JPH11316208A - テスト品における固体の割合を検出する方法及び装置 - Google Patents

テスト品における固体の割合を検出する方法及び装置

Info

Publication number
JPH11316208A
JPH11316208A JP10377809A JP37780998A JPH11316208A JP H11316208 A JPH11316208 A JP H11316208A JP 10377809 A JP10377809 A JP 10377809A JP 37780998 A JP37780998 A JP 37780998A JP H11316208 A JPH11316208 A JP H11316208A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric field
test article
frequency
capacitor
characteristic value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10377809A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4411561B2 (ja
Inventor
Rolf Joss
ロルフ・ヨス
Paul Geiter
パウル・ガイテル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Zellweger Luwa AG
Original Assignee
Zellweger Luwa AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Zellweger Luwa AG filed Critical Zellweger Luwa AG
Publication of JPH11316208A publication Critical patent/JPH11316208A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4411561B2 publication Critical patent/JP4411561B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/02Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance
    • G01N27/22Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance by investigating capacitance
    • G01N27/24Investigating the presence of flaws
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/02Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance
    • G01N27/22Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance by investigating capacitance
    • G01N27/221Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance by investigating capacitance by investigating the dielectric properties
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/36Textiles
    • G01N33/367Fabric or woven textiles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/44Resins; rubber; leather
    • G01N33/442Resins, plastics

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)
  • Geophysics And Detection Of Objects (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 テスト品における固体の割合を透明な物質に
対しても又はテスト品と類似の色を有する物質に対して
も簡単かつ確実に検出することができる、方法及び装置
を提供する。 【解決手段】 本発明は、テスト品における固体の割合
を検出する方法及び装置に関する。テスト品における固
体の割合を透明な物質に対しても又はテスト品と類似の
色を有する物質に対しても簡単かつ確実に検出すること
ができる、前記のような方法及び装置を提供するため
に、テスト品を電界にさらし、テスト品による電界の誘
電体特性を検出する。誘電体特性から2つの電気量(Δ
Cf1,ΔCf2又はU,cosΦ)を検出し、かつ組
合わせ、その際、テスト品の質量に無関係な特性値が生
じる。特性値は、当該の物質に対して前に検出された特
性値と比較され、かつそれにより固体の割合が判定され
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、テスト品における
固体の割合を検出する方法及び装置に関する。
【0002】
【従来の技術】テスト品における固体の割合を検出する
ための例は、繊維組織における異物及び異種繊維の認識
にある。その際、認識は、通常光学的な手段によって行
なわれる。例えば異物及び異種繊維は、圧倒的な数の周
知の場合に、純粋な繊維組織の反射特性とは相違したそ
の反射特性により認識するようにする。それ故に繊維組
織に光が作用させられる。その際、テスト品によって吸
収される光及び/又は反射される光が検出される。受信
された光の量の瞬時的及び局所的な偏差が、所望及び不
所望な物質の求める割合に関する示唆を与える。
【0003】このような周知の方法及び装置の欠点は、
例えばポリプロピレンフィルムのような無色、透明又は
光を通す物質、又は木綿等のような繊維原料のパッキン
グの際に利用されるロープ又はひものような類似の色を
有する物質を認識することができないという点にある。
このことは、このようなポリプロピレンフィルム、ロー
プ及びひもの一部が原料と一緒に引続き加工されるの
で、これらが後に糸内に紡ぎ込まれるということにな
る。
【0004】この時、ポリプロピレン部分のような固体
を糸に紡績されて認識することも可能である。その際、
これらの物質又はポリプロピレン部分が、糸の構造を変
え、かつ例えばとくに糸の区間における毛深さを変える
ということを前提としている。このことは、直径の測定
の際に、例えば糸の質量が変わり、又はここにおいてポ
リプロピレン部分が、毛深さの代わりに糸から突出して
いるので、毛深さが変わるということによって認識され
る。したがってこの場合、直径、質量又は毛深さの測定
によってまさしく異物部分を検出することが試みられて
いる。
【0005】直径又は毛深さの測定を介しての固体又は
異物の割合のこの検出の欠点は、多くの異物が検出され
ないという点にある。このことは、主としてテスト品の
表面に現われない場合である。このことは、固体及び異
物の不所望な割合が弱い又は欠陥を含む最終製品を生じ
るということに通じる。しかしこのような製品は、後続
の処理において困難を生じるということもあり、かつも
はや支障ない最終製品を製造することを可能にしない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】それにしたがって特許
請求の範囲に特徴付けられたような本発明の課題は、テ
スト品における固体の割合を透明な物質に対しても又は
テスト品と類似の色を有する物質に対しても簡単かつ確
実に検出することができる、前記のような方法及び装置
を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】このことは、次のように
して達成される。すなわちテスト品を電界にさらし、テ
スト品による電界の誘電体特性を検出する。電界の電気
的特性を判定するために、電気的な測定量が測定され、
かつそれにより少なくとも2つの電気量が検出され、か
つ組合わされ、その際、テスト品の質量に無関係な特性
値が生じる。特性値は、比較値と比較され、かつ比較に
よって、テスト品における固体の割合及びその変化に関
する表示が得られる。誘電体特性は、複数の電気量によ
って検出することができる。
【0008】第1の可能性は、例えば電圧、電流、電圧
と電流の間の位相シフト、及び場合によっては存在する
比較抵抗のような測定量から、電気量として、テスト品
によって引起こされる容量変化又は相対誘電率εrを、
少なくとも2つの周波数における交番電界中において判
定し、かつそれにより特性値として商を形成することに
ある。
【0009】第2の可能性は、例えば電圧、電流、電圧
と電流の間の位相シフト、及び場合によっては存在する
比較抵抗のような測定量から、テスト品によって引起こ
される容量変化の、したがってテスト品自体の力率co
sΦのような電気量を、特性値として判定することにあ
る。
【0010】電気量から例えば商形成によって検出され
る特性値は、テスト品における固体の割合が一定である
かぎり、一定である。割合が変化すると、このことは、
特性値の相応する変化によって表示される。一定の特性
値からかつ変化する特性値から、比の形成によってテス
ト品における固体の絶対的な割合を検出することもでき
る。
【0011】装置は、テスト品の範囲に電界を形成する
ために配置された少なくとも1つの測定コンデンサ、電
界に少なくとも1つの周波数を発生するためにここに接
続された周波数発生器、電気測定量のためにここに接続
された測定要素、及び電気量及び特性値を形成しかつ所
定の値と特性値を比較する評価回路からなる。
【0012】テスト品を含まないコンデンサの基本容量
を除外することができるようにするために、基準コンデ
ンサを、同じ又は反転した信号源に接続して設けること
ができる。なるべく周波数発生器は、測定コンデンサ及
び基準コンデンサとともにブリッジ回路を形成する。
【0013】電界の誘電体特性は、容量、誘電率、損失
角及び力率を含む電気量のグループのうちの少なくとも
1つの量によって表示される。
【0014】とくに本発明によって達成される利点は、
それによりテスト品における固体の異なった種類の異
物、組成又は割合を検出することができるという点にあ
る。このことは、この時にある程度の物質が見えるか、
見えないか、又はテスト品と類似の色のものであったと
しても、内部に又は表面において起こる。方法を実施す
るために設けられた手段は、構成について簡単であり、
かつ問題なく別のパラメータを測定することによって別
の目的を追求する別の測定装置と組合わせることを可能
にする。
【0015】
【発明の実施の形態】次に本発明を例によりかつ添付の
図面を引用して詳細に説明する。
【0016】図1は、例えば糸、粗糸、帯、フィラメン
ト等のような長く延びかつ長手方向に移動するテスト品
