JP2005200522A - 高含水有機物の炭化処理方法及び装置並びに白煙防止方法 - Google Patents
高含水有機物の炭化処理方法及び装置並びに白煙防止方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005200522A JP2005200522A JP2004007494A JP2004007494A JP2005200522A JP 2005200522 A JP2005200522 A JP 2005200522A JP 2004007494 A JP2004007494 A JP 2004007494A JP 2004007494 A JP2004007494 A JP 2004007494A JP 2005200522 A JP2005200522 A JP 2005200522A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- carbonization
- white smoke
- water content
- drying
- treatment
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 29
- 238000010000 carbonizing Methods 0.000 title claims abstract description 20
- 239000011368 organic material Substances 0.000 title claims abstract description 9
- 239000000779 smoke Substances 0.000 title claims description 38
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 claims abstract description 42
- 238000001035 drying Methods 0.000 claims abstract description 39
- 239000000446 fuel Substances 0.000 claims abstract description 21
- 238000000197 pyrolysis Methods 0.000 claims abstract description 21
- 238000003763 carbonization Methods 0.000 claims description 76
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 31
- 230000002265 prevention Effects 0.000 claims description 20
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 15
- 239000005416 organic matter Substances 0.000 claims description 12
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 2
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 claims 1
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 claims 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 53
- 239000010802 sludge Substances 0.000 description 18
- 239000010801 sewage sludge Substances 0.000 description 10
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 4
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 4
- UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N Carbon monoxide Chemical compound [O+]#[C-] UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000003546 flue gas Substances 0.000 description 3
- 239000003345 natural gas Substances 0.000 description 3
- 238000007791 dehumidification Methods 0.000 description 2
- 239000002803 fossil fuel Substances 0.000 description 2
- 239000000295 fuel oil Substances 0.000 description 2
- 239000004449 solid propellant Substances 0.000 description 2
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003245 coal Substances 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 150000002013 dioxins Chemical class 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 238000002309 gasification Methods 0.000 description 1
- -1 heavy oil Chemical compound 0.000 description 1
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 1
- 150000001247 metal acetylides Chemical class 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 1
- 238000005086 pumping Methods 0.000 description 1
- 239000010865 sewage Substances 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P20/00—Technologies relating to chemical industry
- Y02P20/10—Process efficiency
- Y02P20/129—Energy recovery, e.g. by cogeneration, H2recovery or pressure recovery turbines
Landscapes
- Treatment Of Sludge (AREA)
- Coke Industry (AREA)
- Incineration Of Waste (AREA)
- Gasification And Melting Of Waste (AREA)
Abstract
【解決手段】 炭化処理の過程で発生する乾留ガスの全部又は一部を高含水有機物の乾燥処理のための熱源として用い、炭化処理のための熱源としては、主として助燃料を用い、又は一部について乾留ガス、残部について助燃料を用い、炭化処理に必要な任意の温度及び量の燃焼排ガスを生成することができるようにすることとした。
【選択図】 図1
Description
ここで、炭化処理の熱源としては、炭化処理の過程で発生する乾留ガスを燃焼させた燃焼排ガスを用いることが一般的である(例えば、特開平11−37645号公報)。しかし、このように乾留ガスを用いる場合、炭化温度が乾留ガスの量又はその発熱量に左右される。その結果、炭化の度合いが成り行きとなり、製品である炭化物の品質を不安定にしてしまうといった問題があった。
一方、乾燥・炭化のプロセスで発生する排ガスを大気中に放出する際、白煙を防止する目的で冷却除湿後(時として除湿なしで)、排ガスにより予熱した高温空気と混合していた。乾燥・炭化に要する熱源は、可能な限り回収し、有効利用を図ることが燃費向上の観点からは必要である。ここで、白煙防止を行う場合、気象条件によって白煙条件が変動するにもかかわらず、ほぼ一定量の熱量を白煙防止用に使用せざるを得ず、結果的に必要以上の熱量を白煙防止に用いることとなりがちであった。
乾燥炉20と炭化炉30とはライン21で接続されており、このライン21は乾燥した汚泥を搬送できるコンベアなどが好ましい。
乾燥炉20と燃焼炉40とは、循環ガス予熱器22を介して空気流路的にライン23で接続されている。
燃焼炉50には、もっぱらLNG(天然ガス)又は重油等の化石燃料といった助燃料のみが供給され、乾留ガスは、全く供給されないか、必要な熱源の一部として供給される。また、燃焼用空気としては、ライン53により循環されるガス及びライン61からの予熱された空気が供給される。このライン61からの空気はもともと、ライン62を通して、煙突47に白煙防止用にのみ供給されていた空気である。
先ず、脱水機10に下水汚泥1を導入し、下水汚泥1の水分が約80%になるぐらいまで脱水する。なお、本発明で対象となる汚泥は、炭化処理により固体燃料化できる有機性の汚泥であれば下水汚泥に限定されるものではなく、例えば、食品汚泥、製紙汚泥、ビルピット汚泥、消化汚泥、活性汚泥なども適用でき、他の高含水有機物に適用することができる。
6 炭化物
10 脱水機
20 乾燥炉
22 循環ガス予熱器
30 炭化炉
32 サイクロン
38 空気予熱器
39 ガス冷却塔
40 燃焼炉
47 煙突
50 燃焼炉
Claims (5)
- 高含水有機物を乾燥処理し、乾燥処理を経た後の高含水有機物を炭化処理するための高含水有機物の炭化処理方法において、炭化処理の過程で発生する乾留ガスの全部又は一部を高含水有機物の乾燥処理のための熱源として用い、炭化処理のための熱源としては、主として助燃料を用い、又は一部について乾留ガス、残部について助燃料を用い、炭化処理に必要な任意の温度及び量の燃焼排ガスを生成することができるようにしたことを特徴とする高含水有機物の炭化処理方法。
- 煙突から排出される排ガスの白煙防止のために予熱した空気のうち、白煙防止に必要とされる一部を白煙防止に用い、残部を炭化処理及び/又は乾燥処理に用いることを特徴とする請求項1の高含水有機物の炭化処理方法。
- 高含水有機物を乾燥処理するための乾燥装置と、乾燥処理を経た後の高含水有機物を炭化処理するための炭化装置とを有する高含水有機物の炭化処理装置において、上記乾燥装置では、炭化処理の過程で発生する乾留ガスの全部又は一部を高含水有機物の乾燥処理のための熱源として用い、上記炭化装置では、炭化処理のための熱源として、主として助燃料を用い、又は一部について乾留ガス、残部について助燃料を用い、炭化処理に必要な任意の温度及び量の燃焼排ガスを生成することができるようにしたことを特徴とする高含水有機物の炭化処理装置。
- 煙突から排出される排ガスの白煙防止のために予熱した空気のうち、白煙防止に必要とされる一部を白煙防止に用い、残部を炭化処理及び/又は乾燥処理に用いることを特徴とする請求項3の高含水有機物の炭化処理装置。
- 煙突から排出される排ガスの白煙防止のために予熱した空気のうち、白煙防止に必要とされる一部を白煙防止に用い、残部を他の機器の熱源に用いることを特徴とする白煙防止方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004007494A JP2005200522A (ja) | 2004-01-15 | 2004-01-15 | 高含水有機物の炭化処理方法及び装置並びに白煙防止方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004007494A JP2005200522A (ja) | 2004-01-15 | 2004-01-15 | 高含水有機物の炭化処理方法及び装置並びに白煙防止方法 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007068201A Division JP4594344B2 (ja) | 2007-03-16 | 2007-03-16 | 高含水有機物の炭化処理装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005200522A true JP2005200522A (ja) | 2005-07-28 |
Family
ID=34821101
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004007494A Pending JP2005200522A (ja) | 2004-01-15 | 2004-01-15 | 高含水有機物の炭化処理方法及び装置並びに白煙防止方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005200522A (ja) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007091889A (ja) * | 2005-09-29 | 2007-04-12 | Ube Machinery Corporation Ltd | バイオマス燃料の製造システム |
CN101376813B (zh) * | 2007-08-28 | 2011-12-21 | 三菱重工业株式会社 | 高含水有机物的碳化处理方法及其装置 |
JP2013087988A (ja) * | 2011-10-14 | 2013-05-13 | Mitsubishi Heavy Industries Environmental & Chemical Engineering Co Ltd | 白煙防止方法、及びこれを実現する装置 |
CN103145307A (zh) * | 2013-04-02 | 2013-06-12 | 湖北博实城乡环境能源工程有限公司 | 污泥高温碳化系统及碳化工艺 |
JP2013217553A (ja) * | 2012-04-06 | 2013-10-24 | Metawater Co Ltd | 汚泥混合投入方法および汚泥混合投入装置 |
CN106118697A (zh) * | 2016-08-12 | 2016-11-16 | 田东昊润新材料科技有限公司 | 热能循环利用的褐煤连续式焦化设备 |
CN108266745A (zh) * | 2018-03-24 | 2018-07-10 | 唐山山岛石油化学有限公司 | 炉体尾气处理结构及其热能的高效利用及尾气净化的方法 |
JP2023094849A (ja) * | 2021-12-24 | 2023-07-06 | 新和環境株式会社 | バイオマス水性ガス化システム |
JP2023094850A (ja) * | 2021-12-24 | 2023-07-06 | 新和環境株式会社 | バイオマス処理システムの再構築方法 |
-
2004
- 2004-01-15 JP JP2004007494A patent/JP2005200522A/ja active Pending
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007091889A (ja) * | 2005-09-29 | 2007-04-12 | Ube Machinery Corporation Ltd | バイオマス燃料の製造システム |
CN101376813B (zh) * | 2007-08-28 | 2011-12-21 | 三菱重工业株式会社 | 高含水有机物的碳化处理方法及其装置 |
JP2013087988A (ja) * | 2011-10-14 | 2013-05-13 | Mitsubishi Heavy Industries Environmental & Chemical Engineering Co Ltd | 白煙防止方法、及びこれを実現する装置 |
JP2013217553A (ja) * | 2012-04-06 | 2013-10-24 | Metawater Co Ltd | 汚泥混合投入方法および汚泥混合投入装置 |
CN103145307A (zh) * | 2013-04-02 | 2013-06-12 | 湖北博实城乡环境能源工程有限公司 | 污泥高温碳化系统及碳化工艺 |
CN106118697A (zh) * | 2016-08-12 | 2016-11-16 | 田东昊润新材料科技有限公司 | 热能循环利用的褐煤连续式焦化设备 |
CN108266745A (zh) * | 2018-03-24 | 2018-07-10 | 唐山山岛石油化学有限公司 | 炉体尾气处理结构及其热能的高效利用及尾气净化的方法 |
JP2023094849A (ja) * | 2021-12-24 | 2023-07-06 | 新和環境株式会社 | バイオマス水性ガス化システム |
JP2023094850A (ja) * | 2021-12-24 | 2023-07-06 | 新和環境株式会社 | バイオマス処理システムの再構築方法 |
JP7341386B2 (ja) | 2021-12-24 | 2023-09-11 | 新和環境株式会社 | バイオマス処理システムの再構築方法 |
JP7341385B2 (ja) | 2021-12-24 | 2023-09-11 | 新和環境株式会社 | バイオマス水性ガス化システム |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4987428B2 (ja) | 高含水率有機系廃棄物の処理方法及び処理装置 | |
CN101376813B (zh) | 高含水有机物的碳化处理方法及其装置 | |
JP5148809B2 (ja) | 汚泥の燃料化方法及び装置 | |
WO2008001747A1 (fr) | Appareil de calcination du ciment et procédé d'assèchement de déchets organiques extrêmement aqueux | |
JP2009028672A (ja) | 高含水廃棄物の処理方法および処理装置 | |
JP2008142684A (ja) | 熱利用システム及びその発停時運転方法、並びに熱処理システム | |
JP2008201964A (ja) | 固体燃料の製造方法及びシステム | |
JP2009248038A (ja) | 汚泥の処理方法及び処理システム | |
JP4318697B2 (ja) | 高含水有機物の炭化処理方法及びその装置 | |
JPH0549332B2 (ja) | ||
JP2005200522A (ja) | 高含水有機物の炭化処理方法及び装置並びに白煙防止方法 | |
JP2006035189A (ja) | セメント製造プロセスを利用した有機性汚泥の処理方法 | |
JP2008280244A (ja) | 有機系廃棄物の処理方法 | |
JP4594344B2 (ja) | 高含水有機物の炭化処理装置 | |
JP3806428B2 (ja) | 汚泥の炭化処理方法及び装置並びに発電方法 | |
JP4855644B2 (ja) | 有機系廃棄物の処理方法 | |
JP2005321131A (ja) | 汚泥焼却システム | |
JP2008163280A (ja) | 塩素含有有機廃棄物の処理方法及び処理装置 | |
JP2008063362A (ja) | 塩素含有有機廃棄物の処理方法及び処理装置 | |
JP4156483B2 (ja) | 汚泥のガス化溶融方法 | |
JP5040175B2 (ja) | 汚泥と廃棄物炭化物の混合燃料製造方法及び装置 | |
JP2004358371A (ja) | 水分を含む有機廃棄物の処理方法および処理システム | |
JP2008006355A (ja) | セメント焼成装置及び高含水有機廃棄物の乾燥方法 | |
JP2008207160A (ja) | 高含水率無機系廃棄物の処理方法及び処理装置 | |
JP5040174B2 (ja) | 乾燥汚泥と廃棄物炭化物の混合燃料製造方法及び装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20061017 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20061020 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20061218 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070116 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20070522 |