JP5066404B2 - バイオセンサを使用した物性の測定方法 - Google Patents
バイオセンサを使用した物性の測定方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5066404B2 JP5066404B2 JP2007201395A JP2007201395A JP5066404B2 JP 5066404 B2 JP5066404 B2 JP 5066404B2 JP 2007201395 A JP2007201395 A JP 2007201395A JP 2007201395 A JP2007201395 A JP 2007201395A JP 5066404 B2 JP5066404 B2 JP 5066404B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- frequency
- crystal resonator
- biosensor
- crystal
- measuring
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)
Description
しかしながら、測定の際に液状物の粘性変化や液温変化の影響を受けやすいという問題がある。
この問題に対して、本出願人は、特許文献1に開示されるように、水晶振動子のN倍波のうちの少なくとも2つの周波数を使用して、各周波数による共振点付近のコンダクタンスの最大値の1/2を与える周波数を用いて、前記物質の物性を測定することを提案した。
しかしながら、先に提案した方法では、水晶振動子を発振させてその周波数変化を測定するものではないため、ネットワークアナライザやインピーダンスアナライザが測定に必要となり、測定のためのコストがかかり、装置が大型化するという問題があった。
即ち、本発明のバイオセンサを使用した物性の測定方法は、請求項1に記載の通り、水晶振動子の片面に測定対象となる液状物を接触させ、前記水晶振動子を発振させるとともに前記水晶振動子の周波数の変動を測定することにより、前記液状物の物性を測定するためのバイオセンサを使用した測定方法であって、前記水晶振動子を粘性負荷の異なる2以上の発振点において発振させ、前記各発振点の周波数変化に基づいて質量負荷と粘性負荷とを分離して測定することを特徴とする。
また、請求項2に記載の本発明は、請求項1に記載の測定方法において、前記水晶振動子に直列にコンデンサを接続し、前記コンデンサの静電容量を変化させることにより、前記水晶振動子に印加される電圧の位相を変化させることを特徴とする。
また、請求項3に記載の本発明は、請求項1に記載の測定方法において、前記水晶振動子に異なる位相の電圧を印加するために少なくとも2個以上の発振器により前記水晶振動子の発振点を異なるようにすることを特徴とする。
図1に、一般的な水晶振動子の等価回路を示す。この等価回路は、通常、図2に示すアドミッタンス線図上の位相ゼロの周波数frで発振する。しかし、実際には、発振器を含む回路において位相のずれ等が生じるために、周波数fr(位相ズレが0の周波数)の近辺で発振する。
ところで、アドミッタンス線図上の周波数において、質量負荷は全て同じ変化を示し、粘性負荷は異なる変化を示すという性質を有する。周波数f1の変化分(Δf1)の粘性負荷の成分は、周波数fsの変化分(Δfs)の粘性負荷の成分の2倍となり、周波数f2の変化分(Δf2)は、ほとんど粘性負荷の影響を受けない周波数である。つまり、周波数f1より高い周波数f2までの間の周波数において、周波数の変化分における粘性負荷の成分は、図3において、水晶振動子を大気から純水に接触させた際の周波数変動を示すように、2倍から、周波数fsで1倍、周波数f2でほぼゼロと変化する(図3)。
よって、f2とf1の2点で交互に発振させることで、質量負荷を、周波数f2の変化分(Δf2)、粘性負荷を、周波数f1及び周波数f2の差の変化分(Δ(f1−f2)/2)として得ることができる。尚、2点の周波数に関しては、周波数f2と周波数f1とに限定するものではなく、周波数f1と周波数fs、周波数fsと周波数f2であってもよい。更に、上記以外の周波数でも、周波数f1から周波数f2の間においてあらかじめfsの粘性負荷に対しての比率が解っている周波数であれば、どの周波数でも交互に発振させることにより、質量負荷による周波数変化Δf2、粘性負荷による周波数変化Δ(f1−f2)/2を求めることことができる。
そして、この水晶振動子7の2つの周波数の変化をコンピュータ4により記録するとともに演算等を行う。
図8に示すように、水晶振動子に2つの発振回路16(OSC1,OSC2)をリレー17により切り替えられるように接続した回路構成とし、水晶振動子を共振周波数fr付近の異なる2つの周波数(fr’=−8000Hz,fr’’=−11030Hz)において発振させるようにした。
この状態において、水晶振動子の片面に純水を接触させ、fr’及びfr’’の周波数変動を周波数カウンタ18により測定した。
また、比較のために、同様に水晶振動子の片面に純水を接触させた際に、図2におけるアドミッタンス線図上のf1,fs,fr,f2の変動をネットワークアナライザを使用して測定した。
上記結果を、下記表1に示す。
Δ(f1−f2)/2=(fr’−fr’’)×C1・・・(式1)
Δfs=C2×fr’+C3×fr’’・・・(式2)
Δf2=Δfs−Δ(f1−f2)/2・・・(式3)
=C2×fr’+C3×fr’’−(fr’’−fr’)×C1
の関係式は、C1≒3、C2=C3≒1/2とすれば成立することになり、ネットワークアナライザを用いなければ測定できなかった、質量負荷を示す周波数変化Δf2、粘性負荷を示す周波数変化Δ(f1−f2)/2を得ることができる。
図7に示す回路構成で、大気中、純水、5%・10%・20%グリセロール溶液を接触させ、リレー17を切り換えて各発振回路16(OSC1,OSC2)により発振させて、その際の周波数変化(fr’,fr’’)を測定した結果を図8に示す。また、上記測定結果と、上記式(1)及び式(2)をプロットした結果を図9に示す。
比較のために、図9において、ネットワークアナライザにより、Δ(f1−f2)/2及びΔf2を求めた結果を同様にプロットしているが、ネットワークアナライザを使用しなくとも同様の結果が得られることがわかった。
2 センサー部
4 コンピュータ
5 ケーブル
6 ケーブル
7 水晶振動子
8 円形状の結晶板
9a 第一の金電極
10a 第二の金電極
11 樹脂カバー
12 反応材
15 セル
16 発振回路
17 リレー
Claims (3)
- 水晶振動子の片面に測定対象となる液状物を接触させ、前記水晶振動子を発振させるとともに前記水晶振動子の周波数の変動を測定することにより、前記液状物の物性を測定するためのバイオセンサを使用した測定方法であって、前記水晶振動子を粘性負荷の異なる2以上の発振点において発振させ、前記各発振点の周波数変化に基づいて質量負荷と粘性負荷とを分離して測定することを特徴するバイオセンサを使用した物性の測定方法。
- 前記水晶振動子に直列にコンデンサを接続し、前記コンデンサの静電容量を変化させることにより、前記水晶振動子に印加される電圧の位相を変化させることを特徴とする請求項1に記載のバイオセンサを使用した物性の測定方法。
- 前記水晶振動子に異なる位相の電圧を印加するために少なくとも2個以上の発振器により前記水晶振動子の発振点を異なるようにすることを特徴とする請求項1に記載のバイオセンサを使用した物性の測定方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007201395A JP5066404B2 (ja) | 2007-08-02 | 2007-08-02 | バイオセンサを使用した物性の測定方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007201395A JP5066404B2 (ja) | 2007-08-02 | 2007-08-02 | バイオセンサを使用した物性の測定方法 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009036644A JP2009036644A (ja) | 2009-02-19 |
JP2009036644A5 JP2009036644A5 (ja) | 2010-08-12 |
JP5066404B2 true JP5066404B2 (ja) | 2012-11-07 |
Family
ID=40438691
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007201395A Expired - Fee Related JP5066404B2 (ja) | 2007-08-02 | 2007-08-02 | バイオセンサを使用した物性の測定方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5066404B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5641296B2 (ja) * | 2010-06-16 | 2014-12-17 | セイコーエプソン株式会社 | 周波数計測装置、並びに同装置を備えるニオイセンサー及び電子機器 |
WO2017130962A1 (ja) * | 2016-01-29 | 2017-08-03 | シャープ株式会社 | センサ装置 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3911191B2 (ja) * | 2002-04-26 | 2007-05-09 | 株式会社アルバック | 分析方法 |
JP4437022B2 (ja) * | 2003-09-25 | 2010-03-24 | 株式会社アルバック | 生化学、医療及び食品分野における化学反応の追跡や状態分析等に使用される振動子を使用した測定方法及びバイオセンサー装置 |
JP4504106B2 (ja) * | 2004-06-11 | 2010-07-14 | 株式会社アルバック | 表面弾性波素子による測定方法 |
JP4646813B2 (ja) * | 2005-08-30 | 2011-03-09 | セイコーインスツル株式会社 | バイオセンサ計測システム、粘性率測定方法、および微量質量測定方法 |
JP4922810B2 (ja) * | 2007-04-04 | 2012-04-25 | 株式会社アルバック | 圧電素子又は表面弾性波素子の質量負荷の変化を測定する方法 |
-
2007
- 2007-08-02 JP JP2007201395A patent/JP5066404B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009036644A (ja) | 2009-02-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7036375B2 (en) | QCM sensor and QCM sensor device | |
EP1898203B1 (en) | Measuring method and instrument employing a crystal oscillator | |
US7201041B2 (en) | Analysis method using piezoelectric resonator | |
JP6175434B2 (ja) | 圧電ユニット、圧電装置、圧電判定装置及び状態判定方法 | |
US8601857B2 (en) | Crystal oscillator, and measurement method using same | |
JP2007010519A5 (ja) | ||
JP5379909B2 (ja) | 粘弾性の測定方法及び粘弾性の測定装置 | |
JP4083621B2 (ja) | 振動子を用いた分析方法 | |
JP5066404B2 (ja) | バイオセンサを使用した物性の測定方法 | |
AT414045B (de) | Sensor | |
JP4009221B2 (ja) | 振動子を用いた分析方法 | |
JP4437022B2 (ja) | 生化学、医療及び食品分野における化学反応の追跡や状態分析等に使用される振動子を使用した測定方法及びバイオセンサー装置 | |
Huang et al. | Correlations of the impedance parameters and conductivity and permittivity of liquid and gel phases in a series piezoelectric quartz crystal sensor | |
Hu et al. | Exploration of the mass sensitivity of quartz crystal microbalance under overtone modes using electrodeposition method | |
KR101393387B1 (ko) | 용량성 면역친화적 바이오 센서, 상기 바이오 센서에 이용가능한 전극 구조체, 및 상기 전극 구조체 및 바이오 센서의 제조방법 | |
AT503212B1 (de) | Sensor | |
JP2012251807A (ja) | 化学物質判別回路、化学物質の判別方法及び化学物質判定用測定回路 | |
Osorio-Garcia et al. | Analysis of the Quartz Crystal Resonator in Non-Electrolytic and Electrolytic Environments |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100624 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100624 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120229 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120529 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120709 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120731 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120813 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5066404 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150817 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |