JPH11305932A - 座標入力装置および表示一体型座標入力装置 - Google Patents

座標入力装置および表示一体型座標入力装置

Info

Publication number
JPH11305932A
JPH11305932A JP15442698A JP15442698A JPH11305932A JP H11305932 A JPH11305932 A JP H11305932A JP 15442698 A JP15442698 A JP 15442698A JP 15442698 A JP15442698 A JP 15442698A JP H11305932 A JPH11305932 A JP H11305932A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
coordinate
voltage
input device
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15442698A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3394187B2 (ja
Inventor
Hitoshi Koino
仁 濃野
Kiyohiro Nozaki
清広 野▲崎▼
Masayuki Katagiri
眞行 片桐
Hiroyuki Iwahashi
弘幸 岩橋
健吾 ▲高▼濱
Kengo Takahama
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP15442698A priority Critical patent/JP3394187B2/ja
Priority to US09/131,394 priority patent/US6239788B1/en
Publication of JPH11305932A publication Critical patent/JPH11305932A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3394187B2 publication Critical patent/JP3394187B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0412Digitisers structurally integrated in a display
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • G06F3/0446Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means using a grid-like structure of electrodes in at least two directions, e.g. using row and column electrodes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/13338Input devices, e.g. touch panels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 コードレスペンおよび指でのポインティング
を可能にする。 【解決手段】 座標検出期間には、第1電極駆動回路3
2は、TFT液晶パネル31のソース電極Snを順次選
択してX信号電流増幅回路34に接続し、非選択電極に
は交流電圧を印加する。X信号電流増幅回路34は、選
択電極を流れる指(または導体ペン)との距離に応じた大
きさの検出電流を検出してX座標検出電圧を得る。第2
電極駆動回路33およびY信号電流増幅回路35は、同
様に動作してY座標検出電圧を得る。座標検出回路36
は、X座標検出電圧およびY座標検出電圧に基づいて、
指示位置のx,y座標を求める。こうして、コードレス
ペンおよび指でのポインティングを可能にする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、コンピュータや
ワードプロセッサ等に使用される座標入力装置および表
示一体型座標入力装置に関する。
【0002】
【従来の技術】コンピュータやワードプロセッサ等に入
力するための入力装置の一つとして、ペンや指等での指
示によって図形や文字入力およびコマンド実行指示等が
行えるタブレットがよく知られている。また、上記タブ
レットがさらに進化した入力装置として、液晶パネル等
の電極や駆動回路を共用して安価な構造とした表示一体
型タブレット装置が、特開平5−53726号公報に開
示されている。
【0003】この表示一体型タブレット装置は、図35
に示すような構成を有し、制御回路1の制御の下に、切
り替え回路2は、座標検出期間には検出制御回路3を選
択する。そして、検出制御回路3からの各信号に基づい
て、セグメント駆動回路4はセグメント電極走査信号を
生成して、液晶パネル5のセグメント電極Xを順次走査
する。続いて、コモン駆動回路6はコモン電極走査信号
を生成してコモン電極Yを順次走査する。x座標検出回
路7およびy座標検出回路8は、電子ペン9の先端電極
に誘起された誘導電圧に基づいて、電子ペン9の先端座
標を検出する。一方、表示期間には、上記切り替え回路
2は表示制御回路10を選択して、セグメント駆動回路
4およびコモン駆動回路6を制御して、液晶パネル5に
画像を表示する。
【0004】また、操作者の指あるいはコードレスペン
の位置を検出するタッチパネル兼用透明ディジタイザ
が、特開平8−179871号公報に開示されている。
このタッチパネル兼用透明ディジタイザは、図36に示
すような構成を有している。そして、ディジタイザとし
て動作する場合には、発振ペン11から発振されたAC
信号を、静電容量結合によって誘起される第1のタブレ
ット12の電極Xと第2のタブレット13の電極Yの電
圧として受信する。そして、隣接電極Xn,Xn+1あるい
は隣接電極Ym,Ym+1毎の信号レベルを平衡入力回路1
4で平衡処理し、バンドパスフィルタ15で必要な周波
数のみが取り出される。制御回路16は、上記信号に基
づいて発振ペン11の位置を検出する。
【0005】一方、タッチパネルとして動作する場合に
は、制御回路16によって、アナログスイッチ17,1
8を制御して、信号発振器19からの信号を電極Xと電
極Yとに順次印加する。そして、対向している電極の静
電容量の変化を検知することによって、指がタッチして
いる位置を検出する。
【0006】また、操作者の指の位置を検出するタッチ
パネルが、特開昭60−123927号公報に開示され
ている。このタッチパネルは、平行に配列された複数の
電極のうちの順次選択される1つの電極は信号検出回路
に接続する一方、他の電極は交流信号を発生する信号源
に接続する。そして、操作者の指と電極との間の静電容
量によって電極に誘起される信号を上記信号検出回路に
よって検出し、この検出信号に基づいて指がタッチして
いる位置を検出する。その場合に、下側に位置する電極
に誘起された信号を検出する際に、上側に位置する電極
の幅が広いと静電シールドとして機能してしまって十分
な信号検出ができない。そこで、上側の電極の幅を下側
の電極の幅よりも狭くしている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の表示一体型タブレット装置,タッチパネル兼用透明
ディジタイザおよびタッチパネルにおいては、以下のよ
うな問題がある。
【0008】上記表示一体型タブレット装置では、電子
ペン9の先端電極に誘起された微小な誘導電圧を増幅し
てx座標検出回路7およびy座標検出回路8に送り、こ
の両検出回路7,8でx座標およびy座標を検出してい
る。したがって、電子ペン9と両検出回路7,8との間
にケーブル線が必要となる。そのケーブル線は、操作者
にとって違和感を生じさせると共に、その引張力によっ
て電子ペン9の操作性が著しく低下する。また、上記ケ
ーブル線が、操作性が液晶パネル5上における今見よう
とする位置にある場合には、画面が見ずらく操作性が悪
い。さらに、上述のような構成上、指によるタッチによ
ってポインティングを行うことができない。
【0009】これに対して、上記タッチパネル兼用透明
ディジタイザにおいては、発振ペン11と制御回路16
との間にはケーブル線を必要とはせず、コードレスペン
を実現している。ところが、発振ペン11には、発振回
路とこの発振回路を駆動するための電池を搭載する必要
があり、そのために重量が大きくなって操作性が著しく
低下する。また、上記電池を定期的に交換する必要があ
り、面倒である。
【0010】さらに、このタッチパネル兼用透明ディジ
タイザを表示装置上に載置して表示一体型のタブレット
とする場合には、ディジタイザの制御回路と表示装置の
制御回路とが独立しているために、部品数が増加する。
また、組み立て時に検出点と表示点とを一致させるため
の調整工程が必要となり、工数が増えてコストアップに
つながる。また、タッチパネル兼用透明ディジタイザに
は、ITO(インジウム錫酸化物)膜等で形成された電極
X,Yが形成されているために、上記表示装置からの光
の一部が上記電極X,Yで反射吸収されて視認性が悪化
する。さらに、タッチパネル兼用透明ディジタイザを上
記表示装置上に載置するために、装置の厚みが増えて薄
型軽量化にとって大きな妨げとなる。
【0011】また、上記タッチパネル兼用透明ディジタ
イザの上記電極X,Yを表示装置の電極と共用して、表
示一体型のタッチタブレットを形成することは以下の理
由から非常に困難である。
【0012】すなわち、一般に液晶ディスプレイやEL
(エレクトロルミネッセンス)ディスプレイやプラズマデ
ィスプレイ等を用いた表示装置では、所定の間隔を設け
た2枚の基板に互いに直交する電極を配設している。一
例として、STN(超ツイステッドネマチック)型等のデ
ューティータイプ液晶表示装置の断面を図37に示す。
【0013】図37においては模式的に示しているが、
実際には上ガラス基板21および下ガラス基板22の厚
さは0.7mm程度であり、上偏光板23および下偏光板
24の厚さは0.1mm程度である。これに対して、液晶
スペーサ25の厚さは7μmであり、セグメント電極2
6とコモン電極27との間の距離と、各電極26,27
から指28までの距離との比率は約100倍となる。
【0014】さらに、上記液晶表示装置上に、この液晶
表示装置を保護するための透明の保護パネルを、所定の
間隙を開けて積載する場合がある。この保護パネルは、
液晶表示装置の表面に傷が付いたり、液晶表示装置に直
接圧力が加わって表示を劣化させたり、ガラス基板2
1,22が割れるのを防ぐために設けられ、押圧時の保
護パネルのたわみを考慮して空隙を設けて積載される。
一般には、上記保護パネルは1mm厚の透明アクリル等を
用い、空隙を2mm程度にしている。この保護パネルを積
載した場合には、セグメント電極26とコモン電極27
との間の距離と各電極26,27から指28までの距離
との比率は約540倍となる。
【0015】また、表示品位の高いTFT(薄膜トラン
ジスタ)型等のアクティブアドレッシングタイプの液晶
表示装置がある。この液晶表示装置の場合には、ソース
電極とゲート電極は同一のガラス基板状に蒸着されてい
る。したがって、ソース電極からゲート電極までの距離
と各電極から指までの距離との比率は約千倍にもなる。
【0016】このように、上記各液晶表示装置において
は、互いに直交する電極間の距離と各電極から指までの
距離との比率が約100〜千倍になるため、指と電極と
の結合容量に比べて直交電極間の結合容量が非常に大き
く、一方の電極から出た電気力線のうち指等の遮蔽物に
よって遮蔽される電気力線は極僅かであり、隣り合う電
極間での信号変化を検出するのは現実的には極めて困難
なのである。
【0017】また、特開昭60−123927号公報に
開示されているタッチパネルにおいては、平行に配列さ
れた複数の電極のうちの順次選択される1つの電極は信
号検出回路に接続する一方、他の電極は交流信号を発生
する信号源に接続して、操作者の指と電極との間の静電
結合容量によって電極に誘起される信号を上記信号検出
回路によって検出するようにしている。したがって、ケ
ーブル線や発振回路や電池が搭載されたペンを用いる必
要がない。
【0018】ところが、通常、上記タッチパネルの駆動
回路は多層基板で形成されており、配線間に静電容量が
存在する。また、上記電極相互間にも静電結合容量が存
在する。このような状態で、制御信号等の直流電圧が印
加された配線や電極が存在すると、上記静電結合容量や
各機器の抵抗によって上記交流信号の位相が回ってしま
う。したがって、上記信号検出回路による電極の誘起信
号の検出が正確に行えず、正確な位置検出ができないと
いう問題がある。
【0019】尚、上記特開昭60−123927号公報
に開示されているタッチパネルにおいては、上側に位置
する電極が静電シールドとして機能しないように、上側
の電極の幅を下側の電極の幅よりも狭くしている。そし
て、このような静電シールドの問題は、図35に示すよ
うなデューティタイプの表示一体型タブレット装置にお
いても発生する。ところが、デューティタイプ表示一体
型タブレット装置の場合には、上側の電極と下側の電極
との交差領域で画素を形成する関係上、上側の電極の幅
を下側の電極の幅よりも狭くすることはできないという
問題がある。
【0020】そこで、この発明の目的は、ペンにケーブ
ル線や発振回路や電池を搭載する必要がなくて操作性が
よく、指でのポインティングが可能であり、正確な位置
検出ができる軽量薄型の座標入力装置、および、表示一
体型座標入力装置を提供することにある。
【0021】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1に係る発明の座標入力装置は、互いに所定
間隔で平行に配列された第1電極と上記第1電極とは交
差する方向に互いに所定間隔で平行に配列された第2電
極を含み,上記第1電極は上記第2電極から絶縁されて
いるタブレットと、直流電源電圧を生成する直流電圧生
成手段と、上記タブレット上の指示座標を検出するため
の検出制御信号を出力する制御手段と、上記直流電源電
圧および検出制御信号に同位相,同振幅の交流電圧を重
畳して重畳電圧および重畳検出制御信号を生成する交流
印加手段と、上記重畳検出制御信号に基づいて,上記第
1電極および第2電極を選択すると共に,非選択電極に
は上記重畳電圧を印加する電極駆動手段と、上記電極駆
動手段によって選択された電極を流れる電流を検出し,
この電流に基づいて上記タブレット上の指示座標を検出
する座標検出手段を備えたことを特徴としている。
【0022】上記構成によれば、交流的に見て、タブレ
ットの選択電極が座標指示導体である指やペン及び人体
を介して接地される一方、直流電源電圧を生成する直流
電圧生成手段はコンセント等を介して接地される。その
ために、上記選択電極には、上記座標指示導体との静電
結合容量に応じた(即ち、上記座標指示導体との距離に
応じた)強さの電流が流れる。したがって、上記電流に
基づいて最大電流が流れる選択電極(第1電極および第
2電極)の位置を求めることによって、上記表示部上に
おける上記座標指示導体による指示座標が得られる。
【0023】その場合に、交流印加手段によって、制御
手段からの検出制御信号にも上記タブレットの非選択電
極に印加される交流電圧(重畳電圧)と同位相,同振幅の
交流電圧が重畳されている。したがって、電極相互間や
配線間に静電結合容量が存在しても上記静電結合容量や
各機器の抵抗の存在によって上記非選択電極に印加され
た交流電圧の位相が回ってしまうことはなく、座標検出
手段による上記電流の検出が高精度で行われる。
【0024】こうして、上記座標指示導体と上記第1,
第2電極との静電結合容量に係る値を直接且つ高精度で
検出することによって、精度良く上記座標指示導体によ
る指示座標が求められる。つまり、精度の良い座標入力
が行われる。さらに、上記座標指示導体としてのペンに
は電極とケーブル線または発振回路と電池は設けられて
おらず、操作性よく座標が入力される。
【0025】また、請求項2に係る発明は、請求項1に
係る発明の座標入力装置において、上記座標検出手段
は、検出した電流における上記交流印加手段によって重
畳された交流成分を除去する交流成分除去手段を有して
いることを特徴としている。
【0026】上記構成によれば、座標検出手段によって
検出された電流に重畳されている交流成分が除去され
る。したがって、上記検出電流が上記交流成分に比して
非常に小さい場合でも、上記検出電流を直流的に扱うこ
とが可能となって処理が簡単になる。
【0027】また、請求項3に係る発明は、請求項1に
係る発明の座標入力装置において、上記交流印加手段に
よって重畳される交流電圧の周波数は、上記直流電圧生
成手段のインピーダンスが最小となる周波数、あるい
は、当該周波数の近傍の周波数であることを特徴として
いる。
【0028】上記構成によれば、電流経路のインピーダ
ンスが低下して流れる電流が大きくなり、それに伴って
上記座標検出手段によって検出される電流も大きくな
る。したがって、S/N比が向上して、精度の高い座標
検出が行われる。
【0029】また、請求項4に係る発明は、請求項1に
係る発明の座標入力装置において、上記座標検出手段は
サンプリングホールド回路を有すると共に、上記検出制
御信号は,上記交流印加手段によって重畳される上記交
流電圧に同期すると共に,上記サンプリングホールド回
路に供給されてサンプリングホールドタイミングを指示
するクロック信号を含んでいることを特徴としている。
【0030】上記構成によれば、上記座標検出手段によ
って、常に上記検出電流のピークにおいてサンプリング
ホールドが行われ、高いS/N比で精度の良い座標検出
が行われる。
【0031】また、請求項5に係る発明は、請求項1に
係る発明の座標入力装置において、上記交流印加手段に
よって直流電源電圧に交流電圧が重畳されて生成された
重畳電圧は少なくとも2つ在り、上記重畳電圧の供給ラ
イン同士は所定容量以上の容量を有するコンデンサで接
続されて、上記各重畳電圧は交流的に同位相,同振幅に
なっていることを特徴としている。
【0032】上記構成によれば、上記電極駆動手段によ
って上記第1電極の非選択電極に印加される電圧と上記
第2電極の非選択電極に印加される電圧とを上記2つの
重畳電圧とすれば、この2つの重畳電圧は同位相,同振
幅となって交流的に一致することになる。こうして、ノ
イズ成分が減少されてS/N比が高められ、精度の良い
座標検出が行われる。
【0033】また、請求項6に係る発明は、請求項1に
係る発明の座標入力装置において、上記直流電圧生成手
段は、直流/直流コンバータを含むことを特徴としてい
る。
【0034】上記構成によれば、上記直流電圧生成手
段、延いては座標入力装置の小型化が図られる。
【0035】また、請求項7に係る発明は、請求項1に
係る発明の座標入力装置において、少なくとも、上記タ
ブレットの外周にループ状の電気経路を形成したことを
特徴としている。
【0036】上記構成によれば、上記タブレットに外部
から電磁ノイズが混入すると、この電磁ノイズを打ち消
すように逆起電力が発生する。こうして、S/N比が高
められて精度の良い座標検出が行われる。
【0037】また、請求項8に係る発明は、請求項1に
係る発明の座標入力装置において、上記電極駆動手段に
よって同時に選択される電極は複数であることを特徴と
している。
【0038】上記構成によれば、上記座標検出手段によ
って、複数の選択電極を流れる電流が検出される。こう
して、大きな検出電流に基づいて、精度の良い座標検出
が行われる。
【0039】また、請求項9に係る発明は、請求項8に
係る発明の座標入力装置において、上記電極駆動手段に
よって同時に選択される電極の本数と配列ピッチの積
は、10mm乃至30mmであることを特徴としている。
【0040】上記構成によれば、上記タブレット上の座
標を指示する座標指示導体が指である場合に、上記選択
電極の本数増加による検出電流の増大と上記選択電極の
本数減少による解像度の上昇とが最適にバランスされ
る。こうして、比較的大きな検出電流によって比較的解
像度の高い座標検出が行われる。
【0041】また、請求項10に係る発明は、請求項1
にかかる発明の座標入力装置において、上記制御手段
は,上記第1電極を選択する期間と第2電極を選択する
期間とをオーバーラップさせる検出制御信号を出力する
ようになっており、上記座標検出手段は,上記電極駆動
手段によって選択された第1電極を流れる電流に基づい
て上記タブレット上のx座標を検出するX座標検出手段
と,第2電極を流れる電流に基づいてy座標を検出する
Y座標検出手段とで構成されていることを特徴としてい
る。
【0042】上記構成によれば、上記第1電極を選択す
る期間と第2電極を選択する期間とにオーバーラップ期
間があるために、座標検出のトータル時間が短縮され
る。あるいは、座標検出期間長を上記オーバーラップ期
間を設けない場合と同じ時間長とすれば、検出可能な座
標点数が増加される。
【0043】また、請求項11に係る発明は、請求項1
0に係る発明の座標入力装置において、上記検出制御信
号は、上記第1電極および第2電極のうち何れか一方の
選択を開始させた後に、他方の選択を開始させるような
検出制御信号であることを特徴としている。
【0044】上記構成によれば、上記X座標検出手段に
よるx座標検出の開始と上記Y座標検出手段によるy座
標検出の開始とに時間差が生ずる。したがって、X座標
検出開始時の突入電流とY座標検出開始時の突入電流と
が合わさって、上記座標検出手段の検出信号に現れるノ
イズが増幅されることがない。
【0045】また、請求項12に係る発明は、請求項1
にかかる発明の座標入力装置において、人体と静電結合
可能な位置に設けられると共に、直流の基準電位点に接
続された電極を備えたこと特徴としている。
【0046】上記構成によれば、直流の基準電位点に接
続された電極が人体と静電結合可能な位置に設けられて
いる。したがって、上記電極と人体とが静電結合され
て、人体と大地との結合容量によるインピーダンスと電
源回路のインピーダンスとを経由しない電流経路が形成
される。その結果、上記電流経路のインピーダンスが低
下して上記座標検出手段によって検出される電流が大き
くなる。さらに、上記電流経路のループ面積が大地を経
由する電流経路よりも小さくなり、周囲の磁界ノイズの
影響を受けにくく、S/N比が向上して座標検出精度が
向上する。
【0047】また、請求項13に係る発明の表示一体型
座標入力装置は、互いに所定間隔で平行に配列された第
1電極と上記第1電極とは交差する方向に互いに所定間
隔で平行に配列された第2電極を含み,上記第1電極は
上記第2電極から絶縁されている画像表示パネルと、直
流電源電圧を生成する直流電圧生成手段と、1フレーム
中の表示期間には上記画像表示パネルに画像を表示する
ための表示制御信号を出力する一方,上記1フレーム中
の座標検出期間には上記画像表示パネル上の指示座標を
検出するための検出制御信号を出力する制御手段と、上
記直流電源電圧および検出制御信号に同位相・同振幅の
交流電圧を重畳して重畳電圧および重畳検出制御信号を
生成する交流印加手段と、上記表示期間には,上記表示
制御信号に基づいて,上記第1電極および第2電極を駆
動して上記画像表示パネルに画像を表示する一方,上記
座標検出期間には,上記重畳検出制御信号に基づいて,上
記第1電極および第2電極を選択すると共に,非選択電
極には上記重畳電圧を印加する電極駆動手段と、上記電
極駆動手段によって選択された電極を流れる電流を検出
し,この電流に基づいて上記画像表示パネル上の指示座
標を検出する座標検出手段を備えたことを特徴としてい
る。
【0048】上記構成によれば、座標検出期間には、電
極駆動手段によって、画像表示パネルの第1電極および
第2電極が選択されて座標検出手段によって電流が検出
される一方、非選択電極には、交流印加手段で直流電源
電圧に交流電圧が重畳された重畳電圧が印加される。そ
うすると、交流的に見て、画像表示パネルの選択電極が
座標指示導体である指やペンおよび人体を介して接地さ
れる一方、上記直流電源電圧を生成する直流電圧生成手
段はコンセント等を介して接地される。その為に、上記
選択電極には、上記座標指示導体との静電結合容量に応
じた(即ち、上記座標指示導体との距離に応じた)強さの
電流が流れる。したがって、上記電流に基づいて最大電
流が流れる選択電極(第1電極および第2電極)の位置を
求めることによって、上記画像表示パネル上における上
記座標指示導体による指示座標が得られる。
【0049】その場合に、交流印加手段によって、制御
手段からの検出制御信号にも上記画像表示パネルの非選
択電極に印加される重畳電圧と同位相,同振幅の交流電
圧が重畳されている。したがって、電極相互間や配線間
に静電結合容量が存在していても上記静電結合容量や各
機器の抵抗の存在によって上記非選択電極に印加された
重畳電圧の位相が回ってしまうことはなく、座標検出手
段による上記電流の検出が高精度で行われる。
【0050】こうして、上記座標指示導体と上記第1,
第2電極との静電結合容量に係る値を直接且つ高精度で
検出することによって、精度よく上記座標指示導体での
指示座標が求められる。さらに、上記座標指示導体とし
てのペンに電極とケーブル線または発振回路と電池は設
けられておらず、操作性よく座標が入力される。さら
に、画像表示用電極と座標検出用電極とを兼用して、薄
く、部品点数が少なく、視認性の良い表示一体型座標入
力装置が実現される。
【0051】また、請求項14に係る発明は、請求項1
3に係る発明の表示一体型座標入力装置において、上記
第1電極と第2電極とは同一基板上に形成され、上記基
板上には,上記第1,第2電極に接続された複数のスイッ
チング素子および夫々のスイッチング素子に接続された
透明画素電極がマトリック状に配列されて形成されると
共に、上記透明画素電極に対向する対向電極が形成され
ると共に,上記基板に対向して配置される対向基板と、
上記各画素電極と対向電極との間に封入された液晶を有
していることを特徴としている。
【0052】上記構成によれば、上記画像表示パネルは
TFT液晶表示手段で構成されるので、上記表示期間に
おいては、高輝度,高画質の画像が表示される。
【0053】また、請求項15に係る発明は、請求項1
4に係る発明の表示一体型座標入力装置において、上記
座標検出期間に上記第1電極および第2電極の非選択電
極に印加される重畳電圧は、上記スイッチング素子が非
導通状態となる電圧であることを特徴としている。
【0054】上記構成によれば、上記座標検出期間に
は、上記第1電極および第2電極に上記スイッチング素
子が非導通状態となるような電圧が印加されるので、上
記表示期間に上記画像表示パネルの液晶に充電された電
荷が、上記スイッチングがオンすることによって失われ
ることがない。
【0055】また、請求項16に係る発明は、請求項1
3に係る発明の表示一体型座標入力装置において、上記
制御手段は,上記第1電極を選択する期間と第2電極を
選択する期間とをオーバーラップさせる検出制御信号を
出力するようになっており、上記座標検出手段は,上記
電極駆動手段によって選択された第1電極を流れる電流
に基づいて上記画像表示パネル上のx座標を検出するX
座標検出手段と,第2電極を流れる電流に基づいてy座
標を検出するY座標検出手段とで構成されていることを
特徴としている。
【0056】上記構成によれば、上記第1電極を選択す
る期間と第2電極を選択する期間とにオーバーラップ期
間があるために、座標検出のトータル時間が短縮され
る。あるいは、座標検出期間長を上記オーバーラップ期
間を設けない場合と同じ時間長とすれば、検出可能な座
標点数が増加される。
【0057】また、請求項17に係る発明は、請求項1
3に係る発明の表示一体型座標入力装置において、上記
画像表示パネルは,上記第1電極と第2電極とを異なる
透明基板上に透明電極で形成すると共に,上記異なる透
明電極の間に液晶を封入したデューティタイプの画像表
示パネルであり、上記座標検出手段は,上記電極駆動手
段によって選択された第1電極を流れる電流に基づいて
上記画像表示パネル上のx座標を検出するX座標検出手
段と,第2電極を流れる電流に基づいてy座標を検出す
るY座標検出手段とで構成されていることを特徴として
いる。
【0058】上記構成によれば、デューティタイプの画
像表示パネル上におけるx座標とy座標とが、異なる座
標検出手段で検出される。したがって、上記第1電極お
よび第2電極のうち上側に位置する電極の下側に位置す
る電極に対する静電シールド作用によって、上記選択さ
れた第1電極を流れる電流の波形と第2電極を流れる電
流の波形とに差異が生じても、夫々の波形に適した方法
によって的確に指示座標が検出される。
【0059】また、請求項18に係る発明は、請求項1
7に係る発明の表示一体型座標入力装置において、上記
X座標検出手段およびY座標検出手段のうち少なくとも
一方は、包絡線検波手段および波形微分手段を備えて、
上記検出電流の包絡線微分波形に基づいて上記指示座標
を検出することを特徴としている。
【0060】デューティタイプの画像表示パネルでは、
座標検出期間において、上記第1,第2電極のうち下側
に位置する電極を流れる電流の波形は、上側に位置する
電極の静電シールド作用によって、指示座標までは単調
増加し指示座標を越えると一定値に安定する形状を呈す
る。そこで、上記構成によれば、上記下側の電極を流れ
る電流に基づいて座標検出を行う座標検出手段に包絡線
検波手段および波形微分手段を備えることによって、上
記下側に位置する電極を流れる電流の波形の変曲点に基
づいて指示座標が的確に検出される。
【0061】また、請求項19に係る発明は、請求項1
7に係る発明の表示一体型座標入力装置において、上記
制御手段は、上記第1電極を選択する期間と第2電極を
選択する期間とをオーバーラップさせる検出制御信号を
出力するようになっていることを特徴としている。
【0062】上記構成によれば、上記第1電極を選択す
る期間と第2電極を選択する期間とにオーバーラップ期
間があるために、座標検出のトータル時間が短縮され
る。あるいは、座標検出期間長を上記オーバーラップ期
間を設けない場合と同じ時間長とすれば、検出可能な座
標点数が増加される。
【0063】また、請求項20に係る発明は、請求項1
6あるいは請求項19に係る発明の表示一体型座標入力
装置において、上記検出制御信号は、上記第1電極およ
び第2電極のうち何れか一方の選択を開始させた後に、
他方の選択を開始させるような検出制御信号であること
を特徴としている。
【0064】上記構成によれば、上記X座標検出手段に
よるx座標検出の開始と上記Y座標検出手段によるy座
標検出の開始とに時間差が生ずる。したがって、X座標
検出開始時の突入電流とY座標検出開始時の突入電流と
が合わさって、上記座標検出手段の検出信号に現れるノ
イズが増幅されることがない。
【0065】
【発明の実施の形態】以下、この発明を図示の実施の形
態により詳細に説明する。図1は、第1実施の形態の表
示一体型座標入力装置におけるブロック図である。この
表示一体型座標入力装置は、表示パネル31,第1電極
駆動回路32,第2電極駆動回路33,X信号電流増幅回
路34,Y信号電流増幅回路35,座標検出回路36,直
流電源回路37,交流印加回路38,制御回路39および
パネル制御回路40によって概略構成される。ここで、
表示パネル31は、画像の表示機能とタブレット機能と
を合わせ持っている。尚、以下の説明においては表示パ
ネル1がTFT液晶パネルである場合について説明す
る。したがって、座標検出時に走査される第1電極はソ
ース電極であり、第2電極はゲート電極である。
【0066】上記直流電源回路37は、交流100Vか
ら所定の電流電圧を生成し、制御回路39,パネル制御
回路40,X信号電流増幅回路34,Y信号電流増幅回路
35,座標検出回路36および交流印加回路38に供給
する。交流印加回路38は、発振回路を含み、所定の直
流成分を有する正弦波交流電圧(励振信号)を生成し、第
1電極駆動回路32,第2電極駆動回路33,X信号電流
増幅回路34およびY信号電流増幅回路35に供給す
る。また、制御回路39から入力される各種制御信号に
上記励振信号を重畳させてパネル制御回路40に供給す
る。
【0067】上記制御回路39は、クロック発生器を含
み、タイミング信号をパネル制御回路40に送出してパ
ネル制御回路40を制御し、後に詳述する表示期間にお
いては表示動作を実行させる一方、座標検出期間には座
標検出動作を実行させる。また、上記座標検出期間には
座標検出回路36を制御してX座標およびY座標を得
る。さらに、上述の如く、各種制御信号を交流印加回路
38に送出して、上記励振信号を重畳させる。
【0068】上記パネル制御回路40は、表示期間に
は、第1電極駆動回路32および第2電極駆動回路33
を駆動制御して、制御回路39からの画像信号に基づい
て表示パネル31に画像を表示する。一方、座標検出期
間には、第1電極駆動回路32および第2電極駆動回路
33を駆動制御して、座標検出動作を行う。
【0069】上記TFT液晶パネル31は、第1の透明
なガラス基板(以下、TFT基板と言う)41、第2の透
明なガラス基板(以下、対向基板と言う)42、対向基板
42上に形成された透明な対向電極43、TFT基板4
1上における対向電極43側に配設されたソース電極S
n(n=1〜N)、TFT基板41上における対向電極4
3側にソース電極Snに直交するように配設されたゲー
ト電極Gm(m=1〜M)、TFT基板41上の各ソース
電極Snと各ゲート電極Gmとの交点に配置されたTFT
44、TFT基板41に形成されてTFT44のドレイ
ンに接続された画素電極45から概略構成されている。
【0070】尚、特に図示しないが、上記画素電極45
と対向電極43との間には液晶が封入されており、TF
T基板41における対向基板42の反対側の面には上偏
光板が接着されており、対向基板42における対向電極
43の反対側の面には下偏光板が接着されている。本実
施の形態においては、上記TFT液晶パネル31は、タ
ッチパネルとして使用する際に指と各電極Sn,Smとの
静電結合が対向電極43で遮蔽されないように、TFT
基板41側を入力面として使用される。
【0071】以下、上記第1電極駆動回路32,第2電
極駆動回路33,X信号電流増幅回路34,Y信号電流増
幅回路35および座標検出回路36の概略動作について
説明する。
【0072】上記第1電極駆動回路32は、総てのソー
ス電極Snと接続されており、上記表示期間には各ソー
ス電極Snにパネル制御回路40からの画像信号に基づ
く表示信号を供給する。一方、上記座標検出期間におけ
るX座標検出期間には、総てのソース電極Snのうち選
択されたソース電極(以下、選択電極Ssと言う)をX信
号電流増幅回路34に接続し、選択されないソース電極
(以下、非選択電極Snsと言う)には交流印加回路38か
らの上記重畳電圧としての交流電圧VSを印加する。そ
して、選択電極Ssとなるソース電極Snの番号「n」を1
からNまで順次振ることによってソース電極Snを一端
から他端まで順次走査するのである。
【0073】上記第2電極駆動回路33は、総てのゲー
ト電極Gmと接続されており、上記表示期間には各ゲー
ト電極Gmにパネル制御回路40からの画像信号に基づ
く走査信号を供給する。一方、上記座標検出期間におけ
るY座標検出期間には、総てのゲート電極Gmのうち選
択されたゲート電極(以下、選択電極Gsと言う)をY信
号電流増幅回路35に接続し、選択されないゲート電極
(以下、非選択電極Gnsと言う)には交流印加回路38か
らの上記重畳電圧としての交流電圧VGを印加する。そ
して、選択電極Gsとなるゲート電極Gmの番号「m」を1
からMまで順次振ることによってゲート電極Gmを一端
から他端まで順次走査するのである。
【0074】上記X信号電流増幅回路34は、上記第1
電極駆動回路32によって接続された選択電極Ssを流
れる電流を検出して増幅した後、扱い易い電圧まで電圧
増幅する。そして、交流印加回路38からの励振信号電
圧との差をとってX座標検出電圧を得る。こうして得ら
れたX座標検出電圧は上記座標検出回路36に出力され
る。
【0075】上記Y信号電流増幅回路35は、上記第2
電極駆動回路33によって接続された選択電極Gsを流
れる電流を検出して増幅した後、扱い易い電圧まで電圧
増幅する。そして、交流印加回路38からの励振信号電
圧との差をとってY座標検出電圧を得る。こうして得ら
れたY座標検出電圧は上記座標検出回路36に出力され
る。
【0076】そうすると、上記座標検出回路36は、X
座標検出電圧およびY座標検出電圧の夫々をサンプリン
グホールドし、A/D変換した後、曲線近似して夫々の
ピーク値を検出する。そして、ソース電極Snの走査を
開始してからX座標検出電圧のピーク検出までの時間中
におけるクロック数をカウントし、このカウント値をX
座標値に変換する。同様に、ゲート電極Gmの走査を開
始してからY座標検出電圧のピーク検出までのクロック
数のカウント値をY座標値に変換する。
【0077】次に、この発明の座標検出の動作原理につ
いて説明する。指をTFT液晶パネル31上においた場
合、図2に示すように、全ソース電極Snと全ゲート電
圧Gmは上記指と静電的に結合する。但し、指との距離
が近い電極Sn,Gm程、上記静電結合容量は大きくな
る。したがって、指と最も強く結合している電極Sn,G
mの位置が分かれば、その位置が指を置いた位置である
と特定できる。
【0078】上記TFT液晶パネル31上に指を置いた
場合には、ソース電極Snと指と人体とを経路として、
また、ゲート電極Gmと指と人体とを経路として、微小
電流が流れる。その場合に、上記指との静電結合が強い
電極Sn,Gm程多くの電流が流れる。そこで、ソース電
極Snおよびゲート電極Gmを端から順次走査して、最も
多くの電流が流れている電極Sn,Gm近傍に指が置かれ
ていると判断するのである。
【0079】図3は、上記座標検出系の等価回路であ
る。電源回路51は、インピーダンスがZcであって接
地されている。励振信号電圧発生源52は、電源回路5
1に直列に接続されて励振信号電圧Vsinを発生する。
Cp1は、指と選択電極Ss,Gsとの静電結合容量であ
る。Cp2は、指と上記選択電極以外の電極(非選択電極
Sns,Gns,画素電極45及び非検出側電極(ソース電極
選択時におけるゲート電極Gmまたはゲート電極選択時
におけるソース電極Sn))との静電結合容量である。
尚、上記検出電流をある程度大きくするために、選択電
極Ss,Gsを複数本としても差し支えない。
【0080】53は、大地と結合する人体モデルを集中
定数で表したものであり、抵抗Rhと容量Chとの直列接
続で表される。
【0081】上記のような等価回路において、指と選択
電極Ss,Gsとの間に流れる電流(すなわち、静電結合容
量Cp1を流れる電流)i1を電流計54で計測するのであ
る。
【0082】後に詳細に説明するように、TFT液晶パ
ネル31のソース電極Sn,ゲート電極Gmおよび対向電
極43には励振信号電圧Vsinが印加されている。ま
た、総てのTFTのソース・ゲートの間にはカットオフ
電圧が印加されているので画素電極45は電気的に浮い
た状態にあるが、画素電極45は全面で対向電極43と
静電結合しており、対向電極43から励振信号電圧Vsi
nが誘起されている。さらに、パネル制御回路40から
第1電極駆動回路32および第2電極駆動回路33に供
給される各種制御信号にも上述のように交流印加回路3
8によって上記励振信号が重畳されている。
【0083】このように、上記ソース電極Snやゲート
電極Gmのみならず、総ての電極や駆動回路の配線に励
振信号電圧Vsinが載るようにしているのは、次の2つ
の理由による。先ず、第1の理由は、上記交流電圧VS,
Gの位相の回りを防ぐことにある。通常、両電極駆動
回路32,33は多層基板で形成されるので、配線間に
静電結合容量が存在する。また、ソース電極Sn,ゲート
電極Gmおよび対向電極43の相互間にも静電結合容量
が存在する。このような状態で直流電圧が印加された配
線や電極が存在すると、上記静電結合容量,液晶の静電
容量,アナログスイッチ(図示せず)および各電極の抵抗
の存在によって上記非選択電極Sns,Gnsに印加される
交流電圧VS,VGの位相が回ってしまう。
【0084】そうすると、後に詳述するような構成を有
する上記X信号電流増幅回路34およびY信号電流増幅
回路35の初段の電流増幅において、オペアンプの反転
入力端子と非反転入力端子に入力される交流電圧の位相
がずれることになり、その差分が増幅されて正常な検出
が行えないのである。
【0085】これに対して、本実施の形態においては、
総ての電極や駆動回路の配線に交流的に一致する電圧が
加わっているので、TFT液晶パネル31及び両電極駆
動回路32,33上における各電極間や各配線間の静電
結合容量を考慮する必要はない。したがって、上述のX
信号電流増幅回路34およびY信号電流増幅回路35の
初段の電流増幅においても、上記アンプの反転入力端子
と非反転入力端子における入力間の位相のずれはなく、
正常な検出を行えるのである。
【0086】また、第2の理由は、直流電圧が印加され
た電極、つまり交流的に接地状態にある電極が存在する
と、指と大地とを結ぶ経路が上記接地状態にある電極を
介する経路と人体を介する経路との2経路になる。その
ために、上記検出電流も、非常に微小であるにも拘わら
ず2分割されることになる。しかも、人体側の静電結合
容量が電極間の静電結合容量に比べて非常に小さい。し
たがって、検出電流の多くは上記接地状態にある電極を
介する経路側に流れることになり、人体を介する経路側
を流れる電流(本来の検出電流)を検出することが非常に
困難になるためである。
【0087】上記等価回路における電源回路51のイン
ピーダンスZcの周波数特性を図4に示す。ここで、図
4は両対数グラフに表したものであり、電源回路51は
トランスを介して大地と結合しているために、図のよう
な特性を示す。ここで、最小のインピーダンスをZc0
し、そのときの周波数をf0とする。尚、実測によれば
上記インピーダンスZc0は数百kΩ〜数kΩであり、周波
数f0は数十kHz〜数百kHzである。そして、励振信号
電圧発生源52からの励振信号電圧Vsinの周波数を、
上記周波数f0近傍に設定するのが望ましいのである。
以下、その理由について説明する。
【0088】今、上記励振信号電圧Vsinの振幅をvと
する。また、指と選択電極Ss,Gsとの結合容量Cp1
に、指と上記選択電極以外の電極との結合容量Cp2を加
えた結合容量、すなわち、指とTFT液晶パネル31の
全電極との結合容量は、数pFである。そのうち、指と
選択電極Ss,Gsとの結合容量Cp1の割合は数%に過ぎ
ない。また、上記人体モデル53の抵抗Rhは200Ω
であり、容量Chは200pFである。
【0089】ここで、分かりやすくするために具体的な
数値を上げて説明する。すなわち、上記励振信号の周波
数f1を100kHzとし、この周波数f1における電源回
路51のインピーダンスZc1を1kΩとし、励振信号振
幅vを1Vrmsとし、指と選択電極Ss,Gsとの静電結合
容量Cp1を0.5pFとし、指と上記選択電極以外の電極
との静電結合容量Cp2を9.5pFとする。そうすると、
上記等価回路における100kHzでの全インピーダンス
Zallは、式(1) Zall=Zc1+1/ω(Cp1+Cp2)+Rh+1/ωCh …(1) 但し、ω=2πf1より、Zall≒168kΩとなる。し
たがって、人体を流れる電流iは、式(2) i=v/Zall …(2) より、i≒5.9μArmsとなる。
【0090】上記検出電流i1は、人体を流れる電流i
のうち、指と選択電極Ss,Gsとの結合容量Cp1側を流
れる電流であるから、式(3) i1=i{Cp1/(Cp1+Cp2)} …(3) より、i1=0.30μArmsとなる。
【0091】この検出電流i1=0.30μArmsは、指
の直下に選択電極Ss,Gsがある場合であるが、そうで
ない場合には指と選択電極Ss,Gsとの距離が大きくな
るにしたがって、指と選択電極Ss,Gsとの静電結合容
量Cp1が小さくなり、座標検出期間全体を通してみる
と、図5に示すように、指の位置で振幅が最大となる検
出電流が得られる。
【0092】図5に示す検出電流i1の極値の絶対値
は、走査されている選択電極Ss,Gsと指との結合の強
さに応じて増減する。一方、励振信号周波数f1は既知
であるから、走査開始時に励振信号を同期させれば時間
軸方向への検出電流i1の極値の位置は予め分かる。し
たがって、極値の位置における検出電流i1の値を読み
出して絶対値をとれば検出電流i1の極値の絶対値を得
ることができる。こうして得られる検出電流i1の極値
の絶対値が最大値を呈する位置を指の位置であると判定
するのである。
【0093】このように、本実施の形態においては、指
と電極Sn,Gmとの静電結合容量に係る値を直接検出す
るので、上記特開平8−179871号公報の場合のよ
うに直交する2種類の電極間の静電結合容量の指の存在
による変化を検出する場合に比較して、精度よく指によ
る指示座標を検出できるのである。
【0094】ここで、式(2)および式(3)から分かるよ
うに、上記等価回路の全インピーダンスZallが小さい
ほど検出電流i1は大きくなる。そして、式(1)の各項
のうちの第1項にのみ励振信号の周波数f1でのインピ
ーダンスZc1が含まれ、このインピーダンスZc1は、図
4から励振信号の周波数f1がf0の場合に最小値になる
ことが分かる。したがって、励振信号周波数f1を上記
周波数f0近傍に設定するのが望ましいのである。
【0095】一方、上記式(1)の第2項および第4項
は、ωが大きいほど小さくなる。したがって、励振信号
周波数f1はなるべく大きいほど検出電流i1は大きくな
る。そこで、上述の2点に加えて電波障害の規制等も考
慮して、上記全インピーダンスZallが小さくなるよう
に、励振信号周波数f1の値を設定することになる。
尚、式(2)より、励振信号電圧Vsinの振幅vは、大き
い方が検出電流i1は大きくなることが分かる。
【0096】以下、上記構成を有する表示一体型座標入
力装置の動作タイミングについて説明する。図6は、上
記動作タイミングを示すタイミングチャートを示す。1
つのフレームは、TFT液晶パネル31上における指で
指示された座標を検出する座標検出期間と、画像信号に
基づいてTFT液晶パネル31に画像を表示する表示期
間とに時分割される。
【0097】上記表示期間は、上記制御回路39から上
記パネル制御回路40に供給される座標検出サイクル信
号のレベルが“L"になることによって設定される。そ
うすると、パネル制御回路40は、第1電極駆動回路3
2および第2電極駆動回路33に画像信号と制御信号を
出力する。以後、第1電極駆動回路32および第2電極
駆動回路33によってTFT液晶パネル31が駆動され
て画像が表示される。尚、画像表示に関する両電極駆動
回路32,33およびTFT液晶パネル31の動作は、
従来よりよく知られたTFT液晶表示装置と同じである
から説明を省略する。但し、フリッカを押さえるため
に、単位時間当たりのフレーム数を60フレーム/秒以
上が望ましい。
【0098】一方、上記座標検出サイクル信号のレベル
が“H"になることによって、上記座標検出期間が設定
される。そうすると、パネル制御回路40は、第1電極
駆動回路32にX検出期間信号XDETと制御信号を出力す
る。また第2電極駆動回路33にY検出期間信号YDETと
制御信号を出力する。上記座標検出期間は、X座標検出
期間とY座標検出期間とに2分割され、X座標検出期間
は、X検出期間信号XDETのレベルが“H"になることに
よって設定される。また、Y座標検出期間は、Y検出期
間信号YDETのレベルが“H"になることによって設定さ
れる。
【0099】次に、上記第1電極駆動回路32,第2電
極駆動回路33,直流電源回路37,交流印加回路38,
X信号電流増幅回路34,Y信号電流増幅回路35およ
び座標検出回路36の構成と動作について、詳細に説明
する。
【0100】図7は、上記第1電極駆動回路32の具体
的回路の一例を示す回路図である。図7においては、説
明を簡単にするために、ソース電極Snは5本(n=1〜
5)としている。上記第1電極駆動回路32は、AND
ゲート61,Dフリップフロップ62〜66,アナログス
イッチ67〜71およびソース側表示駆動回路83で概
略構成される。そして、ANDゲート61には、パネル
制御回路40からのX検出期間信号XDETと上記制御信号
としての第1電極選択信号XSELとが入力される。また、
各Dフリップフロップ62〜66のクロック端子CKに
は、パネル制御回路40からの上記制御信号としての第
1クロックXCKが入力される。また、ソース側表示駆動
回路83には、パネル制御回路40からの画像信号およ
び表示用の制御信号が入力される。
【0101】図8は、上記X検出期間信号XDET,第1電
極選択信号XSEL及び第1クロックXCKのタイミングチャ
ートである。以下、図7および図8に従って、第1電極
駆動回路32の動作を説明する。上記座標検出期間にお
いて、X検出期間信号XDETのレベルが“H"になるとX
座標検出期間に入り、ANDゲート61は第1電極選択
信号XSELを通過させてDフリップフロップ62の入力端
子Dに供給する。各Dフリップフロップ62〜65の出
力端子Qは次段のDフリップフロップ63〜66の入力
端子Dに接続されて、Dフリップフロップ62〜66は
シフトレジスタを構成している。したがって、第1クロ
ックXCKの立ち上がりに同期して、Dフリップフロップ
62に入力されたデータが右シフトされて行く。また、
上記各Dフリップフロップ62〜66の出力端子Qの夫
々は、対応するアナログスイッチ67〜71の制御端子
Uに接続されている。
【0102】上記アナログスイッチ67〜71は、制御
端子Uに入力される制御信号のレベルが“H"になると
端子a側に切り替わって、端子aを対応するソース電極
Snに接続する。一方、“L"になると端子b側に切り替
わって、端子bを対応するソース電極Snに接続する。
各アナログスイッチ67〜71の端子bには、交流印加
回路38からの交流電圧VSが供給されている。一方、
夫々の端子aは、上述のように、X信号電流増幅回路3
4の初段のオペアンプに接続されている。したがって、
各Dフリップフロップ62〜66の出力信号が“H"の
場合には、対応するソース電極Snが選択されてX信号
電流増幅回路34に接続される。また、“L"の場合に
は、上記交流印加回路38からの交流電圧VSが対応す
るソース電極Snに印加される。
【0103】つまり、図7の例では、上記ソース電極S
2,S3が選択されてX信号電流増幅回路34に接続され
ており、ソース電極S1,S4,S5には交流電圧VSが印加
されている。そして、次のクロックの立ち上がりでソー
ス電極S3,S4が選択されてX信号電流増幅回路34に
接続される一方、ソース電極S1,S2,S5に交流電圧VS
が印加される。以下、同様にして、隣接する2本のソー
ス電極Sn,Sn+1が順次選択されてソース電極Snが走査
されるのである
【0104】一方、上記表示期間においては、上記ソー
ス側表示駆動回路83は、パネル制御回路40からの画
像信号および表示用の制御信号に基づいて、ソース電極
Snに表示信号を供給する。
【0105】図9は、上記第2電極駆動回路33の具体
的回路の一例を示す回路図である。上記第2電極駆動回
路33は、上記第1電極駆動回路32と同様に、AND
ゲート72,Dフリップフロップ73〜77,アナログス
イッチ78〜82およびゲート側表示駆動回路84で概
略構成される。そして、ANDゲート72には、パネル
制御回路40からのY検出期間信号YDETと第2電極選択
信号YSELとが入力される。また、各Dフリップフロップ
73〜77のクロック端子CKには、パネル制御回路4
0からの第2クロックYCKが入力される。また、ゲート
側表示駆動回路84には、パネル制御回路40からの画
像信号及び表示用の制御信号が入力される。また、Dフ
リップフロップ73〜77はシフトレジスタを構成して
いる。そして、各Dフリップフロップ73〜77の出力
端子Qの夫々は、対応するアナログスイッチ78〜82
の制御端子Uに接続されている。
【0106】上記各アナログスイッチ78〜82の端子
bには、交流印加回路38からの交流電圧VGが供給さ
れる一方、夫々の端子aはY信号電流増幅回路35の初
段のオペアンプに接続されている。また、各アナログス
イッチ78〜82夫々は、何れかのゲート電極Gmに接
続されている。
【0107】図10は、上記Y検出期間信号YDET,第2
電極選択信号YSELおよび第2クロックYCKのタイミング
チャートである。上記構成の第2電極駆動回路33は、
第1電極駆動回路32と同様に動作して以下のようにT
FT液晶パネル31を駆動する。すなわち、上記座標検
出期間においては、各Dフリップフロップ73〜77の
出力信号が“H"の場合には、対応するゲート電極Gmが
選択されてY信号電流増幅回路35に接続される。一
方、“L"の場合には、交流印加回路38からの交流電
圧VGが対応するゲート電極Gmに印加される。そして、
ANDゲート72へ入力されるレベル“H"の時間長が
2クロック分の第2電極選択信号YSELに基づいて、隣接
する2本のゲート電極Gm,Gm+1が順次選択されてゲー
ト電極Gmが走査されるのである。
【0108】一方、上記表示期間においては、上記ゲー
ト側表示駆動回路84は、パネル制御回路40からの画
像信号および表示用の制御信号に基づいて、ゲート電極
Gmに走査信号を供給する。
【0109】ここで、上述の第1電極駆動回路32およ
び第2電極駆動回路33の動作説明においては、説明を
簡単にするために励振信号を無視して説明した。実際に
は、第1電極駆動回路32,第2電極駆動回路33,X信
号電流増幅回路34,Y信号電流増幅回路35およびパ
ネル制御回路40には、上述のように、交流印加回路3
8によって励振信号電圧Vsinが重畳された電圧が供給
される。したがって、X検出期間信号XDET,Y検出期間
信号YDET,第1電極選択信号XSEL,第2電極選択信号YSE
L,第1クロックXCK,第2クロックYCK,交流電圧VSおよ
び交流電圧VGを含めて、上記TFT液晶パネル31に
入力される総ての信号電圧には励振信号電圧Vsinが重
畳されている。したがって、上記X検出期間信号XDET,
第1電極選択信号XSEL,第1クロックXCK,Y検出期間信
号YDET,第2電極選択信号YSELおよび第2クロックYCKの
直流の基準電位から見た実際の波形は、図11および図
12に示すような波形である。
【0110】但し、実際のTFT液晶パネル31におい
て、SVGA(スーパー・ビデオ・グラフィックス・アレ
イ)カラー画面対応の場合には、ソース電極SnはRGB
3色用で2400本あり、ゲート電極Gmは600本あ
る。これらの電極Sn,Gmを表示に影響が無いように走
査するためには、第1クロックXCK及び第2クロックYCK
の周波数は数MHzにする必要がある。これに対して、
上記励振信号電圧Vsinの周波数は、上述したように、
数十kHz〜数百kHzである。したがって、第1クロック
XCK及び第2クロックYCKの実際の波形は、図11および
図12とは異なる波形になる。
【0111】上述のように、上記TFT液晶パネル31
に入力される総ての信号電圧には、同位相,同振幅の交
流の励振信号電圧Vsinが重畳されているので、TFT
液晶パネル31,第1電極駆動回路32および第2電極
駆動回路33上において各電位の電位差を見る分には、
励振信号電圧Vsinは重畳されていないも同然である。
したがって、励振信号電圧Vsinの重畳は、先に説明し
たような第1電極駆動回路32および第2電極駆動回路
33の動作に何ら変更を要するものではない。
【0112】上記座標検出期間に非選択電極Sns,Gns
に印加される交流電圧VS,VGは、TFT液晶パネル3
1に画像が表示されないような電圧である必要がある。
そのために、交流電圧VS,VGは、(VS−VG)の値がT
FT液晶パネル31上のTFTのソース・ゲート間がカ
ットオフ電圧になるように設定する。こうすることによ
って、上記表示期間中に液晶に充電された電荷(画像デ
ータ)が放電によって失われないのである。
【0113】次に、電源回路について説明する。図13
は、上記直流電源回路37の要部回路図である。この直
流電源回路37は、一般によく知られたトランス型直流
電源回路であり、トランス85,整流回路86,87から
概略構成される。家庭用コンセント88からの交流10
0Vをトランス85によって分圧し、整流回路86,8
7によって直流電圧V+,V-およびGNDを生成する。
【0114】図14は、上記交流印加回路38の一例を
示す回路図である。発振回路91は、正弦波の励振信号
電圧Vsinを発生する。この励振信号電圧Vsinは、コン
デンサC1を介してオペアンプ92の非反転入力端子
(+)に入力される。同様に、コンデンサC2,C3を介し
てオペアンプ93,94の非反転入力端子(+)に入力さ
れる。さらに、オペアンプ92の非反転入力端子(+)に
は、直流電源回路37からの直流電圧V+およびGND
を抵抗R1,R2で抵抗分割して得られた所望電位の直流
電圧V1が入力される。同様に、オペアンプ93の非反
転入力端子(+)には、直流電源回路37からの直流電圧
-およびGNDを抵抗R3,R4で抵抗分割して得られた
所望電位の直流電圧V2が入力される。また、オペアン
プ94の非反転入力端子(+)には、制御回路39からの
制御電圧V3が入力される。
【0115】一方、各オペアンプ92〜94の反転入力
端子(−)は、出力端子に接続されている。その結果、オ
ペアンプ92,93の出力端子からは、直流電圧V1,V2
に励振信号電圧Vsinが重畳された出力電圧Vi1,Vi2
出力される。また、オペアンプ94の出力端子からは、
制御電圧V3に励振信号電圧Vsinが重畳された出力電圧
i3が出力される。
【0116】図15に、上記出力信号Vi1,Vi2,Vi3
波形を示す。図15(a)は出力信号Vi1,Vi2およびVsi
nであり、図15(b)は出力信号Vi3である。尚、上記制
御回路39からの制御電圧V3に励振信号電圧Vsinが重
畳された出力電圧Vi3としては、第1電極駆動回路32
および第2電極駆動回路33に供給されるX検出期間信
号XDET,Y検出期間信号YDET,第1電極選択信号XSEL,第
2電極選択信号YSEL,第1クロックXCKおよび第2クロッ
クYCK等がある。また、出力信号Vi1,Vi2としては、非
選択電極Sns,Gnsに印加される交流電圧VS,VG等があ
る。
【0117】ここで、上記発振回路91としては、ウィ
ーンブリッジ発振回路,ブリッジT型発振回路,移相型C
R発振回路やPLL(位相同期ループ周波数復調器)で構
成されたものが用いられる。さらに、歪み率を低くする
ために、高調波成分を除去するフィルタを設けても差し
支えない。尚、励振信号電圧Vsinの振幅vは、上述の
ように、大きいほど選択電極Ss,Gsを流れる検出電流
を大きくできる。しかしながら、検出電流を増幅するオ
ペアンプ等のIC(集積回路)の性能による制限や消費電
力の抑制のために、数Vrmsに設定するのが適当であ
る。
【0118】次に、電流増幅回路について説明する。図
16は、上記X信号電流増幅回路34の一例を示す回路
図である。このX信号電流増幅回路34は、オペアンプ
95〜99,コンデンサCS1〜CS6,抵抗RS1〜RS13
よびインダクタンスLS1から概略構成される。第1電極
駆動回路32のアナログスイッチ67〜71によって選
択された選択電極Ssからの検出電流ISsigは、オペア
ンプ95の反転入力端子(−)に入力される。
【0119】また、上記オペアンプ95の非反転入力端
子(+)には、非選択電極Snsに印加されているのと同じ
交流電圧VSが入力される。これは、オペアンプ95の
入力インピーダンスが高いことを利用して反転入力端子
(−)の電位もVSにし、総てのソース電極Snの電位が選
択/非選択に拘わらずVSになるようにするためである。
こうすることによって、選択電極Ssにソースが接続さ
れたTFT44のゲート・ソース間もカットオフ電圧に
保持されるのである。
【0120】上記オペアンプ95は、反転入力端子(−)
に入力された検出電流ISsigを増幅する電流増幅回路を
構成している。ここで、オペアンプ95の電源電圧V
iS1,ViS2は直流電源回路37の出力に基づく直流電圧
1,V2に励振信号電圧Vsinを重畳した電圧Vi1,Vi2
である。言うまでもなく、電源電圧ViS1,ViS2は、非
反転入力端子(+)に入力される交流電圧VSに対してプ
ラス電位とマイナス電位であり、振幅,位相共に励振信
号電圧Vsinに一致している。その結果、オペアンプ9
5の出力電圧は、交流電圧VSに微小な検出電圧が重畳
されたものとなる。
【0121】次に、上記オペアンプ95の出力電圧を扱
い易くするために、次段のコンデンサCS2によって直流
成分をカットする。そして、オペアンプ96では、直流
成分がGND電位である励振信号電圧ViGND(=Vsin)
を基準として電圧増幅する。そのために、オペアンプ9
6の電源電圧Vi4,Vi5は非反転入力端子(+)に入力さ
れる励振信号電圧ViGNDに対してプラス電位とマイナス
電位であり、振幅,位相共に、励振信号電圧ViGND(=V
sin)に一致している。
【0122】次に、上記オペアンプ96の出力電圧に含
まれる検出信号成分を抽出するために、励振信号成分を
キャンセルする。そのために、以下に述べるように、励
振信号電圧ViGNDの振幅をオペアンプ96の出力電圧の
励振信号成分の振幅に合わせた後、その位相を反転させ
た信号電圧を加えるのである。
【0123】すなわち、オペアンプ97の反転入力端子
(−)には、抵抗RS5を介して励振信号電圧ViGNDが入力
されている。一方、非反転入力端子(+)には可変抵抗R
S6を介して励振信号電圧ViGNDが入力されて、且つ、コ
ンデンサCS5を介してVGND(つまり、直流のGND)に
接続されている。そして、可変抵抗RS6を調整して非反
転入力端子(+)に入力される励振信号電圧ViGNDの位相
をずらす一方、出力端子に接続されている可変抵抗RS8
によって振幅を調整する。こうして生成されたオペアン
プ96の出力電圧の励振信号成分と同じ振幅で位相が反
転された信号電圧が、オペアンプ96の出力電圧に加え
られてオペアンプ98の反転入力端子(−)に入力され
る。
【0124】その結果、上記オペアンプ98の出力端子
からは、励振信号成分のない電圧信号が得られる。その
電圧信号をオペアンプ99によって再度増幅すると共
に、S/N比の向上を図るために、インダクタンスLS1
とコンデンサCS6とで構成されるバンドパスフィルタを
通して出力電圧信号VSOUTを得る。この電圧信号VSOUT
を上記X座標検出電圧として座標検出回路36に送出す
る。
【0125】ここで、上記オペアンプ98,99の非反
転入力端子(+)には、夫々、入力抵抗RS10,RS13を介
して直流のGNDが接続されている。また、オペアンプ
97,98,99の電源電圧は直流電圧VS1,VS2であり、
夫々、直流のGNDに対してプラスとマイナスの電位を
有する。また、コンデンサCS1,CS3,CS4は、夫々、オ
ペアンプ95,96,98の発振を抑える。
【0126】図17は、上記Y信号電流増幅回路35の
一例を示す回路図である。このY信号電流増幅回路35
は、図16に示すX信号電流増幅回路34と全く同様の
構成を有し、オペアンプ100〜104,コンデンサC
G1〜CG6,抵抗RG1〜RG13およびインダクタンスLG1
ら概略構成される。そして、オペアンプ100の反転入
力端子(−)には、第2電極駆動回路33のアナログスイ
ッチ78〜82によって選択された選択電極Gsからの
検出電流IGsigが入力される。一方、非反転入力端子
(+)には、非選択電極Gnsに印加されているのと同じ交
流電圧VGが入力される。
【0127】上記構成のY信号電流増幅回路35は、X
信号電流増幅回路34の場合と全く同様に動作して、オ
ペアンプ104の出力端子から電圧信号VGOUTを出力す
る。そして、この電圧信号VGOUTを、上記Y座標検出電
圧として座標検出回路36に送出するのである。
【0128】次に、上記座標検出回路36について説明
する。図18は、上記座標検出回路36の一例を示す回
路図である。この座標検出回路36は、アナログスイッ
チ105,サンプリングホールド回路106,A/D変換
器107および比較器108で概略構成されている。
【0129】上記アナログスイッチ105の制御端子U
には、上記制御回路39から出力された励振信号電圧V
sinが重畳されていないX検出期間信号XDETが入力され
る。そして、X検出期間信号XDETのレベルが“H"の場
合(つまり、X座標検出期間の場合)には、アナログスイ
ッチ105は端子a側に切り替え接続されて、X信号電
流増幅回路34からのX座標検出電圧VSOUTをサンプリ
ングホールド回路106に送出する。一方、“L"の場
合(つまり、Y座標検出期間の場合)には、アナログスイ
ッチ105は端子b側に切り替え接続されて、Y信号電
流増幅回路35からのY座標検出電圧VGOUTをサンプリ
ングホールド回路106に送出する。
【0130】上記サンプリングホールド回路106に
は、制御回路39から出力されたクロックCKが入力され
る。そして、所定のクロック数毎に、アナログスイッチ
105から入力されたX座標検出電圧VSOUTあるいはY
座標検出電圧VGOUTをサンプリングホールドする。ここ
で、上記所定のクロック数のタイミングは、上述したよ
うに、X座標検出電圧VSOUTあるいはY座標検出電圧V
GOUTが極値を取る時間に設定されている。したがって、
サンプリングホールド回路106からは、n番目(nは
自然数)のサンプリングホールド時のX座標検出電圧V
SOUTあるいはY座標検出電圧VGOUTの絶対値PnがA/D
変換器107に出力される。
【0131】上記絶対値Pnは、ベース電位とX座標検
出電圧VSOUTまたはY座標検出電圧VGOUTの差である。
ここで、X座標検出電圧VSOUTまたはY座標検出電圧V
GOUTは、何れも図19に示すような波形となる。上記A
/D変換器107では、サンプリングホールド回路10
6からの信号電圧PnをA/D変換し、そのディジタル値
PDnと信号電圧Pnのサンプリングホールド時までのク
ロック数CKnを比較器108に出力する。
【0132】上記比較器108は、入力されるディジタ
ル値PDnを順次比較して各座標検出期間毎に最大値を
求め、その最大値時のクロック数CKnから指で指示さ
れた位置の1次元座標値を算出する。この1次元座標値
の算出を上記X座標検出電圧VSOUTとY座標検出電圧V
GOUTとに関して順次行うことによって、指による指示座
標(x,y)を求めて出力する。
【0133】また、より精密に上記1次元座標値を求め
る場合には、A/D変換器107からのディジタル値P
Dnで得られる波形を曲線近似すればよい。例えば、最
小二乗法を利用してディジタル値PDnによって得られ
る波形を2次曲線で近似し、この得られた2次曲線の頂
点位置を1次元座標値とするのである。こうすれば、分
解能を励振信号の半周期分以上に細かくすることができ
る。このような曲線近似演算や頂点位置検出演算は、A
/D変換器107から出力されるディジタル値PDnに基
づいて、本表示一体型座標入力装置全体の制御を司るC
PU(中央演算処理装置)等で行えばよい。
【0134】ここで、上記クロックCKの周波数は、励振
信号電圧Vsinの周波数の2倍に設定する。また、励振
信号電圧VsinとクロックCKとは同調させておく。こう
することによって、励振信号電圧Vsinのピークは所定
のクロック数で現れることになる。例えば、励振信号電
圧Vsinの周波数を100kHzとすると、励振信号電圧
Vsinのピークは5μsec毎に現れる。そして、X座標検
出期間およびY座標検出期間の開始時に励振信号電圧V
sinの位相90度を合わせておけば、座標検出開始から
n×5μsec(nは自然数)後にピークが現れることにな
る。そこで、上記クロックCKの周波数を200kHzとす
ると、クロックCKの1周期は5μsecであり、座標検出
開始時にクロックCKを同期させれば、n回目のクロック
時に励振信号電圧Vsinのピークがあることが分かるの
である。この場合の励振信号電圧VsinとクロックCKと
のタイミングチャートを図20に示す。
【0135】上述の説明では、指による座標入力につい
て述べたが、手で把持した導体ペンでTFT液晶パネル
31の表面を指示しても同様に座標入力ができることは
言うまでもない。
【0136】上述したように、第1実施の形態において
は、上記制御回路39からの座標検出サイクル信号に従
って、1フレームが座標検出期間と表示期間とに時分割
される。そして、表示期間には、パネル制御回路40か
ら、第1電極駆動回路32および第2電極駆動回路33
に画像信号と制御信号とが送出される。そして、従来か
ら良く知られたTFT液晶表示装置と同様にして、第1
電極駆動回路32によってTFT液晶パネル31のソー
ス電極Snが駆動される一方、第2電極駆動回路33に
よってゲート電極Gmが駆動されて、TFT液晶パネル
31に画像が表示される。
【0137】一方、上記座標検出期間には、パネル制御
回路40から、第1電極駆動回路32にX検出期間信号
XDETと制御信号とが送出され、第2電極駆動回路33に
Y検出期間信号YDETと制御信号とが送出される。そし
て、第1電極駆動回路32は、X座標検出期間には、T
FT液晶パネル31のソース電極Snをn=1からn=
Nまで順次走査し、選択電極SsをX信号電流増幅回路
34に接続する一方、非選択電極Snsには直流電源回路
37からの直流電圧に交流印加回路38によって励振信
号電圧Vsinが重畳された交流電圧VSを印加する。
【0138】そうすると、交流的に見て選択電極Ssが
人体を通して接地される一方、直流電源回路37はコン
セントを通して接地されているために、選択電極Ssを
指との距離に応じた大きさの電流が流れる。この電流を
X信号電流増幅回路34によって、電流増幅および電圧
増幅した後励振信号電圧Vsinとの差を取ってX座標検
出電圧VSOUTを得る。
【0139】また、Y座標検出期間には、第2電極駆動
回路33は、X座標検出期間における第1電極駆動回路
32と同様にして、ゲート電極Gmを順次走査して選択
電極GsをY信号電流増幅回路35に接続する一方、非
選択電極Gnsには直流電圧に励振信号電圧Vsinが重畳
された交流電圧VGを印加する。そして、Y信号電流増
幅回路35によって、選択電極Gsを流れる指との距離
に応じた大きさの電流を電流増幅および電圧増幅した
後、励振信号電圧Vsinとの差を取ってY座標検出電圧
GOUTを得る。
【0140】そして、上記座標検出回路36によって、
X座標検出電圧VSOUTのピークを求め、X座標検出開始
から上記ピークまでの走査時間に基づいて指示位置のx
座標を求める。一方、Y座標検出電圧VGOUTのピークを
求め、Y座標検出開始から上記ピークまでの走査時間に
基づいて指示位置のy座標を求める。
【0141】すなわち、本実施の形態によれば、上記T
FT液晶パネル31,第1電極駆動回路32および第2
電極駆動回路33を画像表示装置と座標検出装置とで兼
用して、指による指示座標あるいは導体ペンによる指示
座標を検出して表示できる。したがって、画像表示装置
と座標検出装置とを積層して表示一体型のタブレットを
構成する場合のような部品点数の増加や、コストアップ
や、視認性の悪化や装置の厚みの増加等の問題を回避で
きる。
【0142】その場合に、特開平5−53726号公報
に開示された表示一体型タブレット装置のようにペンの
先端電極から検出信号を本体側に送出するためのケーブ
ル線を必要とせず、ペンの操作性を向上できる。また、
特開平8−179871号公報に開示されたタッチパネ
ル兼用透明ディジタイザのようにペンに発振回路と電池
を搭載する必要が無い。したがって、電池交換の煩わし
さから解放される。
【0143】また、本実施の形態においては、指と電極
Sn,Gmとの静電結合容量に関する値を直接検出してい
る。したがって、上記特開平8−179871号公報の
場合のように直交する2種類の電極間の静電結合容量の
指の存在による変化を検出する場合に比して、指による
指示座標を精度よく検出できる。
【0144】また、本実施の形態においては、上記非選
択電極Sns,Gnsに印加される交流電圧VS,VGに限ら
ず、上記検出制御信号としてのX検出期間信号XDET,Y
検出期間信号YDET,第1電極選択信号XSEL,第2電極選択
信号YSEL,第1クロックXCKおよび第2クロックYCKを含
めて、座標検出期間にTFT液晶パネル31に入力され
る総ての信号電圧には励振信号電圧Vsinが重畳されて
いる。したがって、TFT液晶パネル31および両電極
駆動回路32,33上における各電極間や各配線間に静
電結合容量が存在しても非選択電極Sns,Gnsに印加さ
れる交流電圧VS,VGの位相が回ることがない。さら
に、指と大地とを結ぶ経路は人体を介する1経路であ
る。したがって、X信号電流増幅回路34およびY信号
電流増幅回路35の初段の電流増幅において、上記アン
プの反転入力端子と非反転入力端子における入力間の位
相のずれがなく、高い検出値を得ることができ、正確に
指示座標を検出できるのである。
【0145】また、上記実施の形態においては、上記座
標検出期間に非選択電極Sns,Gnsに印加される電圧
S,VGは、(VS−VG)の値がTFT液晶パネル31上
のTFT44のソース・ゲート間がカットオフ電圧にな
るように設定されるので、上記表示期間中に液晶に充電
された電荷(つまり画像データ)が放電によって失われる
ことがない。
【0146】また、上記交流印加回路38によって直流
電源回路37からの直流電圧に重畳される励振信号電圧
Vsinの周波数f1を、上記直流電源回路37のインピー
ダンスZcが最小になる周波数f0、あるいは、周波数f
0に近い周波数にしている。こうすることによって、電
流経路の全インピーダンスを小さくして、検出信号の電
流値を大きくできる。したがって、S/N比を向上して
精度の高い座標検出が可能となる。
【0147】また、上記X信号電流増幅回路34および
Y信号電流増幅回路35は、オペアンプ97,102に
よって、検出信号に重畳されている励振信号電圧Vsin
と同じ振幅で位相が反転された交流信号を生成し、この
生成された交流信号を上記検出信号に加えるようにして
いる。したがって、検出信号に重畳されている交流電圧
成分を除去することができ、以後の検出信号の取り扱い
においてDC的に扱うことが可能になって検出信号の処
理が簡単になる。すなわち、上記実施の形態において
は、上記オペアンプ97,102で上記向流成分除去手
段を構成するのである。
【0148】また、上記座標検出回路36は、サンプリ
ングホールド回路106を有し、励振信号電圧Vsinに
同期したクロックCKに同期してX座標検出電圧VSOUT
びY座標検出電圧VGOUTをサンプリングホールドするよ
うにしている。したがって、常にX座標検出電圧VSOUT
およびY座標検出電圧VGOUTのピークをサンプリングホ
ールドすることができ、S/N比を向上して精度の高い
座標検出を行うことができる。
【0149】尚、上記実施の形態においては、表示パネ
ルとしてTFT液晶パネル31を用いた場合を例に説明
しているが、この発明はこれに限定されるものではな
い。例えばマトリック状に表示駆動用の電極が配置され
たSTN型液晶ディスプレイ,プラズマディスプレイあ
るいはELディスプレイ等にも適用できる。
【0150】また、上記ソース電極Snあるいはゲート
電極Gmを走査する場合には、上述したように、複数本
の選択電極SsあるいはGsを同時に走査する方が検出電
流がある程度大きくなって扱い易い。特に、電極Sn,G
mのピッチと本数との積が、指先の幅と同程度となるの
が望ましい。例えば、電極Sn,Gmが0.2mm毎に配置さ
れているとすると、人の指先は体の大小によってばらつ
くが概ね10mm〜30mmであるから、50本〜150本
内の所定本数をまとめて走査することによって、S/N
比を向上できるのである。
【0151】これは、指をTFT液晶パネル31上に置
いたときに、指の腹は表示面上に押し付けられるので、
指の幅に亙って電極Sn,Gmと指との間隔が同じにな
り、静電結合容量も略等しくなる。したがって、全選択
電極の幅が指の幅になるまでは選択電極Ss,Gsの本数
を順次増やしていくと、選択電極本数に比例して検出電
流値も増加する。ところが、全選択電極の幅が指の幅を
越えると、選択電極本数を増加しても検出電流値は増加
しなくなる。一方では、選択電極本数を多くすると解像
度が悪化する。以上のことから、全選択電極の合計幅が
指の幅程度(10mm〜30mm)であるときに検出精度が
最も良くなるのである。
【0152】また、上記交流印加回路38の出力電圧の
うち、特に、直流電圧V1,V2に励振信号電圧Vsinが重
畳された出力電圧Vi1,Vi2に基づく電圧信号は、その
位相と振幅とが一致していないと、差分が増幅されてし
まってS/N比が悪化する。特に、交流電圧VS,VGはX
信号電流増幅回路34あるいはY信号電流増幅回路35
の初段のオペアンプ95,100に入力されるので、交
流電圧VS,VGの僅かな不一致も大きく増幅されてしま
う。したがって、図14に示すように、交流印加回路3
8の出力電圧Vi1,Vi2を直接大きな容量のコンデンサ
90で互いに接続することが望ましい。そうすることに
よって、交流電圧VS,VGが交流的に同位相,同振幅とな
ってS/N比が向上するのである。また、上記実施の形
態においては、上記直流電源回路37として、トランス
型直流電源回路を用いているが、DC/DCコンバータ
を利用して小型化を図ることが望ましい。
【0153】また、上記実施の形態においては、図21
に示すように、ソース電極S1,S2とゲート電極G1,G2
とは交差位置において、静電容量C11,C12,C21,C22
で結合しており、ループLPが形成されている。そし
て、ソース電極Snとゲート電極Gmとの距離は、例えば
数μmのごとく非常に近い距離にあるので静電容量C11,
12,C21,C22は比較的大きい。したがって、上記ルー
プLPを切るように磁束が貫くとループLPに起電力が
発生する。この起電力はノイズとして検出されてS/N
比を悪化させる。そこで、少なくともTFT液晶パネル
31を囲むように電気的に浮いた状態のループを配置し
て、そのループによる起電力によって外部からの磁束の
影響を打ち消し、S/N比の向上を図ることが望まし
い。
【0154】また、上記実施の形態においては、画像表
示機能と座標入力機能とを併せ持つ表示一体型座標入力
装置を例に説明している。しかしながら、この発明は、
画像表示機能を有しない座標入力装置にも適用可能であ
る。その場合にも上述した表示一体型座標入力装置と同
じ座標入力効果を発揮できる。
【0155】ところで、上記第1実施の形態において
は、図6に示すように、上記座標検出期間には、パネル
制御回路40から、第1電極駆動回路32に対するX検
出期間信号XDETを出力した後に、引き続いて第2電極駆
動回路33に対するY検出期間信号YDETを出力すること
によって、座標検出期間をX座標検出期間とY座標検出
期間とに2分割するようにしている。ここで、ちらつき
なく表示を行うには座標検出期間に自ずと制限がある。
一方では、1本の電極を駆動するにはある時間以上の駆
動時間が必要である。したがって、上記座標検出期間に
駆動できる総電極数には制限がある。このような制限の
下で、上記座標検出期間をX座標検出期間とY座標検出
期間とに2分割するということは、上記座標検出期間内
に検出可能な座標数が少なくなることを意味する。
【0156】このように、上記座標検出期間内に検出可
能な座標数が少ない場合には、指を動かした場合の座標
点の軌跡が滑らかではなく、ユーザの使用感が低下して
しまう。また、当該座標入力装置を文字認装置の入力装
置として使用する場合には、文字認識率の低下を来す。
尚、ユーザの使用感や文字認識率の向上を重視して座標
検出期間を長くするとフレーム長も長くなり、表示の際
にちらつきが発生して視認性が低下してしまう。また、
指でタッチしてから座標点が表示されるまでの反応時間
が短くなってしまう。
【0157】図22は、第2実施の形態における表示一
体型座標入力装置のブロック図である。この表示一体型
座標入力装置は、上述のような座標検出期間の問題に対
応した表示一体型座標入力装置である。図22におい
て、表示パネル111,第1電極駆動回路112,第2電
極駆動回路113,X信号電流増幅回路114,Y信号電
流増幅回路115,直流電源回路118,交流印加回路1
19,制御回路120およびパネル制御回路121は、
図1における表示パネル31,第1電極駆動回路32,第
2電極駆動回路33,X信号電流増幅回路34,Y信号電
流増幅回路35,直流電源回路37,交流印加回路38,
制御回路39およびパネル制御回路40と基本構成およ
び基本動作は同一である。
【0158】本実施の形態においては、座標検出回路を
X座標検出用のX座標検出回路116とY座標検出用の
Y座標検出回路117とに分けて設けている。そして、
両座標検出回路116,117は、夫々直流電源回路1
18から所定の電流電圧が供給されて、X信号電流増幅
回路114からのX座標検出電圧あるいはY信号電流増
幅回路115からのY信号検出電圧に基づいて、互いに
独立してx座標あるいはy座標を求めるのである。
【0159】図23は、上記制御回路120からパネル
制御回路121に供給される座標検出サイクル信号、パ
ネル制御回路121から第1電極駆動回路112に対し
て出力されるX検出期間信号XDETおよびパネル制御回路
121から第2電極駆動回路113に対して出力される
Y検出期間信号YDETによって設定される本表示一体型座
標入力装置の動作タイミングチャートである。
【0160】図23から分かるように、本実施の形態に
おいては、X座標検出期間とY座標検出期間とは、互い
に重なり合う期間が存在するように設定されている。こ
うして、X座標検出期間とY座標検出期間とをオーバー
ラップさせることによって、座標検出期間の短縮化(座
標検出期間を図6の場合と同じとすれば検出可能座標点
数の増大化)を図るのである。その場合に、X座標検出
期間の開始時点とY座標検出期間の開始時点とを一致さ
せない方が望ましい。
【0161】その理由は、以下の通りである。すなわ
ち、X座標検出開始時には、X信号電流増幅回路114
およびX座標検出回路116が動作し始めるために、直
流電源回路118や交流印加回路119からX信号電流
増幅回路114およびX座標検出回路116に新たに電
流が流れ始める。このX座標検出開始時の突入電流がX
座標検出回路116に悪影響を及ぼして、検出信号にノ
イズとして現れる。同様に、Y座標検出開始時にも突入
電流が発生して検出信号にノイズとして現れる。したが
って、X座標検出とY座標検出とを同時に開始すると、
両突入電流が合わさって上記ノイズが増幅されるのであ
る。
【0162】尚、第1実施の形態において述べたよう
に、元来、上記ソース電極Snが選択されている場合に
は、非選択ソース電極S1…Sn-1,Sn+1…SNおよび非
選択ゲート電極G1…GMには励振信号Vsinが重畳され
た交流電圧VS,VGが印加されている。同様に、ゲート
電極Gmが選択されている場合には、非選択ゲート電極
G1…Gm-1,Gm+1…GMおよび非選択ソース電極S1…S
Nには励振信号Vsinが重畳された交流電圧VG,VSが印
加されている。したがって、例えば、ソース電極Snが
選択されている場合にゲート電極Gmを同時に選択して
も、交流電圧VGが印加されているゲート電極が1本減
るだけであるから、選択電極Snの電流には検出誤差と
なるような大きな変動は生じない。また、電極を複数本
同時に選択する場合であっても、交流電圧VGが印加さ
れているゲート電極が2本〜150本減るだけであるか
ら、選択電極Snの電流には検出誤差となるような大き
な変動は生じない。したがって、X座標検出期間とY座
標検出期間とに互いにオーバーラップする期間が存在し
ても何等問題はないのである。
【0163】図24は上記X座標検出回路116のブロ
ック図であり、図25はY座標検出回路117のブロッ
ク図である。両座標検出回路116,117共、図18
に示す座標検出回路36から、X信号電流増幅回路34
からのX座標検出電圧VSOUTとY信号電流増幅回路35
からのY座標検出電圧VGOUTとを切り換え選択するアナ
ログスイッチ105を除去した構成を有している。そし
て、サンプリングホールド回路125,128、A/D変
換器126,129、および、比較器127,130は、
図18に示すサンプリングホールド回路106,A/D変
換器107および比較器108と同様に動作して、座標
検出電圧VSOUT,VGOUTのピークをサンプリングホール
ドし、A/D変換し、座標値x,yを求めて出力するので
ある。このように、2つの座標検出回路116,117
によって、X座標検出電圧VSOUTとY信号検出電圧V
GOUTとに基づいてx座標およびy座標を独立して求める
ことによって、X座標検出期間とY座標検出期間とを互
いにオーバーラップさせることが可能となるのである。
【0164】このように、第2実施の形態においては、
座標検出回路をX座標検出用のX座標検出回路116と
Y座標検出用のY座標検出回路117とに分けて設ける
と共に、制御回路120とパネル制御回路121とによ
って、X座標検出期間とY座標検出期間とを互いにオー
バーラップする期間が存在するように設定している。し
たがって、第1実施の形態における座標検出期間を略半
分まで短縮することが可能となる。したがって、指でタ
ッチしてから座標点が表示されるまでの反応時間を短く
でき、ちらつきに対する影響を少なくして、視認性を高
めることができる。
【0165】また、上記座標検出期間を、第1実施の形
態の場合(図6)と同じに設定すれば検出可能な座標点数
を増加させることができる。したがって、その場合に
は、指を動かした場合の座標点の軌跡を滑らかにでき、
ユーザの使用感を高めることができる。さらに、当該座
標入力装置を文字認装置の入力装置として使用する場合
には、高い文字認識率を得ることができるのである。
【0166】次に、上記各実施の形態における選択電極
Ss,Gsを流れる電流をより精度良く検出できる第3実
施の形態について説明する。図3に示す座標検出系の等
価回路において、指と選択電極Ss,Gsとの間を流れる
電流(すなわち、静電結合容量Cp1を流れる電流)i
1は、信号経路内のインピーダンス総計が小さい程大き
くなり、S/N比が向上して座標検出精度が良くなる。
そこで、第3実施の形態においては、図26の等価回路
に示すように、電源回路51のグランド電位に接続され
たタッチ電極131を設ける。そして、指をTFT液晶
パネル31上に置いている側の手とは反対の手でタッチ
電極131に触れることによって、新たな信号経路13
2が形成される。その場合、人体53と大地との結合容
量Chによるインピーダンスと、電源回路51のインピ
ーダンスZcとが省略される。したがって、上記信号経
路内のインピーダンス総計が小さくなり、検出信号が大
きくなるのである。
【0167】また、上述の様に両手を使用するのが面倒
な場合には、以下のようにしても差し支えない。すなわ
ち、図27の等価回路に示すように、電源回路51のグ
ランド電位に接続された導電体133を人体53の足元
に敷く。この場合には、人体53と導電体133とも静
電結合するために、新たな信号経路134が形成され
る。その場合には、人体53と大地との結合容量Chに
よるインピーダンスと電源回路51のインピーダンスZ
cとの合成インピーダンスに比較して、人体53と導電
体133との静電結合容量Ch'によるインピーダンスの
方が小さい。したがって、上記信号経路内のインピーダ
ンス総計が低下するのである。
【0168】図26および図27に示す等価回路の場合
は上記信号経路が短くなり、この信号経路が作るループ
面積が小さくなる。したがって、TFT液晶パネル31
の近傍に磁界ノイズ源が存在する場合でも、磁界ノイズ
によって発生する起電力が小さくなってS/N比が向上
する。尚、上記タッチ電極131および導電体133に
印加する電圧は、上記グランド電位に限定されるもので
はなく、直流電位であれば差し支えない。
【0169】ところで、図35に示すような構成を有す
る表示一体型タブレット装置は、所謂デューティタイプ
の表示一体型座標入力装置であり、座標検出時には、セ
グメント電極Xおよびコモン電極Yを順次走査した際に
電子ペン9の先端電極に誘起された誘導電圧に基づい
て、電子ペン9の先端座標を検知するようにしている。
そのために、下側に位置する電極を走査して上記誘導電
圧を検出する際に、上側に位置する電極の幅が広いと静
電シールドとして機能してしまい、高精度での座標検出
ができないという問題がある。
【0170】図28は、第4実施の形態におけるデュー
ティタイプ表示一体型座標入力装置のブロック図であ
る。このデューティタイプ表示一体型座標入力装置は、
上述のような上側の電極による静電シールドの問題に対
応した表示一体型座標入力装置である。図28におい
て、第1電極駆動回路142,第2電極駆動回路143,
X信号電流増幅回路144,Y信号電流増幅回路145,
直流電源回路148,交流印加回路149,制御回路15
0およびパネル制御回路151は、図1における第1電
極駆動回路32,第2電極駆動回路33,X信号電流増幅
回路34,Y信号電流増幅回路35,直流電源回路37,
交流印加回路38,制御回路39およびパネル制御回路
40と基本構成および基本動作は同一である。
【0171】本実施の形態においては、表示パネルをデ
ューティタイプの液晶パネル141で構成している。こ
のデューティタイプ液晶パネル141は、複数のコモン
電極(透明電極)Cp(p=1〜P)が平行に配列された透
明基板152と複数のセグメント電極(透明電極)Sq(q
=1〜Q)が平行に配列された透明基板153とを、コ
モン電極CpとセグメントSqとが互いに対向して直交す
るようにスペーサ(図示せず)を介して所定間隔で配置
し、両電極Cp,Sq間には液晶を充填している。こうし
て、コモン電極Cpとセグメント電極Sqとが交差する領
域で画素を構成するのである。特に図示はしないが、両
透明基板152,153の夫々には偏光板が接着されて
いる。尚、本実施の形態においては、上記セグメント電
極Sqがコモン電極Cpよりも上側(つまり、操作者に近
い側)に在るものとする。
【0172】また、図22に示す第2実施の形態におけ
る表示一体型座標入力装置の場合と同様に、座標検出回
路をX座標検出用のX座標検出回路146とY座標検出
用のY座標検出回路147とに分けて設けている。そし
て、両座標検出回路146,147の夫々は、直流電源
回路148から所定の電流電圧が供給されて、X信号電
流増幅回路144からのX座標検出電圧あるいはY信号
電流増幅回路145からのY信号検出電圧に基づいて、
互いに独立してx座標またはy座標を求める。
【0173】上記構成のデューティタイプ表示一体型座
標入力装置は、表示期間には、制御回路150,パネル
制御回路151,第1電極駆動回路142および第2電
極駆動回路143によって、図35に示すデューティタ
イプ表示一体型座標入力装置の表示制御回路10,セグ
メント駆動回路4およびコモン駆動回路6と同様のデュ
ーティタイプの表示動作を行って、デューティタイプ液
晶パネル141に画像を表示する。以下、本実施の形態
における特徴である座標検出について詳細に説明する。
【0174】先ず、x座標及びy座標の検出方法につい
て説明する。x座標の検出方法は、上記各実施の形態に
おける座標検出回路36,X座標検出回路116および
Y座標検出回路117の場合と同様に、図5における検
出電流i1の極値の絶対値が最大値を呈する位置を指の
x座標位置であると判定する。
【0175】これに対してy座標の検出方法は、上述の
x座標の場合とは少し異なる方法による。X座標検出期
間における検出電流i1の包絡線は図5に点線で示すよ
うに略左右対象であるが、Y座標検出期間における検出
電流i1の包絡線はデューティタイプ液晶パネル141
上の位置によって形状が異なる。例えば、図29に示す
デューティタイプ液晶パネル141と第1電極駆動回路
142と第2電極駆動回路143との位置関係におい
て、デューティタイプ液晶パネル(以下、単に液晶パネ
ルと言う)141上の位置を指等の導体で指示した場
合には、図30(a)に示すような検出電流i1の絶対値の
包絡線が得られる。以下同様に、液晶パネル141上の
位置〜位置を導体で指示した場合における検出電流
1の絶対値の包絡線が、図30(b)〜図30(d)に示す
ように得られる。
【0176】上述の各包絡線には、以下のような共通す
る特徴がある。 ・指の位置y1〜y4に盛り上がり部がある。 ・座標y=0から上記盛り上がり部の開始座標までは包
絡線は単調増加する。 ・上記盛り上がり部の終端以降はy座標に拘わりなく一
定となる安定部がある。また、以下のような指示位置に
よって異なる特徴がある。 ・上記盛り上がり部の頂点と上記安定部との差Mnは、
指示位置のx座標が小さい程大きい。 ・上記盛り上がり部や上記安定部の値は、指示位置のy
座標が小さい程小さい。
【0177】上述のようなX座標検出期間とY座標検出
期間とで検出電流i1の絶対値の包絡線の形状が異なる
理由は、以下の通りである。図28に示すようにセグメ
ント電極Sqの幅が広いので、X座標検出時にセグメン
ト電極Sqの近傍に導体があるとこの導体とセグメント
電極Sqとの静電結合容量は比較的大きくなる。一方、
Y座標検出時における上記導体とコモン電極Cpとの静
電結合は、上側にあるセグメント電極Sqによってシー
ルドされるのでセグメント電極Sqの隙間を通してのみ
行われ、静電結合容量は非常に小さくなる。尚、セグメ
ント電極Sqの幅に対する隙間の比は約1/10である。
導体と選択電極Ss,Csとの間の静電結合容量が大きい
ほど上記励振信号の周波数f1における導体と選択電極
Ss,Csとの間のインピーダンスが小さくなり、検出電
流i1が大きくなる。したがって、導体と選択電極Ss,
Csとの間の静電結合容量が小さい場合は上記インピー
ダンスが大きく、検出電流i1は小さくなる。
【0178】また、上記セグメント電極Sqおよびコモ
ン電極Cpは、ITO等の透明電極で形成されている。
そして、その抵抗率は約10〜20Ω/□であり、1本
の電極Sq,Cpの両端抵抗値は数KΩ程度になる。ま
た、セグメント電極Sqとコモン電極Cpとの間の距離は
数μm程度で非常に近く、電極Sq,Cp間の静電結合も非
常に強い。
【0179】このように、電極抵抗分と電極間静電結合
容量分とが液晶パネル141内で複雑に絡み合っている
中でセグメント電極Sqとコモン電極Cpとを順次選択す
ることによって、図5および図30に示すような包絡線
の形状が生ずる。つまり、X座標検出期間においては、
指とセグメント電極Sqとの静電結合容量が大きく、検
出電流i1が大きい。したがって、上記電極抵抗分およ
び電極間静電結合容量分の影響を無視でき、図5に示す
ような包絡線形状になる。これに対して、Y座標検出期
間においては、指とコモン電極Cpとの静電結合容量が
小さく、検出電流i1が微小である。したがって、上記
電極抵抗分および電極間静電結合容量分の影響が大き
く、図30に示すような包絡線形状になるのである。
【0180】上述のようなY座標検出期間における検出
電流i1の包絡線形状の特徴から、Y座標検出回路14
7においてはダイナミックレンジを大きく取る必要があ
る。それに対して指位置(y=yn)近傍における検出電
流値の変化は小さく、ノイズ量によっては上記安定部の
値が指位置での値を上回ることがある。したがって、Y
座標検出時においては、検出電流i1の絶対値比較では
精度の良いy座標が得られない。
【0181】そこで、本実施の形態においては、以下の
ような座標検出方法を用いる。図31(a)に示すように
包絡線波形に盛り上がり部がある場合には、このような
包絡線波形を微分回路を通すことによって図31(b)に
示すような包絡線微分波形が得られる。したがって、上
記包絡線微分波形のゼロクロス点をもってy座標位置と
すればよい。また、図32(a)に示すように包絡線波形
に盛り上がり部が無い場合には、このような包絡線波形
を微分回路を通すことによって図32(b)に示すような
包絡線微分波形が得られる。したがって、上記包絡線微
分波形における単調増加部の微分値と上記安定部の微分
値との間の閾値を跨ぐ点をもってy座標位置とすればよ
い。すなわち、本実施の形態においては、上記包絡線波
形における単調増加部の微分値と上記安定部の微分値と
の間における0近傍に閾値を設定し、この閾値を跨ぐ点
をもってy座標位置とするのである。
【0182】尚、本実施の形態における座標検出期間と
表示期間とのタイミングは、図6に示す第1実施の形態
の表示一体型座標入力装置のタイミングと同様である。
【0183】以下、本実施の形態におけるX座標検出回
路146およびY座標検出回路147の具体的構成につ
いて説明する。図33はX座標検出回路146のブロッ
ク図である。X座標検出回路146は、図18に示す座
標検出回路36からアナログスイッチ105を除去した
構成を有している。そして、サンプリングホールド回路
155,A/D変換器156および比較器157は、図1
8に示すサンプリングホールド回路106,A/D変換器
107および比較器108と同様に動作して、X座標検
出電圧VSOUTのピークをサンプリングホールドし、A/
D変換し、座標値xを求めて出力する。
【0184】図34はY座標検出回路147のブロック
図である。このY座標検出回路147は、包絡線検波回
路158,微分回路159および比較器160で概略構
成されている。包絡線検波回路158には、Y信号電流
増幅回路145からのY座標検出電圧VCOUTが入力され
る。そして、入力されたY座標検出電圧VCOUTを整流し
た後にフィルタ(図示せず)を通して高周波成分を除去し
て図31(a)あるいは図32(a)に示すような包絡線波形
を得、微分回路159に出力する。そうすると、微分回
路159は、入力された包絡線波形を微分して図31
(b)あるいは図32(b)に示すような包絡線微分波形を
得、比較器160に出力する。比較器160には制御回
路150から出力されたクロックCKが入力される。そ
して、包絡線微分波形と閾値とを比較して上記閾値を跨
いだ時点のクロック数CKnから指で指示された位置の
y座標を求めて出力する。
【0185】ここで、上記比較器160で用いる閾値を
0Vより僅かに高く設定する。こうすることによって、
包絡線波形に上記盛り上がり部がある場合でも無い場合
でもy座標を得ることができるのである。
【0186】尚、上記座標検出期間に非選択電極Sns,
Cnsに印加される交流印加回路149からの交流電圧V
s,Vcは、デューティタイプの液晶パネル141に画像
が表示されないような電圧である必要がある。そのため
に、交流電圧Vs,Vcは(Vs−Vc)の値が液晶パネル1
41上のセグメント電極Sqとコモン電極Cpとの間の電
圧が液晶の配向に影響を与えない電圧になるように設定
する。そうすることによって、上記座標検出期間中に液
晶が反転して画像データが失われることがないのであ
る。
【0187】このように、第4実施の形態においては、
デューティタイプ表示一体型座標入力装置における座標
検出回路を、X座標検出用のX座標検出回路146とY
座標検出用のY座標検出回路147とに分けて設ける。
そして、下側に位置するコモン電極Cp走査時における
Y座標検出電流がセグメント電極Sqのシールド作用に
よって小さくなるというデューティタイプ液晶パネル1
41特有の問題を解決するために、X座標検出回路14
6の検出方法とY座標検出回路147の検出方法とを異
ならせている。
【0188】すなわち、上記X座標検出回路146は、
上側に位置するセグメント電極Sqの走査によるX座標
検出電流は十分大きいために上記各実施の形態の座標検
出回路36,X座標検出回路116およびY座標検出回
路117と同様に、サンプリングホールド回路155,
A/D変換器156および比較器157で構成する。ま
た、Y座標検出回路147は、Y座標検出電流の絶対値
包絡線が指示座標までは単調増加し指示座標を越えると
一定値に安定する形状を呈するために、変曲点を求める
べく包絡線検波回路158,微分回路159および比較
器160で構成するのである。
【0189】したがって、上側に位置するセグメント電
極Sqのシールド作用によって下側に位置するコモン電
極Cp走査によるY座標検出電流が非常に低くなり波形
がX座標検出電流と異なっても、セグメント電極Sqの
幅を狭くすることなく(セグメント電極Sqの幅が隙間よ
り広くても)、安定して高精度にy座標をすることがで
きる。すなわち、本実施の形態によれば、ペンからケー
ブル線や発振回路や電池を無くしてペンの走査性を向上
し、指と座標検出電極との静電結合容量に関する値を直
接検出して指示座標を精度よく検出できるデューティタ
イプ表示一体型座標入力装置を提供できるのである。
【0190】尚、上記説明では、上記座標検出期間と表
示期間とのタイミングは図6に示す第1実施の形態の表
示一体型座標入力装置のタイミングと同様であるとして
説明している。しかしながら、座標検出期間と表示期間
とのタイミングはこれに限定されるものではなく、制御
回路150とパネル制御回路151とによって、X座標
検出期間とY座標検出期間とを互いにオーバーラップす
る期間が存在するように設定して、第2実施の形態と同
様に、座標検出期間を短縮して表示反応時間の短縮やち
らつきの防止を図ったり、座標検出点を増やして滑らか
な入力軌跡の表示や文字認識率の向上を図っても差し支
えない。
【0191】
【発明の効果】以上より明らかなように、請求項1に係
る発明の座標入力装置は、交流印加手段によって制御手
段からの検出制御信号に交流電圧が重畳された重畳検出
制御信号に基づいて、電極駆動手段によって、タブレッ
トの第1電極および第2電極を選択すると共に、非選択
電極には、上記交流印加手段によって直流電圧生成手段
からの直流電源電圧に上記重畳検出制御信号と同位相,
同振幅の交流電圧が重畳された重畳電圧を印加し、座標
検出手段によって検出された上記選択電極を流れる電流
に基づいて上記タブレット上の指示座標を検出するの
で、上記選択電極を流れる座標指示導体(指や導体ペン
等)との静電結合容量(距離)に応じた大きさの電流に基
づいて、上記座標指示導体と上記第1,第2電極との静
電結合容量に係る値を直接検出できる。したがって、こ
の発明によれば、上記座標指示導体と上記第1,第2電
極との静電結合容量に係る値を間接的に検出する従来の
座標入力装置よりも精度よく座標入力を行うことができ
る。さらに、上記座標指示導体としてのペンに電極とケ
ーブル線または発振回路と電池を設ける必要がなく、座
標入力時の操作性を向上できる。
【0192】さらに、上記検出制御信号には、非選択電
極に印加される上記重畳電圧と同位相,同振幅の交流電
圧が重畳されているので、電極相互間や配線間に静電結
合容量が存在していても上記静電結合容量や各機器の抵
抗の存在によって上記非選択電極に印加された交流電圧
の位相が回ってしまうことがなく、上記座標検出手段に
よる電流の検出が精度良く行われる。したがって、上記
座標指示導体による上記タブレット上の指示座標を正確
に検出できる。
【0193】また、請求項2に係る発明の座標入力装置
における上記座標検出手段は、検出した電流における上
記交流印加部によって重畳された交流成分を除去する交
流成分除去手段を有しているので、上記検出電流が上記
交流成分に比して非常に小さい場合でも上記検出電流を
直流的に扱うことが可能となり、座標入力時の処理を簡
単にできる。
【0194】また、請求項3に係る発明の座標入力装置
は、上記交流印加手段によって重畳される交流電圧の周
波数を、上記直流電圧生成手段のインピーダンスが最小
となる周波数、または、当該周波数の近傍の周波数にし
たので、電流経路のインピーダンスを低下させて上記選
択電極を流れる電流を大きくできる。したがって、上記
座標検出手段によって検出される電流を大きくできる。
すなわち、この発明によれば、S/N比を向上させて、
精度の高い座標検出を行うことができる。
【0195】また、請求項4に係る発明の座標入力装置
における上記座標検出手段はサンプリングホールド回路
を有し、上記検出制御信号は、上記交流印加手段によっ
て重畳される交流電圧に同期して上記サンプリングホー
ルド回路におけるサンプリングホールドタイミングを指
示するクロック信号を含んでいるので、上記座標検出手
段は、常に検出電流のピークでサンプリングホールドを
行うことができる。したがって、S/N比が高く精度の
よい座標検出を行うことができる。
【0196】また、請求項5に係る発明の座標入力装置
は、上記交流印加手段によって直流電源電圧に交流電圧
が重畳されて生成された少なくとも2つの重畳電圧の供
給ライン同士を、所定容量以上の容量を有するコンデン
サで接続して交流的に同位相,同振幅にしているので、
上記電極駆動手段によって上記第1,第2電極の非選択
電極に印加される電圧として上記2つの重畳電圧を用い
れば、上記第1電極の非選択電極に印加される重畳電圧
と上記第2電極の非選択電極に印加される重畳電圧とは
互いに同位相,同振幅となって、交流的に一致する。し
たがって、この発明によれば、ノイズ成分を減少してS
/N比を高めることができ、精度のよい座標検出を行う
ことができる。
【0197】また、請求項6に係る発明の座標入力装置
における上記直流電圧生成手段は、直流/直流コンバー
タを含むので、上記直流電圧生成手段、延いてはこの発
明の座標入力装置の小型化を図ることができる。
【0198】また、請求項7に係る発明の座標入力装置
は、少なくとも上記タブレットの外周にループ状の電気
経路を形成したので、上記タブレットに外部から電磁ノ
イズが混入すると、この電磁ノイズを打ち消すように逆
起電力が発生する。したがって、この発明によれば、S
/N比を高めて、精度の良い座標検出を行うことができ
る。
【0199】また、請求項8に係る発明の座標入力装置
は、上記電極駆動手段によって同時に選択される電極は
複数なので、複数の選択電極から検出された大きな電流
に基づいて、精度の良い座標検出を行うことができる。
【0200】また、請求項9に係る発明の座標入力装置
は、上記電極駆動手段によって同時に選択される電極の
本数と配列ピッチとの積を10mm乃至30mmにしたの
で、上記タブレット上の座標を指示する座標指示導体が
指である場合に、上記選択電極の本数増加による検出電
流の増加と上記選択電極の本数減少による解像度の上昇
とを最適にバランスさせることができる。したがって、
この発明によれば、比較的大きな検出電流によるS/N
比の高い座標検出と、比較的解像度の高い座標検出とを
可能にできる。
【0201】また、請求項10に係る発明の座標入力装
置における上記制御手段は、上記第1電極を選択する期
間と第2電極を選択する期間とをオーバーラップさせる
検出制御信号を出力し、上記座標検出手段は、上記電極
駆動手段によって選択された第1電極を流れる電流に基
づいて上記タブレット上のx座標を検出するX座標検出
手段と、第2電極を流れる電流に基づいてy座標を検出
するY座標検出手段とで構成されているので、上記第1
電極を選択する期間と第2電極を選択する期間とをオー
バーラップさせて座標検出のトータル時間を短縮でき
る。あるいは、座標検出期間長を上記オーバーラップさ
せない場合と同じ時間長にすれば、検出可能な座標点数
を増加できる。
【0202】また、請求項11に係る発明の座標入力装
置における上記検出制御信号は、上記第1電極および第
2電極のうち何れか一方の選択を開始させた後に、他方
の選択を開始させるような検出制御信号であるので、X
座標検出開始時の突入電流とY座標検出開始時の突入電
流とが合わさることがなく、上記座標検出手段の検出信
号に現れるノイズが増幅されることを防止できる。
【0203】また、請求項12に係る発明の座標入力装
置は、人体と静電結合可能な位置に直流の基準電位点に
接続された電極を設けたので、上記電極と人体とが静電
結合されて、人体と大地との結合容量によるインピーダ
ンスと電源回路のインピーダンスとを経由しない検出電
流の経路が形成される。したがって、上記検出電流の経
路のインピーダンスを低下させて上記座標検出手段によ
る検出電流を大きくできる。さらに、上記検出電流経路
のループ面積を大地を経由する電流経路よりも小さくで
き、周囲の磁界ノイズの影響を受けにくくしてS/N比
を向上できる。すなわち、この発明によれば、座標検出
精度を更に向上できる。
【0204】また、請求項13に係る発明の表示一体型
座標入力装置は、座標検出期間においては、電極駆動手
段によって、制御手段からの検出制御信号に基づいて画
像表示パネル上の第1電極および第2電極を選択すると
共に、非選択電極には直流電圧生成手段からの直流電源
電圧に交流印加手段で交流電圧が重畳された重畳電圧を
印加し、座標検出手段によって、上記選択電極を流れる
電流を検出し、この電流に基づいて上記画像表示パネル
上における指示座標を得るので、上記選択電極を流れる
座標指示導体(ペンや指等)との静電結合容量(距離)に応
じた大きさの電流に基づいて、上記座標指示導体と上記
第1,第2電極との静電結合容量に係る値を直接検出す
ることができる。したがって、上記座標指示導体と上記
第1,第2電極との静電結合容量に係る値を間接的に検
出する従来の座標入力装置よりも精度よく座標入力を行
うことができる。さらに、上記座標指示導体としてのペ
ンに電極とケーブル線または発振回路と電池を設ける必
要がなく、座標入力時の操作性を向上できる。さらに、
画像表示用電極と座標検出用電極とを兼用して、薄く、
部品点数が少なく、視認性の良い表示一体型座標入力装
置を実現できる。
【0205】さらに、上記検出制御信号には、上記交流
印加手段によって、非選択電極に印加される重畳電圧と
同位相,同振幅の交流電圧が重畳されているので、電極
相互間や配線間に静電結合容量が存在していても上記静
電結合容量や各機器の抵抗の存在によって上記非選択電
極に印加された交流電圧の位相が回ってしまうことがな
く、上記座標検出手段による電流の検出を高精度で行う
ことができる。したがって、上記座標指示導体による上
記画像表示パネル上の指示座標を正確に検出できる。
【0206】また、請求項14に係る発明の表示一体型
座標入力装置は、上記第1,第2電極を同一基板に形成
し、上記基板上には、上記第1,第2電極に接続された
複数のスイッチング素子および夫々のスイッチング素子
に接続された透明画素電極をマトリック状に配列すると
共に、上記透明画素電極に対向する対向電極が形成され
て上記基板に対向して配置される対向基板と、上記各画
素電極と対向電極との間に封入された液晶を有している
ので、上記表示期間には、上記画像表示パネルに、高輝
度,高画質の画像を表示できる。
【0207】また、請求項15に係る発明の表示一体型
座標入力装置は、上記座標検出期間に上記第1電極およ
び第2電極の非走査電極に印加される重畳電圧を、上記
スイッチング素子が非導通状態となる電圧にしたので、
上記表示期間に上記画像表示パネルの液晶に充電された
電荷(画像データ)が、上記スイッチングのオンによって
失われることがない。
【0208】また、請求項16に係る発明の表示一体型
座標入力装置における上記制御手段は、上記第1電極を
選択する期間と第2電極を選択する期間とをオーバーラ
ップさせる検出制御信号を出力し、上記座標検出手段
は、上記電極駆動手段によって選択された第1電極を流
れる電流に基づいて上記画像表示パネル上のx座標を検
出するX座標検出手段と、第2電極を流れる電流に基づ
いてy座標を検出するY座標検出手段とで構成されてい
るので、上記第1電極を選択する期間と第2電極を選択
する期間をオーバーラップさせて座標検出のトータル時
間を短縮できる。あるいは、座標検出期間長を上記オー
バーラップさせない場合と同じ時間長にすれば、検出可
能な座標点数を増加できる。
【0209】また、請求項17に係る発明の表示一体型
座標入力装置における上記画像表示パネルはデューティ
タイプの画像表示パネルであり、上記座標検出手段は、
上記選択された第1電極を流れる電流に基づいて上記画
像表示パネル上のx座標を検出するX座標検出手段と、
上記選択された第2電極を流れる電流に基づいてy座標
を検出するY座標検出手段とで構成したので、上記デュ
ーティタイプ画像表示パネルにおけるx座標とy座標と
を異なる座標検出手段で検出できる。したがって、上記
第1電極および第2電極のうち上側に位置する電極の下
側に位置する電極に対する静電シールド作用によって、
上記選択された第1電極を流れる電流の波形と第2電極
を流れる電流の波形とに差異が生じても、夫々の波形に
適した方法によって的確に指示座標を検出できる。さら
に、上記画像表示パネルをデューティタイプの画像表示
パネルで構成したので、この発明の表示一体型座標入力
装置を安価に構成できる。
【0210】また、請求項18に係る発明の表示一体型
座標入力装置における上記X座標検出手段およびY座標
検出手段のうち少なくとも一方は、包絡線検波手段およ
び波形微分手段を備えて上記検出電流の包絡線微分波形
に基づいて上記指示座標を検出するので、上記一方の座
標検出手段に上記第1,第2電極のうち下側に位置する
電極を流れる電流を供給すれば、上側に位置する電極の
静電シールド作用に起因して、指示座標までは単調増加
して上記指示座標を越えると一定値に安定する上記下側
の電極を流れる電流波形の変曲点に基づいて、上記指示
座標を的確に検出できる。
【0211】また、請求項19に係る発明の表示一体型
座標入力装置における上記制御手段は、上記第1電極を
選択する期間と第2電極を選択する期間とをオーバーラ
ップさせる検出制御信号を出力するので、座標検出のト
ータル時間を短縮できる。あるいは、座標検出期間長を
上記オーバーラップ期間を設けない場合と同じ時間長に
すれば、検出可能な座標点数を増加できる。
【0212】また、請求項20に係る発明の表示一体型
座標入力装置における上記検出制御信号は、上記第1電
極及び第2電極のうち何れか一方の選択を開始させた後
に、他方の選択を開始させるような検出制御信号である
ので、X座標検出期間とY座標検出期間とをオーバーラ
ップさせる場合にX座標検出開始時の突入電流とY座標
検出開始時の突入電流とが合わさることがなく、上記座
標検出手段の検出信号に現れるノイズが増幅されること
を防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の表示一体型座標入力装置におけるブ
ロック図である。
【図2】図1における全ソース電極と全ゲート電極と指
との静電的な結合の説明図である。
【図3】図1に示す表示一体型座標入力装置における座
標検出系の等価回路図である。
【図4】図3に示す等価回路における電源回路のインピ
ーダンスの周波数特性を示す図である。
【図5】検出電流の波形の一例を示す図である。
【図6】図1に示す表示一体型座標入力装置の動作タイ
ミングを示すタイミングチャートである。
【図7】図1における第1電極駆動回路の具体的回路の
一例を示す図である。
【図8】図7におけるX検出期間信号,第1電極選択信
号および第1クロックのタイミングチャートである。
【図9】図1における第2電極駆動回路の具体的回路の
一例を示す図である。
【図10】図9におけるY検出期間信号,第2電極選択
信号および第2クロックのタイミングチャートである。
【図11】図8におけるX検出期間信号,第1電極選択
信号および第1クロックの直流の基準電位から見た実際
の波形を示す図である。
【図12】図10におけるY検出期間信号,第2電極選
択信号および第2クロックの直流の基準電位から見た実
際の波形を示す図である。
【図13】図1における直流電源回路の要部回路図であ
る。
【図14】図1における交流印加回路の一例を示す回路
図である。
【図15】図14に示す交流印加回路の出力信号の波形
を示す図である。
【図16】図1におけるX信号電流増幅回路の一例を示
す回路図である。
【図17】図1におけるY信号電流増幅回路の一例を示
す回路図である。
【図18】図1における座標検出回路の一例を示す回路
図である。
【図19】図18におけるサンプリングホールド回路に
入力されるX座標検出電圧またはY座標検出電圧の波形
を示す図である。
【図20】図18におけるサンプリングホールド回路に
入力されるクロックと励振信号電圧とのタイミングチャ
ートである。
【図21】図1におけるTFT液晶パネルのソース電極
とゲート電極との静電結合によって形成されるループの
説明図である。
【図22】図1とは異なる表示一体型座標入力装置にお
けるブロック図である。
【図23】図22に示す表示一体型座標入力装置の動作
タイミングを示すタイミングチャートである。
【図24】図22におけるX座標検出回路の一例を示す
回路図である。
【図25】図22におけるY座標検出回路の一例を示す
回路図である。
【図26】タッチ電極の機能を説明するための等価回路
図である。
【図27】図26におけるタッチ電極に代わる導電体の
機能を説明するための等価回路図である。
【図28】この発明のデューティタイプ表示一体型座標
入力装置におけるブロック図である。
【図29】図28における液晶パネルと第1電極駆動回
路と第2電極駆動回路との位置関係を示す図である。
【図30】図29に示す液晶パネル上の指示位置と検出
電流の絶対値の包絡線波形との関係を示す図である。
【図31】検出電流の包絡線波形に盛り上がり部がある
場合のy座標検出方法の説明図である。
【図32】検出電流の包絡線波形に盛り上がり部が無い
場合のy座標検出方法の説明図である。
【図33】図28におけるX座標検出回路の一例を示す
回路図である。
【図34】図28におけるY座標検出回路の一例を示す
回路図である。
【図35】従来の表示一体型タブレット装置のブロック
図である。
【図36】従来のタッチパネル兼用透明ディジタイザの
ブロック図である。
【図37】デューティータイプ液晶表示装置の断面を示
す図である。
【符号の説明】
31,111…TFT液晶パネル、32,112,142
…第1電極駆動回路、33,113,143…第2電極駆
動回路、34,114,144…X信号電流増幅回路、3
5,115,145…Y信号電流増幅回路、36…座標検
出回路、 37,118,148…直流電源
回路、38,119,149…交流印加回路、39,12
0,150…制御回路、40,121,151…パネル制
御回路、91…発振回路、 116,
146…X座標検出回路、117,147…Y座標検出
回路、 141…デューティタイプ液晶パネル、Sn…
ソース電極、 Gm…ゲート電極、Sq
…セグメント電極、 Cp…コモン電極。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 岩橋 弘幸 大阪府大阪市阿倍野区長池町22番22号 シ ャープ株式会社内 (72)発明者 ▲高▼濱 健吾 大阪府大阪市阿倍野区長池町22番22号 シ ャープ株式会社内

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 互いに所定間隔で平行に配列された第1
    電極と、上記第1電極とは交差する方向に互いに所定間
    隔で平行に配列された第2電極を含み、上記第1電極は
    上記第2電極から絶縁されているタブレットと、 直流電源電圧を生成する直流電圧生成手段と、 上記タブレット上の指示座標を検出するための検出制御
    信号を出力する制御手段と、 上記直流電源電圧および検出制御信号に同位相,同振幅
    の交流電圧を重畳して重畳電圧および重畳検出制御信号
    を生成する交流印加手段と、 上記重畳検出制御信号に基づいて、上記第1電極および
    第2電極を選択すると共に、非選択電極には上記重畳電
    圧を印加する電極駆動手段と、 上記電極駆動手段によって選択された電極を流れる電流
    を検出し、この電流に基づいて上記タブレット上の指示
    座標を検出する座標検出手段を備えたことを特徴とする
    座標入力装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の座標入力装置におい
    て、 上記座標検出手段は、上記検出した電流における上記交
    流印加手段によって重畳された交流成分を除去する交流
    成分除去手段を有していることを特徴とする座標入力装
    置。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の座標入力装置におい
    て、 上記交流印加手段によって重畳される交流電圧の周波数
    は、上記直流電圧生成手段のインピーダンスが最小とな
    る周波数、あるいは、当該周波数の近傍の周波数である
    ことを特徴とする座標入力装置。
  4. 【請求項4】 請求項1に記載の座標入力装置におい
    て、 上記座標検出手段は、サンプリングホールド回路を有す
    ると共に、 上記検出制御信号は、上記交流印加手段によって重畳さ
    れる上記交流電圧に同期すると共に、上記サンプリング
    ホールド回路に供給されてサンプリングホールドタイミ
    ングを指示するクロック信号を含んでいることを特徴と
    する座標入力装置。
  5. 【請求項5】 請求項1に記載の座標入力装置におい
    て、 上記交流印加手段によって直流電源電圧に交流電圧が重
    畳されて生成された重畳電圧は少なくとも2つ在り、上
    記重畳電圧の供給ライン同士は所定容量以上の容量を有
    するコンデンサで接続されて、上記各重畳電圧は交流的
    に同位相,同振幅になっていることを特徴とする座標入
    力装置。
  6. 【請求項6】 請求項1に記載の座標入力装置におい
    て、 上記直流電圧生成手段は、直流/直流コンバータを含む
    ことを特徴とする座標入力装置。
  7. 【請求項7】 請求項1に記載の座標入力装置におい
    て、 少なくとも、上記タブレットの外周にループ状の電気経
    路を形成したことを特徴とする座標入力装置。
  8. 【請求項8】 請求項1に記載の座標入力装置におい
    て、 上記電極駆動手段によって同時に選択される電極は複数
    であることを特徴とする座標入力装置。
  9. 【請求項9】 請求項8に記載の座標入力装置におい
    て、 上記電極駆動手段によって同時に選択される電極の本数
    と配列ピッチの積は、10mm乃至30mmであることを特
    徴とする座標入力装置。
  10. 【請求項10】 請求項1に記載の座標入力装置におい
    て、 上記制御手段は、上記第1電極を選択する期間と第2電
    極を選択する期間とをオーバーラップさせる検出制御信
    号を出力するようになっており、 上記座標検出手段は、上記電極駆動手段によって選択さ
    れた第1電極を流れる電流に基づいて上記タブレット上
    のx座標を検出するX座標検出手段と、第2電極を流れ
    る電流に基づいてy座標を検出するY座標検出手段とで
    構成されていることを特徴とする座標入力装置。
  11. 【請求項11】 請求項10に記載の座標入力装置にお
    いて、 上記検出制御信号は、上記第1電極および第2電極のう
    ち何れか一方の選択を開始させた後に、他方の選択を開
    始させるような検出制御信号であることを特徴とする座
    標入力装置。
  12. 【請求項12】 請求項1に記載の座標入力装置におい
    て、 人体と静電結合可能な位置に設けられると共に、直流の
    基準電位点に接続された電極を備えたこと特徴とする座
    標入力装置。
  13. 【請求項13】 互いに所定間隔で平行に配列された第
    1電極と、上記第1電極とは交差する方向に互いに所定
    間隔で平行に配列された第2電極を含み、上記第1電極
    は上記第2電極から絶縁されている画像表示パネルと、 直流電源電圧を生成する直流電圧生成手段と、 1フレーム中の表示期間には上記画像表示パネルに画像
    を表示するための表示制御信号を出力する一方、上記1
    フレーム中の座標検出期間には上記画像表示パネル上の
    指示座標を検出するための検出制御信号を出力する制御
    手段と、 上記直流電源電圧および検出制御信号に同位相,同振幅
    の交流電圧を重畳して重畳電圧および重畳検出制御信号
    を生成する交流印加手段と、 上記表示期間には、上記表示制御信号に基づいて、上記
    第1電極及び第2電極を駆動して上記画像表示パネルに
    画像を表示する一方、上記座標検出期間には、上記重畳
    検出制御信号に基づいて、上記第1電極および第2電極
    を選択すると共に、非選択電極には上記重畳電圧を印加
    する電極駆動手段と、 上記電極駆動手段によって選択された電極を流れる電流
    を検出し、この電流に基づいて上記画像表示パネル上の
    指示座標を検出する座標検出手段を備えたことを特徴と
    する表示一体型座標入力装置。
  14. 【請求項14】 請求項13に記載の表示一体型座標入
    力装置において、 上記第1電極と第2電極とは同一基板上に形成され、 上記基板上には、上記第1,第2電極に接続された複数
    のスイッチング素子および夫々のスイッチング素子に接
    続された透明画素電極がマトリック状に配列されると共
    に、 上記透明画素電極に対向する対向電極が形成されると共
    に、上記基板に対向して配置される対向基板と、 上記各画素電極と対向電極との間に封入された液晶を有
    していることを特徴とする表示一体型座標入力装置。
  15. 【請求項15】 請求項14に記載の表示一体型座標入
    力装置において、 上記座標検出期間に上記第1電極および第2電極の非選
    択電極に印加される重畳電圧は、上記スイッチング素子
    が非導通状態となる電圧であることを特徴とする表示一
    体型座標入力装置。
  16. 【請求項16】 請求項13に記載の表示一体型座標入
    力装置において、 上記制御手段は、上記第1電極を選択する期間と第2電
    極を選択する期間とをオーバーラップさせる検出制御信
    号を出力するようになっており、 上記座標検出手段は、上記電極駆動手段によって選択さ
    れた第1電極を流れる電流に基づいて上記画像表示パネ
    ル上のx座標を検出するX座標検出手段と、第2電極を
    流れる電流に基づいてy座標を検出するY座標検出手段
    とで構成されていることを特徴とする表示一体型座標入
    力装置。
  17. 【請求項17】 請求項13に記載の表示一体型座標入
    力装置において、 上記画像表示パネルは、上記第1電極と第2電極とを異
    なる透明基板上に透明電極で形成すると共に、上記異な
    る透明電極の間に液晶を封入したデューティタイプの画
    像表示パネルであり、 上記座標検出手段は、上記電極駆動手段によって選択さ
    れた第1電極を流れる電流に基づいて上記画像表示パネ
    ル上のx座標を検出するX座標検出手段と、第2電極を
    流れる電流に基づいてy座標を検出するY座標検出手段
    とで構成されていることを特徴とする表示一体型座標入
    力装置。
  18. 【請求項18】 請求項17に記載の表示一体型座標入
    力装置において、 上記X座標検出手段およびY座標検出手段のうち少なく
    とも一方は、包絡線検波手段および波形微分手段を備え
    て、上記検出電流の包絡線微分波形に基づいて上記指示
    座標を検出することを特徴とする表示一体型座標入力装
    置。
  19. 【請求項19】 請求項17に記載の表示一体型座標入
    力装置において、 上記制御手段は、上記第1電極を選択する期間と第2電
    極を選択する期間とをオーバーラップさせる検出制御信
    号を出力するようになっていることを特徴とする表示一
    体型座標入力装置。
  20. 【請求項20】 請求項16あるいは請求項19に記載
    の表示一体型座標入力装置において、 上記検出制御信号は、上記第1電極および第2電極のう
    ち何れか一方の選択を開始させた後に、他方の選択を開
    始させるような検出制御信号であることを特徴とする表
    示一体型座標入力装置。
JP15442698A 1997-08-08 1998-06-03 座標入力装置および表示一体型座標入力装置 Expired - Fee Related JP3394187B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15442698A JP3394187B2 (ja) 1997-08-08 1998-06-03 座標入力装置および表示一体型座標入力装置
US09/131,394 US6239788B1 (en) 1997-08-08 1998-08-07 Coordinate input device and display-integrated type coordinate input device capable of directly detecting electrostatic coupling capacitance with high accuracy

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21503597 1997-08-08
JP3742098 1998-02-19
JP10-37420 1998-02-19
JP9-215035 1998-02-19
JP15442698A JP3394187B2 (ja) 1997-08-08 1998-06-03 座標入力装置および表示一体型座標入力装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11305932A true JPH11305932A (ja) 1999-11-05
JP3394187B2 JP3394187B2 (ja) 2003-04-07

Family

ID=27289460

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15442698A Expired - Fee Related JP3394187B2 (ja) 1997-08-08 1998-06-03 座標入力装置および表示一体型座標入力装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6239788B1 (ja)
JP (1) JP3394187B2 (ja)

Cited By (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006179035A (ja) * 2006-03-24 2006-07-06 Sony Corp ユーザ入力装置及びユーザ入力方法
JP2007041602A (ja) * 2005-08-04 2007-02-15 Samsung Electronics Co Ltd 液晶表示装置
JP2007537499A (ja) * 2003-10-13 2007-12-20 アンデルス、スウェディン 触感ディスプレイ装置
CN100370504C (zh) * 2001-01-29 2008-02-20 株式会社半导体能源研究所 具有显示装置的电子设备
EP1488372B1 (fr) * 2001-02-13 2009-04-01 Thales Dispositif d'affichage matriciel a detection de proximite
JP2009134354A (ja) * 2007-11-28 2009-06-18 Bridgestone Corp 情報表示装置
JP2009192306A (ja) * 2008-02-13 2009-08-27 Wacom Co Ltd 位置検出装置
JP2009252232A (ja) * 2008-04-02 2009-10-29 Elan Microelectronics Corp 静電容量式タッチコントロール装置
JPWO2008093682A1 (ja) * 2007-01-31 2010-05-20 アルプス電気株式会社 静電容量式モーション検出装置及びそれを用いた入力装置
JP2010250801A (ja) * 2009-04-20 2010-11-04 Samsung Electronics Co Ltd タッチ位置検出方法及びこれを実行するためのタッチ位置検出装置
KR20100124658A (ko) * 2009-05-19 2010-11-29 소니 주식회사 표시 장치 및 접촉 검출 장치
JP2011008723A (ja) * 2009-06-29 2011-01-13 Wacom Co Ltd 位置検出装置、位置検出回路及び位置検出方法
JP2011014109A (ja) * 2008-07-17 2011-01-20 Nec Lcd Technologies Ltd 表示装置及び表示装置の駆動方法
JP2011523111A (ja) * 2008-04-22 2011-08-04 エーティーラブ・インコーポレーテッド 接触及び接近を感知することができるディスプレイパネルとディスプレイ装置及びそのパネルを用いる接触及び接近感知方法
JP2011154734A (ja) * 2006-05-02 2011-08-11 Apple Inc マルチポイントタッチ表面コントローラ
JP2011528828A (ja) * 2008-07-21 2011-11-24 インファポイント システムズ リミテッド タッチ型フラットパネルディスプレイ
US8068088B2 (en) 2007-02-12 2011-11-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Display device with sensing units and driving method thereof
US8094133B2 (en) 2008-09-12 2012-01-10 Mitsubishi Electric Corporation Touch panel device
JP2012526333A (ja) * 2009-05-11 2012-10-25 インファポイント システムズ リミテッド デジタル静電容量式タッチスクリーン
JP2012208263A (ja) * 2011-03-29 2012-10-25 Sony Corp 表示パネル、表示装置および電子機器
JP2012208689A (ja) * 2011-03-29 2012-10-25 Smk Corp 静電容量式タッチパネル
JP2012221485A (ja) * 2011-11-04 2012-11-12 Japan Display West Co Ltd タッチ検出機能付き表示パネルおよびその駆動方法、駆動回路、ならびに電子機器
JP2012227906A (ja) * 2011-04-21 2012-11-15 Silicon Works Co Ltd タッチ感知回路
JP2013003978A (ja) * 2011-06-20 2013-01-07 Alps Electric Co Ltd 座標検出装置及び座標検出プログラム
JP2013012240A (ja) * 2012-09-19 2013-01-17 Nlt Technologies Ltd 面表示装置及び電子機器
JP2013501983A (ja) * 2009-08-12 2013-01-17 インファポイント システムズ リミテッド 能動タッチシステム
US8363031B2 (en) 2008-09-24 2013-01-29 3M Innovative Properties Company Mutual capacitance measuring circuits and methods
US8411066B2 (en) 2010-01-05 2013-04-02 3M Innovative Properties Company High speed noise tolerant multi-touch touch device and controller therefor
JP2013101713A (ja) * 2013-03-01 2013-05-23 Japan Display West Co Ltd 表示装置
JP2013122752A (ja) * 2011-12-09 2013-06-20 Lg Display Co Ltd タッチスクリーン一体型表示装置
JP2013529333A (ja) * 2010-04-30 2013-07-18 シナプティクス インコーポレイテッド 一体型容量性感知及び表示
US8493358B2 (en) 2010-05-25 2013-07-23 3M Innovative Properties Company High speed low power multi-touch touch device and controller therefor
US8773366B2 (en) 2009-11-16 2014-07-08 3M Innovative Properties Company Touch sensitive device using threshold voltage signal
US8854329B2 (en) 2008-09-16 2014-10-07 Japan Display, Inc. Contact detecting device and display device having regions to be driven
US8890841B2 (en) 2013-03-13 2014-11-18 3M Innovative Properties Company Capacitive-based touch apparatus and method therefor, with reduced interference
JP2015521762A (ja) * 2012-11-12 2015-07-30 シャオミ・インコーポレイテッド 端末画面制御方法、端末、プログラム及び記録媒体
US9389724B2 (en) 2010-09-09 2016-07-12 3M Innovative Properties Company Touch sensitive device with stylus support
US9418626B2 (en) 2010-02-26 2016-08-16 Synaptics Incorporated Sensing during non-display update times
US9417739B2 (en) 2009-05-29 2016-08-16 3M Innovative Properties Company High speed multi-touch touch device and controller therefor
JP2016532231A (ja) * 2013-09-30 2016-10-13 シナプティクス インコーポレイテッド 寄生キャパシタンス減少のための変調型電源
JP2016189216A (ja) * 2006-06-09 2016-11-04 アップル インコーポレイテッド タッチ・スクリーン液晶ディスプレイ
US9715137B2 (en) 2014-12-30 2017-07-25 Lg Display Co., Ltd. Liquid crystal display device using in-cell touch mode and method for manufacturing the same
JP2017146997A (ja) * 2008-10-30 2017-08-24 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. タッチコントローラ及びディスプレイパネルのセンシングラインで寄生キャパシタンスの影響を減少させる方法
US9753586B2 (en) 2009-10-08 2017-09-05 3M Innovative Properties Company Multi-touch touch device with multiple drive frequencies and maximum likelihood estimation
US9823785B2 (en) 2010-09-09 2017-11-21 3M Innovative Properties Company Touch sensitive device with stylus support
US10019119B2 (en) 2010-09-09 2018-07-10 3M Innovative Properties Company Touch sensitive device with stylus support
CN111213113A (zh) * 2017-10-25 2020-05-29 株式会社和冠 位置指示器及位置指示装置以及位置指示器的倾斜的检测方法

Families Citing this family (178)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9722766D0 (en) 1997-10-28 1997-12-24 British Telecomm Portable computers
US7663607B2 (en) 2004-05-06 2010-02-16 Apple Inc. Multipoint touchscreen
JP2000076014A (ja) * 1998-08-27 2000-03-14 Pentel Kk 静電容量式タッチパネル装置
KR100534376B1 (ko) * 1999-06-21 2005-12-08 엘지.필립스 엘시디 주식회사 디지타이저를 가진 액정표시소자
SG107573A1 (en) * 2001-01-29 2004-12-29 Semiconductor Energy Lab Light emitting device
JP2002236542A (ja) * 2001-02-09 2002-08-23 Sanyo Electric Co Ltd 信号検出装置
KR100936850B1 (ko) 2001-05-21 2010-01-14 소니 주식회사 사용자 입력 장치, 사용자 입력 장치를 접속한 컴퓨터 및 사용자 입력 장치를 접속한 컴퓨터의 제어 방법
GB0114456D0 (en) * 2001-06-14 2001-08-08 Koninkl Philips Electronics Nv Object sensing
US7254775B2 (en) * 2001-10-03 2007-08-07 3M Innovative Properties Company Touch panel system and method for distinguishing multiple touch inputs
US8307549B2 (en) * 2001-11-20 2012-11-13 Touchsensor Technologies, Llc Method of making an electrical circuit
JP3800404B2 (ja) * 2001-12-19 2006-07-26 株式会社日立製作所 画像表示装置
KR20040091728A (ko) * 2002-03-15 2004-10-28 코닌클리즈케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 터치 감지 디스플레이 디바이스
US7176897B2 (en) * 2002-05-17 2007-02-13 3M Innovative Properties Company Correction of memory effect errors in force-based touch panel systems
US6891531B2 (en) * 2002-07-05 2005-05-10 Sentelic Corporation Sensing an object with a plurality of conductors
TWI245252B (en) * 2002-07-18 2005-12-11 Gigno Technology Co Ltd LCD and the touch-control method thereof
US20090231299A1 (en) * 2002-09-16 2009-09-17 Taiguen Technology (Shen Zhen) Co., Ltd. Touch control display screen apparatus with a built-in electromagnetic induction layer of wire lattice
CN2567694Y (zh) * 2002-09-16 2003-08-20 台均实业有限公司 内置导线网格电磁感应层的触摸控制显示屏
US7352355B2 (en) * 2002-10-28 2008-04-01 Delphi Technologies, Inc. Transparent overlay input device
KR100480823B1 (ko) * 2002-11-14 2005-04-07 엘지.필립스 엘시디 주식회사 표시장치용 터치 패널
KR100451773B1 (ko) * 2002-11-20 2004-10-08 엘지.필립스 엘시디 주식회사 디지털 저항막 방식의 터치 패널
US7388571B2 (en) * 2002-11-21 2008-06-17 Research In Motion Limited System and method of integrating a touchscreen within an LCD
FR2847997B1 (fr) * 2002-11-28 2005-10-07 Thales Sa Dispositif d'affichage a detection de proximite et procede d'utilisation de ce procede
US8155586B2 (en) * 2003-01-25 2012-04-10 Korea Institute Of Science And Technology Method and system for data communication using a body
GB0310409D0 (en) * 2003-05-07 2003-06-11 Koninkl Philips Electronics Nv Object sensing
JP3657595B1 (ja) * 2003-11-28 2005-06-08 シャープ株式会社 ディスプレイシステム
JP2005250584A (ja) * 2004-03-01 2005-09-15 Sharp Corp 入力装置
WO2006068782A2 (en) * 2004-12-22 2006-06-29 3M Innovative Properties Company Touch sensors incorporating capacitively coupled electrodes
KR100626063B1 (ko) * 2005-03-18 2006-09-22 삼성에스디아이 주식회사 터치 스크린형 플라즈마 디스플레이 장치
US7656168B2 (en) * 2005-11-28 2010-02-02 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Neutralizing electromagnetic noise for a capacitive input device
US9182837B2 (en) * 2005-11-28 2015-11-10 Synaptics Incorporated Methods and systems for implementing modal changes in a device in response to proximity and force indications
KR20070077282A (ko) * 2006-01-23 2007-07-26 삼성전자주식회사 표시 장치, 액정 표시판 조립체, 및 표시 장치의 검사 방법
CN101384981B (zh) * 2006-02-10 2011-07-13 夏普株式会社 触摸面板的坐标位置检测装置
US8144115B2 (en) * 2006-03-17 2012-03-27 Konicek Jeffrey C Flat panel display screen operable for touch position determination system and methods
US7859526B2 (en) * 2006-05-01 2010-12-28 Konicek Jeffrey C Active matrix emissive display and optical scanner system, methods and applications
DE102006021099A1 (de) * 2006-05-05 2007-11-15 Benq Mobile Gmbh & Co. Ohg LCD-Schaltung und Verfahren zum Ansteuern zumindest eines Bildpunktes einer Flüssigkristallanzeige
US8259078B2 (en) * 2006-06-09 2012-09-04 Apple Inc. Touch screen liquid crystal display
KR101246830B1 (ko) * 2006-06-09 2013-03-28 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 이의 구동 방법
CN104965621B (zh) 2006-06-09 2018-06-12 苹果公司 触摸屏液晶显示器及其操作方法
AU2007257866B2 (en) * 2006-06-09 2011-03-03 Apple Inc. Touch screen liquid crystal display
AU2015203874B2 (en) * 2006-06-09 2016-11-17 Apple Inc. Touch screen liquid crystal display
EP2330492B1 (en) * 2006-06-09 2017-10-18 Apple Inc. Touch screen liquid crystal display
KR100743545B1 (ko) * 2006-06-30 2007-07-27 이영종 유기 led에 접촉 감지 기능을 제공하는 방법 및 시스템
US9280238B2 (en) * 2006-08-30 2016-03-08 Intel Corporation Electrical touch screen sensor
US8094128B2 (en) * 2007-01-03 2012-01-10 Apple Inc. Channel scan logic
US8493330B2 (en) 2007-01-03 2013-07-23 Apple Inc. Individual channel phase delay scheme
US7920129B2 (en) 2007-01-03 2011-04-05 Apple Inc. Double-sided touch-sensitive panel with shield and drive combined layer
US8125456B2 (en) 2007-01-03 2012-02-28 Apple Inc. Multi-touch auto scanning
US9710095B2 (en) 2007-01-05 2017-07-18 Apple Inc. Touch screen stack-ups
US20080218487A1 (en) * 2007-03-07 2008-09-11 Chun-Chung Huang Capacitive-type touch pad having special arrangement of capacitance sensor
KR101350876B1 (ko) * 2007-03-23 2014-01-13 삼성디스플레이 주식회사 디스플레이장치 및 그 제어방법
US8040326B2 (en) * 2007-06-13 2011-10-18 Apple Inc. Integrated in-plane switching display and touch sensor
EP2017703A1 (en) * 2007-07-09 2009-01-21 Sensitive Object Touch control system and method for localising an excitation
JP4791427B2 (ja) * 2007-09-19 2011-10-12 三菱自動車工業株式会社 El発光式タッチスイッチ
JP5366037B2 (ja) * 2007-12-21 2013-12-11 株式会社ジャパンディスプレイ 電気光学装置及び電子機器
TWI374379B (en) 2007-12-24 2012-10-11 Wintek Corp Transparent capacitive touch panel and manufacturing method thereof
US20090174676A1 (en) 2008-01-04 2009-07-09 Apple Inc. Motion component dominance factors for motion locking of touch sensor data
JP2009176114A (ja) * 2008-01-25 2009-08-06 Mitsubishi Electric Corp タッチパネル装置及びユーザインタフェース装置
US10969917B2 (en) 2008-01-30 2021-04-06 Apple Inc. Auto scanning for multiple frequency stimulation multi-touch sensor panels
TWI356334B (en) * 2008-03-12 2012-01-11 Chimei Innolux Corp Systems for displaying images
EP2300899A4 (en) * 2008-05-14 2012-11-07 3M Innovative Properties Co SYSTEM AND METHOD FOR EVALUATING POSITIONS OF MULTIPLE TOUCH INPUTS
KR101483626B1 (ko) * 2008-06-09 2015-01-16 삼성디스플레이 주식회사 터치 스크린 표시 장치
US20110169768A1 (en) * 2008-07-08 2011-07-14 Kenichi Matsushima Electrostatic detection device, information apparatus, and electrostatic detection method
TWI375166B (en) * 2008-07-15 2012-10-21 Tpo Displays Corp Systems for displaying images
JP5123774B2 (ja) * 2008-07-25 2013-01-23 株式会社ジャパンディスプレイイースト 入力装置、及びそれを備えた表示装置
US8058884B2 (en) * 2008-08-20 2011-11-15 Synaptics Incorporated System and method for measuring a capacitance and selectively activating an indicating transducer
US8159467B2 (en) * 2008-08-21 2012-04-17 Wacom Co. Ltd. Meshed touchscreen pattern
US8711105B2 (en) * 2008-08-21 2014-04-29 Wacom Co., Ltd. Touchscreen with extended conductive pattern
US8279202B2 (en) * 2008-08-25 2012-10-02 Chrontel International Ltd. Methods of making and using an apparatus for providing multi-touch sensing capability using an LCD screen without an extra touch screen layer
US8711121B2 (en) * 2008-12-12 2014-04-29 Wacom Co., Ltd. Architecture and method for multi-aspect touchscreen scanning
US20100164899A1 (en) * 2008-12-25 2010-07-01 Cheng-Ko Wu Matrix resistive touch device
US8922521B2 (en) * 2009-02-02 2014-12-30 Apple Inc. Switching circuitry for touch sensitive display
JP5177013B2 (ja) * 2009-02-25 2013-04-03 セイコーエプソン株式会社 タッチセンサ機能付き表示装置
WO2010107961A2 (en) * 2009-03-18 2010-09-23 Synaptics Incorporated Integrated display and touch sensor
US8537126B2 (en) * 2009-04-06 2013-09-17 Apple Inc. Integrated touch sensitive display gate driver
GB2469374B (en) * 2009-04-06 2013-09-11 Apple Inc Integrated touch sensitive display gate driver and method
US8593410B2 (en) 2009-04-10 2013-11-26 Apple Inc. Touch sensor panel design
CN105258714B (zh) * 2009-05-13 2018-10-19 辛纳普蒂克斯公司 电容传感器装置
EP2348391A1 (en) * 2009-05-21 2011-07-27 Inferpoint Systems (Shenzhen) Limited Touch-control flat panel display and driving circuit thereof
JP5513933B2 (ja) 2009-06-30 2014-06-04 株式会社ジャパンディスプレイ タッチセンサおよび表示装置
JP2011047774A (ja) * 2009-08-26 2011-03-10 Seiko Instruments Inc 近接検出装置と近接検出方法
KR101657215B1 (ko) * 2009-09-08 2016-09-19 삼성디스플레이 주식회사 터치 패널 장치를 포함하는 표시 장치 및 커플링 노이즈 제거 방법
US8305352B2 (en) * 2009-09-11 2012-11-06 U-Pixel Technologies, Inc. Phase-tagged capacitance sensing circuit and electronic device using the same
CN102033668A (zh) * 2009-09-30 2011-04-27 智点科技(深圳)有限公司 一种电容式触控屏
TWI410833B (zh) * 2009-10-13 2013-10-01 Silicon Integrated Sys Corp 具有攜帶相位資訊的電容感應電路的電子裝置和其方法
TW201115557A (en) * 2009-10-16 2011-05-01 Aussmak Optoelectronic Corp Driving method of touch display module
JP5439114B2 (ja) 2009-10-21 2014-03-12 株式会社ジャパンディスプレイ 静電容量型入力装置および入力装置付き電気光学装置
US9612691B2 (en) * 2009-11-02 2017-04-04 Au Optronics Inducing capacitance detector and capacitive position detector of using same
TWI428661B (zh) * 2009-11-09 2014-03-01 Silicon Integrated Sys Corp 觸碰顯示裝置
KR101608254B1 (ko) * 2009-11-16 2016-04-12 삼성디스플레이 주식회사 표시장치
CN102103427B (zh) * 2009-12-18 2013-05-22 群康科技(深圳)有限公司 触控装置及驱动方法
CN101719039B (zh) * 2009-12-31 2011-08-24 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 触控板以及使用该触控板的电子装置
TWI428797B (zh) * 2010-04-02 2014-03-01 Novatek Microelectronics Corp 具有觸控功能的顯示裝置以及觸控面板的二維感測方法
US9489072B2 (en) * 2010-04-15 2016-11-08 Atmel Corporation Noise reduction in capacitive touch sensors
DE102011015806A1 (de) * 2011-04-01 2012-10-04 Ident Technology Ag Displayeinrichtung
WO2011135988A1 (en) * 2010-04-28 2011-11-03 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor display device and driving method the same
US9335870B2 (en) * 2010-06-07 2016-05-10 Apple Inc. Touch-display crosstalk
TW201205369A (en) * 2010-07-20 2012-02-01 Novatek Microelectronics Corp Driving method, driving device and touch sensible display device using the same
US8963852B2 (en) * 2010-08-20 2015-02-24 Innolux Corporation Touch panel, driving method for the touch panel, program for getting touch information, and memory media
JP5722573B2 (ja) * 2010-08-24 2015-05-20 株式会社ジャパンディスプレイ タッチ検出機能付き表示装置
JP5766928B2 (ja) * 2010-09-29 2015-08-19 株式会社ジャパンディスプレイ タッチ検出機能付き表示装置および電子機器
CN102455812B (zh) * 2010-10-29 2014-01-08 矽统科技股份有限公司 触碰显示装置
TWI506606B (zh) * 2010-11-05 2015-11-01 Novatek Microelectronics Corp 觸控顯示裝置的觸控控制器及其驅動方法
KR101680256B1 (ko) * 2010-11-08 2016-12-13 삼성디스플레이 주식회사 저항막 방식의 터치 스크린 패널
US9310923B2 (en) 2010-12-03 2016-04-12 Apple Inc. Input device for touch sensitive devices
US8804056B2 (en) 2010-12-22 2014-08-12 Apple Inc. Integrated touch screens
CN102156565B (zh) * 2010-12-31 2014-11-05 深圳超多维光电子有限公司 显示设备、方法和裸眼立体显示装置
TWI471796B (zh) * 2011-02-11 2015-02-01 Wintek Corp 觸控顯示裝置
US8791916B2 (en) * 2011-04-13 2014-07-29 Japan Display West, Inc. Display panel with touch detection function, method of driving the same, driving circuit, and electronic unit
FR2976688B1 (fr) 2011-06-16 2021-04-23 Nanotec Solution Dispositif et procede pour generer une alimentation electrique dans un systeme electronique avec un potentiel de reference variable.
US8928635B2 (en) * 2011-06-22 2015-01-06 Apple Inc. Active stylus
US9329703B2 (en) 2011-06-22 2016-05-03 Apple Inc. Intelligent stylus
CN102902390B (zh) * 2011-07-26 2015-07-15 瀚宇彩晶股份有限公司 触控面板
CN103718140B (zh) * 2011-07-29 2017-08-15 夏普株式会社 显示装置
US8635573B2 (en) 2011-08-01 2014-01-21 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Method of fabricating a semiconductor device having a defined minimum gate spacing between adjacent gate structures
US8907921B2 (en) 2011-08-30 2014-12-09 Synaptics Incorporated Interference sensing within a display device with an integrated sensing device
EP2754017B1 (en) 2011-09-07 2021-03-03 Synaptics Incorporated Capacitive sensing during non-display update times
US9075488B2 (en) 2011-11-03 2015-07-07 Synaptics Incorporated Virtual geometries for integrated display and sensing devices
US9176621B2 (en) 2011-11-18 2015-11-03 Synaptics Incorporated Flexible timing and multiplexing for a display device comprising an integrated capacitive sensing device
FR2985049B1 (fr) 2011-12-22 2014-01-31 Nanotec Solution Dispositif de mesure capacitive a electrodes commutees pour interfaces tactiles et sans contact
US8970547B2 (en) 2012-02-01 2015-03-03 Synaptics Incorporated Noise-adapting touch sensing window
US20130293082A1 (en) * 2012-05-07 2013-11-07 The Regents Of The University Of Michigan Thermal management of oled devices
KR102066017B1 (ko) * 2012-05-11 2020-01-14 삼성전자주식회사 좌표 표시 장치 및 좌표 표시 장치의 입력 위치를 측정하는 좌표 측정 장치
US9280231B2 (en) 2012-06-20 2016-03-08 Synaptics Incorporated Disabling display lines during input sensing periods
TWI488439B (zh) 2012-07-06 2015-06-11 Au Optronics Corp 雜訊頻率偵測方法以及觸控裝置
US9652090B2 (en) 2012-07-27 2017-05-16 Apple Inc. Device for digital communication through capacitive coupling
US9557845B2 (en) 2012-07-27 2017-01-31 Apple Inc. Input device for and method of communication with capacitive devices through frequency variation
JP5988295B2 (ja) * 2012-08-08 2016-09-07 アルプス電気株式会社 入力装置
US10073568B2 (en) 2012-08-15 2018-09-11 Synaptics Incorporated System and method for interference avoidance for a display device comprising an integrated sensing device
TWI462002B (zh) * 2012-08-21 2014-11-21 Signal processor, touch judgment device and touch judgment method
US8970546B2 (en) 2012-08-31 2015-03-03 Synaptics Incorporated Method and apparatus for improved input sensing using a display processor reference signal
US10073550B2 (en) 2012-09-20 2018-09-11 Synaptics Incorporated Concurrent input sensing and display updating
CN103279237B (zh) 2012-11-23 2016-12-21 上海天马微电子有限公司 一种内嵌式触摸屏及触摸显示装置
US8717325B1 (en) * 2013-02-18 2014-05-06 Atmel Corporation Detecting presence of an object in the vicinity of a touch interface of a device
US8970577B2 (en) 2013-03-13 2015-03-03 Synaptics Incorporated Reducing display artifacts after non-display update periods
US10048775B2 (en) 2013-03-14 2018-08-14 Apple Inc. Stylus detection and demodulation
KR20140139261A (ko) * 2013-05-27 2014-12-05 삼성디스플레이 주식회사 터치 센서를 포함하는 표시 장치 및 그 구동 방법
TWI588689B (zh) * 2013-05-28 2017-06-21 敦泰電子股份有限公司 具有低雜訊和分時多工的嵌入式多點觸控面板系統及其驅動方法
US9715291B2 (en) 2013-06-18 2017-07-25 Synaptics Incorporated Pre-charging a gate electrode before resuming display updating
EP2950190B1 (en) * 2013-07-30 2019-05-22 Sumitomo Riko Company Limited Input state detection device
US9939935B2 (en) 2013-07-31 2018-04-10 Apple Inc. Scan engine for touch controller architecture
US9557860B2 (en) 2013-08-22 2017-01-31 Synaptics Incorporated Switchable area enhancement for flexible capacitive sensing
US9442615B2 (en) 2013-10-02 2016-09-13 Synaptics Incorporated Frequency shifting for simultaneous active matrix display update and in-cell capacitive touch
KR101659789B1 (ko) * 2013-11-26 2016-09-26 셈테크 코포레이션 근접 검출을 위한 용량성 감지 인터페이스
CN114639126A (zh) * 2014-02-25 2022-06-17 Hid环球公司 生物计量传感器
US9354734B2 (en) * 2014-03-04 2016-05-31 Atmel Corporation Common-mode hover detection
US9582099B2 (en) 2014-03-31 2017-02-28 Synaptics Incorporated Serrated input sensing intervals
JP6342695B2 (ja) * 2014-04-18 2018-06-13 ラピスセミコンダクタ株式会社 半導体装置、表示システム、検出方法、及び検出プログラム
US9298309B2 (en) 2014-04-29 2016-03-29 Synaptics Incorporated Source driver touch transmitter in parallel with display drive
CN103955323B (zh) * 2014-04-29 2016-09-28 京东方科技集团股份有限公司 触摸显示面板、触摸显示装置和触摸检测方法
US10936120B2 (en) 2014-05-22 2021-03-02 Apple Inc. Panel bootstraping architectures for in-cell self-capacitance
US10289251B2 (en) 2014-06-27 2019-05-14 Apple Inc. Reducing floating ground effects in pixelated self-capacitance touch screens
WO2016048269A1 (en) 2014-09-22 2016-03-31 Onamp Research Llc Ungrounded user signal compensation for pixelated self-capacitance touch sensor panel
CN112379792A (zh) 2014-10-27 2021-02-19 苹果公司 像素化自电容水排斥
US10061449B2 (en) 2014-12-04 2018-08-28 Apple Inc. Coarse scan and targeted active mode scan for touch and stylus
US9830000B2 (en) 2014-12-12 2017-11-28 Microsoft Technology Licensing, Llc Active stylus synchronization
US10175827B2 (en) 2014-12-23 2019-01-08 Synaptics Incorporated Detecting an active pen using a capacitive sensing device
US10394391B2 (en) 2015-01-05 2019-08-27 Synaptics Incorporated System and method for reducing display artifacts
US10275070B2 (en) 2015-01-05 2019-04-30 Synaptics Incorporated Time sharing of display and sensing data
CN107209602B (zh) 2015-02-02 2020-05-26 苹果公司 柔性自电容和互电容触摸感测系统架构
US10488992B2 (en) 2015-03-10 2019-11-26 Apple Inc. Multi-chip touch architecture for scalability
US9811223B2 (en) * 2015-07-24 2017-11-07 Solomon Systech Limited Method and apparatus for enhancing touch sensing in a display panel
US10037112B2 (en) 2015-09-30 2018-07-31 Synaptics Incorporated Sensing an active device'S transmission using timing interleaved with display updates
US10365773B2 (en) 2015-09-30 2019-07-30 Apple Inc. Flexible scan plan using coarse mutual capacitance and fully-guarded measurements
US10592022B2 (en) 2015-12-29 2020-03-17 Synaptics Incorporated Display device with an integrated sensing device having multiple gate driver circuits
US10437344B2 (en) * 2016-01-21 2019-10-08 Microchip Technology Incorporated Proximity activated gesture
US10474277B2 (en) 2016-05-31 2019-11-12 Apple Inc. Position-based stylus communication
JP6673780B2 (ja) * 2016-08-10 2020-03-25 株式会社ジャパンディスプレイ 入力検出装置
AU2017208277B2 (en) * 2016-09-06 2018-12-20 Apple Inc. Back of cover touch sensors
TWI704492B (zh) * 2016-09-09 2020-09-11 原相科技股份有限公司 引腳共用電路、引腳共用方法及使用其之電子裝置、電子連接線
US10289888B2 (en) * 2017-01-03 2019-05-14 Himax Technologies Limited Fingerprint sensing circuit and electrical device
US10642418B2 (en) 2017-04-20 2020-05-05 Apple Inc. Finger tracking in wet environment
JP2018190095A (ja) * 2017-04-28 2018-11-29 株式会社ジャパンディスプレイ 検出装置、表示装置及び検出方法
US20190187828A1 (en) * 2017-12-15 2019-06-20 Texas Instruments Incorporated Location detection for a touch system
CN111492333B (zh) * 2017-12-20 2023-08-04 阿尔卑斯阿尔派株式会社 静电传感器
US10747358B2 (en) 2018-02-22 2020-08-18 Wacom Co., Ltd. Position detection circuit and position detection method
US11157109B1 (en) 2019-09-06 2021-10-26 Apple Inc. Touch sensing with water rejection
US11662867B1 (en) 2020-05-30 2023-05-30 Apple Inc. Hover detection on a touch sensor panel
CN214704663U (zh) * 2020-07-20 2021-11-12 神盾股份有限公司 指纹感测装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6184726A (ja) * 1984-10-02 1986-04-30 Oki Electric Ind Co Ltd タツチ式入力装置
JPH02239313A (ja) * 1989-03-14 1990-09-21 Wacom Co Ltd 座標入力装置
JPH0784712A (ja) * 1993-09-16 1995-03-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 座標入力装置
JPH09204272A (ja) * 1991-03-12 1997-08-05 Sharp Corp 表示一体型タブレット装置
JPH11143626A (ja) * 1997-11-10 1999-05-28 Sharp Corp 座標入力装置
JPH11249813A (ja) * 1998-03-03 1999-09-17 Sharp Corp 表示一体型座標入力装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1601806A (en) * 1977-05-31 1981-11-04 Nippon Telegraph & Telephone Tablet input devices
JPS60123927A (ja) 1983-12-08 1985-07-02 Sony Corp タツチパネル
EP0152961B1 (en) * 1984-02-22 1988-12-21 Wacom Co., Ltd. Position detecting apparatus
DE3583591D1 (de) * 1984-12-13 1991-08-29 Wacom Co Ltd Geraet zur positionsbestimmung.
JP2534422B2 (ja) 1991-03-12 1996-09-18 シャープ株式会社 表示一体型タブレット装置
US5565658A (en) * 1992-07-13 1996-10-15 Cirque Corporation Capacitance-based proximity with interference rejection apparatus and methods
JP3368627B2 (ja) * 1993-08-31 2003-01-20 双葉電子工業株式会社 ディスプレイ一体型タブレット
TW274598B (en) * 1994-11-15 1996-04-21 Alps Electric Co Ltd Coordinate input device for pen of finger tip
JPH08179871A (ja) 1994-12-20 1996-07-12 Pentel Kk タッチパネル兼用透明デジタイザ
JP3188367B2 (ja) * 1994-12-26 2001-07-16 シャープ株式会社 座標検出装置
US5801340A (en) * 1995-06-29 1998-09-01 Invotronics Manufacturing Proximity sensor
JP3678801B2 (ja) 1995-08-02 2005-08-03 シャープ株式会社 表示一体型タブレット装置
US5869790A (en) * 1995-08-16 1999-02-09 Alps Electric Co., Ltd. Coordinate input apparatus having orthogonal electrodes on opposite surfaces of a dielectric substrate and through-hole connections and manufacturing method thereof
JP3251489B2 (ja) * 1996-02-16 2002-01-28 シャープ株式会社 座標入力装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6184726A (ja) * 1984-10-02 1986-04-30 Oki Electric Ind Co Ltd タツチ式入力装置
JPH02239313A (ja) * 1989-03-14 1990-09-21 Wacom Co Ltd 座標入力装置
JPH09204272A (ja) * 1991-03-12 1997-08-05 Sharp Corp 表示一体型タブレット装置
JPH0784712A (ja) * 1993-09-16 1995-03-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 座標入力装置
JPH11143626A (ja) * 1997-11-10 1999-05-28 Sharp Corp 座標入力装置
JPH11249813A (ja) * 1998-03-03 1999-09-17 Sharp Corp 表示一体型座標入力装置

Cited By (68)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100370504C (zh) * 2001-01-29 2008-02-20 株式会社半导体能源研究所 具有显示装置的电子设备
EP1488372B1 (fr) * 2001-02-13 2009-04-01 Thales Dispositif d'affichage matriciel a detection de proximite
JP2007537499A (ja) * 2003-10-13 2007-12-20 アンデルス、スウェディン 触感ディスプレイ装置
JP2007041602A (ja) * 2005-08-04 2007-02-15 Samsung Electronics Co Ltd 液晶表示装置
JP2006179035A (ja) * 2006-03-24 2006-07-06 Sony Corp ユーザ入力装置及びユーザ入力方法
JP4720568B2 (ja) * 2006-03-24 2011-07-13 ソニー株式会社 ユーザ入力装置及びユーザ入力方法
JP2018110041A (ja) * 2006-05-02 2018-07-12 アップル インコーポレイテッド マルチポイントタッチ表面コントローラ
US9547394B2 (en) 2006-05-02 2017-01-17 Apple Inc. Multipoint touch surface controller
US9262029B2 (en) 2006-05-02 2016-02-16 Apple Inc. Multipoint touch surface controller
US11853518B2 (en) 2006-05-02 2023-12-26 Apple Inc. Multipoint touch surface controller
JP2011154734A (ja) * 2006-05-02 2011-08-11 Apple Inc マルチポイントタッチ表面コントローラ
US10915207B2 (en) 2006-05-02 2021-02-09 Apple Inc. Multipoint touch surface controller
JP2016189216A (ja) * 2006-06-09 2016-11-04 アップル インコーポレイテッド タッチ・スクリーン液晶ディスプレイ
JPWO2008093682A1 (ja) * 2007-01-31 2010-05-20 アルプス電気株式会社 静電容量式モーション検出装置及びそれを用いた入力装置
US8068088B2 (en) 2007-02-12 2011-11-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Display device with sensing units and driving method thereof
JP2009134354A (ja) * 2007-11-28 2009-06-18 Bridgestone Corp 情報表示装置
JP2009192306A (ja) * 2008-02-13 2009-08-27 Wacom Co Ltd 位置検出装置
JP2009252232A (ja) * 2008-04-02 2009-10-29 Elan Microelectronics Corp 静電容量式タッチコントロール装置
JP2011523111A (ja) * 2008-04-22 2011-08-04 エーティーラブ・インコーポレーテッド 接触及び接近を感知することができるディスプレイパネルとディスプレイ装置及びそのパネルを用いる接触及び接近感知方法
JP2011014109A (ja) * 2008-07-17 2011-01-20 Nec Lcd Technologies Ltd 表示装置及び表示装置の駆動方法
JP2011528828A (ja) * 2008-07-21 2011-11-24 インファポイント システムズ リミテッド タッチ型フラットパネルディスプレイ
US8094133B2 (en) 2008-09-12 2012-01-10 Mitsubishi Electric Corporation Touch panel device
US11256354B2 (en) 2008-09-16 2022-02-22 Japan Display Inc. Sensor device and display device
US8913024B2 (en) 2008-09-16 2014-12-16 Japan Display, Inc. Contact detecting device and display device having detection lines of different lengths
US9965082B2 (en) 2008-09-16 2018-05-08 Japan Display Inc. Contact detecting device and display device using display scan signal for contact detection
US8970505B2 (en) 2008-09-16 2015-03-03 Japan Display West, Inc. Touch panel display device performing parallel touch scan of different display regions
US8854329B2 (en) 2008-09-16 2014-10-07 Japan Display, Inc. Contact detecting device and display device having regions to be driven
US10845916B2 (en) 2008-09-16 2020-11-24 Japan Display Inc. Display device
US10372262B2 (en) 2008-09-16 2019-08-06 Japan Display Inc. Contact detecting device for multi-touch sensing
US9152259B2 (en) 2008-09-16 2015-10-06 Japan Display, Inc. Contact detecting device and display device for multi-touch sensing
US8363031B2 (en) 2008-09-24 2013-01-29 3M Innovative Properties Company Mutual capacitance measuring circuits and methods
JP2017146997A (ja) * 2008-10-30 2017-08-24 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. タッチコントローラ及びディスプレイパネルのセンシングラインで寄生キャパシタンスの影響を減少させる方法
JP2010250801A (ja) * 2009-04-20 2010-11-04 Samsung Electronics Co Ltd タッチ位置検出方法及びこれを実行するためのタッチ位置検出装置
US8902189B2 (en) 2009-04-20 2014-12-02 Samsung Display Co., Ltd. Method of detecting touch positions and touch position detection apparatus for performing the method
JP2012526333A (ja) * 2009-05-11 2012-10-25 インファポイント システムズ リミテッド デジタル静電容量式タッチスクリーン
US9501196B2 (en) 2009-05-19 2016-11-22 Japan Display, Inc. Display apparatus and touch detection apparatus using shift of detection operation for reduced detection time
US10139952B2 (en) 2009-05-19 2018-11-27 Japan Display Inc. Display apparatus and touch detection apparatus using shift of detection operation for reduced detection time
KR20100124658A (ko) * 2009-05-19 2010-11-29 소니 주식회사 표시 장치 및 접촉 검출 장치
JP2011003178A (ja) * 2009-05-19 2011-01-06 Sony Corp 表示装置および接触検出装置
US9298294B2 (en) 2009-05-19 2016-03-29 Japan Display, Inc. Display apparatus and touch detection apparatus using shift of detection operation for reduced detection time
US9417739B2 (en) 2009-05-29 2016-08-16 3M Innovative Properties Company High speed multi-touch touch device and controller therefor
JP2011008723A (ja) * 2009-06-29 2011-01-13 Wacom Co Ltd 位置検出装置、位置検出回路及び位置検出方法
JP2013501983A (ja) * 2009-08-12 2013-01-17 インファポイント システムズ リミテッド 能動タッチシステム
US9753586B2 (en) 2009-10-08 2017-09-05 3M Innovative Properties Company Multi-touch touch device with multiple drive frequencies and maximum likelihood estimation
US8773366B2 (en) 2009-11-16 2014-07-08 3M Innovative Properties Company Touch sensitive device using threshold voltage signal
US8411066B2 (en) 2010-01-05 2013-04-02 3M Innovative Properties Company High speed noise tolerant multi-touch touch device and controller therefor
US9418626B2 (en) 2010-02-26 2016-08-16 Synaptics Incorporated Sensing during non-display update times
US9898121B2 (en) 2010-04-30 2018-02-20 Synaptics Incorporated Integrated capacitive sensing and displaying
KR20130095634A (ko) * 2010-04-30 2013-08-28 시냅틱스, 인코포레이티드 통합된 커패시티브 센싱 및 디스플레이
JP2013529333A (ja) * 2010-04-30 2013-07-18 シナプティクス インコーポレイテッド 一体型容量性感知及び表示
US8493358B2 (en) 2010-05-25 2013-07-23 3M Innovative Properties Company High speed low power multi-touch touch device and controller therefor
US9823785B2 (en) 2010-09-09 2017-11-21 3M Innovative Properties Company Touch sensitive device with stylus support
US9389724B2 (en) 2010-09-09 2016-07-12 3M Innovative Properties Company Touch sensitive device with stylus support
US10019119B2 (en) 2010-09-09 2018-07-10 3M Innovative Properties Company Touch sensitive device with stylus support
JP2012208689A (ja) * 2011-03-29 2012-10-25 Smk Corp 静電容量式タッチパネル
JP2012208263A (ja) * 2011-03-29 2012-10-25 Sony Corp 表示パネル、表示装置および電子機器
JP2012227906A (ja) * 2011-04-21 2012-11-15 Silicon Works Co Ltd タッチ感知回路
JP2013003978A (ja) * 2011-06-20 2013-01-07 Alps Electric Co Ltd 座標検出装置及び座標検出プログラム
JP2012221485A (ja) * 2011-11-04 2012-11-12 Japan Display West Co Ltd タッチ検出機能付き表示パネルおよびその駆動方法、駆動回路、ならびに電子機器
JP2013122752A (ja) * 2011-12-09 2013-06-20 Lg Display Co Ltd タッチスクリーン一体型表示装置
JP2013012240A (ja) * 2012-09-19 2013-01-17 Nlt Technologies Ltd 面表示装置及び電子機器
JP2015521762A (ja) * 2012-11-12 2015-07-30 シャオミ・インコーポレイテッド 端末画面制御方法、端末、プログラム及び記録媒体
JP2013101713A (ja) * 2013-03-01 2013-05-23 Japan Display West Co Ltd 表示装置
US8890841B2 (en) 2013-03-13 2014-11-18 3M Innovative Properties Company Capacitive-based touch apparatus and method therefor, with reduced interference
JP2016532231A (ja) * 2013-09-30 2016-10-13 シナプティクス インコーポレイテッド 寄生キャパシタンス減少のための変調型電源
US9715137B2 (en) 2014-12-30 2017-07-25 Lg Display Co., Ltd. Liquid crystal display device using in-cell touch mode and method for manufacturing the same
CN111213113A (zh) * 2017-10-25 2020-05-29 株式会社和冠 位置指示器及位置指示装置以及位置指示器的倾斜的检测方法
CN111213113B (zh) * 2017-10-25 2023-10-27 株式会社和冠 位置指示器、方法及系统

Also Published As

Publication number Publication date
US6239788B1 (en) 2001-05-29
JP3394187B2 (ja) 2003-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3394187B2 (ja) 座標入力装置および表示一体型座標入力装置
US11625124B2 (en) Ungrounded user signal compensation for pixelated self-capacitance touch sensor panel
US10175803B2 (en) Touch sensing device and method for driving the same
US9582123B2 (en) Dual-mode capacitance sensing in a touch panel sensor
JP5964922B2 (ja) タッチセンシング装置とその駆動方法
US9477356B2 (en) System and method to drive touch panel to measure hover
US9280245B2 (en) Touch panel sensor having dual-mode capacitive sensing for detecting an object
US9927930B2 (en) Touch sensing device with parasitic capacitance suppressing signal and driving method thereof
CN102375637B (zh) 显示装置及其方法、驱动电路及电子设备
US8836666B2 (en) Method and device for reducing noise interference in a capacitive touchscreen system
US8395599B2 (en) Low voltage capacitive touchscreen charge acquisition and readout systems, circuits and methods for high system noise immunity
EP2333642A1 (en) Touch control screen
CN104216583B (zh) 触摸屏驱动器
EP2750004A2 (en) Touch detection device, display device with touch detection function, and electronic apparatus
KR20110001897A (ko) 터치 센서, 표시 장치 및 전자 기기
JPH1049301A (ja) 座標入力装置
JPH11249813A (ja) 表示一体型座標入力装置
JP2018185559A (ja) タッチ検出装置及び方法
KR20130033562A (ko) 터치 스크린 구동 장치 및 방법
KR20150124507A (ko) 터치 센싱 장치와 그 구동 방법
KR20170081068A (ko) 터치센서 내장형 표시장치
JP3225716B2 (ja) 情報入力装置
KR101661693B1 (ko) 사용자 기기의 사용자 입력 이중화 방법 및 이를 위한 장치
KR20170012718A (ko) 터치 센싱장치 및 이의 구동방법
KR102272952B1 (ko) 터치 센싱 장치와 그 구동 방법

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080131

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090131

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100131

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110131

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120131

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130131

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130131

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees