JPWO2005090612A1 - 糖液の精製方法および精製装置 - Google Patents

糖液の精製方法および精製装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2005090612A1
JPWO2005090612A1 JP2006511174A JP2006511174A JPWO2005090612A1 JP WO2005090612 A1 JPWO2005090612 A1 JP WO2005090612A1 JP 2006511174 A JP2006511174 A JP 2006511174A JP 2006511174 A JP2006511174 A JP 2006511174A JP WO2005090612 A1 JPWO2005090612 A1 JP WO2005090612A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sugar
sugar solution
exchange resin
resin
tower
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006511174A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4800931B2 (ja
Inventor
響介 山田
響介 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Organo Corp
Original Assignee
Organo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Organo Corp filed Critical Organo Corp
Priority to JP2006511174A priority Critical patent/JP4800931B2/ja
Publication of JPWO2005090612A1 publication Critical patent/JPWO2005090612A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4800931B2 publication Critical patent/JP4800931B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C13SUGAR INDUSTRY
    • C13BPRODUCTION OF SUCROSE; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • C13B20/00Purification of sugar juices
    • C13B20/12Purification of sugar juices using adsorption agents, e.g. active carbon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C13SUGAR INDUSTRY
    • C13BPRODUCTION OF SUCROSE; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • C13B20/00Purification of sugar juices
    • C13B20/14Purification of sugar juices using ion-exchange materials

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Treatment Of Liquids With Adsorbents In General (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)

Abstract

糖液を精製するに当たり、糖液をフェノール系吸着樹脂に接触させる吸着処理工程と、糖液をイオン交換樹脂に接触させるイオン交換処理工程とを行う。例えば、原糖液16をフェノール系吸着樹脂塔10と、強塩基性アニオン交換樹脂塔12と、強塩基性アニオン交換樹脂および弱酸性カチオン交換樹の混床塔14とに順次通液することにより、臭気のない精製された処理糖液18を得る。このような糖液の精製方法により、糖液中に含まれる臭気成分を除去して、処理糖液中に臭気成分がリークすることを防止することができる。

