JPH11300938A - 印刷画像検査装置 - Google Patents

印刷画像検査装置

Info

Publication number
JPH11300938A
JPH11300938A JP10112984A JP11298498A JPH11300938A JP H11300938 A JPH11300938 A JP H11300938A JP 10112984 A JP10112984 A JP 10112984A JP 11298498 A JP11298498 A JP 11298498A JP H11300938 A JPH11300938 A JP H11300938A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
image
light source
yellow
ink
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10112984A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2891696B1 (ja
Inventor
Chuji Miyauchi
忠二 宮内
Kazuo Aihara
和夫 相原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Kikai Seisakusho Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Kikai Seisakusho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Kikai Seisakusho Co Ltd filed Critical Tokyo Kikai Seisakusho Co Ltd
Priority to JP10112984A priority Critical patent/JP2891696B1/ja
Priority to US09/240,995 priority patent/US6456733B1/en
Priority to EP99301663A priority patent/EP0952438A3/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2891696B1 publication Critical patent/JP2891696B1/ja
Publication of JPH11300938A publication Critical patent/JPH11300938A/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/46Measurement of colour; Colour measuring devices, e.g. colorimeters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/46Measurement of colour; Colour measuring devices, e.g. colorimeters
    • G01J3/50Measurement of colour; Colour measuring devices, e.g. colorimeters using electric radiation detectors
    • G01J3/501Colorimeters using spectrally-selective light sources, e.g. LEDs

