JPH11302843A - 酸化亜鉛膜の堆積方法および堆積装置、光起電力素子 - Google Patents

酸化亜鉛膜の堆積方法および堆積装置、光起電力素子

Info

Publication number
JPH11302843A
JPH11302843A JP11035462A JP3546299A JPH11302843A JP H11302843 A JPH11302843 A JP H11302843A JP 11035462 A JP11035462 A JP 11035462A JP 3546299 A JP3546299 A JP 3546299A JP H11302843 A JPH11302843 A JP H11302843A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zinc oxide
target
oxide film
magnet
depositing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11035462A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Shiozaki
篤志 塩崎
Tsugiko Komata
亜子 小俣
Yumi Yoshida
由美 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP11035462A priority Critical patent/JPH11302843A/ja
Priority to US09/251,301 priority patent/US6136162A/en
Publication of JPH11302843A publication Critical patent/JPH11302843A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/18Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
    • H01L31/1884Manufacture of transparent electrodes, e.g. TCO, ITO
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/08Oxides
    • C23C14/086Oxides of zinc, germanium, cadmium, indium, tin, thallium or bismuth
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/34Sputtering
    • C23C14/3407Cathode assembly for sputtering apparatus, e.g. Target
    • C23C14/3414Metallurgical or chemical aspects of target preparation, e.g. casting, powder metallurgy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/34Sputtering
    • C23C14/35Sputtering by application of a magnetic field, e.g. magnetron sputtering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/054Optical elements directly associated or integrated with the PV cell, e.g. light-reflecting means or light-concentrating means
    • H01L31/056Optical elements directly associated or integrated with the PV cell, e.g. light-reflecting means or light-concentrating means the light-reflecting means being of the back surface reflector [BSR] type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/06Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers
    • H01L31/075Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers the potential barriers being only of the PIN type, e.g. amorphous silicon PIN solar cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/18Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
    • H01L31/1804Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof comprising only elements of Group IV of the Periodic Table
    • H01L31/182Special manufacturing methods for polycrystalline Si, e.g. Si ribbon, poly Si ingots, thin films of polycrystalline Si
    • H01L31/1824Special manufacturing methods for microcrystalline Si, uc-Si
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/18Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
    • H01L31/20Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof such devices or parts thereof comprising amorphous semiconductor materials
    • H01L31/202Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof such devices or parts thereof comprising amorphous semiconductor materials including only elements of Group IV of the Periodic Table
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/18Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
    • H01L31/20Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof such devices or parts thereof comprising amorphous semiconductor materials
    • H01L31/206Particular processes or apparatus for continuous treatment of the devices, e.g. roll-to roll processes, multi-chamber deposition
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/52PV systems with concentrators
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/545Microcrystalline silicon PV cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/547Monocrystalline silicon PV cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/548Amorphous silicon PV cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 光透過率が高く、適度な抵抗率を持ち、厚い
膜を速い堆積速度で、安価かつ長期間安定して堆積する
ことができる酸化亜鉛膜の堆積方法を提供する。 【解決手段】 不活性ガス雰囲気中に保持した基板上
に、マグネトロンスパッタリングにより酸化亜鉛膜を堆
積する酸化亜鉛膜の堆積方法であって、ターゲット表面
に平行な方向の磁束密度の最大値をターゲット表面で3
50ガウス以下に設定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、透明導電膜として
光電変換素子の裏面層などに使われる酸化亜鉛膜の堆積
方法、堆積装置及び光起電力素子に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、アモルファスシリコンや微結
晶シリコンなどからなる薄膜半導体を利用した光電気変
換体等が盛んに開発されている。これらの技術において
は、半導体層を通過した光を反射させて、再び半導体層
で吸収させる構成の光電変換素子が知られている。
【0003】また、半導体層と反射層との間に金属酸化
物などからなる透明導電膜を介在させることも知られて
いる。さらに、反射層および/または透明導電膜の表面
を凹凸構造(テクスチャー構造)にすることにより、反
射層の光路長を伸ばすことなども知られている。
【0004】例えば、米国特許4419533号には、
反射層の材料が半導体層へ拡散しないように、酸化亜鉛
等のバリア層を設ける技術が開示されている。また、米
国特許4532372号には、反射層の上に透明抵抗層
を形成し、半導体層の欠陥による短絡を防止する技術が
開示されている。
【0005】堆積方法としては、特開平6−11672
2号公報に、長尺基板を移動させつつ、その上にスパッ
タリングにより金属層と透明抵抗層を連続して形成する
方法、および装置も記載されている。
【0006】上述の光電気変換体以外の分野において
も、酸化亜鉛膜の堆積方法としてスパッタリングは一般
的であり、光透過率や導電率や放電安定性等を向上する
ための技術が開示されている。例えば、特開平6−21
30号公報や特開平8−111123号公報には、酸化
亜鉛ターゲットに他の元素を添加する等の方法が開示さ
れている。
【0007】さらに、酸化亜鉛膜の堆積に限定されない
一般的なマグネトロンスパッタリングにおいて、例え
ば、特開平5−44029号公報や特開平7−1268
47号公報のように、ターゲット表面の磁界を特定の形
態に設定し、ターゲットの利用効率を改善する技術等も
提案されている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】ところで、酸化亜鉛膜
を透明導電膜として使用する場合には、膜の光透過率が
良いことが必要である。電気導電率は低いことが望まれ
る場合が多いが、適度な抵抗率に抑えることが必要な場
合もある。さらに堆積速度が速く、安定した堆積が可能
で、生産性が良好である必要もある。
【0009】特に、光電気変換体の反射層と半導体層と
の間で、拡散防止や短絡防止を目的とする透明抵抗膜で
は、光透過率が高く、ある程度の抵抗率を有することが
必要である。また、ある程度の厚みも必要であり、安価
に長時間安定して作製できることも極めて重要である。
【0010】現在まで、純度の高い酸化亜鉛のスパッタ
リングターゲットの抵抗率は、比較的高く、従来より知
られているDCスパッタリング法で大きな電力を供給し
た場合には、アーク放電を伴った、いわゆる異常放電が
多発し、安定に放電することが困難であった。一般に、
高純度の酸化亜鉛ターゲットの抵抗率として低い値とし
ては、ホットプレス法やバインダを選択したコールドプ
レス法等において、0.01Ω・cm程度である。
【0011】近年、酸化亜鉛にアルミニウムやシリコン
やホウ素やガリウムなどを添加し、ターゲットの抵抗値
を下げ、安定な放電を達成する提案が盛んになされてい
る。しかしながら、これらの添加物は光透過率を低下さ
せる原因となり、特に、光透過率が重要な光電気変換体
には適しなかった。
【0012】したがって、これまでは比較的低い抵抗率
のターゲットを用い、印加する直流電力を低く押さえ、
低い堆積速度で作製していたため、生産性が悪く、堆積
装置が長大になる等の問題があった。
【0013】本発明は、光透過率が高く、適度な抵抗率
を持ち、厚い膜を速い堆積速度で、安価かつ長期間安定
して堆積することができる酸化亜鉛膜の堆積方法、およ
び堆積装置を提供することを目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成すべく、
本発明に係る酸化亜鉛膜の堆積方法は、不活性ガス雰囲
気中に保持した基板上に、マグネトロンスパッタリング
により酸化亜鉛膜を堆積する酸化亜鉛膜の堆積方法にお
いて、酸化亜鉛ターゲット表面に平行な方向の磁束密度
の最大値をターゲット表面で350ガウス以下に設定す
るものである。
【0015】また、好ましくは、磁石表面とターゲット
表面との距離Dと、磁石の磁極間距離Lとの比D/Lを
1.0以下に設定するものである。
【0016】さらに、好ましくは、単一のターゲットに
対してターゲット表面の磁界の閉ループが複数になるよ
うにマグネット回路を形成し、該マグネット回路をター
ゲット表面に沿って往復移動させるものである。また好
ましい酸化亜鉛ターゲットは、比抵抗が0.1Ω・cm
以下であり、或いはまた純度が99%以上であることを
特徴とする。
【0017】また、本発明に係る光起電力素子は、上記
本発明の酸化亜鉛膜の堆積方法によって得られた酸化亜
鉛膜を有する前記基板を加工して得るものと設定するも
のである。
【0018】一方、本発明に係る酸化亜鉛膜の堆積装置
は、不活性ガス雰囲気中でプラズマイオンを射突させて
スパッタリングを行うターゲットと、ターゲット表面に
閉ループの磁界を与えるマグネット回路とを備えている
酸化亜鉛膜の堆積装置において、比抵抗が0.1Ω・c
m以下で、純度が99%以上の酸化亜鉛がターゲットと
して設けられ、ターゲット表面に平行な方向の磁束密度
の最大値がターゲット表面で350ガウス以下に設定さ
れているものである。
【0019】また、好ましくは、磁石表面とターゲット
表面との距離Dと、磁石の磁極間距離Lとの比D/L
が、1.0以下に設定されているものである。
【0020】さらに、単一のターゲットに対してターゲ
ット表面の磁界の閉ループが複数になるように形成され
たマグネット回路と、該マグネット回路をターゲット表
面に沿って往復移動させる駆動部とが備えられているも
のである。
【0021】そして、好ましくは、ロール間を帯板状の
基板が移動して連続的に膜堆積を行うロール・ツー・ロ
ール装置として構成されているものである。また好まし
い酸化亜鉛ターゲットは、比抵抗が0.1Ω・cm以下
であり、或いはまた純度が99%以上であることを特徴
とする。
【0022】上記のように、本発明は、新規な酸化亜鉛
膜の堆積方法、および堆積装置に係り、各発明の作用を
以下に更に説明する。
【0023】不活性ガス雰囲気中に保持した基板上に、
マグネトロンスパッタリングにより酸化亜鉛膜を堆積す
る酸化亜鉛膜の堆積方法において、酸化亜鉛ターゲット
表面に平行な方向の磁束密度の最大値をターゲット表面
で350ガウス以下に設定することにより、たかだか1
0W/cm2 以下の直流電力で、50Å/sec以上の
堆積速度が安定に得られる。
【0024】このとき、磁石表面とターゲット表面との
距離Dと、磁石の磁極間距離Lとの比D/Lを1.0以
下に設定することが好ましい。これは、磁極間距離Lを
ターゲット表面と磁石表面との距離Dよりも狭くする
と、磁極と磁極を結ぶ直線付近の磁束密度が増大し、タ
ーゲット表面まで離れた場所での磁束密度が弱まり、放
電を持続することができなくなるからである。
【0025】さらに、単一のターゲットに対してターゲ
ット表面の磁界の閉ループが複数になるようにマグネッ
ト回路を形成し、該マグネット回路をターゲット表面に
沿って往復移動させることにより、ターゲットの利用効
率を向上させることができるものである。
【0026】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の酸化亜鉛膜の堆
積方法、および堆積装置の一実施形態を添付図面に基づ
いて説明するが、本発明はこの実施形態に何ら限定され
るものではない。
【0027】図1は、本発明に係る酸化亜鉛膜の堆積装
置の一形態を示しており、(a)はその平面図、(b)
はその内部を模式的に示す正面図である。
【0028】図1において、101はスパッタリングの
ターゲットであり、102はターゲットを補強するバッ
キングプレート(保持手段)である。103は磁石を内
蔵するマグネット回路で、109はマグネット回路の駆
動部であり、113はレールである。マグネット回路1
03は、駆動部109により揺動運動する。111は、
マグネット回路の磁極間に生じる磁力線である。104
は真空シール、105は絶縁部材、106は導電性部
材、107および110は支持部材、108は電気的に
設置された装置壁であり、112はターゲット以外がス
パッタされないためのアースシールドである。酸化亜鉛
膜の堆積時にはターゲット表面に平行な方向の磁束密度
の最大値が350ガウス以下となるように磁力を制御す
る制御手段120が設けられている。
【0029】本実施形態の堆積装置は、バッキングプレ
ートやマグネット回路等からなるカソードユニット10
0とターゲットから形成されており、後述するスパッタ
リング装置の真空容器内に設置されるものである。
【0030】ターゲット101には、例えば比抵抗が
0.1Ω・cm以下、純度が99%以上の酸化亜鉛ター
ゲットを用いる。比抵抗が0.1Ω・cmを超えると、
本発明の条件においても異常放電が著しく多くなり、安
定なグロー放電を維持することができない。また、酸化
亜鉛にアルミニウムなどを添加する場合、比抵抗を低下
させ、且つ高い光透過率を維持するために純度が99%
以上の酸化亜鉛ターゲットを用いることが好ましい。
【0031】また本発明では、マグネット回路103に
より発生する磁界111の、ターゲット表面に平行な方
向での磁束密度の最大値を、ターゲット表面で350ガ
ウス以下にするが、具体的には、磁石の残留磁力と、磁
極間距離Lと、ターゲット表面と磁石表面との距離Dと
を制御手段120によって適切に設定することで達成で
きる。
【0032】また安定した放電を維持するためにターゲ
ット表面と磁石表面との距離Dを小さくすることも好ま
しく、その結果残留磁力が小さい磁石を使うことができ
る。
【0033】また、この距離Dは、ターゲット101の
厚みと、取り付けるためのバッキングプレート102と
の厚み以上に設定することが好ましい。その結果、交換
頻度を少なくする目的で比較的厚いターゲット101を
使用することができ、さらに、機械的強度の高い厚めの
バッキングプレート102を用いることができる。
【0034】また磁石間距離Lと、ターゲット表面と磁
石表面との距離Dとの関係は、ターゲット表面まではな
れた場所での磁束密度を維持して安定な放電を維持する
ことと、入手しやすい磁石を用いて製造コストを下げる
ということから適宜決めればよい。例えば磁石間距離L
も、ターゲット表面と磁石表面との距離D以上に狭くす
ると、磁極と磁極を結ぶ直線付近の磁束密度が増大し、
ターゲット表面まで離れた場所での磁束密度が弱まり、
放電を持続することができなくなる。反対に広くし過ぎ
ると、強力な磁石が必要になり、またターゲット101
の幅も広くする必要があるので、適切な距離にする必要
がある。
【0035】また、本発明ではターゲット表面の磁束密
度は約200ガウス以上に設定することで低圧で放電を
維持できるだけでなく、短時間で堆積膜を形成できる。
【0036】さらに、ターゲット表面の磁界は、電子の
ドリフトが一定の領域にとどまるように、閉ループを形
成する必要があるが、堆積速度を速めるためにはスパッ
タリングによるターゲットの侵食面積を広くする必要が
あり、磁界の閉ループを複数設けた方が侵食面積を広く
することができる。この場合、ターゲットの幅に対して
磁界の閉ループを増やすことに伴ってせばめられた磁極
間距離Lを適宜設定すればよい。
【0037】以上のことから、磁石の残留磁力は150
0〜3000ガウス、磁石間距離Lは25〜50mm、
ターゲット表面と磁石表面との距離Dは20〜40m
m、ターゲット表面と磁石表面との距離Dと磁極間距離
Lとの比D/Lは1.0以下に設定することが望まし
い。磁石は直方体でもよいが、端面を傾斜させた形状な
どにすることも可能である。
【0038】また、ターゲット101は、スパッタリン
グによりターゲット表面に平行な方向の磁束密度が最大
の地点を中心に侵食されるが、ターゲット101の利用
効率を向上させるために、図1のモータとクランク機構
109により、マグネット回路103を、レール113
上で左右に往復移動させ、均一に侵食させることも可能
である。
【0039】また図2は、本発明に使用するDCマグネ
トロンスパッタリング装置の一形態を示しており、
(a)はその平面図、(b)はその内部を模式的に示す
正面図である。図2において、202はロール状基板で
あり、送り出し室201内に配置される。204はロー
ル状基板から繰り出される基板204であり、ガイドロ
ーラ203、マグネットローラ235、およびステアリ
ングローラ212を介して、巻き取り室210内の巻き
取りロール211へと巻き取られる。基板204は、搬
送中に反射層作製室205、活性酸素処理室206、2
07、および透明抵抗層作製室208、209を順に通
過する。各室内は真空ポンプ239及び拡散ポンプ24
0により真空排気される。また各室上部には、図1に示
したカソードユニット100を取り付ける部分があり、
図1で示すところの装置壁108は、各室上部の壁に相
当する。213は、巻き取りロールに合紙を供給する合
紙ロールである。
【0040】また、214は反射層用ターゲット、21
5および216はグロー放電用カソード電極、217お
よび218は透明抵抗層用ターゲット、219〜223
は直流電源、236、224および225は基板加熱用
ヒータ、226はガスゲート、227、228および2
29はしきり板、230〜234はガス導入管、237
〜238は予備加熱用ヒータ、239は真空ポンプ、2
40は拡散ポンプである。
【0041】またターゲット101と磁界111を上記
の如く構成したカソードユニット100を、例えば、図
2の215〜218のように、基板204を設置した真
空装置内へ配置できる。また真空装置内は真空排気さ
れ、そしてガス供給管231〜234からアルゴン等の
不活性ガスを供給することで、1.5mtorr〜75
mtorrの圧力に保つことができる。例えばこの状態
で、絶縁体105で絶縁した導電性の支持部材106か
ら、バッキングプレート102を通じて、ターゲット1
01に10W/cm2 以下の直流電力(DC)を供給す
ることでスパッタリングを行うことができる。
【0042】本発明の方法により、たかだか10W/c
2 以下の直流電力で、基板204上に50Å/sec
以上の堆積速度で、異常放電が少なく、放電が停止する
こともなく、かつ高い光透過率を長時間安定して有し、
適度な抵抗率を有する酸化亜鉛膜の堆積を安価に行うこ
とが可能となった。
【0043】なお、50Å/sec以上の堆積速度を得
るためには、約4W/cm2 以上の電力を供給する必要
がある。
【0044】また、放電時の空間内の圧力は異常放電が
発生することを防ぐように低く設定したり、或いは堆積
速度の奥行き方向の分布を一様にするために高く設定し
たりと、目的に合わせて選択するのがよい。また堆積速
度の奥行き方向の分布の改善には、排気の方向や不活性
ガスの供給位置にもよる。例えば、ターゲット101の
周囲に穴の開いたガス管を巡らし、ガス供給をターゲッ
ト全体に均一にするなどの方法も可能である。
【0045】
【実施例】(実施例1)実施例1では、図1に示す構成
のカソードユニットを用い、図2に示す装置で基板上に
酸化亜鉛膜を堆積した。ターゲット101には、三井金
属鉱業(株)製の25.4cm×50.8cm、厚み
8.5mmのホットプレス酸化亜鉛ターゲットを用い
た。
【0046】探針間隔1mmの4探針法により、ターゲ
ット表面で抵抗を測ったところ、0.1Ωであった。よ
く知られた式ρ=2πd・△V/I(ρは比抵抗、dは
探針間隔、△Vは測定探針間電圧、Iは供給電流)によ
り、比抵抗は0.063Ω・cmと見積もれた。密度は
5.2g/cm3 で、結晶の密度5.78g/cm3
対する充填率は約90%である。純度は99.99%
で、不純物はFe、Pb、Cd等であった。
【0047】このターゲット101を、厚み13.5m
mの無酸素銅製のバッキングプレート102にインジウ
ム半田で貼り付け、直流電源とつながった導電性の支持
部材106上に、図1に示すように設置した。
【0048】なお、このバッキングプレート102は、
幅32mm、深さ4mmの溝を設けた板と、冷却水の入
出用の穴を開けた平板を電子ビーム溶接し、内部に冷却
水を流す構造としてある。これによりマグネット回路1
03と駆動部109が、冷却水に水没することなく、長
期の使用に耐える構造となっている。
【0049】また、真空シール104と冷却水シールを
別にすることができ、冷却水圧力が真空シール部へかか
らないので、信頼性を向上させている。真空シール10
4には、バイトン製のOリングを使用した。105は、
絶縁のためのテフロンやエポキシ樹脂である。もちろ
ん、これ以外の構成も可能である。
【0050】マグネット回路103は、ティーディケイ
(株)製で、磁極間距離Lは29mm、残留磁力は約2
000ガウスである。全体の寸法は、奥行き48cm×
幅18cm×高さ35mm(内磁石の高さが26mmで
あり、底面のヨーク厚が9mmである。)で、ターゲッ
ト表面の磁界の閉ループを2つ設ける構成とした。
【0051】磁石と装置壁108とは電気的に絶縁して
いる。また機械的接触を避けるため、磁石表面とバッキ
ングプレート間には1mmの隙間を設けている。したが
って、磁石表面とターゲット表面との距離Dは23mm
であり、D/Lは0.79であった。
【0052】このターゲット表面に平行な方向の磁束密
度を、ホール素子を用いた磁力計にて測定したところ、
ターゲット表面の最大値は約240ガウスであった。
【0053】上記カソードユニット100を、図2に示
す装置に215〜218として設置した。表面がブライ
トアニール処理され、幅356mm、厚み0.15mm
の帯状のステンレス鋼板(SUS430)を基板204
として、送り出し室201から巻き取り室210まで掛
け渡し、すべての真空容器の蓋を閉じた。基板204
は、様々な支持部材を通じて装置壁と同じ電気的な接地
状態とした。
【0054】続いて、圧力が0.075mtorr以下
になるまで真空ポンプ239、240で排気した。その
後、反射層作製室205と酸化亜鉛作製室206〜20
9に、ガス供給管230〜234から、不活性ガスとし
てアルゴンガスを各々50sccm供給した。この状態
で、排気バルブの開度を調整して、真空室内の圧力を
2.2mtorrに保った。
【0055】100Wの赤外線ランプ6本をセットにし
たヒータユニット236〜238、224、225を、
ステンレス製の反射板と共に設けておき、基板204の
成膜面と反対の表面に熱電対を接触させて、250℃に
なるよう温度を制御して加熱した。
【0056】続いて、サーボモータを動作させ、巻き取
りロール211を回転させ、毎分427mmで基板20
4の搬送を開始した。
【0057】反射層作製用のターゲット214には、純
度99.99重量%の銀(或いはアルミニウムも使用可
能)を使用し、25.4cm×50.8cmの大きさ
で、2kWの直流電力を印加した。基板204が、ター
ゲット214上を通過する約36秒の間に、約300n
mの厚みの銀の反射層を堆積した。
【0058】引き続き、酸化亜鉛作製室206〜209
に基板204を搬送した。アドバンスドエナジー社製の
MDX−10k直流電源を使用し、各ターゲットには8
kW(6.2w/cm2 )の直流電力を電流制御モード
で印加した。このとき、マグネット回路103を、モー
タとクランク機構109により、レール113上で30
mmの距離を毎分30回左右に往復移動させて、ターゲ
ット表面を均一に侵食させる方式とした。
【0059】酸化亜鉛膜まで作製した基板204は、巻
き取り室210で巻き取った。なお、酸化亜鉛膜の表面
を傷つけないように、静電気対策としてアルミニウム膜
を蒸着したポリエステルフィルムの合紙213を、巻き
取り時に基板と基板の間に挟み込んだ。
【0060】このような状態を約4時間保ち、約100
mにわたり、反射層と酸化亜鉛膜を作製した。この間、
放電が停止したまま回復しないといういことは1度もな
かった。瞬間的に放電電圧が低下し直ちに回復する、い
わゆる異常放電は、4時間の間を通じて10分あたり1
0回を超えることはなく、非常に安定していた。
【0061】反射層と酸化亜鉛膜の形成された基板20
4の先頭から10m、末尾から10mの部分を取りだ
し、幅方向に各5点づつ、分光光度計で反射率を測定し
たところ、800nmの干渉による振動の中心値で、い
ずれも90%の高い反射率であった。
【0062】また、1mmΦの穴の開いたメタルマスク
を用い、別の電子ビーム加熱式蒸着装置で1mmΦの銀
電極を蒸着し、基板と銀電極間に電流を流し、電圧を測
定して酸化亜鉛膜の厚み方向の比抵抗を測定したとこ
ろ、約0.01Ω・cmの適度な値であった。
【0063】さらに、エッチングマスクとしてフォトレ
ジストを使用し、酢酸水溶液で酸化亜鉛膜の一部をエッ
チングし、フォトレジストを除去してから段差を触針式
膜厚計にて測定したところ、酸化亜鉛の厚みは約1±
0.1μmであった。したがって、25.4cmのター
ゲット4つを毎分427mmの速さで搬送した約143
秒の間に1μm堆積したことになり、堆積速度は奥行き
方向全体にわたって約70±7Å/secであった。
【0064】(実施例2)ダル仕上げで凹凸を設けたス
テンレス鋼板(SUS430)上に、別の装置でアルミ
ニウムを約200nmの厚みに堆積した基板を使用し、
実施例1と同じターゲット101とマグネット回路10
3と装置で銀を堆積せず、酸化亜鉛膜のみを堆積した。
その他の条件は実施例1と同じ条件で作製したところ、
放電は実施例1と同程度に安定していた。
【0065】基板の凹凸のため、反射率は約70%と低
かったが、これは光が散乱したためで、光透過率は実施
例1と変わらないと思われる。比抵抗も約0.01Ω・
cmと実施例1と同じ程度であり、短絡することもなか
った。厚みも、基板の凹凸のため測定誤差が大きいが、
約1μmであり、実施例1と変わらない堆積速度である
と思われる。
【0066】この酸化亜鉛膜まで形成した基板を5cm
×5cmの大きさに切断し、市販の容量結合型高周波C
VD装置にセットし光起電力素子を作成した。図3は、
本発明によって作成される光起電力素子を模式的に表わ
した図である。図3において、301は基板、302は
反射層、303は酸化亜鉛膜、304はn型a−Si
層、305はi型a−Si層、306はp型μc−Si
層、307は透明電極、308は集電電極である。排気
ポンプにて、反応容器の排気管を介して、粗引き、高真
空引き操作を行った。このとき、基板の表面温度は25
0℃となるよう、温度制御機構により制御した。
【0067】十分に排気が行われた時点で、ガス導入管
より、Si26 1sccm、PH3 /H2 (1%H2
希釈)0.5sccm、H240sccmを導入し、ス
ロットルバルブの開度を調整して、反応容器の内圧を1
torrに保持し、圧力が安定したところで、直ちに高
周波電源より3Wの電力を投入した。プラズマは、18
0秒間持続させた。これにより、n型の非晶質シリコン
層、つまりn型a−Si層が酸化亜鉛膜上に形成され
た。この酸化亜鉛層は銀、或いはアルミニウム等の金属
からなる反射層の金属元素がn型a−Si層に侵入する
ことを防ぐことができる。
【0068】再び排気をした後、今度はガス導入管より
Si26 40sccm、H2 40sccmを導入し、
スロットルバルブの開度を調整して、反応容器の内圧を
1torrに保持し、圧力が安定したところで、直ちに
高周波電源より2Wの電力を投入し、プラズマは600
秒間持続させた。これにより、i型の非晶質シリコン
層、つまりi型a−Si層がn型a−Si層上に形成さ
れた。
【0069】さらに再び排気をした後、今度はガス導入
管よりSiH4 /H2 (10%H2希釈)0.5scc
m、BF3 /H2 (1%H2 希釈)1sccm、H2
0sccmを導入し、スロットルバルブの開度を調整し
て、反応容器の内圧を1torrに保持し、圧力が安定
したところで、直ちに高周波電源より200Wの電力を
投入した。プラズマは、120秒間持続させた。これに
より、p型の微晶質シリコン層、つまりp型μc−Si
層(マイクロクリスタル層)がi型a−Si層上に形成
された。
【0070】次に、試料を高周波CVD装置より取り出
し、DCマグネトロンスパッタ装置のアノードの表面に
取り付け、ステンレス鋼のマスクで試料の周囲を遮蔽し
て、中央部4.5cm×4.5cmの領域に10重量%
の酸化錫と90重量%の酸化インジウムからなるターゲ
ットを用いてスパッタリングし透明電極を得た。
【0071】堆積条件は、基板温度200℃、不活性ガ
スとしてアルゴンの流量50sccm、酸素ガス0.5
sccm、堆積室内の圧力3mtorr、ターゲットの
単位面積当たりの投入電力量0.2W/cm2 にて、約
100秒で厚さが60nmとなるように堆積した。膜の
厚みは、前もって同じ条件で堆積時間との関係を検量し
て堆積することにより、所定の厚みとした。
【0072】以上のようにして作製した試料に、銀ペー
ストをスクリーン印刷して集電電極を面積の2%の領域
に形成し、出力端子を取り付け、保護樹脂を接着した。
【0073】このようして作製した光電気変換体をAM
1.5(100mW/cm2 )の光照射下にて特性評価
を行ったところ、光電変換効率で9%の優れた変換効率
が得られた。
【0074】さらに、このサンプルを温度85℃、湿度
85%の環境試験箱による1000時間の環境試験を行
った。変換効率の変化は0.02%低下しただけで、全
く問題なかった。
【0075】(実施例3)実施例3では、テクノファイ
ン(株)製の25cm×50cm、厚み6.5mmの酸
化亜鉛ターゲットを使用した。このターゲット101の
密度は5.2g/cm3 で、純度は99.9%で、不純
物はAl,Na,Ca等であった。ターゲット表面での
抵抗測定は、0.01Ω・cmであった。
【0076】バッキングプレート102は10mm厚の
平板で、マグネット回路103を含む空間に冷却水を満
たし、バッキングプレート102の裏側全体を冷却する
方法を採用した。
【0077】マグネット回路103は、綿貫技研製の磁
界の閉ループを2つ形成する構成で、幅23cm×奥行
き48cm×高さ4cm、磁極間距離L40mmを用い
た。磁石の残留磁力は約2500ガウスで、左右への往
復移動は行わず、マグネット回路103の支持部材の高
さを調節することで、ターゲット表面と磁石表面との距
離Dを調節可能にした。
【0078】本実施例では、Dを20mmとした。この
状態で、ターゲットの表面に平行な方向の磁束密度を測
定したところ、ターゲット表面の最大値は300ガウス
であった。ターゲット101とマグネット回路103
は、テフロン製の部材を用いて、装置全体から電気的に
絶縁した。
【0079】上記のカソードユニット100を用い、3
56mm幅の基板204を、酸化亜鉛のターゲット1つ
だけの上を通過させる構造の装置を使用した。反射層の
(或いはアルミニウムも代替可能である)銀は、別の装
置で約300nmの厚みに堆積した。
【0080】装置内の圧力が、0.075mtorr以
下になるまで真空ポンプで排気し、ターゲット101の
周囲全体にガス供給管を設け、このガス供給管に均等に
開けた12個の穴からアルゴンガスを合計で50scc
m供給し、排気バルブの開度を調整して、真空室内の圧
力を2.2mtorrに保った。
【0081】赤外線ランプを用いたヒータユニットで、
基板の裏側付近の中空に熱電対を位置させて、基板が2
50℃になるよう温度を制御して加熱した。
【0082】続いて、サーボモータを動作し、巻き取り
ロール211を回転させ、毎分133mmで基板204
の搬送を開始した。
【0083】この状態で、アドバンスドエナジー社製の
MDX−15k直流電源を使用し、各ターゲットには1
0kW(8.0W/cm2 )の直流電力を電流制御モー
ドで印加した。
【0084】酸化亜鉛膜まで作製した基板は、合紙を挟
んで巻き取った。
【0085】このような状態を約10分保ち、約1mに
わたり、反射層と酸化亜鉛膜を作製した。この間、放電
が停止したまま回復しないということは1度もなかっ
た。瞬間的に放電電圧が低下し直ちに回復する、いわゆ
る異常放電もなく、非常に安定していた。
【0086】反射層と酸化亜鉛膜の形成された基板の中
央部分を取りだし、幅方向に5点の箇所について分光光
度計で反射率を測定したところ、800nmの干渉によ
る振動の中心値で、いずれも90%の高い反射率であっ
た。
【0087】また、1mmΦの穴の開いたメタルマスク
を用い、別の電子ビーム加熱式蒸着装置で1mmΦの銀
電極を蒸着し、基板と銀電極間に電流を流し、電圧を測
定して酸化亜鉛膜の厚み方向の比抵抗を測定したとこ
ろ、約0.005Ω・cmの適度な値であった。
【0088】さらに、エッチングマスクとしてフォトレ
ジストを使用し、酢酸水溶液で酸化亜鉛膜の一部をエッ
チングし、フォトレジストを除去してから段差を触針式
膜厚計にて測定したところ、酸化亜鉛の厚みは約1±
0.05μmであった。したがって、25cmのターゲ
ットを毎分133mmの速さで搬送した約113秒の間
に1μm堆積したことになり、堆積速度は奥行き方向全
体にわたり約88±5Å/secであった。
【0089】(実施例4)ターゲット101に、3重量
%のアルミナを添加した酸化亜鉛を用いたほかは、実施
例3と同じ条件で平坦な基板に膜を作製した。
【0090】厚み方向の比抵抗を測定したところ、約
0.001Ω・cmの適度な値であった。また、堆積速
度も奥行き方向全体にわたり約88±5Å/secと実
施例3と同じであった。
【0091】また、銀の反射層と酸化亜鉛膜の形成され
た基板の中央部分を取りだし、幅方向に5点の箇所につ
いて分光光度計で反射率を測定したところ、800nm
の干渉による振動の中心値で、いずれも80%オーダー
の反射率であった。
【0092】(実施例5)ターゲット101に、比抵抗
が0.12Ω・cmの酸化亜鉛を用いたほかは、実施例
3と同じ条件で膜を作製した。その結果、異常放電が発
生するが、得られた酸化亜鉛膜を用いて実用上問題ない
光起電力素子を得ることができた。しかしながら放電が
途中で止まることがままにあり、得られる膜の質の再現
性が他の実施例1ないし3に比べて低いことがわかっ
た。
【0093】(実施例6)実施例1のマグネット回路1
03を磁極間距離27mm、残留磁力を約2500ガウ
スに高め、ターゲット表面に平行な方向での磁束密度の
最大値を360ガウスにしたほかは、実施例1と同じ条
件で膜を作製した。
【0094】放電開始時から異常放電が多発した。異常
放電は自然に復帰はするが、回数が1分間に10回を超
える場合があり、安定した放電状態は得られなかった。
【0095】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
ターゲット表面に平行な方向の磁束密度の最大値をター
ゲット表面で350ガウス以下に設定することで良質の
酸化亜鉛膜を作ることができる。また、本発明は、他の
元素を添加する必要がなく、光透過率がよい酸化亜鉛膜
を得ることができる。また、この酸化亜鉛膜は、適度な
抵抗率を有している。
【0096】さらに、本発明の膜形成方法は、堆積速度
が速く、長時間の安定した堆積が可能であるので、生産
性が良好な方法である。また、酸化亜鉛膜を厚く堆積す
ることが可能であり、装置も小型化することができる。
【0097】加えて、本発明によって作製される酸化亜
鉛膜を光電気変換体へ応用することにより、入射する光
を有効に利用することができるため、半導体への光の吸
収が増加し、高い変換効率が得られ、より小面積での光
電気変換体の利用が可能となる。また、長時間にわたり
連続した光電気変換体の作製が可能で、安価で、かつ信
頼性の高い光電気変換体の系統電力用としての本格的な
普及にも寄与する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る酸化亜鉛膜の堆積装置の一形態を
示す図である。
【図2】本発明に使用するDCマグネトロンスパッタリ
ング装置の一形態を示す図である。
【図3】光起電力素子を模式的に表わした図である。
【符号の説明】
100 カソードユニット 101 ターゲット 102 バッキングプレート 103 マグネット回路 104 真空シール 105 絶縁部材 106 導電性部材 107 支持部材 108 装置壁 109 駆動部 110 支持部材 111 磁力線 112 アースシールド 113 レール 120 制御手段 201 送り出し室 202 ロール状基板 203 ガイドローラ 204 基板 205 反射層作製室 206、207 活性酸素処理室 208、209 透明抵抗層作製室 210 巻き取り室 211 巻き取りロール 212 ステアリングローラ 213 合紙ロール 214 反射層用ターゲット 215、216 グロー放電用カソード電極 217、218 透明抵抗層用ターゲット 219〜223 直流電源 236、224、225 基板加熱用ヒータ 226 ガスゲート 227、228、229 しきり板 230〜234 ガス導入管 235 マグネットローラ 237〜238 予備加熱用ヒータ 239 真空ポンプ 240 拡散ポンプ 301 基板 302 反射層 303 酸化亜鉛膜 304 n型a−Si層 305 i型a−Si層 306 p型μc−Si層 307 透明電極 308 集電電極

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 不活性ガス雰囲気中に保持した基板上
    に、マグネトロンスパッタリングにより酸化亜鉛膜を堆
    積する酸化亜鉛膜の堆積方法において、 酸化亜鉛ターゲット表面に平行な方向の磁束密度の最大
    値をターゲット表面で350ガウス以下に設定すること
    を特徴とする酸化亜鉛膜の堆積方法。
  2. 【請求項2】 磁石表面とターゲット表面との距離D
    と、磁石の磁極間距離Lとの比D/Lを1.0以下に設
    定することを特徴とする請求項1に記載の酸化亜鉛膜の
    堆積方法。
  3. 【請求項3】 単一のターゲットに対してターゲット表
    面の磁界の閉ループが複数になるようにマグネット回路
    を形成し、該マグネット回路をターゲット表面に沿って
    往復移動させることを特徴とする請求項1または2に記
    載の酸化亜鉛膜の堆積方法。
  4. 【請求項4】 前記酸化亜鉛ターゲットは、比抵抗が
    0.1Ω・cm以下であることを特徴とする請求項1記
    載の酸化亜鉛膜の堆積方法。
  5. 【請求項5】 前記酸化亜鉛ターゲットは、純度が99
    %以上であることを特徴とする請求項1記載の酸化亜鉛
    膜の堆積方法。
  6. 【請求項6】 前記酸化亜鉛ターゲットは、比抵抗が
    0.1Ω・cm以下で且つ純度が99%以上であること
    を特徴とする請求項1記載の酸化亜鉛膜の堆積方法。
  7. 【請求項7】 請求項1記載の前記酸化亜鉛膜の堆積方
    法によって得られた前記酸化亜鉛膜を有する前記基板を
    加工して得られることを特徴とする光起電力素子。
  8. 【請求項8】 前記酸化亜鉛膜は前記光起電力素子を構
    成する透明導電膜であることを特徴とする請求項7記載
    の光起電力素子。
  9. 【請求項9】 酸化亜鉛ターゲットを保持する保持手段
    と、基体を収容する容器を有し、前記容器内の不活性ガ
    ス雰囲気中でプラズマイオンを射突させてスパッタリン
    グを行うターゲットと、ターゲット表面に閉ループの磁
    界を与えるマグネット回路とを備えている酸化亜鉛膜の
    堆積装置において、 前記酸化亜鉛ターゲット表面に平行な方向の磁束密度の
    最大値をターゲット表面で350ガウス以下に設定する
    手段を有することを特徴とする酸化亜鉛膜の堆積装置。
  10. 【請求項10】 磁石表面とターゲット表面との距離D
    と、磁石の磁極間距離Lとの比D/Lが、1.0以下に
    設定されていることを特徴とする請求項9に記載の酸化
    亜鉛膜の堆積装置。
  11. 【請求項11】 単一のターゲットに対してターゲット
    表面の磁界の閉ループが複数になるように形成されたマ
    グネット回路と、該マグネット回路をターゲット表面に
    沿って往復移動させる駆動部とが備えられていることを
    特徴とする請求項9または10に記載の酸化亜鉛膜の堆
    積装置。
  12. 【請求項12】 ロール間を帯板状の基板が移動して連
    続的に膜堆積を行うロール・ツー・ロール装置として構
    成されている請求項9〜11のいずれかに記載の酸化亜
    鉛膜の堆積装置。
  13. 【請求項13】 前記酸化亜鉛ターゲットは、比抵抗が
    0.1Ω・cm以下であることを特徴とする請求項9記
    載の酸化亜鉛膜の堆積装置。
  14. 【請求項14】 前記酸化亜鉛ターゲットは、純度が9
    9%以上であることを特徴とする請求項9記載の酸化亜
    鉛膜の堆積装置。
  15. 【請求項15】 前記酸化亜鉛ターゲットは、比抵抗が
    0.1Ω・cm以下で且つ純度が99%以上であること
    を特徴とする請求項9記載の酸化亜鉛膜の堆積装置。
JP11035462A 1998-02-17 1999-02-15 酸化亜鉛膜の堆積方法および堆積装置、光起電力素子 Pending JPH11302843A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11035462A JPH11302843A (ja) 1998-02-17 1999-02-15 酸化亜鉛膜の堆積方法および堆積装置、光起電力素子
US09/251,301 US6136162A (en) 1998-02-17 1999-02-17 Method and apparatus for depositing zinc oxide film and method for producing photoelectric converter device

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10-33457 1998-02-17
JP3345798 1998-02-17
JP11035462A JPH11302843A (ja) 1998-02-17 1999-02-15 酸化亜鉛膜の堆積方法および堆積装置、光起電力素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11302843A true JPH11302843A (ja) 1999-11-02

Family

ID=26372151

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11035462A Pending JPH11302843A (ja) 1998-02-17 1999-02-15 酸化亜鉛膜の堆積方法および堆積装置、光起電力素子

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6136162A (ja)
JP (1) JPH11302843A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007019109A (ja) * 2005-07-05 2007-01-25 Fujitsu Ltd 成膜方法及び半導体装置の製造方法
JP2009167095A (ja) * 2003-09-30 2009-07-30 Nippon Mining & Metals Co Ltd 高純度酸化亜鉛粉末、高純度酸化亜鉛ターゲット及び高純度酸化亜鉛薄膜
JP2012020911A (ja) * 2010-07-16 2012-02-02 Tosoh Corp 酸化亜鉛焼結体、その製造方法、スパッタリングターゲット及び透明性膜の製造方法
US8221594B2 (en) 2008-03-17 2012-07-17 Ulvac, Inc. Magnetron sputtering apparatus and magnetron sputtering method
JP2012251233A (ja) * 2011-06-07 2012-12-20 Sharp Corp 成膜装置及び発光装置

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1096577B9 (en) * 1999-10-27 2016-06-01 Kaneka Corporation Method of producing a thin-film photovoltaic device
JP2002237606A (ja) * 2000-12-04 2002-08-23 Canon Inc 太陽電池用基板、それを用いた太陽電池及び太陽電池の製造方法
CN1327042C (zh) * 2005-03-28 2007-07-18 中国科学院半导体研究所 利用氧化锌缓冲层生长单晶氧化锌薄膜的方法
US20070212486A1 (en) * 2005-05-20 2007-09-13 Dinega Dmitry P Plasma Enhanced Chemical Vapor Deposition of Metal Oxide
CN100370057C (zh) * 2005-06-29 2008-02-20 山东大学 射频磁控溅射法制备ZnO∶Zr透明导电薄膜的方法
CN1962508B (zh) * 2006-11-28 2010-11-17 浙江大学 透明的高导电近红外反射镀膜玻璃及其制备方法
US8076175B2 (en) * 2008-02-25 2011-12-13 Suniva, Inc. Method for making solar cell having crystalline silicon P-N homojunction and amorphous silicon heterojunctions for surface passivation
US20090211623A1 (en) * 2008-02-25 2009-08-27 Suniva, Inc. Solar module with solar cell having crystalline silicon p-n homojunction and amorphous silicon heterojunctions for surface passivation
CN101736305B (zh) * 2010-01-15 2011-10-26 中国电子科技集团公司第二十六研究所 压电薄膜换能器双端共溅生长ZnO薄膜的方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4309266A (en) * 1980-07-18 1982-01-05 Murata Manufacturing Co., Ltd. Magnetron sputtering apparatus
US4419533A (en) * 1982-03-03 1983-12-06 Energy Conversion Devices, Inc. Photovoltaic device having incident radiation directing means for total internal reflection
CA1184877A (en) * 1982-05-12 1985-04-02 James B. Webb Method and apparatus for depositing conducting oxide on a substrate
US4532372A (en) * 1983-12-23 1985-07-30 Energy Conversion Devices, Inc. Barrier layer for photovoltaic devices
JP2936276B2 (ja) * 1990-02-27 1999-08-23 日本真空技術株式会社 透明導電膜の製造方法およびその製造装置
JPH0544029A (ja) * 1991-08-16 1993-02-23 Asahi Glass Co Ltd マグネトロンスパツタリング法及び装置
JPH062130A (ja) * 1992-06-15 1994-01-11 Mitsubishi Materials Corp 酸化亜鉛系スパッタリング用ターゲット
JP3067907B2 (ja) * 1992-10-07 2000-07-24 キヤノン株式会社 スパッタリング装置、スパッタリング方法、該スパッタリング方法によって形成された積層膜、真空処理装置、および該真空処理装置によって処理が施された基板
JP2771414B2 (ja) * 1992-12-28 1998-07-02 キヤノン株式会社 太陽電池の製造方法
JPH07126847A (ja) * 1993-10-29 1995-05-16 Shin Etsu Chem Co Ltd スパッタ電極磁界形成方法
JP4067141B2 (ja) * 1994-08-17 2008-03-26 Agcセラミックス株式会社 透明導電膜とその製造方法およびスパッタリングターゲット
US5736267A (en) * 1994-08-17 1998-04-07 Asahi Glass Company Ltd. Transparent conductive film and method for its production, and sputtering target
JPH0987833A (ja) * 1995-09-26 1997-03-31 Asahi Glass Co Ltd 透明導電膜の製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009167095A (ja) * 2003-09-30 2009-07-30 Nippon Mining & Metals Co Ltd 高純度酸化亜鉛粉末、高純度酸化亜鉛ターゲット及び高純度酸化亜鉛薄膜
JP2007019109A (ja) * 2005-07-05 2007-01-25 Fujitsu Ltd 成膜方法及び半導体装置の製造方法
US8221594B2 (en) 2008-03-17 2012-07-17 Ulvac, Inc. Magnetron sputtering apparatus and magnetron sputtering method
JP2012020911A (ja) * 2010-07-16 2012-02-02 Tosoh Corp 酸化亜鉛焼結体、その製造方法、スパッタリングターゲット及び透明性膜の製造方法
JP2012251233A (ja) * 2011-06-07 2012-12-20 Sharp Corp 成膜装置及び発光装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6136162A (en) 2000-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5977477A (en) Photovoltaic device
US5603778A (en) Method of forming transparent conductive layer, photoelectric conversion device using the transparent conductive layer, and manufacturing method for the photoelectric conversion device
JP2771414B2 (ja) 太陽電池の製造方法
JP2004311965A (ja) 光起電力素子の製造方法
JPH11302843A (ja) 酸化亜鉛膜の堆積方法および堆積装置、光起電力素子
EP0935296A2 (en) Method of forming thin zinc oxide film, and method of producing semiconductor element substrate and photovoltaic element using thin zinc oxide film
JP2002167695A (ja) 酸化亜鉛膜の形成方法、それを用いた光起電力素子の製造方法
US6054024A (en) Apparatus for forming transparent conductive film by sputtering and method therefor
US5998730A (en) Production method for deposited film, production method for photoelectric conversion element, production apparatus for deposited film, production apparatus for photoelectric conversion element
EP0849810A2 (en) Method for producing photovoltaic element
US7112264B2 (en) Plating apparatus and method
JP2001068698A (ja) 光起電力素子の形成方法
JP3697190B2 (ja) 太陽電池
JP3402637B2 (ja) 太陽電池の製造方法、その製造装置及び長尺シート基板の製造方法
US20100163406A1 (en) Substrate support in a reactive sputter chamber
JP3787410B2 (ja) 堆積膜製造方法及び光起電力素子の製造方法
EP2197043A1 (en) Solar battery manufacturing method
US6716324B2 (en) Method of forming transparent, conductive film, method of compensating defective region of semiconductor layer, photovoltaic element, and method of producing photovoltaic element
US6860974B2 (en) Long-Term sputtering method
JP3006701B2 (ja) 薄膜半導体太陽電池
US20100206719A1 (en) Method for manufacturing solar cell
JPH0818084A (ja) 太陽電池の製造方法及び製造装置
US20050150773A1 (en) Method for forming deposition film and method for producing photovoltaic device
JP3142682B2 (ja) 太陽電池製造方法及び製造装置
JPH11135814A (ja) 非晶質シリコン太陽電池

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050418

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060105