JPH11313699A - 脱塩方法 - Google Patents

脱塩方法

Info

Publication number
JPH11313699A
JPH11313699A JP11005927A JP592799A JPH11313699A JP H11313699 A JPH11313699 A JP H11313699A JP 11005927 A JP11005927 A JP 11005927A JP 592799 A JP592799 A JP 592799A JP H11313699 A JPH11313699 A JP H11313699A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sucrose
fraction
amount
unit packed
filler
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11005927A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3783756B2 (ja
Inventor
Hiroharu Tanigawa
弘治 谷川
Fumihiko Matsuda
文彦 松田
Kikuzo Kaneko
菊造 金子
Makoto Tomizawa
真 富沢
Takayuki Masuda
隆之 増田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Organo Corp
Original Assignee
Organo Corp
Japan Organo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Organo Corp, Japan Organo Co Ltd filed Critical Organo Corp
Priority to JP00592799A priority Critical patent/JP3783756B2/ja
Publication of JPH11313699A publication Critical patent/JPH11313699A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3783756B2 publication Critical patent/JP3783756B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Liquids With Adsorbents In General (AREA)
  • Treatment Of Water By Ion Exchange (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 溶離水の使用量を少なく、蔗糖画分の蔗糖濃
度が高く、処理量が大きく、装置の小型化を可能とする
条件下で擬似移動層式クロマト分離により煎糖前の甜菜
糖液の脱塩を効率的に行う。 【解決手段】 充填剤(分離剤)として平均粒径300
〜500μm且つ均一係数1.2以下の塩形強酸性陽イ
オン交換樹脂を充填した複数の単位充填塔を有する擬似
移動層式クロマト分離装置で煎糖前の甜菜糖液を脱塩す
るに際して、単位充填塔数の半数以上の循環ポンプを用
い、原液供給量/溶離水供給量容量比=1/2.5〜1
/3.5、分離剤に対して親和性の強い成分の画分抜き
出し量/分離剤に対して親和性の弱い成分の画分抜き出
し量の容量比=0.5/1〜1.2/1、循環系内の最
低流速部分での充填剤量に対する1時間当たりの循環流
量=25〜80容量%以上とする。また、上記装置にお
ける各単位充填層高を0.8〜3mとするのが好まし
い。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は、煎糖前の甜菜糖液
の脱塩方法に関するものである。ここで、「煎糖前の甜
菜糖液」とは、第1回目の煎糖前の甜菜糖液は勿論のこ
と、煎糖後の残液(即ち、糖蜜)を更に煎糖する場合の
煎糖前の甜菜糖液(糖蜜等)をも意味し、本発明による
脱塩工程の後段で煎糖工程の前に必要に応じてイオン交
換工程や濃縮工程を行う場合を含み、また、必ずしも後
に煎糖工程を行う場合のみに限られるものではない。
【0002】
【従来の技術】従来の甜菜からの蔗糖(甜菜糖)の精製
方法には種々の方法があり、代表的には次のような方法
があり、それぞれ得失がある。
【0003】第1の方法としては、甜菜の裁断、抽出、
炭酸飽充(抽出して得た原汁に石灰乳を加え、二酸化炭
素を吹き込んで炭酸カルシウムの沈澱を生成する際、こ
の沈澱に不純物を吸着させて除去する凝集沈澱)、濾
過、軟化(ナトリウム形陽イオン交換樹脂によるCa、
Mg等の硬度成分の除去)、濃縮、煎糖(濃縮液からの
蔗糖結晶の晶出)からなる方法がある。この方法では、
軟化は行うが脱塩を行わない点で簡略であるが、煎糖の
対象である蔗糖含有濃縮液の蔗糖純度が不充分で、煎糖
時の蔗糖結晶の晶出が悪く、糖蜜の量が多くなるという
欠点がある。
【0004】第2の方法として、上記第1の方法と同様
に甜菜の裁断、抽出、炭酸飽充、濾過を行った後に、イ
オン交換処理による軟化・脱塩(Ca、Mg等の硬度成
分及びそれ以外の塩成分の除去)を行い、濃縮、煎糖す
るという方法がある。この方法におけるイオン交換処理
としては、強酸性陽イオン交換樹脂、弱塩基性陰イオン
交換樹脂、強塩基性陰イオン交換樹脂、弱酸性陽イオン
交換樹脂の4種のイオン交換樹脂をこの順番で用いる方
法が最も優れている。この方法は、上記第1の方法の欠
点は無いが、イオン交換処理の対象である蔗糖含有濾液
中の塩類が多いためイオン交換樹脂単位量当たりの処理
量が少なく、イオン交換樹脂の再生が頻繁に行われ、多
量の再生剤を使うことと再生廃液の処理にも色々と手間
がかかる欠点がある。また、上記のように塩類が多いの
で、イオン交換処理の第1段階では陽イオン交換樹脂の
水素イオン形(H形)による蔗糖の分解を避けるため
に、上記の蔗糖含有濾液を一旦10℃以下に冷却して上
記H形陽イオン交換樹脂で処理(冷脱塩)し、イオン交
換処理の第2段階では仕上げ(脱塩、脱色、脱臭等の仕
上げ)のために温度を50〜55℃に上げなければなら
ず、煩雑さとエネルギーコストが大きいという欠点もあ
る。
【0005】また、最近提案された第3の方法として、
上記二法と同様に抽出後、炭酸飽充を行わず、濾過、軟
化、濃縮、クロマト分離(イオン排除法)により脱塩を
行い、濃縮、煎糖を行う方法がある(特表平9−506
513号公報)。この方法は、上記第2の方法の欠点は
無いが、クロマト分離装置の詰まりや圧力損失の増大を
避けるために濾過が必須であり(この特許文献中には濾
過の詳細は記載されていない)、炭酸飽充等の凝集沈澱
工程が無いので、植物由来の粘りの強いガム質と呼ばれ
る物質やコロイド物質の除去ができず、濾過が難しく、
濾過工程に大きなコストが掛かること、また、濾過で除
去できないコロイド物質によりクロマト分離での圧力損
失が大きくなり、甚だしい場合にはクロマト分離装置で
通液不能になること、更には、クロマト分離操作での圧
力損失を下げるためにはクロマト分離の対象である原液
(クロマト原液)の供給速度を低減せざるをえないこ
と、脱塩が不充分であるため上記の第2の方法ほど高品
質の蔗糖結晶が得られないことなどの欠点がある。
【0006】このようなイオン交換処理やクロマト分離
による煎糖前の甜菜糖液の脱塩は、その後の煎糖によっ
て晶出される蔗糖結晶の品質向上を狙って行われる。ま
た、煎糖後の糖蜜に対してイオン交換やクロマト分離に
よる脱塩、濃縮、煎糖を繰り返して蔗糖を可能な限り回
収することも行われる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上記第2の方法の様な
従来のイオン交換法による脱塩に用いるイオン交換樹脂
は、或る時点で再生工程が必要となる。この再生薬品、
その後の洗浄工程に用いる洗浄水(溶離水)は、脱塩処
理コストを押し上げる問題がある。また、この再生・洗
浄工程の際に排出される再生廃液の処理も、色々と手間
がかかり、製品コストの上昇にも繋がる。一方、上記第
3の方法の様に脱塩をクロマト分離で行う場合、高い分
離性能を発揮させるために処理量が限られており、その
ため装置を大きくせざるを得ず、その建設コストが高く
つく問題がある。また、クロマト分離では、目的成分で
ある蔗糖が溶離水で希釈され、後段の濃縮工程の運転コ
ストを増大させる問題もある。さらにまた、分離に伴う
目的成分(蔗糖)の損失も問題となる。
【0008】本発明は、上記のような従来技術の問題点
に鑑みてなされたもので、煎糖前の甜菜糖液の脱塩を効
率的に行う脱塩方法を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明者等は上記問題を
解決するために、擬似移動層式クロマト分離による煎糖
前の甜菜糖液の脱塩について種々検討している内に、高
い分離性能を維持し且つ回収目的成分である蔗糖の損失
を極力抑えると共に溶離水使用量を極力抑えつつ、蔗糖
濃度が極力高い状態で蔗糖画分を得ることができ、然
も、処理量を従来の擬似移動層式クロマト分離で一般的
であった量のほぼ倍量以上に高めることができる運転条
件を見いだした。
【0010】即ち、本発明者等は、充填剤(分離剤)と
して平均粒径300〜500μm且つ均一係数1.2以
下の塩形強酸性陽イオン交換樹脂を用い且つ単位充填塔
数の半数以上の循環ポンプを用いた擬似移動層式クロマ
ト分離装置で煎糖前の甜菜糖液の脱塩を行うに当たっ
て、原液を溶離水供給量に対して1/2.5〜1/3.
5の容量比で供給すること、親和性の弱い成分の画分抜
き出し量に対する親和性の強い成分の画分抜き出し量の
容量比を0.5/1〜1.2/1の範囲に設定して両画
分の抜き出しを行うこと、循環系内の最も遅い流速の部
分での循環流量を充填剤(分離剤)量に対して1時間当
たり25容量%以上に設定して循環を行うことによっ
て、目的成分である蔗糖の損失を0.7%以下、且つ、
処理量(全充填剤量に対する1時間当たりの処理量)を
7容量%以上、目的成分の希釈率(クロマト分離された
蔗糖画分の蔗糖濃度をクロマト分離に供した甜菜糖液の
蔗糖濃度で割った値)を2倍未満とすることができるこ
とを知見し、本発明を完成するに至った。
【0011】即ち、本発明は、充填剤(分離剤)として
平均粒径300〜500μm且つ均一係数1.2以下の
塩形強酸性陽イオン交換樹脂が充填された複数の単位充
填塔を接続して無端直列の循環流路を形成し、且つ、各
単位充填塔にはそれぞれ原液供給口、溶離水供給口、該
充填剤に対して親和性の強い成分(以下、「強親和性成
分」と言う)の画分抜き出し口、該充填剤に対して親和
性の弱い成分(以下、「弱親和性成分」と言う)の画分
抜き出し口を備えた擬似移動層式クロマト分離装置を用
いて煎糖前の甜菜糖液(原液)の脱塩を行う脱塩工程に
おいて、単位充填塔数の半数以上の循環ポンプを用い、
原液供給量/溶離水供給量の容量比を1/2.5〜1/
3.5とし、強親和性成分の画分抜き出し量/弱親和性
成分の画分抜き出し量の容量比を0.5/1〜1.2/
1とし、循環系内における最も流速の遅い部分での循環
流量を充填剤量に対して1時間当たり25〜80容量%
以上として、前記甜菜糖液の脱塩を行うことを特徴とす
る脱塩方法を提供するものである。
【0012】以下、本発明を更に詳細に説明する。弱親
和性成分の画分抜き出し量に対する強親和性成分の画分
抜き出し量の容量比を0.5/1〜1.2/1とするこ
とにより、溶離水使用量を減らし且つ蔗糖回収を高回収
率で行うことができることを見出した。即ち、クロマト
分離によれば、分離物(原液)が溶離水で希釈されるこ
とは自明の理であり、後段に控える蔗糖画分の濃縮工程
への負荷を考えると、希釈率は低ければ低いほど良い
が、その一方で、低い希釈率では分離精度(塩類等の非
糖分の分離の程度)を犠牲にしなければならない。本発
明者等は、溶離水使用量を極力減らす方向で鋭意検討
し、上記の適切な両画分抜き出し量の容量比を見出すに
至った。この両画分抜き出し量容量比を採ることによ
り、上記の希釈率と分離精度との矛盾を解決することが
できる。即ち、分離性能を高く維持しつつ、原液供給量
/溶離水供給量の容量比=1/2.5〜1/3.5で表
されるレベルに溶離水使用量を減らすことができるので
ある。
【0013】また、高負荷(大処理量)運転を行おうと
すると、循環系内における循環流量を上げなければなら
ないが、高濃度且つ高粘度で供給されることの多い甜菜
糖液(原液)のクロマト分離処理においては、増大でき
る循環流量には限界があり、この増大は分離性能にも悪
影響する。だからと言って、循環流量を従来通り小さく
したのでは、分離は良好でも所定の処理量を確保するた
めには装置の規模を大きくしなければならない。この循
環流量に最も影響するのは、循環系内における最も流速
の遅い部分(通常は親和性の弱い成分の画分の抜き出し
位置の直ぐ下流の部分で、この抜き出し位置の断続的な
切り換えと共に「最も流速の遅い部分」はシフトする)
での循環流量である。上記の原液供給量/溶離水供給量
容量比及び両画分抜き出し量容量比で循環系内における
最も流速の遅い部分での循環流量を充填剤量に対して1
時間当たり25容量%以上に設定することにより、分離
性能、処理量、溶離水使用量、希釈率のバランスを至適
に取ることができることを見出した。また、圧力損失、
装置の耐圧性、分離性能の観点からは、循環系内におけ
る最も流速の遅い部分での循環流量は、充填剤量に対し
て1時間当たり80容量%以下であることが必要であ
る。
【0014】また、本発明者等は、このような本発明の
脱塩方法を行うに当たって、一般的な擬似移動層式クロ
マト分離装置について、系内圧力損失を極力抑え且つ所
定の分離性能を維持する観点から、設計上の必要条件を
併せて見出した。即ち、循環ポンプを少なくとも単位充
填塔数の半数以上設けることが必要で、また、充填剤と
しては、平均粒径300〜500μm且つ均一係数1.
2以下のナトリウム形、カリウム形等の塩形強酸性陽イ
オン交換樹脂を用いることが必要である。そして、この
ような装置の循環系内での各時点での最も流速の遅い部
分での循環流量を充填剤量に対して1時間当たり25〜
80容量%にすることで、蔗糖製造コストに見合う煎糖
前の甜菜糖液の効率的脱塩処理を可能とする。同様の観
点から、各単位充填塔内の単位充填層高は、0.8〜3
メートルの範囲にあることが好ましい。
【0015】擬似移動層式クロマト分離装置において循
環ポンプ台数を減らすことは、装置建設コスト削減のた
めには好ましいことであるが、余り少なくすると循環ポ
ンプ出口での圧力損失が増大し、望ましい循環流量で装
置での通液ができなくなる場合も生じかねず、また、高
い液圧を出すために循環ポンプや単位充填塔等も耐圧仕
様にせねばならず、逆に装置建設コストが割高になる。
このような観点から、循環ポンプ台数を単位充填塔数の
半数以上設ければ、望ましい通液流量範囲で循環流が流
れなくなる様なことはない。
【0016】また、充填剤(分離剤)としては、高分離
性能を確保し、蔗糖の転化を防止する点からナトリウム
形やカリウム形等の塩形強酸性陽イオン交換樹脂を用い
る。H形の強酸性陽イオン交換樹脂を用いると、循環系
内の循環液が酸性となり、また、蔗糖の転化が生じ、転
化糖は煎糖で晶出しないことから、そのまま糖分ロスと
なるので不都合である。ナトリウム形等の塩形の強酸性
陽イオン交換樹脂を用いた場合にしても、陽イオン交換
樹脂のイオン形は、クロマト分離の運転の進行に伴っ
て、供給される原液(煎糖前の甜菜糖液)中に含まれる
各種イオン(原液が軟化処理後の液なので、殆どが一価
イオン)と平衡なイオン形組成に到達する方向に変化す
る。
【0017】循環系内の所望の循環流量を確保する上
で、充填剤としての上記陽イオン交換樹脂の平均粒径と
均一係数が関係し、例えば、陽イオン交換樹脂の均一係
数が1.2を越えたり、その平均粒径300μm以下だ
と(例えば、ローム・アンド・ハース社製強酸性陽イオ
ン交換樹脂アンバーライトCG−6000のナトリウム
形)、分離精度は良好としても、圧力損失が大きくなっ
て、目標とする処理量を確保するだけの原液(煎糖前の
甜菜糖液)量を流すことが難しく、目標とする処理量を
確保するためには装置を耐圧仕様や大型化することにな
る。また、その平均粒径が500μmを越えると、分離
精度が悪くなり、不都合である。一方、平均粒径300
〜500μm且つ均一係数1.2以下の塩形強酸性陽イ
オン交換樹脂(例えば、ローム・アンド・ハース社製強
酸性陽イオン交換樹脂アンバーライトCR−1320の
ナトリウム形)を用いると、所定の分離精度を維持しつ
つ、圧力損失も小さく、効率的なクロマト分離を実施で
きる。
【0018】原液供給量/溶離水供給量の容量比を1/
2.5〜1/3.5とし、強親和性成分の画分抜き出し
量/弱親和性成分の画分抜き出し量の容量比を0.5/
1〜1.2/1とし、循環系内における最も流速の遅い
部分での循環流量を充填剤量に対して1時間当たり25
〜80容量%とする条件でクロマト分離装置を運転して
も、単位充填層高が3メートルを越えると、分離精度は
向上するが、充填樹脂の自重で下方の樹脂が押し潰され
る傾向が生じ、通液に伴う各単位充填塔内の圧力損失が
増大して所望の系内循環流量を確保するのが難しくなる
と共に、単位充填塔や循環ポンプ等を耐圧仕様にしなけ
ればならず、装置にかかるコストの増大を招き易い。ま
た、単位充填層高を0.8メートル以下とすると、通液
に伴う各単位充填塔内の圧力損失は小さくなるが、所望
の蔗糖純度を確保するために必然的に単位充填塔(単位
充填層)数を増やすことになり、循環ポンプ台数、各供
給口数、各抜き出し口数も増やすことになって、装置の
複雑化と建設コスト高を招き易い。なお、所望の蔗糖純
度を確保するためには、全単位充填塔内の単位充填層高
の合計は、8〜24mが好ましく、10〜20mが更に
好ましく、上記のような全単位充填塔内の単位充填層高
の所望の合計から単位充填塔(単位充填層)の数を決め
ることができる。
【0019】なお、本発明におけるクロマト分離操作温
度は、細菌類の発生を防止するため及び循環液(特に、
蔗糖含有液部分)の粘性を低く保つために60〜90℃
とするのが好ましく、75〜85℃とするのがより好ま
しい。この温度が高すぎると、充填剤である陽イオン交
換樹脂が分解する恐れが有る。また、クロマト分離操作
を行う際、循環系内の循環液のpH値が下がると蔗糖の
一部が転化して果糖と葡萄糖になり易く、pH値が高く
なりすぎると蔗糖の異性化が生じ易いので、溶離水のp
Hを8〜11とするのも好ましい。
【0020】本発明の方法により脱塩することができる
原液(煎糖前の甜菜糖液)としては、例えば、上述の従
来の甜菜糖の精製方法である上記第1の方法の軟化後の
甜菜糖液、第2の方法の炭酸飽充、濾過後の甜菜糖液、
第3の方法のクロマト分離工程に供する甜菜糖液などを
挙げることができる。また、本出願人は上記の第1〜3
の方法の欠点を解消する「蔗糖の精製方法」を提案して
いるが(特開平10−42899号公報)、この方法の
クロマト分離工程に供する甜菜糖液を本発明の方法によ
り脱塩するのが好ましい。なお、結晶状の蔗糖を得る場
合は、上記第1〜3の方法について述べた様に、クロマ
ト分離により得られる蔗糖画分を濃縮し、或いは、必要
に応じて特開平10−42899号公報に提案される方
法の様に該蔗糖画分をイオン交換処理してから濃縮し、
煎糖を行うのは当然のことであるが、液糖としての蔗糖
液を得る場合は、該蔗糖画分をそのまま又はイオン交換
処理や適当な蔗糖濃度調整を行って製品とすることもで
きる。
【0021】本出願人が提案した上記の蔗糖の精製方法
において、甜菜から蔗糖を精製する場合の代表例を簡単
且つ具体的に説明する。甜菜を裁断し、抽出して得られ
る蔗糖含有甜菜抽出液(原汁)に石灰乳を加え、二酸化
炭素を吹き込んで炭酸カルシウムの沈澱を生成し、この
沈澱に不純物を吸着させて除去する所謂炭酸飽充により
粘性の高い物質などを上記甜菜抽出液から除去する。次
いで、濾過後、得られる蔗糖含有濾液をナトリウム形や
カリウム形の陽イオン交換樹脂により軟化する。この軟
化は、濃縮器での硬度成分の析出と濃縮器の伝熱効率の
低下を防ぐため、並びに、クロマト分離工程で充填剤
(分離剤)として陽イオン交換樹脂を用いる場合にその
イオン形が分離効率の悪い二価イオン形になるのを防止
するするために、主としてカルシウムである硬度成分を
除去することを目的とする。次いで、クロマト分離の効
率を上げるために、蔗糖含有軟化処理液を固形分濃度
が、例えば、60〜70重量%になるまで濃縮する。こ
うして得られる蔗糖含有濃縮液を本発明の方法によるク
ロマト分離工程に供する。分画された蔗糖画分は、イオ
ン交換処理する。次いで、イオン交換処理された蔗糖液
を濃縮し、次に煎糖により高純度の蔗糖結晶を高回収率
で得ることができる。この方法における上記イオン交換
処理は、上記クロマト分離工程で約80重量%前後の塩
類が除去されるが、残りの約20重量%前後の塩類を除
去しようとするもので、イオン交換処理の態様として
は、強酸性陽イオン交換樹脂→弱塩基性陰イオン交換樹
脂→強塩基性陰イオン交換樹脂→弱酸性陽イオン交換樹
脂のシリーズ通液、中塩基性陰イオン交換樹脂→弱酸性
陽イオン交換樹脂のシリーズ通液や強塩基性陰イオン交
換樹脂→弱酸性陽イオン交換樹脂のシリーズ通液等の種
々の態様を用いることができる(特開平10−4289
9号)。
【0022】本発明の方法に用いる擬似移動層式クロマ
ト分離装置としては、2成分分離擬似移動層式クロマト
分離装置を用いることができる。この装置は、原料液に
含まれる成分を二つの画分に分けるための装置であり、
例えば、原料液供給口と溶離液供給口及びエクストラク
ト抜き出し口とラフィネート抜き出し口が一定時間毎に
下流方向に移動するものである。特公昭42−1568
1号公報に開示されている代表的な2成分分離擬似移動
層式クロマト分離装置を用いることができるが、このよ
うな擬似移動層式クロマト分離装置を種々に改変した装
置類、例えば、特開平2−49159号公報(供給・抜
き出しの工程と循環のみの工程よりなる擬似移動層式ク
ロマト分離方法を行う装置)、特開平8−141311
号公報、特開平4−334503公報、特開平4−36
7701号公報等に開示される装置を用いることもで
き、本発明では、これらの各種の装置を含めて「擬似移
動層式クロマト分離装置」と言う。
【0023】次に、本発明の方法に用いることができる
擬似移動層式クロマト分離装置の代表例の一般的且つ簡
単な説明をすると、原料(本発明の場合は、原液である
「煎糖前の甜菜糖液」)中に含まれる2以上の成分中の
特定成分に対して選択的収着能力を有する固体収着剤
(分離剤、即ち、充填剤)が充填されている複数の単位
充填塔を無端直列に連結した系と、該系内の循環流体を
一方向に循環させる手段と、これらの単位充填塔のいず
れかを選択して原料を供給する原料供給手段と、他のい
ずれかの単位充填塔を選択して溶離剤(本発明の場合
は、溶離水)を供給する溶離剤供給手段と、いずれかの
単位充填塔を選択してラフィネート(本発明の場合は、
塩類を主とする非蔗糖画分の液)を上記系外に抜き出す
第1の流体抜き出し手段と、他のいずれかの単位充填塔
を選択してエクストラクト(本発明の場合は、蔗糖画分
の液)を上記系外に抜き出す第2の流体抜き出し手段
と、循環系内の流体の流量の制御と共に、上記系内にお
ける上記流体の供給及び抜き出しの位置の関係を相互に
維持して、これらの位置を系内の流体流れ方向の下流側
に順次移行させる切り換え制御手段とを備えたものであ
る。各単位充填塔は、それぞれ1単位充填層を有するの
が通常であるが、1単位充填塔が仕切られた2以上の単
位充填層を有し、必要に応じて各単位充填層に上記のよ
うな原料供給手段、溶離剤供給手段、第1の流体抜き出
し手段、第2の流体抜き出し手段が設けられている構成
であっても良い。
【0024】次に、このような擬似移動層式クロマト分
離装置を用いた2成分分離擬似移動層式クロマト分離法
の一例の一般的且つ簡単な説明を行う。上記のように無
端に連結された単位充填塔群(単位充填層群)を溶離剤
(本発明の場合は、溶離水)供給位置から見て循環流の
下流側に向かって第1区画、第2区画、第3区画、第4
区画に区画して考え、第1区画の最前列に位置する単位
充填塔(単位充填層)の入口の循環流に対して溶離剤を
供給弁を介して供給すると共に、第1区画の最後列に位
置する単位充填塔(単位充填層)の出口の循環流から被
収着成分の含有量の多いエクストラクト(本発明の場合
は、蔗糖画分の液)を抜き出し弁を介して抜き出し、第
3区画の最前列に位置する単位充填塔(単位充填層)の
入口の循環流に対して原料を供給弁を介して供給すると
共に、第3区画の最後列に位置する単位充填塔(単位充
填層)の出口の循環流から被収着成分の少ないラフィネ
ート(本発明の場合は、塩類を主とする非蔗糖画分の
液)を抜き出し弁を介して抜き出し、これらの溶離剤の
供給位置、エクストラクトの抜き出し位置、原料の供給
位置、ラフィネートの抜き出し位置を、上記原料中の成
分の収着剤に対する収着領域の移行に伴って一つずつ下
流側に繰り下げるように操作する。
【0025】本発明では、蔗糖画分の蔗糖純度と蔗糖回
収率を高い値に保つために、エクストラクト(強親和性
成分画分、即ち、蔗糖画分)抜き出し口から原液の供給
口までの第2区画における循環流量(U2)と固定相
(充填剤)の見かけ移動速度(Us)の比U2/Usは
0.35〜0.45であることが好ましい。その理由
は、次の通りである。比U2/Usが0.35より低い
場合、一部の蔗糖が溶離水供給口からエクストラクト抜
き出し口までの第1区画を経由してラフィネート(弱親
和性成分の画分、即ち、塩類等の非蔗糖画分)抜き出し
口から溶離水供給口までの第4区画に蔗糖が回り込み、
蔗糖画分の蔗糖回収率が下がる傾向を生じる。従って、
比U2/Usが0.35より低いの条件のまま、蔗糖回
収率を上げるためには多くの溶離水が必要となる。比U
2/Usが0.45を越える場合は、蔗糖画分での非糖
分混入率(後に説明)は下がるが、一部の蔗糖が原液供
給口からラフィネート画分抜き出し口までの第3区画を
経由して、ラフィネート抜き出し口から抜き出されるた
め、蔗糖画分の蔗糖回収率が下がる傾向を生じる。な
お、U2=[最低流速部分での循環流量(U4)×全充
填剤量]+[溶離水供給流量]−[蔗糖画分抜き出し
量]であり、最低流速部分は第4区画に相当する。
【0026】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照しつつ説明するが、以下の実施の形態に限定され
ないことは当然である。
【0027】図1は、本発明の方法を実施するのに使用
することができる擬似移動層式クロマト分離装置の構成
の一例の概要を示す図である。図1において、1〜10
は単位充填塔、1A〜10Aはラフィネートの抜き出し
弁、1C〜10Cはエクストラクトの抜き出し弁、1D
〜10Dは溶離水供給弁、1F〜10Fは原液供給弁、
Aはラフィネート(塩類を主とする非蔗糖画分の液)、
Cはエクストラクト(蔗糖画分の液)、Dは溶離水、F
は原液(煎糖前の甜菜糖液)、12はラフィネート抜き
出し配管、14はエクストラクト抜き出し配管、15は
原液供給ポンプ、16は溶離水供給ポンプ、1P〜5P
は循環ポンプ、20と21は連結配管、30は原液供給
配管、31は溶離水供給配管を表す。
【0028】単位充填塔1〜10のそれぞれの末端を、
次の単位充填塔の頂部に連結配管20、21で無端連結
し、各単位充填塔の下流側の連結配管にラフィネートの
抜き出し弁1A〜10A及びエクストラクトの抜き出し
弁1C〜10Cを連結すると共に、各単位充填塔の上流
側の連結配管に原液供給ポンプ15によって供給される
原液用の原液供給配管30から分岐した原液供給弁1F
〜10F付き分岐配管と溶離水供給ポンプ16によって
供給される溶離水用の溶離水供給配管31から分岐した
溶離水供給弁1D〜10D付き分岐配管とを連結し、更
に、各ラフィネート抜き出し弁1A〜10Aをラフィネ
ート抜き出し配管12に接続し、各エクストラクト抜き
出し弁1C〜10Cをエクストラクト抜き出し配管14
に接続し、単位充填塔2と3、4と5、6と7、8と9
との間の連結配管20にそれぞれ循環ポンプ1P〜4P
を連結すると共に単位充填塔10の末端から単位充填塔
1の頂部への連結配管21の途中に循環ポンプ5Pを連
結する。図1の装置では、5台の循環ポンプ1P〜5P
が設けられており、これらが図示しない制御装置により
制御され、循環流量を流量シーケンスプログラムに従っ
て設定値に制御できるようになっている。循環ポンプの
設置箇所や設置台数が図1の態様に限定されないことは
言うまでもない。また、各供給弁及び各抜き出し弁も図
示しない制御装置により所定の弁開閉シーケンスプログ
ラムに従って開閉が制御されるようになっている。図1
では単位充填塔の数は10本であるが、これに限定され
るものではない。
【0029】次に、図1に示すような擬似移動層式クロ
マト分離装置の運転操作について説明する。第1段とし
て、例えば、原液供給弁6Fを開いて単位充填塔6の塔
頂から原液を供給すると共に、溶離水供給弁1Dを開い
て単位充填塔1の頂部から溶離水を供給し、エクストラ
クト抜き出し弁2Cを開いて単位充填塔2の底部から蔗
糖を多く含むエクストラクトを抜き出し、ラフィネート
抜き出し弁9Aを開いて単位充填塔9の底部から塩類等
の非蔗糖化合物を多く含むラフィネートを抜き出しつ
つ、循環ポンプ1P〜5Pにより循環系内の液を循環さ
せる。
【0030】従って、この場合、溶離水供給口からエク
ストラクト抜き出し口までの第1区画は単位充填塔が2
本、エクストラクト抜き出し口から原液供給口までの第
2区画は単位充填塔が3本、原液供給口からラフィネー
ト抜き出し口までの第3区画は単位充填塔が4本、ラフ
ィネート抜き出し口から溶離水供給口までの第4区画は
単位充填塔が1本である。但し、本発明がこの態様に限
定されないことは言うまでもない。
【0031】予め定めた一定時間の経過後、第2段とし
て、上記第1段で開いた溶離水供給弁1Dを閉じ且つ溶
離水供給弁2Dを開き、同様にしてエクストラクト抜き
出し弁の開いている所を2Cから3Cへ切り換え、原液
供給弁の開いている所を6Fから7Fへ切り換え、ラフ
ィネート抜き出し弁の開いている所を9Aから10Aへ
切り換える。
【0032】以下、同様にして、各段毎に(上記の様な
一定時間毎に)、開とする弁を1単位充填塔ずつ順次循
環液の流れ方向の下流側に移行させる操作を行って、第
3段〜第10段のクロマト分離を行う。このような弁の
切り換えにより、見掛け上は、循環流の流れ方向と反対
方向に充填剤を移動させるかの如き操作を行っているこ
とになる。このような第1段〜第10段のクロマト分離
を繰り返して行い、装置の連続運転を行う。
【0033】上述した操作は、装置が連続的に運転され
ている状態について述べたが、装置立ち上げのために
は、上述の連続的な運転に先立って、原液を装置系内に
供給して、分離剤(充填剤、収着剤)に対する親和性の
弱い成分から強い成分に順次に分かれた収着帯域を形成
させる操作のみを単独に行う前工程を行ってもよい。
【0034】
【実施例】以下、比較例と対比して、実施例により本発
明を具体的に説明するが、本発明が実施例に限定される
もので無いことは言うまでもない。なお、以下の実施例
と比較例では、図1に示されるような構成の擬似移動層
式クロマト分離装置を用い、また、「非糖分混入率」と
は、原液に含まれていた塩類等の非糖分の全量に対する
蔗糖画分に混入してきた非糖分の量の割合を示すもので
ある。また、単位充填塔での循環流液の圧力損失は、所
定の運転条件を満足する様な循環ポンプ圧を掛けている
のであるから、「単位充填塔の頂部の平均液圧」で間接
的に見ることができ、これが高いと圧力損失が大きいと
考えてよい。
【0035】実施例1 本実施例でクロマト分離に供した原液としての煎糖前の
甜菜糖液は、甜菜糖工場において、甜菜の裁断、抽出、
炭酸飽充、濾過、軟化の工程を経て得られた蔗糖含有軟
化処理液で、蔗糖濃度(Bx:ブリックス濃度)65
で、その固形分当たりの組成は蔗糖濃度93%、塩類等
の非糖分濃度4%、その他の有機成分(他の糖類、ベタ
イン、アミノ酸等)の濃度3%であった。なお、固形分
当たりの組成は、ナトリウム形イオン交換カラムと示差
屈折率計を用いた高速液体クロマトグラフィーの面積百
分率によって示したものである。
【0036】本実施例で用いた擬似移動層式クロマト分
離装置の仕様は、次の通りであった。 <装置の仕様> 各単位充填層:直径108mm×高さ1600mm 単位充填層数:10 全充填剤量:150リットル 循環ポンプ台数:5 充填剤(分離剤):アンバーライトCR−1320のナ
トリウム形(ローム・アンド・ハース社製ゲル型強酸性
カチオン交換樹脂、均一係数:1.1、平均粒径:33
0μm)
【0037】この装置の運転条件は、次の通りであっ
た。 <運転条件> 運転温度:80℃ 原液供給量:12リットル/時間 溶離水供給量:40リットル/時間 蔗糖画分抜き出し量:22リットル/時間 非蔗糖画分抜き出し量:30リットル/時間 固定層の見掛け移動速度:16.5リットル/時間 循環流量(最低流速部分):0.6リットル/リットル
−充填剤/時間 単位充填塔の頂部の平均液圧:3.0kg/cm2
【0038】分離の結果は、次の通りであった。
【0039】比較例1 実施例1で用いたと同じ仕様の擬似移動層方式クロマト
分離装置を用いて、実施例1と同じ原液のクロマト分離
を、下記の装置運転条件で行った。 <運転条件> 運転温度:80℃ 原液供給量:12リットル/時間 溶離水供給量:72リットル/時間 蔗糖画分抜き出し量:34リットル/時間 非蔗糖画分抜き出し量:50リットル/時間 固定相(充填剤)の見掛け移動速度:16.5リットル
/時間 循環流量(最低流速部分):0.34リットル/リット
ル−充填剤/時間 単位充填塔の頂部の平均液圧:3.0kg/cm2
【0040】分離の結果は、次の通りであった。
【0041】この比較例は、脱塩率を上げるために原液
供給量に対する溶離水供給量を増やした場合で(原液供
給量/溶離水供給量容量比=1/6)、非糖分混入率
(大体、脱塩率を逆に示す)は実施例1と比べて幾らか
小さくなり、クロマト分離後にイオン交換処理により更
に脱塩を行う場合はそのイオン交換処理への負荷は幾ら
か小さくなり、その分だけイオン交換樹脂の再生のため
の再生剤使用量は低減できるが、目的画分である蔗糖画
分の蔗糖濃度は実施例1と比べて遙かに低くなり、煎糖
の準備のための濃縮に多大なエネルギーコストを必要と
するため、この比較例の運転条件は適切なものではな
い。
【0042】比較例2 実施例1で用いたと同じ仕様の擬似移動層方式クロマト
分離装置を用いて、実施例1と同じ原液のクロマト分離
を、下記の装置運転条件で行った。 <運転条件> 運転温度:80℃ 原液供給量:12リットル/時間 溶離水供給量:40リットル/時間 蔗糖画分抜き出し量:17リットル/時間 非蔗糖画分抜き出し量:35リットル/時間 固定相(充填剤)の見掛け移動速度:16.5リットル
/時間 循環流量(最低流速部分):0.34リットル/リット
ル−充填剤/時間 単位充填塔の頂部の平均液圧:3.5kg/cm2
【0043】分離の結果は、次の通りであった。
【0044】この比較例は、脱塩率と回収蔗糖純度を上
げるために分離剤に対して親和性の強い成分の画分(蔗
糖画分)抜き出し量/分離剤に対して親和性の弱い成分
の画分(塩類等で富化された非蔗糖画分)抜き出し量の
容量比を0.486/1とした場合であるが、回収すべ
き蔗糖が非蔗糖画分に多量に混入し、蔗糖の損失が大き
くなってしまう。濃縮コストの削減分、および、クロマ
ト分離後にイオン交換処理により更に脱塩を行う場合は
そのイオン交換処理工程への負荷の減少によるイオン交
換樹脂の再生のための再生剤使用量の減少に伴うコスト
削減分を遙かに上回る蔗糖損失となるので、この比較例
の運転条件は適切なものではない。
【0045】比較例3 実施例1で用いたと同じ仕様の擬似移動層方式クロマト
分離装置を用いて、実施例1と同じ原液のクロマト分離
を、下記の装置運転条件で行った。 <運転条件> 運転温度:80℃ 原液供給量:3リットル/時間 溶離水供給量:10リットル/時間 蔗糖画分抜き出し量:5.5リットル/時間 非蔗糖画分抜き出し量:7.5リットル/時間 固定相(充填剤)の見掛け移動速度:4.13リットル
/時間 循環流量(最低流速部分):0.085リットル/リッ
トル−充填剤/時間 単位充填塔の頂部の平均液圧:2.0kg/cm2
【0046】分離の結果は、次の通りであった。
【0047】この比較例は、循環系内における最も流速
の遅い部分での循環流量を充填剤量に対して1時間当た
り8.5容量%とした場合で、従来のクロマト分離装置
の一般的な処理量で運転した場合(例えば、特表平9−
506513号公報の実施例の運転条件に類似する)に
相当する。この比較例では、単位充填塔内の液の圧力も
低く運転が円滑に行え、また、分離精度も良いので、ク
ロマト分離後にイオン交換処理により更に脱塩を行う場
合はそのイオン交換処理工程への負荷が小さく、イオン
交換樹脂の再生のための再生剤使用量の少なくて良く、
さらに、溶離水使用量も少なく、蔗糖画分の蔗糖濃度も
高いので、濃縮コストも低減できる。しかし、この比較
例では、時間当たりの充填剤量に対する処理量が、実施
例1の1/4と遙かに少ないので、甜菜糖工場が必要と
する処理量を達成するには、それだけ大きな装置を必要
とし、結果的に製品コストが割高となってしまう。
【0048】比較例4 実施例1で用いたと同じ仕様の擬似移動層方式クロマト
分離装置を用いて、実施例1と同じ原液のクロマト分離
を、下記の装置運転条件で行った。 <運転条件> 運転温度:80℃ 原液供給量:12リットル/時間 溶離水供給量:28リットル/時間 蔗糖画分抜き出し量:17リットル/時間 非蔗糖画分抜き出し量:23リットル/時間 固定相(充填剤)の見かけ移動速度:16.5リットル
/時間 循環流量(最低流速部分):0.34リットル/リット
ル−充填剤/時間 単位充填塔頂部平均液圧:3kg/cm
【0049】分離の結果は、次の通りであった。
【0050】この比較例は、溶離水量を減らすために原
液供給量に対する溶離水供給量を減らした場合で(原液
供給量/溶離水供給量容量比=1/2.33)、蔗糖画
分での蔗糖の回収率が大幅に下がり、非糖分混入率が上
がって、クロマト分離後にイオン交換処理により更に脱
塩を行う場合はそのイオン交換処理工程への負荷が大き
く、イオン交換樹脂の再生のための再生剤使用量が多く
なるので、この比較例の運転条件は適切なものではな
い。
【0051】比較例5 実施例1で用いたと同じ仕様の擬似移動層方式クロマト
分離装置を用いて、実施例1と同じ原液のクロマト分離
を、下記の装置運転条件で行った。
【0052】<運転条件> 運転温度:80℃ 原液供給量:12リットル/時間 溶離水供給量:40リットル/時間 蔗糖画分抜き出し量:29リットル/時間 非蔗糖画分抜き出し量:23リットル/時間 固定相(充填剤)の見かけ移動速度:16.5リットル
/時間 循環流量(最低流速部分):0.34リットル/リット
ル−充填剤/時間 単位充填塔頂部平均液圧:3kg/cm
【0053】分離の結果は、次の通りであった。
【0054】この比較例は、蔗糖画分の蔗糖回収率を上
げるために強親和性の画分(蔗糖画分)抜き出し量/弱
親和性成分の画分(塩類等で富化された非蔗糖画分)抜
き出し量の容量比を1.26/1とした場合であるが、
蔗糖の回収率がそれほど上がらないに拘わらず、非糖分
の混入率が大幅に上がって、クロマト分離後にイオン交
換処理により更に脱塩を行う場合はそのイオン交換処理
工程への負荷が大きく、イオン交換樹脂の再生のための
再生剤使用量が多くなるので、この比較例の運転条件は
適切なものではない。
【0055】比較例6 実施例1で用いたと同じ仕様の擬似移動層方式クロマト
分離装置を用いて、実施例1と同じ原液のクロマト分離
を、下記の装置運転条件で行った。
【0056】<運転条件> 運転温度:80℃ 原液供給量:30リットル/時間 溶離水供給量:100リットル/時間 蔗糖画分抜き出し量:55リットル/時間 非蔗糖画分抜き出し量:75リットル/時間 固定相(充填剤)の見かけ移動速度:41.3リットル
/時間 循環流量(最低流速部分):0.85リットル/リット
ル−充填剤/時間 単位充填塔頂部平均液圧:10kg/cm
【0057】分離の結果は、次の通りであった。
【0058】この比較例は、処理量を上げるために、循
環系内における最も流速の遅い部分での循環流量を充填
剤量に対して1時間当たり85容量%とした場合で、単
位充填塔頂部の液圧が高くなってしまい、実装置として
は耐圧の点で高価な設備となる。また、この比較例で
は、充填剤としての陽イオン交換樹脂への分離の負荷が
大きくなるため、分離結果も悪く蔗糖画分での蔗糖回収
率も下がった。
【0059】以上、実施例1と比較例1〜6に示したよ
うに、原液としての煎糖前の甜菜糖液の脱塩をクロマト
分離で効率良く且つ装置コストを極力抑えて行うには、
高流速(高流量)で且つ一般的な装置設計で耐え得る範
囲内の単位充填塔内の液圧力で原液を流せる方式でなけ
ればならない。本発明者等は、この至極達成困難と考え
られていた問題を解決するために擬似移動層式クロマト
分離装置の各種運転条件について鋭意検討した結果、工
業的に有益な脱塩方法を見出し、併せて、好ましい単位
充填層高をも見出したのである。
【0060】
【発明の効果】本発明によれば、充填剤の再生剤を用い
ないイオン排除法により擬似移動層式クロマト分離方式
によって、溶離水の使用量を極力少なく抑えつつ効率良
く煎糖前の甜菜糖液の脱塩処理ができ、蔗糖を濃い状態
で分離できる。また、本発明によれば、所定の擬似移動
層式クロマト分離装置での処理量が従来方法よりも多く
なり、これを逆に言えば、所望の高い処理能力を確保し
つつ、擬似移動層式クロマト分離装置の容積を小さくで
きることになる。クロマト分離工程を経て得られる蔗糖
画分のイオン交換処理を後段で行う場合は、イオン交換
処理装置を小さくすることができ、そのイオン交換樹脂
の再生のための再生剤の使用量及び再生廃液(排水)量
も減らすことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明方法を実施するに当たって使用
することができる擬似移動層式クロマト分離装置の構成
の一例の概要を示す図である。
【符号の説明】
1〜10:単位充填塔 1A〜10A:ラフィネートの抜き出し弁 1C〜10C:エクストラクトの抜き出し弁 1D〜10D:溶離水供給弁 1F〜10F:原液供給弁 A:ラフィネート(塩類を主とする非蔗糖画分の液) C:エクストラクト(蔗糖画分の液) D:溶離水 F:原液(煎糖前の甜菜糖液) 12:ラフィネート抜き出し配管 14:エクストラクト抜き出し配管 15:原液供給ポンプ 16:溶離水供給ポンプ 1P〜5P:循環ポンプ 20、21:連結配管 30:原液供給配管 31:溶離水供給配管
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成11年2月8日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0010
【補正方法】変更
【補正内容】
【0010】即ち、本発明者等は、充填剤(分離剤)と
して平均粒径300〜500μm且つ均一係数1.2以
下の塩形強酸性陽イオン交換樹脂を用い且つ単位充填塔
数の半数以上の循環ポンプを用いた擬似移動層式クロマ
ト分離装置で煎糖前の甜菜糖液の脱塩を行うに当たっ
て、原液を溶離水供給量に対して1/2.5〜1/3.
5の容量比で供給すること、親和性の弱い成分の画分抜
き出し量に対する親和性の強い成分の画分抜き出し量の
容量比を0.5/1〜1.2/1の範囲に設定して両画
分の抜き出しを行うこと、循環系内の最も遅い流速の部
分での循環流量を充填剤(分離剤)量に対して1時間当
たり25〜80容量%に設定して循環を行うことによっ
て、目的成分である蔗糖の損失を0.7%以下、且つ、
処理量(全充填剤量に対する1時間当たりの処理量)を
7容量%以上、目的成分の希釈率(クロマト分離された
蔗糖画分の蔗糖濃度をクロマト分離に供した甜菜糖液の
蔗糖濃度で割った値)を2倍未満とすることができるこ
とを知見し、本発明を完成するに至った。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0018
【補正方法】変更
【補正内容】
【0018】原液供給量/溶離水供給量の容量比を1/
2.5〜1/3.5とし、強親和性成分の画分抜き出し
量/弱親和性成分の画分抜き出し量の容量比を0.5/
1〜1.2/1とし、循環系内における最も流速の遅い
部分での循環流量を充填剤量に対して1時間当たり25
〜80容量%とする条件でクロマト分離装置を運転して
も、単位充填層高が3メートルを越えると、分離精度は
向上するが、充填樹脂の自重で下方の樹脂が押し潰され
る傾向が生じ、通液に伴う各単位充填塔内の圧力損失が
増大して所望の系内循環流量を確保するのが難しくなる
と共に、単位充填塔や循環ポンプ等を耐圧仕様にしなけ
ればならず、装置にかかるコストの増大を招き易い。ま
た、単位充填層高を0.8メートル未満とすると、通液
に伴う各単位充填塔内の圧力損失は小さくなるが、所望
の蔗糖純度を確保するために必然的に単位充填塔(単位
充填層)数を増やすことになり、循環ポンプ台数、各供
給口数、各抜き出し口数も増やすことになって、装置の
複雑化と建設コスト高を招き易い。なお、所望の蔗糖純
度を確保するためには、全単位充填塔内の単位充填層高
の合計は、8〜24mが好ましく、10〜20mが更に
好ましく、上記のような全単位充填塔内の単位充填層高
の所望の合計から単位充填塔(単位充填層)の数を決め
ることができる。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0025
【補正方法】変更
【補正内容】
【0025】本発明では、蔗糖画分の蔗糖純度と蔗糖回
収率を高い値に保つために、エクストラクト(強親和性
成分画分、即ち、蔗糖画分)抜き出し口から原液の供給
口までの第2区画における循環流量(U2)と固定相
(充填剤)の見かけ移動速度(Us)の比U2/Usは
0.35〜0.45であることが好ましい。その理由
は、次の通りである。比U2/Usが0.35より低い
場合、一部の蔗糖が溶離水供給口からエクストラクト抜
き出し口までの第1区画を経由してラフィネート(弱親
和性成分の画分、即ち、塩類等の非蔗糖画分)抜き出し
口から溶離水供給口までの第4区画に蔗糖が回り込み、
蔗糖画分の蔗糖回収率が下がる傾向を生じる。従って、
比U2/Usが0.35より低い条件のまま、蔗糖回収
率を上げるためには多くの溶離水が必要となる。比U2
/Usが0.45を越える場合は、蔗糖画分での非糖分
混入率(後に説明)は下がるが、一部の蔗糖が原液供給
口からラフィネート画分抜き出し口までの第3区画を経
由して、ラフィネート抜き出し口から抜き出されるた
め、蔗糖画分の蔗糖回収率が下がる傾向を生じる。な
お、U2=[最低流速部分での循環流量(U4)×全充
填剤量]+[溶離水供給流量]−[蔗糖画分抜き出し
量]であり、最低流速部分は第4区画に相当する。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0037
【補正方法】変更
【補正内容】
【0037】この装置の運転条件は、次の通りであっ
た。 <運転条件> 運転温度:80℃ 原液供給量:12リットル/時間 溶離水供給量:40リットル/時間 蔗糖画分抜き出し量:22リットル/時間 非蔗糖画分抜き出し量:30リットル/時間 固定相(充填剤)の見掛け移動速度:16.5リットル
/時間 循環流量(最低流速部分):0.6リットル/リットル
−充填剤/時間 単位充填塔の頂部の平均液圧:3.0kg/cm2 ─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成11年8月16日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0011
【補正方法】変更
【補正内容】
【0011】即ち、本発明は、充填剤(分離剤)として
平均粒径300〜500μm且つ均一係数1.2以下の
塩形強酸性陽イオン交換樹脂が充填された複数の単位充
填塔を接続して無端直列の循環流路を形成し、且つ、各
単位充填塔にはそれぞれ原液供給口、溶離水供給口、該
充填剤に対して親和性の強い成分(以下、「強親和性成
分」と言う)の画分抜き出し口、該充填剤に対して親和
性の弱い成分(以下、「弱親和性成分」と言う)の画分
抜き出し口を備えた擬似移動層式クロマト分離装置を用
いて煎糖前の甜菜糖液(原液)の脱塩を行う脱塩工程に
おいて、単位充填塔数の半数以上の循環ポンプを用い、
原液供給量/溶離水供給量の容量比を1/2.5〜1/
3.5とし、強親和性成分の画分抜き出し量/弱親和性
成分の画分抜き出し量の容量比を0.5/1〜1.2/
1とし、循環系内における最も流速の遅い部分での循環
流量を充填剤量に対して1時間当たり25〜80容量
して、前記甜菜糖液の脱塩を行うことを特徴とする脱
塩方法を提供するものである。
フロントページの続き (72)発明者 富沢 真 東京都江東区新砂1丁目2番8号 オルガ ノ株式会社内 (72)発明者 増田 隆之 東京都江東区新砂1丁目2番8号 オルガ ノ株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 充填剤(分離剤)として平均粒径300
    〜500μm且つ均一係数1.2以下の塩形強酸性陽イ
    オン交換樹脂が充填された複数の単位充填塔を接続して
    無端直列の循環流路を形成し、且つ、各単位充填塔には
    それぞれ原液供給口、溶離水供給口、該充填剤に対して
    親和性の強い成分(強親和性成分)の画分抜き出し口、
    該充填剤に対して親和性の弱い成分(弱親和性成分)の
    画分抜き出し口を備えた擬似移動層式クロマト分離装置
    を用いて煎糖前の甜菜糖液(原液)の脱塩を行う脱塩工
    程において、単位充填塔数の半数以上の循環ポンプを用
    い、原液供給量/溶離水供給量の容量比を1/2.5〜
    1/3.5とし、強親和性成分の画分抜き出し量/弱親
    和性成分の画分抜き出し量の容量比を0.5/1〜1.
    2/1とし、循環系内における最も流速の遅い部分での
    循環流量を充填剤量に対して1時間当たり25〜80容
    量%以上として、前記甜菜糖液の脱塩を行うことを特徴
    とする脱塩方法。
  2. 【請求項2】 前記各単位充填塔内の単位充填層高が、
    0.8〜3メートルであることを特徴とする請求項1に
    記載の脱塩方法。
JP00592799A 1998-02-05 1999-01-13 脱塩方法 Expired - Lifetime JP3783756B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00592799A JP3783756B2 (ja) 1998-02-05 1999-01-13 脱塩方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3796498 1998-02-05
JP10-37964 1998-02-05
JP00592799A JP3783756B2 (ja) 1998-02-05 1999-01-13 脱塩方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11313699A true JPH11313699A (ja) 1999-11-16
JP3783756B2 JP3783756B2 (ja) 2006-06-07

Family

ID=26339964

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00592799A Expired - Lifetime JP3783756B2 (ja) 1998-02-05 1999-01-13 脱塩方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3783756B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005090612A1 (ja) * 2004-03-19 2005-09-29 Organo Corporation 糖液の精製方法および精製装置
JP2006036639A (ja) * 2004-07-22 2006-02-09 Hokko Chem Ind Co Ltd D−キロ−イノシトールの製造方法
JP2006510361A (ja) * 2002-12-18 2006-03-30 ズートツッカー アクチェンゲゼルシャフト マンハイム/オクセンフルト 生物材料の成分の採取
JP2013523107A (ja) * 2010-03-30 2013-06-17 デュポン ニュートリション バイオサイエンシーズ エーピーエス 分離法
CN106975323A (zh) * 2017-04-06 2017-07-25 西安石油大学 一种失效天然气脱硫溶液再生装置
CN113426495A (zh) * 2021-06-11 2021-09-24 河海大学 一种利用离子交换混合床增强脱盐电池性能的装置及方法
CN113813646A (zh) * 2021-10-20 2021-12-21 河北乐开节能科技股份有限公司 一种用于脱盐脱色的层析分离装置和分离方法

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006510361A (ja) * 2002-12-18 2006-03-30 ズートツッカー アクチェンゲゼルシャフト マンハイム/オクセンフルト 生物材料の成分の採取
WO2005090612A1 (ja) * 2004-03-19 2005-09-29 Organo Corporation 糖液の精製方法および精製装置
JPWO2005090612A1 (ja) * 2004-03-19 2008-09-18 オルガノ株式会社 糖液の精製方法および精製装置
JP4800931B2 (ja) * 2004-03-19 2011-10-26 オルガノ株式会社 糖液の精製方法および精製装置
JP2006036639A (ja) * 2004-07-22 2006-02-09 Hokko Chem Ind Co Ltd D−キロ−イノシトールの製造方法
JP4503380B2 (ja) * 2004-07-22 2010-07-14 北興化学工業株式会社 D−キロ−イノシトールの製造方法
JP2013523107A (ja) * 2010-03-30 2013-06-17 デュポン ニュートリション バイオサイエンシーズ エーピーエス 分離法
CN106975323A (zh) * 2017-04-06 2017-07-25 西安石油大学 一种失效天然气脱硫溶液再生装置
CN106975323B (zh) * 2017-04-06 2023-12-05 西安石油大学 一种失效天然气脱硫溶液再生装置
CN113426495A (zh) * 2021-06-11 2021-09-24 河海大学 一种利用离子交换混合床增强脱盐电池性能的装置及方法
CN113813646A (zh) * 2021-10-20 2021-12-21 河北乐开节能科技股份有限公司 一种用于脱盐脱色的层析分离装置和分离方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3783756B2 (ja) 2006-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR960000648B1 (ko) 크로마토그라피 분리방법
JP3539470B2 (ja) ベタインの回収方法
EP1963539B1 (en) Process for the recovery of sucrose and/or non-sucrose components
US6482268B2 (en) Fractionation method for sucrose-containing solutions
EP0756511B1 (en) Method for fractionating a solution
EP2552562B1 (en) Separation process
EP2923749A1 (en) Process for recovering betaine
CN101548023A (zh) 糖清汁的处理
EP1693471A1 (en) Method for refining a liquor, comprising an aqueous solution of a carbohydrate
WO2013177058A1 (en) Tagatose production using simulated moving bed separation
EP0973949B1 (en) Process for demineralizing a sugar solution
JPH11313699A (ja) 脱塩方法
JP3453516B2 (ja) クロマト分離方法
JPH11183459A (ja) クロマト分離方法及びクロマト分離装置
US6331250B1 (en) Method and equipment for chromatographic separation
JPH0767398B2 (ja) 甜菜糖液を処理する方法
JP3879094B2 (ja) アミノ酸の回収方法
JPH1042899A (ja) 蔗糖の精製方法
JP3991434B2 (ja) クロマト分離方法
JP2001299400A (ja) ミネラル成分を含有する精製蔗糖液の製造方法および製造装置
JP3359762B2 (ja) 複数成分の分離方法
JPH1146788A (ja) ガラクトシルスクロースの製造方法
JP3567638B2 (ja) 甜菜浸出液からの製糖方法
JP2001070704A (ja) 液体に含まれる複数成分を分離する方法及び装置
Iqbal Recovery of sugars from cane molasses by continuous simulated moving bed ion-exclusion chromatography

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20031215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050621

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060222

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060307

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090324

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100324

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100324

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110324

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110324

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120324

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120324

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130324

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130324

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140324

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term