JP4436594B2 - 平らな被印刷体を処理する機械の排紙装置 - Google Patents

平らな被印刷体を処理する機械の排紙装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4436594B2
JP4436594B2 JP2002219985A JP2002219985A JP4436594B2 JP 4436594 B2 JP4436594 B2 JP 4436594B2 JP 2002219985 A JP2002219985 A JP 2002219985A JP 2002219985 A JP2002219985 A JP 2002219985A JP 4436594 B2 JP4436594 B2 JP 4436594B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
height
braking device
braking
processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002219985A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003062977A (ja
JP2003062977A5 (ja
Inventor
ベトガー アンドレア
シェーファー トーマス
グンシェラ フランク
ケルペ スフェン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Heidelberger Druckmaschinen AG
Original Assignee
Heidelberger Druckmaschinen AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Heidelberger Druckmaschinen AG filed Critical Heidelberger Druckmaschinen AG
Publication of JP2003062977A publication Critical patent/JP2003062977A/ja
Publication of JP2003062977A5 publication Critical patent/JP2003062977A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4436594B2 publication Critical patent/JP4436594B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/68Reducing the speed of articles as they advance
    • B65H29/686Pneumatic brakes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2406/00Means using fluid
    • B65H2406/30Suction means
    • B65H2406/32Suction belts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/20Location in space
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • B65H2801/21Industrial-size printers, e.g. rotary printing press

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)
  • Supply, Installation And Extraction Of Printed Sheets Or Plates (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Discharge By Other Means (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、処理方向に供給された枚葉紙をある受け取り高さで受け取ってある引き渡し高さで離す枚葉紙制動装置を備えている、平な被印刷体を処理する機械、特に枚葉紙を処理する輪転印刷機の排紙装置と、このような排紙装置を備えている、平な被印刷体を処理する機械、特に枚葉紙を処理する輪転印刷機に関する。
【0002】
【従来の技術】
な被印刷体を処理する機械、特に枚葉紙を処理する輪転印刷機などの枚葉紙制動装置は、処理された被印刷体を処理速度から排紙速度に減速させる働きをするものであり、然るべき低速で運動し、真空が全体に亘って作用する制動部材が、特に、被印刷体を枚葉紙制動装置に向かう方向へ運ぶ循環運動するくわえづめ装置の形態の搬送装置によって、制動部材上で解放される被印刷体を吸引し、この被印刷体が排紙速度まで減速された後にこれを搬送装置側で離し、その結果、減速させられた被印刷体は、もはや、機械で処理される被印刷体のあらゆるサイズに対して同一の位置をとる、パイルを形成するために設けられた前縁ストッパに向かう方向へ自由に運動するという原理に基づいて作動する。制動部材から解放された被印刷体が自由に進む経路をできるだけ短く抑えるために、枚葉紙制動装置は、処理される被印刷体のうちの小さいサイズに合うように処理方向の下流側に移動させられて、その都度、サイズに合った位置に調節される。このように作動して位置決め可能な枚葉紙制動装置は、たとえばドイツ特許発明明細書第4424483C2号により公知である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
被印刷体を制動部材に吸引して確実に把持するためには、制動部材を、くわえづめ装置が通過する軌道のできるだけ近くに配置することが好ましい。なぜなら、制動部材全体に亘る真空は、制動部材と被印刷体の間の間隔が小さいときにしか十分な吸引作用を発揮しないからである。しかしながら、制動部材、すなわち枚葉紙制動装置のこのような配置は、特に、制動部材に吸引されてすでに減速されている一方の被印刷体と、まだくわえづめ装置によって運ばれている他方の被印刷体が、比較的長くずれ重なる場合には不都合であり、これは特に大きなサイズの被印刷体を処理する場合に当てはまり、印刷画像の裏移りや、特に被印刷体の後部の角の折れ曲がりを生じることになりかねない。
【0004】
したがって、一方は被印刷体の確実な制動、他方は申し分のない印刷製品の保証という相反する要求が、被印刷体の制動工程に課されている。
【0005】
本発明の目的は、上述した相反する要求を満足させること、すなわち、申し分のない印刷品質を保証しながら確実に制動することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
この目的を達成するために、枚葉紙制動装置は、枚葉紙を吸引して受け取って減速させた後にこれを離す制動車間部を構成する、運転によって循環運動する無端の吸引ベルトを有しており、制動車間部の、枚葉紙を引き渡す側である処理方向に関して下流側にある端部を、少なくとも枚葉紙のサイズ、坪量、又は剛性のいずれかの違いに適合させた高さに合わせることができるように、回転式に位置調節可能に配置され、枚葉紙を受け取る高さと枚葉紙を引き渡す高さが異なりかつ枚葉紙制動装置の全体の高さが枚葉紙を受け取ってから離すまで同じ位置に保持されるように、冒頭に述べた排紙装置が改良される。
【0007】
それによって、受け取り高さと引き渡し高さを、処理される枚葉紙のサイズだけでなく、その坪量や剛性にも適合させることが可能になる。
【0008】
そのために、処理可能な最大のサイズを有する被印刷体を処理するときには、受け取り高さと引き渡し高さを、処理可能な最小のサイズを有する被印刷体を処理するときよりも低く設定するのが好ましい。
【0009】
最大サイズの被印刷体を処理するときに、枚葉紙制動装置を低い高さに位置決めすることは、後部の端部領域が、各くわえづめ装置に挟まれている被印刷体の前部のくわえしろの軌道よりも明らかに下方にある軌道上を運動するという、各くわえづめ装置で運ばれている状態の被印刷体の挙動に適合しているので、このことから、この枚葉紙が枚葉紙制動装置の制動部材に確実に吸引されるのに不都合な影響は全く生じない。
【0010】
【発明の実施の形態】
次に、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
【0011】
枚葉紙を処理する輪転印刷機の、図1に示されている部分は、最後の処理部の後に続く排紙装置1を含んでいる。このような処理部は、印刷ユニット、または例えばニス引きユニットのような後処理ユニットであってよい。本実施形態では、この最後の処理部は、圧胴2.1を有する、オフセット印刷方法で作動する印刷ユニット2である。この圧胴2.1は、各枚葉紙3を、回転方向矢印5によって示されている処理方向に、圧胴2.1とこの圧胴2.1と協働するゴムブランケット胴2.2との間の印刷用間隙を通して案内し、そして続いてこの枚葉紙3を、圧胴2.1に配置された、枚葉紙3の先端のくわえしろを把持するために設けられているくわえづめを開いた状態で、チェーン搬送装置4に引き渡す。チェーン搬送装置4は、運転によってチェーン排紙装置1の各側壁に沿ってそれぞれ循環運動する2つの搬送チェーン6を含んでいる。各搬送チェーン6は、回転軸が互いに一直線に並べられ同期して駆動される2つの駆動スプロケットホイール7に1つずつ巻き付けられており、本実施形態では、駆動スプロケットホイール7に対向して処理方向の下流側にある方向転換スプロケットホイール8に1つずつ沿って案内される。2つの搬送チェーン6の間には、これらによって支持されて運ばれる、くわえづめ9.1を備えたくわえづめ装置9が延びており、このくわえづめ9.1は、圧胴2.1に配置されたくわえづめの間の間隙を通り抜け、この際に、圧胴2.1に配置されたくわえづめが開く直前に枚葉紙3の先端の、前記したくわえしろを把持して各枚葉紙3を受け取り、この枚葉紙3を、枚葉紙案内装置10を越えて処理方向10’へ、枚葉紙制動装置11’を含む制動部11まで搬送し、そこで枚葉紙3を枚葉紙制動装置11’に引き渡すために開く。この枚葉紙制動装置11’は、枚葉紙3を処理速度に比べて遅い引き渡し速度にし、そして、これらの枚葉紙3を、引き渡し速度に達した後に枚葉紙制動装置側で離し、その結果、すでに減速された各枚葉紙3は、最終的に前縁ストッパ12に当たり、そしてこの前縁ストッパ12とそれに対向する後縁ストッパ13に揃えられて、先行する枚葉紙3および/または後続の枚葉紙3と一緒に、嵩が増えた分だけ昇降ユニットによって降下可能なパイル14を形成する。この昇降ユニットについては、図1ではパイル14を支持する紙載せ台15と、この紙載せ台15を支持する、一点鎖線で表された昇降チェーン16のみが図示されている。
【0012】
搬送チェーン6は、一方の駆動スプロケットホイール7と他方の方向転換スプロケットホイール8との間の経路に沿って、チェーン案内レールによって案内され、したがってこのチェーン案内レールは、チェーンのスプロケットホイール間部分のチェーン走行路を規定している。本実施形態では、枚葉紙3は、図1の下側の、チェーンのスプロケットホイール間部分によって搬送される。チェーン走行路の、チェーンのスプロケットホイール間部分が通る領域は、それと対向するように枚葉紙案内装置10に形成された枚葉紙案内面17に沿って延びている。枚葉紙案内面17と、この枚葉紙案内面17上を案内されていく各枚葉紙3との間には、運転によって支持用エアクッションが形成されることが好ましい。それに加えて、枚葉紙案内装置10は、図1には全体を代表して接続管18の形態で概略的に図示されているのみである、枚葉紙案内面17に連通する空気吹付けノズルを備えている。
【0013】
印刷された枚葉紙3がパイル14中で互いにくっつき合うのを防止するために、駆動スプロケットホイール7から枚葉紙制動装置11までの枚葉紙3の経路上には、乾燥機19とパウダースプレー装置20が設けられている。
【0014】
枚葉紙案内面17が乾燥機19によって過度に加熱されるのを防止するために、図1には枚葉紙案内面17に付属した冷却剤容器23に接続された入口管21と出口管22によって概略的に示されている、冷却剤の循環が枚葉紙案内装置10内に組み込まれている。
【0015】
枚葉紙制動装置11.1は、一例として、運転によって回転体11.2’の周りを循環する無端の吸引ベルト11.2を備える吸引ベルト制動装置として構成されている。枚葉紙制動装置11.1は、処理方向に対して横向きに、互いに間隔をおいて並んでおり、この間隔は、ここでは詳細には図示しない有利な実施形態では、輪転印刷機が裏面刷り運転をしている場合に吸引ベルト11.2を枚葉紙3の印刷済みの裏面のうちの画像のない帯状部に合わせられるように、可変である。
【0016】
枚葉紙3は、印刷ジョブに応じて、処理可能なぎりぎりの最大サイズから、経済的な運転のために認められるぎりぎりの最小サイズに至るまでの、さまざまなサイズであってよい。
【0017】
図1には、一例として、最大サイズの枚葉紙3を処理する場合が図示されている。より小さなサイズの枚葉紙3を処理するためには、枚葉紙制動装置11.1の位置が、処理方向10’の下流側へ案内部に沿って位置調節されるように、他方また、最大サイズの枚葉紙3を処理するときに設けられる、吸引ベルト11.2から、形成されるパイル14の上流側に向いている上縁部までの間隔を、前端ストッパ12に揃えられる各々小さなサイズの枚葉紙3のパイル14の場合にも実質的に維持するよう処理方向に関して位置決めされるように、その都度小さなサイズに合わせられる。
【0018】
それに加えて、図2から判るように、前述した案内部に沿って移動可能であり、案内部に沿う選択可能なある位置に位置決め可能な、枚葉紙制動装置11.1を支持するキャスター24.1付きの制動装置台車24が設けられている。制動装置台車24は、処理方向10’に対して横向きに、実質的に排紙装置1の内のり幅全体にわたって延びている。内のり幅を区切っている排紙装置1の各側壁の近傍には、ここではU字型に形成されているガイドレール25.1と25.2がそれぞれ配置されており、これらのガイドレール25.1,25.2のそれぞれの脚部は、排紙装置の内部空間に向いており、ガイドレールに係合するキャスター24.1のための案内軌道を形成している。図4に見ることができるこのようなガイドレール25.1,25.2のうち、図2の図面では一方のガイドレール25.1だけが見えている。
【0019】
ガイドレール25.1および25.2を含む案内部25に沿って枚葉紙制動装置11.1を位置調節するために、枚葉紙制動装置11.1を支持する制動装置台車24は、チェーン伝動装置26のチェーンに組み込まれている。チェーン伝動装置26を駆動するモータ26.1を然るべく制御することによって、制動装置台車24を、案内部25に沿って選択可能な位置へ移動させることができる。それによって、枚葉紙制動装置11.1の働く位置を、処理される枚葉紙3の印刷ジョブに関連するサイズにその都度合わせることが可能である。特に、それまで大きなサイズの枚葉紙3を処理していた印刷ジョブを変更する際に、より小さいサイズの枚葉紙3を処理するために、枚葉紙制動装置11.1を処理方向10’の下流側へ位置調節可能であり、かつ案内部25に関して位置決め可能である。
【0020】
案内部25とチェーン伝動装置26は、調節手段によって高さ調節可能な構成要素を構成しており、さらにこの装置は、図示されている例では案内部25に強固に連結されている垂直な案内シャフト27を含んでおり、この案内シャフト27は案内穴28にスライド可能に係合しており、この案内穴28は、排紙装置1の各側壁に案内穴28側で強固に固定されているか、または各側壁と一体的に構成されていてもよい案内部材29に設けられている。
【0021】
案内部25は、案内シャフト27の反対側(本実施形態では下側)で、偏心輪30に支持されており、この偏心輪30は、案内部25の、処理方向の上流側と下流側に位置する端部領域に配置されるのが好都合であり、しかも、案内部25を形成するガイドレール25.1および25.2がそれぞれ、前述した各端部領域で、偏心輪30のうちの一つによって支持されるのが好都合である。前述した端部領域の各々に設けられた偏心輪30は、共通の偏心輪軸30.1によってそれぞれ回転可能である。偏心輪軸30.1は、モータ31.1によって作動させられ、有利には歯付きベルト伝動装置として構成される伝動駆動装置31によって同期して駆動され、偏心輪30は互いに同じ形状と位相位置を有しているのが好ましい。
【0022】
モータ31.1を然るべく制御することによって、案内部25を、第1の高さと、この第1の高さよりも高い位置にある第2の高さとの間の位置にセット可能であり、ここに図示されている実施形態の場合には、第2および第1の高さの間の最大の高さの差は、使用される偏心輪30の偏心度に対応している。
【0023】
一方では案内部材29に、他方では案内部25に支持された圧縮ばね32が、低い位置にある第1の高さに向かう方向に案内部25を付勢しており、偏心輪30に対する案内部25の当接を確実に維持させている。偏心輪軸30.1は、詳しくは図示しないやり方で固定されて支持されており、すなわち、しかるべく回転することによって、枚葉紙制動装置11.1を、第1の高さとそれよりも高い位置にある第2の高さとの間の位置にセット可能である。当然ながら、偏心輪30の代わりに別の性質を持つカムを使用することもできる。
【0024】
図2では、案内部25が排紙装置1に取り付けられた状態が示されており、この案内部25は水平方向に延びており、したがって処理方向10’に向いている。
【0025】
図3には、図2に示す実施形態と同じように設けられたチェーン伝動装置26が、処理される枚葉紙3のサイズにその都度合わせられる際の枚葉紙制動装置11.1の位置決めをする役目を果たすだけでなく、枚葉紙制動装置11.1の高さ調節をする調節手段にもなっている、格別に簡単な実施形態が示されている。そのために、図2の実施形態に相応して構成された案内部25が、処理方向10’の下流側で上昇するように配置されており、かつ、枚葉紙制動装置11.1の吸引ベルト11.2が図2の場合と同じように処理方向と平行な制動車間部11.3を構成するように変更された、枚葉紙制動装置11.1を支持し案内部25に係合するキャスター24.1を備える制動装置台車24’が設けられている。
【0026】
この実施形態では、サイズに合わせるためのチェーン伝動装置26以外の調節手段を、枚葉紙制動装置11.1の高さ調節のために設けなくてすむが、枚葉紙制動装置11.1の高さ位置は、案内部25に沿って制動装置台車24’の占める位置に応じて決まる。このような依存性は、処理される枚葉紙のサイズが小さいほど枚葉紙3を運ぶくわえづめ装置9が通過する軌道までの距離が短くなる、枚葉紙制動装置11.1の規定通りの使用方法に合っている。
【0027】
図4に示されている実施形態では、同様に処理方向に向けられている、案内部25を形成するガイドレール25.1および25.2が設けられており、これらのガイドレール25.1,25.2に、前もって説明した実施形態をさらに変形した制動装置台車24’’のキャスター24.1が係合しており、このキャスター24.1は、枚葉紙制動装置11.1を枚葉紙3の処理サイズの1つから別のサイズに合わせるために、同じくU字型に構成されたガイドレール25.1および25.2の脚部にある対応する走行面上を転がる。このときに行われる、制動装置台車24’’によって支持される枚葉紙制動装置11.1の位置調節と、案内部25に沿う対応する位置への位置決めは、たとえば、同じく図2の実施形態に相応する、ここでは詳しくは図示しないチェーン伝動装置26によって行われる。
【0028】
制動装置台車24’’は、実質的に長方形をなしている平面形状を有する、キャスター24.1を支持する車体24’’.1を含んでいる。車体24’’.1には、たとえば長方形の各コーナー部分に、垂直なネジ付きスピンドル24’’.2が支持されて、軸方向へ変位しないように固定されている。ネジ付きスピンドル24’’.2は、枚葉紙制動装置11.1を支持するホルダ24’’.4のネジ穴24’’.3に螺合しており、それによってこのホルダ24’’.4は、ネジ付きスピンドル24’’.2が同一の方法でその都度回転させられることによって上下動可能なので、枚葉紙制動装置11.1は、案内部を構成するガイドレール25.1および25.2に対して高さ調節可能であり、第1の高さと、これよりも高い位置にある第2の高さの間の位置に調節可能である。
【0029】
ネジ付きスピンドル24’’.2を駆動するために、本実施形態では歯付きベルト伝動装置24’’.5が設けられている。それに加えて、ネジ付きスピンドル24’’.2は、これと回転不能に結合された歯付きベルト車24’’.6をそれぞれ備えている。歯付きベルト車24’’.6には歯付きベルト24’’.7が巻き付けられており、ネジ付きスピンドル24’’.2の一方は、逆転可能なモータ24’’.8によって、かさ歯車伝動装置24’’.9を介して駆動可能であり、駆動するかさ歯車を支持するモータ24’’.8は、車体24’’.1にフランジを介して接合されている。
【0030】
以上説明した各実施形態では、運転によって循環運動する無端の吸引ベルト11.2は、各制動装置台車24,24’,24’’に対して、各枚葉紙3を吸引して同様に受け取って減速させた後にこれを離す、水平方向に延びる制動車間部11.3を構成するように配置され、かつ案内されている。
【0031】
枚葉紙制動装置11.1を、制動車間部11.3の位置が原則として水平になるように各制動装置台車24,24’,24’’に配置した場合、枚葉紙3の受け取りとその解放は同じ高さで行われるが、この高さは、特にサイズ、坪量、剛性などの枚葉紙のパラメータに合わせて可変である。この場合、受け取り高さの変更、およびこれと一致する引き渡し高さの変更は並進的に行われる。
【0032】
図5(a)には、特に、図2から図4の実施形態のうちの1つに相応して構成されて移動可能に配置され、吸引ベルト11.2を含む枚葉紙制動装置11.1を支持している制動装置台車24’’’が図示されている。各吸引ベルト11.2は、同じように制動車間部11.3を構成している。各枚葉紙制動装置11.1は、リンクジョイント11.4によって、制動車間部11.3の、処理方向の下流側の端部が、制動車間部11.3の上流側の端部が占めている位置よりも低い高さに調節できるように、制動装置台車24’’’に配置されている。このように回転式に位置調節可能な枚葉紙制動装置11.1が、図5(a)に破線で示されている。このような高さ調節を行うために、枚葉紙制動装置11.1は、本実施形態では、制動装置台車24’’’に配置されたクランク駆動装置11.5にピボット式に結合されており、このクランク駆動装置11.5によって、クランクの回転位置に応じて異なる引き渡し高さに設定可能である。
【0033】
図5(b)には、図5(a)に示すように制動装置台車24’’’に対して回転式に位置調節可能な枚葉紙制動装置11.1の、受け取り高さN1と引き渡し高さN2が、制動車間部11.3の下流側の端部が制動車間部11.3の上流側の端部に対して低くなっている状態が図示されている。
【0034】
図6(a)には、図5(a)に対応する図示方法で、枚葉紙制動装置11.1’の別の実施形態が示されている。この枚葉紙制動装置11.1’は、同じくリンクジョイント11.4を介して、特に図2から図4の実施形態のうちの1つに相応して構成されて移動可能に配置され、制動装置台車24’’’’と連結されており、リンクジョイント11.4の領域から下流側と上流側にそれぞれ制動車間部11.3’および11.3’’が延びるように構成されている。このような制動車間部11.3’,11.3’’は、その一方が水平な姿勢のときに、他方がリンクジョイント11.4から下方に向かって傾くように、互いに傾斜している。このようなさまざまな姿勢は、リンクジョイント11.4のリンク軸に関して枚葉紙制動装置11.1’を回転式に位置調節することによって調節可能である。そのために、枚葉紙制動装置11.1’は、図6(a)に例示する本実施形態では、制動装置台車24’’’’に配置されたクランク伝動装置11.5にピボット式に結合されている。それにより、そのクランクの回転位置に応じて制動車間部11.3’の姿勢を調節可能であり、それによって、制動車間部11.3’’は水平になるまでは揺動しない。
【0035】
クランクの回転位置を調節するために、図5(a)と図6(a)に示する実施形態では、一例としてウォームギヤ装置が設けられている。このようなアクチュエータは、特に、枚葉紙制動装置11.1または11.1’を、本刷りの際に保持される位置に、この位置によって決まる受け取り高さN1と引き渡し高さN2の間の高さの差を利用して位置調節するのに適している。
【0036】
図6(b)には、図6(a)に示すように制動装置台車24’’’’に対して回転式に位置調節可能な枚葉紙制動装置11.1’について、制動車間部11.3’の下流側端部が低くなっている枚葉紙制動装置11.1’の位置における、受け取り高さN1と引き渡し高さN2が図示されている。
【0037】
有利な実施形態では、処理方向に対して横向きに連続している枚葉紙制動装置11.1または11.1’を、さまざまな高さの差に合わせて個別に調整可能である。それにより、処理方向に対して横向きに波状に延びるように枚葉紙3を強制し、それによって枚葉紙の処理方向の剛性を高くすることができる。
【0038】
参考例では、枚葉紙制動装置の回転式の位置調節は、枚葉紙3を把持する制動車間部が、各枚葉紙を受け取るために、少なくとも枚葉紙3を運ぶくわえづめ装置9が通過する軌道に対して実質的に等距離であり、各枚葉紙3の受け取りが行われた後に、制動車間部の下流側端部が低くなるような方法で、制御装置11.6によって、連続する枚葉紙3のサイクルで行われる。
【0039】
図7は、前述した制御装置11.6によって、連続する枚葉紙3のサイクルで位置調節可能な、枚葉紙制動装置11.1’’の参考例を示している。この場合、枚葉紙制動装置11.1’’は、同じように制動車間部11.3の、処理方向の上流側の端部領域で、リンクジョイント11.4を介して、特に図2から図4に示す実施形態のうちの1つに相応して構成されて移動可能に配置された制動装置台車24’’’’’と連結されている。枚葉紙制動装置11.1’’には、回転体の形態のカムフォロワ11.6’を支持する連接棒11.6’’がピボット式に連結されている。カムフォロワ11.6’は、第1および第2の係止部を形成し、運転によって回転運動するカムディスク11.6’’’’の閉じたカム溝11.6’’’に係合している。
【0040】
カムディスク11.6’’’’の図7に示されている時点の位置では、カムフォロワ11.6’は、枚葉紙制動装置11.1’’をその受け取り高さN1に保持する係止部に位置している。他方の係止部では、制動車間部11.3の下流側端部が、減速された枚葉紙を離すために引き渡し高さN2に降下する。
【0041】
本発明の対象物の1つの有利な利用法としては、サイズが小さくて特に曲げ剛性の高い枚葉紙3に対しては、好ましくは引渡し高さN2と一致する、できるだけ高い受け取り高さN1を設け、また、サイズが大きくて特に曲げ剛性の低い枚葉紙3に対しては、できるだけ低い受け取り高さN1を設けるとともに、好ましくは受け取り高さN1よりも低い引き渡し高さN2を設定するように計画し、その場合にはさらに、制動車間部の下流側端部付近まで枚葉紙を吸引する、吸引ベルトによって制動車間部を構成する枚葉紙制動装置を用いるのが好ましい。
【図面の簡単な説明】
【図1】枚葉紙を処理する輪転印刷機の、排紙装置を含む端部領域を示す概略図である。
【図2】枚葉紙制動装置のための昇降可能な案内部を備えている変形例を、処理方向に対して横向きの側面図で示す概略図である。
【図3】処理方向の下流側が上り勾配になっている、枚葉紙制動装置のための案内部を備えている格別に単純な変形例に基づく高さ調節可能な枚葉紙制動装置を、処理方向に対して横向きの側面図で示す概略図である。
【図4】案内部に対して昇降可能な枚葉紙制動装置を備えている変形例を、処理方向に部分的に破断した図面で示す概略図である。
【図5】(a)は、回転式に位置調節可能な枚葉紙制動装置を示す概略図、(b)は引き渡し高さが受け取り高さよりも下がっている場合の、枚葉紙制動装置で把持された各枚葉紙の状態を示す図である。
【図6】(a)は、回転式に位置調節可能な枚葉紙制動装置を示す概略図、(b)は、引き渡し高さが受け取り高さよりも下がっている場合の、枚葉紙制動装置で把持された各枚葉紙の状態を示す図である。
【図7】連続する枚葉紙のサイクルで位置調節可能な枚葉紙制動装置を示す図である。
【符号の説明】
1 排紙装置
2 印刷ユニット
2.1 圧胴
3 枚葉紙
4 チェーン搬送装置
5 回転方向矢印
6 搬送チェーン
7 駆動スプロケットホイール
8 方向転換スプロケットホイール
9 くわえづめ装置
9.1 くわえづめ
10 枚葉紙案内装置
10’ 処理方向
11 制動部
11.1 枚葉紙制動装置
11.2 吸引ベルト
11.3,11.3’,11.3’’ 制動車間部
11.4 リンクジョイント
11.5 クランク機構
11.6 制御装置
11.6’ カムフォロワ
11.6’’ 連接棒
11.6’’’ カム溝
11.6’’’’ カムディスク
12 前縁ストッパ
13 後縁ストッパ
14 パイル
15 紙載せ台
16 昇降チェーン
17 枚葉紙案内面
18 接続管
19 乾燥機
20 パウダースプレー装置
21 入口管
22 出口管
23 冷却剤容器
24,24’,24’’,24’’’,24’’’ 制動装置台車
24.1 キャスター
24’’.1 車体
24’’.2 ネジ付きスピンドル
24’’.3 ネジ穴
24’’.5 歯付きベルト伝動装置
24’’.6 歯付きベルト車
24’’.7 歯付きベルト
24’’.8 モータ
24’’.9 かさ歯車伝動装置
25 案内部
25.1 ガイドレール
25.2 ガイドレール
26 チェーン伝動装置
26.1 モータ
27 案内シャフト
28 案内穴
29 案内部材
30 偏心輪
30.1 偏心輪軸
31 伝動駆動装置
31.1 モータ
32 圧縮ばね

Claims (6)

  1. 処理方向に供給された枚葉紙を、ある受け取り高さで受け取って、ある引き渡し高さで離す枚葉紙制動装置を備えている、枚葉紙を処理する輪転印刷機を含む平らな被印刷体を処理する機械の排紙装置において、
    前記枚葉紙制動装置は、枚葉紙を吸引して受け取って減速させた後にこれを離す制動車間部を構成する、運転によって循環運動する無端の吸引ベルトを有しており、前記制動車間部の、枚葉紙を引き渡す側である前記処理方向に関して下流側にある端部を、少なくとも枚葉紙のサイズ、坪量、又は剛性のいずれかの違いに適合させた高さに合わせることができるように、回転式に位置調節可能に配置され、枚葉紙を受け取る高さと枚葉紙を引き渡す高さが異なりかつ前記枚葉紙制動装置の全体の高さが枚葉紙を受け取ってから離すまで同じ位置に保持されることを特徴とする、平らな被印刷体を処理する機械の排紙装置。
  2. 前記枚葉紙制動装置(11.1;11.1’;11.1’’)の前記受け取り高さ(N1)と前記引き渡し高さ(N2)は、枚葉紙の少なくとも1つのパラメータに応じて調節される、請求項1に記載の排紙装置。
  3. 前記枚葉紙制動装置(11.1;11.1’;11.1’’)の前記受け取り高さ(N1)と前記引き渡し高さ(N2)は、枚葉紙のサイズに応じて調節される、請求項2に記載の排紙装置。
  4. 前記枚葉紙制動装置(11.1;11.1’;11.1’’)の前記受け取り高さ(N1)と前記引き渡し高さ(N2)は、枚葉紙の坪量に応じて調節される、請求項2に記載の排紙装置。
  5. 前記枚葉紙制動装置(11.1;11.1’;11.1’’)の前記受け取り高さ(N1)と前記引き渡し高さ(N2)は、枚葉紙の剛性に応じて調節される、請求項2に記載の排紙装置。
  6. 枚葉紙を処理する輪転印刷機を含む平らな被印刷体を処理する機械において、請求項1から5までのいずれか1項に記載の排紙装置を備えていることを特徴とする、平らな被印刷体を処理する機械。
JP2002219985A 2001-07-27 2002-07-29 平らな被印刷体を処理する機械の排紙装置 Expired - Fee Related JP4436594B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10136744.9 2001-07-27
DE10136744 2001-07-27

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003062977A JP2003062977A (ja) 2003-03-05
JP2003062977A5 JP2003062977A5 (ja) 2005-10-06
JP4436594B2 true JP4436594B2 (ja) 2010-03-24

Family

ID=7693369

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002219985A Expired - Fee Related JP4436594B2 (ja) 2001-07-27 2002-07-29 平らな被印刷体を処理する機械の排紙装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6907825B2 (ja)
JP (1) JP4436594B2 (ja)
DE (1) DE10224299B4 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7272571B2 (en) * 2000-07-07 2007-09-18 Mars Incorporated Method and apparatus for effective distribution and delivery of goods ordered on the World-Wide-Web
EP1762386A3 (en) * 2005-09-02 2008-09-24 Komori Corporation Delivery device in sheet-fed offset rotary printing press
US10349564B2 (en) * 2016-08-05 2019-07-09 Atlantic Health System, Inc. Slide access enclosure

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE245417C (ja)
FI50863C (fi) * 1969-04-05 1976-08-10 Jagenberg Werke Ag Laite pinoon pantavien paperi- tms. arkkien jarruttamiseksi ja limittä miseksi.
DE2544566C3 (de) * 1975-10-04 1984-11-15 Miller Printing Equipment Corp., Pittsburgh, Pa. Bogenausleger für Bogendruckmaschinen
DE2720674A1 (de) 1977-05-07 1978-11-09 Maschf Augsburg Nuernberg Ag Bogenauslegevorrichtung fuer eine rotations-druckmaschine
DD137079A1 (de) * 1978-01-25 1979-08-15 Hans Zimmermann Bogenleiteinrichtung in bogenauslegern von druckmaschinen
DE8003052U1 (de) 1980-02-06 1980-05-08 M.A.N.-Roland Druckmaschinen Ag, 6050 Offenbach Bogenauslegevorrichtung
DE3112558C2 (de) * 1981-03-30 1983-02-17 M.A.N.- Roland Druckmaschinen AG, 6050 Offenbach Vorrichtung zum zwischenzeitlichen Auffangen von Bogen bei Stapelwechsel in einem Bogenausleger
DE3113750A1 (de) * 1981-04-04 1982-10-14 Heidelberger Druckmaschinen Ag, 6900 Heidelberg "bogenausleger fuer rotationsdruckmaschinen mit an endlosen ketten umlaufenden greiferbruecken"
DD216695A1 (de) 1983-07-04 1984-12-19 Polygraph Leipzig Einrichtung zum ablegen von bogen auf einem auslegerstapel
DE3634400A1 (de) 1986-10-09 1988-04-14 Heidelberger Druckmasch Ag Bogenausleger an rotationsdruckmaschinen
US5088404A (en) * 1989-05-09 1992-02-18 Macconnell Edward P Delivery apparatus for printing press
DE9115032U1 (ja) * 1991-12-04 1992-01-16 Heidelberger Druckmaschinen Ag, 6900 Heidelberg, De
DE4140253A1 (de) * 1991-12-06 1993-06-09 Heidelberger Druckmaschinen Ag, 6900 Heidelberg, De Bogenleitvorrichtung im auslegebereich einer bogendruckmaschine
DE4221928B4 (de) * 1992-07-03 2004-06-24 Heidelberger Druckmaschinen Ag Vorrichtung zum Non-Stop-Stapelwechsel im Ausleger einer Druckmaschine
DE4242730C2 (de) * 1992-12-17 1997-01-30 Heidelberger Druckmasch Ag Bogenausleger einer Druckmaschine
DE4308276C2 (de) * 1993-03-16 1997-09-04 Heidelberger Druckmasch Ag Leiteinrichtung für einen Bogen
DE4322324C2 (de) * 1993-07-05 2002-01-17 Heidelberger Druckmasch Ag Bogentransport und Bogenführung im Auslagebereich von Rotationsdruckmaschinen
DE4424483C2 (de) 1994-07-12 1999-03-18 Heidelberger Druckmasch Ag Ausleger einer bogenverarbeitenden Maschine
DE19614491C2 (de) 1995-05-03 1998-10-22 Roland Man Druckmasch Bogenbremse im Ausleger einer Druckmaschine
CZ288420B6 (en) 1995-05-03 2001-06-13 Roland Man Druckmasch Apparatus for laying off sheets in a sheet take-off unit of a printing press
DE19620938C2 (de) * 1996-05-24 2002-01-24 Heidelberger Druckmasch Ag Verfahren zum abschmierfreien Ablegen von Druckbogen auf einen Stapel
DE19947810B4 (de) 1999-10-05 2005-01-27 Koenig & Bauer Ag Saugwalze in Bogenauslegern von Druckmaschinen

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003062977A (ja) 2003-03-05
DE10224299B4 (de) 2023-06-07
US20030019378A1 (en) 2003-01-30
DE10224299A1 (de) 2003-02-13
US6907825B2 (en) 2005-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10717622B2 (en) Delivery device and method for operating a delivery device
US10150644B2 (en) Delivery systems and methods for setting the delivery systems
JP4904060B2 (ja) 選択された枚葉紙を導出するための装置を備えた枚葉紙処理機
JPS6047174B2 (ja) 印刷機の印刷物送出し機構
JP4878104B2 (ja) 印刷機を通じて枚葉紙を搬送するための方法および該方法を実施するための装置
JP4707828B2 (ja) 枚葉紙処理機械の排紙装置用の枚葉紙ブレーキ装置
JP4334073B2 (ja) 枚葉紙印刷機
JP2000289184A (ja) 枚葉紙印刷機の排紙装置
JP4495413B2 (ja) シート状物の案内装置
JP4436594B2 (ja) 平らな被印刷体を処理する機械の排紙装置
JP5010066B2 (ja) 枚葉紙を処理する印刷機の案内装置、および、この案内装置を備えた枚葉紙の処理機械
JPH0780296B2 (ja) 印刷機の排紙装置のための制御可能なグリッパユニット
JP2001072299A (ja) 枚葉紙排紙機械の排紙装置
JPH04224949A (ja) 多色・枚葉紙輪転印刷機における枚葉紙渡しドラムに設けられた吸込制御装置
JP4944320B2 (ja) 平坦な被印刷体を処理する機械の排紙装置
JP2002080154A (ja) 枚葉紙を処理する印刷機の排紙装置
CN111683814B (zh) 加工单张纸的机器和传送单张纸的方法
JP4904018B2 (ja) 刷版搬送のための方法及び装置
JPS6360755A (ja) 輪転印刷機の給紙プレ−ト内の枚葉紙を見当合せして給紙するための装置
JP2001294354A (ja) 枚葉紙処理機械の見本紙および不良紙を減速させる装置
JP4464603B2 (ja) 平坦な被印刷体を処理する機械
JP2007098761A (ja) 枚葉紙搬送ベルトコンベヤ及び枚葉紙搬送方法、並びにコンベヤ式uv乾燥装置
JP2871860B2 (ja) 印刷機の排紙装置に設けられた枚葉紙ブレーキ
JP3147331U (ja) コンベヤ式uv乾燥装置
CN111225797B (zh) 加工单张纸的机器和将单张纸传送给单张纸给送系统的方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050526

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050526

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20050526

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080702

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081002

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090427

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090602

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090701

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091028

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091202

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4436594

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees