JP3040472U - 把手付き箱 - Google Patents

把手付き箱

Info

Publication number
JP3040472U
JP3040472U JP1997001076U JP107697U JP3040472U JP 3040472 U JP3040472 U JP 3040472U JP 1997001076 U JP1997001076 U JP 1997001076U JP 107697 U JP107697 U JP 107697U JP 3040472 U JP3040472 U JP 3040472U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
engaging
tab
portions
handle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1997001076U
Other languages
English (en)
Inventor
大圭 朴
Original Assignee
朝鮮貿藥合資會社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 朝鮮貿藥合資會社 filed Critical 朝鮮貿藥合資會社
Priority to JP1997001076U priority Critical patent/JP3040472U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3040472U publication Critical patent/JP3040472U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cartons (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 保管時や運搬時には通常の箱と同様な立方体
の形状を呈し、持ち運ぶとき等に把手付きの箱に変形す
ることができ、しかも持ち易くかつ変形し難い把手を形
成することができ、内容物が重量物であっても持ち運ぶ
人の手に加わる力を緩和することのできる把手付き箱を
提供することにある。 【解決手段】 一対の係合部および係合補強部を上部開
口上へとそれぞれ折り曲げ、一方の蓋部を折り曲げてそ
のタブ部を正面部の内面側に差し込み、他方の蓋部を折
り曲げてそのタブ部を背面部の外面上に折り曲げて固定
することにより通常の箱と同様な形状に組み立てられ
る。蓋組立体を開き、各蓋部の上方側の半部分が相互に
対面するように折り曲げ、一方のタブ部を他方のタブ部
にそして一方のフラップ部分を他方のフラップ部分に重
ね合わせ、係合溝を係合切欠きに係合させることにより
把手を組み立てる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は把手を備えた箱に関し、特に、内容物が重量物であっても安易に把持 して持ち運ぶことのできる把手付き箱に関するものである。
【0002】 本説明において、「紙」は、厳密な意味での紙(例えば、パルプを用いた紙) に限定されるものではなく、後述から明らかとなるような折曲げ加工等を行うこ とのできるシート状または平板状の材料、例えば、ダンボール紙、厚紙、強化処 理された紙、合成樹脂製シートまたは平板等を含むものである。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
本考案の目的は、保管時や運搬時には通常の箱と同様な立方体の形状を呈し、 消費者が購入して持ち運ぶとき等に把手付きの箱に変形することができる把手付 き箱を提供することにある。
【0004】 本考案の別の目的は、持ち易くかつ変形し難い把手を形成することができ、内 容物が重量物の場合であっても、持ち運ぶ人の手に加わる力を緩和することので きる把手付き箱を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本考案による把手付き箱は、一対の相互に対面して位置する方形形状の正面部 および背面部と、正面部および背面部の各対応する側縁間をそれぞれ連結する方 形形状の一対の側面部と、正面部、背面部および両側面部の上縁および下縁によ りそれぞれ画定される方形の上部および下部開口をそれぞれ閉鎖するように設け られる蓋組立体および底面部とから構成される紙製の箱である。
【0006】 前記蓋組立体は、正面部および背面部の各上縁部からそれぞれ延びる上部開口 と同様な方形形状を有する蓋部と、該蓋部の各々の伸延端部からそれぞれ延びる タブ部と、各側面部の上縁部からそれぞれ延びる台形形状の係合部と、該係合部 の各々の伸延端部からそれぞれ延びる逆台形形状の係合補強部とから構成される 。
【0007】 前記蓋部の各々はその上方への伸延方向の長さの約半分の位置に左右方向へ延 びる蓋折曲線と、該蓋折曲線の左右方向中間位置に位置する底辺と該底辺の両端 から蓋部とタブ部間の連結線と蓋折曲線との間の中間位置まで延びる一対の側辺 とからなるU字形の把手切込みとを有している。前記蓋部とタブ部間の連結線の 各々上にはその両端に近接した位置に係合切欠きがそれぞれ設けられる。
【0008】 前記係合部の各々は蓋部とタブ部間の連結線と蓋折曲線との間の間隔よりも適 当に大きな上下方向の長さを有しかつその左右方向中央位置に上下方向に延びる 係合溝をそれぞれ有している。各係合溝の上下方向の長さは正面部または背面部 と蓋部間の連結線の両端位置から蓋部とタブ部間の連結線上における係合切欠き の左右方向外方端位置までの長さと同じまたは僅少長い。前記各係合補強部の上 下方向の長さは係合部と係合補強部間の連結線と係合溝の上方端部の間の間隔と 同じまたは僅少長い。
【0009】 このように形成される本考案の把手付き箱は、一般的に、製品の出荷から消費 者へ販売されるまでの保管中や輸送中等のように、後述する把手を有することに よる保管や輸送用空間の増大を防止すると共に、箱の積重ねによって把手が破損 されてしまうのを回避するために、次のようにして通常の立方体の箱形状で内容 物を収納するように組み立てられる。 (a) 正面部、背面部、両側面部および底面部により形成される内部空間に所要の 内容物を収納し、 (b) 各側面部と係合部間の連結線に沿って一対の係合部および係合補強部を上部 開口上へとそれぞれ折り曲げ、 (c) 背面部(または正面部)に連続する一方の蓋部を該蓋部と背面部(または正 面部)間の連結線に沿って折り曲げ、そして、該蓋部に連続するタブ部を正面 部(または背面部)の内面側に差し込み、 (d) 正面部(または背面部)に連続する他方の蓋部を該蓋部と正面部(または背 面部)間の連結線に沿って折り曲げ、そして、該蓋部に連続するタブ部を背面 部(または正面部)の外面上に折り曲げて固定する ことにより完成される。
【0010】 通常の箱形状に組み立てられた本考案の箱は、次のようにして把手を組み立て ることで、消費者が購入して持ち運ぶようなときに適応される。 (1) 背面部(または正面部)の外面上に固定されたタブ部を剥がして蓋組立体を 開き、 (2) 各把手切込みで囲まれたフラップ部分を把手切込みのU字形の各側縁の伸延 端間を折曲線として内方へそれぞれ折り曲げる(山折り)と共に、各蓋部を蓋 折曲線に沿って外方へそれぞれ折り曲げて(谷折り)、各蓋部の上方側の半部 分が相互に対面するように位置させ、 (3) 一方のタブ部をその内面がそのタブ部に連続する蓋部の内面に接面する側に 折り曲げた後、他方のタブ部を前記一方のタブ部と蓋部とにより形成される山 形上に重なるように折り曲げると共に、各係合補強部をその内面がその係合補 強部に連続する係合部の内面に接面するように折り曲げ、 (4) 係合部の係合溝の上方端部が蓋部およびタブ部間に配置された係合切欠きに 係合するように、相互に重なり合った蓋部の上方側の半部分の両側端部を係合 溝に挿入し、そして (5) 一方の蓋部の把手切込み内のフラップ部分を他方の蓋部のフラップ部分と相 互に重ね合わせる ことにより完成される。
【0011】
【考案の実施の形態】
図1は本考案の実施例による把手付き箱の展開状態で示す図で、一対の相互に 対面して位置する方形形状の正面部1および背面部2と、正面部1および背面部 2の各対応する側縁間をそれぞれ連結する方形形状の一対の側面部3,3と、正 面部1、背面部2および両側面部3,3の上縁および下縁によりそれぞれ画定さ れる方形の上部および下部開口をそれぞれ閉鎖するように設けられる蓋組立体4 および底面部5とから構成される紙製の箱である。
【0012】 図中、参照符号6で示す部分は、正面部または背面部の一側縁と側面部の対応 する一側縁とを連結するための糊代に相当する部分であり、正面部1、背面部2 および両側面部3,3をリング状に連続して形成する場合、例えば、チューブ状 のシート材料を使用する場合等、には不要であることは容易に理解されよう。ま た、破線で囲まれたハッチング部分は、後述する把手の組立時には抜き取られる 部分であり、箱の製造時に抜き落としてしまってもよいが、製造工程の簡略化お よび箱の美観的観点から、容易に抜き取ることができる状態で切断線を形成する のが好ましい。
【0013】 蓋組立体4は正面部1および背面部2の各上縁部からそれぞれ延びる上部開口 と同様な方形形状を有する蓋部7,7と、各蓋部7の伸延端部からそれぞれ更に 延びるタブ部8,8と、各側面部3の上縁部からそれぞれ延びる台形形状の係合 部9,9と、各係合部9の伸延端部からそれぞれ更に延びる逆台形形状の係合補 強部10,10とから構成される。
【0014】 各蓋部6はその上方への伸延方向の長さの約半分の位置に左右方向へ延びる蓋 折曲線11を有している。各蓋部7はまた、蓋折曲線11の左右方向中間位置に 位置する底辺12aと、底辺12aの両端から蓋部とタブ部間の連結線13と蓋 折曲線11との間の中間位置まで延びる一対の側辺12b,12bとからなるU 字形の把手切込み12を有している。蓋部7とタブ部7間の連結線上にはその両 端に近接した位置に係合切欠き14がそれぞれ設けられている。
【0015】 各係合部9は蓋部とタブ部間の連結線13と蓋折曲線11との間の間隔よりも 適当に大きな上下方向の長さを有しかつその左右方向中央位置に上下方向に延び る係合溝15を有している。係合溝15の上下方向の長さは、正面部または背面 部と蓋部間の連結線16の両端位置から、蓋部とタブ部間の連結線13上に位置 する係合切欠き14の左右方向外方端位置までの長さと同じまたは僅少長く形成 されている。また、係合補強部10の上下方向の長さは、係合部と係合補強部間 の連結線17と、係合溝15の上方端部との間の間隔と同じまたは僅少長く形成 されている。
【0016】 底面部5は、図示のように、相互に重なり合う片を有する慣用の2組の底蓋部 5a,5bを相互に組み合わせることによって形成できるが、正面部1、背面部 2および両側面部3,3の下縁により画定される方形の下部開口に対応した単一 の方形形状の底面部として作成してもよい。
【0017】 上述のように構成される本考案の把手付き箱は、図示の場合、糊代6を対応す る側面部3の側縁部に結合し、底蓋部5a,5bを慣用の組合せ状態に形成した 状態で平坦に折り畳まれて積み重ねられ、梱包作業が行われるまで保管される点 については従来の箱と同様である。
【0018】 製品出荷等のために梱包作業を行う場合、本考案の把手付き箱は次のようにし て組み立てられて使用される。 (a) 正面部1および背面部2と両側面部3,3とをそれぞれ相互対面させるよう に広げると同時に底蓋部5a,5bを組み合わせて底面部5を形成させ、これ らの各面部により形成される内部空間に所要の内容物を収納し、 (b) 各側面部と係合部間の連結線18に沿って一対の係合部9および係合補強部 10を上部開口上へとそれぞれ折り曲げ、 (c) 背面部2(または正面部1)に連続する一方の蓋部7を、その蓋部と背面部 (または正面部)間の連結線16に沿って折り曲げ、そしてその蓋部に連続す るタブ部8を正面部1(または背面部2)の内面側に差し込み(図2参照)、 (d) 正面部1(または背面部2)に連続する他方の蓋部7を、その蓋部と正面部 (または背面部)間の連結線16に沿って折り曲げ、そしてその蓋部に連続す るタブ部8を背面部2(または正面部1)の外面上に折り曲げて固定する(図 3参照)。
【0019】 本考案の把手付き箱は、このように組み合わせることにより、図4に示される ような立方体の箱形状となり、一般的に、製品の出荷から消費者へ販売されるま での保管中や輸送中等のように、後述の把手を有することによる保管場所や輸送 用容積が増大するのを防止できると共に、箱の積重ねによって把手が破損されて しまうのを回避することができる。
【0020】 通常の箱形状に組み立てられた本考案の箱は、次のように組み立てることで、 把手を有する箱に変化させることができる。 (1) 背面部2(または正面部1)の外面上に固定されたタブ部8を剥がして蓋組 立体4を開き、 (2) 各把手切込み12で囲まれたフラップ部分19を、把手切込みのU字形の各 側縁12bの伸延端間に位置する折曲線20に沿って内方へそれぞれ折り曲げ る(山折りする)と共に、各蓋部7を蓋折曲線11に沿って外方へそれぞれ折 り曲げる(谷折りする)ことにより、各蓋部7の上方側の半部分7aが相互に 対面するように位置させ、 (3) 一方のタブ部8をその内面がそのタブ部に連続する蓋部7の内面に接面する 側に折り曲げた(山折りした)後、他方のタブ部8を一方のタブ部と蓋部とに より形成される山形上に重なるように折り曲げる(山折りする)と共に、各係 合補強部10をその内面がその係合補強部に連続する係合部9の内面に接面す るように折り曲げ(山折りし)(図4参照)、 (4) 係合部9の係合溝15の上方端部が蓋部7およびタブ部8間に配置された係 合切欠き14に係合するように、相互に重なり合った蓋部7の上方側の半部分 7aの両側端部を係合溝15に挿入し(図6参照)、 (5) 一方の蓋部7の把手切込み12内のフラップ部分19を、他方の蓋部7のフ ラップ部分19と相互に重ね合わせる(図7参照)。
【0021】 これにより、本考案の把手付き箱は、図8に示すように、フラップ部分19を 内方へ折り曲げることによって蓋部7に形成された空間21に手を入れて持ち運 ぶことができる。このとき、手で保持する部分の断面は、蓋部7とフラップ部分 19により2等辺三角形形状となり、しかも相互に重なり合った一対のタブ部8 および一対のフラップ部分19によって三角形の角部分が二重に補強されている ことにより、持ち易くかつ内容物が重量物であっても把手部分が損壊してしまう のを防止でき、加えて二重に構成することにより三角形の角部分に丸みを与える ことができるため、持ち上げる際に手指に加わる力が1ヶ所に集中して持ち運び 中に痛くなるのを防止できる。
【0022】 ここにおいて、上述した組立て手順、特に通常の箱から把手を備えた箱への組 立てのための手順については単なる例示であり、最終的に上述した所定の最終組 立形態に形成することができるのであれば、どのような手順であってもよいこと は容易に理解されよう。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例による把手付き箱の展開状態を
示す図である。
【図2】図1に示す把手付き箱を通常の箱形状に組み立
てる状態を説明するための部分断面図である。
【図3】図2の組立状態に続く手順における組立状態を
説明するための部分断面図である。
【図4】図1に示す箱を通常の箱形状に組み立てた状態
を示す斜視図である。
【図5】図4に示す箱を把手を有する箱形状に組み立て
る手順を説明するための部分断面図である。
【図6】図5の組立状態に続く手順における組立状態を
説明するための部分断面図である。
【図7】図6の組立状態に続く手順における組立状態を
説明するための部分断面図である。
【図8】図4に示す箱を把手を有する箱形状に組み立て
た状態を示す斜視図である。
【符号の説明】
1 正面部 2 背面部 3 側面部 4 蓋組立体 5 底面部 6 糊代 7 蓋部 8 タブ部 9 係合部 10 係合補強部 11 蓋折曲線 12 把手切込み 14 係合切欠き 15 係合溝 19 フラップ部分

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一対の相互に対面して位置する方形形状
    の正面部および背面部と、正面部および背面部の各対応
    する側縁間をそれぞれ連結する方形形状の一対の側面部
    と、正面部、背面部および両側面部の上縁および下縁に
    より画定される方形の上部および下部開口をそれぞれ閉
    鎖するように設けられる蓋組立体および底組立体とから
    構成される紙製の箱であって、 前記蓋組立体は正面部および背面部の各上縁部からそれ
    ぞれ延びる上部開口と同様な方形形状を有する蓋部と、
    該蓋部の各々の伸延端部からそれぞれ延びるタブ部と、
    各側面部の上縁部からそれぞれ延びる台形形状の係合部
    と、該係合部の各々の伸延端部からそれぞれ延びる逆台
    形形状の係合補強部とから構成され、 前記蓋部の各々はその上方への伸延方向の長さの約半分
    の位置に左右方向へ延びる蓋折曲線と、該蓋折曲線の左
    右方向中間位置に位置する底辺と該底辺の両端から蓋部
    とタブ部間の連結線と蓋折曲線との間の中間位置まで延
    びる一対の側辺とからなるU字形の把手切込みとを有
    し、前記蓋部とタブ部間の連結線の各々上にはその両端
    に近接した位置に係合切欠きがそれぞれ設けられ、 前記係合部の各々は蓋部とタブ部間の連結線と蓋折曲線
    との間の間隔よりも適当に大きな上下方向の長さを有し
    かつその左右方向中央位置に上下方向に延びる係合溝を
    それぞれ有し、各係合溝の上下方向の長さは正面部また
    は背面部と蓋部間の連結線の両端位置から蓋部とタブ部
    間の連結線上における係合切欠きの左右方向外方端位置
    までの長さと同じまたは僅少長く、前記各係合補強部の
    上下方向の長さは係合部と係合補強部間の連結線と係合
    溝の上方端部の間の間隔と同じまたは僅少長いことを特
    徴とする把手付き箱。
JP1997001076U 1997-02-12 1997-02-12 把手付き箱 Expired - Lifetime JP3040472U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1997001076U JP3040472U (ja) 1997-02-12 1997-02-12 把手付き箱

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1997001076U JP3040472U (ja) 1997-02-12 1997-02-12 把手付き箱

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3040472U true JP3040472U (ja) 1997-08-19

Family

ID=43175046

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1997001076U Expired - Lifetime JP3040472U (ja) 1997-02-12 1997-02-12 把手付き箱

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3040472U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102103278B1 (ko) * 2018-12-19 2020-04-22 고문당인쇄(주) 분할형 포장박스

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102103278B1 (ko) * 2018-12-19 2020-04-22 고문당인쇄(주) 분할형 포장박스

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6708874B1 (en) Carton with finger holes
JP2008543686A (ja) オープンワークフラップを有する段ボール箱及びそれを得るためのブランクのセット
US4311268A (en) Footwear box with handles
JP3040472U (ja) 把手付き箱
JP3210971U (ja) 仕切付き折畳箱
JP3086723U (ja) 取っ手付きダンボール箱
JPH0986534A (ja) 把手付紙箱
JPH0242571Y2 (ja)
JP3126810U (ja) 配送用箱
JPH0120276Y2 (ja)
JP3040053U (ja) 把手付包装箱
JP7086465B2 (ja) 持ち運び用包装箱及び持ち運び用包装箱のブランクシート
JP2009096513A (ja) キャリーカートン
JP3217601U (ja) 包装箱
JPS6215133Y2 (ja)
JPH0734819Y2 (ja) 取手付き包装用箱
EP0899200A1 (en) Sales carton for edible products
JPH0630666Y2 (ja) 手提型包装箱
JPH0544260Y2 (ja)
JPH0518260Y2 (ja)
JPH0339372Y2 (ja)
JPS5917782Y2 (ja) 梱包箱
JP4230239B2 (ja) ボトムロック式組立紙箱
JPS6348514Y2 (ja)
JP2547642Y2 (ja) 包装ケース