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
  • Inking, Control Or Cleaning Of Printing Machines (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、2種の光によって、白地における
汚れ、イエロー地における汚れ、シアン地における汚
れ、マゼンタ地における汚れを検出可能にし、またフル
カラー印刷画像を、2種の光を使用して検査可能にする
ことを目的としている。 【解決手段】 2種の光の一方に青色光を用いてイエロ
ーインキ画像やマゼンタインキ画像や墨インキ画像を読
み取り、他方に黄色光を用いて、シアンインキ画像やマ
ゼンタインキ画像や墨インキ画像を読み取るようにして
いる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、印刷画像を読み取
って検査する装置に係り、詳細には、フルカラー印刷物
の検査が、刷版を作成する場合と違い、必ずしも各色の
画像に分解しなくても良いことに着目し、幾つかのイン
キによる画像を併合した画像を1つの画像として読み取
り、これを同じいくつかのインキによる基準画像を併合
した画像と比較するようにしたもので、より詳細には、
主波長の相違する2つの光を被検印刷画像に照射し、そ
れぞれの反射光から画像を読み取り、更にこれらを予め
記憶した基準画像と比較して被検印刷画像を検査するよ
うにした印刷画像検査装置に関する。
【0002】
【従来の技術】主波長の相違する2つの光を被検印刷画
像に照射し、それぞれの反射光から画像を読み取り、更
にこれらを、予め記憶した基準画像と比較して被検印刷
画像を検査するようにした印刷画像検査装置は、例え
ば、特開平9ー156080号公報に示されるものがあ
る。
【0003】特開平9ー156080号公報に示される
印刷画像検査装置は、青色光がシアン(青緑)インキに
比較してイエロー(黄)インキとマゼンタ(赤紫)イン
キにより強く吸収されることと、赤色光がイエローイン
キとマゼンタインキに比較してシアンインキにより強く
吸収されることを利用し、この2つの光を被検印刷画像
に照射し、その反射光を受光器に受けて、画像を読み取
らせると共に、青色光を照射して読み取らせた画像を、
予め記憶させた被検印刷画像のイエローインキ基準画
像、マゼンタインキ基準画像及び墨インキ基準画像を併
合した画像と比較し、又、赤色光を照射して読み取らせ
た画像を、予め記憶させた被検印刷画像のシアンインキ
基準画像及び墨インキ基準画像を併合した画像と比較す
ることによって、被検印刷画像を検査するものである。
【0004】他方、フルカラー印刷を行う場合、一般的
にイエローインキ、シアンインキ、マゼンタインキ及び
墨インキが使用されて行われており、イエローインキ、
シアンインキ、マゼンタインキのそれぞれの分光分布曲
線(各波長光毎の反射率を示す曲線)は、例えば「色の
おはなし」(日本規格協会1992年11月20日第1
版第1刷発行)の第153頁に示される通り、すなわ
ち、図13乃至図15に示す通りである。なお、墨イン
キはいずれの波長光に対しても零に近い極めて低い反射
率である。
【0005】また、JIS P3101(印刷用紙)に
よれば、未着色である印刷用紙の白色度は、最低55パ
ーセントまで認められている。印刷用紙の白色度は、J
ISP8123(紙及びパルプのハンター白色度試験方
法)によって求める数値であり、紙面に主波長457.
0のプラスマイナス0.5ナノメートルの光(青色光)
を照射したときの反射率に略等しい。なお、JIS P
3001(新聞巻取紙)では、印刷用紙と同様の白色度
が、最低45パーセントまで認められている。
【0006】更にまた、本発明及び前記特開平9ー15
6080号公報に示されているもののように、被検印刷
画像に光を照射し、その反射光によって画像を読み取る
場合、被検印刷画像が照射した光を吸収してその反射量
が地(紙面)からの反射量よりも少なくなっている反射
量の相違をコントラストとして受光器が読み取るように
している。そして、その画像の読み取りは、 PCS=(地の反射率−画像の反射率)/地の反射率 で算出されるコントラストの度(Print Contrast Signa
l 値。以下、PCS値とする)が大きい程正確になる。
一般に、光学的に読み取ることが可能な画像は、PCS
値が0.5以上とされており、実用的に読み取りが可能
な画像は、PCS値が0.6以上、望ましくはPCS値
が0.8以上の画像とされている(例えば、「色彩学入
門」(日本印刷新聞社 1988年11月15日第1版
発行)の第215乃至乃至216頁参照)。
【0007】したがって、例えば、前記した紙の白色度
を測定する光と同類の青色光(主波長が430乃至49
0ナノメートルの範囲の波長である光)を照射して実用
上有効であるように画像を読み取るには、読み取られる
画像は、それが印刷された紙の白色度(その紙の青色光
の反射率に略等しい値)との関係で定まるPCS値を
0.6以上とし得る反射率である必要がある。そして、
前記JIS値に定める印刷用紙の、青色光(主波長が4
57.0プラスマイナス0.5ナノメートルの光)によ
る白色度が最低55パーセントであり、JISに定める
新聞巻取用紙の、同光による白色度が最低45パーセン
トであることを考慮すると、これらの紙に印刷された画
像を、青色光を照射して実用上有効であるように読み取
るには、これらの紙に印刷された画像の青色光の反射率
が18パーセント以下である必要がある。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】ところで、特開平9ー
156080号公報に示されるものは、前記したよう
に、青色光でイエローインキ画像、マゼンタインキ画像
及び墨インキ画像の各画像を併合した画像として読み取
り、これをイエローインキ基準画像、マゼンタインキ基
準画像及び墨インキ基準画像の各画像を併合した画像と
比較するようになっている。
【0009】したがって、該公報に記載されるように、
イエローとマゼンタの色分離が出来ず、イエロー地にマ
ゼンタの汚れ(又はマゼンタ地にイエローの汚れ)があ
っても検出出来ないものであった。
【0010】また一方、図13乃至図15に示す分光分
布曲線を重ね合わせた状態で示した図16で明らかなよ
うに、青色光(主波長が430乃至490ナノメートル
の範囲である光)に対するイエローインキの反射率とマ
ゼンタインキの反射率とが両者とも18パーセント以下
になる範囲がない。
【0011】すなわち、特開平9ー156080号公報
に示されるものは、白色度の高い印刷用紙及び(白色度
の高い)新聞巻取紙に印刷された画像であれば、前記イ
エロー地にマゼンタの汚れ(又はマゼンタ地にイエロー
の汚れ)を除き、フルカラー印刷画像の検査が可能であ
る。しかしながら、JIS規格を満足する印刷用紙又は
新聞巻取紙に印刷された画像であっても、その印刷用紙
又は新聞巻取紙の白色度が低い時には、イエローインキ
画像とマゼンタインキ画像のいずれかが読み取り不能と
なり、これらインキ画像を含む印刷画像の検査をなし得
ない場合が生じるものであった。本発明は、2種の光に
よって、白地におけるイエロー、シアン、マゼンタの汚
れは勿論、イエロー地におけるシアン、マゼンタの汚
れ、シアン地におけるイエロー、マゼンタの汚れ及びマ
ゼンタ地におけるイエロー、シアンの汚れをも検出可能
な印刷画像検査装置を提供することを目的としている。
【0012】また、本発明は、少なくともJIS規格を
満足する印刷用紙及び新聞巻取紙へのフルカラー印刷画
像を、2種の光を使用して高い確度で検査が可能である
印刷画像検査装置を提供することを目的としている。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記目的を達
成するために、印刷画像に青色光を照射して、その反射
光からイエローインキ画像、マゼンタインキ画像及び墨
インキ画像を読み取る(但し、印刷された紙の白色度が
低い時は、マゼンタインキ画像の読み取りが不確実にな
る)ようにし、かつ、黄色光を照射して、その反射光か
らシアンインキ画像、マゼンタインキ画像及び墨インキ
画像を読み取るように構成している。
【0014】そして、使用する青色光は、少なくともイ
エローインキの反射率が18パーセント以下となる、主
波長が430乃至480ナノメートルの範囲の光、例え
ば主波長が470ナノメートルの光とし、使用する黄色
光は、少なくともシアンインキの反射率及びマゼンタイ
ンキの反射率がいずれも18パーセント以下となる、主
波長が540乃至590ナノメートルの範囲の光、例え
ば主波長が590ナノメートルの光とする構成が望まし
い。
【0015】この構成によれば、白地におけるイエロ
ー、マゼンタの汚れを青色光によって、白地におけるシ
アン、マゼンタの汚れを黄色光によって検出可能であ
る。また、イエロー地におけるマゼンタ、シアンの汚れ
を黄色光によって、シアン地におけるイエロー、マゼン
タの汚れを青色光によって検出可能である。加えて、マ
ゼンタ地におけるイエローの汚れを黄色光によってマゼ
ンタ地の欠けとして、マゼンタ地におけるシアンの汚れ
を青色光によってマゼンタ地の欠けとして、それぞれ検
出可能である。なお、白色度の低い用紙に印刷した印刷
画像検査では、シアン地におけるマゼンタの汚れ及びマ
ゼンタ地におけるシアンの汚れの検出精度が落ちるのは
避け難いが、白色度の低い用紙へのフルカラー印刷は数
が多くなく、問題になることは殆どない。
【0016】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態につい
て説明する。図1は、本発明の印刷画像検査装置を、ウ
ェブ紙を使用する印刷機に装備した実施の形態を示す概
略構成図。図2、図3は、本発明の印刷画像検査装置の
実施の形態を示す概略構成ブロック図。図4、図5、図
7、図8、図10、図11は、本発明の印刷画像検査装
置の画像読み取り部の実施の形態を示す概略側断面図。
図6は、図4、図5に示す画像読み取り部に設ける2種
の光の光源配置、及び各光源のウェブ紙への幅方向の光
照射領域の概略を示す展開図。図9は、図7、図8に示
す画像読み取り部に設ける2種の光の光源配置、及び各
光源のウェブ紙への幅方向の光照射領域の概略を示す展
開図。図12は、図10、図11に示す画像読み取り部
に設ける2種の光の光源配置及び各光源へのウェブ紙へ
の幅方向の光照射領域の概略を示す展開図。図13は、
イエローインキの分光分布曲線を示す図、図14は、シ
アンインキの分光分布曲線を示す図、図15は、マゼン
タインキの分光分布曲線を示す図。図16は、図13に
示すイエローインキの分光分布曲線と、図14に示すシ
アンインキの分光分布曲線と、図15に示すマゼンタイ
ンキの分光分布曲線とを、同一座標に重ね合わせて示す
図である。
【0017】印刷画像検査装置1は、図1に概略構成を
示すように、印刷装置Pの下流をローラーRに案内され
て走行するウェブ紙Wと対向して設けられ、ウェブ紙W
に印刷された画像を読み取る画像読み取り部2、画像読
み取り部2が読み取った画像を判定する判定処理部4、
画像読み取り部2及び判定処理部4の作動を制御する作
動制御部6とを有している。なお、走行量信号出力手段
8からの信号は作動制御部6に導かれる。
【0018】画像読み取り部2は、例えば図4、図5、
図7、図8、図10及び図11に示すように、光源であ
る発光ダイオード21と、印刷を施されたウェブ紙Wの
表面(以後、ウェブ紙面とする)からの反射光を受光す
るフォトダイオード31とを備えている。
【0019】発光ダイオード21は、図6、図9及び図
12に示すように主波長が例えば470ナノメートルの
青色光を出力する第1光源である青色光発光ダイオード
21Bと、主波長が例えば590ナノメートルの黄色光
を出力する第2光源である黄色光発光ダイオード21Y
とからなっている。
【0020】図4、図7及び図10に示す画像読み取り
部2は、発光ダイオード21の出力する光の照射領域を
定める作用をする光源側レンズ22、ウェブ紙面からの
反射光を集光する受光側レンズ32を有すると共に、発
光ダイオード21の出力した光を反射してウェブ紙面に
至らせるミラー23を有している。そして、それぞれ
は、発光ダイオード21の出力した光が、光源側レンズ
22、ミラー23を経てウェブ紙面に至り、ウェブ紙面
で反射した光が受光側レンズ32を経てフォトダイオー
ド31に至ように配置されている。すなわち、発光ダイ
オード21をフォトダイオード31に接近させて設置
し、画像読み取り部2を小型化している。
【0021】図5、図8及び図11に示す画像読み取り
部2は、前記図4、図7及び図10に示す画像読み取り
部2の構成からミラー23を除いた構成よりなり、発光
ダイオード21の出力した光が、光源側レンズ22を経
てウェブ紙面に至り、ウェブ紙面で反射した光が、受光
側レンズ32を経てフォトダイオード31に至るように
配置されている。したがって、図4、図7及び図10に
示す画像読み取り部2と比較すると、発光ダイオード2
1からウェブ紙面に至る光照射経路を折り曲げない分だ
け、発光ダイオード21の設置位置がフォトダイオード
31から遠ざかり、画像読み取り部2が若干大きくなる
短所がある。
【0022】しかし、このミラー23を除いた構成によ
れば、ミラー23の表面に紙粉が付着すること等による
ミラー23の反射性能の低下など、ミラー23に起因す
る画像読み取り部2の不具合発生を無くし得て、故障を
減少する長所がある。
【0023】また、光源側レンズ22を適宜の性能に選
択することによって、発光ダイオード21からウェブ紙
面に至る光照射経路を短縮し、前記短所の改善が可能で
ある。
【0024】前記光源側レンズ22及び受光側レンズ3
2は、いずれもシリンドリカルレンズであり、発光ダイ
オード21が出力する光をウェブ紙面の幅方向の比較的
広い領域に照射可能であると共に、フォトダイオード3
1がウェブ紙面の幅方向の比較的広い領域を読み取り可
能である。
【0025】図4及び図5に示す画像読み取り部2は、
第1光源と第2光源、すなわち青色光発光ダイオード2
1B及び黄色光発光ダイオード21Yを、図6に示すよ
うに対向するウェブ紙Wの幅方向に沿って一列にかつ交
互に配置して設けている。また、この列に対応させて、
フォトダイオード31を一列に設けている。
【0026】この構成によれは、第1光源と第2光源と
が、光源側レンズ22を共用するので、画像読み取り部
2を小型に形成できる長所がある。しかしながら、この
構成では、発光ダイオード21の配列が蜜になり、かつ
2種の発光ダイオード21B、21Yが一列に混在し、
配線が込み入りメンテナンスに手間がかかる。
【0027】図7及び図8に示す画像読み取り部2は、
第1光源と第2光源、すなわち青色光発光ダイオード2
1B及び黄色光発光ダイオード21Yを、図9に示すよ
うに、対向するウェブ紙Wの幅方向に沿ってそれぞれ別
個に一列ずつ設けている。また、フォトダイオード31
を一列のみ設け、前記第1光源から照射されてウェブ紙
面で反射された光と、前記第2光源から照射されてウェ
ブ紙面で反射された光との双方を受光可能であるように
配置している。
【0028】この構成によれば、第1光源と第2光源と
がそれぞれ別個の光源側レンズ22を必要とし、画像読
み取り部2が若干大型化するという短所がある。しかし
ながら、この構成によれば、発光ダイオード21の配列
が疎になり、かつ2種の発光ダイオード21B、21Y
がそれぞれ別個の列に配列され、図4及び図5に示す画
像読み取り部2と比べ、配線が込み入らずメンテナンス
が容易である。
【0029】以上説明した図4、図5、図7及び図8に
示す画像読み取り部2は、いずれもフォトダイオード3
1を一列のみ設けたものであり、後に説明するように、
作動制御部6によって、第1光源である青色光発光ダイ
オード21B、21B───と第2光源である黄色光発
光ダイオード21Y、21Y───とを交互に明滅さ
せ、2つの光のウェブ紙面からの反射光を、同一のフォ
トダイオード31、31──(図示は側面視1個のみ)
で交互に読み取らせるようにしている。したがって、印
刷作動に伴って走行しているウェブ紙Wへの、第1光源
である青色光発光ダイオード21B、21B───によ
る光照射領域B、B───と第2光源である黄色光発光
ダイオード21Y、21Y───による光照射領域Y、
Y───とが、図6や図9に示す如く、ウェブ紙Wの走
行方向にずれてしまい、ウェブ紙面の同一箇所につい
て、第1光源の光の反射光と第2光源の光の反射光の双
方の光による画像の読み取りが出来ないという短所があ
る。この短所は、比較的細かい印刷画像の検査におい
て、不良部分を検出し損ねる可能性を有するものであ
る。
【0030】これに対し、図10及び図11に示す画像
読み取り部2は、第1光源と第2光源、すなわち、青色
光発光ダイオード21B及び黄色光発光ダイオード21
Yを、図12に示すように、対向するウェブ紙Wの幅方
向に沿ってそれぞれ別個に一列ずつ設けている。また、
フォトダイオード31を、ウェブ紙Wの走行方向に沿っ
て適宜の距離だけ離隔させ、又は隣接させて2列設け、
一方を、前記第1光源から照射させてウェブ紙面で反射
された光を受光可能であるように、他方を、前記第2光
源から照射させてウェブ紙面で反射された光を受光可能
であるように、それぞれ配置している。したがって、こ
の構成によれば、第1光源である青色光発光ダイオード
21B、21B───と第2光源である黄色光発光ダイ
オード21Y、21Y───の光照射領域B、Yと、こ
れら2つの光源の明滅のタイミングと、前記2列のフォ
トダイオード31B、31B───及び31Y、31Y
───(フォトダイオードの図示は、いずれも側面視1
個のみ)の間隔とを、適宜の関係に設定することによ
り、印刷作動に従って走行しているウェブ紙Wの全面に
ついて、前記2種の光のそれぞれを照射し、それぞれの
反射光から印刷画像を読み取ることが可能である。すな
わち、前記2種の光のそれぞれによって別個に、ウェブ
紙面全面にわたって印刷画像の読み取りが可能である。
これは、比較的細かい印刷画像において、不良部分を確
実に検出するのに有効である。
【0031】またこの構成では、第1光源で読み取った
データの処理と第2光源の光で読み取ったデータの処理
とを並行することが可能である。なお、この構成では、
前記図7及び図8に示す画像読み取り部2と同様に、配
線及びメンテナンスにおける長所を併せ持つものの、第
1光源と第2光源とがそれぞれ別個の光源側レンズ22
を必要とし、更に、2列のフォトダイオード31B、3
1B───と31Y、31Y───を適宜の距離だけ離
隔させ、又は隣接させて設けるスペースを必要とし、画
像読み取り部2が、前記図7及び図8に示す画像読み取
り部2よりも大型化する。
【0032】判定処理部4は、例えば図2又は図3に示
すように構成する。図2に示す判定処理部4は、図4乃
至図9に示す画像読み取り部2のようにフォトダイオー
ド31を1列に設け、このフォトダイオード31、31
───によって、第1光源の光のウェブ紙面からの反射
光及び第2光源の光のウェブ紙面からの反射光の双方か
ら、印刷画像を読み取るようにした、画像読み取り部2
に対応する判定処理部4である。
【0033】この判定処理部4は、画像読み取り部2の
フォトダイオード31、31───が出力する信号をA
/D変換する変換部41、第1光源が出力する青色光の
反射光から読み取る画像の基準画像データを記憶する第
1記憶部42B、第2光源が出力する黄色光の反射光か
ら読み取る基準画像データを記憶する第2記憶部42
Y、変換部41が変換して出力する信号を、第1記憶部
42B又は第2記憶部42Yが記憶するデータと比較す
る比較部43、比較部43の比較結果があらかじめ定め
た許容範囲に含まれるか否かを判定し、許容範囲を越え
るときに信号を出力する判定部44を備え、さらに、変
換部41が出力する信号の入力先を選択的に切り替える
入力先切り替え部45及び比較部43に入力される基準
画像データの出力元を選択的に切り替える出力元切り替
え部46を備えている。
【0034】図3に示す判定処理部4は、図10乃至図
12に示す画像読み取り部2のようにフォトダイオード
31を2列に設け、一方のフォトダイオード31B、3
1B─によって、第1光源の光のウェブ紙面からの反射
光から印刷画像を読み取り、他方のフォトダイオード3
1Y、31Y───によって、第2光源の光のウェブ紙
面からの反射光から印刷画像を読み取るようにした画像
読み取り部2に対応する判定処理部4である。
【0035】この判定処理部4は、画像読み取り部2の
フォトダイオード31B、31B──が出力する信号を
A/D変換する第1変換部41B、画像読み取り部2の
フォトダイオード31Y、31Y───が出力する信号
をA/D変換する第2変換部41Y、第1光源が出力す
る青色光の反射光から読み取る画像の基準画像データを
記憶する第1記憶部42B、第2光源が出力する黄色光
の反射光から読み取る画像の基準画像データを記憶する
第2記憶部42Y、第1変換部41Bが変換して出力す
る信号を第1記憶部42Bが記憶するデータと比較する
第1比較部43B、第1比較部43Bの比較結果があら
かじめ定めた許容範囲に含まれるか否かを判定し、許容
範囲を越えるときに信号出力する第1判定部44B、第
2変換部41Yが変換して出力する信号を第2記憶部4
2Yが記憶するデータと比較する第2比較部43Y、第
2比較部43Yの比較結果があらかじめ定めた許容範囲
に含まれるか否かを判定し、許容範囲を越えるときに信
号を出力する第2判定部44Y、第1判定部44B又は
第2判定部44Yの出力する信号を受けて信号を出力す
るOR回路47を備え、さらに、第1変換部41Bが出
力する信号の入力先を選択的に切り替える第1入力先切
り替え部45B及び第2変換部41Yが出力する信号の
入力先を選択的に切り替える第2入力先切り替え部45
Yを備えている。
【0036】作動制御部6は、図2、図3に示すよう
に、印刷機の作動に伴うウェブ紙Wの走行量に関連する
信号を出力する走行量信号出力手段8に連結されるとと
もに、画像読み取り部2及び判定処理部4に連結されて
設けられ、走行量信号出力手段8が出力する信号に関連
づけて、画像読み取り部2及び判定処理部4に制御信号
を出力する。
【0037】図2に示す作動制御部6は、走行量信号出
力手段8が出力する信号を処理し、この信号に関連づけ
て幾つかの制御信号を出力する制御部61と、制御部6
1の出力する信号に基づいて、画像読み取り部2の第1
光源である青色光発光ダイオード21Bと第2光源であ
る黄色光発光ダイオード21Yとを交互に発光させるべ
く、第1光源と第2光源を明滅させる信号を出力する光
源ドライバー62とを備えている。
【0038】図3に示す作動制御部6は、走行量信号出
力手段8が出力する信号を処理し、この信号に関連づけ
て幾つかの制御信号を出力する制御部63と、制御部6
3の出力する信号に基づいて、画像読み取り部2の第1
光源である青色光発光ダイオード21Bと第2光源であ
る黄色光発光ダイオード21Yとを、それぞれ別個に明
滅させる信号を出力する光源ドライバー64とを備えて
いる。
【0039】なお、走行量信号出力手段8は、例えばロ
ータリーエンコーダーである。以上の構成による作動に
ついて説明する。まず、印刷画像を検査するに先立ち、
被検印刷画像における、第1光源によって読み取る画像
の基準画像データを、判定処理部4の第1記憶部42B
に記憶させるとともに、第2光源によって読み取る画像
の基準画像データを、判定処理部4の第2記憶部42Y
に記憶させる。
【0040】図2に示す判定処理部4では、作動制御部
6の制御によって、後に説明する被検印刷画像の検査の
場合と同様に画像読み取り部2を作動させて、被検印刷
画像の基準画像を、青色光発光ダイオード21Bの発光
及び黄色光発光ダイオード21Yの発光とによって読み
取り、青色光発光ダイオード21Bと黄色光発光ダイオ
ード21Yの発光タイミングに整合させて入力先切り替
え部45が交互に選択する、第1記憶部42Bと第2記
憶部42Yとに、基準画像データとして記憶させる。
【0041】図3に示す判定処理部4では、作動制御部
6の制御によって、後に説明する被検印刷画像の検査の
場合と同様に画像読み取り部2を作動させて、被検印刷
画像の基準画像を、青色光発光ダイオード21Bの発光
及び黄色光発光ダイオード21Yの発光とによって読み
取り、青色光発光ダイオード21Bの発光によって読み
取ったデータを、第1入力先切り替え部45Bによって
入力先として選択した第1記憶部42Bに基準画像デー
タとして記憶させ、黄色光発光ダイオード21Yの発光
によって読み取ったデータを、第2入力先切り替え部4
5Yによって入力先として選択した第2記憶部42Yに
基準画像データとして記憶させる。
【0042】以上記載の、第1記憶部42B及び第2記
憶部42Yへの基準画像データの入力は、印刷装置Pに
よる良好な印刷画像を、被検印刷画像の基準画像とし
て、画像読み取り部2に読み取らせて行うことにより可
能である。
【0043】なお、第1記憶部42B及び第2記憶部4
2Yの基準画像データの入力は、例えば被検印刷画像の
見本刷りのような良好な印刷画像を適宜な読み取り手段
(図示せず)で読み取り、入力先切り替え部45又は第
1入力先切り替え部45Bもしくは第2入力先切り替え
部45Yを介さずに、第1記憶部42B及び第2記憶部
42Yへ直接入力出来るように構成(図示せず)するこ
とも可能である。
【0044】第1記憶部42Bに、青色光発光ダイオー
ド21Bの光の反射光から読み取る画像の基準画像デー
タを記憶させ、第2記憶部42Yに、黄色光発光ダイオ
ード21Yの光の反射光から読み取る画像の基準画像デ
ータを記憶させた後、印刷装置Pによって連続的に印刷
された被検印刷画像の検査を、ウェブ紙Wの走行にした
がい、順次連続的に以下の通りに行う。
【0045】図2に示す構成では、ウェブ紙Wの走行量
信号出力手段8が出力するウェブ紙Wの走行量に関連す
る信号に関連づけて、作動制御部6の制御部61が、判
定処理部4の全体を後に説明するように機能的に作動さ
せるべく、幾つかの制御信号を出力すると共に、光源ド
ライバー62にこれを作動させる制御信号を出力する。
【0046】光源ドライバー62は、制御部61の制御
信号に基づき、ウェブ紙Wがあらかじめ定めた量、例え
ば図6に示すLだけ走行変位する毎に、第1光源と第2
光源とを交互に発光させるべく、画像読み取り部2に光
源明滅信号を出力する。
【0047】画像読み取り部2では、前記光源明滅信号
に基づいて、第1光源である青色光発光ダイオード21
Bと第2光源である黄色光発光ダイオード21Yが、交
互に発光し、走行するウェブ紙Wに青色光と黄色光とを
交互に照射する。
【0048】青色光発光ダイオード21Bの光は、シア
ンインキの印刷画像部分及びウェブ紙Wの白地で反射さ
れて「明」、シアンインキの印刷画像を除く印刷画像部
分で吸収されて「暗」となった反射光となる。黄色光発
光ダイオード21Yの光は、イエローインキの印刷画像
部分及びウェブ紙Wの白地で反射されて「明」、イエロ
ーインキの印刷画像を除く印刷画像部分で吸収されて
「暗」となった反射光となる。
【0049】この2種の反射光は、フォトダイオード3
1に受光され、フォトダイオード31は受光した反射光
に対応する信号を、変換部41に出力する。変換部41
は、フォトダイオード31が出力した信号をA/D変換
し、入力先切り替え部45を介し、入力先切り替え部4
5によって選択された比較部43に入力する。
【0050】比較部43は、入力先切り替え部45を介
して入力された前記変換部41が出力した信号を、第1
記憶部42B又は第2記憶部42Yが記憶している基準
画像データの対応するデータと比較し、その結果を判定
部44に対し出力する。この比較において、出力元切り
替え部46は、第1光源及び第2光源の交互の発光に整
合させて、第1記憶部42B又は第2記憶部42Yを交
互に選択し、比較部43は、選択された第1記憶部42
B又は第2記憶部42Yのいずれかから、出力元切り替
え部46を介して、比較する基準画像データを受領す
る。
【0051】判定部44は、比較部43から入力された
信号に基づき、比較結果があらかじめ定めた許容範囲に
含まれるか否かを判定し、判定が「否」であるときは信
号を出力する。この信号は、例えば警報、印刷不良表
示、不良印刷物の自動排除などに適宜に使用される。
【0052】図3に示す構成では、ウェブ紙Wの走行量
信号出力手段8が出力するウェブ紙Wの走行量に関連す
る信号に関連づけて、作動制御部6の制御部63が、判
定処理部4の全体を後に説明するように機能的に作動さ
せるべく、幾つかの制御信号を出力すると共に、光源ド
ライバー64にこれを作動させる制御信号を出力する。
【0053】光源ドライバー64は、制御部63の制御
信号に基づき、ウェブ紙Wがあらかじめ定めた量、例え
ば図6に示すLだけ走行変位する毎に、第1光源と第2
光源とをそれぞれ発光させるべく、画像読み取り部2に
光源明滅信号を出力する。
【0054】画像読み取り部2では、前記光源明滅信号
に基づいて、第1光源である青色光発光ダイオード21
Bと第2光源である黄色光発光ダイオード21Yが発光
し、走行するウェブ紙Wに青色光と黄色光を照射する。
【0055】青色光発光ダイオード21Bの光は、シア
ンインキの印刷画像部分及びウェブ紙Wの白地で反射さ
れて「明」、シアンインキの印刷画像を除く印刷画像部
分で吸収されて「暗」となった反射光となる。黄色光発
光ダイオード21Yの光は、イエローインキの印刷画像
部分及びウェブ紙Wの白地で反射されて「明」、イエロ
ーインキの印刷画像を除く印刷画像部分で吸収され
「暗」となった反射光となる。
【0056】青色光発光ダイオード21Bの光の反射光
は、フォトダイオード31Bに受光され、フォトダイオ
ード31Bは、受光した反射光に対応する信号を、第1
変換部41Bに出力する。
【0057】第1変換部41Bは、フォトダイオード3
1Bが出力した信号をA/D変換し、第1入力先切り替
え部45Bを介し、第1入力先切り替え部45Bによっ
て選択された第1比較部43Bに入力する。
【0058】第1比較部43Bは、第1入力先切り替え
部45Bを介して入力された前記第1変換部41Bが出
力した信号を、第1記憶部42Bが記憶している基準画
像データの対応するデータと比較し、その結果を第1判
定部44Bに対し出力する。この比較において、第1比
較部43Bは、第1記憶部42Bから直接、比較する基
準画像データを受領する。
【0059】第1判定部44Bは、第1比較部43Bか
ら入力された信号に基づき、比較結果があらかじめ定め
た許容範囲に含まれるか否かを判定し、判定が「否」で
あるときは、OR回路47を介して信号出力する。
【0060】黄色光発光ダイオード21Yの光の反射光
は、フォトダイオード31Yに受光され、フォトダイオ
ード31Yは、受光した反射光に対応する信号を、第2
変換部41Yに出力する。
【0061】第2変換部41Yは、フォトダイオード3
1Yが出力した信号をA/D変換し、第2入力先切り替
え部45Yを介し、第2入力先切り替え部45Yによっ
て選択された第2比較部43Yに入力する。
【0062】第2比較部43Yは、第2入力先切り替え
部45Yを介して入力された前記第2変換部41Yが出
力した信号を、第2記憶部42Yが記憶している基準画
像データの対応するデータと比較し、その結果を第2判
定部44Yに対し出力する。この比較において、第2比
較部43Yは、第2記憶部42Yから直接、比較する基
準画像データを受領する。
【0063】第2判定部44Yは、第2比較部43Yか
ら入力された信号に基づき、比較結果があらかじめ定め
た許容範囲に含まれるか否かを判定し、判定が「否」で
あるときは、OR回路47を介して信号出力する。
【0064】以上説明の通り、図3に示す構成では、第
1光源である青色光発光ダイオード21Bの光の反射光
についての判定処理と、第2光源である黄色光発光ダイ
オード21Yの光の反射光についての判定処理とを、全
く別個に並行することが可能である。
【0065】
【発明の効果】以上記載の通りであり、本発明によれ
ば、2種の光によって、ウェブ紙の白地におけるイエロ
ーインキ、シアンインキ、マゼンタインキによる印刷汚
れは勿論、イエローインキ地におけるシアンインキ、マ
ゼンタインキによる印刷汚れを黄色光の反射光における
「暗」として、シアンインキ地におけるイエローイン
キ、マゼンタインキによる印刷汚れを青色光の反射光に
おける「暗」として、マゼンタインキ地におけるイエロ
ーインキによる印刷汚れを黄色光の反射光における
「明」として、マゼンタインキ地におけるシアンインキ
による印刷汚れを青色光の反射光における「明」として
検出することができ、2種の光による印刷画像検査を、
従来のものに比べ著しく精度良く行うことが出来る。
【0066】また、2種の光として青色光と黄色光を採
用し、マゼンタインキによる印刷部分を、双方の光の反
射における「暗」として検出できるようにしたので、J
IS規格を満足する印刷用紙又は新聞巻取紙に印刷され
た印刷画像であれば、白色度の低い紙であっても、イエ
ローインキによる印刷部分とマゼンタインキによる印刷
部分の双方を確実に検出でき、2種の光を使用しての印
刷画像検査を、白色度が低い場合でも、従来のものに比
べ著しく高い確度で行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の印刷画像検査装置をウェブ紙を使用す
る印刷機に装備した実施の形態を示す概略構成図であ
る。
【図2】本発明の印刷画像検査装置の実施の形態を示す
概略構成ブロック図である。
【図3】本発明の印刷画像検査装置の実施の形態を示す
概略構成ブロック図である。
【図4】本発明の印刷画像検査装置の画像読み取り部の
実施の形態を示す概略側断面図である。
【図5】本発明の印刷画像検査装置の画像読み取り部の
実施の形態を示す概略側断面図である。
【図6】図4、図5に示す画像読み取り部に設ける2種
の光の光源配置及び各光源のウェブ紙への幅方向の光照
射領域の概略を示す展開図である。
【図7】本発明の印刷画像検査装置の画像読み取り部の
実施の形態を示す概略側断面図である。
【図8】本発明の印刷画像検査装置の画像読み取り部の
実施の形態を示す概略側断面図である。
【図9】図7、図8に示す画像読み取り部に設ける2種
の光の光源配置及び各光源のウェブ紙への幅方向の光照
射領域の概略を示す展開図である。
【図10】本発明の印刷画像検査装置の画像読み取り部
の実施の形態を示す概略側断面図である。
【図11】本発明の印刷画像検査装置の画像読み取り部
の実施の形態を示す概略側断面図である。
【図12】図10、図11に示す画像読み取り部に設ける2
種の光の光源配置及び各光源のウェブ紙への幅方向の光
照射領域の概略を示す展開図である。
【図13】イエローインキの分光分布曲線を示す図であ
る。
【図14】シアンインキの分光分布曲線を示す図であ
る。
【図15】マゼンタインキの分光分布曲線を示す図であ
る。
【図16】図13に示すイエローインキの分光分布曲線
と、図14に示すシアンインキの分光分布曲線と、図15に
示すマゼンタインキの分光分布曲線とを、同一座標上に
重ね合わせて示す図である。
【符号の説明】
1:印刷画像検査装置 2:画像読み取り部 4:判定処理部 6:作動制御部 8:走行量信号出力手段 21:発光ダイオード 21B:青色光発光ダイオード(第1光源) 21Y:黄色光発光ダイオード(第2光源) 22:光源側レンズ 23:ミラー 31:フォトダイオード 31B :フォトダイオード 31Y :フォトダイオード 32:受光側レンズ 41:変換部 41B :第1変換部 41Y :第2変換部 42B :第1記憶部 42Y :第2記憶部 43:比較部 43B :第1比較部 43Y :第2比較部 44:判定部 44B :第1判定部 44Y :第2判定部 45:入力先切り替え部 45B :第1入力先切り替え部 45Y :第2入力先切り替え部 46:出力元切り替え部 47:OR回路 61:制御部 62:光源ドライバー 63:制御部 64:光源ドライバー P:印刷装置 R:ローラー W:ウェブ紙 B:青色光発光ダイオードによる光照射領域 Y:黄色光発光ダイオードによる光照射領域 L:ウェブ紙の走行変位量

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】主波長が相違する2種の光を被検印刷画像
    に照射して、それぞれの反射光から画像を読み取る画像
    読み取り部と、該画像読み取り部で読み取った画像と基
    準画像との一致を判定する判定処理部と、前記画像読み
    取り部及び判定処理部の動作を制御する作動制御部とを
    有し、読み取った画像を予め記憶させた基準画像と比較
    するようにした印刷画像検査装置において、 前記2種の光の光源の一方を、イエローインキ、マゼン
    タインキ及び墨インキの反射率が小さな青色光を出力す
    る第1光源とし、 他方を、シアンインキ、マゼンタインキ及び墨インキの
    反射率が小さな黄色光を出力する第2光源としたことを
    特徴とする印刷画像検査装置。
  2. 【請求項2】前記第1光源を、主波長が430乃至48
    0ナノメートルの範囲にある青色光を出力する光源と
    し、 前記第2光源を、主波長が540乃至590ナノメート
    ルの範囲にある黄色光を出力する光源としたことを特徴
    とする請求項1に記載の印刷画像検査装置。
  3. 【請求項3】前記第1光源を、主波長が470ナノメー
    トルの青色光を出力する光源とし、 前記第2光源を、主波長が590ナノメートルの黄色光
    を出力する光源としたことを特徴とする請求項1に記載
    の印刷画像検査装置。
JP10112984A 1998-04-23 1998-04-23 印刷画像検査装置 Expired - Fee Related JP2891696B1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10112984A JP2891696B1 (ja) 1998-04-23 1998-04-23 印刷画像検査装置
US09/240,995 US6456733B1 (en) 1998-04-23 1999-02-01 Printed image inspection apparatus
EP99301663A EP0952438A3 (en) 1998-04-23 1999-03-05 Printed image inspection apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10112984A JP2891696B1 (ja) 1998-04-23 1998-04-23 印刷画像検査装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2891696B1 JP2891696B1 (ja) 1999-05-17
JPH11300938A true JPH11300938A (ja) 1999-11-02

Family

ID=14600505

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10112984A Expired - Fee Related JP2891696B1 (ja) 1998-04-23 1998-04-23 印刷画像検査装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6456733B1 (ja)
EP (1) EP0952438A3 (ja)
JP (1) JP2891696B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019159516A1 (ja) * 2018-02-16 2019-08-22 株式会社Screenホールディングス 検査装置、インクジェット印刷装置、および検査方法

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4015934B2 (ja) * 2002-04-18 2007-11-28 株式会社東芝 動画像符号化方法及び装置
US7013803B2 (en) * 2002-02-06 2006-03-21 Quad/Tech, Inc. Color registration control system for a printing press
US20030147090A1 (en) * 2002-02-06 2003-08-07 Quad/Tech, Inc. Camera assembly for a printing press
US7253929B2 (en) * 2002-02-06 2007-08-07 Quad/Tech, Inc. Camera assembly for a printing press
US20030145751A1 (en) * 2002-02-06 2003-08-07 Quad/Tech, Inc. Color registration control system for a printing press
DE10234084B4 (de) * 2002-07-26 2006-06-14 Koenig & Bauer Ag Vorrichtung zur Inspektion von bogenförmigen Material
US6867423B2 (en) * 2002-09-17 2005-03-15 Quad/Tech, Inc. Method and apparatus for visually inspecting a substrate on a printing press
US20040188644A1 (en) * 2002-09-17 2004-09-30 Quad/Tech, Inc. Method and apparatus for visually inspecting a substrate on a printing press
JP4553344B2 (ja) * 2003-09-04 2010-09-29 キヤノン株式会社 記録装置
KR100609912B1 (ko) * 2004-08-26 2006-08-09 삼성전자주식회사 기판검사장치 및 그 제어방법
US8922641B2 (en) 2011-06-29 2014-12-30 The Procter & Gamble Company System and method for inspecting components of hygienic articles

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57191638A (en) * 1981-05-22 1982-11-25 Fuji Photo Film Co Ltd Scanning and reading method of plane colored picture
US4653925A (en) * 1985-08-23 1987-03-31 Thornton Jr William A Method and apparatus for measuring any of a large number of characteristics of lamplight
US4910550A (en) * 1987-08-07 1990-03-20 Sharp Kabushiki Kaisha Image formation apparatus with supplemental light source
US5028963A (en) * 1987-10-15 1991-07-02 Sharp Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
JPH02107461A (ja) * 1988-10-17 1990-04-19 Seiko Epson Corp 画像形成装置
JPH02306370A (ja) * 1989-05-19 1990-12-19 Hitachi Ltd イメージ読取り装置
JP2663726B2 (ja) * 1991-01-08 1997-10-15 株式会社デンソー 複層状態検査装置
US5703356A (en) * 1992-10-05 1997-12-30 Logitech, Inc. Pointing device utilizing a photodetector array
JPH06203203A (ja) * 1993-01-07 1994-07-22 Oki Electric Ind Co Ltd カードのイメージ読み取り装置
JP3280213B2 (ja) 1995-12-04 2002-04-30 東洋インスペクションズ株式会社 画像検査方法および画像検査装置
JPH09247359A (ja) * 1996-03-14 1997-09-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd カラー画像読み取り装置
US6036298A (en) * 1997-06-30 2000-03-14 Hewlett-Packard Company Monochromatic optical sensing system for inkjet printing

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019159516A1 (ja) * 2018-02-16 2019-08-22 株式会社Screenホールディングス 検査装置、インクジェット印刷装置、および検査方法
JP2019142007A (ja) * 2018-02-16 2019-08-29 株式会社Screenホールディングス 検査装置、インクジェット印刷装置、および検査方法
US11913838B2 (en) 2018-02-16 2024-02-27 SCREEN Holdings Co., Ltd. Inspection device, inkjet printing apparatus, and inspection method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2891696B1 (ja) 1999-05-17
US6456733B1 (en) 2002-09-24
EP0952438A2 (en) 1999-10-27
EP0952438A3 (en) 2002-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2891696B1 (ja) 印刷画像検査装置
JP2005536732A (ja) 物体を検査するための装置及び方法
JPH11510623A (ja) 紙幣または有価証券などのシート材を検査する装置および方法
JP2002365139A (ja) 角度、方位角および変位に敏感でないカラープリンタ用色修正システム及び分光光度計
JP5497988B2 (ja) インキスプリット修正方法
JPH11108637A (ja) 品質検査装置
JPH11151801A (ja) カラー光学センサ及びそれを用いた印刷紙面検査装置
US7656530B2 (en) Color density measuring device
KR20050106002A (ko) 감지 장치
JPH1090196A (ja) 透明保護層の検査方法およびその検査装置
JP2012027810A (ja) 機能性検査装置
JP7222785B2 (ja) 見当制御ユニットおよび多色刷印刷システム
JP4808422B2 (ja) 印刷物検査装置および方法
JP2005326227A (ja) 穴領域検出装置および穴領域検出方法
JP2006226857A (ja) 印刷物の検査方法及び検査装置
JPS6319855B2 (ja)
JP3812858B2 (ja) 紙葉類真偽識別装置
JPH0436336B2 (ja)
US8125625B2 (en) Hard copy re-emission color measurement system
KR100601721B1 (ko) 인쇄장치의 칼라 보정 장치
JP4472887B2 (ja) 印刷紙面検査装置
US20060044579A1 (en) Discriminating apparatus
US7313271B2 (en) Color detection using grayscale and position information
JP3280213B2 (ja) 画像検査方法および画像検査装置
JP3117570B2 (ja) 乱丁の検査方法および検査装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080226

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110226

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110226

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140226

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees