JP3872620B2 - プラズマ生成装置 - Google Patents

プラズマ生成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3872620B2
JP3872620B2 JP29710999A JP29710999A JP3872620B2 JP 3872620 B2 JP3872620 B2 JP 3872620B2 JP 29710999 A JP29710999 A JP 29710999A JP 29710999 A JP29710999 A JP 29710999A JP 3872620 B2 JP3872620 B2 JP 3872620B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
type electrode
electrode
plasma
reaction vessel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP29710999A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001118795A (ja
Inventor
浩 真島
良昭 竹内
正義 村田
松平 野田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP29710999A priority Critical patent/JP3872620B2/ja
Publication of JP2001118795A publication Critical patent/JP2001118795A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3872620B2 publication Critical patent/JP3872620B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、アモルファスシリコン太陽電池、薄膜半導体、光センサ、半導体保護膜等の各種電子デバイスの薄膜の製造等に適用されるプラズマ生成装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
アモルファスシリコン(以下a−Siと記す)薄膜や窒化シリコン薄膜などの成膜、エッチング、反応容器内のクリーニングなどのために、プラズマ生成装置が用いられる。この種プラズマ生成装置において、超高周波(周波数数十〜数百MHz)プラズマは、一般的な13.56MHz程度のプラズマに比べ、▲1▼プラズマ密度が高いので高速成膜が可能、▲2▼基板へ入射するイオンのエネルギーが小さいのでプロセス時のダメージが小さく高品質膜成膜が可能、という利点がある。しかしながら、超高周波では大面積で均一なプラズマの生成が難しい。そこでその対策として、一般的な平行平板型電極に代わり、新たな電極構造として、ラダー型電極(はしご型電極)を用いることが提案されている。以下、はしご型電極を用いた従来のプラズマ生成装置について説明する。
【0003】
6は、従来のプラズマ生成装置の構成図、図7は同はしご型電極の斜視図、図8は同プラズマ電源周波数と膜厚分布の相関図である。図6において、1は反応容器であり、この反応容器1内に放電用のはしご型電極2と基板加熱用ヒータ3とが平行に配置されている。はしご型電極2には、高周波電源4からインピーダンス整合器5を介して例えば13.56MHzの高周波電力が供給される。はしご型電極2は、図7に示すように一端がインピーダンス整合器5を介して高周波電源4に接続されており、他端はアース線7に接続され、反応容器1とともに接地されている。
【0004】
はしご型電極2に供給された高周波電力は、反応容器1とともに接地された基板加熱用ヒータ3とはしご型電極2との間にグロー放電プラズマを発生させ、放電空間経由で反応容器1の壁へ、またはしご型電極2のアース線7を介してアースへ流れる。なお、このアース線7には同軸ケーブルが用いられている。
【0005】
反応容器1内には、図示しないボンベから反応ガス導入管8を通して、例えばモノシランと水素との混合ガスが供給される。供給された反応ガスは、はしご型電極2により発生したグロー放電プラズマにより分解され、基板加熱用ヒータ3上に保持され、所定の温度に加熱された基板9上に堆積する。また、反応容器1内のガスは、排気管10を通して真空ポンプ11により排気される。
【0006】
以下、上記プラズマ生成装置を用いて薄膜を製造する場合について説明する。まず、真空ポンプ11を駆動して反応容器1内を排気した後、反応ガス導入管8を通して、例えば、モノシランと水素との混合ガスを供給し、反応容器1内の圧力を0.05〜0.5Torrに保つ。
【0007】
この状態で、高周波電源4からはしご型電極2に高周波電力を供給すると、グロー放電プラズマが発生する。反応ガスは、はしご型電極2と基板加熱用ヒータ3間に生じるグロー放電プラズマによって分解され、この結果SiH、SiHなどのSiを含むラジカルが発生し、基板9表面に付着してa−Si薄膜が形成される。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、電極としてはしご型電極を用いる上記従来方法は、次のような問題を有している。すなわち、はしご型電極2近傍に発生した電界により反応ガス、例えばSiHはSi、SiH、SiH、SiH、H、H等に分解され、基板9の表面にa−Si膜を形成する。しかしながら、a−Si膜形成の高速化を図るため、高周波電源の周波数を現状の13.56MHzより、30MHzないし150MHzへ高くすると、はしご型電極2近傍の電界分布の一様性がくずれ、その結果として、a−Si膜の膜厚分布が極端に悪くなる。図8は、基板面積30cm×30cmでのプラズマ電源周波数と膜厚分布(平均膜厚からのずれ)の関係を示す。膜厚分布の一様性(=10%以内)を確保できる基板の大きさ即ち面積は5cm×5cmないし20cm×20cm程度である。
【0009】
放電用はしご型電極を用いる方法による高周波電源の高周波数化が困難な理由は次の通りである。すなわち、はしご型電極の構造に起因したインピーダンスの不均一性、すなわち電極分岐点(インピーダンス不連続点)が存在するために、プラズマ発光の強い部分が局部的になる。例えば、上記電極の周辺部に強いプラズマが発生し、中央部には発生しない。特に60MHz以上の高周波数化に伴なってその減少は顕著になる。このような問題点は、薄膜の成膜の場合に限らず、エッチング、クリーニングのような他のプラズマ処理の場合にも生じる。
【0010】
したがって本発明は、殊に超高周波領域における電圧分布を改善し、大面積であってもより均一なプラズマを生成して成膜、エッチング、クリーニングなどのプラズマ処理を行うことができるプラズマ生成装置を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】
第1の手段のプラズマ生成装置は、反応容器と、この反応容器に反応ガスを供給するガス供給手段と、この反応容器に設けられた電極と、この電極に高周波電力を供給する電力供給部とを備えたプラズマ生成装置であって、前記電極が1本の線材を交互に折り曲げてU字状ジグザグ平面に形成されたコイル型電極であり、かつ高周波電源からインピーダンス整合器、電力分配器、複数のインピーダンス変換器及び複数の同軸ケーブルを介してこのコイル型電極の複数箇所に前記高周波電力を供給するようにしたものである。
また、第2の手段のプラズマ生成装置は、第1の手段において、コイル型電極が、1本の線材を交互に折り曲げてU字状ジグザグ平面に形成した複数のコイル型電極を三次元的に配置したものである。
また、第3の手段のプラズマ生成装置は、第1又は2の手段において、コイル型電極の隣り合う線材同士を、ほぼ同一長さにて交互に折り曲げてU字状ジグザグ平面に形成したものである。
また、第4の手段のプラズマ生成装置は、第1乃至3のいずれか1の手段において、コイル型電極が、基板とほぼ平行に配置されているものである。
なお、コイル型電極とは、電極を構成する線材が電極分岐点を持たず、1本の連続した線材から成り、同線材が所定の方向に蛇行させて設けられていることを特徴とする電極である。蛇行させた線材の配置により、任意の3次元構造の電極形状が可能となる。
【0012】
上記構成において、コイル型電極に高周波電力を供給してプラズマを生成すると、コイル型電極ははしご型電極のように電極分岐点(インピーダンス不連続点)がないため、電力の反射が起こりにくく、したがって超高周波であっても、プラズマを均一に生成することができる。
【0013】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図面を参照して説明する。図1はプラズマ生成装置の構成図、図2はコイル型電極の電気配線の斜視図、図3はコイル型電極の正面図である。
図1において、31は反応容器である。この反応容器31内には、グロー放電プラズマを発生させるためのSUS304製の放電用のコイル型電極32と、被処理物としての基板33を支持するとともにこの基板33の温度を制御する基板加熱用ヒータ34が配置されている。反応容器31内には、反応ガスをコイル型電極32周辺に導入する反応ガス吐出孔37aを有するガス供給手段としての反応ガス導入管37が配置されている。
【0014】
反応容器31には、反応容器31内の反応ガス等のガスを排気する排気管38を介して真空ポンプ39が接続されている。反応容器31内にはアースシールド40が配置されている。このアースシールド40は、不必要な部分での放電を抑制し、かつ、排気管38及び真空ポンプ39と組合せて使用されることにより、反応ガス導入管37より導入されたSiH等の反応ガスを放電用のコイル型電極32でプラズマ化した後、反応ガス及びその他生成物等を排気管38を介して排出する機能を有している。なお、反応容器31内の圧力は、図示しない圧力計によりモニタされ、真空ポンプ39の排気量を調整することにより制御される。反応容器31はアース線7で接地されている。
【0015】
コイル型電極32でSiHプラズマを発生させると、そのプラズマ中に存在するSiH、SiH、SiHなどのラジカルが拡散現象により拡散し、基板33表面に吸着されることにより、a−Si膜あるいは微結晶Siあるいは薄膜多結晶Siが堆積する。なお、a−Si膜、微結晶Si及び薄膜多結晶Siは、成膜条件の中の、SiH、Hの流量比、圧力及びプラズマ発生用電力を適正化することで成膜できる公知の技術であるので、ここではSiHガスを用いたa−Si成膜を例にとり説明する。当然ながら、微結晶Si及び薄膜多結晶Siを成膜することも可能である。
【0016】
コイル型電極32には、インピーダンス変換器61a、61b、61c、61d、61e、61f、61g、61h、電力分配器60、インピーダンス整合器35を介して、高周波数電源36が接続されており、これにより高周波電力が供給される。
【0017】
図2は、コイル型電極32に高周波数電力を供給するための電気配線図である。図2において、例えば周波数60MHzの電力を高周波数電源36よりインピーダンス整合器35、電力分配器60、同軸ケーブル41a、41b、41c、41d、41e、41f、41g、41h、電流導入端子42a、42b、42c、42d及び真空用同軸ケーブル43a、43b、43c、43d、43e、43f、43g、43hを介して、コイル型電極32に溶着された複数個(本例では8個)の電力供給端子44〜51(図3も参照)へ供給する。図3に示すように、電力供給端子44〜51は、コイル型電極32の全体に位置バランスよく極力均等に配置されている。
【0018】
電力分配器60は、入力された高周波数電力を均等に8分割する機能をもっている。インピーダンス変換器61a〜61hは、電力分配器60と真空用同軸ケーブル43a〜43hとコイル型電極32のインピーダンスの整合をとるものである。
【0019】
次に、上記構成のプラズマ生成装置を用いてa−Si膜を成膜する方法について説明する。まず、真空ポンプ39を稼働させて、反応容器31内を排気し、真空度を2〜3×10−7Torrとする。つづいて、反応ガス導入管37より反応ガス、例えばSiHガスを500〜800SCCM程度の流量で供給する。この後、反応容器31内の圧力を0.05〜0.5Torrに保ちながら、高周波電源36からインピーダンス整合器35、電力分配器60、インピーダンス変換器61a〜61h及び真空用同軸ケーブル43a〜43hを介して、コイル型電極32に高周波数例えば60MHz電力を供給する。その結果、コイル型電極32の近傍にSiHのグロー放電プラズマが発生する。
【0020】
このプラズマは、SiHガスを分解し、基板33の表面にa−Si膜を形成する。但し、成膜速度は高周波電源36の周波数及び出力にも依存するが、0.5〜3nm/s程度である。なお、インピーダンス変換器61a〜61hの有無は任意であるが、これが有りの場合は、無しの場合よりも、膜厚分布(平均膜厚からのずれ)を小さくし、より均一な厚さの薄膜を製造できる。
【0021】
図4は、他の実施の形態のコイル型電極の正面図である。このコイル型電極32も、電力供給端子44〜51はコイル型電極32の全体に位置バランスよく極力均等に配置されている。
また、コイル型電極は、図5(a)及び(b)に示すように複数層重ねるようにして三次元的配置してもよい。この場合、隣り合う線材の長さを均一にするとプラズマ密度の均一化が図れる。
このように本発明は様々な設計変更が可能であって、要は、電極の大きさ、電源周波数などに応じて電力供給端子の位置をバランスよく変えることにより、電極全体に均一なプラズマを生成するようにすればよい。
【0022】
【発明の効果】
以上説明したように本発明によれば、コイル型電極に高周波電力を供給してプラズマを生成すると、コイル型電極ははしご型電極のように電極分岐点(インピーダンス不連続点)がないため、電力の反射が起こりにくく、したがって超高周波であっても、プラズマを均一に生成することができ、薄膜の成膜やガラス基板のクリーニングなどのプラズマ処理を良好に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】プラズマ生成装置の構成図
【図2】コイル型電極の電気配線の斜視図
【図3】コイル型電極の正面図
【図4】コイル型電極の正面図
【図5】コイル型電極の斜視図
【図6】従来のプラズマ生成装置の構成図
【図7】従来のはしご型電極の斜視図
【図8】従来のプラズマ電源周波数と膜厚分布の相関図
【符号の説明】
31 反応容器
32 コイル型電極
36 高周波数電源
37 反応ガス導入管
44〜51 電力供給端子

Claims (4)

  1. 反応容器と、この反応容器に反応ガスを供給するガス供給手段と、この反応容器に設けられた電極と、この電極に高周波電力を供給する電力供給部とを備えたプラズマ生成装置であって、前記電極が1本の線材を交互に折り曲げてU字状ジグザグ平面に形成されたコイル型電極であり、かつ高周波電源からインピーダンス整合器、電力分配器、複数のインピーダンス変換器及び複数の同軸ケーブルを介してこのコイル型電極の複数箇所に前記高周波電力を供給するようにしたことを特徴とするプラズマ生成装置。
  2. コイル型電極が、1本の線材を交互に折り曲げてU字状ジグザグ平面に形成した複数のコイル型電極を三次元的に配置したものであることを特徴とする請求項1に記載のプラズマ生成装置。
  3. コイル型電極の隣り合う線材同士を、ほぼ同一長さにて交互に折り曲げてU字状ジグザグ平面に形成したことを特徴とする請求項1又は2に記載のプラズマ生成装置。
  4. コイル型電極が、基板とほぼ平行に配置されていることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1に記載のプラズマ生成装置。
JP29710999A 1999-10-19 1999-10-19 プラズマ生成装置 Expired - Fee Related JP3872620B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29710999A JP3872620B2 (ja) 1999-10-19 1999-10-19 プラズマ生成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29710999A JP3872620B2 (ja) 1999-10-19 1999-10-19 プラズマ生成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001118795A JP2001118795A (ja) 2001-04-27
JP3872620B2 true JP3872620B2 (ja) 2007-01-24

Family

ID=17842339

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29710999A Expired - Fee Related JP3872620B2 (ja) 1999-10-19 1999-10-19 プラズマ生成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3872620B2 (ja)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2785442B2 (ja) * 1990-05-15 1998-08-13 三菱重工業株式会社 プラズマcvd装置
JP3406936B2 (ja) * 1993-03-23 2003-05-19 キヤノン株式会社 超短波を用いたプラズマcvd法及び該プラズマcvd装置
JP3117366B2 (ja) * 1994-07-25 2000-12-11 三菱重工業株式会社 プラズマ処理装置
JP3425009B2 (ja) * 1995-05-30 2003-07-07 アネルバ株式会社 表面処理装置
JP2961103B1 (ja) * 1998-04-28 1999-10-12 三菱重工業株式会社 プラズマ化学蒸着装置
JP3697110B2 (ja) * 1998-05-29 2005-09-21 三菱重工業株式会社 プラズマ化学蒸着装置
JP3631903B2 (ja) * 1998-05-29 2005-03-23 三菱重工業株式会社 プラズマ化学蒸着装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001118795A (ja) 2001-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3697110B2 (ja) プラズマ化学蒸着装置
JP3332857B2 (ja) 高周波プラズマ発生装置及び給電方法
JP2961103B1 (ja) プラズマ化学蒸着装置
US9165748B2 (en) Plasma CVD method
JP5017762B2 (ja) 放電装置、プラズマ処理方法
JPH09256162A (ja) マイクロ波プラズマcvd法を用いた膜堆積方法および膜堆積装置
JP3631903B2 (ja) プラズマ化学蒸着装置
JP3249356B2 (ja) プラズマ化学蒸着装置
KR100326782B1 (ko) 플라즈마 화학 기상 증착 장치
EP1484788B1 (en) High-frequency power supply structure and plasma cvd device using the same
JP3872620B2 (ja) プラズマ生成装置
AU726151B2 (en) Plasma CVD apparatus
JP2009117569A (ja) 反射防止膜成膜方法および反射防止膜成膜装置
JP2005026540A (ja) プラズマ表面処理装置およびプラズマ表面処理方法
JP2001271169A (ja) フォーク型電極を有するプラズマ化学蒸着装置
JP3068604B2 (ja) プラズマcvd装置
JP2001274101A (ja) 棒状電極を有するプラズマ化学蒸着装置
JP3396407B2 (ja) プラズマ化学蒸着装置
JP2846534B2 (ja) プラズマcvd装置とこれによる機能性堆積膜の形成方法
JP3595500B2 (ja) 高周波プラズマ発生装置及び方法
JP2009164518A (ja) 反射防止膜成膜方法、反射防止膜成膜装置および太陽電池
JPH10172793A (ja) プラズマ発生装置
JP3089087B2 (ja) プラズマcvd装置
JPH0891987A (ja) プラズマ化学蒸着装置
JP3396395B2 (ja) アモルファス半導体薄膜の製造装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040527

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20041104

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050314

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050322

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050510

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060530

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060726

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060821

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060926

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061020

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101027

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111027

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111027

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121027

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees