JP2012506058A - コンデンサ装置の誘電特性を求める装置及び方法 - Google Patents

コンデンサ装置の誘電特性を求める装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012506058A
JP2012506058A JP2011533502A JP2011533502A JP2012506058A JP 2012506058 A JP2012506058 A JP 2012506058A JP 2011533502 A JP2011533502 A JP 2011533502A JP 2011533502 A JP2011533502 A JP 2011533502A JP 2012506058 A JP2012506058 A JP 2012506058A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
capacitor
signal generator
fundamental frequency
capacitor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011533502A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5646499B2 (ja
Inventor
レト ゲーリヒ,
Original Assignee
ウステル・テヒノロジーズ・アクチエンゲゼルシヤフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ウステル・テヒノロジーズ・アクチエンゲゼルシヤフト filed Critical ウステル・テヒノロジーズ・アクチエンゲゼルシヤフト
Publication of JP2012506058A publication Critical patent/JP2012506058A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5646499B2 publication Critical patent/JP5646499B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/36Textiles
    • G01N33/365Textiles filiform textiles, e.g. yarns
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H63/00Warning or safety devices, e.g. automatic fault detectors, stop-motions ; Quality control of the package
    • B65H63/06Warning or safety devices, e.g. automatic fault detectors, stop-motions ; Quality control of the package responsive to presence of irregularities in running material, e.g. for severing the material at irregularities ; Control of the correct working of the yarn cleaner
    • B65H63/062Electronic slub detector
    • B65H63/064Electronic slub detector using capacitor sensing means, i.e. the defect signal is a variation of impedance
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/02Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance
    • G01N27/22Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance by investigating capacitance
    • G01N27/228Circuits therefor
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R27/00Arrangements for measuring resistance, reactance, impedance, or electric characteristics derived therefrom
    • G01R27/02Measuring real or complex resistance, reactance, impedance, or other two-pole characteristics derived therefrom, e.g. time constant
    • G01R27/26Measuring inductance or capacitance; Measuring quality factor, e.g. by using the resonance method; Measuring loss factor; Measuring dielectric constants ; Measuring impedance or related variables
    • G01R27/2617Measuring dielectric properties, e.g. constants
    • G01R27/2623Measuring-systems or electronic circuits

Abstract

装置(1)は、コンデンサ装置(21)の少なくとも1つの誘電特性を求めるため、特に糸のように動かされる縦長の供試品(9)の容量性検査のために用いられる。この装置は、交流信号をコンデンサ装置(21)に印加する少なくとも1つの交流信号発生器を含んでいる。コンデンサ装置(21)は、印加される交流信号の基本周波数及び信号形状に著しく影響を与えないように、例えば増幅器(61)により交流信号発生器(3)から切離されている。更にコンデンサ装置(21)から取出される交流信号の電気的測定量を検出する検出手段(7)が存在する。印加される交流信号の基本周波数及び/又は信号形状が可変であるように、少なくとも1つの交流信号発生器(3,3.1,3.2)が構成されている。こうしてコンデンサ装置(21)を完全に特徴づけることができる。

Description

本発明は、電気的手段による物質の検査の分野にある。本発明は、独立請求項の上位概念に記載のコンデンサ装置の少なくとも1つの誘電特性を求める装置及び方法に関する。
本発明の好ましい使用分野は、カードスライバ、ロービング、糸又は織布のような縦長のなるべく繊維形成物の容量性検査である。従って本発明は、別の請求項の上位概念に記載の動かされる縦長の供試品の容量性検査装置にも関する。このような検査は例えば異物の検出、単位長さ当たりの質量の変化の確認及び/又は供試品の湿度の測定を目的とすることができる。本発明は、例えば紡糸機又は巻取り機のヤーンクリヤラにおける製造過程(オンライン)又は糸試験器における実験室検査(オフライン)において使用可能である。
たとえばカードスライバ、ロービング、糸又は織布のような縦長の繊維供試品を検査する多数の多様な装置が公知である。これらの装置は、その使用に応じて2つのクラス即ち実験室検査(オフライン)及び製造過程中の検査(オンライン)に分けられる。装置は種々の公知のセンサ原理を使用している。ここでは特に容量性測定原理に関心がある。この測定原理では、測定コンデンサが典型的に平らな板コンデンサとして構成され、供試品用の通過口を持っている。測定コンデンサはLC発振器の一部なので、LC発振器の励振の際交流電圧が測定コンデンサにかかる。通過口はそれにより交流電界を印加される。供試品は板コンデンサを通って動かされ、交流電界にさらされる。板コンデンサの電気出力信号が検出される。評価回路において、出力信号から供試品の誘電特性が求められる。この誘電特性から、単位長さ当たりの質量及び/又は材料組成のような供試品のパラメータの変化が求められる。容量性糸センサ又はスライバセンサは例えば英国特許出願公開第638365号に記載されている。
空気温度又は空気湿度のような外部の影響を受けない正確な測定を行うことができるようにするため、補償方法がしばしば使用される。この目的のため装置は、本来の測定コンデンサのほかに、基準コンデンサを含んでいる。この基準コンデンサは、両方の測定コンデンサ板に対して平行に設けられる第3のコンデンサ板の付加により形成することができ3つのコンデンサ板が1つの容量測定回路にまとめられる。測定回路の例及びその出力信号の適当な評価回路は、欧州特許出願公開第924513号明細書、国際公開第2006/105676号及び国際公開第2007/115416号に見られる。
米国特許出願公開第4843879号明細書から、糸の容量性品質管理装置が公知である。この装置は、測定コンデンサ及び基準コンデンサを持つ二重コンデンサ装置を含んでいる。二重コンデンサ装置は、電気回路へ組込まれている。電気回路は、互いに逆の位相を持つ2つの交流電圧を二重コンデンサ装置の両方の外側コンデンサ電極へ印加する発振器を含んでいる。発振器とそれぞれの電極との間の各分枝には信号増幅器及び整合コンデンサがあり、この整合コンデンサによる二重コンデンサ装置の出力信号が、供試品なしで零の値に整合される。
国際公開第2006/0069720号は、製品特にタバコ、木綿又は他の繊維製品にある異物を容量により検出する測定装置及び測定方法を開示している。高周波発生装置が、測定コンデンサに印加される高周波を発生する。発生される高周波の電圧振幅は制御装置により一定に保持される。
欧州特許出願公開第922963号明細書から、複素インピーダンスを求める評価回路が公知である。電源が2つの交流電圧信号を発生し、これらの信号の1つが測定すべきインピーダンスに印加される。インピーダンスの出力信号は、それぞれ0°又は90°移相されている他の交流電圧信号と組合わされて、生じる出力信号からインピーダンスの実数部分と虚数部分が求められる。電源は、ディジタル信号を発生する周波数発生器、1:2周波数分割器、及び90°移相された2つの交流電圧信号を発生するDフリップフロップを含んでいる。周波数の変化の際位相は不変である。
特開2002−5971号公報は、蒸留水及び水道水のような種々の液体を容量で区別して、液体中の非金属異物を検出する装置を示している。この目的のため試料が存在する回路が広帯域に検査され、分散体が検出される。検査用信号発生器として、直接ディジタルシンセサイザ(DDS)が用いられる。
従来技術から公知の容量センサでは、測定コンデンサ又は測定回路がLC発振器の一部である。従って測定コンデンサは、それにかかる交流電圧のパラメータ例えばその周波数、位相及び振幅に影響を及ぼす。他方LC発振器は通常ただ1つの共振周波数又は非常に限られた数の不連続な共振周波数を持ち、これらの周波数で動作可能である。共振周波数及び位相は多額の費用で変化又は同調可能である。
従って本発明の課題は、コンデンサ装置の少なくとも1つの電気的特性を求めるため上記の欠点を持たない装置及び方法を提供することである。装置及び方法は特に従来技術より融通性をもって使用可能であり、よく監視可能であるようにする。コンデンサ装置を種々の点でかつ/又は種々の特性に関して検査し、こうして一層よくかつ完全に特徴づけることができるようにする。本発明の別の課題は、カードスライバ、ロービング、糸又は織布のような動かされる縦長の供試品の容量性検査装置及び方法を提供し、それにより供試品を一層よくかつ完全に特徴づけることができるようにすることである。特に異物の存在、種類及び割合、単位長さ当たりの質量の変化又は湿度のような繊維供試品のパラメータが確実に求められ、互いに区別可能であるようにする。
この課題及び他の課題は、独立請求項に規定されているような本発明による装置及び本発明による方法によって解決される。有利な実施形態は従属請求項に示されている。
本発明は、コンデンサ装置が、交流信号発生器により発生される交流信号のパラメータ特に交流信号の基本周波数及び信号形状に著しい影響を及ぼさないように、コンデンサ装置を駆動する交流信号発生器からコンデンサ装置を切離す、という考えに基いている。従って交流信号発生器及びコンデンサ装置は、互いに無関係な構成要素である。特にコンデンサ装置は、もはや交流信号発生器の一部ではない。従って交流信号発生器により、殆ど任意のパラメータ特に基本周波数及び信号形状を持つ交流信号を発生して、コンデンサ装置に印加することができる。
この明細書において“コンデンサ装置”という概念は、交流信号発生器の交流信号により異なるように充電可能で少なくとも1つの誘電体により互いに隔離されている2つの物体を持つ装置を意味する。好ましい実施形態では、コンデンサ装置は、互いに間隔を置く2つの板を持つコンデンサであって、これらの板の間に空気が存在し、かつこれらの板の間へ動かされる縦長の検査すべき繊維供試品が導入可能である。この明細書において“交流信号”という概念は、時間的に実質的に一定な成分(DC成分、オフセット)を付加的に重畳可能で時間的に変化するなるべく周期的な成分(AC成分)を持つ電圧信号又は電流信号を意味する。周期的な成分は特定の基本周波数及び信号形状を持っている。ここで“基本周波数”は、交流信号の周波数スペクトルに現れる最低の周波数である。信号形状の例は正弦、三角形、鋸歯、方形等であり、基本パターンは基本周波数で周期的に繰返される。コンデンサ装置が交流信号のパラメータに“著しく影響を及ぼさない”という要求は、コンデンサ装置がいずれにせよ測定振動回路の周波数決定部分でないことを要求している。
従って本発明により、コンデンサ装置の少なくとも1つの誘電特性を求める装置は、特定の基本周波数及び特定の信号形状を持つ交流信号をコンデンサ装置に印加する少なくとも1つの交流信号発生器を含んでいる。コンデンサ装置は、印加される交流信号の基本周波数及び信号形状に著しく影響を与えないように、少なくとも1つの交流信号発生器から切離されている。装置は更にコンデンサ装置から取出される交流信号の少なくとも1つの電気的測定量を検出する検出手段を含んでいる。印加される交流信号の基本周波数及び/又は信号形状が可変であるように、少なくとも1つの交流信号発生器が構成されている。
交流信号発生器により発生される交流信号の位相位置及び/又は振幅が規定可能であるように、少なくとも1つの交流信号発生器が構成されているのがよい。切離しのため、少なくとも1つの交流信号発生器の後に、交流信号発生器により発生される交流信号を増幅する少なくとも1つの増幅器が接続されているのがよい。少なくとも1つの交流信号発生器の後に、交流信号発生器により発生される交流信号を濾波する少なくとも1つのフィルタが接続されている。
少なくとも1つの交流信号発生器が、次の集合即ちR−C発振器、LC発振器、水晶発振器、セラミックコンデンサを持つ発振器、SAW(音響表面波)構成要素を持つ発振器、論理構成要素を持つ発振器、シンセサイザ、位相制御ループ(PLL)、パルス幅変調器(PWM)、マルチバイブレータから選ばれているのがよい。
好ましい実施形態では、交流信号発生器としてシンセサイザが使用される。この明細書で“シンセサイザ”という概念は、アナログ交流電圧信号を発生する混合信号(ディジタル及びアナログ)電子装置を意味する。本発明による装置において、直接ディジタルシンセサイザ(DDS)が特に有利に使用される。DDSは、原理的に任意の信号形状、周波数及び/又は位相位置のアナログ信号を発生できる電子構成要素であり、個々の形式はある程度の制限を受けることができる。これは、固定周波数(クロック周波数)で作動せしめられるディジタルハードウエアを持っている。DDSの演算メモリ(PROM)に、1つの周期的信号例えば正弦信号の全周期又は半周期のディジタル値が表として記憶されている。信号発生の際再始動個所が取出される。その際若干の再始動個所を削除するか又は倍加できるので、任意の周波数が発生される。
好ましい実施形態では、複数の交流信号発生器が存在し、異なる交流信号発生器の交流信号の位相が所定の位相差だけ互いに移相可能であるように、交流信号発生器を制御する制御手段が構成されている。
本発明による装置は、測定すべき容量に直列接続されている基準コンデンサを含むことができる。
本発明による装置は、カードスライバ、ロービング、糸又は織布のような動かされる縦長の繊維供試品の容量性検査に用いられるのがよい。
本発明の別の対象は、カードスライバ、ロービング、糸又は織布のような動かされる縦長のなるべく繊維供試品の容量性検査装置である。この装置は、供試品を受入れる容量性測定回路、及び特定の基本周波数及び特定の信号形状を持つ交流信号を測定コンデンサに印加する少なくとも1つの交流信号発生器を含んでいる。容量性測定回路が、印加される交流信号の基本周波数及び信号形状に影響を与えないように、少なくとも1つの交流信号発生器から切離されている。装置は、更に測定コンデンサから取出される電気信号の少なくとも1つの電気的測定量を検出する検出手段を含んでいる。印加される交流信号の基本周波数及び/又は信号形状が可変であるように、少なくとも1つの交流信号発生器が構成されている。
コンデンサ装置の少なくとも1つの電気的特性を求めるための本発明による方法では、特定の基本周波数及び特定の信号形状を持つ交流信号が、少なくとも1つの交流信号発生器により発生されて、コンデンサ装置に印加される。コンデンサ装置が、印加される交流信号の基本周波数及び信号形状に著しく影響を与えないように、交流信号発生器から切離される。コンデンサ装置から取出される電気信号の少なくとも1つの電気的測定量が検出される。印加される交流信号の基本周波数及び/又は信号形状が変化される。
付加的に交流信号の位相位置及び/又は振幅が変化されるのがよい。複数の交流信号が発生され、その相互位相が所定の位相差だけ互いに移相されている。
カードスライバ、ロービング、糸又は織布のように動かされる縦長のなるべく繊維供試品の本発明による検査方法では、供試品が測定コンデンサへ入れられる。特定の基本周波数及び特定の信号形状を持つ交流信号が少なくとも1つの交流信号発生器により発生されて、測定コンデンサへ印加される。測定コンデンサが、印加される交流信号の基本周波数及び信号形状に著しく影響しないように、交流信号発生器から切離される。測定コンデンサに印加される電気信号の少なくとも1つの電気的測定量が検出される。印加される交流信号の基本周波数及び/又は信号形状が変化される。
本発明により、コンデンサ装置に印加される交流信号の基本周波数及び/又は信号形状を、簡単に高い精度で設定することができる。それにより選ばれた測定方法及び/又は存在する周囲条件を、それぞれの供試品に最適に合わせることができる。しかも本発明は、例えば周波数変調又は位相変調による測定、互いに変化する位相位置等のように全く新しい測定方法に対する可能性を開く所定の相互位相位置を持つ少なくとも2つの交流信号による測定から、供試品の複数のパラメータ例えば供試品の質量、湿気含有量及び材料組成(又は異物の割合)が求められる。このような測定から測定信号を評価する方法は、例えば欧州特許出願公開第924513号及び国際公開第2007/115416号から公知である。
概略的な図面により本発明が以下に詳細に説明される。
本発明による装置の実施例の回路図を示す。 本発明による装置の別の実施例の回路図を示す。
以下に論じられる本発明の好ましい実施例は、交流信号発生器として少なくとも1つのシンセサイザを使用する。しかしこれは限定的に理解されるべきではない。本発明において、当業者に公知の他の多くの交流信号発生器が使用可能なことは自明である。
図1に本発明による装置1の第1の実施例の電気回路が示されている。装置1は、長手方向xに沿って動かされる縦長の供試品9例えば糸用の測定コンデンサ21を持つ測定回路2を含んでいる。測定コンデンサ21は、2つの平行なコンデンサ板とその間にある供試品9用通過口20を持っている。選択的に測定回路2に、測定精度を高めかつ空気湿度又は空気温度のような望ましくない周囲の影響を排除又は少なくする基準コンデンサ22が存在する。基準コンデンサ22は、それが供試品9を通されないという相違を除いて、測定コンデンサ21となるべく同じように構成されている。測定コンデンサ21と基準コンデンサ22は互いに直列に接続されて、容量性分圧器を形成している。もちろん測定回路2は、ここには図示してない別の構成要素を含むこともできる。
更に装置1は、例えばシンセサイザとして構成されて測定回路2に印加される交流電圧信号を発生する交流電圧発生器3を含んでいる。それにより測定コンデンサ21の通過口20は、供試品9と相互作用する交流電界の作用を受ける。その結果測定コンデンサ21の出力信号から供試品9の特性を推論することができる。基準コンデンサ22も交流電界の作用を受ける。
好ましい実施例では、シンセサイザ3として直接ディジタルシンセサイザ(DDS)が使用される。DDSはディジタルインタフェース4により制御される。
図1に示す実施例では、シンセサイザ3が交流電圧信号例えば特定周波数の正弦状信号を発生し、その際基本周波数とは異なる周波数の信号成分も発生可能である。糸9及び他の縦長の繊維形成物を検査するため、1MHz〜100MHzの範囲及び例えば約10MHzの周波数が特に適している。シンセサイザ3はなるべく2つの出力導線31,32を持ち、第1の出力導線31で第1の信号が出力され、第1の出力導線32で、第1の出力信号と同じであるがそれに対して180°移相されている第2の信号が出力される。
シンセサイザ3により発生される両方の信号は、場合によっては適当なフィルタ51,52により濾波することができる。それからこれらの信号は、増幅器61,62例えば演算増幅器により増幅される。こうして増幅される信号は測定回路2へ供給される。従って測定回路2はシンセサイザ3により発生される交流電圧信号を受けるが、増幅器61,62によりシンセサイザ3から切離されて、シンセサイザ3により発生される交流電圧信号のパラメータに影響しないようにしている。
測定回路2の後に、導線23に達する測定回路2の出力信号用の復調器7が接続されている。復調器7は、測定回路2のアナログ信号の復調即ち測定回路2において取出される信号から低周波信号のアナログ処理及び抽出に用いられる。図1の実施例では、復調器7はまず出力信号を増幅する増幅器71を含んでいる。増幅器71の出力信号は2つの部分通路72,73へ分割され、2つの異なる位相で復調される。復調は、実質的に同時に、部分信号成分と測定コンデンサ21に印加される交流電圧信号との乗算器74,75による乗算として行われる。部分通路73における移相は移相器56により開始される。方形信号を得るために、移相はなるべく90°である。しかし他の移相を選ぶことも全く可能である。平滑化のため両方の信号は、それぞれ低域フィルタ77,78を通され、それから評価装置8へ供給される。評価装置8は、プロセッサを持つアナログ回路又はディジタル回路を含むことができる。
シンセサイザ3が単一周波数の交流電圧信号を供給する第1の実施例は、測定回路が交流電源の一部である従来の装置に対して大きい利点を持っている。交流電圧信号の周波数は、シンセサイザ3自体により限定されている非常に大きい範囲内で、自由に大きい精度で設定可能である。
しかし本発明は、交流電圧信号に関して多くの自由度を与える。シンセサイザ3から測定回路2へ与えられる信号は、異なる周波数を持つ複数の信号成分を含むことができる。MHz範囲にある高周波成分のほかに、10kHz〜1000kHzなるべく50kHz〜500kHzの範囲例えば約200kHzの周波数を持つ低周波成分を使用可能にすると有利である。正弦状信号成分を使用することも必要でないが、公知のように各周期的信号はフーリエ展開による正弦状成分に分解可能である。
要約すれば、シンセサイザ3は任意の数の信号成分を1つの交流電圧信号となるように混合でき、その際種々の成分の信号形状、周波数、振幅及び相対位相位置は任意に選択可能である。
図2は本発明による装置1の第2実施例の回路図を示す。ここでは互いに所定の位相差だけ移相されている2つの単一周波数交流電圧信号が発生される。これは、ただ1つのディジタルインタフェース4により有利に制御される2つのシンセサイザ3.1,3.2なるべくDDSで行われる。ディジタルインタフェース4は、所望の位相が実現するように両方のシンセサイザ3.1,3.2を調整する。第2のシンセサイザ3.2の移相された信号は、出力導線33で出力され、復調のため移相器76が復調器7へ挿入された図1の実施例と同じように、測定回路2の出力信号の復調のために使用される。移相はなるべく90°であり、それにより方形信号が使用可能にされる。しかし移相は別の値をとるか、又は変化されることもできる。第2のシンセサイザ3.2の移相された信号の濾波及び増幅のために、シンセサイザ3.1と同じように、フィルタ53及び増幅器63を使用することができる。図2の実施例では、第1の出力端33に対して180°移相され従って第1のシンセサイザ3.1の第1の出力端31に対して270°移相されている第2のシンセサイザ3.2の第2の出力端34は、利用されないままである。しかしこの第2の出力端34は、測定回路2の出力信号の評価のために使用することもできる。2つのシンセサイザ3.1,3.2を持つ実施例の代わりに、適当な出力端を持つただ1つのシンセサイザによっても、種々の移相された信号を利用可能にできる。
評価のため、ただ1つ又は複数のシンセサイザにより利用可能にされる2つより多い信号を使用することも可能である。それにより供試品9の複数の特性例えば供試品質量、供試品9に含まれる湿気及び場合によっては供試品9に含まれるポリプロピレンのような異物が検出される。更にこのような多くの信号により、供試品を構成する種々の原綿の混合比を求めることができる。
本発明が上述した実施例に限定されないことは当然である。本発明を知れば、当業者は、本発明の対象にも属する別の変形例を推論できるであろう。特に公知の種々の交流信号発生器を使用できる。
1 装置
2 測定回路
20 通過口
21 測定コンデンサ
22 基準コンデンサ
3 交流信号発生器
22 基準コンデンサ
31,32 交流信号発生器の出力導線
33,34 第2の交流信号発生器の出力導線
4 ディジタルインタフェース
51〜53 フィルタ
61〜63 増幅器
7 復調器
71 増幅器
72,73 復調器の部分通路
74,75 乗算器
76 移相器
77,78 低域フィルタ
8 評価回路
9 供試品
x 供試品の長手方向

Claims (16)

  1. コンデンサ装置の少なくとも1つの誘電特性を求める装置(1)であって、特定の基本周波数及び特定の信号形状を持つ交流信号をコンデンサ装置(21)に印加する少なくとも1つの交流信号発生器(3,3.1,3.2)が含まれ、コンデンサ装置(21)が、印加される交流信号の基本周波数及び信号形状に著しく影響を与えないように、少なくとも1つの交流信号発生器(3,3.1,3.2)から切離され、コンデンサ装置(21)から取出される交流信号の少なくとも1つの電気的測定量を検出する検出手段(7)が含まれているものにおいて、印加される交流信号の基本周波数及び/又は信号形状が可変であるように、少なくとも1つの交流信号発生器(3,3.1,3.2)が構成されていることを特徴とする、装置。
  2. 交流信号発生器(3,3.1,3.2)により発生される交流信号の位相位置及び/又は振幅が規定可能であるように、少なくとも1つの交流信号発生器(3,3.1,3.2)が構成されている、請求項1に記載の装置。
  3. 少なくとも1つの交流信号発生器(3,3.1,3.2)の後に、交流信号発生器(3,3.1,3.2)により発生される交流信号を増幅する少なくとも1つの増幅器(61〜63)が接続されている、先行する請求項の1つに記載の装置。
  4. 少なくとも1つの交流信号発生器(3,3.1,3.2)の後に、交流信号発生器(3,3.1,3.2)により発生される交流信号を濾波する少なくとも1つのフィルタ(51〜53)が接続されている、先行する請求項の1つに記載の装置。
  5. 少なくとも1つの交流信号発生器(3,3.1,3.2)が、次の集合即ちR−C発振器、LC発振器、水晶発振器、セラミックコンデンサを持つ発振器、SAW構成要素を持つ発振器、論理構成要素を持つ発振器、シンセサイザ、位相制御ループ、パルス幅変調器、マルチバイブレータから選ばれている、先行する請求項の1つに記載の装置。
  6. 少なくとも1つの交流信号発生器(3,3.1,3.2)が直接ディジタルシンセサイザである、請求項5に記載の装置。
  7. 複数の交流信号発生器(3.1,3.2)が存在し、異なる交流信号発生器(3.1,3.2)の交流信号の位相が所定の位相差だけ互いに移相可能であるように、交流信号発生器(3.1,3.2)を制御する制御手段(4)が構成されている、先行する請求項の1つに記載の装置。
  8. 装置(1)が、コンデンサ装置(21)に直列接続されている基準コンデンサ(22)を含んでいる、先行する請求項の1つに記載の装置。
  9. 検出手段(7)が、コンデンサ装置(21)の後に接続されてこのコンデンサ装置(21)から取出される電気信号に少なくとも1つの交流信号発生器(3,3.2)の交流信号を乗算する乗算器(74)を含んでいる、先行する請求項の1つに記載の装置。
  10. 動かされる縦長の供試品(9)の容量性検査装置(1)であって、
    供試品(9)を受入れるための測定コンデンサ(21)を持つ容量性測定回路(2)が含まれ、
    特定の基本周波数及び特定の信号形状を持つ交流信号を測定コンデンサ(21)に印加する少なくとも1つの交流信号発生器(3,3.1,3.2)が含まれ、
    容量性測定回路(2)が、印加される交流信号の基本周波数及び信号形状に影響を与えないように、少なくとも1つの交流信号発生器(3,3.1,3.2)から切離されており、
    測定コンデンサ(21)から取出される電気信号の少なくとも1つの電気的測定量を検出する検出手段(7)が含まれているものにおいて、
    印加される交流信号の基本周波数及び/又は信号形状が可変であるように、少なくとも1つの交流信号発生器(3,3.1,3.2)が構成されている
    ことを特徴とする装置。
  11. コンデンサ装置(21)の少なくとも1つの電気的特性を求める方法であって、特定の基本周波数及び特定の信号形状を持つ交流信号が、少なくとも1つの交流信号発生器(3,3.1,3.2)により発生されて、コンデンサ装置(21)に印加され、コンデンサ装置(21)が、印加される交流信号の基本周波数及び信号形状に著しく影響を与えないように、交流信号発生器(3,3.1,3.2)から切離され、
    コンデンサ装置(21)から取出される電気信号の少なくとも1つの電気的測定量が検出されるものにおいて、
    印加される交流信号の基本周波数及び/又は信号形状が変化されることを特徴とする、方法。
  12. 付加的に交流信号の位相位置及び/又は振幅が変化される、請求項11に記載の方法。
  13. 交流信号がコンデンサ装置(21)への印加前に増幅及び/又は濾波される、請求項11又は12に記載の方法。
  14. 複数の交流信号が発生され、その相互位相が所定の位相差だけ互いに移相されている、請求項11〜13の1つに記載の方法。
  15. 電気的測定量を検出するため、コンデンサ装置(21)から取出される電気信号を交流信号に乗算することによって、電気信号が復調される、請求項11〜14の1つに記載の方法。
  16. 動かされる縦長の供試品(9)の容量性検出方法であって、供試品(9)が測定コンデンサ(21)へ入れられ、特定の基本周波数及び特定の信号形状を持つ交流信号が少なくとも1つの交流信号発生器(3,3.1,3.2)により発生されて、測定コンデンサ(21)へ印加され、測定コンデンサ(21)が、印加される交流信号の基本周波数及び信号形状に著しく影響しないように、交流信号発生器(3,3.1,3.2)から切離され、測定コンデンサ(21)から取出される電気信号の少なくとも1つの電気的測定量が検出されるものにおいて、印加される交流信号の基本周波数及び/又は信号形状が変化されることを特徴とする、方法。
JP2011533502A 2008-10-16 2009-10-12 コンデンサ装置の誘電特性を求める装置及び方法 Active JP5646499B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH1645/08 2008-10-16
CH01645/08A CH699752A1 (de) 2008-10-16 2008-10-16 Vorrichtung und verfahren zum ausmessen einer kapazität.
PCT/CH2009/000328 WO2010043064A1 (de) 2008-10-16 2009-10-12 Vorrichtung und verfahren zur bestimmung einer dielektrischen eigenschaft einer kondensatoranordnung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012506058A true JP2012506058A (ja) 2012-03-08
JP5646499B2 JP5646499B2 (ja) 2014-12-24

Family

ID=41506505

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011533502A Active JP5646499B2 (ja) 2008-10-16 2009-10-12 コンデンサ装置の誘電特性を求める装置及び方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8957688B2 (ja)
EP (1) EP2347249B1 (ja)
JP (1) JP5646499B2 (ja)
CN (1) CN102203595A (ja)
CH (1) CH699752A1 (ja)
WO (1) WO2010043064A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015029904A1 (ja) * 2013-09-02 2015-03-05 アルプス電気株式会社 水分検出装置

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012122661A1 (de) 2011-03-11 2012-09-20 Uster Technologies Ag Vorrichtung und verfahren zur kapazitiven untersuchung eines bewegten prüfgutes
DE102013209364A1 (de) * 2013-05-21 2014-11-27 Friedrich-Alexander-Universität Erlangen-Nürnberg Verfahren zur Messung der Frequenz eines elektrischen Signals sowie elektrisches Messsystem
DE102013217485A1 (de) * 2013-09-03 2015-03-05 Hauni Maschinenbau Ag Anordnung und Verfahren zur Überprüfung von stabförmigen Artikeln der Tabak verarbeitenden Industrie
US9853646B2 (en) 2015-01-08 2017-12-26 Maxlinear Asia Singapore PTE LTD System, method and apparatus for phase hits and microphonics cancellation
CN106605143B (zh) 2015-03-20 2020-09-08 乌斯特技术股份公司 模块式纱线测试器
CN117178185A (zh) * 2021-03-22 2023-12-05 乌斯特技术股份公司 对移动的细长测试物体进行电容分析的设备
CN113340949A (zh) * 2021-05-25 2021-09-03 浙江理工大学 一种基于物质介电性质检测浆纱上浆率的方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3864626A (en) * 1973-01-26 1975-02-04 Celanese Corp Method and apparatus for evaluating properties of materials
US3986108A (en) * 1975-01-10 1976-10-12 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Apparatus and method for measuring capacitance
JPH02306154A (ja) * 1989-05-20 1990-12-19 Horiba Ltd 過渡容量測定装置
JPH11316208A (ja) * 1997-12-18 1999-11-16 Zellweger Luwa Ag テスト品における固体の割合を検出する方法及び装置
WO2002073179A1 (en) * 2001-03-13 2002-09-19 Hall Effect Technologies Ltd. Apparatus and method for analysing fluids
WO2006069721A2 (de) * 2004-12-22 2006-07-06 Hauni Maschinenbau Ag Messvorrichtung und -verfahren zur bestimmung einer dielektrischen eigenschaft, insbesondere der feuchte und/oder dichte, eines produkts
WO2006072839A1 (en) * 2005-01-05 2006-07-13 Uster Technologies Ag Ultra low frequency moisture sensor
WO2007115416A1 (de) * 2006-04-07 2007-10-18 Uster Technologies Ag Verfahren und vorrichtung zur untersuchung von bewegtem, festem, länglichem prüfgut

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB638365A (en) 1946-04-29 1950-06-07 Zellweger Uster Ag Improvements in or relating to gauging textiles, in particular yarns, roving and sliver
US3979666A (en) * 1973-01-26 1976-09-07 Celanese Corporation Method and apparatus for evaluating properties of carbon fibers using capacitance sensing
DE2510644C2 (de) 1975-03-12 1983-08-25 Volker Dr.-Ing. 6750 Kaiserslautern Hans Einrichtung zum Erfassen von neu auftretenden Fehlstellen in Auskleidungen von Behältern
FR2549096B1 (fr) * 1983-06-21 1985-11-08 Superba Sa Procede de controle automatique de fils textiles et appareil pour la mise en oeuvre de ce procede
CN1191605A (zh) * 1995-06-08 1998-08-26 环境及农业技术研究所 确定材料硬化程度的方法
CN1066539C (zh) * 1995-08-12 2001-05-30 浙江大学 非金属材料微波介电性能的测试方法及其实施设备
DE19755417C2 (de) * 1997-12-12 1999-11-04 Fraunhofer Ges Forschung Auswerteschaltung zur Ermittlung komplexer Impedanzen, Vorrichtung zur Messung komplexer Impedanzen und Verwendung der Vorrichtung
DE69923571T2 (de) * 1998-08-31 2006-01-12 Malcam Ltd. Mikrowellenresonator zur kontinuierlichen auswertung von faserigen stoffen
US6369588B1 (en) * 1999-11-09 2002-04-09 Gerard E. Sleefe Sensor system for web inspection
JP2002005971A (ja) * 2000-06-26 2002-01-09 Tatsuo Miyagawa 物性判別装置
DE102004063229B4 (de) * 2004-12-22 2007-06-14 Hauni Maschinenbau Ag Meßvorrichtung und -verfahren zur Erkennung von Fremdkörpern in einem Produkt, insbesondere in Tabak, Baumwolle oder einem anderen Faserprodukt
JP2008534988A (ja) * 2005-04-05 2008-08-28 ウステル・テヒノロジーズ・アクチエンゲゼルシヤフト 細長い固体の被検製品を試験するための装置および方法

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3864626A (en) * 1973-01-26 1975-02-04 Celanese Corp Method and apparatus for evaluating properties of materials
US3986108A (en) * 1975-01-10 1976-10-12 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Apparatus and method for measuring capacitance
JPH02306154A (ja) * 1989-05-20 1990-12-19 Horiba Ltd 過渡容量測定装置
JPH11316208A (ja) * 1997-12-18 1999-11-16 Zellweger Luwa Ag テスト品における固体の割合を検出する方法及び装置
WO2002073179A1 (en) * 2001-03-13 2002-09-19 Hall Effect Technologies Ltd. Apparatus and method for analysing fluids
JP2004533867A (ja) * 2001-03-13 2004-11-11 ホール イフェクト テクノロジーズ エルティーディー 流体分析装置および方法
WO2006069721A2 (de) * 2004-12-22 2006-07-06 Hauni Maschinenbau Ag Messvorrichtung und -verfahren zur bestimmung einer dielektrischen eigenschaft, insbesondere der feuchte und/oder dichte, eines produkts
JP2008524614A (ja) * 2004-12-22 2008-07-10 ハウニ・マシイネンバウ・アクチエンゲゼルシヤフト 製造物の誘電特性、特に、湿度及び/又は密度を計測するための測定装置及び測定方法
WO2006072839A1 (en) * 2005-01-05 2006-07-13 Uster Technologies Ag Ultra low frequency moisture sensor
JP2008534913A (ja) * 2005-01-05 2008-08-28 ウステル・テヒノロジーズ・アクチエンゲゼルシヤフト 超低周波水分センサ
WO2007115416A1 (de) * 2006-04-07 2007-10-18 Uster Technologies Ag Verfahren und vorrichtung zur untersuchung von bewegtem, festem, länglichem prüfgut
JP2009532682A (ja) * 2006-04-07 2009-09-10 ウステル・テヒノロジーズ・アクチエンゲゼルシヤフト 試験すべき細長い移動固形製品を検査する方法及び装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015029904A1 (ja) * 2013-09-02 2015-03-05 アルプス電気株式会社 水分検出装置
JPWO2015029904A1 (ja) * 2013-09-02 2017-03-02 アルプス電気株式会社 水分検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2347249A1 (de) 2011-07-27
WO2010043064A1 (de) 2010-04-22
JP5646499B2 (ja) 2014-12-24
EP2347249B1 (de) 2014-02-26
US20110193572A1 (en) 2011-08-11
CN102203595A (zh) 2011-09-28
US8957688B2 (en) 2015-02-17
CH699752A1 (de) 2010-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5646499B2 (ja) コンデンサ装置の誘電特性を求める装置及び方法
Bal et al. Measurement of dielectric properties of textile materials and their applications
JP5283003B2 (ja) 試験すべき細長い移動固形製品を検査する方法及び装置
JPH11316208A (ja) テスト品における固体の割合を検出する方法及び装置
US8981797B2 (en) Determining a dielectric property of a capacitor
RU2473889C1 (ru) Способ измерения физической величины
JP6098525B2 (ja) 動かされる供試品の容量による検査装置及び方法
US3408566A (en) Phase shift method and apparatus for mass-independent measurement of the properties of dielectric materials
US20200340938A1 (en) Assembly and method for measuring electrical and dielectric properties of a material
US3255410A (en) System and method for measuring a property of dielectric material by periodically and alternately applying signals at different frequencies to a capacitance probe and measuring the difference in output signals while maintaining the average amplitude of the output signals constant
Garcia-Ramirez et al. Review of CMOS circuit architectures for Electrical Impedance Spectroscopy
CH705030A2 (de) Verfahren und Schaltung zur elektrischen Untersuchung eines Prüfgutes.
Hilhorst et al. Dielectric sensors used in environmental and construction engineering
JP5066404B2 (ja) バイオセンサを使用した物性の測定方法
RU2078336C1 (ru) Способ контроля свойств материалов по дисперсии коэффициента диэлектрических потерь и устройство для его осуществления
RU2499234C1 (ru) Способ контроля добротности пьезорезонаторов и устройство для его осуществления
Carvalho et al. On-line measurement of yarn evenness
US20210190841A1 (en) Device and method for measuring of the complex transfer function of an object
SU1718090A1 (ru) Способ определени концентрации вещества в смеси
SU851243A1 (ru) Способ измерени концентрации веществ
SU436274A1 (ru) Устройство для измерения зольности угляв потоке
RU84122U1 (ru) Устройство для определения частотных характеристик многофазных сред
SU432377A1 (ru) Устройство для определения концентрации парамагнитных частиц
JP2002005971A (ja) 物性判別装置
SU924628A1 (ru) Способ измерени механической добротности пьезокерамических материалов

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111116

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130312

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130606

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130703

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130905

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140311

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140603

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20140603

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140611

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140821

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141029

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141105

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5646499

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250