2のための測定コンデンサ1を有する本発明による装置
の第1の構成を示している。測定コンデンサ1は、一方
において抵抗3を介して周波数発生器4に、かつ他方に
おいてアースに接続されている。測定コンデンサ1の出
力端子5は、増幅器6を介して評価回路8の入力端子7
に接続されている。同じ出力端子5は、抵抗3に対して
並列に接続された演算増幅器11の一方の入力端子9、
及び抵抗3を介して他方の入力端子10にも接続されて
いる。演算増幅器11の出力端子は、評価回路8のため
の別の入力端子12を形成している。入力端子7及び1
2は、評価回路8において電気量のためのそれ自体周知
の測定要素13、14に接続されている。評価回路8
は、出力端子15を有する。
【0017】図2は、2つの軸16及び17を有するグ
ラフ表示を示している。軸16に沿って電界の周波数に
対する値が置かれ、かつ軸17に沿って同じ電界の相対
誘電率εrに対する値が置かれている。したがって曲線
18、19及び20は、68%の湿気を含む木綿、47
%の湿気を含む木綿及びポリプロピレンからなるテスト
品による電界に対する周波数の関数としての相対誘電率
εrを示している。ここにおいて曲線20によるポリプ
ロピレンに対する相対誘電率がかなりの程度まで周波数
に無関係であるが、一方木綿に対する相対誘電率が曲線
18及び19に示すように強力な周波数依存性を有する
ことが認められる。湿気含有量の増加とともに、周波数
依存性は増加する。測定コンデンサの容量変化は、誘電
率に比例して変化するので、容量変化に対して、周波数
の同じ相対依存性が当てはまる。しかし同時に容量変化
は、テスト品の質量によっても影響を受ける。
【0018】図3は、2つの軸21及び22を有するグ
ラフ表示を示している。軸21に沿って電界の周波数に
対する値が置かれ、かつ軸22に沿って種々の材料に対
するテスト品の力率cosΦに対する値が置かれてい
る。したがって曲線23、24及び25は、テスト品と
して68%の湿気を含む木綿、47%の湿気を含む木綿
及びポリプロピレンに対する周波数の関数としての力率
cosΦを示している。ポリプロピレンの力率は、かな
りの程度まで周波数に無関係であるが、一方木綿の力率
は、周波数にかなりの依存性を有する。ここでも木綿の
湿気の増加とともに、依存性は増加する。それに反して
測定コンデンサの容量変化の力率は、テスト品の質量に
無関係である。
【0019】図4は、例えば糸、粗糸、帯、フィラメン
ト等のような長く延びかつ長手方向に移動するテスト品
37のための2つのコンデンサ35及び36を有する本
発明による装置の第2の構成を示している。測定コンデ
ンサ35、36は、一方において抵抗38、39を介し
てアースに、かつ他方においてそれぞれ1つの周波数発
生器40、41に接続されている。測定コンデンサ3
6、36は、線42、44及び43、45を介して評価
ユニット46に接続されており、この評価ユニットは、
例えばプロセッサとして形成されており、かつ出力端子
47を有する。
【0020】図5は、測定コンデンサ50、基準コンデ
ンサ51及び周波数発生器52を備えた第3の構成を簡
単な表示で示している。タップ53は、コンデンサ50
と51の間にあり、かつこれら両方に、それぞれ1つの
反転又は非反転増幅器54、55が付属している。さら
に評価回路57が設けられており、この評価回路は、タ
ップ53及び線56を介して接続されている。
【0021】図6は、測定コンデンサ60、基準コンデ
ンサ61及び周波数発生器62を有する第4の構成を簡
単な表示で示している。タップ63は、コンデンサ6
0、61の間にあり、かつこれら両方に、それぞれ1つ
の反転又は非反転増幅器64、65が付属している。こ
こでは別の周波数発生器66も、周波数発生器62に対
して直列に接続されている。タップ63は、2つの出力
端子68、69を有する周波数を分離する要素67に連
通している。
【0022】本発明の動作は次のとおりである:固体の
割合を、例えば木綿糸又は木綿帯におけるポリプロピレ
ンの割合を判定するために、テスト品は、したがって木
綿糸又は木綿帯は、交番電界内に置かれ、この交番電界
は、所定の周波数f1の交流電流によって発生される。
それにより電流、電圧及び位相角のような測定可能な値
によってであるが所定の周波数によってもその誘電体特
性が規定される交番電界が生じる。その際、誘電体特性
は、とくに相対誘電率εr及び/又は力率cosΦによ
って表現することができる。この過程は、別の周波数f
2、f3等を有する別の交番電界内においても繰返さ
れ、かつその際、相対誘電率εr及び力率cosΦに対
して第2、第3等の異なった値も得られる。
【0023】例えば図2及び3に示すように、テスト品
内に存在する物質に対して切離して、誘電体特性を表現
する値が認識されると、それによりテスト品内における
物質の割合が判定できる。そのために種々の可能性が存
在する。
【0024】第1の可能性は、誘電体特性と材料量か
ら、その中に通されたテスト品の結果として、測定コン
デンサの容量の変化ΔCを判定し、しかも測定コンデン
サにおける測定電界の少なくとも2つの異なった周波数
f1、f2、・・・において判定することにある。この
ことは、一方において図2からの値による計算によって
ポリプロピレン又は木綿のような純粋なテスト品に対し
て、かつ他方において実際のテスト品を含む測定コンデ
ンサにおける誘電体特性の相応する値の測定によって行
なわれる。テスト品が2つの物質からなることを前提と
する場合、図2からの値によって、それぞれ1つの物質
からなるテスト品を含む測定コンデンサの前記の容量変
化が、単独で計算できる。それにより2つ又はそれ以上
の周波数において、純粋なテスト品と実際のものとにお
ける測定コンデンサの容量変化を検出することができ
る。テスト品に対する種々の周波数における検出された
容量変化から、特性値として商が検出でき、この商は、
例えばポリプロピレンに対して理想的には=1、木綿に
対して>又は<1である。この時、この特性値は、テス
ト品の質量には無関係であり、かつ実際のテスト品に対
して、基準値と比較することによって、継続的に監視す
ることができる。偏差が現われると、テスト品における
異物の割合が変化している。又は次に再現される式か
ら、純粋なテスト品に対する特性値及び実際のテスト品
に対する特性値により、実際のテスト品内における純粋
なテスト品の割合が計量できる。
【0025】第2の可能性は、電界を特徴付ける電気測
定量、電界内に挿入されたテスト品によって引起こされ
る力率cosΦから、周知のように容量変化を判定する
ことにある。しかしこの力率は、テスト品の質量には無
関係であり、それ故に純粋なテスト品に対する力率及び
実際のテスト品に対する力率を判定すれば十分である。
両方の力率から、次に再現される式にしたがって特性値
が判定でき、この特性値は、テスト品における1つの物
質の割合に比例しており、かつこの特性値は、同様に監
視することができる。
【0026】図1による装置において、測定コンデンサ
1内におけるテスト品2は、周波数f1を有する電界に
さらされる。測定コンデンサ1は、周波数発生器4から
抵抗3を介して相応する交流電流を供給されるので、測
定コンデンサ1のギャップ内に、周波数f1を有する交
番電界が生じる。出力端子5において測定コンデンサ1
に生じる電圧は、増幅器6において増幅され、かつ入力
端子7に加えられるので、この電圧は、測定要素14に
おいて計量され、かつ続いて評価回路8に供給される。
抵抗3にわたって生じる電圧は、演算増幅器11におい
て増幅され、かつ入力端子12を介して測定要素13に
供給され、ここにおいてこれは、同様に計量される。抵
抗13はわかっているので、評価回路8は、それにより
抵抗3における電流も計算することができる。それによ
りかつ測定コンデンサ1に対してわかっている固定の量
から、テスト品によって引起こされる測定コンデンサ1
の容量変化が、それ自体周知の法則にしたがって検出で
きる。加えて電流と電圧との間の位相差の測定によっ
て、力率cosΦが判定される。容量変化の力率cos
Φに対する値は、測定コンデンサ1内のテスト品2の質
量には無関係である。この容量変化は、測定要素13、
14からの値及び別の固定の入力によって評価回路8に
おいて検出される。評価回路8は、電気回路として又は
計算機として形成することができ、この計算機は、測定
値及び入力をデジタル処理する。出力端子15を介し
て、評価回路は信号を供給し、この信号は、テスト品に
おける別の固体の存在、又は1つの物質の変化する割合
を表示する。このような信号は、評価回路8によって継
続的に出力することができ、ここにおいて平均値になる
ように処理することができ、かつこのような平均値又は
別の基準値と比較することができる。この時、目立った
偏差は、テスト品の組成の変化を示唆している。
【0027】テスト品2における固体の割合の計量のた
めに、テスト品2を形成する物質が、既知であることを
前提としている。例えばテスト品2は、47%の湿気を
含む木綿と場合によってはポリプロピレンからなるもの
とする。図3から、任意の周波数f1、f2におけるこ
れらの物質に対する力率を読取ることができる。両方の
物質の割合が合計でテスト品の質量の100%であるも
のと仮定して、第1の物質の割合は、次の式(1)及び
(2)にしたがって検出することができる。
【0028】図4による装置において、テスト品は、順
に2つの測定コンデンサ35、36を通って動かされ、
これらの測定コンデンサは、周波数発生器40、41か
ら供給される交流電圧によって発生されるような異なっ
た周波数f1、f2の電界を発生する。評価ユニット4
6は、線42ないし45を介して、それにより2つの異
なった周波数における電流及び電圧に対する値を並列に
受取る。それにより容量変化、及びそれにより再び特性
値が計算できる。そのために評価回路46内に、図2に
示されたようなすべて後が、テーブルとして記憶されて
いる。したがってテスト品における第1の物質の割合は
次の式から得られる:
【0029】
【数1】
【0030】第2の物質の割合は次の式から得られる:
【0031】
【数2】
【0032】その際、値F1及びF2は、第1の周波数
f1における及び第2の周波数f2における木綿とポリ
プロピレンの相対誘電率の比である。係数F1及びF2
は、それ故に例えば図2からの値26/28及び27/
29の商形成によって得られる。Aは、実際のテスト品
に対する測定コンデンサにおける容量変化の商、又はす
でに述べた特性値に相当する。
【0033】図5による装置において、周波数発生器5
2において、両方の増幅器54、55に供給されかつこ
こから両方のコンデンサ50、51に加えられる1つの
周波数を有する交流電圧が発生される。例えば増幅器5
5において、信号の遅延により180゜だけの位相シフ
トが発生されるので、コンデンサ50、51にそれぞれ
互いに相殺する信号70、71が加えられる。少なくと
も測定コンデンサ50内にテスト品が存在しないとき、
タップ53において電圧はゼロである。空のコンデンサ
のすべての影響は中立にされる。タップ53における信
号は、測定コンデンサ50内にテスト品が挿入されると
すぐに変化する。信号の位相角のcosは、測定コンデ
ンサ50内におけるテスト品の力率cosΦに対して逆
であり、かつテスト品の量に無関係である。力率から加
えられた交流電圧の周波数に対する図3からの値による
簡単な混合計算により、テスト品における両方の物質の
混合比が検出できる。このことは、評価回路57におい
て行なわれ、この評価回路は、線56を介して、周波数
発生器52の増幅されないかつコンデンサ50及び51
によって影響を受けない信号の位相角に関する表示も受
取る。
【0034】図6による装置において、過程は、図5に
よる装置におけるものと同じであるが、ただし両方の周
波数発生器62、66から2つの重畳された周波数を有
する1つの信号が、コンデンサ60、61に加えられ、
この信号が、要素67においてその両方の周波数に分解
されるという相違点を有する。図4による装置について
わかっているように、テスト品における両方の成分の比
が検出できる。図5による構成のように、この構成は、
図4による構成に対して、ブリッジ回路の方式により空
のコンデンサの影響が補償されるという利点を有する。
空の測定コンデンサにおいて信号電圧はゼロであり、か
つこの信号電圧は、テスト品の誘電体特性及びその量と
ともに比例して変化する。
【0035】この方法により、テスト品における固体の
割合が検出できるので、測定のための1つの物質におけ
る水のような非固体の割合が一定であることが、前提で
ある。例えば木綿における湿気は、測定の前にわかって
おり、かつ一定でなければならない。いずれにせよ原料
の処理の際のほとんどの過程は、空調された空間内にお
いて行なわれるので、このことは、繊維工業において当
てはまる。
【0036】テスト品における異物の及びその割合の容
量的な認識は、例えば均一性、質量等のようなその他の
パラメータのそれ自体周知の測定と組合わせることがで
きる。なぜなら信号は、このようなパラメータの測定の
ため、及び異物の割合の認識のために利用することがで
きるからである。異物の割合は、前記のように、複数の
周波数における容量の計算により、または1つだけの周
波数における力率の計算により検出することができる。
しかしこのことを複数の周波数に対する力率の計算を介
して行なうことも考えることができる。適当な周波数
は、例えば10kHzないし100kHz及び10MH
zである。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の装置の概略的かつ簡単化した表示であ
る。
【図2】物理的な関係のグラフ表示である。
【図3】物理的な関係のグラフ表示である。
【図4】本発明による装置の別の構成を示す図である。
【図5】本発明による装置の別の構成を示す図である。
【図6】本発明による装置の別の構成を示す図である。
【符号の説明】
1 測定コンデンサ 2 テスト品 4 周波数発生器 8 評価回路 13 測定要素 14 測定要素 50 測定コンデンサ 51 基準コンデンサ 62 周波数発生器 66 周波数発生器

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 テスト品を電界にさらし、テスト品によ
    る電界の誘電体特性(cosΦ,εr)を検出し、かつ
    それにより割合(K1,K2)を検出することを特徴と
    する、テスト品における固体の割合を検出する方法。
  2. 【請求項2】 誘電体特性に対して2つの電気量(ΔC
    f1,ΔCf2)を検出し、かつ組合わせ、その際、テ
    スト品の質量に無関係な特性値が生じることを特徴とす
    る、請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 誘電体特性に対して1つの電気量(co
    sΦ)を検出し、この電気量が、テスト品の質量に無関
    係な特性値を形成することを特徴とする、請求項1に記
    載の方法。
  4. 【請求項4】 特性値を、当該の物質に対して先行して
    検出された特性値と比較し、かつそれにより固体物質の
    割合を判定することを特徴とする、請求項2又は3に記
    載の方法。
  5. 【請求項5】 第1の周波数及び第2の周波数によって
    電界を駆動し、かつ第1及び第2の周波数において測定
    された誘電体特性に対する値から割合を検出することを
    特徴とする、請求項1に記載の方法。
  6. 【請求項6】 第1の周波数を有する電界からかつ第2
    の周波数を有する電界から、それぞれ1つの測定値を取
    得し、かつ両方の測定値を、所定の値と比較される信号
    に関連付けることを特徴とする、請求項1に記載の方
    法。
  7. 【請求項7】 測定値として、電流、電圧及び位相角を
    測定し、かつそれにより誘電体特性を判定することを特
    徴とする、請求項6に記載の方法。
  8. 【請求項8】 テスト品(2)の範囲に電界を形成する
    測定コンデンサ(1)、周波数を有する少なくとも1つ
    の電界を発生する周波数発生器(4)、電気測定量のた
    めにここに接続された測定要素(13,14)、及び特
    性値を形成する評価回路(8)を有することを特徴とす
    る、請求項1に記載の方法を実施する装置。
  9. 【請求項9】 測定コンデンサ(50)の他に基準コン
    デンサ(51)が設けられていることを特徴とする、請
    求項8に記載の装置。
  10. 【請求項10】 2つの周波数発生器(62,66)が
    設けられていることを特徴とする、請求項8に記載の装
    置。
  11. 【請求項11】 互いに重畳される2つの周波数を有す
    る電界を発生するために、周波数発生器が、直列に接続
    されていることを特徴とする、請求項8に記載の装置。
  12. 【請求項12】 測定コンデンサ(50)と基準コンデ
    ンサ(51)が、ブリッジ回路の一部であることを特徴
    とする、請求項9に記載の装置。
JP37780998A 1997-12-18 1998-12-14 テスト品における固体の割合を検出する方法及び装置 Expired - Fee Related JP4411561B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH291897 1997-12-18
CH2918/97 1997-12-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11316208A true JPH11316208A (ja) 1999-11-16
JP4411561B2 JP4411561B2 (ja) 2010-02-10

Family

ID=4244550

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP37780998A Expired - Fee Related JP4411561B2 (ja) 1997-12-18 1998-12-14 テスト品における固体の割合を検出する方法及び装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6346819B1 (ja)
EP (1) EP0924513B1 (ja)
JP (1) JP4411561B2 (ja)
CN (1) CN1188696C (ja)
DE (1) DE59814414D1 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007183292A (ja) * 2007-03-30 2007-07-19 Shinshu Univ 複合材の配合比同定法
JP2008524614A (ja) * 2004-12-22 2008-07-10 ハウニ・マシイネンバウ・アクチエンゲゼルシヤフト 製造物の誘電特性、特に、湿度及び/又は密度を計測するための測定装置及び測定方法
JP2008524613A (ja) * 2004-12-22 2008-07-10 ハウニ・マシイネンバウ・アクチエンゲゼルシヤフト 製品、特に煙草、綿或いは他の繊維製品内に異物を認識する測定装置と方法
JP2008546915A (ja) * 2005-06-15 2008-12-25 ウステル・テヒノロジーズ・アクチエンゲゼルシヤフト 動く細長い固体の被検製品において異物を検出するための方法および装置
JP2009532682A (ja) * 2006-04-07 2009-09-10 ウステル・テヒノロジーズ・アクチエンゲゼルシヤフト 試験すべき細長い移動固形製品を検査する方法及び装置
JP2012506057A (ja) * 2008-10-16 2012-03-08 ウステル・テヒノロジーズ・アクチエンゲゼルシヤフト 糸検査用容量性測定回路
JP2012047653A (ja) * 2010-08-30 2012-03-08 Hitachi High-Technologies Corp 検査装置および検査方法
JP2012506058A (ja) * 2008-10-16 2012-03-08 ウステル・テヒノロジーズ・アクチエンゲゼルシヤフト コンデンサ装置の誘電特性を求める装置及び方法
JP2013545089A (ja) * 2010-10-19 2013-12-19 ウステル・テヒノロジーズ・アクチエンゲゼルシヤフト ヤーンクリヤラ及び糸欠点を除去する方法
JP2014508942A (ja) * 2011-03-11 2014-04-10 ウステル・テヒノロジーズ・アクチエンゲゼルシヤフト 動かされる供試品の容量による検査装置及び方法
JP2020536229A (ja) * 2017-10-06 2020-12-10 シールワックス エービー プラスチックフィルムセンサー

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE9901512D0 (sv) 1999-04-27 1999-04-27 Siemens Elema Ab Förfarande för analys av ämnen samt en analysator
DE19937387C1 (de) * 1999-08-07 2001-03-01 Itw Ind Gmbh Vorrichtung zur Überwachung eines Auftrags eines flüssigen bis pastenförmigen Mediums auf ein Substrat
IT1316364B1 (it) * 2000-02-11 2003-04-10 Zuccolini Livio Procedimento ed apparecchio per misurare il titolo dei filati
EP1410002B1 (de) * 2001-07-12 2009-06-24 Uster Technologies AG Verfahren zur erkennung von fremdstoffen in einem textilen material
JP2006506611A (ja) 2002-11-13 2006-02-23 ウステル・テヒノロジーズ・アクチエンゲゼルシヤフト 光線により糸を走査する装置
DE102005013441A1 (de) * 2004-12-22 2006-07-06 Micro-Epsilon Messtechnik Gmbh & Co Kg Sensor mit kapazitivem Messprinzip
US7278186B2 (en) * 2005-01-05 2007-10-09 Uster Technologies Ag Ultra low frequency moisture sensor
JP2008534988A (ja) * 2005-04-05 2008-08-28 ウステル・テヒノロジーズ・アクチエンゲゼルシヤフト 細長い固体の被検製品を試験するための装置および方法
WO2007140639A1 (de) * 2006-06-07 2007-12-13 Uster Technologies Ag Verfahren und vorrichtung zur detektion einer seele in einem coregarn
WO2009076782A1 (de) * 2007-12-18 2009-06-25 Uster Technologies Ag Verfahren und vorrichtung zur bewertung von fremdstoffen in bewegtem textilem prüfgut
WO2009143642A1 (de) 2008-05-29 2009-12-03 Uster Technologies Ag Garnreinigermesskopf mit lösbarem kabelanschluss
CH699070A1 (de) 2008-07-02 2010-01-15 Uster Technologies Ag Vorrichtung zur Erfassung von Parametern an einem fadenförmigen Prüfgut.
DE102008031130A1 (de) 2008-07-02 2010-01-21 Sipra Patententwicklungs- Und Beteiligungsgesellschaft Mbh Kapazitiv arbeitende Sensoreinheit zur Überwachung der Qualität von Fasermaterial und damit ausgerüstete Maschine zur Herstellung von Maschenware
DE102008031108A1 (de) 2008-07-02 2010-01-21 Sipra Patententwicklungs- Und Beteiligungsgesellschaft Mbh Kapazitiv arbeitende Sensoreinheit zur Überwachung der Qualität von Fasermaterial und damit ausgerüstete Maschine zur Herstellung von Maschenware
CH699753A1 (de) * 2008-10-16 2010-04-30 Uster Technologies Ag Vorrichtung und verfahren zum ausmessen einer kapazität.
DE102008059176A1 (de) 2008-11-25 2010-05-27 Sipra Patententwicklungs- Und Beteiligungsgesellschaft Mbh Kapazitiv arbeitende Sensoreinheit zur Überwachung der Qualität von Fasermaterial und damit ausgerüstete Maschine zur Herstellung von Maschenware
CH701957A8 (de) 2009-10-02 2011-11-15 Uster Technologies Ag Verfahren zum Festlegen einer Reinigungsgrenze auf einer Garnreinigungsanlage.
DE102009049390A1 (de) 2009-10-14 2011-04-21 Oerlikon Textile Gmbh & Co. Kg Verfahren zum Betreiben einer Kreuzspulen herstellenden Textilmaschine und Kreuzspulen herstellende Textilmaschine
US20120313650A1 (en) * 2010-03-25 2012-12-13 Hitachi High-Technologies Corporation Inspection device and inspection method
CH703067A1 (de) 2010-04-28 2011-10-31 Uster Technologies Ag Verfahren und vorrichtung zur prüfung von regelmässigen ereignissen in einem länglichen textilen prüfgut.
CH703465A1 (de) 2010-07-21 2012-01-31 Uster Technologies Ag Elektrische Schaltung mit verpolungsgeschütztem Verbindungsteil.
CH703736A1 (de) 2010-09-07 2012-03-15 Uster Technologies Ag Justierung einer textilen messvorrichtung.
BR112013013116A2 (pt) 2010-11-25 2016-08-23 Toyota Ind Corp método e aparelho para o controle de um tear de jato
WO2012068697A2 (en) 2010-11-25 2012-05-31 Uster Technologies Ag A method and apparatus for controlling a jet loom
WO2012122663A1 (de) 2011-03-16 2012-09-20 Uster Technologies Ag Charakterisierung eines länglichen textilen prüfgutes
CH706194A1 (de) 2012-03-05 2013-09-13 Uster Technologies Ag Messkopf zur Prüfung von Garn.
WO2013185245A1 (de) 2012-06-11 2013-12-19 Uster Technologies Ag Charakterisierung von regelmässigen ereignissen in einem länglichen textilen prüfgut
WO2013185248A1 (de) 2012-06-11 2013-12-19 Uster Technologies Ag Vergleich der qualitäten von länglichen textilen prüfgütern
WO2013185247A1 (de) 2012-06-11 2013-12-19 Uster Technologies Ag Ortsbezogene charakterisierung der qualität eines länglichen textilen prüfgutes
WO2013185246A1 (de) 2012-06-11 2013-12-19 Uster Technologies Ag Vergleich der qualitäten von länglichen textilen prüfgütern
WO2013185249A1 (de) 2012-06-11 2013-12-19 Uster Technologies Ag Bewertung einer mutmasslichen reinigung eines länglichen textilen prüfgutes
DE102012106939A1 (de) * 2012-07-30 2014-01-30 Innovative Sensor Technology Ist Ag Vorrichtung zur kapazitiven Bestimmung des Feuchtegehalts und Verfahren zum Betreiben der Vorrichtung
WO2014107817A1 (de) 2013-01-09 2014-07-17 Uster Technologies Ag Ermittlung von fehlerursachen in einem produktionsprozess eines länglichen textilen gebildes
CN104677955B (zh) * 2015-01-28 2017-09-29 华中科技大学 一种非金属杂质检测方法
WO2016149842A1 (en) 2015-03-20 2016-09-29 Uster Technologies Ag Electrode assembly for capacitively testing an elongated textile material
WO2017054097A1 (de) 2015-09-28 2017-04-06 Uster Technologies Ag Verfahren und vorrichtung zur prüfung von länglichem textilem prüfgut
CN105293191A (zh) * 2015-11-13 2016-02-03 安徽华茂纺织股份有限公司 便于断纱后纱尾抓取的自动络筒机剪切装置
EP3685149B1 (en) * 2017-09-21 2023-08-16 F. Hoffmann-La Roche AG Use of a solid fraction sensor to evaluate a solid fraction of a target pharmaceutical sample and solid fraction sensor
CZ309249B6 (cs) * 2019-07-25 2022-06-22 VĂšTS, a.s. Kapacitní senzor
CN113340949A (zh) * 2021-05-25 2021-09-03 浙江理工大学 一种基于物质介电性质检测浆纱上浆率的方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4240027A (en) * 1978-08-31 1980-12-16 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Electromagnetic method for the noninvasive analysis of cell membrane physiology and pharmacology
US4429272A (en) * 1981-02-18 1984-01-31 Lucas Industries Limited Apparatus for indicating dielectric constant
EP0207377A1 (de) * 1985-06-24 1987-01-07 Siemens Aktiengesellschaft Messaufbau für dielektrische Spektroskopie
US4845421A (en) * 1986-10-10 1989-07-04 Mineral Control Instrumentation Ltd. Method and apparatus for measuring the moisture content of a substance
US4881025A (en) * 1988-09-26 1989-11-14 Trustees Of The Diotec Trust Frequency dependent identification of materials
US4928065A (en) * 1989-03-31 1990-05-22 E. I. Du Pont De Nemours And Company Voltammetry in low-permitivity suspensions
US5455516A (en) * 1992-04-21 1995-10-03 Thermedics Inc. Meter and method for in situ measurement of the electromagnetic properties of various process materials using cutoff frequency characterization and analysis
US5450015A (en) * 1994-02-24 1995-09-12 Forte Technology, Inc. Apparatus for measuring impedance to determine a property of a material
JP3126872B2 (ja) * 1994-05-12 2001-01-22 三菱電機株式会社 燃料の混合比率検知装置
US5604441A (en) * 1995-03-14 1997-02-18 Detroit Diesel Corporation In-situ oil analyzer and methods of using same, particularly for continuous on-board analysis of diesel engine lubrication systems

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008524614A (ja) * 2004-12-22 2008-07-10 ハウニ・マシイネンバウ・アクチエンゲゼルシヤフト 製造物の誘電特性、特に、湿度及び/又は密度を計測するための測定装置及び測定方法
JP2008524613A (ja) * 2004-12-22 2008-07-10 ハウニ・マシイネンバウ・アクチエンゲゼルシヤフト 製品、特に煙草、綿或いは他の繊維製品内に異物を認識する測定装置と方法
JP4660558B2 (ja) * 2004-12-22 2011-03-30 ハウニ・マシイネンバウ・アクチエンゲゼルシヤフト 製品、特に煙草、綿或いは他の繊維製品内に異物を認識する測定装置と方法
JP2008546915A (ja) * 2005-06-15 2008-12-25 ウステル・テヒノロジーズ・アクチエンゲゼルシヤフト 動く細長い固体の被検製品において異物を検出するための方法および装置
JP2009532682A (ja) * 2006-04-07 2009-09-10 ウステル・テヒノロジーズ・アクチエンゲゼルシヤフト 試験すべき細長い移動固形製品を検査する方法及び装置
JP2007183292A (ja) * 2007-03-30 2007-07-19 Shinshu Univ 複合材の配合比同定法
JP2012506057A (ja) * 2008-10-16 2012-03-08 ウステル・テヒノロジーズ・アクチエンゲゼルシヤフト 糸検査用容量性測定回路
JP2012506058A (ja) * 2008-10-16 2012-03-08 ウステル・テヒノロジーズ・アクチエンゲゼルシヤフト コンデンサ装置の誘電特性を求める装置及び方法
JP2012047653A (ja) * 2010-08-30 2012-03-08 Hitachi High-Technologies Corp 検査装置および検査方法
WO2012029223A1 (ja) * 2010-08-30 2012-03-08 株式会社日立ハイテクノロジーズ 検査装置および検査方法
US9261475B2 (en) 2010-08-30 2016-02-16 Hitachi High-Technologies Corporation Inspection equipment and inspection method
JP2013545089A (ja) * 2010-10-19 2013-12-19 ウステル・テヒノロジーズ・アクチエンゲゼルシヤフト ヤーンクリヤラ及び糸欠点を除去する方法
JP2014508942A (ja) * 2011-03-11 2014-04-10 ウステル・テヒノロジーズ・アクチエンゲゼルシヤフト 動かされる供試品の容量による検査装置及び方法
JP2020536229A (ja) * 2017-10-06 2020-12-10 シールワックス エービー プラスチックフィルムセンサー

Also Published As

Publication number Publication date
US6346819B1 (en) 2002-02-12
CN1188696C (zh) 2005-02-09
CN1226001A (zh) 1999-08-18
DE59814414D1 (de) 2010-01-07
JP4411561B2 (ja) 2010-02-10
EP0924513A1 (de) 1999-06-23
EP0924513B1 (de) 2009-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4411561B2 (ja) テスト品における固体の割合を検出する方法及び装置
JP5283003B2 (ja) 試験すべき細長い移動固形製品を検査する方法及び装置
FI87018C (fi) Apparat och foerfarande foer analys av parametrarna hos fekroesa material
FI81203B (fi) Foerfarande och anordning foer maetning av vattenhalt.
JP4811813B2 (ja) 長手方向に動かされる糸状製品中の夾雑物を確認する方法及び装置
ATE206209T1 (de) Verfahren und vorrichtung zur detektion von verunreinigungen in einem textilen prüfgut
IT9022375A1 (it) Sistema di correnti parassite a frequenza spazzolata per misurare spessori di rivestimenti
FI77535B (fi) Foerfarande foer maetning av massakomponenternas relativa maengder i pappermassa.
JPS5837481B2 (ja) 移動する長い材料の特性をモニタする装置
US2535026A (en) Moisture determination
JP2012506058A (ja) コンデンサ装置の誘電特性を求める装置及び方法
US6025727A (en) Device and method for detecting and measuring fiber properties
US4568875A (en) Moisture corrected denier measurement
Carvalho et al. Yarn parameterization based on mass analysis
WO2006072839A1 (en) Ultra low frequency moisture sensor
JPH11256441A (ja) 長手方向に動くテスト品における周期的な欠陥を認識する方法及び装置
CN101460842A (zh) 测量包芯纱中核心的方法和装置
EP3779351B1 (en) Capacitive sensor for measuring transverse geometric parameters of flat ribbon-shaped textile fibrous structures and related method
JP2750498B2 (ja) 木材含水率測定装置
RU2007737C1 (ru) Способ определения электрофизических характеристик диэлектриков методом разряда
SU586315A1 (ru) Устройство дл контрол дефектов нитей и проволок
JPH07310223A (ja) 繊維糸条の付着油剤量の測定方法およびその装置
SU828049A1 (ru) Устройство дл измерени влажностидВижущЕгОС длиННОМЕРНОгО МАТЕРиАлА
RU1778661C (ru) Способ определени структурной влаги в материалах с ортогональной анизотропией
CZ35271U1 (cs) Snímač pro měření příčných geometrických parametrů textilních vlákenných útvarů tvaru plochého pásku

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20041119

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051018

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081014

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090109

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090212

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090409

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090609

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090903

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091027

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091105

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121127

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121127

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131127

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees