JPH1057100A - 混床式の糖液精製装置 - Google Patents

混床式の糖液精製装置

Info

Publication number
JPH1057100A
JPH1057100A JP8222663A JP22266396A JPH1057100A JP H1057100 A JPH1057100 A JP H1057100A JP 8222663 A JP8222663 A JP 8222663A JP 22266396 A JP22266396 A JP 22266396A JP H1057100 A JPH1057100 A JP H1057100A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exchange resin
mixed
weakly acidic
acidic cation
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8222663A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3592452B2 (ja
Inventor
Tomoji Asakawa
友二 浅川
Shin Asano
伸 浅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Organo Corp
Original Assignee
Organo Corp
Japan Organo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Organo Corp, Japan Organo Co Ltd filed Critical Organo Corp
Priority to JP22266396A priority Critical patent/JP3592452B2/ja
Publication of JPH1057100A publication Critical patent/JPH1057100A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3592452B2 publication Critical patent/JP3592452B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Water By Ion Exchange (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 混床式の糖液精製装置における再生工程の混
合樹脂分離操作の際に混合樹脂層が形成されても、糖液
の処理において塩類と色素のリークすることのない混床
式の糖液精製装置を提供する。 【解決手段】 強塩基性アニオン交換樹脂と弱酸性カチ
オン交換樹脂を充填した混床式の糖液精製装置1におい
て、弱酸性カチオン交換樹脂が遊離酸形である時の上層
の強塩基性アニオン交換樹脂3と下層の弱酸性カチオン
樹脂4との分離境界面7より上部に、再生廃液を排出す
るコレクタ2を設置することを特徴とする混床式の糖液
精製装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、糖液を脱塩脱色す
る糖液精製装置に関するものであり、さらに詳しくは強
塩基性アニオン交換樹脂と弱酸性カチオン交換樹脂を用
いる混床式の糖液精製装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】糖液を精製する場合、炭酸飽充、粒状活
性炭濾過、骨炭濾過等の精製工程の後処理としてイオン
交換処理が行われている。イオン交換処理には、脱色を
目的としたイオン交換処理と脱塩を目的としたイオン交
換処理がある。
【0003】脱塩を目的としたイオン交換処理には、糖
液を強塩基性アニオン交換樹脂の単床で処理した後、弱
酸性カチオン交換樹脂の単床で処理して脱塩する二床式
精製装置を用いるリバース処理と、糖液を強塩基性アニ
オン交換樹脂と弱酸性カチオン交換樹脂を用いた混床式
精製装置で処理して脱塩する混床式処理がある。
【0004】リバース処理は工業的に広く使用されてい
るが、処理純度が充分でないという問題点がある。一
方、リバース処理に比べて、混床式処理は再生の操作が
複雑であるが、高純度の糖液が得られる点で、糖液の精
製処理として優れた方法である。
【0005】混床式の糖液精製装置におけるイオン交換
樹脂の再生方法としては、以下のような方法がある(特
開平2−298358号)。
【0006】すなわち、混床塔で糖液処理を終了した
後、弱酸性カチオン交換樹脂を下層に、強塩基性アニオ
ン交換樹脂を上層に分離し、上層の強塩基性アニオン交
換樹脂および下層の弱酸性カチオン交換樹脂の双方に塩
酸水溶液等の酸再生剤を一貫して通薬し強塩基性アニオ
ン交換樹脂の回生と弱酸性カチオン交換樹脂の再生を同
時に行った後、上層の強塩基性アニオン交換樹脂に水酸
化ナトリウム水溶液等のアルカリ再生剤を通薬し同時に
混床塔の下部から水を上向流で通水し、両樹脂の分離境
界面に敷設したコレクタより再生廃液を排出して強塩基
性アニオン交換樹脂を再生した後、両樹脂を混合し混床
を形成させる方法である。
【0007】このような混床式の糖液精製装置では、糖
液処理の過程において弱酸性カチオン交換樹脂は、遊離
形からNa形、Ca形等の塩形へのイオン交換の進行に
伴って次第に膨潤し、再生処理によって収縮し、膨潤が
解消される。そのため、混床式の糖液精製装置における
コレクタの位置は、塩酸を両樹脂に一貫して通薬して弱
酸性カチオン交換樹脂が遊離酸形となって収縮した時の
強塩基性アニオン交換樹脂と弱酸性カチオン交換樹脂と
の分離境界面、すなわち、弱酸性カチオン交換樹脂が遊
離酸形である場合の分離境界面にコレクタがくるように
設定されている。
【0008】なお、上記の再生方法は、再生処理毎に強
塩基性アニオン交換樹脂にも塩酸が通薬されるので、弱
酸性カチオン交換樹脂の再生処理と同時に強塩基性アニ
オン交換樹脂が回生される利点がある。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】上記の再生方法におい
て、混合状態の強塩基性アニオン交換樹脂と弱酸性カチ
オン交換樹脂を分離するには、糖液や食塩水を用いて両
樹脂の比重差を利用して分離するが、この際に両樹脂の
境界面がきれいに形成されず、両樹脂が混ざり合った混
合層が形成される場合があった。
【0010】図3は従来の混床式糖液精製装置の構成を
示すもので、1は糖液精製装置であり、その下部にはイ
オン交換樹脂を支持するための支持床8が敷設されてい
る。図3に示したように、従来の混床式糖液精製装置で
はコレクタ2は弱酸性カチオン交換樹脂に酸再生剤を通
薬して遊離酸形とした時の弱酸性カチオン交換樹脂4と
強塩基性アニオン交換樹脂3との分離境界面7に設置さ
れている。ところが、強塩基性アニオン交換樹脂と弱酸
性カチオン交換樹脂を再生工程において比重差を利用し
て分離する際に、強塩基性アニオン交換樹脂と弱酸性カ
チオン交換樹脂が混ざり合った混合層5が形成されるこ
とが多々ある。
【0011】混合層5が形成されると、上層の強塩基性
アニオン交換樹脂3を例えば水酸化ナトリウム水溶液を
用いて再生する際に、コレクタ2上部の混合層に存在す
る弱酸性カチオン交換樹脂が強塩基性アニオン交換樹脂
の再生剤である水酸化ナトリウムと接触してNa形とな
る。このNa形の弱酸性カチオン交換樹脂が存在したま
ま、糖液を通液すると、Na+イオンがはずれて、処理
糖液がアルカリ性となり、塩類と色素がリークして、処
理糖液の純度が低下してしまう。そのため、樹脂を分離
する際に混合層が形成された場合は、分離境界面がきれ
いに形成されるまで再度分離操作を行う必要があった。
【0012】本発明が解決しようとする課題は、混床式
の糖液精製装置における再生工程の混合樹脂分離操作の
際に強塩基性アニオン交換樹脂と弱酸性カチオン交換樹
脂の混合樹脂層が形成されても、糖液の処理において塩
類と色素のリークすることのない混床式の糖液精製装置
を提供することにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記課題
を解決すべく鋭意研究を重ねた結果、コレクタの位置を
分離境界面の上部に位置するように設定すればよいこと
を見出し、本発明を完成するに至った。
【0014】すなわち、本発明は、強塩基性アニオン交
換樹脂と弱酸性カチオン交換樹脂を充填した混床式の糖
液精製装置において、弱酸性カチオン交換樹脂が遊離酸
形である時の上層の強塩基性アニオン交換樹脂と下層の
弱酸性カチオン樹脂との分離境界面より上部に、再生廃
液を排出するコレクタを設置することを特徴とする混床
式の糖液精製装置に関するものである。
【0015】
【発明の実施の形態】本発明の特徴は、再生工程の樹脂
分離の際に境界面に混合層が形成された場合であって
も、分離境界面の上部にコレクタを設置した混床式の糖
液精製装置を用いることにより、処理糖液の品質を安定
化するものである。
【0016】本発明の混床式糖液精製装置において、再
生工程の強塩基性アニオン交換樹脂と弱酸性カチオン交
換樹脂との分離後に弱酸性カチオン交換樹脂層に酸再生
剤を通薬した後の状態を図1に示す。再生処理にあたっ
て、混床式糖液精製装置1内の混合樹脂は比重差を利用
して上層の強塩基性アニオン交換樹脂3と下層の弱酸性
カチオン交換樹脂4に分離されるが、両樹脂の境界面に
強塩基性アニオン交換樹脂と弱酸性カチオン交換樹脂が
混合した混合樹脂層5が形成されることが多い。
【0017】図1に示したように、弱酸性カチオン交換
樹脂が遊離酸形である時の両イオン交換樹脂の分離境界
面7の上部に設置されたコレクタ2を有する糖液精製装
置を用いることにより、混合樹脂層5に含まれている弱
酸性カチオン交換樹脂に、強塩基性アニオン交換樹脂の
再生剤である水酸化ナトリウム等のアルカリ剤が接触す
ることがないので、混合樹脂層5に含まれている弱酸性
カチオン交換樹脂がNa形等の塩形となることがなく、
そのため再生後の糖液処理に際して塩類と色素がリーク
することがない。
【0018】本発明において、コレクタ2の位置は弱酸
性カチオン交換樹脂4が遊離酸形である時の分離境界面
7の上部になるように設定する必要があるが、通常は分
離境界面7より、上層の強塩基性アニオン交換樹脂の層
高(Ha)の1〜15%、好ましくは5〜10%分上部
に設置すればよい。コレクタ2を強塩基性アニオン交換
樹脂の層高(Ha)の15%を超えた位置に設置する
と、コレクタ2の下方に存在する強塩基性アニオン交換
樹脂3は再生時にアルカリ再生剤と接触することなく塩
形のまま残留することになるので再生工程終了後の樹脂
中に未再生のアニオン交換樹脂が多く存在することにな
ってその分糖液の処理工程において処理量が減少すると
ともに、処理糖液のpHが低下し過ぎるので好ましくな
く、また1%未満では強塩基性アニオン交換樹脂3を再
生する際に、再生剤であるアルカリ剤と接触する弱酸性
カチオン交換樹脂の量が多くなって所期の目的を達成で
きないので好ましくない。
【0019】コレクタ2の位置を決める際の基準面とな
る、分離境界面7とは、上述のごとく弱酸性カチオン交
換樹脂4が遊離酸形である時に強塩基性アニオン交換樹
脂と弱酸性カチオン交換樹脂とに完全に分離した時の両
樹脂層が接する面を意味し、通常は糖液精製装置の設計
時に定められる。また、分離境界面7からの距離を決め
るための基準となる強塩基性アニオン交換樹脂の層高
(Ha)とは、強塩基性アニオン交換樹脂と弱酸性カチ
オン交換樹脂が完全に分離された場合のCl形(基準
形)の強塩基性アニオン交換樹脂の層高を意味する。
【0020】図2に本発明の混床式の糖液精製装置を用
いて、糖液の精製処理および再生工程を実施する場合の
一例を示す。図2(a)は強塩基性アニオン交換樹脂と
弱酸性カチオン交換樹脂との混合樹脂9が充填された混
床式の糖液精製装置1の上部から原料の糖液を通液し、
糖液精製装置1の下部から精製糖液を回収する工程を示
すものである。
【0021】上記の糖液の精製処理を終了後、糖液精製
装置1内のイオン交換樹脂を再生するには、まず混合樹
脂を比重分離等の操作により上層の強塩基性アニオン交
換樹脂3と下層の弱酸性カチオン交換樹脂4とに分離す
る(図2(b))。
【0022】弱酸性カチオン交換樹脂4は、前述のごと
く糖液の処理過程において、イオン交換の進行により、
体積が50〜100%程度膨潤するため、糖液処理終了
直後の強塩基性アニオン交換樹脂と弱酸性カチオン交換
樹脂の分離境界面は、図2(b)に示したごとくコレク
タ2の上部に存在する。
【0023】次いで、図2(c)に示したように糖液精
製装置1の上部に設置したディストリビュータ6より塩
酸等の酸再生剤を通薬し、上層の強塩基性アニオン交換
樹脂と下層の弱酸性カチオン交換樹脂の双方に一貫通薬
し、糖液精製装置1の下部から排出する。酸再生剤の通
薬により、下層の弱酸性カチオン交換樹脂4が再生さ
れ、体積が収縮し、その結果、両イオン交換樹脂の分離
境界面はコレクタ2の下方に位置するようになる。な
お、酸再生剤の通薬により上層の強塩基性アニオン交換
樹脂3に吸着された有機酸等の不純物が取り除かれて強
塩基性アニオン交換樹脂3が回生される。
【0024】その後、強塩基性アニオン交換樹脂3を再
生するが、強塩基性アニオン交換樹脂3の再生は、図2
(d)に示したように、ディストリビュータ6より水酸
化ナトリウム等のアルカリ再生剤を通薬し、同時に、水
を糖液精製装置1の下部から通水し、糖液精製装置1の
中間部のコレクタ2よりアルカリ再生剤の廃液と水を排
出する。
【0025】先の図1に詳しく示したように、両イオン
交換樹脂の分離境界面7の上部にコレクタ2が設置され
ているため、たとえ分離境界面7付近に混合樹脂層5が
形成されていたとしても強塩基性アニオン交換樹脂3の
再生時に混合樹脂層内に存在する弱酸性カチオン交換樹
脂にアルカリ再生剤が接触することがなく、弱酸性カチ
オン交換樹脂がNa形等の塩形になることがない。
【0026】なお、上述の例では分離操作終了後、強塩
基性アニオン交換樹脂と弱酸性カチオン交換樹脂とに酸
再生剤を一貫して通薬する再生方法について説明した
が、本発明装置の再生方法はこれに限定されず、例えば
分離操作を行なう前の混合状態のイオン交換樹脂層に酸
再生剤を通薬し、しかる後に分離操作を実施してもよい
し、また、分離操作終了後、糖液精製装置1の下部より
酸再生剤を通薬するとともに再生排液をコレクタ2から
排出することによってまず弱酸性カチオン交換樹脂4の
みを再生し、次いで、上部のディストリビュータ6より
アルカリ再生剤を通薬するとともに再生廃液をコレクタ
2から排出することによって強塩基性アニオン交換樹脂
3を再生するようにしてもよい。
【0027】
【実施例】以下実施例により本発明をさらに詳細に説明
するが、本発明は実施例に限定されるものではない。
【0028】実施例1 強塩基性アニオン交換樹脂(商品名「アンバーライトI
RA−402BL」、ロームアンドハース社製)3Lと
弱酸性カチオン交換樹脂(商品名「アンバーライトIR
C−76」、ロームアンドハース社製)1.5Lを、図
1に示したような混床式の糖液精製装置に充填した。実
施例1の糖液精製装置では、コレクタの位置を上層の強
塩基性アニオン交換樹脂(Cl形)の層高の10%分分
離境界面より上部に設置した。
【0029】原糖液の純度および糖液処理の処理条件
を、表1に示す。糖液処理後の再生は以下のように行っ
た。
【0030】まず、混合樹脂を飽和食塩水により、分離
し、糖液精製装置上部のディストリビュータより3.5
%の塩酸を4.5L通薬し、糖液精製装置の下部より排
出した。続いて、4.0%の水酸化ナトリウム溶液6.
0Lを上記ディストリビュータより通薬し、同時に水を
糖液精製装置の下部から通水し、コレクタより排出し
た。更にこの後、糖液精製装置の上部及び下部から洗浄
水を通水し、洗浄水をコレクタから排出して再生処理を
完了した。
【0031】
【表1】
【0032】比較例1 コレクタの位置を分離境界面に位置するように設置した
図3に示したような従来の糖液精製装置を用いた他は、
実施例1に準じて、糖液の処理および再生処理を行っ
た。
【0033】比較例2 コレクタの位置を上層の強塩基性アニオン交換樹脂(C
l形)の層高の20%分分離境界面より上部に設置した
他は、実施例1に準じて、糖液の処理および再生処理を
行った。
【0034】実施例1および比較例1、2の混床式の糖
液処理装置を用いて、糖液処理および再生処理を5サイ
クル行ったときの、5サイクル目の糖液処理における処
理糖液のpH、電気伝導率および色価を測定した。その
結果を表2に示す。
【0035】
【表2】
【0036】なお、糖液の色価は、420nmと720
nmの吸光度(OD)を5cm cellを用いて測定
し、下記の計算方法で算出した。
【0037】
【数1】
【0038】表2に示した結果から明らかなように、実
施例1の糖液精製装置は、従来の比較例1の糖液精製装
置に比べて、処理糖液の性状が安定しており、電気伝導
率の結果から、塩のリークが少なく、また色価の結果か
ら色素のリークが少ないことが認められた。
【0039】また、比較例2の糖液精製装置は、電気伝
導率や色価の面では実施例1の場合とほぼ同じである
が、得られる処理糖液のpHが実施例1に比べて低いと
いう難点がある。
【0040】
【発明の効果】本発明の混床式の糖液精製装置を用いる
ことにより、たとえ再生工程の混合樹脂分離操作の際に
強塩基性アニオン交換樹脂と弱酸性カチオン交換樹脂の
混合層が形成されても、再生後の糖液の処理において塩
類と色素がリークすることがないため、糖液の精製を安
定して行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明装置の実施形態を示すもので、強塩基性
アニオン交換樹脂と弱酸性カチオン交換樹脂に分離した
ときの状態を示す図。
【図2】(a)から(d)は、本発明装置を用いた、糖
液処理と再生工程のフローを示す図。
【図3】従来装置を示すもので、強塩基性アニオン交換
樹脂と弱酸性カチオン交換樹脂に分離したときの状態を
示す図。
【符号の説明】
1 混床式の糖液精製装置 2 コレクタ 3 強塩基性アニオン交換樹脂 4 弱酸性カチオン交換樹脂 5 混合樹脂層 6 ディストリビュータ 7 分離境界面 8 支持床 9 混合樹脂 Ha 強塩基性アニオン交換樹脂の層高

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 強塩基性アニオン交換樹脂と弱酸性カチ
    オン交換樹脂を充填した混床式の糖液精製装置におい
    て、弱酸性カチオン交換樹脂が遊離酸形である時の上層
    の強塩基性アニオン交換樹脂と下層の弱酸性カチオン樹
    脂との分離境界面より上部に、再生廃液を排出するコレ
    クタを設置することを特徴とする混床式の糖液精製装
    置。
  2. 【請求項2】 コレクタを、弱酸性カチオン交換樹脂が
    遊離酸形である時の上層の強塩基性アニオン交換樹脂と
    下層の弱酸性カチオン樹脂との分離境界面より、上層の
    強塩基性アニオン交換樹脂の層高の1〜15%分上部に
    設置することを特徴とする請求項1記載の混床式の糖液
    精製装置。
JP22266396A 1996-08-23 1996-08-23 混床式の糖液精製装置 Expired - Fee Related JP3592452B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22266396A JP3592452B2 (ja) 1996-08-23 1996-08-23 混床式の糖液精製装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22266396A JP3592452B2 (ja) 1996-08-23 1996-08-23 混床式の糖液精製装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1057100A true JPH1057100A (ja) 1998-03-03
JP3592452B2 JP3592452B2 (ja) 2004-11-24

Family

ID=16785985

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22266396A Expired - Fee Related JP3592452B2 (ja) 1996-08-23 1996-08-23 混床式の糖液精製装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3592452B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002355100A (ja) * 2001-05-31 2002-12-10 Japan Organo Co Ltd 混床式糖液精製装置、混床式糖液精製装置の再生方法および糖液の精製方法
JP2004509933A (ja) * 2000-09-29 2004-04-02 ダニスコ スイートナーズ オイ 炭水化物のクロマトグラフィー分離のための弱酸陽イオン交換樹脂の使用
JP2020058296A (ja) * 2018-10-11 2020-04-16 オルガノ株式会社 糖液の精製装置および精製方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004509933A (ja) * 2000-09-29 2004-04-02 ダニスコ スイートナーズ オイ 炭水化物のクロマトグラフィー分離のための弱酸陽イオン交換樹脂の使用
JP2013056899A (ja) * 2000-09-29 2013-03-28 Danisco Sweeteners Oy 炭水化物のクロマトグラフィー分離のための弱酸陽イオン交換樹脂の使用
JP2002355100A (ja) * 2001-05-31 2002-12-10 Japan Organo Co Ltd 混床式糖液精製装置、混床式糖液精製装置の再生方法および糖液の精製方法
JP4593830B2 (ja) * 2001-05-31 2010-12-08 オルガノ株式会社 混床式糖液精製装置、混床式糖液精製装置の再生方法および糖液の精製方法
JP2020058296A (ja) * 2018-10-11 2020-04-16 オルガノ株式会社 糖液の精製装置および精製方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3592452B2 (ja) 2004-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5951874A (en) Method for minimizing wastewater discharge
JP4210403B2 (ja) 混床式糖液精製装置の再生法
JP6265750B2 (ja) 蔗糖溶液の精製方法および精製装置
JP3231228B2 (ja) イオン交換樹脂塔の再生方法
US2962438A (en) Ion exchange process for water purification
JP3592452B2 (ja) 混床式の糖液精製装置
JP3765653B2 (ja) 混床式イオン交換樹脂塔の混合樹脂の分離方法および混床式ショ糖精製装置の再生方法
JP4347491B2 (ja) 混床式デンプン糖液精製装置の再生法
JP3592495B2 (ja) ショ糖液精製装置およびショ糖液精製装置の再生方法
JP4192557B2 (ja) 糖液の精製方法
JP4216998B2 (ja) 混床式糖液精製装置の再生法
US5019542A (en) Processing for regenerating sugar decolorizing ion exchange resins, with regenerant recovery
JP2607534B2 (ja) 純水中の臭気成分の除去装置
JP4245745B2 (ja) 混床式糖液精製装置
JP4294203B2 (ja) 糖液精製装置の再生法
JP2845489B2 (ja) 混床式ショ糖液精製装置の再生法
JP3638624B2 (ja) 混床式ショ糖液精製装置の再生法
JP3352571B2 (ja) ショ糖液精製装置の強塩基性アニオン交換樹脂の回生方法
JP4593830B2 (ja) 混床式糖液精製装置、混床式糖液精製装置の再生方法および糖液の精製方法
RU2205692C2 (ru) Способ ионообменной очистки воды, содержащей органические вещества, с противоточной регенерацией ионообменных материалов
JP2020058296A (ja) 糖液の精製装置および精製方法
JPS621307B2 (ja)
JP4210408B2 (ja) 糖液精製装置の強酸性カチオン交換樹脂塔の再生法
JP2742975B2 (ja) イオン交換装置の再生方法
JP3311875B2 (ja) 糖液の脱塩精製装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040518

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040706

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040803

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040825

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080903

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080903

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090903

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090903

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100903

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110903

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120903

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130903

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees