JPH11310222A - 包装箱 - Google Patents

包装箱

Info

Publication number
JPH11310222A
JPH11310222A JP10118499A JP11849998A JPH11310222A JP H11310222 A JPH11310222 A JP H11310222A JP 10118499 A JP10118499 A JP 10118499A JP 11849998 A JP11849998 A JP 11849998A JP H11310222 A JPH11310222 A JP H11310222A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fold
piece
flaps
flap
packaging box
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10118499A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushi Isada
泰 伊佐田
Atsushi Kobayashi
敦志 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Tottori Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Sanyo Electric Co Ltd, Tottori Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP10118499A priority Critical patent/JPH11310222A/ja
Publication of JPH11310222A publication Critical patent/JPH11310222A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 包装箱として組み立てた状態であっても広い
スペースを必要とせず、且つ短時間で包装箱の持ち運び
用の提げ手部を形成することができる。 【解決手段】 4枚の側板2、2、3、3と、4枚の底
板6、6、7、7と、4枚のフラップ12、13、1
4、15により形成する箱体Bにおいて、対向する2枚
のフラップのそれぞれに両端を折り目16、17を介し
てフラップに連設した∩形の起立片20、21を打ち抜
き形成し、この起立片を起立して側面形状が山形の提げ
手部44を形成したものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は電気アイロンやヘア
ードライヤー等の比較的外径寸法が小さく軽量な小物器
具の包装箱に関する。
【0002】
【従来の技術】小物器具を収納する包装箱は、携帯でき
るように包装箱の上部に把手を設けている。
【0003】この様な代表的な包装箱は登録実用新案公
報第3026408号に開示されている。この把手(手
提げ片)は、上蓋(2a)(2b)のそれぞれに手提げ
片(3)(3)を形成し、該手提げ片を重合した後に前
記上蓋と連設する係止フラップ(4)(4)を前記手提
げ片の係止部(5)(5)に係止している。(図1参
照)
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前述の様な先行技術の
場合は、包装箱として組み立てた状態で保管しておく
と、手提げ片の高さによって広い収納スペースが必要と
なると共に包装時には係止フラップを係止部から外して
上蓋を広げる作業が必要であり、折角組み立てた箱を分
解するに似た煩しさがある。
【0005】さりとて、箱材料を展開した状態で保管し
た場合には、収納スペースが少なくなるものの包装時に
は最初から箱を組み立てなければならず、短時間で大量
の小物を包装する場合には作業性が悪かった。
【0006】本発明は、包装箱として組み立てた状態で
あっても広いスペースを必要とせず、且つ短時間で包装
箱の持ち運び用の提げ手部を形成するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、折り目を介し
て連設した4枚の側板と、この側板の一側に折り目を介
して連設した4枚の底板と、前記側板の他側に折り目を
介して連設した4枚のフラップとからなる箱体におい
て、前記対向する2枚のフラップのそれぞれには、折り
目を介して両端をフラップに連設した∩形の起立片を打
ち抜き形成し、残り2枚のフラップを内側に折り返した
後に前記2枚のフラップを重ね合わせてそれぞれの起立
片を起立し側面形状が山形の提げ手部を形成したもので
ある。
【0008】また、前記それぞれの起立片は、折り目を
除く周囲に切り抜きを形成すると共に、切り抜きのほぼ
中央部に指掛部を切欠形成したものである。
【0009】そして前記起立片を設けた一方のフラップ
の折り目には、この折り目方向に細長孔を形成すると共
に、この細長孔に隣接する側板には折り目を介して連設
され内側に向って折り曲げた舌片を形成し、前記起立片
を設けた他方のフラップの端縁には折り目を介して連設
した挿入片を形成すると共に、この折り目方向に挿入孔
を形成し、前記挿入片を前記細長孔に係合し、舌片を挿
入孔に係合したものである。
【0010】さらに、一方のフラップに設けた起立片の
角部には指掛部を形成したものである。
【0011】また、起立片を有するそれぞれのフラップ
の起立片の起立によって分離する端縁には折り目により
連設した当板を設け、この当板の端縁を突き合わして下
側に傾斜したものである。
【0012】そして、前記起立片を有するそれぞれのフ
ラップの起立片の起立によって分離する端縁には折り目
によって連設した当板を設け、この当板の端縁にはそれ
ぞれを付き合わして交叉させる凹凸部を形成したもので
ある。
【0013】加えて、前記それぞれのフラップに設けた
起立片の一方又は両方には折り目によって前記起立片と
連設しフラップと切り離される折返片を設け、前記折返
片によって把持部を形成したものである。
【0014】
【発明の実施の形態】図1は本発明の実施例の包装箱の
組み立て状態を示す斜視図、図2は同じく図1の箱材料
の展開図、図3は同じく図1の提げ手部の断面図、図4
は同じく他の実施例を示す箱材料の展開図、図5は同じ
く図4の包装箱の組み立て状態を示す斜視図、図6は同
じく同4の提げ手部の断面図、図7乃至図9と、図10
乃至図12と、図13乃至図15のそれぞれは同じく他
の実施例を示す展開図と包装箱の組み立て状態を示す斜
視図と手提げ部の断面図である。
【0015】始めに図1乃至図3の図面に基づいて説明
する。(1)は段ボール製の箱材料、(2)(2)は幅
広の2枚の側板、(3)(3)は前記幅広の側板よりも
幅狭の2枚の側板、前述の幅広の側板(2)(2)の幅
狭の側板(3)(3)は交互に折り目(4)(4)
(4)を介して連設され、前述の幅広の側板(2)の一
側には幅狭の側板(3)の側縁に貼着或はステップルに
て固着する固定片(5)を形成している。(6)
(6)、(7)(7)は前記側板(2)(2)、(3)
(3)のそれぞれの一側に折り目(8)(8)(8)
(8)を介して連設した4枚の底板で、それぞれが重ね
合って係合するようにそれぞれが係合しあう段落部
(9)(9)や、切欠部(10)と、これに係合する差
込片(11)を形成している。
【0016】(12)、(13)、(14)、(15)
は前記側板(2)(2)、(3)(3)のそれぞれの他
側に折り目(16)(17)、(18)(19)を介し
て連設した4枚のフラップで、内2つのフラップ(1
2)、(13)は幅広であり、残り2つのフラップ(1
4)、(15)は幅狭に形成している。
【0017】前述の幅広のフラップ(12)、(13)
を詳細に説明する。(20)、(21)は前述の幅広の
フラップ(12)、(13)のそれぞれに両端を折り目
(22)(22)、(23)(23)を介して前記フラ
ップ(12)、(13)に連設した∩形の起立片で、一
方の起立片(20)は、折り目(22)(22)、以外
の所をあらかじめ切り抜き(24)、(25)としてお
り、また起立片に隣接する切り抜き(25)の中央部分
には指掛部(26)を形成した当板(27)を有してい
る。そして、一方のフラップ(12)の折り目(16)
には、この折り目方向に沿ってあらかじめ切り抜いた細
長孔(28)を形成すると共に、この細長孔に隣接する
側板(2)には折り目(29)を介して連設され内側に
向って折り曲げる舌片(30)を形成している。
【0018】他方のフラップ(13)には、その端縁に
折り目(31)を介して連設した挿入片(32)を形成
すると共に、この折り目方向にあらかじめ切り抜いた長
い挿入孔(34)を形成している。他方のフラップ(1
3)に設けた起立片(21)は、あらかじめ切り抜いた
指掛部(35)を有する切取部(36)、(37)を形
成し、前記起立片(21)に切取部(37)に連設し折
り目(38)により他方のフラップ(13)に連設した
当板(39)を形成している。
【0019】幅狭のフラップ(14)、(15)の一方
のフラップ(14)には、収納物に当てがって折り曲げ
る複数本の折り目(40)(40)と、収納物の一部が
嵌まり込むあらかじめ切り抜いた遊合孔(41)を形成
し、他方のフラップ(15)も同様に折り目(42)
(42)と遊合孔(43)を形成している。
【0020】次に箱体の組み立て順序を説明する。側板
(2)(2)、(3)(3)を折り目(4)(4)
(4)に沿って折り曲げて角筒形とし、固定片(5)を
側板(3)の側縁に接着剤により貼着、或はステップル
にて固着する。
【0021】その後、幅広の底板(6)(6)を折り目
(8)(8)に沿って内側に折り曲げると共に、対向す
る幅狭の底板(7)(7)を折り目(8)(8)に沿っ
て内側に折り曲げて段落部(9)(9)を切欠部(1
0)の端部に係合した後に、残りの幅広の底板(6)を
折り目(8)に沿って内側に折り曲げて差込片(11)
を切欠部(10)に差し込んで底部の組み立てを完了す
る。
【0022】つづいて、2枚のフラップ(14)、(1
5)の折り目(40)(40)、(42)(42)を収
納物に当てがって折り曲げた後に折り目(18)、(1
9)から、さらに内側に折り曲げる。
【0023】そして、始めにフラップ(13)を折り目
(17)に沿って内側に折り曲げて、それぞれの幅狭の
フラップ(14)、(15)の上面に重合した後、挿入
片(32)を折り目(31)に沿って内側に折り曲げて
細長孔(28)に挿入し舌片(30)を内側に折り曲げ
て挿入孔(34)に挿入して係止して箱体(B)が完成
する。
【0024】この様にそれぞれのフラップ(12)、
(13)、(14)、(15)を内側に折り曲げた状態
では、他方のフラップ(13)の上に一方のフラップ
(12)が乗り、起立片(20)、(21)が上下に重
なり合っており箱体の上面は平坦面となり、保管するこ
とができる。
【0025】斯して、箱体(B)を持ち運ぶ場合には、
指先を他方のフラップ(13)の指掛部(35)に入れ
て起立片(21)を切断部(36)から切り離し折り目
(23)(23)に沿って起き上げると共に、さらに指
先を一方のフラップ(12)の指掛部(26)に入れて
起立片(27)を折り目(22)(22)に沿って起き
上げる。
【0026】この時の一方のフラップ(12)の起立片
(20)の起き上げに伴って当板(27)の起立片(2
0)側は、切り抜き(25)によって分離し側板(2)
側は折り目(22)(22)よって連設したままで起き
上がり、図3に示す様にそれぞれの起立片(20)、
(21)が向かい合い側面形状が山形の提げ手部(4
4)を形成する。
【0027】図3の状態において、手を当板(27)、
(39)が外れたことにより形成される起立片(2
0)、(21)の空洞(45)、(46)に入れて箱体
(B)を持ち運ぶ。
【0028】図4乃至図6は他の実施例を示すもので、
一方のフラップ(12)に形成した起立片(20)の角
部を一部切り欠いて指掛部(26)(26)を形成した
もので、箱体の組立後には、一方のフラップ(12)の
いづれの指掛部(26)(26)からも指掛けを簡単に
して起立片(20)の起き上げを行うことができる。
【0029】図7乃至図9は、同じく他の実施例を示す
もので、それぞれのラップ(12)、(13)の起立片
(20)、(21)の起立によって分離する端縁には折
り目により連設した当板(27)、(39)を設けてお
り、この当板は突出長さ(D)を長寸にしている。この
ため、箱体として組み立てた場合には、図9に示す様に
前記当板(27)、(39)の端縁(47)、(48)
が突き合わさって下側に傾斜して指の収納スペースを大
きくする。
【0030】図10乃至図12は、当板(27)、(3
9)の形状を変えた他の実施例を示すもので、それぞれ
の当板の端縁(47)、(48)には突き合わせた時に
交叉する凹部(49)と凸部(50)を設けており、提
げ手部(44)に手を入れた場合には指の先が端縁に引
っ掛かるのを防ぐ。
【0031】図13乃至図15は、それぞれのフラップ
(12)、(13)に設けた起立片(20)、(21)
の他方に、折り目(23)(23)によって前記起立片
(21)に連設しフラップ(13)と切り離される折返
片(51)を設け、提げ手部(44)の形成時に前記折
返片(51)を内側に折り返して把持部(52)を形成
する。この折返片(51)は、同じ形状のものを一方の
フラップ(12)に形成してもよい。
【0032】
【発明の効果】以上の様に本発明は、側板に連設した4
枚のフラップのうちの対向する2枚のフラップのそれぞ
れには折り目を介して両端をフラップに連設した∩形の
起立片を設け、残り2枚のフラップを内側に折り返した
後に前記2枚のフラップを重ね合わせてそれぞれの起立
片を起立し側面形状が山形の提げ手部を形成したもので
あるから、箱体として組み立てた状態であっても上面は
平坦面となり、他の箱体を安定して積み重ねることがで
きると共に、持ち運び時には即時に起立片を起立状態に
して提げ手部を形成することができ利便性の高いもので
ある。
【0033】また、それぞれの起立片は、折り目を除く
周囲に切り抜きを形成すると共に、この切り抜きのほぼ
中央部に指掛部を切欠形成したものであるから、起立片
は指先を指掛部に入れて引き上げることにより容易に起
立させることができる。
【0034】そして、一方のフラップの折り目に設けた
細長孔に他方のフラップに設けた挿入片を係合し、側板
に設けた舌片を挿入片の折り目に設けた挿入孔に係合し
たものであるから、それぞれのフラップが強固に固定さ
れ、起立片を提げ手部として持ち運ぶ場合にそれぞれの
フラップが起き上ることがない。
【0035】さらに、一方のフラップに設けた起立片の
角部には指掛部を形成したものであるから、起立片の起
立を簡単に行うことができるのは勿論のこと、直線部分
に比べて比較的強度のある角部に指を掛けて起立させる
ことから起立片の変形や破れを防止することができる。
【0036】また、起立片を有するそれぞれのフラップ
の起立片の起立によって分離する端縁には折り目により
連設した当板を設けて、この当板の端縁を突き合わせて
下側に傾斜したものであるから、箱体の収納物が外側か
ら丸見えにならず体裁がよいと共に小間物が箱体内に入
るのを防止する。
【0037】そして、フラップの起立片の起立によって
分離する端縁には折り目によって連設した当板を設け
て、この当板の端縁にはそれぞれを突き合わせて交叉さ
せる凹凸部を形成したものであるから、起立片を握った
場合に指の先が端縁に引っ掛かることがなくスムースに
握ることができ、指の皮を傷つけることがない。
【0038】加えて、起立片の一方又は両方には、折り
目によって前記起立片と連設しフラップと切り離される
折返片を設け、この折返片を把持部としたものであるか
ら、この把持部は筒形を呈することになり起立片を持つ
場合には手になじみ持ちやすくなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の包装箱の組み立て状態を示す
斜視図である。
【図2】同じく図1の箱材料の展開図である。
【図3】同じく図1の提げ手部の断面図である。
【図4】同じく他の実施例を示す箱材料の展開図であ
る。
【図5】同じく図4の包装箱の組み立て状態を示す斜視
図である。
【図6】同じく図4の提げ手部の断面図である。
【図7】同じく他の実施例を示す箱材料の展開図であ
る。
【図8】同じく図7の包装箱の組み立て状態を示す斜視
図である。
【図9】同じく図7の提げ手部の断面図である。
【図10】同じく他の実施例を示す箱材料の展開図であ
る。
【図11】同じく図10の包装箱の組み立て状態を示す
斜視図である。
【図12】同じく図10の提げ手部の断面図である。
【図13】同じく他の実施例を示す箱材料の展開図であ
る。
【図14】同じく図13の包装箱の組み立て状態を示す
斜視図である。
【図15】同じく図13の提げ手部の断面図である。
【符号の説明】
1 箱材料 2 側板 3 側板 4 折り目 8 折り目 6 底板 7 底板 12 フラップ 13 フラップ 14 フラップ 15 フラップ 16 折り目 17 折り目 20 起立片 21 起立片 26 指掛部 27 当板 28 細長孔 30 舌片 32 挿入片 34 挿入孔 39 当板 44 提げ手部 47 端縁 48 端縁 49 凹部 50 凸部 51 折返片 52 把持部

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 折り目を介して連設した4枚の側板と、
    この側板の一側に折り目を介して連設した4枚の底板
    と、前記側板の他側に折り目を介して連設した4枚のフ
    ラップとからなる箱体において、前記対向する2枚のフ
    ラップのそれぞれには、折り目を介して両端をフラップ
    に連設した∩形の起立片を打ち抜き形成し、残り2枚の
    フラップを内側に折り返した後に前記2枚のフラップを
    重ね合わせてそれぞれの起立片を起立し側面形状が山形
    の提げ手部を形成したことを特徴とする包装箱。
  2. 【請求項2】 前記それぞれの起立片は、折り目を除く
    周囲に切り抜きを形成すると共に、切り抜きのほぼ中央
    部に指掛部を切欠形成したことを特徴とする請求項1に
    記載の包装箱。
  3. 【請求項3】 前記起立片を設けた一方のフラップの折
    り目には、この折り目方向に細長孔を形成すると共に、
    この細長孔に隣接する側板には折り目を介して連設され
    内側に向って折り曲げた舌片を形成し、前記起立片を設
    けた他方のフラップの端縁には折り目を介して連設した
    挿入片を形成すると共に、この折り目方向に挿入孔を形
    成し、前記挿入片を前記細長孔に係合し、舌片を挿入孔
    に係合したことを特徴とする請求項1に記載の包装箱。
  4. 【請求項4】 前記一方のフラップに設けた起立片の角
    部には指掛部を形成したことを特徴とする請求項1に記
    載の包装箱。
  5. 【請求項5】 前記起立片を有するそれぞれのフラップ
    の起立片の起立によって分離する端縁には折り目により
    連設した当板を設け、この当板の端縁を突き合わして下
    側に傾斜したことを特徴とする請求項1に記載の包装
    箱。
  6. 【請求項6】前記起立片を有するそれぞれのフラップの
    起立片の起立によって分離する端縁には折り目によって
    連設した当板を設け、この当板の端縁にはそれぞれを突
    き合わして交叉させる凹凸部を形成したことを特徴とす
    る請求項1に記載の包装箱。
  7. 【請求項7】 前記それぞれのフラップに設けた起立片
    の一方又は両方には折り目によって前記起立片と連設し
    フラップと切り離される折返片を設け、前記折返片によ
    って把持部を形成したことを特徴とする請求項1に記載
    の包装箱。
JP10118499A 1998-04-28 1998-04-28 包装箱 Pending JPH11310222A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10118499A JPH11310222A (ja) 1998-04-28 1998-04-28 包装箱

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10118499A JPH11310222A (ja) 1998-04-28 1998-04-28 包装箱

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11310222A true JPH11310222A (ja) 1999-11-09

Family

ID=14738192

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10118499A Pending JPH11310222A (ja) 1998-04-28 1998-04-28 包装箱

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11310222A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109279131A (zh) * 2018-08-28 2019-01-29 河南科技大学 一种免胶手提式快递包装箱
RU197934U1 (ru) * 2020-02-05 2020-06-05 АО "Управляющая компания группы предприятий "ГОТЭК" (АО "УК ГП "ГОТЭК") Короб с ручкой

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109279131A (zh) * 2018-08-28 2019-01-29 河南科技大学 一种免胶手提式快递包装箱
RU197934U1 (ru) * 2020-02-05 2020-06-05 АО "Управляющая компания группы предприятий "ГОТЭК" (АО "УК ГП "ГОТЭК") Короб с ручкой

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101463269B1 (ko) 손잡이 일체형 포장상자
JPH11310222A (ja) 包装箱
JP4679227B2 (ja) 段ボール製包装箱
JP3210971U (ja) 仕切付き折畳箱
JP7442248B2 (ja) コンテナ形成用シート体およびコンテナ
JP2546787B2 (ja) 把手付き組立て箱
JP3160659U (ja) 身蓋一体の組立包装箱
JP3100049U (ja) 紙製梱包箱
JPH09272527A (ja) 提手付き包装用紙箱
JPH10147328A (ja) 提手付きの折畳式梱包箱
JP3040053U (ja) 把手付包装箱
JP3040472U (ja) 把手付き箱
JPS6344347Y2 (ja)
JP2009096513A (ja) キャリーカートン
JP3581127B2 (ja) 包装箱
JP2547642Y2 (ja) 包装ケース
JPS5917782Y2 (ja) 梱包箱
JP2001328618A (ja) 包装ケースとその組立方法、並びに、包装シート
JPH107127A (ja) 包装箱及び製品梱包方法
JPH0637981Y2 (ja) 包装用具
JPH0544260Y2 (ja)
JP3075524U (ja) 紙 箱
JP2023084916A (ja) コンテナ形成用シート体およびコンテナ
JP3581132B2 (ja) 包装箱
JPH08248Y2 (ja) 包装箱

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20040409