Description

本発明は、糖液の精製方法および精製装置に関し、さらに詳述すると、糖液中に含まれる臭気成分を除去することができる糖液の精製方法および精製装置に関する。
糖液の精製は、通常、活性炭処理、骨炭処理、イオン交換樹脂処理などによる脱色処理と、イオン交換樹脂処理による脱塩処理との組み合わせによって行われる。また、後者の脱塩処理システムとしては、蔗糖液の場合、蔗糖液を強塩基性アニオン交換樹脂塔と、弱酸性カチオン交換樹脂塔とに順次通液するリバース式システム、蔗糖液を強塩基性アニオン交換樹脂および弱酸性カチオン交換樹脂の混床塔に通液する混床式システム、蔗糖液を強塩基性アニオン交換樹脂塔と、強塩基性アニオン交換樹脂および弱酸性カチオン交換樹脂の混床塔とに順次通液するシステムなどが知られている(例えば、特許第2785833号公報)。
現在、精製処理後の糖液から生じる臭気が問題となっている。処理糖液中に含まれる臭気成分が具体的に何であるかはわかっていないが、臭気成分は製品となったあとも糖液中に残存し、製品の品質を著しく低下させる。そのため、精製後の処理糖液中に臭気成分が含まれないようにする必要がある。
しかしながら、前述したイオン交換樹脂処理による脱塩処理では、糖液中から臭気成分を除去することは困難であった。
本発明は、前述した事情に鑑みてなされたもので、糖液中に含まれる臭気成分を効果的に除去することができる糖液の精製方法および精製装置を提供する。
本発明者は、種々検討を行った結果、糖液をフェノール系吸着樹脂で処理した場合、糖液中に含まれる臭気成分が除去されることを見出した。
本発明は、上述した知見に基づいてなされたもので、糖液をフェノール系吸着樹脂に接触させる吸着処理工程と、糖液をイオン交換樹脂に接触させるイオン交換処理工程と、を含む糖液の精製方法である。
また、前記糖液の精製方法において、前記吸着処理工程の後に前記イオン交換処理工程を行うことが好ましい。
また、本発明は、糖液をフェノール系吸着樹脂に接触させる吸着処理手段と、糖液をイオン交換樹脂に接触させるイオン交換処理手段と、を具備する糖液の精製装置である。
また、前記糖液の精製装置において、前記吸着処理手段の後段に前記イオン交換処理手段を設けることが好ましい。
また、前記糖液の精製方法または糖液の精製装置において、前記糖液は、植物を原料とした糖液であることが好ましい。
また、前記糖液の精製方法または糖液の精製装置において、前記糖液は、蔗糖液であることが好ましい。
本発明に係る糖液精製装置の一例を示すフロー図である。
以下、本発明の実施形態について説明する。本実施形態に係る糖液の精製方法の吸着処理工程および糖液の精製装置の吸着処理手段では、糖液をフェノール系吸着樹脂に接触させる。フェノール系吸着樹脂とは、多孔性の芳香族ポリマの表面にフェノール性OH基を有する吸着樹脂であり、本実施形態ではこのような構造の吸着樹脂であればどのようなものでも使用することができる。フェノール系吸着樹脂は、上記構造により、多孔性芳香族ポリマによる活性炭のような物理的吸着作用およびフェノール性OH基によるイオン交換作用の両作用を併せ持つ。フェノール系吸着樹脂は、酸性条件または中性条件で臭気成分や色素成分を吸着し、アルカリ性条件で表面の性質が変り、吸着物を脱着する。そのため、通常は酸性条件(pH=1〜5)または中性条件(pH=5〜9)でフェノール系吸着樹脂に糖液を接触させ、フェノール系吸着樹脂の吸着能力が低下した時点で通液を停止し、水酸化ナトリウム水溶液等のアルカリ溶液を用いてフェノール系吸着樹脂の再生を行う。フェノール系吸着樹脂として、具体的には、味の素ファインテクノ社製HS、KS、ロームアンドハース社製XAD761等を使用することができる。
本実施形態に係る糖液の精製方法のイオン交換処理工程および糖液の精製装置のイオン交換処理手段では、糖液をイオン交換樹脂に接触させる。この場合、例えば糖液が蔗糖液であるときには、イオン交換樹脂として強塩基性アニオン交換樹脂および弱酸性カチオン交換樹脂を用いることができ、例えば下記(a)〜(c)に示す樹脂構成とすることができる。
(a)糖液を強塩基性アニオン交換樹脂と、弱酸性カチオン交換樹脂とに順次通液する構成。
(b)糖液を強塩基性アニオン交換樹脂および弱酸性カチオン交換樹脂の混床に通液する構成。
(c)糖液を強塩基性アニオン交換樹脂と、強塩基性アニオン交換樹脂および弱酸性カチオン交換樹脂の混床とに順次通液する構成。
これらの樹脂構成のうち、処理液の最終品質の点から、(c)の構成とすることが好ましい。また、上記(b),(c)の構成における混床内の強塩基性アニオン交換樹脂および弱酸性カチオン交換樹脂の容量の割合は、8:1〜1:4であることが好ましく、処理液の脱塩率及びpHの点から2:1にすることがより好ましい。
上記強塩基性アニオン交換樹脂および弱酸性カチオン交換樹脂としては、糖の転化を生じさせることなく糖液の脱塩を行うことができるものであればいかなるものでもよい。より具体的には、強塩基性アニオン交換樹脂として、例えばロームアンドハース社製アンバーライト(登録商標、以下同様)IRA−402BL、IRA−900、IRA−411S、XT−5007、三菱化学株式会社製ダイヤイオン(登録商標、以下同様)PA−308、PA−412等を、弱酸性カチオン交換樹脂として、例えばアンバーライトIRC−76、IRC−50、ダイヤイオンWK−11等を使用することができる。
本実施形態では、糖液をフェノール系吸着樹脂に接触させた後にイオン交換樹脂に接触させてもよく、イオン交換樹脂に接触させた後にフェノール系吸着樹脂に接触させてもよいが、以下の理由により、前者の方が好ましい。すなわち、糖液をフェノール系吸着樹脂に接触させると、フェノール系吸着樹脂の再生方法によってはフェノール系吸着樹脂から酸またはアルカリが溶出するため、糖液のpHが酸性になったり、あるいはアルカリ性になったりしてしまうが、糖液をフェノール系吸着樹脂に接触させた後にイオン交換樹脂に接触させた場合には、フェノール系吸着樹脂との接触によって酸性またはアルカリ性になった糖液のpHをイオン交換樹脂との接触によって中性付近(pH=5.5〜8.5)に回復させることができるという利点が得られる。また、フェノール系吸着樹脂は脱色作用を有するため、糖液をフェノール系吸着樹脂に接触させた後にイオン交換樹脂に接触させた場合には、後段のイオン交換樹脂の負荷を下げることができ、したがって後段のイオン交換樹脂による精製工程において、処理糖液の品質を高純度に維持しつつ、大きい処理量を得ることができるという利点も得られる。
本実施形態において、フェノール系吸着樹脂及びイオン交換樹脂に接触させるときの糖液の温度は、通常、20℃〜80℃の範囲であり、30℃〜70℃の範囲であることが好ましい。接触時の糖液の温度が20℃未満になると、処理効率が低下する場合があり、80℃を超えるとフェノール系吸着樹脂及びイオン交換樹脂が劣化する、あるいは糖液が劣化する場合がある。
また、吸着処理手段及びイオン交換処理手段における通液流量は、通常、フェノール系吸着樹脂の樹脂量に対してSV0.25〜SV10の範囲であり、SV2〜SV8の範囲であることが好ましい。通液流量がSV0.25未満であると処理効率が低下する場合があり、SV10を超えると、脱臭、脱色、脱塩等が十分に行われない場合がある。なお、SVとは、充填されている樹脂に対して1時間あたり何倍量の処理液を通過させるかの倍量をあらわす。
本実施形態において処理の対象とする糖液としては、前述した蔗糖液の他、澱粉糖液、蜂蜜等のいかなる糖液でもよい。臭気成分を含む糖液として、例えば甜菜を原料とする蔗糖液のビート臭や、トウモロコシやいも類を原料とする澱粉糖液の穀物臭など、植物由来の臭気成分を含む糖液等が挙げられる。なお、蔗糖液の場合、通常、原糖の洗糖、溶解、炭酸飽充、濾過、脱色などの各工程を経た後の精製糖液を使用するが、これに限定されるものではない。
以上のように、本実施形態によれば、糖液中に含まれる臭気成分を効果的に除去することができ、処理糖液中に臭気成分がリークすることを防止することができる。
図1は本実施形態に係る糖液精製装置の一例を示すフロー図である。図1において、10はフェノール系吸着樹脂塔(PH塔)、12は強塩基性アニオン交換樹脂塔(A塔)、14は強塩基性アニオン交換樹脂および弱酸性カチオン交換樹脂の混床塔(MB塔)を示す。本例では、フェノール系吸着樹脂塔10が吸着処理手段を構成し、強塩基性アニオン交換樹脂塔12および混床塔14がイオン交換処理手段を構成している。本例の精製装置は、原糖液16をフェノール系吸着樹脂塔10、強塩基性アニオン交換樹脂塔12および混床塔14に順次通液することにより、臭気のない精製された処理糖液18を得るものである。
以下に、実施例により本発明を具体的に示す。ただし、本発明はこれら実施例に限定されるものではない。
(実施例:PH塔→A塔→MB塔)
図1に示した精製装置と同一構成の実験装置であって、フェノール系吸着樹脂充填カラム(PH塔)にフェノール系吸着樹脂として味の素ファインテクノ社製HS(100mL)を充填し、強塩基性アニオン交換樹脂カラム(A塔)に強塩基性アニオン交換樹脂としてアンバーライトIRA402BL(50mL)を充填し、混床カラム(MB塔)に強塩基性アニオン交換樹脂としてアンバーライトIRA402BL(50mL)と弱酸性カチオン交換樹脂としてアンバーライトIRC−76(25mL)とを混合して充填した精製装置を作製した。
表1に示した性状の蔗糖液(原糖液)2800mLを、通液温度50℃、通液流量400mL/hrの条件で、PH塔、A塔、MB塔の順に通液して処理糖液を得た。表1におけるBxはブリックス糖濃度(%)を示す。また、色価は下記式により算出した値を示す。糖液のブリックス糖濃度は、デジタル屈折計(アタゴ社製、RX−1000)により、吸光度は分光光度計(日立製作所製、U−3010)により測定した。
Figure 2005090612
Figure 2005090612
(比較例1:A塔→MB塔)
実施例で用いた精製装置において、フェノール系吸着樹脂塔(PH塔)を設置せず、強塩基性アニオン交換樹脂塔(A塔)および混床塔(MB塔)のみからなる精製装置を作製した。表1に示した性状の蔗糖液(原糖液)2800mLを、通液温度50℃、通液流量400mL/hrの条件で、A塔、MB塔の順に通液して処理糖液を得た。
(比較例2:PH塔)
実施例に用いた精製装置において、強塩基性アニオン交換樹脂塔(A塔)および混床塔(MB塔)を設置せず、フェノール系吸着樹脂塔(PH塔)のみからなる精製装置を作製した。表1に示した性状の蔗糖液(原糖液)2800mLを、通液温度50℃、通液流量400mL/hrの条件で、PH塔に通液して処理糖液を得た。
臭気の原因物質が何であるかは現在のところわかつていないため、原糖液および実施例、比較例で得られた処理糖液の臭気についてパネルによる官能評価を行った(男女各5人のパネルで4段階評価法により比較し、さらに意見を総合してもらった)。結果を下記表2に示す。その結果、糖液をフェノール系吸着樹脂に接触させた実施例および比較例2では、糖液から臭気成分が除去されていることが確認された。これに対し、原糖液をフェノール系吸着樹脂に接触させていない比較例1では、糖液から臭気成分がほとんど除去されないことがわかった。
Figure 2005090612
また、実施例および比較例1、2で得られた処理糖液の性状を表3に示す。Bx及び色価に関しては前記と同様である。
Figure 2005090612
表3の結果から、原糖液の色価に比べて比較例2の処理液の色価が低くなっていることから、原糖液中に含まれる色素成分がフェノール系吸着樹脂に吸着されていることがわかる。また、比較例2の処理液のpHに比べて実施例の処理液のpHが中性付近になっており、糖液のpHがイオン交換樹脂との接触によってpHが中性付近となっていることがわかる。したがって、前述したように、糖液をフェノール系吸着樹脂に接触させた後にイオン交換樹脂に接触させることが好ましいことが確認された。

Claims (8)

  1. 糖液をフェノール系吸着樹脂に接触させる吸着処理工程と、糖液をイオン交換樹脂に接触させるイオン交換処理工程と、を含むことを特徴とする糖液の精製方法。
  2. 前記吸着処理工程の後に前記イオン交換処理工程を行うことを特徴とする請求項1に記載の糖液の精製方法。
  3. 前記糖液は、植物を原料とした糖液であることを特徴とする請求項1または2に記載の糖液の精製方法。
  4. 前記糖液は、蔗糖液であることを特徴とする請求項1〜3に記載の糖液の精製方法。
  5. 糖液をフェノール系吸着樹脂に接触させる吸着処理手段と、糖液をイオン交換樹脂に接触させるイオン交換処理手段と、を具備することを特徴とする糖液の精製装置。
  6. 前記吸着処理手段の後段に前記イオン交換処理手段を設けることを特徴とする請求項5に記載の糖液の精製装置。
  7. 前記糖液は、植物を原料とした糖液であることを特徴とする請求項5または6に記載の糖液の精製装置。
  8. 前記糖液は、蔗糖液であることを特徴とする請求項5〜7に記載の糖液の精製装置。
JP2006511174A 2004-03-19 2005-03-11 糖液の精製方法および精製装置 Expired - Fee Related JP4800931B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006511174A JP4800931B2 (ja) 2004-03-19 2005-03-11 糖液の精製方法および精製装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004080316 2004-03-19
JP2004080316 2004-03-19
JP2006511174A JP4800931B2 (ja) 2004-03-19 2005-03-11 糖液の精製方法および精製装置
PCT/JP2005/004368 WO2005090612A1 (ja) 2004-03-19 2005-03-11 糖液の精製方法および精製装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2005090612A1 true JPWO2005090612A1 (ja) 2008-09-18
JP4800931B2 JP4800931B2 (ja) 2011-10-26

Family

ID=34993718

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006511174A Expired - Fee Related JP4800931B2 (ja) 2004-03-19 2005-03-11 糖液の精製方法および精製装置

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP4800931B2 (ja)
CN (1) CN100540683C (ja)
RU (1) RU2366718C2 (ja)
WO (1) WO2005090612A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006254794A (ja) * 2005-03-17 2006-09-28 Japan Organo Co Ltd 糖液精製システムにおけるフェノール系吸着樹脂の再生方法および糖液精製装置
GB2433518A (en) * 2005-12-21 2007-06-27 Danisco Process for the recovery of sucrose and non-sucrose materials

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5369841A (en) * 1976-12-02 1978-06-21 Nippon Rensui Kk Refining of molasses
JPS5963200A (ja) * 1982-09-02 1984-04-10 ロ−ム・アンド・ハ−ス・カンパニ− アクリル系アニオン交換樹脂を使用する抽出性スルホン酸樹脂の選択的除去
JPS63263099A (ja) * 1987-03-31 1988-10-31 ザ・ダウ・ケミカル・カンパニー 糖含有溶液を脱塩化するための改善方法
JPH0686654A (ja) * 1991-05-28 1994-03-29 Toho Rayon Co Ltd 食品発酵液の連続的脱色・再生方法
JPH11313699A (ja) * 1998-02-05 1999-11-16 Japan Organo Co Ltd 脱塩方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4718946A (en) * 1982-09-02 1988-01-12 Rohm And Haas Co. Selective removal of sulfonic resin extractables with acrylic anion exchange resins
RU2114177C1 (ru) * 1997-06-02 1998-06-27 Товарищество с ограниченной ответственностью Центр содействия развитию новых технологий "Кантэк" Способ производства сахарного сиропа из сахаросодержащего сырья
CN1162439C (zh) * 2002-06-18 2004-08-18 山东西王集团有限公司 一种葡萄糖生产中的离子交换工艺

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5369841A (en) * 1976-12-02 1978-06-21 Nippon Rensui Kk Refining of molasses
JPS5963200A (ja) * 1982-09-02 1984-04-10 ロ−ム・アンド・ハ−ス・カンパニ− アクリル系アニオン交換樹脂を使用する抽出性スルホン酸樹脂の選択的除去
JPS63263099A (ja) * 1987-03-31 1988-10-31 ザ・ダウ・ケミカル・カンパニー 糖含有溶液を脱塩化するための改善方法
JPH0686654A (ja) * 1991-05-28 1994-03-29 Toho Rayon Co Ltd 食品発酵液の連続的脱色・再生方法
JPH11313699A (ja) * 1998-02-05 1999-11-16 Japan Organo Co Ltd 脱塩方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4800931B2 (ja) 2011-10-26
CN100540683C (zh) 2009-09-16
WO2005090612A1 (ja) 2005-09-29
RU2006131521A (ru) 2008-04-27
CN1930307A (zh) 2007-03-14
RU2366718C2 (ru) 2009-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3646900B2 (ja) 硼素含有水の処理装置及び方法
WO2015129698A1 (ja) 蔗糖溶液の精製方法および精製装置
JP6265750B2 (ja) 蔗糖溶液の精製方法および精製装置
JP4800931B2 (ja) 糖液の精製方法および精製装置
US2564820A (en) Mixed bed sugar purification
JP2006254794A (ja) 糖液精製システムにおけるフェノール系吸着樹脂の再生方法および糖液精製装置
JP3040115B2 (ja) 蔗糖液の精製方法及び処理設備
US11364454B2 (en) Filter media for the removal of particles, ions, and biological materials, and decolorization in a sugar purification process, and use thereof
US4351672A (en) Removal of objectionable flavor and odor characteristics in finished sugar products produced from molasses
JP3465291B2 (ja) 飲料および食品製造用水の製造方法
JP3592495B2 (ja) ショ糖液精製装置およびショ糖液精製装置の再生方法
US2388223A (en) Purification of sugar solutions and the like
JPS621307B2 (ja)
JP4216985B2 (ja) デンプン糖液精製法
JPS5924663B2 (ja) 溶液処理方法
JPH041659B2 (ja)
JP2003094053A (ja) 硫酸根を含むホウ素含有排水の処理方法
AU541382B2 (en) Removal of objectionable flavor and odor characteristics in finished sugar products produced from molasses
JPH1057100A (ja) 混床式の糖液精製装置
JP3352571B2 (ja) ショ糖液精製装置の強塩基性アニオン交換樹脂の回生方法
JPH0227999A (ja) 糖液の清浄方法
JP3311875B2 (ja) 糖液の脱塩精製装置
Norman Juice enhancement by ion exchange and adsorbent technologies
JPH0423579B2 (ja)
JPH11221100A (ja) 甜菜糖液精製方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100831

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101004

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110802

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110804

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140812

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4800931

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees