JPH11312647A - プラズマ化学蒸着装置 - Google Patents

プラズマ化学蒸着装置

Info

Publication number
JPH11312647A
JPH11312647A JP10119142A JP11914298A JPH11312647A JP H11312647 A JPH11312647 A JP H11312647A JP 10119142 A JP10119142 A JP 10119142A JP 11914298 A JP11914298 A JP 11914298A JP H11312647 A JPH11312647 A JP H11312647A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
discharge
reaction vessel
ladder
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10119142A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2961103B1 (ja
Inventor
Masayoshi Murata
正義 村田
Yoshiaki Takeuchi
良昭 竹内
Hiroshi Mashima
浩 真島
Akemi Takano
暁己 高野
Hirohisa Yoshida
博久 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP10119142A priority Critical patent/JP2961103B1/ja
Priority to EP99100754A priority patent/EP0955665B1/en
Priority to ES99100754T priority patent/ES2196655T3/es
Priority to DE69906180T priority patent/DE69906180T2/de
Priority to AU12141/99A priority patent/AU715335B2/en
Priority to US09/232,600 priority patent/US6363881B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2961103B1 publication Critical patent/JP2961103B1/ja
Publication of JPH11312647A publication Critical patent/JPH11312647A/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32082Radio frequency generated discharge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32532Electrodes
    • H01J37/32541Shape

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】従来と比べ良好な膜厚分布が得られることを課
題とする。 【解決手段】反応容器31と、反応容器に反応ガスを供給
する手段と、前記反応ガスを前記反応容器内から排出す
る手段と、前記反応容器内に配置された放電用はしご型
電極と、この放電用はしご型電極に周波数30MHz乃
至200MHzのグロー放電発生用電力を供給する高周
波数電源36と、反応容器内に前記放電用はしご型電極と
離間して平行に配置され、被処理物を支持する加熱用ヒ
ータとを有し、前記電源から供給された電力によりグロ
ー放電を発生し、前記被処理物表面上に非晶質薄膜ある
いは微結晶薄膜あるいは多結晶薄膜を形成するプラズマ
化学蒸着装置において、前記放電用はしご型電極32へ高
周波数電力を供給する真空用給電線を介して、前記給電
電力を均等に分配する電力分配器60を用いることを特徴
とするプラズマ化学蒸着装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はプラズマ化学蒸着装
置に関し、アモルファスシリコン太陽電池、薄膜半導
体、光センサ、半導体保護膜等の各種電子デバイスに使
用される薄膜の製造に適用されるプラズマ化学蒸着装置
(以下、プラズマCVD装置と呼ぶ)に関する。
【0002】
【従来の技術】アモルファスシリコン(以下、a−Si
と記す)薄膜や窒化シリコン(以下、SiNxと記す)
薄膜を製造するために、従来より用いられているプラズ
マCVD装置の構成について、2つの代表的例について
説明する。即ち、放電発生に用いる電極として、放電用
はしご型電極即ちラダーインダクタンス電極あるいはラ
ダーアンテナ型電極とも呼ばれる電極を用いる方法、及
び平行平板電極を用いる方法について説明する。
【0003】まず、はしご型電極を用いる方法について
は、特開平4−236781号にはしご状平面形コイル
電極として各種形状の電極を用いたプラズマCVD装置
が開示されている。本方法の代表例について図10を用い
て説明する。図中の付番1は反応容器であり、この反応
容器1内に放電用はしご型電極2と基板加熱用ヒータ3
とが平行に配置されている。前記放電用はしご型電極2
には、高周波電源4からインピーダンス整合器5を介し
て例えば13.56MHzの高周波電力が供給される。
前記放電用はしご型電極2は、図11に示すように一端が
インピーダンス整合器5を介して高周波電源4に接続さ
れており、他端はアース線7に接続され、反応容器1と
ともに接地されている。
【0004】放電用はしご型電極2に供給された高周波
電力は、反応容器1とともに接地された基板加熱用ヒー
タ3と前記電極2との間にグロー放電プラズマを発生さ
せ、放電空間経由で反応容器1の壁へ、また放電用はし
ご型電極2のアース線7を介してアースへ流れる。な
お、このアース線7には同軸ケーブルが用いられてい
る。
【0005】前記反応容器1内には、図示しないボンベ
から反応ガス導入管8を通して、例えばモノシランと水
素との混合ガスが供給される。供給された反応ガスは、
放電用ラダーアンテナ型電極2により発生したグロー放
電プラズマにより分解され、基板加熱用ヒータ3上に保
持され、所定の温度に加熱された基板9上に堆積する。
また、反応容器1内のガスは、排気管10を通して真空ポ
ンプ11により排気される。
【0006】以下、上記装置を用いて薄膜を製造する場
合について説明する。まず、真空ポンプ11を駆動して反
応容器1内を排気した後、反応ガス導入管8を通して、
例えば、モノシランと水素との混合ガスを供給し、反応
容器1内の圧力を0.05〜0.5Torrに保つ。
【0007】この状態で、高周波電源4から放電用はし
ご型電極2に高周波電力を印加すると、グロー放電プラ
ズマが発生する。反応ガスは、放電用はしご電極2と基
板加熱用ヒータ3間に生じるグロー放電プラズマによっ
て分解され、この結果SiH3 ,SiH2 などのSiを
含むラジカルが発生し、基板9表面に付着してa−Si
薄膜が形成される。
【0008】次に、平行平板電極を用いる方法について
図12を参照して説明する。図中の付番21は反応容器であ
り、この反応容器21内に高周波電極22と基板加熱用ヒー
タ23とが平行に配置されている。前記高周波電極22に
は、高周波電源24からインピーダンス整合器25を介して
例えば13.56MHzの高周波電力が供給される。基
板加熱用ヒータ23は、反応容器21とともに接地され、接
地電極となっている。従って、高周波電極22と基板加熱
用ヒータ23との間でグロー放電プラズマが発生する。
【0009】前記反応容器21内には図示しないボンベか
ら反応ガス導入管26を通して例えばモノシランと水素と
の混合ガスが供給される。反応容器21内のガスは、排気
管27を通して真空ポンプ28により排気される。基板
29は、基板加熱用ヒータ23上に保持され、所定の温度に
加熱される。
【0010】こうした装置を用いて、以下のようにして
薄膜を製造する。まず、真空ポンプ28を駆動して反応容
器21内を排気する。次に、反応ガス導入管26を通して例
えばモノシランと水素との混合ガスを供給して反応容器
21内の圧力を0.05〜0.5Torrに保ち、高周波
電源24から高周波電極22に電圧を印加すると、グロー放
電プラズマが発生する。
【0011】反応ガス導入管26から供給されたガスのう
ち、モノシランガスは高周波電極22〜基板加熱用ヒータ
23間に生じるグロー放電プラズマによって分解される。
この結果、SiH3 、SiH2 等のSiを含むラジカル
が発生し、基板29表面に付着して、a−Si薄膜が形成
される。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来技
術、即ち放電用ラダーアンテナ型電極を用いる方法及び
平行平板電極を用いる方法は、いずれも次のような問題
を有している。 (1) 図11において、放電用はしご型電極2近傍に発生し
た電界により反応ガス、例えばSiH4 はSi、Si
H、SiH2 、SiH3 、H、H2 等に分解され、基板
9の表面にa−Si膜を形成する。しかしながら、a−
Si膜形成の高速化を図るため、高周波電源の周波数を
現状の13.56MHzより、30MHzないし150
MHzへ高くすると、放電用はしご型電極2近傍の電界
分布が一様性がくずれ、その結果として、a−Si膜の
膜厚分布が極端に悪くなる。図13は、基板面積30cm
×30cmでのプラズマ電源周波数と膜厚分布の関係を
示す。膜厚分布の一様性(±10%以内)を確保できる
基板の大きさ即ち面積は5cm×5cmないし20cm
×20cm程度である。
【0013】放電用はしご型電極を用いる方法による高
周波電源4の高周波数化が困難な理由は次の通りであ
る。図14に示すように、放電用はしご型電極の構造に起
因したインピーダンスの不均一性が存在するために、プ
ラズマ発光の強い部分が局部的になる。例えば、上記電
極の周辺部に強いプラズマが発生し、中央部には発生し
ない。特に60MHz以上の高周波数化に伴なってその
減少は顕著になる。
【0014】従って、量産性向上や低コスト化に必要な
大面積基板に関するプラズマ電源の高周波数化による成
膜速度の向上は非常に困難で、不可能視されている。な
お、a−Siの成膜速度はプラズマ電源周波数の2乗に
比例するので、関連技術分野の学会においても研究が活
発化しているが、大面積化への成功例はまだない。
【0015】(2) 図12において、高周波電極22と基板加
熱用ヒータ23との間に発生する電界により、反応ガス、
例えばSiH4 はSi、SiH、SiH2 、SiH3
H、H2 等に分解され、基板29の表面にa−Si膜を形
成する。しかしながら、a−Si膜形成の高速化を図る
ため、高周波電源24の周波数を現状の13.56MHz
より、30MHzないし200MHzへ高くすると、高
周波電極22と基板加熱用ヒータ23間に発生する電界分布
の一様性がくずれ、その結果として、a−Si膜の膜厚
分布が極端に悪くなる。図13は、基板面積30cm×3
0cmでのプラズマ電源周波数と膜厚分布(平均膜厚か
らのずれ)の関係を示す特性図である。膜厚分布の一様
性(±10%以内)が確保できる基板の大きさ即ち面積
は、5cm×5cmないし20cm×20cm程度であ
る。
【0016】平行平板電極を用いる方法による高周波電
源24の高周波数化が困難な理由は、次の通りである。平
行平板型電極は、電極周辺部と中央部の電気特性が異な
るため、図15(A)に示すように電極周辺部に強いプラ
ズマが発生するか、あるいは図15(B)に示すように中
央部分のみに強いプラズマが発生するという現象があ
る。
【0017】したがって、量産性向上や低コスト化に必
要な大面積基板に関するプラズマ電源の高周波数化によ
る成膜速度の向上は、非常に困難で、不可能視されてい
る。なお、a−Siの成膜速度はプラズマ電源周波数の
2乗に比例するので、関連技術分野の学会においても研
究が活発化しているが、大面積化への成功例はまだ無
い。
【0018】本発明はこうした事情を考慮してなされた
もので、放電用はしご型電極へ高周波数電力を供給する
真空用給電線を介して給電電力を均等に分配する電力分
配器を用いることにより、従来と比べ格段に良好な膜厚
分布が得られるプラズマ化学蒸着装置を提供すること目
的とする。
【0019】また、本発明は、放電用はしご型電極に周
波数30MHz乃至200MHzのグロー放電発生用電
力を供給する電源と前記電力分配器間に、これらに夫々
電気的に接続するインピーダンス整合器を配置した構成
とすることにより、さらに優れた膜厚分布が得られるプ
ラズマ化学蒸着装置を提供すること目的とする。
【0020】更に、本発明は、前記電源と電力分配器間
にこれらに夫々電気的に接続するインピーダンス整合器
を配置するとともに、前記放電用はしご型電極を加熱用
ヒータに平行な平面内に2個以上配置し、電源で発生し
た電力をインピーダンス整合器、電力分配器及び真空用
同軸ケーブルを介して放電用はしご型電極へ供給する構
成とすることにより、1m×2m級の大面積均質,均一
アモルファスSi成膜法及び1m×2m級の大面積均
質,均一微結晶薄膜成膜法、及び1m×2m級の大面積
均質,均一薄膜多結晶Si成膜法としての応用が可能な
プラズマ化学蒸着装置を提供すること目的とする。
【0021】
【課題を解決するための手段】本発明は、反応容器と、
この反応容器に反応ガスを供給する手段と、前記反応ガ
スを前記反応容器内から排出する手段と、前記反応容器
内に配置された放電用はしご型電極と、この放電用はし
ご型電極に周波数30MHz乃至200MHzのグロー
放電発生用電力を供給する電源と、前記反応容器内に前
記放電用はしご型電極と離間して平行に配置され、被処
理物を支持する加熱用ヒータとを有し、前記電源から供
給された電力によりグロー放電を発生し、前記被処理物
表面上に非晶質薄膜あるいは微結晶薄膜あるいは多結晶
薄膜を形成するプラズマ化学蒸着装置において、前記放
電用はしご型電極へ高周波数電力を供給する真空用給電
線を介して、前記給電電力を均等に分配する電力分配器
を用いることを特徴とするプラズマ化学蒸着装置であ
る。
【0022】本発明において、前記電極と電力分配器間
にこれらに夫々電気的に接続するインピーダンス変換器
を配置することが、さらに優れた膜厚分布を得る上で好
ましい。
【0023】本発明において、前記電力分配器として
は、30MHz乃至200MHzの高周波数用トランス
と抵抗とコンデンサを有するものが挙げられる。前記電
力分配器は、前記放電用はしご型電極へのグロー放電発
生用電力を給電線を用いて供給する供給点を、前記電極
の上辺,下辺,左辺,右辺に2箇所以上、即ち例えば上
辺,下辺それぞれに2箇所づつ合計4箇所、あるいは左
辺,右辺それぞれに4箇所づつ合計8箇所、あるいは左
辺,右辺それぞれに4箇所づつ合計8箇所とすることな
どに加えて、前記給電線に電力を均等に分配する機能を
有する。前記高周波用トランスとしては、磁性体材料か
らなる環状体と、この環状体に巻き付けられ、一端は1
端子で他端は2つに分岐されて2端子となっている2本
の絶縁材被覆導線とからなるものが挙げられる。
【0024】本発明において、前記電源と電力分配器間
にこれらに夫々電気的に接続するインピーダンス整合器
を配置するとともに、前記放電用はしご型電極を加熱用
ヒータに平行な平面内に2個以上配置し、電源で発生し
た電力をインピーダンス整合器、電力分配器及び真空用
同軸ケーブルを介して各放電用はしご型電極へ供給する
ことが好ましい。これは、複数の電力供給線に均等に電
力を分配する前記電力供給器を応用して、1m×2m級
の大面積均質,均一アモルファスSi成膜法及び1m×
2m級の大面積均質,均一微結晶薄膜成膜法、及び1m
×2m級の大面積均質,均一薄膜多結晶Si成膜法とし
ての応用を図るためである。
【0025】本発明において、30MHz乃至200M
Hzの高周波数電源で発生した電力を、インピーダンス
整合器、電力分配器及びインピーダンス変換器を介して
放電用はしご型電極へ供給することが好ましい。
【0026】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例を図面を参
照して説明する。 (実施例1)図1及び図2を参照する。図中の付番31は
反応容器である。この反応容器31内には、グロー放電プ
ラズマを発生させるためのSUS304 製の放電用はしご
型電極32と、被処理物としての基板33を支持するととも
に該基板33の温度を制御する基板加熱用ヒータ34が配置
されている。前記反応容器31内には、反応ガスを前記放
電用はしご型電極32周辺に導入する反応ガス吐出孔37a
を有した反応ガス導入管37が配置されている。
【0027】前記反応容器31には、反応容器31内の反応
ガス等のガスを排気する排気管38を介して真空ポンプ39
が接続されている。前記反応容器31内にはアースシール
ド40が配置されている。このアースシールド40は、不必
要な部分での放電を抑制し、かつ、前記排気管38及び真
空ポンプ39と組合せて使用されることにより、上記反応
ガス導入管37より導入されたSiH4 等反応ガスを放電
用はしご型電極32でプラズマ化した後、反応ガス及びそ
の他生成物等を排気管38を介して排出する機能を有して
いる。なお、反応容器31内の圧力は、図示しない圧力計
によりモニタされ、前記真空ポンプ39の排気量を調整す
ることにより制御される。
【0028】前記放電用はしご型電極32でSiH4 プラ
ズマを発生させると、そのプラズマ中に存在するSiH
3 ,SiH2 ,SiHなどのラジカルが拡散現象により
拡散し、基板33表面に吸着されることにより、a−Si
膜あるいは微結晶Siあるいは薄膜多結晶Siが堆積す
る。なお、a−Si膜、微結晶Si及び薄膜多結晶Si
は、成膜条件の中の、SiH4 ,H2 の流量比、圧力及
びプラズマ発生用電力を適正化することで成膜できる公
知の技術であるので、ここではSiH4 ガスを用いたa
−Si成膜を例にとり説明する。当然ながら、微結晶S
i及び薄膜多結晶Siを成膜することも可能である。
【0029】前記放電用はしご型電極32には、後述の給
電線,インピーダンス変換器61a,61b,61c,61d,
61e,61f,61g,61h、電力分配器60、インピーダン
ス整合器35を介して、高周波数電源36が接続されてい
る。
【0030】図2は、上記放電用はしご型電極32に高周
波数電力を供給するための電気配線を示す説明図であ
る。図2において、例えば周波数60MHzの電力を高
周波数電源36よりインピーダンス整合器35、電力分配器
60、同軸ケーブル41a,41b,41c,41d,41e,41
f,41g,41h、電流導入端子42a,42b,42c,42d
及び真空用同軸ケーブル43a,43b,43c,43d,43
e,43f,43g,43hを介して、上記放電用はしご型電
極32に溶着された8個の電力供給端子44〜51へ供給す
る。なお、上記放電用はしご型電極32は、外寸法572
mm×572mm、直径6mmのSUS棒で製作され、
その中心間隔26mmである。
【0031】前記電力分配器60は、図3に示すように、
電力2分配器62及び2個の電力4分配器62,63により構
成され、入力された高周波数電力を均等に8分割する機
能をもっている。ここで、用いた電力分配器60は、原理
的に図4及び図5に示される電気回路からなる電力2分
配器及び電力4分配器から構成されている。なお、参考
のため、ここで用いた電力2分配器に用いられる高周波
数用トランスの概念を図6に示す。
【0032】前記インピーダンス変換器は、電力分配器
60と真空用同軸ケーブル43a〜43hと放電用はしご型電
極32のインピーダンスの整合をとるために、図7に示す
ようなフェライト製環状体64に絶縁被覆導線を2本、ト
ランス巻線比が2対3となるように巻きつけて製作され
たインピーダンス変換器61a〜61hを用いた。
【0033】次に、上記構成のプラズマCVD装置を用
いてa−Si膜を製作する方法について説明する。ま
ず、真空ポンプ39を稼働させて、反応容器31内を排気
し、到達真空度を2〜3×10-7Torrとする。つづ
いて、反応ガス導入管37より反応ガス、例えばSiH4
ガスを500〜800SCCM程度の流量で供給する。
この後、反応容器31内の圧力を0.05〜0.5Tor
rに保ちながら、高周波電源36からインピーダンス整合
器35、電力分配器60、インピーダンス変換器61a〜61h
及び真空用同軸ケーブル43a〜43hを介して、放電用は
しご型電極32に高周波数例えば60MHz電力を供給す
る。その結果、放電用はしご型電極32の近傍にSiH4
のグロー放電プラズマが発生する。このプラズマは、S
iH4 ガスを分解し、基板33の表面にa−Si膜を形成
する。但し、成膜速度は高周波電源36の周波数及び出力
にも依存するが、0.5〜3nm/s程度である。実施
例1の成膜試験結果の一例を、下記表1に示す。
【0034】
【表1】
【0035】このデータは、高周波数電源36の周波数6
0MHz、電力500W、SiH4ガス流量800SC
CM、圧力0.13Torrで、面積40cm×50c
mのガラス基板(商品名:コーニング#7059、コーニン
グ社製)に基板温度170℃でa−Si膜を成膜したも
ので、インピーダンス変換器61a〜61hを用いない場
合、成膜速度1.2nm/sで、膜厚分布±8%、イン
ピーダンス変換器61a〜61hを用いた場合、成膜速度
1.2nm/s、膜厚分布±5%を示しており、膜厚分
布は著しく良好である。
【0036】なお、a−Si太陽電池、薄膜トランジス
タ及び感光ドラムなどの製造では、膜厚分布としては±
10%以内であれば性能上問題はない。上記実施例1に
よれば、電源周波数60MHzで、従来の装置及び方法
に比べて著しく良好な膜厚分布を得ることが可能になっ
た。本実施例1では電源周波数は60MHzのみである
が、電力分配器60及びインピーダンス変換器61a〜61h
は80MHz乃至200MHzにも十分適用可能である
から、a−Si成膜も80MHz乃至200MHzの周
波数範囲で十分に応用可能と言える。
【0037】一方、従来のプラズマ蒸着装置では、30
MHz以上での高周波電源を用いると、膜厚分布が著し
く悪く、30cm×30cm乃至50cm×50cm程
度以上の大面積基板では実用化されていなかった。
【0038】なお、前記真空用同軸ケーブルは、芯線が
単線の同軸ケーブルでなく、多芯でかつより線化された
ケーブルを使用している。その理由は、高周波数領域で
電力損失となる表皮効果を極力小さくするために表面積
を増加させるからである。
【0039】(実施例2)図8及び図9を参照する。但
し、図8及び図9に示す装置構成及び電気配線は、下記
第1及び第2の放電用はしご型電極との給電配線を除
き、実施例1と同じであり、構成部材も同じである。図
中の付番32a,32bは、夫々第1及び第2の放電用はし
ご型電極であり、外寸法572mm×572mm、直径
6mm、中心間隔26mmで、材料はSUS304であ
る。8本の真空用同軸ケーブル43a〜43hは、夫々第1
の放電用はしご型電極32aの給電点44〜47及び第2の放
電用はしご型電極32bで接続されている。
【0040】次に、上記構成のプラズマCVD装置を用
いてa−Si膜を製作する方法について説明する。ま
ず、真空ポンプ39を稼働させて、反応容器31内を排気し
到達真空度を2〜3×10-7Torrとする。つづい
て、反応ガス導入管37より反応ガス、例えばSiH4
スを1000〜1600SCCM程度の流量で供給す
る。その後、反応容器31内の圧力を0.05〜0.5T
orrに保ちながら、高周波数電源36より、インピーダ
ンス整合器35、電力分配器60、インピーダンス変換器61
a〜61h及び真空用同軸ケーブル43a〜43hを介して、
第1及び第2の放電用はしご型電極32a,32bに高周波
数例えば60MHzの電力を供給する。その結果、第1
及び第2の放電用はしご型電極32a,32bの近傍にSi
4 のグロー放電プラズマが発生する。このプラズマは
SiH4 ガスを分解し、基板33の表面にa−Si膜を形
成する。実施例2の成膜試験結果の一例を、下記表2に
示す。
【0041】
【表2】
【0042】このデータは、高周波数電源36の周波数6
0MHz、電力800W、SiH4ガス流量1000S
CCM、圧力0.13Torrで、面積40cm×10
0cmのガラス基板に基板温度170℃でa−Si膜を
成膜したもので、インピーダンス変換器61a〜61hを用
いない場合、成膜速度1nm/sで、膜厚分布±14
%、インピーダンス変換器61a〜61hを用いた場合、成
膜速度1nm/s、膜厚分布±10%を示している。実
施例1のデータと比較すると、膜厚分布は良くないが、
放電用はしご型電極としてはしご状電極を2個用いるこ
とにより、基板面積が2倍も拡大されていることは、産
業上、量産性向上が図れるとのメリットが価値あるとい
うデータである。
【0043】なお、a−Si太陽電池、薄膜トランジス
タ及び感光ドラムなどの製造では、膜厚分布としては±
10%以内であれば性能上問題はない。一方、従来のプ
ラズマ蒸着装置では、30MHz以上での高周波電源を
用いると、膜厚分布がは±30%〜±50%と著しく悪
く、30cm×30cm乃至50cm×50cm程度以
上の大面積基板では実用化されていなかった。
【0044】
【発明の効果】以上詳述したように本発明によれば、放
電用はしご型電極を1個あるいは2個以上用い、30M
Hz乃至200MHz級の高周波数電源から前記電極へ
の給電方法として、インピーダン整合器、電力分配器、
インピーダンス変換器、電流導入端子及び真空用同軸ケ
ーブルを用いることにより、従来技術に比べ、著しく良
好な膜厚分布が得られるとともに、基板面積が従来の数
倍に増大することが可能なプラズマ化学蒸着装置を提供
できる。
【0045】上記の効果は、a−Si薄膜応用に限ら
ず、30MHz乃至200MHz級の高周波数電源を用
いるプラズマCVD技術が、微結晶Si及び薄膜多結晶
Siの製造方法としての用途があることから、太陽電
池、薄膜トランジスタ及び感光ドラム等の産業上の価値
は著しく大きい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1に係るプラズマCVD装置の
全体図。
【図2】図1の装置の一構成要素である放電用はしご型
電極に高周波数の電力を供給する電気配線系統図。
【図3】図1の装置の一構成要素である電力分配器の説
明図。
【図4】図3の電力分配器の具体例の原理的説明図。
【図5】図3の電力分配器の他の具体例の原理的説明
図。
【図6】図3の電力分配器の構成要素である高周波数用
トランスの具体例の説明図。
【図7】図1の装置の一構成要素であるインピーダンス
整合器の説明図。
【図8】本発明の実施例2に係るプラズマCVD装置の
全体図。
【図9】図8の補足説明図で、2個のはしご形状電極に
高周波数の電力を供給する電気配線系統図。
【図10】ラダーインダクタンス電極を用いた従来のプ
ラズマCVD装置の全体図。
【図11】図10の装置の一構成要素である放電用はし
ご型電極に高周波電力を供給する電気配線の説明図。
【図12】平行平板電極を用いた従来のプラズマCVD
装置の全体図。
【図13】従来装置におけるプラズマ電源周波数と膜厚
分布との関係を示す特性図。
【図14】図10の従来装置におけるインピーダンスの
不均一性を説明するための図。
【図15】図12の従来装置における電極周辺部と中央
部分の電気特性の相違を説明するための図。
【符号の説明】
31…反応容器、 32、51…放電用電極、 33…基板(被処理物)、 34…基板加熱用ヒータ、 35…インピーダンス整合器、 36…高周波電源、 37…反応ガス導入管、 38…排気管、 39…真空ポンプ、 40…アースシールド、 41a〜41h…同軸ケーブル、 42a〜42d…電流導入端子、 43a〜43h…真空用同軸ケーブル、 60…電力分配器、 61a〜61h…インピーダンス変換器、 62…電力2分配器、 63,64…電力4分配器、 65…フェライト製環状体。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成10年6月3日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項5
【補正方法】変更
【補正内容】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0031
【補正方法】変更
【補正内容】
【0031】前記電力分配器60は、図3に示すように、
電力2分配器62及び2個の電力4分配器63,64により構
成され、入力された高周波数電力を均等に8分割する機
能をもっている。ここで、用いた電力分配器60は、原理
的に図4及び図5に示される電気回路からなる電力2分
配器及び電力4分配器から構成されている。なお、参考
のため、ここで用いた電力2分配器に用いられる高周波
数用トランスの概念を図6に示す。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0032
【補正方法】変更
【補正内容】
【0032】前記インピーダンス変換器は、電力分配器
60と真空用同軸ケーブル43a〜43hと放電用はしご型電
極32のインピーダンスの整合をとるために、図7に示す
ようなフェライト製環状体65に絶縁被覆導線を2本、ト
ランス巻線比が2対3となるように巻きつけて製作され
たインピーダンス変換器61a〜61hを用いた。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図面の簡単な説明
【補正方法】変更
【補正内容】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1に係るプラズマCVD装置の
全体図。
【図2】図1の装置の一構成要素である放電用はしご型
電極に高周波数の電力を供給する電気配線系統図。
【図3】図1の装置の一構成要素である電力分配器の説
明図。
【図4】図3の電力分配器の具体例の原理的説明図。
【図5】図3の電力分配器の他の具体例の原理的説明
図。
【図6】図3の電力分配器の構成要素である高周波数用
トランスの具体例の説明図。
【図7】図1の装置の一構成要素であるインピーダンス
変換器の説明図。
【図8】本発明の実施例2に係るプラズマCVD装置の
全体図。
【図9】図8の補足説明図で、2個のはしご形状電極に
高周波数の電力を供給する電気配線系統図。
【図10】ラダーインダクタンス電極を用いた従来のプ
ラズマCVD装置の全体図。
【図11】図10の装置の一構成要素である放電用はし
ご型電極に高周波電力を供給する電気配線の説明図。
【図12】平行平板電極を用いた従来のプラズマCVD
装置の全体図。
【図13】従来装置におけるプラズマ電源周波数と膜厚
分布との関係を示す特性図。
【図14】図10の従来装置におけるインピーダンスの
不均一性を説明するための図。
【図15】図12の従来装置における電極周辺部と中央
部分の電気特性の相違を説明するための図。
【符号の説明】 31…反応容器、 32、51…放電用電極、 33…基板(被処理物)、 34…基板加熱用ヒータ、 35…インピーダンス整合器、 36…高周波電源、 37…反応ガス導入管、 38…排気管、 39…真空ポンプ、 40…アースシールド、 41a〜41h…同軸ケーブル、 42a〜42d…電流導入端子、 43a〜43h…真空用同軸ケーブル、 60…電力分配器、 61a〜61h…インピーダンス変換器、 62…電力2分配器、 63,64…電力4分配器、 65…フェライト製環状体。 ─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成11年4月12日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0021
【補正方法】変更
【補正内容】
【0021】
【課題を解決するための手段】本発明は、反応容器と、
この反応容器に反応ガスを供給する手段と、前記反応ガ
スを前記反応容器内から排出する手段と、前記反応容器
内に配置された放電用はしご型電極と、この放電用はし
ご型電極に周波数30MHz乃至200MHzのグロー
放電発生用電力を供給する電源と、前記反応容器内に前
記放電用はしご型電極と離間して平行に配置され、平板
型の被処理物を支持する加熱用ヒータとを有し、前記電
源から供給された電力によりグロー放電を発生し、前記
被処理物表面上に非晶質薄膜あるいは微結晶薄膜あるい
は多結晶薄膜を形成するプラズマ化学蒸着において、
力分配器及び真空用給電線を介して前記放電用はしご型
電極へ高周波電力を供給するとともに、前記電力分配器
は30MHz乃至200MHzの高周波用トランスと抵
抗とコンデンサを有し、前記高周波数用トランスは磁性
体材料からなる環状体と、この環状体に巻きつけられ,
一端は1端子で他端は2つに分岐されて2端子となって
いる2本の絶縁材被覆薄膜とを有することを特徴とする
プラズマ化学蒸着装置である。 ─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成11年6月10日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0021
【補正方法】変更
【補正内容】
【0021】
【課題を解決するための手段】本発明は、反応容器と、
この反応容器に反応ガスを供給する手段と、前記反応ガ
スを前記反応容器内から排出する手段と、前記反応容器
内に配置された放電用はしご型電極と、この放電用はし
ご型電極に周波数30MHz乃至200MHzのグロー
放電発生用電力を供給する電源と、前記反応容器内に前
記放電用はしご型電極と離間して平行に配置され、平板
型の被処理物を支持する加熱用ヒータとを有し、前記電
源から供給された電力によりグロー放電を発生し、前記
被処理物表面上に非晶質薄膜あるいは微結晶薄膜あるい
は多結晶薄膜を形成するプラズマ化学蒸着において、
記グロー放電発生用電力を、電力分配器及び真空用同軸
ケーブルを介して、前記放電用はしご型電極の上辺、下
辺、左辺、右辺に2箇所以上設けられた供給点に均等に
分配して供給するとともに、前記電力分配器は30MH
z乃至200MHzの高周波用トランスと抵抗とコンデ
ンサを有し、前記高周波数用トランスは磁性体材料から
なる環状体と、この環状体に巻きつけられ,一端は1端
子で他端は2つに分岐された2端子となっている2本の
絶縁材被覆薄膜とを有することを特徴とするプラズマ化
学蒸着装置である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 高野 暁己 長崎県長崎市深堀町五丁目717番1号 三 菱重工業株式会社長崎研究所内 (72)発明者 吉田 博久 長崎県長崎市深堀町五丁目717番1号 三 菱重工業株式会社長崎研究所内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 反応容器と、この反応容器に反応ガスを
    供給する手段と、前記反応ガスを前記反応容器内から排
    出する手段と、前記反応容器内に配置された放電用はし
    ご型電極と、この放電用はしご型電極に周波数30MH
    z乃至200MHzのグロー放電発生用電力を供給する
    電源と、前記反応容器内に前記放電用はしご型電極と離
    間して平行に配置され、被処理物を支持する加熱用ヒー
    タとを有し、前記電源から供給された電力によりグロー
    放電を発生し、前記被処理物表面上に非晶質薄膜あるい
    は微結晶薄膜あるいは多結晶薄膜を形成するプラズマ化
    学蒸着装置において、 前記放電用はしご型電極へ高周波数電力を供給する真空
    用給電線を介して、前記給電電力を均等に分配する電力
    分配器を用いることを特徴とするプラズマ化学蒸着装
    置。
  2. 【請求項2】 前記電極と電力分配器間にこれらに夫々
    電気的に接続するインピーダンス変換器を配置したこと
    を特徴とする請求項1記載のプラズマ化学蒸着装置。
  3. 【請求項3】 前記電力分配器は、30MHz乃至20
    0MHzの高周波数用トランスと抵抗とコンデンサを有
    することを特徴とする請求項1記載のプラズマ化学蒸着
    装置。
  4. 【請求項4】 前記高周波用トランスは、磁性体材料か
    らなる環状体と、この環状体に巻き付けられ、一端は1
    端子で他端は2つに分岐されて2端子となっている2本
    の絶縁材被覆導線とからなることを特徴とする請求項3
    記載のプラズマ化学蒸着装置。
  5. 【請求項5】 前記放電用はしご型電極を加熱用ヒータ
    に平行な平面内に2個以上配置したことを特徴とする請
    求項1から請求項4記載いずれかに記載のプラズマ化学
    蒸着装置。
JP10119142A 1998-04-28 1998-04-28 プラズマ化学蒸着装置 Expired - Fee Related JP2961103B1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10119142A JP2961103B1 (ja) 1998-04-28 1998-04-28 プラズマ化学蒸着装置
EP99100754A EP0955665B1 (en) 1998-04-28 1999-01-16 Plasma chemical vapor deposition apparatus
ES99100754T ES2196655T3 (es) 1998-04-28 1999-01-16 Dispositivo de deposito quimico en fase vapor que utiliza un plasma.
DE69906180T DE69906180T2 (de) 1998-04-28 1999-01-16 Vorrichtung für die plasmagestützte Gasphasenabscheidung
AU12141/99A AU715335B2 (en) 1998-04-28 1999-01-18 Plasma chemical vapor deposition apparatus
US09/232,600 US6363881B2 (en) 1998-04-28 1999-01-19 Plasma chemical vapor deposition apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10119142A JP2961103B1 (ja) 1998-04-28 1998-04-28 プラズマ化学蒸着装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2961103B1 JP2961103B1 (ja) 1999-10-12
JPH11312647A true JPH11312647A (ja) 1999-11-09

Family

ID=14753969

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10119142A Expired - Fee Related JP2961103B1 (ja) 1998-04-28 1998-04-28 プラズマ化学蒸着装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6363881B2 (ja)
EP (1) EP0955665B1 (ja)
JP (1) JP2961103B1 (ja)
AU (1) AU715335B2 (ja)
DE (1) DE69906180T2 (ja)
ES (1) ES2196655T3 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012238593A (ja) * 2011-05-04 2012-12-06 Nordson Corp 複数電極間に高周波電力を均一に分配するプラズマ処理システム及び方法
KR101333465B1 (ko) * 2011-06-10 2013-11-26 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 고주파 전력 분배 장치 및 그것을 이용한 기판 처리 장치

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3697110B2 (ja) * 1998-05-29 2005-09-21 三菱重工業株式会社 プラズマ化学蒸着装置
JP3872620B2 (ja) * 1999-10-19 2007-01-24 三菱重工業株式会社 プラズマ生成装置
AU2001279189A1 (en) * 2000-08-08 2002-02-18 Tokyo Electron Limited Plasma processing method and apparatus
JP3637291B2 (ja) * 2001-05-01 2005-04-13 三菱重工業株式会社 プラズマ化学蒸着装置における高周波プラズマの大面積均一化方法及び装置
JP3872741B2 (ja) * 2002-10-01 2007-01-24 三菱重工業株式会社 プラズマ化学蒸着装置
US7032536B2 (en) * 2002-10-11 2006-04-25 Sharp Kabushiki Kaisha Thin film formation apparatus including engagement members for support during thermal expansion
JP3846881B2 (ja) * 2003-04-04 2006-11-15 日本エー・エス・エム株式会社 プラズマ処理装置及びシリコン酸化膜を形成する方法
CN100562209C (zh) * 2004-02-09 2009-11-18 周星工程股份有限公司 用于产生等离子的电源供应器及包括其的等离子设备
US20070048456A1 (en) * 2004-09-14 2007-03-01 Keshner Marvin S Plasma enhanced chemical vapor deposition apparatus and method
ATE473513T1 (de) * 2004-11-12 2010-07-15 Oerlikon Trading Ag Impedanzanpassung eines kapazitiv gekoppelten hf- plasmareaktors mit eignung für grossflächige substrate
JP5309426B2 (ja) * 2006-03-29 2013-10-09 株式会社Ihi 微結晶シリコン膜形成方法及び太陽電池
JP4324205B2 (ja) * 2007-03-30 2009-09-02 三井造船株式会社 プラズマ生成装置およびプラズマ成膜装置
US20100085129A1 (en) * 2008-10-06 2010-04-08 Asm Japan K.K. Impedance matching apparatus for plasma-enhanced reaction reactor
TW201023695A (en) * 2008-12-09 2010-06-16 Ind Tech Res Inst Capacitively coupled plasma (CCP) generator with two input ports
CN102318034B (zh) 2009-02-10 2014-07-23 赫利森有限责任公司 用于大面积等离子体加工的装置
KR100938782B1 (ko) * 2009-07-06 2010-01-27 주식회사 테스 플라즈마 발생용 전극 및 플라즈마 발생장치
JP5517509B2 (ja) * 2009-07-08 2014-06-11 三菱重工業株式会社 真空処理装置
TWI432100B (zh) * 2009-11-25 2014-03-21 Ind Tech Res Inst 電漿產生裝置
KR101415552B1 (ko) * 2009-12-21 2014-07-07 주식회사 미코 접지구조물, 이를 구비하는 히터 및 화학기상 증착장치
CN104409309B (zh) * 2014-12-01 2016-09-21 逢甲大学 大面积等离子体处理装置与均匀等离子体生成方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3569777A (en) * 1969-07-28 1971-03-09 Int Plasma Corp Impedance matching network for plasma-generating apparatus
US4253047A (en) * 1977-05-23 1981-02-24 General Electric Company Starting electrodes for solenoidal electric field discharge lamps
JPS5944797A (ja) * 1982-09-07 1984-03-13 増田 閃一 物体の静電的処理装置
US4626876A (en) * 1984-01-25 1986-12-02 Ricoh Company, Ltd. Solid state corona discharger
JP2635021B2 (ja) * 1985-09-26 1997-07-30 宣夫 御子柴 堆積膜形成法及びこれに用いる装置
JP2989279B2 (ja) * 1991-01-21 1999-12-13 三菱重工業株式会社 プラズマcvd装置
JP3406936B2 (ja) 1993-03-23 2003-05-19 キヤノン株式会社 超短波を用いたプラズマcvd法及び該プラズマcvd装置
US5589737A (en) * 1994-12-06 1996-12-31 Lam Research Corporation Plasma processor for large workpieces
DE4446297A1 (de) * 1994-12-23 1996-06-27 Balzers Hochvakuum Heizanordnung, Vakuumprozeßkammer mit einer solchen und Betrieb einer derartigen Vakuumprozeßkammer
JPH0971867A (ja) * 1995-09-01 1997-03-18 Mitsubishi Heavy Ind Ltd プラズマcvd装置
JP3310875B2 (ja) * 1996-07-30 2002-08-05 三菱重工業株式会社 プラズマcvd装置
AU726151B2 (en) * 1998-04-08 2000-11-02 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Plasma CVD apparatus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012238593A (ja) * 2011-05-04 2012-12-06 Nordson Corp 複数電極間に高周波電力を均一に分配するプラズマ処理システム及び方法
KR101333465B1 (ko) * 2011-06-10 2013-11-26 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 고주파 전력 분배 장치 및 그것을 이용한 기판 처리 장치

Also Published As

Publication number Publication date
AU715335B2 (en) 2000-01-20
EP0955665A3 (en) 2000-06-07
AU1214199A (en) 1999-11-04
US20020000201A1 (en) 2002-01-03
JP2961103B1 (ja) 1999-10-12
US6363881B2 (en) 2002-04-02
DE69906180T2 (de) 2003-11-20
EP0955665B1 (en) 2003-03-26
DE69906180D1 (de) 2003-04-30
EP0955665A2 (en) 1999-11-10
ES2196655T3 (es) 2003-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2961103B1 (ja) プラズマ化学蒸着装置
JP3697110B2 (ja) プラズマ化学蒸着装置
JP3332857B2 (ja) 高周波プラズマ発生装置及び給電方法
EP1057205B1 (en) Rf powered plasma enhanced chemical vapor deposition reactor and methods of effecting plasma enhanced chemical vapor deposition
KR20070083211A (ko) 플라즈마 발생 방법, 플라즈마 발생 장치 및 플라즈마 처리장치
JPH11243062A (ja) プラズマcvd方法及びプラズマcvd装置
JP3631903B2 (ja) プラズマ化学蒸着装置
KR100326782B1 (ko) 플라즈마 화학 기상 증착 장치
EP0949352B1 (en) Plasma CVD apparatus
JP2004124153A (ja) プラズマ処理装置とその基板処理方法、及びプラズマ化学蒸着装置とその製膜方法
JP3068604B2 (ja) プラズマcvd装置
JP2001271169A (ja) フォーク型電極を有するプラズマ化学蒸着装置
JP2001274101A (ja) 棒状電極を有するプラズマ化学蒸着装置
JP2004235380A (ja) 表面処理装置および表面処理方法
JP3396407B2 (ja) プラズマ化学蒸着装置
JP3575013B1 (ja) 高周波電力供給用同軸ケーブルと、該同軸ケーブルにより構成されるプラズマ表面処理装置およびプラズマ表面処理方法
JP3100279B2 (ja) 真空装置への高周波電力供給方法
JP3872620B2 (ja) プラズマ生成装置
JPH07122495A (ja) プラズマ発生装置
JP3810748B2 (ja) 表面処理装置および表面処理方法
JP2008056998A (ja) 薄膜製造装置及び太陽電池の製造方法
JP2001316827A (ja) 高周波プラズマcvd法および高周波プラズマcvd装置
JPH11106933A (ja) 非磁性膜成膜装置
JPS63142628A (ja) 半導体薄膜製造装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990706

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080730

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090730

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100730

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110730

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120730

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130730

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees