JPH11309489A - 汚泥処理方法および装置 - Google Patents

汚泥処理方法および装置

Info

Publication number
JPH11309489A
JPH11309489A JP10118662A JP11866298A JPH11309489A JP H11309489 A JPH11309489 A JP H11309489A JP 10118662 A JP10118662 A JP 10118662A JP 11866298 A JP11866298 A JP 11866298A JP H11309489 A JPH11309489 A JP H11309489A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sludge
exhaust gas
dryer
carbonization furnace
heating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10118662A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisanao Hashimoto
久尚 橋本
Noburo Inokawa
修郎 猪川
Yasushi Hoshino
寧 星野
Maki Yamada
眞樹 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP10118662A priority Critical patent/JPH11309489A/ja
Publication of JPH11309489A publication Critical patent/JPH11309489A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Treatment Of Sludge (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 排ガス中の有害成分が汚泥に移行することを
防止でき、しかも、炭化炉の排ガスを完全燃焼させるこ
とができる。 【解決手段】 高含水汚泥を乾燥機13に投入して乾燥
させ、そして、得られた乾燥汚泥を炭化炉15に投入し
て炭化物とする汚泥処理方法において、炭化炉15の排
ガスおよび乾燥機13の排ガスとを加熱設備20に導入
して加熱し、次いで、加熱により脱臭され且つ完全燃焼
した排ガスを熱交換器21に導入して空気と熱交換さ
せ、そして、得られた高温空気を乾燥機13に導入して
前記高含水汚泥の乾燥熱源の一部として有効利用する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、汚泥処理方法お
よび装置、特に、排ガス中の有害成分が汚泥に移行する
ことを防止でき、しかも、炭化炉の排ガスを完全燃焼さ
せることができる汚泥処理方法および装置に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】下水汚泥等の汚泥を処理する装置とし
て、汚泥を乾燥、加熱して炭化物にする汚泥処理装置が
知られている。
【0003】以下、従来の汚泥処理装置を、図面を参照
しながら説明する。図2は、従来の汚泥処理装置を示す
ブロック図である。図2において、1は、定量フィーダ
であり、下水汚泥等の高含水汚泥を脱水処理することに
よって得られた汚泥の脱水ケーキを、後述する乾燥機に
定量切り出すものである。2は、定量フィーダ1によっ
て切り出された脱水ケーキを乾燥させるための乾燥機、
3は、乾燥機2からのケーキ状乾燥汚泥を一旦、貯留し
ておくための乾燥汚泥ホッパ、4は、乾燥汚泥ホッパ3
内の乾燥汚泥を加熱して炭化させるための炭化炉、5
は、炭化炉4からの炭化物を収容するための炭化物ホッ
パ、6は、乾燥機2および炭化炉4の熱源用燃料を貯留
しておくためのオイル貯槽、7は、オイル貯槽6内の燃
料を乾燥機2および炭化炉4に供給するためのオイルポ
ンプである。
【0004】8は、乾燥機2からの排ガス中の有害成分
および粉塵を除去するための排ガス処理設備、9は、誘
引ファン、10は、排ガス処理設備8によって有害成分
および粉塵が除去された乾燥機2の排ガスを脱臭するた
めの脱臭処理設備、そして、11は、脱臭後の乾燥機2
の排ガスを大気に放散するための煙突である。
【0005】このように構成されている、従来の汚泥処
理装置によれば、以下のようにして汚泥が処理される。
定量フィーダ1によって切り出された下水汚泥等の脱水
ケーキは、乾燥機2に送られて、30から50%の含水
率になるまで乾燥される。次いで、乾燥汚泥は、炭化炉
4に投入されて炭化される。その後、例えば、賦活化処
理を施すことによって活性炭が製造される。得られた炭
化物は、炭化物ホッパ5に一次貯留される。炭化炉4の
500から800℃の温度の排ガスは、乾燥機2に導入
され、脱水ケーキの乾燥熱源の一部として有効利用され
る。
【0006】炭化炉4の排ガスは、炉内で燃料の燃焼ガ
スと乾留ガスとを同時に燃焼させたものの他、乾留ガス
のみを後燃焼室で燃焼させたガスを燃料燃焼ガスと混合
させたものであっても良い。
【0007】一方、乾燥機2の排ガスは、排ガス処理設
備8に送られて、粉塵および有害物質が除去される。粉
塵および有害物質が除去された乾燥機2の排ガスは、誘
引ファン9を経て脱臭処理設備10に送られて脱臭され
た後、煙突11から大気に放散される。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来の汚泥処理装置は、次のような問題点を有してい
た。 上述したように、炭化炉4の高温排ガスは、乾燥機
2に導入されて、乾燥熱源の一部として有効利用されて
いるが、炭化炉排ガスには、処理物の性状により、重金
属、ダイオキシン等の有害成分が含まれている。このよ
うに有害成分が含まれている炭化炉排ガスが乾燥機2に
導入されると、有害物質が乾燥中の脱水ケーキと接触し
て、有害成分が乾燥汚泥に移行する。この結果、有害成
分を含んだ乾燥汚泥が炭化炉に投入されて、有害成分を
含む炭化物が得られることになる。 炭化炉の乾留ガスが完全燃焼できないような装置の
場合には、この未燃乾留ガスがそのまま乾燥機2に導入
されることになり、有害成分の発生や、爆発等の危険が
伴う。
【0009】従って、この発明の目的は、排ガス中の有
害成分が汚泥に移行することを防止でき、しかも、炭化
炉の排ガスを完全燃焼させることができる汚泥処理装置
を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
高含水汚泥を乾燥機に投入して乾燥させ、そして、得ら
れた乾燥汚泥を炭化炉に投入して炭化物とする汚泥処理
方法において、前記炭化炉の排ガスおよび前記乾燥機の
排ガスを加熱設備に導入して加熱し、次いで、加熱によ
り脱臭され且つ完全燃焼した前記排ガスを熱交換器に導
入して空気と熱交換させ、そして、得られた高温空気を
前記乾燥機に導入して前記高含水汚泥の乾燥熱源の一部
として有効利用することに特徴を有するものである。
【0011】請求項2 記載の発明は、前記高温空気の一
部を、前記炭化炉に導入して補助熱源とすることに特徴
を有するものである。請求項3記載の発明は、高含水汚
泥を乾燥させるための乾燥機と、前記乾燥機によって得
られた乾燥汚泥を炭化させるための炭化炉と、前記炭化
炉の排ガスおよび前記乾燥機の排ガスとを加熱して脱臭
し且つ完全燃焼させるための加熱設備と、前記加熱設備
によって脱臭され且つ完全燃焼した前記排ガスを空気と
熱交換させるための熱交換器とを備え、前記熱交換器に
よって加熱された高温空気を前記乾燥機に導入して前記
高含水汚泥の乾燥熱源の一部として有効利用することに
特徴を有するものである。
【0012】請求項4記載の発明は、前記熱交換器によ
って加熱された高温空気の一部を、前記炭化炉に導入し
て補助熱源とすることに特徴を有するものである。
【0013】
【発明の実施の形態】この発明の汚泥処理装置の一実施
態様を、図面を参照しながら説明する。図1は、この発
明の汚泥処理装置の一実施態様を示すブロック図であ
る。
【0014】図1において、12は、定量フィーダであ
り、下水汚泥等の高含水汚泥を脱水処理することによっ
て得られた汚泥の脱水ケーキを、後述する乾燥機に定量
切り出すものである。13は、定量フィーダ12によっ
て切り出された脱水ケーキを乾燥させるための乾燥機、
14は、乾燥機13からのケーキ状乾燥汚泥を一旦、貯
留しておくための乾燥汚泥ホッパ、15は、乾燥汚泥ホ
ッパ14内の乾燥汚泥を加熱して炭化させるための炭化
炉、16は、炭化炉15からの炭化物を収容するための
炭化物ホッパ、17は、乾燥機13および炭化炉15の
熱源用燃料を貯留しておくためのオイル貯槽、18は、
オイル貯槽17内の燃料を乾燥機13および炭化炉15
に供給するためのオイルポンプである。
【0015】19は、乾燥機13からの排ガス中の粉塵
を除去するための除塵設備、20は、除塵設備19によ
って除塵された乾燥機13の排ガスおよび炭化炉15の
排ガスとを加熱して、脱臭および未燃ガスの燃焼を行う
ための加熱設備、21は、加熱設備20によって加熱さ
れた排ガスと空気との熱交換器、22は、熱交換した加
熱設備20からの排ガス中の有害成分および粉塵を除去
するための排ガス処理設備、23は、誘引ファン、そし
て、24は、脱臭、有害成分および粉塵除去後の排ガス
を大気に放散するための煙突である。
【0016】このように構成されている、この発明の汚
泥処理装置によれば、以下のようにして汚泥が処理され
る。定量フィーダ12によって切り出された下水汚泥等
の脱水ケーキは、乾燥機13に送られて、30から50
%の含水率になるまで乾燥される。次いで、乾燥汚泥
は、炭化炉15に投入されて炭化される。得られた炭化
物は、炭化物ホッパ16に一次貯留され、例えば、賦活
化処理を施すことによって活性炭が製造される。
【0017】除塵設備19によって除塵された乾燥機1
3からの150から250℃の排ガスおよび炭化炉15
からの500から800℃の温度の排ガスは、加熱設備
20に導入されて、約600℃以上の温度に加熱され
る。これによって排ガスは、脱臭されると共に、未燃ガ
スの燃焼が行われる。脱臭および未燃ガスの燃焼が行わ
れた排ガスは、熱交換器21によって空気と熱交換され
る。熱交換後の排ガスは、排ガス処理設備22に送られ
て、粉塵および有害物質が除去される。粉塵および有害
物質が除去された排ガスは、煙突24から大気に放散さ
れる。
【0018】一方、熱交換器21により300から60
0℃に加熱された空気の一部は、乾燥機13に導入さ
れ、脱水ケーキの乾燥熱源の一部として有効利用され
る。残りの排ガスは、炭化炉15に導入されて補助熱源
として有効利用される。
【0019】以上のように、この発明によれば、炭化炉
15の有害成分を含む排ガスは、乾燥機13内に導入さ
れないので、有害物質が乾燥中の脱水ケーキと接触し
て、有害成分が乾燥汚泥に移行し、この結果、有害成分
を含んだ乾燥汚泥が炭化炉に投入されて、有害成分を含
む炭化物が得られる恐れはない。
【0020】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、以下のような有用な効果がもたらされる。 炭化炉の排ガスを乾燥機に導入しないので、有害物
質が乾燥中の脱水ケーキと接触して、有害成分が乾燥汚
泥に移行し、この結果、有害成分を含んだ乾燥汚泥が炭
化炉に投入されて、有害成分を含む炭化物が得られる恐
れはない。また、乾燥汚泥ホッパから有害成分を含まな
い乾燥物を取り出すことも可能となる。 炭化炉の排ガスを加熱設備によって加熱することに
よって、排ガス中の未燃分を再燃焼させることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の汚泥処理装置の一実施態様を示すブ
ロック図である。
【図2】従来の汚泥処理装置を示すブロック図である。
【符号の説明】
1:定量フィーダ 2:乾燥機 3:乾燥汚泥ホッパ 4:炭化炉 5:炭化物ホッパ 6:オイル貯槽 7:オイルポンプ 8:排ガス処理設備 9:誘引ファン 10:脱臭処理設備 11:煙突 12:定量フィーダ 13:乾燥機 14:乾燥汚泥ホッパ 15:炭化炉 16:炭化物ホッパ 17:オイル貯槽 18:オイルポンプ 19:除塵設備 20:加熱設備 21:熱交換器 22:排ガス処理設備 23:誘引ファン 24:煙突
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山田 眞樹 東京都千代田区丸の内一丁目1番2号 日 本鋼管株式会社内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 高含水汚泥を乾燥機に投入して乾燥さ
    せ、そして、得られた乾燥汚泥を炭化炉に投入して炭化
    物とする汚泥処理方法において、 前記炭化炉の排ガスおよび前記乾燥機の排ガスを加熱設
    備に導入して加熱し、次いで、加熱により脱臭され且つ
    完全燃焼した前記排ガスを熱交換器に導入して空気と熱
    交換させ、そして、得られた高温空気を前記乾燥機に導
    入して前記高含水汚泥の乾燥熱源の一部として有効利用
    することを特徴とする汚泥処理方法。
  2. 【請求項2】 前記高温空気の一部を、前記炭化炉に導
    入して補助熱源とすることを特徴とする、請求項1記載
    の汚泥処理方法。
  3. 【請求項3】 高含水汚泥を乾燥させるための乾燥機
    と、前記乾燥機によって得られた乾燥汚泥を炭化させる
    ための炭化炉と、前記炭化炉の排ガスおよび前記乾燥機
    の排ガスとを加熱して脱臭し且つ完全燃焼させるための
    加熱設備と、前記加熱設備によって脱臭され且つ完全燃
    焼した前記排ガスを空気と熱交換させるための熱交換器
    とを備え、前記熱交換器によって加熱された高温空気を
    前記乾燥機に導入して前記高含水汚泥の乾燥熱源の一部
    として有効利用することを特徴とする汚泥処理装置。
  4. 【請求項4】 前記熱交換器によって加熱された高温空
    気の一部を、前記炭化炉に導入して補助熱源とすること
    を特徴とする、請求項3記載の汚泥処理装置。
JP10118662A 1998-04-28 1998-04-28 汚泥処理方法および装置 Pending JPH11309489A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10118662A JPH11309489A (ja) 1998-04-28 1998-04-28 汚泥処理方法および装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10118662A JPH11309489A (ja) 1998-04-28 1998-04-28 汚泥処理方法および装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11309489A true JPH11309489A (ja) 1999-11-09

Family

ID=14742120

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10118662A Pending JPH11309489A (ja) 1998-04-28 1998-04-28 汚泥処理方法および装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11309489A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017006898A (ja) * 2015-06-25 2017-01-12 宜▲興▼新金山▲環▼保▲設備▼有限公司Yixing New Jinshan Environmental Protection Equipment Co., Ltd. 都市廃水処理プラントにおける汚泥再利用処理システム
CN108147633A (zh) * 2018-02-09 2018-06-12 华中科技大学 一种油墨污泥无害化资源化处理工艺及系统
CN109734282A (zh) * 2019-02-22 2019-05-10 广州市思高特环保设备有限公司 污泥除湿干化机及污泥除湿干化系统
CN110895111A (zh) * 2019-11-21 2020-03-20 北京中科领向环保研究院有限公司 一种烘干系统尾气余热自利用系统与方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017006898A (ja) * 2015-06-25 2017-01-12 宜▲興▼新金山▲環▼保▲設備▼有限公司Yixing New Jinshan Environmental Protection Equipment Co., Ltd. 都市廃水処理プラントにおける汚泥再利用処理システム
CN108147633A (zh) * 2018-02-09 2018-06-12 华中科技大学 一种油墨污泥无害化资源化处理工艺及系统
CN109734282A (zh) * 2019-02-22 2019-05-10 广州市思高特环保设备有限公司 污泥除湿干化机及污泥除湿干化系统
CN110895111A (zh) * 2019-11-21 2020-03-20 北京中科领向环保研究院有限公司 一种烘干系统尾气余热自利用系统与方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008114173A (ja) 高含水率有機系廃棄物の処理方法及び処理装置
CN102476907A (zh) 一种快速高效、环保节能污泥处理系统的设备及方法
JP2008142684A (ja) 熱利用システム及びその発停時運転方法、並びに熱処理システム
JP5148809B2 (ja) 汚泥の燃料化方法及び装置
JP2007302777A (ja) 高含水有機物の炭化処理方法及びその装置
JPH11309489A (ja) 汚泥処理方法および装置
JP2974067B1 (ja) 廃棄物等の炭化処理装置
JP2005200522A (ja) 高含水有機物の炭化処理方法及び装置並びに白煙防止方法
JP2006207960A (ja) 高含水物処理装置及び方法
JP4231739B2 (ja) 汚泥の再資源化方法
JPH11310782A (ja) 汚泥の炭化方法
JP3774803B2 (ja) 汚泥の焼却方法
JPH11309490A (ja) 汚泥処理方法および装置
JP4594344B2 (ja) 高含水有機物の炭化処理装置
JP2008006355A (ja) セメント焼成装置及び高含水有機廃棄物の乾燥方法
JPS5756096A (en) Incineration method for sludge
JP5040175B2 (ja) 汚泥と廃棄物炭化物の混合燃料製造方法及び装置
CN209989236U (zh) 一种污泥干化处理系统
JP2011068824A (ja) 有機性含水廃棄物の炭化設備
JP5040174B2 (ja) 乾燥汚泥と廃棄物炭化物の混合燃料製造方法及び装置
AU4761800A (en) Method and apparatus for burning materials with low combustibility
JP2005319372A (ja) 汚泥の炭化処理方法及び装置並びに発電方法
JP2004018808A (ja) 廃棄物の炭化設備
JP2005113075A (ja) 炭化炉および炭化処理システム
JPH02253900A (ja) 汚泥の処理方法