JPH11306249A - 集配伝票作成システム - Google Patents

集配伝票作成システム

Info

Publication number
JPH11306249A
JPH11306249A JP10106601A JP10660198A JPH11306249A JP H11306249 A JPH11306249 A JP H11306249A JP 10106601 A JP10106601 A JP 10106601A JP 10660198 A JP10660198 A JP 10660198A JP H11306249 A JPH11306249 A JP H11306249A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
collection
name
telephone number
delivery
delivery slip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10106601A
Other languages
English (en)
Inventor
Masataka Mizuno
正孝 水野
Toshihiko Danno
敏彦 団野
Yasuo Kawabata
靖夫 川畑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Ten Ltd
Original Assignee
Denso Ten Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Ten Ltd filed Critical Denso Ten Ltd
Priority to JP10106601A priority Critical patent/JPH11306249A/ja
Publication of JPH11306249A publication Critical patent/JPH11306249A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】集配伝票の作成が簡単に行え、且つ、荷物の動
態管理も行える集配伝票作成システムを提供する。 【解決手段】集荷及び配送される所定の荷物に対して集
配伝票を作成する集配伝票作成システムであって、電話
番号と、電話番号に対応する個有情報が記憶・蓄積され
た電話番号蓄積手段と、電話番号を入力する電話番号入
力手段と、電話番号入力手段により入力された電話番号
に対応する個有情報を電話番号蓄積手段の中から検索す
る検索手段と、検索手段により検索された個有情報を所
定の荷物における集荷元及び配送先の個有情報として集
配伝票に対して出力する出力手段を備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、宅配便等における
荷物の集荷及び配送に使用する集配伝票作成システムに
関する。
【0002】
【従来の技術】宅配便等における荷物の配送に当たって
は、送り主、送り先の住所、名称、電話番号、荷物の寸
法、重量等を記載した集配伝票を作成し、この集配伝票
に基いて荷物の運送管理が行われている。従来の集配伝
票の作成では、所定の書式の集配伝票に必要な事項を顧
客または集荷人が手書き記入し、1部を荷物に貼付し、
1部を営業所等で光学的文字読取装置を使用して手書き
データを電子データに変換してコンピュータに登録して
荷物の運送管理を行っていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の集配伝票の作成
では、集荷人(または顧客)が集荷先で、送り主、送り
先の名称、住所、その他荷物に関する情報を手書きしな
ければならず煩わしい。また、営業所等で手書き集配伝
票を光学的文字読取装置を使用して読み取らせる等の作
業が必要となる。
【0004】本発明は、集配伝票の作成が簡単に行え、
且つ、荷物の動態管理も行える集配伝票作成システムを
提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明は、集荷及び配送される所定の荷物に対して集
配伝票を作成する集配伝票作成システムであって、電話
番号と、該電話番号に対応する個有情報が記憶・蓄積さ
れた電話番号蓄積手段と、電話番号を入力する電話番号
入力手段と、前記電話番号入力手段により入力された電
話番号に対応する個有情報を前記電話番号蓄積手段の中
から検索する検索手段と、前記検索手段により検索され
た個有情報を前記所定の荷物における集荷元及び配送先
の個有情報として前記集配伝票に対して出力する出力手
段を備えたことを特徴とするものである。
【0006】また、前記個有情報は名称を含み、前記検
索手段は、前記電話番号蓄積手段に記憶・蓄積された同
一電話番号に対応する複数の名称のうち最上位に記憶・
蓄積されている名称を検索することを特徴とするもので
ある。また、前記検索手段により検索された名称を前記
所定の荷物における集荷元及び配送先の所望の名称とし
て確定する名称確定手段を備え、前記名称確定手段が、
前記検索された名称を所望の名称として確定しなかった
ときには、前記検索手段は、前記電話番号に対応する名
称として前記電話番号蓄積手段の下位に記憶・蓄積され
ている名称を順次検索することを特徴とするものであ
る。
【0007】また、前記名称確定手段が、前記上位に記
憶・蓄積されている名称を所望の名称として確定せず、
前記下位に記憶・蓄積されている名称を所望の名称とし
て確定したときには、前記名称確定手段により確定され
た名称を、前記電話番号に対応する名称として前記電話
番号蓄積手段の最上位に記憶・蓄積する順位変更手段を
備えたことを特徴とするものである。
【0008】また、前記個有情報は名称を含み、前記名
称を入力する名称入力手段を有し、前記出力手段は、前
記名称入力手段により追加入力された名称を前記集荷伝
票に対して出力するものであって、前記名称入力手段に
より入力された名称を前記電話番号に対応する名称とし
て前記電話番号蓄積手段に追加記憶・蓄積する追加蓄積
手段を備えたことを特徴とするものである。
【0009】また、前記追加蓄積手段により追加記憶・
蓄積された名称を、前記電話番号に対応する名称として
前記電話番号蓄積手段の最上位に記憶・蓄積することを
特徴とするものである。また、前記個有情報には名称及
び住所を含み、前記名称及び住所を入力する名称及び住
所入力手段を有し、前記出力手段は、前記名称及び住所
入力手段により追加入力された名称及び住所を前記集荷
伝票作成用の名称及び住所として出力するものであっ
て、前記名称及び住所入力手段により追加入力された名
称及び住所を前記電話番号に対応する名称及び住所とし
て前記電話番号蓄積手段に新規記憶・蓄積する新規蓄積
手段を備えたことを特徴とするものである。
【0010】また、前記電話番号蓄積手段には、前記個
有情報に対応した位置データが記憶・蓄積されているこ
とを特徴とするものである。また、前記位置データは緯
度及び経度データであることを特徴とするものである。
また、前記所定の荷物の寸法、重量、種別等の荷物に関
する荷物情報を入力する荷物情報入力手段と、前記出力
手段は、前記荷物情報入力手段により入力された荷物情
報を所定の荷物における集荷元及び配送先の個有情報と
共に前記集配伝票に対して出力するものであることを特
徴とするものである。
【0011】また、前記荷物情報は、当該荷物の寸法を
示す寸法データ、当該荷物の重量を示す重量データ、当
該荷物の種別を示す種別データ、当該荷物の温度管理す
べき状態を示す温度管理データが記憶・蓄積されている
ことを特徴とするものである。また、前記荷物の寸法
は、複数の発光素子と、前記複数の発光素子に対向して
配置された複数の受光素子とからなり、前記対向して配
置された複数の発光素子と受光素子の間に荷物が挿入さ
れることにより対応する発光素子からの光を検出できな
かった前記受光素子の配置距離により計測するものであ
ることを特徴とするものである。
【0012】また、前記荷物の寸法は、前記荷物の外形
を撮影する撮影手段と、前記撮影手段により撮影された
画像のアウトラインを抽出する画像処理手段により計測
するものであることを特徴とするものである。また、前
記所定の荷物に対し、前記電話番号と、前記出力手段に
より出力された前記所定の荷物における集荷元及び配送
先の個別情報とを対応させて、記憶・蓄積する配送情報
蓄積手段を備えたことを特徴とするものである。
【0013】また、前記配送情報蓄積手段は前記荷物情
報も前記所定の荷物に対して記憶・蓄積するものである
ことを特徴とするものである。また、前記配送情報蓄積
手段は前記所定の荷物の集荷後における配送状況を示す
情報も該荷物に対して記憶・蓄積するものであることを
特徴とするものである。
【0014】また、前記検索手段は前記配送情報蓄積手
段に記憶・蓄積された各情報を検索するものであること
を特徴とするものである。また、前記電話番号入力手段
と、前記出力手段を備えた端末局と、前記電話番号蓄積
手段と、前記検索手段を備えた基地局とから構成され、
前記端末局と前記基地局が通信手段を介して接続されて
なることを特徴とするものである。
【0015】また、前記基地局は更に前記配送情報蓄積
手段を備えてなることを特徴とするものである。また、
前記出力手段は、所定の形式の用紙からなる集配伝票に
前記集荷元及び配送先の個別情報を印刷する印刷手段で
あることを特徴とするものである。また、前記出力手段
は、所定の画面を有する表示手段を備え、該表示手段の
所定の画面上に集配伝票として前記集荷元及び配送先の
個別情報を表示させるものであることを特徴とするもの
である。
【0016】
【実施例】図1は本発明の一実施例の集配伝票作成シス
テムの構成を示すブロック図で、(a)は端末機の構成
図、(b)はキーボード図、(c)は基地局の構成図で
ある。以下、図に従って説明する。1は集荷人が携帯し
(または集配車に設けられ)、顧客先(集荷元、送り
主)で集配伝票の作成に必要な事項を入力し、集配伝票
を印刷する端末機で、集荷人等の発声した音声を電気信
号に変換するマイク(マイクロフォン)11、マイク1
1からの音声信号を認識する音声認識部12、数字や文
字を入力するキーボード13、集配伝票の作成に必要な
事項を表示する液晶等からなる表示部15(表示手
段)、配送情報を基に集配伝票を印刷するプリンタ1
6、基地局(配送センター等)2との間でデータの交換
を行う無線機、モデム等で構成される通信装置17、複
数の発光、受光素子で構成され荷物による光路遮断に基
いて荷物の大きさを計測する電子メジャー18、電子秤
等からなり荷物の重量を計量する重量計19及び入力さ
れたデータを一時記憶し、基地局2との間でデータ交換
制御、伝票印刷制御等を行うマイクロコンピュータから
なる処理装置14から構成される。
【0017】2は配送センター等に設置された基地局
で、端末機1との間でデータの交換を行う無線機、モデ
ム等で構成される通信装置27、集配伝票の作成に必要
な検索結果等を表示するCRT、液晶等からなる表示部
25、顧客の電話番号と名称(会社名、氏名等)、住
所、位置座標データ等が対応付けて記憶された電話番号
データベース21、送り主(集荷元)、送り先(配送
先)、荷物に関する各種の情報が荷物番号と対応して記
憶された配送情報データベース22及び端末機1からの
問い合わせに対して電話番号データベース21、配送情
報データベース22からの検索処理、検索結果の表示処
理、端末機1との間でのデータ交換制御等を行うマイク
ロコンピュータからなる処理装置24、電話番号データ
ベース21、配送情報データベース22の情報を直接的
に検索するために電話番号を入力する入力部28とから
構成される。
【0018】次に、集配伝票作成システムの動作、つま
り処理装置14、24の行う処理について説明する。図
5は本発明の一実施例の伝票作成システムの処理フロー
チャートで、(a)は端末機側の処理装置14の行う処
理を示すフローチャート、(b)は基地局側の処理装置
24の行う処理を示すフローチャートである。尚、本フ
ローチャートは集荷指令を受信した時点から開始する。
【0019】ステップS11では、端末機の電源をオン
し、初期化して集荷指令情報を表示してステップS12
に移る。つまり、集荷人が端末機1の電源をオンし、続
いてキーボード13の「集荷指令」キー(図1(b)参
照)を押すことにより表示部15上に基地局2から受信
した集荷指令(例えば、○○丁目の△△さん宅へ集荷)
を表示する。
【0020】ステップS12では、集荷情報入力受付画
面を表示してステップS13に移る。つまり、集荷人が
キーボード13の「入力モード」キー(図1(b)参
照)を押すことにより表示部15上に図2の集荷情報入
力受付画面(未入力の状態でアンダーラインの部分が空
白の状態)を表示する。ステップS13では、荷物情報
を入力してステップS14に移る。つまり、集荷人が集
荷情報入力受付画面のカーソルに従って入力した電話番
号、荷物情報を制御部14内のメモリに順次記憶する。
集荷人による入力項目は図2の集荷情報入力受付画面の
アンダーライン部に対応して順次行われる。具体的には
図1(b)に示すキーボードを使用して、荷物個数、送
り先の電話番号、氏名(必ずしも入力しなくてもよ
い)、送り主の電話番号、氏名(必ずしも入力しなくて
もよい)、配達希望期限、荷物情報としての寸法(縦、
横、高さ)、重量、荷物の内容、温度管理、注記が入力
される。尚、入力項目のカーソルは「Tab」キー操作
により順次送られる。また、荷物の寸法計測には集荷人
がメジャーで測定して、数値をマニュアルで入力する代
わりに、対向して配置された複数の発光素子と受光素子
の間に荷物を挿入して光の遮断される部分を検出して対
応する長さを計測する電子メジャーからの出力を寸法デ
ータとして、直接端末機1に入力することも可能であ
る。また、カメラ等の撮影手段と画像処理手段により荷
物のアウトラインを抽出して寸法を計測することも可能
である。また、重量は電子天秤等で計測して重量データ
として直接端末機1に入力することも可能である。
【0021】ステップS14では、荷物情報の全ての入
力が完了したか否かを判断して、全ての入力が完了すれ
ばステップS15に移り、未だ入力が完了しなければス
テップS13に戻って全ての入力が完了するまで続け
る。この判断は全部の荷物情報が入力された時に集荷人
により操作される「入力完了」キーが押されたか否かに
基いて行う。
【0022】ステップS15では、基地局2に送り先、
送り主の電話番号、氏名、荷物の寸法、重量等の荷物情
報を送信してステップS16に移る。つまり、「入力完
了」キーが操作された時点で必要な荷物情報の入力が完
了したと判断して、基地局2に通信装置17を介して入
力された荷物情報を送信し、また、基地局2から送信さ
れたACK(正常に受信した確認応答)を受信する。
尚、通信装置17は集荷人が端末機1を携帯する場合に
はモデムを介して電話回線(携帯電話)が使用され、ま
た、営業所等では専用回線等が使用される。
【0023】ステップS16では、基地局からデータを
受信し配送情報受信画面に表示してステップS17に移
る。つまり、表示部15上に図3のごとくステップS1
3で入力された荷物情報の他に、基地局2に送信した電
話番号に基いて検索された荷物番号(基地局2で一定の
規則に従って追番が付与される)、送り先の氏名、郵便
番号、住所、座標(緯度、経度)、送り主の氏名、郵便
番号、住所、座標(緯度、経度)、地域及び重量等を基
に算出された配送料金も表示する。また、基地局2へA
CK(正常に受信した確認応答)を送信する。
【0024】ステップS17では、入力データと一致し
ているか否かを判断して入力データと一致しておればス
テップS19に移り、入力データと一致していなければ
ステップS18に移る。つまり、配送情報受信画面に表
示された内容を集荷人が確認して一致しておれば「登
録」キーを操作、一致していなければ「キャンセル」キ
ーが操作される。両キーの操作状態から判断する。
【0025】ステップS18では、入力データと一致し
ないデータを修正してステップS17に戻る。電話番号
データベース21に電話番号が所帯主(山田太郎)で登
録されていて、家族(山田花子)が送り主となった場合
には、基地局2では電話番号に対応する所帯主(山田太
郎)が検索され、端末機1に送信される。集荷人は配送
情報受信画面に表示された氏名が入力された氏名と異な
るので、検索結果(山田太郎)を家族(山田花子)に修
正する。この場合、氏名が最も修正の可能性が高いの
で、予め修正用ポインタ(カーソル)が氏名欄(特に名
前の位置)に移動されるようになっている。尚、電話番
号データベース21に図4のように同一電話番号に対応
する氏名(名称)が複数登録されている場合には、名称
欄には所帯主(山田太郎)が、名称次候補欄には家族
(山田花子、山田一郎)が登録されている。そして、入
力された電話番号を基に氏名を検索すると、先ず、名称
欄の山田太郎が表示部15の配送情報受信画面に表示さ
れる。集荷人が入力した氏名と異なる場合には「次候
補」キーを押す毎に、名称次候補欄の山田花子、山田一
郎が順次表示される。集荷人は入力した氏名と一致した
時に「登録」キーを操作することにより氏名が確定す
る。同様に、会社、商店等についても代表電話番号に対
して社名の下に、複数の部署(総務部、管理部等)があ
り、必ずしも入力名称(社名、部署名)と電話番号デー
タベース21の名称が一致しないので修正(名称次候補
を追加)が必要となる。
【0026】ステップS19では、集配伝票を印刷し、
また、集配伝票データを基地局に送信してステップS2
0に移る。つまり、配送情報受信画面に表示された内容
を集荷人が確認して間違いがなければ、操作した「登
録」キーに従って集配伝票(図7参照の所定の様式で)
を印刷する。尚、印刷された集配伝票の1部は荷物に貼
付される。また、集配伝票と同一の内容が基地局2に送
信され、配送情報データベース22に荷物の「集荷情
報」として記憶される(図6参照)。また、基地局2か
ら送信されたACK(正常に受信した確認応答)を受信
する。尚、ステップS18で述べたように電話番号が所
帯主(山田太郎)で電話番号データベース21に登録さ
れていて、家族(山田花子)が送り主となった場合は、
集荷人が検索結果(山田太郎)を家族名(山田花子)に
修正しているので、修正した結果が基地局2に送信され
る。基地局2では修正された氏名を電話番号に対応して
名称次候補欄(図4参照)に登録する。このようにし
て、集荷毎に電話番号データベース21を拡充する。
【0027】ステップS20では、集荷作業が完了した
か否かを判断して集荷作業が完了すればステップS21
に移り、集荷作業が完了しなければステップS12に戻
って次の荷物の集配伝票作成処理を継続する。つまり、
送り主、送り先毎に集配伝票の処理が行われるので、同
一の顧客に複数の送り先がある場合や、複数の顧客先が
ある場合はステップS12からステップS20の処理を
繰り返す。尚、送り主、荷物情報等が同一の場合には、
入力カーソルの位置で「同一入力」キー(図1(b)参
照)を操作することにより、前の荷物情報と同一内容が
自動的に入力される。
【0028】以上で各顧客先での集配伝票の作成処理及
び各顧客先にあった荷物の集荷作業を終え、続いて移送
作業が行われる。ステップS21では、集荷した荷物を
一旦所轄の配送センター(本例では基地局)へ移送する
と共に集配伝票データを基地局に送信してステップS2
2に移る。つまり、荷物を持って基地局2である所轄の
配送センターに戻る(移送と称す)。そして、荷物が基
地局2に移送されキーボード13で所定操作がなされる
と、基地局2に集配伝票データを送信する。基地局2か
ら送信されたACK(正常に受信した確認応答)を受信
する。尚、基地局2では配送情報データベース22に荷
物の「移送情報」として記憶される(図6参照)。
【0029】ステップS22では、配送センターに移送
した荷物を各送り先に配送され、キーボード13で所定
操作がなされると、集配伝票データに完了として基地局
に送信して処理を終える。つまり、送り先に荷物を届け
たので集配伝票データを完了として処理を終える。基地
局2から送信されたACK(正常に受信した確認応答)
を受信する。尚、基地局2では配送情報データベース2
2に「配送完了情報」として記憶される(図6参照)。
【0030】次に、基地局2での集配伝票の作成システ
ムの動作、つまり制御部24の行う処理について説明す
る。本集配伝票作成システムを有効に稼働させるために
は、電話番号と対応した名称、住所(及びその位置)を
検索するための電話番号データベースの整備が不可欠で
ある。電話番号データベース21は図4に示すように住
所録、電話帳等の名簿を基に作成されるもので、市外局
番毎のファイル構成になっており、電話番号に対応して
名称(または氏名)、名称次候補(会社等で複数の部署
がある場合、個人では家族がある場合に使用する)、住
所、位置座標(緯度、経度)が磁気ディスク等からなる
記憶装置に記憶されている。電話番号データベース21
にない顧客(送り先、送り主)の場合は、集荷時に集荷
人がマニュアルで端末機1を操作して電話番号、名称、
住所等を入力して基地局2に送信する。基地局2では、
この入力データを受信して電話番号データベース21に
追加登録する。尚、位置座標は基地局2において地図デ
ータベース(別の設置するナビゲーション用)から住所
に該当する座標(緯度、経度)を入力する。
【0031】ここで、名称次候補について若干述べる。
会社等で同一電話番号(例えば、代表番号)に対して複
数の部署があっても、電話番号を基に名称、住所を検索
すると会社名、所在地しか判らない。そこで、下位の名
称として名称次候補も電話番号データベースに登録す
る。会社では総務部、管理部等の部署に相当し、個人で
は家族が該当する。しかし、部署名、家族名は電話帳、
住所録からは判らないので、先ず、電話番号データベー
ス21に電話番号に対応する名称を登録する。次に、集
荷中に集荷人が端末機1から電話番号、会社名、部署名
を入力し、基地局2がそのデータを受信した時点で部署
名が電話番号に対応する名称次候補として登録される。
次回からは端末機1から電話番号を入力するだけで、名
称(会社名)、名称次候補(部署名)が検索され、端末
機1に送られる。また、名称次候補が整備されていない
状態で、集荷人が電話番号だけ入力した場合は、検索結
果は名称(会社名)のみとなり、部署名は空欄(または
電話番号データベース21に既に登録されている別の部
署名(名称次候補)が表示される場合もある。この場合
は集荷人がマニュアルで修正する)となるので集荷人が
別途マニュアルで入力する。尚、この入力(または修
正)結果は基地局2側に送信され電話番号データベース
21に追加登録される。
【0032】以上のように名称、名称次候補の整備され
た電話番号データベース21での検索結果は次のように
なる。複数の部署のある会社では、電話番号に対応する
名称欄の会社名、名称次候補欄の筆頭者(最上欄)が検
索(図4では日本株式会社、総務部)される。個人で
は、電話番号の登録者(主として、所帯主)が筆頭者と
して検索(図4では山田太郎)される。この検索結果は
端末機1に送信され、集荷人が画面上で必要に応じて
「次候補」キーを押して次候補(管理部または山田花
子)を選択する。電話番号データベース21が不完全で
次候補がない場合はマニュアルで部署名、家族名を入力
する。尚、修正された時点で修正後の次候補名を筆頭者
として順序を入れ換えることも可能である。つまり、最
後に修正された氏名が次回も使用される可能性が高いと
見做して筆頭者に置き換える。
【0033】ステップS31では、送り主、送り先の電
話番号、荷物の寸法、重量等のデータを受信してステッ
プS32に移る。つまり、端末機1から送信された電話
番号、荷物情報を通信装置27で受信し、また、端末機
1へACK(正常に受信した確認応答)を送信する。ス
テップS32では、電話番号を基に名称、次候補、住
所、座標を検索してステップS33に移る。つまり、受
信した電話番号を基に電話番号データベース21から該
当する名称、次候補、住所、座標を検索する。尚、検索
された送り先及び送り主の住所、荷物情報(寸法、重
量、個数、荷物の内容、温度管理等)を基に配送料金を
算出する。
【0034】ステップS33では、検索結果を端末機に
送信してステップS34に移る。つまり、検索した名
称、次候補、住所、座標、配送料金を端末機1に送信
し、また、端末機1が送信したACK(正常に受信した
確認応答)を受信する。端末機1側では表示部15上に
図3のような検索結果が配送情報受信画面として表示さ
れる。
【0035】以上で集配伝票の作成処理を終え、続いて
荷物の管理が行われる。ステップS34では、集配伝票
データを受信し、その情報を配送情報データベース22
に集荷情報として記憶してステップS35に移る。つま
り、各荷物について集配伝票を発行し、集荷したので、
基地局2において集荷情報(電話番号、荷物番号、送り
主、送り先、荷物情報)として配送情報データベース2
2に逐次記憶・蓄積し、送り先への配送が完了するまで
荷物の状態を管理する。
【0036】ステップS35では、集配伝票データを受
信し、その情報を配送情報データベース22の各荷物番
号に対し移送情報(集荷後における配送状況を示す情
報)として追加記憶してステップS36に移る。つま
り、各荷物を所轄の配送センター(基地局2)に移送し
たので、基地局2において移送したことを示す移送情報
として配送情報データベース22に記憶・蓄積し、送り
先への配送が完了するまで荷物の状態を管理する。
【0037】ステップS36では、集配伝票データを受
信し、その情報を配送情報データベース22に各荷物番
号に完了情報(集荷後における配送状況を示す情報)と
して付加記憶して処理を終える。つまり、各荷物につい
て送り先への配送が完了したので、基地局2において配
送完了情報として配送情報データベース22に記憶・蓄
積し、配送が完了したことを記録に残す。
【0038】以上のように本実施例では、集荷人が集荷
先で送り主、送り先の電話番号を入力するだけで配送に
必要な名称、住所、位置等の情報が記載された集配伝票
が作成できる。このようにして、逐次蓄積された配送情
報データベースは処理装置24を介して入力部28より
アクセス可能に構成されるので、電話番号から今の荷物
がどのような配送状況にあるか基地局で検索、確認する
ことができ、顧客からの問い合わせに対しても迅速に状
況を回答することができる。
【0039】尚、本例ではシステムが基地局2と端末機
1から構成されている場合について説明したが、これに
限らず、基地局、代理店(基地局と端末機の間に設けら
れ、荷物の集荷業務を行う代理店、営業所または顧客先
等)、端末機から構成されるようにして、電話番号デー
タベース21及び配送情報データベース22のいずれか
一方または両方を代理店に設けてもよい。その場合は、
基地局、代理店、端末機を通信回線で接続して基地局の
処理の一部を代理店で行うことになる。また、配送料金
の算出等は基地局2で行わず、基地局2から受信した住
所データを基に端末機1側で算出してもよい。また、本
例では、集配伝票を紙として印刷するようにしたが、こ
れに限らず、集配伝票の電子データとして表示部15の
画面表示に留めるようにしてもよい。
【0040】
【発明の効果】以上説明したように、本発明では、集配
伝票の作成が簡単に行え、且つ、荷物の管理も行える集
配伝票作成システムが提供できる。しかも荷物の配送状
況が迅速に確認できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の集配伝票作成システムの構
成を示すブロック図である。
【図2】本発明の一実施例の集配伝票作成システムの集
荷情報入力受付画面図である。
【図3】本発明の一実施例の集配伝票作成システムの配
送情報受信画面図である。
【図4】本発明の一実施例の集配伝票作成システムの電
話番号データベースを示す図である。
【図5】本発明の一実施例の集配伝票作成システムの処
理フローチャートである。
【図6】本発明の一実施例の集配伝票作成システムの配
送情報データベースを示す図である。
【図7】本発明の一実施例の集配伝票作成システムの集
配伝票例を示す図である。
【符号の説明】
1・・・・・端末機、 17、27・・
・・通信装置、11・・・・マイク、
18・・・・電子メジャー、12・・・・音声認識部、
19・・・・重量計、13・・・・キーボ
ード、 2・・・・・基地局、14、24・
・・・処理装置、 21・・・・電話番号データ
ベース、15、25・・・・表示部、 22・
・・・配送情報データベース、16・・・・プリンタ、
28・・・・入力部。

Claims (21)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 集荷及び配送される所定の荷物に対して
    集配伝票を作成する集配伝票作成システムであって、 電話番号と、該電話番号に対応する個有情報が記憶・蓄
    積された電話番号蓄積手段と、 電話番号を入力する電話番号入力手段と、 前記電話番号入力手段により入力された電話番号に対応
    する個有情報を前記電話番号蓄積手段の中から検索する
    検索手段と、 前記検索手段により検索された個有情報を前記所定の荷
    物における集荷元及び配送先の個有情報として前記集配
    伝票に対して出力する出力手段を備えたことを特徴とす
    る集配伝票作成システム。
  2. 【請求項2】 前記個有情報は名称を含み、 前記検索手段は、前記電話番号蓄積手段に記憶・蓄積さ
    れた同一電話番号に対応する複数の名称のうち最上位に
    記憶・蓄積されている名称を検索することを特徴とする
    請求項1記載の集配伝票作成システム。
  3. 【請求項3】 前記検索手段により検索された名称を前
    記所定の荷物における集荷元及び配送先の所望の名称と
    して確定する名称確定手段を備え、 前記名称確定手段が、前記検索された名称を所望の名称
    として確定しなかったときには、 前記検索手段は、前記電話番号に対応する名称として前
    記電話番号蓄積手段の下位に記憶・蓄積されている名称
    を順次検索することを特徴とする請求項2記載の集配伝
    票作成システム。
  4. 【請求項4】 前記名称確定手段が、前記上位に記憶・
    蓄積されている名称を所望の名称として確定せず、前記
    下位に記憶・蓄積されている名称を所望の名称として確
    定したときには、 前記名称確定手段により確定された名称を、前記電話番
    号に対応する名称として前記電話番号蓄積手段の最上位
    に記憶・蓄積する順位変更手段を備えたことを特徴とす
    る請求項3記載の集配伝票作成システム。
  5. 【請求項5】 前記個有情報は名称を含み、前記名称を
    入力する名称入力手段を有し、 前記出力手段は、前記名称入力手段により追加入力され
    た名称を前記集荷伝票に対して出力するものであって、 前記名称入力手段により入力された名称を前記電話番号
    に対応する名称として前記電話番号蓄積手段に追加記憶
    ・蓄積する追加蓄積手段を備えたことを特徴とする請求
    項1記載の集配伝票作成システム。
  6. 【請求項6】 前記追加蓄積手段により追加記憶・蓄積
    された名称を、前記電話番号に対応する名称として前記
    電話番号蓄積手段の最上位に記憶・蓄積することを特徴
    とする請求項5記載の集配伝票作成システム。
  7. 【請求項7】 前記個有情報には名称及び住所を含み、
    前記名称及び住所を入力する名称及び住所入力手段を有
    し、 前記出力手段は、前記名称及び住所入力手段により追加
    入力された名称及び住所を前記集荷伝票作成用の名称及
    び住所として出力するものであって、 前記名称及び住所入力手段により追加入力された名称及
    び住所を前記電話番号に対応する名称及び住所として前
    記電話番号蓄積手段に新規記憶・蓄積する新規蓄積手段
    を備えたことを特徴とする請求項1記載の集配伝票作成
    システム。
  8. 【請求項8】 前記電話番号蓄積手段には、前記個有情
    報に対応した位置データが記憶・蓄積されていることを
    特徴とする請求項1記載の集配伝票作成システム。
  9. 【請求項9】 前記位置データは緯度及び経度データで
    あることを特徴とする請求項8記載の集配伝票作成シス
    テム。
  10. 【請求項10】 前記所定の荷物の寸法、重量、種別等
    の荷物に関する荷物情報を入力する荷物情報入力手段
    と、 前記出力手段は、前記荷物情報入力手段により入力され
    た荷物情報を所定の荷物における集荷元及び配送先の個
    有情報と共に前記集配伝票に対して出力するものである
    ことを特徴とする請求項1記載の集配伝票作成システ
    ム。
  11. 【請求項11】 前記荷物情報は、 当該荷物の寸法を示す寸法データ、当該荷物の重量を示
    す重量データ、当該荷物の種別を示す種別データ、当該
    荷物の温度管理すべき状態を示す温度管理データが記憶
    ・蓄積されていることを特徴とする請求項10記載の集
    配伝票作成システム。
  12. 【請求項12】 前記荷物の寸法は、 複数の発光素子と、前記複数の発光素子に対向して配置
    された複数の受光素子とからなり、前記対向して配置さ
    れた複数の発光素子と受光素子の間に荷物が挿入される
    ことにより対応する発光素子からの光を検出できなかっ
    た前記受光素子の配置距離により計測するものであるこ
    とを特徴とする請求項11記載の集配伝票作成システ
    ム。
  13. 【請求項13】 前記荷物の寸法は、 前記荷物の外形を撮影する撮影手段と、前記撮影手段に
    より撮影された画像のアウトラインを抽出する画像処理
    手段により計測するものであることを特徴とする請求項
    11記載の集配伝票作成システム。
  14. 【請求項14】 前記所定の荷物に対し、前記電話番号
    と、前記出力手段により出力された前記所定の荷物にお
    ける集荷元及び配送先の個別情報とを対応させて、記憶
    ・蓄積する配送情報蓄積手段を備えたことを特徴とする
    請求項1記載の集配伝票作成システム。
  15. 【請求項15】 前記配送情報蓄積手段は前記荷物情報
    も前記所定の荷物に対して記憶・蓄積するものであるこ
    とを特徴とする請求項10及び請求項14記載の集配伝
    票作成システム。
  16. 【請求項16】 前記配送情報蓄積手段は前記所定の荷
    物の集荷後における配送状況を示す情報も該荷物に対し
    て記憶・蓄積するものであることを特徴とする請求項1
    4または請求項15記載の集配伝票作成システム。
  17. 【請求項17】 前記検索手段は前記配送情報蓄積手段
    に記憶・蓄積された各情報を検索するものであることを
    特徴とする請求項14または請求項15または請求項1
    6記載の集配伝票作成システム。
  18. 【請求項18】 前記電話番号入力手段と、前記出力手
    段を備えた端末局と、 前記電話番号蓄積手段と、前記検索手段を備えた基地局
    とから構成され、 前記端末局と前記基地局が通信手段を介して接続されて
    なることを特徴とする請求項1記載の集配伝票作成シス
    テム。
  19. 【請求項19】 前記基地局は更に前記配送情報蓄積手
    段を備えてなることを特徴とする請求項14及び請求項
    18記載の集配伝票作成システム。
  20. 【請求項20】 前記出力手段は、 所定の形式の用紙からなる集配伝票に前記集荷元及び配
    送先の個別情報を印刷する印刷手段であることを特徴と
    する請求項1記載の集配伝票作成システム。
  21. 【請求項21】 前記出力手段は、 所定の画面を有する表示手段を備え、該表示手段の所定
    の画面上に集配伝票として前記集荷元及び配送先の個別
    情報を表示させるものであることを特徴とする請求項1
    記載の集配伝票作成システム。
JP10106601A 1998-04-16 1998-04-16 集配伝票作成システム Pending JPH11306249A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10106601A JPH11306249A (ja) 1998-04-16 1998-04-16 集配伝票作成システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10106601A JPH11306249A (ja) 1998-04-16 1998-04-16 集配伝票作成システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11306249A true JPH11306249A (ja) 1999-11-05

Family

ID=14437663

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10106601A Pending JPH11306249A (ja) 1998-04-16 1998-04-16 集配伝票作成システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11306249A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002167010A (ja) * 2000-11-29 2002-06-11 Nec Corp 荷物発送伝票発行システム
JP2002230435A (ja) * 2001-10-26 2002-08-16 Tatsumi Uchigiri 配達料金の表示又は通知方法、配達方法、配達システム及びオークションサイトのコンピュータ
JP2003036401A (ja) * 2002-04-15 2003-02-07 Tatsumi Uchigiri オークションサイトのコンピュータ、配達システム及びオークション物品宅配情報送信方法
US7146325B2 (en) 2001-02-22 2006-12-05 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Sales data processing system, portable electronic terminal, and home delivery receiving method
JP2015025708A (ja) * 2013-07-25 2015-02-05 ダイアモンドヘッド株式会社 電子計測装置及び電子データ送信方法
CN105234087A (zh) * 2015-10-12 2016-01-13 杨彦明 一种快递自动分拣方法及系统
JP2018194963A (ja) * 2017-05-15 2018-12-06 東芝テック株式会社 運送受付システム

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002167010A (ja) * 2000-11-29 2002-06-11 Nec Corp 荷物発送伝票発行システム
US7146325B2 (en) 2001-02-22 2006-12-05 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Sales data processing system, portable electronic terminal, and home delivery receiving method
JP2002230435A (ja) * 2001-10-26 2002-08-16 Tatsumi Uchigiri 配達料金の表示又は通知方法、配達方法、配達システム及びオークションサイトのコンピュータ
JP2003036401A (ja) * 2002-04-15 2003-02-07 Tatsumi Uchigiri オークションサイトのコンピュータ、配達システム及びオークション物品宅配情報送信方法
JP2015025708A (ja) * 2013-07-25 2015-02-05 ダイアモンドヘッド株式会社 電子計測装置及び電子データ送信方法
CN105234087A (zh) * 2015-10-12 2016-01-13 杨彦明 一种快递自动分拣方法及系统
JP2018194963A (ja) * 2017-05-15 2018-12-06 東芝テック株式会社 運送受付システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8010463B2 (en) Method, system, carrier server and mobile device for shipping a package without the shipper being required to apply a shipping label
JPH10281788A (ja) 集配ナビゲーションシステム
KR20110096540A (ko) 배송인계 시스템 및 배송주문서 인쇄 프로그램
JPH11306249A (ja) 集配伝票作成システム
US20120317152A1 (en) Multiple Address Verification System for Delivery Routing
JP2003308479A (ja) 帳票受付システムおよびこれに用いられる帳票
JP3870417B2 (ja) 貨物配送追跡システム
JPH1153453A (ja) 伝票発行システム
JP4365611B2 (ja) 物の管理システム及び物の管理方法
JPH10302051A (ja) 登記地図システム
JP2007507813A (ja) 通信システムにおける情報の取得及び処理方法
JP2005092530A (ja) 画像のプリント注文方法及びプリント注文受付サーバ
JP3637349B2 (ja) 転送処理システムおよび転送処理方法並びに記憶媒体
JPH06274550A (ja) 名刺管理システム
JP2002104619A (ja) 配送伝票作成システム、配送伝票、配送管理システム、配送管理方法
JPH03108058A (ja) 配送受付処理装置
KR102527365B1 (ko) 물품 배송 서비스 시스템, 서버 및 방법
JP2003160230A (ja) 配送情報処理装置および配送情報処理方法
JP2005250838A (ja) 配送受付システム
JPH07220006A (ja) 配送伝票作成システム
JP2002312444A (ja) 受領証保管システム及び受領証保管プログラム
JP3478711B2 (ja) 物流管理装置
JPH05113749A (ja) 地図情報検索・出力システム
JP2004192255A (ja) 営業支援システムと営業支援プログラムと端末装置
US20240029033A1 (en) Disposal information generation apparatus, article information generation apparatus, disposal information generation method, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050406

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060912

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061106

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061219