくは−350V)が印加される。尚、N
BRに代え、導電性のシリコンゴム、ウレタンゴム等も
使用可能である。トナー規制用ブレード45は、現像ロ
ーラ43表面に付着したトナーの層厚を均一にする為の
ものであり、弾性を有する導電性の樹脂シート、望まし
くはウレタン樹脂シート或いはステンレス製板材からな
る。このブレード45にはバイアス電圧(−600〜−
700V、望ましくは−650V前後)が引加される。
【0009】供給ローラ42は、金属製(ステンレス
等)の軸42aと、該軸42aの周体に貼り付けられた
多数の導電性短繊維を有する植毛体42bとから成り、
該軸42aは現像器ユニット4外の駆動源(不図示)か
ら動力を得て矢視C方向に回転する。該供給ローラ42
にはバイアス電圧(−600〜−700V、望ましくは
−650V前後)が引加される。現像ローラ43と供給
ローラ42との軸芯間距離はそれぞれのローラ半径の合
計より若干小さく設定されており、これにより両ローラ
の当接部は圧接関係となる。尚、両ローラ42,43の
オーバラップ部(両ローラの軸芯間距離より小さい分)
の長さは0.5〜1.00mmが好適とされる。即ち、
0.5mm未満の場合、トナーの供給不足や帯電不足を
生じる。また、1.00mmを越えると両ローラ42,
43の回転トルクが大となる。この圧接関係及び上記矢
視B,Cの回転方向による両ローラ42,43の摩擦作
用と各ローラ42,43に引加されたバイアス電圧とが
相まって両ローラ42,43付近にあるトナーが帯電す
る。そして、供給ローラ43のC方向への回転により、
植毛体42bの繊維間に付着したトナーが現像ローラ4
3側に移送され、その圧接部では両ローラ42,43の
電位差でトナーは現像ローラ43に移行しその表面に付
着する。現像ローラ43の表面に付着したトナーは、該
ローラ43のB方向への回転によりドラム1側に搬送さ
れる。途中、略−650Vに引加された規制ブレード4
5によりその層厚が均一にされる。
【0010】次に、上記構成装置における画像形成プロ
セスについて簡単に説明する。感光体ドラム1が矢視A
方向に回転し、帯電器2によりドラム1の表面が略−7
50Vに均一に帯電される。その後LEDヘッドアレイ
3により画情報に基づいてドラム1の表面に光照射がな
される。ドラム1の表面はアースされた光導電体よりな
るから、光の照射された部位、即ち画情報の黒に対応す
る部分の電位が−50V程度になり、光の照射部位と非
照射部位(画情報の白に対応する部分)とで電位差が生
じ、これによりドラム1のLEDヘッドアレイ3下流側
表面には画情報に対応する静電潜像が形成される。
【0011】上記静電潜像が現像器4に至り、現像ロー
ラ43の表面に付着し略−650Vに帯電したトナーと
接すると、光の照射部位との電位差によりトナーはドラ
ム1表面の光照射部位に吸引され、ドラム1表面にはト
ナー像が形成される(反転現像)。このトナー像はドラ
ム1の回転によりドラム1と転写器5との転接部に達す
るが、この転接部には、ドラム1の回転に同期して、前
記ピックアップローラ73により給紙カセット74から
1枚ずつ繰り出された記録用紙が搬送ローラ72,71
を経て導入される。転写器5には500〜2KVのバイ
アス電圧が印加されているから、ドラム1表面のトナー
像は転写器5に吸引され記録紙に付着転写される。トナ
ー像が転写された用紙はドラム1及び転写器5の回転に
より更に搬送され、定着ユニット6に向かう。
【0012】トナー像が転写された記録用紙は、定着ユ
ニット6に至り、加熱ローラ61と加圧ローラ62との
圧接部に導入される。ここでトナーの樹脂成分が、両ロ
ーラ61,62の加熱・加圧作用により溶融し用紙に融
着して永久像が形成され、装置外に用紙が排出される。
トナー像が用紙に転写された後のドラム1表面は、転写
器5の作用によりプラス帯電されると共に、若干の未転
写トナーが残る。ドラム1はその後も回転を続け、帯電
器2により上記と同様にその表面が均一に帯電され、そ
の後のプロセスが繰り返される。一方、ドラム1の表面
に残った未転写トナーは、帯電器2の作用によりかき乱
されてドラム1の表面で分散されると共に略−750V
に帯電される。このように残存トナーは分散されるから
次工程の光照射に悪影響を及ぼさず、現像器ユニット4
に至り、現像ローラ43との電位差により現像ローラ4
3に吸引されて現像器本体40内に回収される。従っ
て、トナーの無駄がなく全て現像に使用されることにな
る。
【0013】尚、上記実施例では、帯電器2としてロー
ラ式ブラシ帯電器を採用した例を述べたが、ドラム1の
表面に弾接する非回転のブラシ帯電器も使用可能であ
る。また、帯電器2及び転写器5としてコロナ放電器も
使用することが出来る。更に、本発明の現像器が適用さ
れる画像記録装置は、各種プリンター、複写器及びファ
クシミリの記録部に好ましく採用されるものである。
【0014】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、供給ロー
ラの表面には導電性短繊維から成る植毛体が貼着されて
いるから、繊維間にトナーを保留するがその保持力は発
泡体の気泡部ほど保持力が強くなく、従って目詰まりに
よる供給不良を起こすことがない。また、植毛体の軟弾
性により現像ローラとのカウンター回転によるストレス
がトナーにかからず、トナー表面を覆うシリカ粉が剥が
れることがないから、従来のような帯電不良や、画像の
“かぶり”及び濃度不良を起こすこともない。しかも、
剥がれたシリカ粉のトナー規制用ブレードへの付着によ
る不具合を生じる懸念もない。更に、供給ローラと現像
ローラとの弾接部位には軟弾性の植毛体が存在すること
になるから、両ローラの回転トルクが小さくなり、これ
らの駆動用モータとして従来より低出力のものが使用可
能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の現像器が採用された画像記録装置の概
略縦断面図である。本発明の感光ドラム装置が用いられ
た画像形成装置の概略縦断面図である。
【図2】同現像器の内部を表す拡大縦断面図である。
【符号の説明】
1 感光体ドラム 2 帯電器 3 光書込ユニット 4 現像器ユニット 41 容器本体 42 供給ローラ 43 現像ローラ 5 転写器 6 定着ユニット

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 非磁性一成分トナーを貯留する現像器本
    体内で、供給ローラ及び感光体ドラムに周接する導電性
    の現像ローラを介しトナーを帯電して該ドラム表面に供
    給する現像器であって、上記供給ローラの表面が導電性
    短繊維の植毛体から成ることを特徴とする現像器。
  2. 【請求項2】 上記現像ローラは感光体ドラムに対し反
    方向に回転し、上記供給ローラは現像ローラに対し弾接
    状態で同方向に回転するものである請求項1記載の現像
    器。
  3. 【請求項3】 上記現像ローラのトナー供給方向上流側
    に導電性のトナー規制用ブレードが当接されている請求
    項1又は2記載の現像器。
  4. 【請求項4】 上記供給ドラムの植毛体の繊維長さが
    0.5〜2.00mmである請求項1,2又は3記載の
    現像器。
  5. 【請求項5】 現像ローラ、供給ローラ及びトナー規制
    用ブレードにはバイアス電圧が印加される請求項1,
    2,3又は4記載の現像器。
JP28533396A 1996-10-28 1996-10-28 現像器 Pending JPH10133468A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28533396A JPH10133468A (ja) 1996-10-28 1996-10-28 現像器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28533396A JPH10133468A (ja) 1996-10-28 1996-10-28 現像器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10133468A true JPH10133468A (ja) 1998-05-22

Family

ID=17690199

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28533396A Pending JPH10133468A (ja) 1996-10-28 1996-10-28 現像器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10133468A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100495638B1 (ko) * 2002-05-29 2005-06-14 주식회사 인바이포 현상 장치
JP2007086682A (ja) * 2005-09-26 2007-04-05 Katsuragawa Electric Co Ltd 現像装置
WO2011047427A1 (en) * 2009-10-23 2011-04-28 Skudo Manufacturing Pty Ltd Peelable coating

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100495638B1 (ko) * 2002-05-29 2005-06-14 주식회사 인바이포 현상 장치
JP2007086682A (ja) * 2005-09-26 2007-04-05 Katsuragawa Electric Co Ltd 現像装置
JP4662146B2 (ja) * 2005-09-26 2011-03-30 桂川電機株式会社 現像装置
WO2011047427A1 (en) * 2009-10-23 2011-04-28 Skudo Manufacturing Pty Ltd Peelable coating

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0420986A (ja) 画像形成装置
JP4336353B2 (ja) 現像装置及び画像形成装置
JPH10133468A (ja) 現像器
JPH0455872A (ja) 現像装置
CN106502071B (zh) 显影设备、处理盒、以及成像设备
JP3380087B2 (ja) 画像形成装置
JPH0651618A (ja) 現像装置
JP3362676B2 (ja) 非磁性一成分現像装置
JPH0784467A (ja) 画像形成装置
JP3184625B2 (ja) 現像装置
JPH1063069A (ja) 画像形成装置
JP4177506B2 (ja) 現像装置、この現像装置を用いたプロセスユニットおよび画像形成装置
JPH1184843A (ja) 現像装置
JPH11316496A (ja) トナー搬送ローラ
JP3363349B2 (ja) 画像形成装置
JPH10333523A (ja) 画像形成装置
JPH0990747A (ja) 画像形成装置
JP3507296B2 (ja) トナー搬送ローラ
JP3955666B2 (ja) 現像装置
JPH02242272A (ja) トナー現像装置
JPH10232544A (ja) 現像装置
JP2001083811A (ja) 画像形成装置
JP2004251940A (ja) 画像形成装置
JP2000081822A (ja) 画像形成装置
JPH0915970A (ja) 現像装置および方法