JPH11314349A - 枚葉紙を搬送するためのチェ―ンコンベヤ - Google Patents

枚葉紙を搬送するためのチェ―ンコンベヤ

Info

Publication number
JPH11314349A
JPH11314349A JP11079351A JP7935199A JPH11314349A JP H11314349 A JPH11314349 A JP H11314349A JP 11079351 A JP11079351 A JP 11079351A JP 7935199 A JP7935199 A JP 7935199A JP H11314349 A JPH11314349 A JP H11314349A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chain
plate
sheet
sheets
chain conveyor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11079351A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4406109B2 (ja
Inventor
Frank Gunschera
グンシェーラ フランク
Roland Hirth
ヒルト ローラント
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Heidelberger Druckmaschinen AG
Original Assignee
Heidelberger Druckmaschinen AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Heidelberger Druckmaschinen AG filed Critical Heidelberger Druckmaschinen AG
Publication of JPH11314349A publication Critical patent/JPH11314349A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4406109B2 publication Critical patent/JP4406109B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/02Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by mechanical grippers engaging the leading edge only of the articles
    • B65H29/04Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by mechanical grippers engaging the leading edge only of the articles the grippers being carried by endless chains or bands
    • B65H29/041Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by mechanical grippers engaging the leading edge only of the articles the grippers being carried by endless chains or bands and introducing into a pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F21/00Devices for conveying sheets through printing apparatus or machines
    • B41F21/08Combinations of endless conveyors and grippers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G17/00Conveyors having an endless traction element, e.g. a chain, transmitting movement to a continuous or substantially-continuous load-carrying surface or to a series of individual load-carriers; Endless-chain conveyors in which the chains form the load-carrying surface
    • B65G17/30Details; Auxiliary devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G2201/00Indexing codes relating to handling devices, e.g. conveyors, characterised by the type of product or load being conveyed or handled
    • B65G2201/02Articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2402/00Constructional details of the handling apparatus
    • B65H2402/70Lubrication
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/30Chains
    • B65H2404/34Gripper bars bridging at least two chains running synchronously and parallely
    • B65H2404/342Details of guiding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2407/00Means not provided for in groups B65H2220/00 – B65H2406/00 specially adapted for particular purposes
    • B65H2407/50Means for protecting parts of handling machine
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • B65H2801/21Industrial-size printers, e.g. rotary printing press

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Discharge By Other Means (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 特別な構成要素を形成することなく被覆板を
取り付けることができるチェーンコンベヤを提供する。 【解決手段】 枚葉紙搬送用のチェーンコンベヤは、チ
ェーンガイドレール24,25と搬送チェーン6とを有
する。チェーンガイドレールは、当該チェーンガイドレ
ールを支持している保持部材26と共に開いた長手方向
側部を有する中空部27を形成している。搬送チェーン
は、枚葉紙を把持するためのくわえ爪システムを支持
し、チェーンガイドレールによって案内される、継手軸
線を中心に旋回可能に互いに結合された外側継目板35
と内側継目板36によって形成されている。搬送チェー
ンはその一方の側に、開いた長手方向側部を覆うために
設けられた被覆板34を支持している。被覆板は、支え
要素37を有し、これらの支え要素によって被覆板が各
々の外側継目板と形状係合によって結合可能である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、枚葉紙を加工する
印刷機に設けられていてチェーンガイドレールと搬送チ
ェーンとを有する枚葉紙搬送用のチェーンコンベヤに関
する。本発明は、特に、チェーンガイドレールが当該チ
ェーンガイドレールを支持している保持部材と共に開い
た長手方向側部を有する中空部を形成しており、さら
に、搬送チェーンが、枚葉紙を把持するためのくわえ爪
システムを支持し、チェーンガイドレールによって案内
される、互いに継手軸線を中心に旋回可能に結合された
外側継目板と内側継目板によって形成されていて、搬送
チェーンはその一方の側に、開いた長手方向側部を覆う
ために設けられた被覆板を支持している、枚葉紙搬送用
のチェーンコンベヤ、およびこのチェーンコンベヤを装
備した、枚葉紙を加工する印刷機に関する。
【0002】
【従来の技術】上記の種類のチェーンコンベヤは、印刷
物DE−PS2246061により知られている。ここ
で提案されている被覆板は、上記の中空部を埃や潤滑剤
に対して密閉しなければならない。その際に用いられる
搬送チェーンは、継手軸線を中心に旋回可能に互いに結
合された外側継目板と内側継目板とによって形成されて
いる。この場合、継手軸線はチェーンボルトによって形
成されている。チェーンボルトは、一部はローラチェー
ンにおいて慣用の標準仕様であり、一部は特別仕様であ
る。特別仕様で製作された各々のチェーンボルトは、搬
送チェーンの一方の側で長くされている。チェーンボル
トの長くされた部分は軸受ブシュと、長くされた部分の
自由端に支持された圧縮ばねとを支持している。圧縮ば
ねは、長くされた部分とは反対側の端部に向かって軸受
ブシュを押し付けている。各々の被覆板は、搬送チェー
ンの複数の区分に対応する相互間隔を置いて存在してい
る2つの孔を備えている。各々の軸受ブシュはこれらの
孔に続いている被覆板を貫通して、軸受ブシュに形成さ
れているカラーを用いて上記圧縮ばねの作用下で各々の
被覆板に当接し、これらの被覆板をチェーンガイドレー
ルに取り付けたスライドレールに押し付けている。
【0003】搬送チェーンの複数の区分にわたって延び
ている孔の間隔に対応して長くされたチェーンボルトも
この間隔で配置されているけれど、上記の標準仕様によ
るチェーンボルトはこれらの間隔の間に配置されてい
る。
【0004】したがって、公知のチェーンコンベヤは幾
つかの観点で、すなわちくわえ爪システムを固定する観
点だけでなく、被覆板を取り付ける観点でも、個別化さ
れた搬送チェーンを必要とする。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、チェ
ーンコンベヤを特別に形成することなく被覆板をチェー
ンコンベヤに取り付けることができる、冒頭(「発明の
属する技術分野」)で述べた種類のチェーンコンベヤを
構成することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに本発明のチェーンコンベヤにおいては、被覆板が支
え要素を備えており、これらの支え要素によって被覆板
が各々の外側継目板と形状係合によって結合可能である
ようにされている。
【0007】このような構成は、各々の被覆板とこれに
設けられた支え要素とを、たとえばプラスチック射出成
形品として一体的に形成すると、被覆板と搬送チェーン
との結合を形成するために付加的な部品の必要がないと
いう利点がある。
【0008】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施の形態を図
面に基づいて詳細に説明する。
【0009】枚葉紙を加工する印刷機において、チェー
ンコンベヤは基本的に枚葉紙が胴またはシリンダによっ
て搬送される所以外ではどこでも使用することができ
る。しかし、印刷機内の雰囲気が非常に高い濃度の浮遊
物質を含んでいる所では特に有利である。それゆえ、以
下の記述では、枚葉紙を加工する印刷機のチェーン排紙
装置1にチェーンコンベヤを使用する例に基づいて説明
する。チェーン排紙装置1は印刷機の最後の加工ステー
ションの後に続いている。このような加工ステーション
は印刷ユニットまたは後処理ユニット、たとえばニス引
きユニットであることができる。本実施例では、最後の
加工ステーションとは、オフセット印刷方式で作業す
る、圧胴2.1を有する印刷ユニット2である。圧胴
2.1は、それぞれの枚葉紙3を、圧胴2.1と、これ
と協働するゴムブランケット胴2.2との間の印刷ギャ
ップを通って回転方向を表す矢印5で示された加工方向
に案内し、次いで、枚葉紙の前端部のくわえしろで枚葉
紙3を把持するために設けられ、圧胴2.1に配置され
ているくわえ爪を開いて、枚葉紙3をチェーンコンベヤ
4に渡す。チェーンコンベヤ4は2つの搬送チェーン6
を備え、各々の搬送チェーン6は駆動されてチェーン排
紙装置1のそれぞれの側壁に沿って周回する。各々の搬
送チェーン6は同期的に駆動される2つの駆動スプロケ
ット7の各々に巻き付いており、それらの駆動スプロケ
ット7の回転軸は相互に一直線に配列している。そし
て、本実施例では各々の搬送チェーン6は、駆動スプロ
ケット7に対して加工方向の下流側にある転向スプロケ
ット8によって案内されている。2つの搬送チェーンの
間には、くわえ爪を有するくわえ爪システム9が、これ
らの搬送チェーンによって支持されて延びている。くわ
え爪は、圧胴2.1に配置されたくわえ爪の間の隙間を
通り抜け、その際に圧胴2.1に配置されたくわえ爪が
開く直前に、枚葉紙3の前端部の上記くわえしろが把持
されて到来した枚葉紙3を受け取り、枚葉紙誘導装置1
0上を通って枚葉紙制動器11に搬送し、ここで開いて
枚葉紙3を枚葉紙制動器11に渡す。制動器11は、加
工速度より減速された排紙速度を枚葉紙3に伝達し、そ
の速度に達した後に枚葉紙3を解放するので、すでに遅
くされた各々の枚葉紙3は最後に前縁部ストッパ12に
衝突し、前縁部ストッパ12およびこれに向い合ってい
る後縁部ストッパ13に整列されて、先着および後続の
枚葉紙3、または、先着または後続の枚葉紙3と共にパ
イル14を形成する。パイル14はリフト装置によって
パイル14が高くなるのに応じて下降することができ
る。図1には、このリフト装置のうち、パイル14を載
せている台板15と、これを支持している破線で示され
た昇降チェーン16のみ示されている。
【0010】搬送チェーン6は、チェーンガイドレール
によって駆動スプロケット7と転向スプロケット8との
間の経路に沿って案内される。したがってチェーンガイ
ドレールはチェーン車(スプロケット)間部分のチェー
ン軌道の経路を限定している。本実施例では、枚葉紙3
は図1で下側の伝導チェーン部分によって搬送される。
この下側車間部分が通過するチェーン軌道の部分に倣っ
て、該チェーン軌道部分に向き合わされて、枚葉紙誘導
装置10上に枚葉紙誘導面17が形成されている。枚葉
紙誘導面17と、その都度その上を通過して搬送される
枚葉紙3との間には、適切な搬送ができるように、支持
エアクッションが形成されていることが好都合である。
この目的のために枚葉紙誘導装置10には枚葉紙誘導面
17に開口している送風空気ノズルが装備されている。
送風空気ノズルに関しては、図1には、全体を代表して
象徴的に、スリーブ18の形の図形のみが示されてい
る。
【0011】印刷された枚葉紙3がパイル14内で互い
に付着するのを避けるために、駆動スプロケット7から
枚葉紙制動器11までの枚葉紙3の経路に乾燥器と散粉
装置20が設けられている。
【0012】乾燥器19による枚葉紙誘導面17の過度
な加熱を避けるために、枚葉紙誘導装置10に冷却剤周
回路が組み込まれている。この冷却剤周回路は、図1で
は、枚葉紙誘導面17に付属している冷却剤槽の流入ス
リーブ21と流出スリーブ22とによって象徴的に示さ
れている。
【0013】図1では、上記のチェーンガイドレールの
表現は省かれている。しかし、本実施例ではチェーンガ
イドレールの経路はチェーン車間部分の経路から知るこ
とができる。
【0014】図2には、内側チェーンガイドレール2
4、外側チェーンガイドレール25およびこれらを支持
している保持部材26とを有する実施例が、図1の線X
Xで示されている切断経路に沿って切断した断面図で示
されている。チェーンガイドレール24および25は保
持部材26と共に、開いた長手方向側部28を有する、
断面がほぼC形の中空部27を形成している。ここに示
されている内側チェーンガイドレール24および外側チ
ェーンガイドレール25と保持部材26とを分離した物
体として構成することは必須の要件ではない。
【0015】図3に例として示されているように、チェ
ーンガイドレール24' および25' と、これらを支持
する保持部材26' とを構成するために、一体的な構成
部品を設けることもできる。
【0016】図4に示されている実施例によると、内側
チェーンガイドレール24" および外側チェーンガイド
レール25" のための保持部材26" が、直接、チェー
ンコンベヤ4を囲んでいる印刷機の部分、本実施例では
チェーン排紙装置1の側壁によって形成されることもで
きる。
【0017】被覆板34の第1の実施形態は、図2の、
図1の線XXに沿った断面図において、搬送チェーン6
と結合された状態で見ることができる。これによると、
図3〜図5からも分かるように、被覆板34、34' 、
34" は、継手軸線を中心に旋回可能に互いに結合され
た外側継目板35と内側継目板36とを用いて構成され
た搬送チェーン6の片側に付属している。本実施例で
は、被覆板34はほぼU字形の横断面を有し、Uの内部
に1対の支え要素37を備えている。支え要素37は外
側継目板35の最も狭い断面の範囲で外側継目板35を
後方から把持し、そうして被覆板34を外側継目板35
と形状係合によって結合している。
【0018】各々の被覆板34は、それぞれ付属してい
る外側継目板35に沿って延びていて、隣接する被覆板
34の互いに向き合わされた端部が重なるように(図5
および図6参照)階段状に形成された端部の範囲で、外
側継目板35の端部から張り出している。階段状の端部
範囲の外輪郭は、所定の曲率半径で行われる搬送チェー
ン6の方向変換時に、重なり合う両側の端部が相互の相
対運動を許容するように設計されている。
【0019】U字形に形成された被覆板34のUの底部
の内側は、本実施例では付属している外側継目板35に
接触していて、Uの各脚部は各々のチェーンガイドレー
ル24もしくは25の被覆板34と向き合っている側面
に達しているので、被覆板34は、被覆板34によって
包囲された外側継目板35および搬送チェーン6の片側
の内側継目板36と共に、中空部27の開いた長手方向
側部28を覆っている。
【0020】埃が中空部27に侵入し、また中空部27
から潤滑剤が流出するのを防ぐある程度の効果は、わず
か10分の数ミリメートルを残してU脚部が上記側面に
達し、これらの側面と共に密閉ギャップを形成している
場合には、すでに達成されている。
【0021】図3に示されている実施例は、図2による
被覆板34に対応す基本形状の被覆板34' を用いてい
る。しかし、この基本形状には、Uの脚部に取り付けら
れたウェブ34.1が追加されている。ウェブ34.1
はチェーンガイドレール24' および25' の側面と共
に別の密閉ギャップを形成している。
【0022】U脚部によって形成された密閉ギャップを
省く場合には、チェーンガイドレール24' および2
5' を適当に寸法設定するか、チェーンガイドレール2
4' および25' に追加の側方密閉条片を取り付ける
と、被覆板の断面は、支え要素37が場合によっては一
体的に添設されている箇所を無視すると、簡単な矩形に
なることができる。この矩形によって、図3の実施形態
のウェブ34.1によるように適当な密閉ギャップを形
成することができる。
【0023】図4に示されている被覆板34" の実施形
態により、被覆板34" とチェーンガイドレール24"
および25" との間にラビリンス状密閉ギャップを形成
することができる。この目的のために、被覆板34" は
図2の例における被覆板に比べて変更されて、被覆板3
4" のほぼU字形断面のUの自由端が外方に90°折り
曲げられ、内側チェーンガイドレール24" もしくは外
側チェーンガイドレール25" の各々の長手方向溝2
4" .1もしくは25" .1内に入り込む。
【0024】いずれの場合も、被覆板34もしくは3
4' もしくは34" は、それらの各々の外側継目板35
と向き合う側に、好ましくは各々の継手軸線38に対し
て同心的な凹部34.2もしくは34' .2もしくは3
4" .2を備えている。これらの凹部はチェーンボルト
の突出した端部を形状係合によって抱き込む。これによ
り、被覆板34、34' 、34" は支え要素37によっ
て搬送チェーン6と位置が動かないように結合すること
ができる。これによって全体として提供される固定手段
は、一方では被覆板34、34' 、34" の簡単な成形
を可能にし、他方では被覆板34、34' 、34" を標
準化されたローラチェーン上に簡単に組み立てることを
可能にする。
【図面の簡単な説明】
【図1】枚葉紙を搬送するためのチェーンコンベヤを、
枚葉紙を加工する印刷機のチェーン排紙装置の例で著し
く簡単化して示した図である。
【図2】チェーンガイドレール、チェーンガイドレール
を支持する保持部材および第1の実施例に従う被覆板を
備えた搬送チェーンの、図1の線Xに沿う断面図であ
る。
【図3】図2に示す例に相違して形成された被覆板を有
する図2に対応する断面図である。
【図4】被覆板の他の実施例を有する図2に対応する断
面図である。
【図5】チェーンボルト軸線に沿って切断された被覆板
と共に、平面図で表した被覆板を有する搬送チェーンの
部分である。
【図6】図5の線VIに沿う断面図である。
【符号の説明】
1 チェーン排紙装置 2 印刷ユニット 2.1 圧胴 2.2 ゴムブランケット胴 3 枚葉紙 4 チェーンコンベヤ 5 回転方向を表す矢印 6 搬送チェーン 7 駆動スプロケット 8 転向スプロケット 9 くわえ爪システム 10 枚葉紙誘導装置 11 枚葉紙制動器 12 前縁部ストッパ 13 後縁部ストッパ 14 パイル 15 台板 16 昇降チェーン 17 枚葉紙誘導面 18 スリーブ 19 乾燥器 20 散粉装置 21 流入スリーブ 22 流出スリーブ 23 冷却剤受け 24、24' 、24" 内側チェーンガイドレール 24" .1 内側チェーンガイドレール24" 内の長手
方向溝 25、25' 、25" 外側チェーンガイドレール 25" .1 外側チェーンガイドレール25" 内の長手
方向溝 26、26' 、26" 保持部材 27 中空部 28 中空部27の開いた長手方向側部 34、34' 、34" 被覆板 34' .1 被覆板34' のウェブ 34.2、34' .2、34" .2 被覆板34、3
4' 、34" 内の凹部 35 外側継目板 36 内側継目板 37 支え要素 38 継手軸線
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (71)出願人 390009232 Kurfuersten−Anlage 52−60,Heidelberg,Fede ral Republic of Ger many (72)発明者 ローラント ヒルト ドイツ連邦共和国 67354 レーメルベル ク キルヒェンヴェーク 10

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 枚葉紙(3)を加工する印刷機に設けら
    れていてチェーンガイドレール(24、24' 、24"
    、25、25' 、25" )と搬送チェーン(6)とを
    有する枚葉紙(3)搬送用のチェーンコンベヤであっ
    て、前記チェーンガイドレール(24、24' 、24"
    、25、25' 、25" )は当該チェーンガイドレー
    ルを支持している保持部材(26、26' 、26" )と
    共に長手方向側部(28)が開かれた中空部(27)を
    形成しており、前記搬送チェーン(6)は、枚葉紙
    (3)を把持するためのくわえ爪システム(9)を担持
    し、チェーンガイドレール(24、24' 、24"、2
    5、25' 、25" )によって案内され、継手軸線(3
    8)を中心に旋回可能に互いに結合されている外側継目
    板(35)と内側継目板(36)とを用いて形成されて
    いて、その一方の側に、開いた長手方向側部(28)を
    覆うために設けられた被覆板(34、34' 、34")
    を支持している、枚葉紙(3)を加工する印刷機の枚葉
    紙(3)搬送するためのチェーンコンベヤにおいて、 被覆板(34、34' 、34" )は支え要素(37)を
    有し、該支え要素(37)によって被覆板(34、3
    4' 、34" )がそれぞれの外側継目板(35)と形状
    係合によって結合可能であることを特徴とする、枚葉紙
    を搬送するためのチェーンコンベヤ。
  2. 【請求項2】 支え要素(37)がそれぞれの外側継目
    板(35)を、該外側継目板(35)の最も狭い横断面
    の範囲で後方から把持している、請求項1記載のチェー
    ンコンベヤ。
  3. 【請求項3】 それぞれの被覆板(34、34' 、3
    4" )が、それぞれの外側継目板(35)に向いている
    当該被覆板の側に、各々の継手軸線(38)に対して同
    心の凹部(34.2、34' .2、34" .2)を有す
    る、請求項1記載のチェーンコンベヤ。
  4. 【請求項4】 請求項1ないし3の少なくとも1つに従
    ってチェーンコンベヤ(4)が実施されていることを特
    徴とする、枚葉紙を搬送するためのチェーンコンベヤを
    有する、枚葉紙を加工する印刷機。
JP07935199A 1998-03-24 1999-03-24 枚葉紙を搬送するためのチェーンコンベヤ Expired - Lifetime JP4406109B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE29805277/6 1998-03-24
DE29805277U DE29805277U1 (de) 1998-03-24 1998-03-24 Kettenförderer zum Transport von Bogen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11314349A true JPH11314349A (ja) 1999-11-16
JP4406109B2 JP4406109B2 (ja) 2010-01-27

Family

ID=8054649

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07935199A Expired - Lifetime JP4406109B2 (ja) 1998-03-24 1999-03-24 枚葉紙を搬送するためのチェーンコンベヤ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6142468A (ja)
EP (1) EP0945649B1 (ja)
JP (1) JP4406109B2 (ja)
DE (2) DE29805277U1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008137814A (ja) * 2006-11-30 2008-06-19 Man Roland Druckmas Ag 加工機械内における枚葉紙搬送装置
WO2009037865A1 (ja) * 2007-09-20 2009-03-26 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. シート搬送装置および印刷機

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6543767B1 (en) * 2000-10-30 2003-04-08 Heidelberger Druckmaschinen Ag Device and method for changing a speed of sheet products
DE102004054386C5 (de) * 2003-12-01 2018-10-25 Heidelberger Druckmaschinen Ag Verfahren zum Schutz einer Kettenführung einer Druckmaschine vor dem Eindringen von Puder
USD785272S1 (en) * 2014-12-29 2017-04-25 Dinalager, S.L. Conveyor
JP1604981S (ja) 2017-03-20 2018-05-28

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2062506C3 (de) * 1970-12-18 1974-03-21 Maschinenbau Gabler Gmbh, 2400 Luebeck Transportvorrichtung für Kunststoff-Folien in Thermoform-Automaten od.dgl
US3862681A (en) * 1972-09-12 1975-01-28 Maynard C Barker Conveying arrangement for containers
DE2246061B1 (de) * 1972-09-20 1973-10-18 Roland Offsetmaschinenfabrik Faber & Schleicher Ag, 6050 Offenbach Greiferwagen-Transportkettenpaar aa Bogen verarbeitenden Maschinen, insbesondere Offsetmaschinen
DE3216572A1 (de) * 1981-05-12 1982-12-23 SIG Schweizerische Industrie-Gesellschaft, 8212 Neuhausen am Rheinfall Transportkette mit jedem kettenglied zugeordneten haltern zum transport von verpackungsbehaeltern
DE3438786A1 (de) * 1984-10-23 1986-04-24 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Kettenfoerderer fuer werkstuecke und werkstuecktraeger

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008137814A (ja) * 2006-11-30 2008-06-19 Man Roland Druckmas Ag 加工機械内における枚葉紙搬送装置
WO2009037865A1 (ja) * 2007-09-20 2009-03-26 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. シート搬送装置および印刷機

Also Published As

Publication number Publication date
JP4406109B2 (ja) 2010-01-27
US6142468A (en) 2000-11-07
EP0945649A3 (de) 2000-05-17
EP0945649B1 (de) 2003-10-01
DE59907143D1 (de) 2003-11-06
EP0945649A2 (de) 1999-09-29
DE29805277U1 (de) 1998-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0356914B2 (ja)
US8561987B2 (en) Machine for processing sheets
JPH07241979A (ja) 版板を自動的に交換する装置
CS412091A3 (en) Method of transferring just printed sheet and apparatus for making thesame
US7210679B2 (en) Method for conveying sheets through a printing machine and apparatus for implementing the method
JP4334073B2 (ja) 枚葉紙印刷機
CN110723571A (zh) 具有页张传送带的印刷机
JP4904060B2 (ja) 選択された枚葉紙を導出するための装置を備えた枚葉紙処理機
JPH11314349A (ja) 枚葉紙を搬送するためのチェ―ンコンベヤ
JP5010066B2 (ja) 枚葉紙を処理する印刷機の案内装置、および、この案内装置を備えた枚葉紙の処理機械
US6315287B1 (en) Delivery of a sheet-processing printing machine
US6182567B1 (en) Printing press with an actuator
JP2002096444A (ja) 排紙装置およびそれを備える、平坦な被印刷体を処理する機械
JPH0848452A (ja) 紙葉処理機械の排紙装置
JP2005320166A (ja) 印刷技術機械を通過して枚葉紙を搬送するための装置
JP4279574B2 (ja) 枚葉紙処理機械の枚葉紙コンベヤ
JP6198291B2 (ja) シート案内装置及び該装置を備えたシート処理装置
JP2901912B2 (ja) ウエブつかみ装置
JPH11291453A (ja) 枚葉紙印刷機における排紙装置用の枚葉紙搬送装置、およびこれを備えた排紙装置
JPH11227160A (ja) くわえづめ装置を支持するチェーン搬送装置用の搬送チェーンおよびこれを備えた枚葉紙印刷機
JP4436594B2 (ja) 平らな被印刷体を処理する機械の排紙装置
JP3085869U (ja) 枚葉紙を排出する機械のための排紙装置
JP2766978B2 (ja) 包装物の搬送印字装置
ATE271466T1 (de) Bogenrotationsdruckmaschine für mehrfarbendruck
JPS5978059A (ja) 搬送物の汚れ防止装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060228

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060228

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20060228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090603

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090623

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091007

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091106

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121113

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121113

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131113

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term