JPS5978059A - 搬送物の汚れ防止装置 - Google Patents

搬送物の汚れ防止装置

Info

Publication number
JPS5978059A
JPS5978059A JP58172376A JP17237683A JPS5978059A JP S5978059 A JPS5978059 A JP S5978059A JP 58172376 A JP58172376 A JP 58172376A JP 17237683 A JP17237683 A JP 17237683A JP S5978059 A JPS5978059 A JP S5978059A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
preventing contamination
conveyed objects
objects according
flange
conveyed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58172376A
Other languages
English (en)
Inventor
エイチ・ウイリアム・ジヤミ−ソン・ジユニア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OFUSETSUTO ENG CO Inc
Original Assignee
OFUSETSUTO ENG CO Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OFUSETSUTO ENG CO Inc filed Critical OFUSETSUTO ENG CO Inc
Publication of JPS5978059A publication Critical patent/JPS5978059A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/02Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by mechanical grippers engaging the leading edge only of the articles
    • B65H29/04Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by mechanical grippers engaging the leading edge only of the articles the grippers being carried by endless chains or bands
    • B65H29/041Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by mechanical grippers engaging the leading edge only of the articles the grippers being carried by endless chains or bands and introducing into a pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G19/00Conveyors comprising an impeller or a series of impellers carried by an endless traction element and arranged to move articles or materials over a supporting surface or underlying material, e.g. endless scraper conveyors
    • B65G19/18Details
    • B65G19/22Impellers, e.g. push-plates, scrapers; Guiding means therefor
    • B65G19/24Attachment of impellers to traction element
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/02Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by mechanical grippers engaging the leading edge only of the articles
    • B65H29/04Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by mechanical grippers engaging the leading edge only of the articles the grippers being carried by endless chains or bands
    • B65H29/042Intermediate conveyors, e.g. transferring devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/16Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by contact of one face only with moving tapes, bands, or chains

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Discharge By Other Means (AREA)
  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)
  • Auxiliary Devices For And Details Of Packaging Control (AREA)
  • Advancing Webs (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、一般的な印刷技術に係り、特に通常のオフ
セット印刷システムに組み込まれ。
印刷胴からの印刷物の搬送′ff:なす搬送機構にこの
印刷物を移送する装置に関する。
オフセット印刷技術において、通常の印刷装置は回転接
触プラン・ケラトと、このブランケットとの間に案内さ
れろ紙葉に所望の像を転写する印刷胴とを使用するとと
に特徴がある。これら印刷胴の外周面間の接触点を介し
て移送されグこ後、印刷物はオフセット印刷技術におい
て公知の「グリッパ−」によりその端部が把持され、ま
た上記印刷技術において公知のチェーン搬送機構により
搬送される。これにより、印刷物は引っ張られて搬送さ
れるとともに、適当なところまで移送された後、放され
る。、搬送機構は対をなすスプロケット間をそれぞれ循
環して走行する互いに対向した一対の無端チェーンを有
しており、」二記スプロケットの1組ばモータに連結さ
れて駆動される。オフセット印刷システムの種々な要素
は適切に同調され、これにより印刷物はグリンパーによ
って把持されて所定の速度で搬送された後、放される。
また、同時に新たな被印刷物が過度の遅れを伴うことな
く、ブランケット及び印刷胴によって受は取られる。
グリッパ−は印刷物がパイルに蓄積されるべくこの印刷
物の把持と解放の・シーイクル金繰り返す。
このようなヌプロケツ)’t[l1ffえた印刷システ
ムの認識すべき問題は、印刷物が印刷月間からグリッパ
−に移送される際、この印刷物のしわを最小にできる一
万、汚れが生じることである。
このような印刷物への汚れを防止するため1種々の試み
がなされている。その代表的試みにおいてはエアークッ
ションドラムを備えてV)る。
このエアークッションドラムはスプロケットの汚れの問
題を排除できるものであるが、多鳳の二不ルギ消費を必
要とするため、その作動コストが高価なものとなる。ま
た、このエアークッションドラムの網目状表面はしばし
ば破片によって詰まるため、その維持が困難であるとと
もに、現在ある印刷装置を改造することは非常にコスト
がかかる不具合がある。
この種のシステムを示す米国特許第2.025゜481
号記載の[印刷胴型印刷機用印刷物搬送装置」では、ス
プロケットの不具合を解消する種々の試みとして、印刷
物−\のjdj性子が取り付けられるとともにその搬送
様祠のチェーン間を横切って配置された棒部材が用υ)
られて17’lるが。
このものにはまだ完全に上記不具合を解消し得たとは言
えない。この発明の装置は上6己の米国特許で代汲され
る爪要な不具合を印刷物系間機構によって解消している
。この印刷物案内機覇は搬送イズ←1uに取付けられる
ものであり、このものは搬送機構のチェーンの所定リン
クにそれぞれ脱着目在に取り付けられる互いに対向した
一対のクリップを有している。)(これらクリップは上
記米国特許での場合のようにリンクもしくはビントルか
ら何ら突出づ−るものてld、 fr、い。)これらク
リップは上記棒部材を文持し、これによりこの棒部材は
上記ブーエーンl゛11を横切って配置される。少なく
とも1個の上記接触子は偏心的な形状を有するとともに
、その頂部に1つの支持面を有している。接触子は一般
に棒部材と協働し、この棒部材は所定の位置に調整可能
に接触子を保持する。接触子の頂部の方向を調整するこ
とによって、印刷胴及びブランケット胴から現われた印
刷物の接触点は選択的に可変されることとなる。
一万、この発明は重要問題を解消するものであるが、本
発明は、下側フランジと組合され。
クリップの上部に一体的に形成された上側フランジを自
゛するタッグがチェーンのリンクの内4nIl垂直部に
交差する圧縮力をもたらすことがわかった。このような
圧縮力はチェーンの可動性を制限し、搬送機構のスプロ
ケット上のチェーン通路から生じる折れ目を生起するこ
とになる。
実際、このようなチェーンの望ましくない形状は、印刷
物をその搬走路から外すととになる。
さらに、接触子の独特な偏心的形状は有利なものであり
、本発明は、多くの機構の異なる印刷機構の存在により
、印刷物との接融点の調整に大幅な調整を必要とするこ
とがわかった。
上述した従来技術の不具合は、印刷物が搬送機構に案内
される際、この印刷物の汚れを防止するこの発明の装置
によって解決される。一般に、この種の装置は両端にそ
れぞれ両チェーンを係合される一対のクリップを有した
棒部材を備え、この棒部材にば少なくとも1個軸方向に
調整可能な接触子が取り付けられている。上dCチェー
ンの所定リンクの側面部材には実質的に垂直な圧縮保持
力を与える手段が設けられることにより、その改良が施
されている。
以下、この発明の一実施例を図面を参照して説明する。
第1図にはブーエーン駆動形搬送機構ZOが示されてお
り、この搬送機構IOはシート状の印刷物12が回転印
刷胴14から現出した際、この印刷物12を受は取るオ
フセット印刷システム内に配置されている。
搬送機構10は互いに対問した一対の無端チェーン16
.30によって特徴付けられており。
これらチェーン16.30は通常の把持機構(図示しな
い〕を前進させるものである。この把持機構は印刷物1
2を把持して所定距離だけ搬送した後、この印刷物12
を放し、この後印刷物12は搬送機構XOの下方のパイ
ルに蓄積される。一方のチェーンI6は駆動ホイール2
0とスズロケットz8との間を循環して走行する。
駆動ホイール20は適当な駆動機構(図示しない)と連
結可能であり、これにより駆動ホイール20はその駆動
軸26の回りに回転される。
この駆動軸26の反対側の端部には駆動ホイール28が
連結されている。スプロケット18には従動軸22の一
端が固定されているとともに。
この従動軸22の他端にはスプロケット24が固定され
ている。他方のチェーン30は前記チェーンz6が駆動
ホイール2θとスプロケット1Bとの間を走行するのと
同様に、駆動ホイール28とスズロケット24との間を
循環して走行する。駆動ホイール20とスズロケット1
8との間並びに駆動ホイール28とスズロケット24と
の間にはそれぞれチェーンZ683θに沿ってこれらチ
ェーン16.30を支持するレール32.34.36.
38が設けられている。
チェーン16 、30間には、その両端がそれぞれクリ
ップ441,46゛によりチェーン16゜30に固定さ
れた棒部材40が設けられており、この棒部材40は印
刷物I2に接触する多数の接触子42・・・を有してい
る。、棒部材4θは搬送機構lθの口1りをチェーン7
6.30とともに循環して走行する。棒部材4θがスズ
ロケット20.28上を通過するとき、上記接触子42
・・・は回転印刷胴14から現出する印刷物Z2に接触
するとともに、この印刷物12を支える。
第1図においては、1本の棒部材40のみしか示されて
いないが、望ましくはチェーン16゜3θ間に多数の同
様な棒部材を取り付け、これにより印刷物12が搬送機
構IOに入る際にこの印刷物12の汚れを防ぐことが好
ましい。
以下の記載から明らかとなる一実施例の主要な特徴は、
上記接融子42の独特な形状により生じる。図示される
ように、各接触子42は4つの分離した支え面r符し、
これら支え面は異なるオフセット印刷システムにみられ
る回転印刷胴14と搬送機構10との間の種々と異なる
間隔の調整2可能とする。これにより、この実施例の搬
送機構10は種々なオフセット印刷システム内に容易に
適合することKなる。
第2図は、第1図中2−2線に沿って棒部材40を断面
して示すクリップの拡大図である。
この鮪2図に示されるように、クリップは取付は都48
を有し、この取付は部48は棒部材4゜内に挿入可能と
なっている。クリップの取付は部48後側には、スプリ
ング52′ff、支持するフラッグ5σが形成されてい
る。クリップは搬送機構Z Oのチェーンx6の1つの
リンクの内側垂直面に取り付けられている。このリンク
の内側垂直面は一般にチック部55で相互に結合された
円形部54.56から構成されている。ピントル58.
60はリンクを構成する内側垂直面と同様な外側垂直面
に固定されている。さらに、そのジンクとM接するリン
クは、上記ビントノ258.60回りに相対的に回動で
きるようになっている。
第3図は第2図中3−3線に沿う断面図である。クリッ
プは取付は部48と一体的に形成された傾斜部62を有
している。この傾斜部62の最上端からはフランジ64
が延びている。このフランジ64の端部には下方に折れ
曲がったリップ部66が形成されている。
図示の冥施例においては、レール32.3Lj。
、? 6 、38との干渉を避けるため、上記チェーン
16(又は30)の所定のリンクに対する8M付けに独
特な機構を有している。
この独特な機構により、隣接するリンク間の望ましから
ざる横断圧縮力を防止できる。上記フランジ64に対し
て略平行なフランジ20を有する顎部68はクリップの
外側ボディー内で移動自在となっている。この誇部68
に固定されたピン12.74は上記外側ボディーの傾斜
部62の両側面に形成されたスロット26゜28内を移
動自在となっている。喉5部68はスプリング52によ
り、リンク結合的に作動する。
ピン24はスプ!Jング52に当接しており、これによ
りスプリング52は第3図に示されるように1部68に
対して左方の作動力を生じさせている。上記スロット2
6は互いに角度を有する2つの部位からなり、このスロ
ット26はピン22とともにスプリング52の刀を上方
に向は直すように働き、こiLらピン?2及びスロット
ン6ばある種のカムとフォロアのように機能する。上記
スプリング52の作動力は顎部68に固定されたピン7
2及びフランジ7oに対して働く。これにより、スプリ
ング52のカは上記の・113成により、略平行な上方
のフランジ64に向かい顎部68のフランジ70が動く
ように変換される。
図面において、ビントル6oによって回転自在に取り付
けられたリンクの内側垂直部81及び垂直部82はフラ
ンジ64.10及びリップ部66の圧縮作用により保持
されている。、顎部68の形状及びこの形状に組み合さ
れたスロット26のカムは隣接するジンクの雨垂@部8
1゜82に働く力が実質的にその劫触点での垂直面に作
用するように選択されているので、上記両垂直部81.
82への力はほとんど総て上記垂直面に同って働く。こ
れにより、1舞接するリンクの両垂直部El、82間の
構断力を最小にするとともに、内部リンクの可能性の損
失から生じる糸送機構IQの性能低下を最小にできる。
第4図は第3図中4−4線に沿う断面の一部であって、
第4図は接触子42の独特かつ有利な形状を図示してい
るとともに、この接触子42に棒部材42との相互の取
付けを図示している。接触子42は適当な弾性材料から
形成されている。図示されているように、4つの支43
面92,94,96.98は接触子42の外周に形成さ
れている。接触子42には円形の開口100が形成され
ており、この開口200の直径は接触子42が棒部材4
0の多数の固定位置に回転して調整可能である一方、こ
の棒部材4θの周囲に具合曳く嵌合するように選択され
ている。上自己開口100の中心から支持面92.94
゜96.98に至る軸線84 、’ 86 、87 、
88はそれぞれ異なる長さとなっている。この結果。
棒部材40回りの接触子420回転によって。
支持面92.94.96.98の位置決めを3600の
目出度で得られ、これにより、第1図に示されるように
)駆動ホイール20.28上を通過する際、印刷物12
と搬送機構10との接触点は独有なオフセット印刷シス
テムに利用される機構lθから回転印刷胴Z40間隔に
応じて輔整される。
このようにして、印刷装置からシーF状の印刷物の取除
きヲ容易にし、またこの印刷物の搬送機構への搬入を容
易にすることができる印刷技術上、新改良の装置が得ら
れる。他の通常のオフセット印刷B Rにこの実施例の
装置を組合せることにより、す゛ンク不動性などの望ま
しからざる曳雑性を招くことはなく、接触子を備えた棒
部材を(重送機構の互いに対向するチェーンにより、シ
ステムに固有の利点が存することがわかる。さらに、こ
の実施例の装置は独特かつ効果的形状の接触子を使用す
ることにより1M々の印刷システムに適用することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
891図は搬送装置全体の斜視図、第2図は第1図中2
−2課に沿う拡大断面図、泥3図は第2図中3−3線に
沿う断面図、第4図は第1図中4−4線に沿う断面図で
ある。 10・・・搬送機構、l 6 、 、? 0 ”’チェ
ーン。 4θ・・・棒部材% 42・・・接触子、L14j46
・・・クリップ、48・・・取付は部、52・・・スプ
リング。 62・・・傾斜部、64・・・フランジ(湧1フランジ
)66・・・リップ部、58・・・丘部、20・・・フ
ランジ(第2ノランジノ72 t 74・・・ビン、7
6.78・・・スロット、92.94.96.98・・
・支持面。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 α〕 チェーン駆動型搬送機構に案内されるシート状搬
    送物の汚れt防止する汚れ防止装置において、上記搬送
    機構両側のチェーンに係合されるクリップをその両端に
    それぞれ有するとともに、少なくとも1個上記搬送物へ
    の接触子を長さガロにf7’M整可能に取り付けてなる
    棒部材を備え、上記クリップは上記両チェーンの所定リ
    ンクの側面部材に対し実質的に垂直な圧縮保持力を与え
    る手段を有して。)ることを特徴とする搬送物の汚れ防
    止装置。 (2)  前記各クリップは、第1フランジを有する外
    側ボディと、この1外側ボデイ内に挿入され第2フラン
    ジを有する顎部材とを有し、これら外側ボディと咳部材
    とは第1フランジと第2フランジどが実質的に平行に配
    置されるとともに、これら両フランジを互いに向けて付
    勢する付勢手段とを具C留してなることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載の搬送物の汚れ防止装置。 (3)  前記輿1フランジはリップ部を有しているこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第2項記載の搬送物の汚
    れ防止装置。 (滲 前記付勢手段はスプリングk Oii+えてなる
    ことを特徴とする特許請求の範囲絽主3項記載の搬送物
    の汚れ防止装置。 (5〕  前記細分手段は、前記後部材に固定された少
    なくとも1本のピンと、前記外側ボディに設けられ上記
    ビンが可動自在に挿入される少なくとも1つのスロット
    とを具1+1ijLでなることを特徴とする特許請求の
    範囲第4項80戦の搬送物の汚れ防止装置。 (6)前記スロットは軸線が互いに角度を存する縦尚部
    を有していることを特徴とする特許請求の範囲第15項
    記載の搬送物の汚れ防止装置。 (7J  前記外側ボディは前記棒部材に結合される取
    付は部と、この取付は部と一体的な傾斜部とからなるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第6項記載の搬送物の汚
    れ防止装置。 (aliiiJ記接触子は記数触子持面を有する偏心的
    な形状を有していることを特徴とする特許請求の範囲紀
    1項または第7項記載の搬送物の汚れ防止装置。 (9〕  前記支持面は接触子の中心から異なる距離に
    あることを特徴とする特I1゛請求の範囲第8項記載の
    搬送物の汚れ防止装置。 (」0)少なくとも1個の前記接触子は前記支持面の所
    定の位置付けをなすため、棒部材の廻りに回動自在であ
    ることを特徴とする特許請求の範囲第9項記載の搬送物
    の汚れ防止装置。 (11) 6ri記接1[1!’ミ子は4つの支持■1
    を有していることを特徴とする特許請求の範囲第(10
    )項記載の搬送物の汚れ防止装置。 (12)前記棒部材には4個の接触子が取り付けられて
    いることを特徴とする特許請求の範囲第11項記載の搬
    送物の汚れ防止装置。
JP58172376A 1982-09-29 1983-09-20 搬送物の汚れ防止装置 Pending JPS5978059A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/426,561 US4524964A (en) 1979-12-17 1982-09-29 Apparatus for transferring printed material onto a chain delivery
US426561 1982-09-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5978059A true JPS5978059A (ja) 1984-05-04

Family

ID=23691290

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58172376A Pending JPS5978059A (ja) 1982-09-29 1983-09-20 搬送物の汚れ防止装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4524964A (ja)
EP (1) EP0107106B1 (ja)
JP (1) JPS5978059A (ja)
AT (1) ATE35666T1 (ja)
CA (1) CA1227817A (ja)
DE (1) DE3377349D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005104731A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Heidelberger Druckmas Ag 被印刷体枚葉紙を搬送する装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4665823A (en) * 1985-11-01 1987-05-19 Arthur S. Diamond Paper support bar for a sheet-fed printing press
DE3701103A1 (de) * 1987-01-16 1988-07-28 Roland Man Druckmasch Vorrichtung zum transport von in einer druckmaschine bedruckten bogen mittels kettenuebergabesystemen
IT1269473B (it) * 1994-01-26 1997-04-01 Ormag Spa Disposizione di montaggio della barra porta-pinze in macchine cartografiche

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US875247A (en) * 1906-04-07 1907-12-31 Jeffrey Mfg Co Conveyer-chain.
GB415950A (en) * 1933-02-03 1934-09-06 Druckmaschinen A G Improvements in or relating to sheet-delivery devices for cylinder printing presses
US2014975A (en) * 1934-08-30 1935-09-17 Meckler Samuel Combination gripper for printing presses
US3842968A (en) * 1973-11-19 1974-10-22 Velten & Pulver Snap-on attachment
US4203590A (en) * 1978-01-09 1980-05-20 Levi Strauss & Co. Gripper belt transfer
US4369963A (en) * 1979-12-17 1983-01-25 Offset Engineering Co., Inc. Clip-on star wheel substitute

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005104731A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Heidelberger Druckmas Ag 被印刷体枚葉紙を搬送する装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0107106B1 (en) 1988-07-13
CA1227817A (en) 1987-10-06
EP0107106A3 (en) 1985-11-06
EP0107106A2 (en) 1984-05-02
US4524964A (en) 1985-06-25
DE3377349D1 (en) 1988-08-18
ATE35666T1 (de) 1988-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4657479B2 (ja) 輪転印刷機のための枚葉紙を搬送する装置
EP0634975B1 (en) Gripper conveyor for multiple color offset presses
JPH0238255A (ja) 折畳まれた印刷用紙の捕集装置
FI72700C (fi) Anordning foer transport av kontinuerligt faerdigblivande planformade pappersprodukter.
SU1192607A3 (ru) Транспортирующее устройство дл перемещени оттисков от печатной машины к приемному столу или к другой печатной машине
US5992610A (en) Method and device for producing a rotated stream with a corner gripper
JP2622735B2 (ja) 連続して送られてくるシート製品、特に印刷物用搬送装置
ATE153980T1 (de) Papierfördervorrichtung für eine bogendruckmaschine
JPS5978059A (ja) 搬送物の汚れ防止装置
JPH0355383B2 (ja)
DE4439092C2 (de) Vorrichtung zum Zuführen von Bogen
GB2127382A (en) Feeding cardboard blanks using conveyor belts
CA1251908A (en) Apparatus for picking-up and further transporting folded printed products, especially signatures or sheets, from a conveying device
EP0949076A1 (en) Rotary press with horizontal slide mechanism
US4413562A (en) Chain-type transport apparatus, for use with printing machines
US5640908A (en) Chain sheet delivery system for a rotary printing press
US4869169A (en) Apparatus for chain transfer conveyance of sheet printed in a press
US4480545A (en) Offset press having two printing units with alternate path delivery cylinders
JP2549226B2 (ja) 枚葉紙印刷機のシリンダに枚葉紙を供給し整列し保持する方法および装置
US3342129A (en) Method and apparatus for electrostatically driving a sheet in a rotary press
US4858910A (en) Conveyor for a sheet-fed rotary press
US6736061B2 (en) Rotary signature transfer device
CA2308501C (en) Clamp for holding flat objects
DE10158467B4 (de) Druckmaschine und Verfahren zum Bedrucken eines Bogens
EP1136262A2 (de) Vorrichtung für den Antrieb eines Vorgreifers