JPH11300283A - 縦型穀類選別計量機 - Google Patents

縦型穀類選別計量機

Info

Publication number
JPH11300283A
JPH11300283A JP12822198A JP12822198A JPH11300283A JP H11300283 A JPH11300283 A JP H11300283A JP 12822198 A JP12822198 A JP 12822198A JP 12822198 A JP12822198 A JP 12822198A JP H11300283 A JPH11300283 A JP H11300283A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grains
good
grain
machine
vertical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12822198A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenzo Kawashima
謙蔵 川島
Hideaki Arakawa
秀明 荒川
Etsuo Hasumi
悦雄 蓮見
Seizo Kawashima
誠蔵 川島
Toshiyuki Abe
敏行 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tiger Kawashima Co Ltd
Original Assignee
Tiger Kawashima Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tiger Kawashima Co Ltd filed Critical Tiger Kawashima Co Ltd
Priority to JP12822198A priority Critical patent/JPH11300283A/ja
Publication of JPH11300283A publication Critical patent/JPH11300283A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 穀類を良穀と屑粒とに選別するとともに選別
された良穀中に混在する異物を除去し、そして異物を除
去した良穀の計量袋詰めを連続的に行なうことができる
縦型穀類選別計量機を提供する。 【解決手段】 縦型選別機Bにおいて、ホッパ5より供
給される穀類を相対回転する選別網体と揚穀螺旋体によ
って揚穀する間に良穀と屑粒とに選別し、選別された良
穀をタンク4に貯留し、さらに、良穀を唐箕20へ自然
落下させることにより、複数の流下板によりジクザグ状
に落下する際に、良穀中に混在する穂芒、わら屑等の異
物は分離されて吸引ダクト9を介して除去される。異物
が除去された良穀は、唐箕20から揚穀機Cのホッパ3
1へ導入され、揚穀機Cにより貯留タンク36に移送さ
れて貯留される。計量器40上に袋を載置して貯留タン
ク36の排出口36aを開口することにより良穀の計量
袋詰めを行なう。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、穀類を良穀と屑粒
とに選別するとともに前記穀類に混在する穂芒、わら
屑、ほこり等の異物を除去し、そして前記異物を除去し
た良穀を計量袋詰めする縦型穀類選別計量機に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】穀類に混在する穂芒、わら屑、ほこり等
の異物を除去しそして穀類を良穀と屑粒とに選別して良
穀を袋詰めする縦型穀類選別機は、図6に図示するよう
な装置が従来から知られている。
【0003】この種の縦型穀類選別機は、図6の(a)
および(b)に図示するように、ベース101上に配設
された中空の基台102上に、図示しない選別網体と揚
穀螺旋体を同心状に内設した殻体103が立設されてお
り、殻体103内で選別網体と揚穀螺旋体を相対回転さ
せることにより殻体103の下方に設けられたホッパ1
06から供給される穀類を上方へ揚穀する間に良穀と屑
粒とに選別し、良穀を上方に設けられた貯留タンク10
4に貯留するとともに、屑粒は屑粒放出シュート108
より機外へ放出できるように構成されている。
【0004】また、回転自在に配設された排気ファン
(不図示)を備えた略円筒状の排気室109は、その吐
出口109aを有する吐出側が基台102の側壁から外
方へ突出するとともに図示しない吸込口を有する吸込側
が基台102内に挿入された状態で中空の基台102内
に配設され、この排気室109は、排気ファン(不図
示)がモータ111によって伝動機構112を介して回
転駆動されると、前記吸込口より基台102内の空気を
吸引して前記吐出口109aに接続された排気ダクト1
10から機外へ排気できるように構成されている。
【0005】そして、穀類に混在するわら屑、ほこり等
の比重の小さい異物を除去するために、縦型穀類選別機
のホッパ106上に唐箕105が配設され、この唐箕1
05は、上部に穀類の投入口が設けられ、内部には穀類
をジグザグ状に落下させる複数の流下板(不図示)が配
置されており、そして、吸引ダクト107を介して排気
室109に連通されている。
【0006】以上のように構成された従来の縦型穀類選
別機において、穀類が投入口から唐箕105内に投入さ
れると、穀類は、唐箕105内において、複数の流下板
に沿ってジグザグ状に落下し、その間に穀類に混在する
わら屑、ほこり等の比重の小さい異物が分離され、これ
らの異物は、吸引ダクト107から基台102内の排気
室109に吸引され、さらに、排気室109を経て排気
ダクト110より機外へ排気される。他方、穀類は、唐
箕105からホッパ106を介して殻体103内へ導入
され、そして相対回転する選別網体および揚穀螺旋体に
より上方へ揚穀される間に良穀と屑粒とに選別され、良
穀が貯留タンク104に貯留されるとともに屑粒は屑粒
放出シュート108より機外へ放出される。そして、貯
留タンク104の排出口104aの下方に袋等を配し、
貯留タンク104に貯留されている良穀を排出口104
aから排出することにより、袋詰めが行なわれている
(特開平8−276156号公報参照)。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上記のような従来技術
においては、穀類に混在する異物をある程度除去するこ
とができるものの、穀類に付着している穂芒や選別網体
の網目を通過しない異物を除去することが困難であるた
め、貯留タンクに貯留された良穀にこれらの異物が混在
してしまう。そのため、貯留タンクに貯留された良穀を
袋詰めする際に、良穀中に異物が混在した状態で袋詰め
を行なうこととなり好ましいものではなかった。良穀の
みを袋詰めしようとする際には、縦型穀類選別機により
選別された良穀から混在する異物を除去する作業を別途
行なう必要があり、さらに、混在する異物を除去した良
穀を他の揚穀機等を用いて揚穀した後に計量袋詰めを行
なう作業が必要となるという問題点があった。
【0008】そこで、本発明は、上記従来技術の有する
問題点に鑑みてなされたものであって、穀類を良穀と屑
粒とに選別するとともに選別された良穀中に混在する異
物を除去し、そして異物を除去した良穀の計量袋詰めを
連続的にかつ容易に行なうことができる縦型穀類選別計
量機を提供することを目的とするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明の縦型穀類選別計量機は、縦型選別機と揚
穀機を並設しそして前記揚穀機の貯留タンクの下方に穀
類計量機を配設して、前記縦型選別機により選別されか
つ異物が除去された良穀を前記揚穀機と前記穀類計量機
によって揚穀して計量袋詰めする縦型穀類選別計量機に
おいて、前記縦型選別機は、中空の基台と、該基台の中
空部に開口された吸込口を有する排気室と、前記吸込口
から前記基台内の空気を吸引して機外へ排気するための
前記排気室に内設された排気ファンと、前記基台上に配
設された下方側に穀類供給用のホッパを有するとともに
上部にタンクを有する殻体を備え、前記殻体内に同心状
に配設された選別網体および揚穀螺旋体を相対回転させ
ることにより前記ホッパより供給される穀類を揚穀する
間に良穀と屑粒とに選別して前記良穀を前記タンクに貯
留するとともに前記屑粒を機外へ排出するように構成さ
れ、さらに、前記タンクから放出される良穀中に混在す
る異物を分離するための唐箕を前記タンクの下方部位
に、そして前記選別網体の網目を通過した異物を排出す
るための排塵ダクトを前記殻体内にそれぞれ配設し、前
記唐箕に分離気流を発生させるための吸引口と前記排塵
ダクトがそれぞれ前記基台の中空部に連通するように構
成されており、前記揚穀機は、前記縦型選別機の前記唐
箕の良穀放出口の直下に配置されたホッパと、該ホッパ
に導入される良穀を上方へ移送する揚穀手段と、該揚穀
手段により揚穀された良穀を貯留しかつ下方に排出口を
有する貯留タンクを備え、前記穀類計量機は、前記揚穀
機の前記貯留タンクの排出口の下方に配置された計量器
を備えていることを特徴とする。
【0010】そして、本発明の縦型穀類選別計量機にお
いて、穀類計量機は良穀を収納する袋等を計量器上に載
置しうるように構成することができ、あるいは、穀類計
量機は揚穀機の貯留タンクの排出口の下方部位に配置さ
れた計量器上に計量タンクを載置し、該計量タンクの下
部に開閉口を介して良穀を排出する排出筒を設ける構成
とすることもできる。
【0011】また、本発明の縦型穀類選別計量機におい
て、揚穀機における揚穀手段はバケットコンベアである
ことが好ましい。
【0012】
【作用】本発明の縦型穀類選別計量機によれば、縦型選
別機と揚穀機を並設しそして揚穀機の下方に穀類計量機
を配設しており、縦型選別機において、同心状に配設さ
れた選別網体および揚穀螺旋体の相対回転により穀類を
揚穀する間に良穀と屑粒とに選別するとともに選別され
た良穀をタンクの下方部位に配設した唐箕に通すことに
より良穀中に混在する穂芒、わら屑、ほこり等の異物を
分離することができ、良穀中に混在する異物を完全に排
除できるために、良穀の品質を向上させることができ
る。
【0013】さらに、異物が除去された良穀を唐箕の放
出口から揚穀機のホッパへ直接導入し、ホッパへ導入さ
れた良穀を揚穀手段により上方へ移送して貯留タンクに
貯留し、そして穀類計量機によって計量袋詰めすること
により、品質の向上した良穀を計量袋詰めすることがで
き、しかも、これらの一連の作動を連続的にかつ自動的
に行なうことができ、良穀の計量袋詰めを容易に効率良
く行なうことが可能となる。
【0014】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を図面に基づ
いて説明する。
【0015】図1は、本発明の縦型穀類選別計量機の一
実施例を模式的に図示する側面図であり、縦型穀類選別
計量機Aは、機台E上にそれぞれ搭載された縦型選別機
Bと揚穀機Cと穀類計量機Dとからなり、縦型選別機B
と揚穀機Cを並設しそして揚穀機Cの貯留タンク36の
下方に穀類計量機Dを配設し、縦型選別機Bは、ホッパ
5から供給される処理すべき穀類を揚穀中に良穀と屑粒
とに選別するとともに、選別された良穀を縦型選別機B
のタンクの下方部位に配設された唐箕20に通すことに
より良穀中に混在する異物を分離し、異物が除去された
良穀を唐箕20の放出口20bから揚穀機Cのホッパ3
1へ導入するように構成されており、揚穀機Cは、ホッ
パ31へ導入された良穀を上方へ移送して貯留タンク3
6に貯留するように構成され、そして、貯留タンク36
の排出口36aの下方に設置された穀類計量機Dは、計
量器40の上に図示しない袋等を載置して貯留タンク3
6の排出口36aを開放することにより良穀の計量袋詰
めを行なうことができるように構成されている。
【0016】以下、本発明の縦型穀類選別計量機Aの各
構成について順次説明する。
【0017】縦型選別機Bにおいて、機台Eに設置され
たベース1上の中空の基台2には、図3に図示するよう
に、略円筒状の排気室7が設けられており、この排気室
7は、吐出口7bを有する吐出側が基台2の側壁から外
方へ突出するとともに吸込口7aを有する吸込側が基台
2の中空部S内に挿入された状態で配設されている。そ
して、排気室7の内部には、ベース1上に配置されたモ
ータ10により伝動機構10aを介して回転駆動される
排気ファン8が回転自在に配設され、モータ10の駆動
により排気ファン8が回転駆動されると、吸込口7aか
ら基台2の中空部S内の空気を吸引して吐出口7bに接
続された排気ダクト6から機外へ排気できるように構成
されている。
【0018】また、基台2上には、図2に図示するよう
に、下方側にホッパ5が設けられているとともに上部に
タンク4が設けられた殻体3が立設されている。殻体3
内において、基台2の天板2a上に上面が開放された円
筒状の供給筒16が固着されており、供給筒16の側壁
上方部位にはホッパ5のシュート5aが連通されてい
る。供給筒16内に同心状に配設された誘導筒17は、
その外周面にホッパ5より導入された穀類を下方へ導く
ための誘導翼17aを有するとともに、上部開口部周縁
に設けられたフランジ部18には上方へ向けて突出する
屑粒掻出し羽根18aが突設されており、その底板17
bには二出力ギアモータ11の低速回転軸11aが固着
されている。
【0019】選別網体12は、その下縁部に形成された
図示しないスリットを誘導筒17のフランジ部18に突
設された屑粒掻出し羽根18aに係合させることにより
誘導筒17と一体に回転するようにフランジ部18上に
載置されており、その上端部近傍の外周面には、首振り
運動しないように殻体3の上部仕切板3cに支軸21a
を介して自由回転自在に支持された支持ローラ21が当
接されている。
【0020】選別網体12および誘導筒17内には、外
周面に螺旋翼13aを有する揚穀螺旋体13が同心状に
配設されており、揚穀螺旋体13の底板13bに二出力
ギアモータ11の高速回転軸11bが固着されていると
ともにその上板13cは殻体3の上面壁3aに回転自在
に支持された回転軸22に固着されている。さらに、殻
体3の上部仕切板3cより上方に突出する揚穀螺旋体1
3の上端部外周面には、選別された良穀をタンク4へ掻
出するための複数の良穀掻出し羽根19が突設されてい
る。
【0021】また、殻体3内には、図2および図3に図
示するように、複数の排塵ダクト14、14…が殻体3
の各側壁に沿って選別網体12と干渉しないように偏平
に形成されて配設されており、これらの各排塵ダクト1
4は、その上方部における選別網体12に対向する面に
ガラリ15が設けられているとともに、下端側を基台2
の中空部Sに連通させることにより、選別網体12の網
目を通過した異物を基台2内に吸引できるように形成さ
れている。
【0022】また、良穀を貯留するタンク4の下方部位
には、図1および図2に図示するように、良穀に混在す
るわら屑、ほこり等の比重の小さい異物を除去するため
の唐箕20が配設されており、唐箕20は、上壁にタン
ク4の放出口4aに連通された開口部20aを有すると
ともに底部に異物が分離された良穀を放出するシュート
状の放出口20bが設けられた縦長箱状のものであっ
て、互いに対向する側壁内面に、開口部20aから自然
落下により投入された良穀をジグザグ状に落下させるた
めの複数の流下板20d、20d……が交互に突設さ
れ、そして、殻体3に対向する側壁に開口された吸引口
20cを吸引ダクト9を介して基台2の中空部Sおよび
排気室7に連通させている。
【0023】縦型選別機Bは以上のように構成されてお
り、選別網体12および揚穀螺旋体13が二出力ギアモ
ータ11の起動により相対回転すると、誘導筒17内へ
導入される穀類は選別網体12と揚穀螺旋体13の相互
作用により揚穀され、穀類が揚穀されている間に、選別
網体12の網目の大きさより粒径の小さい屑粒や異物は
選別網体12と殻体3の間の間隙部へ放出され、屑粒は
下部仕切板3b上に落下して屑粒放出口23を介して機
外へ放出され、前記異物はガラリ15より排塵ダクト1
4を経て基台2の中空部S内へ吸引される。他方、選別
網体12の網目を通過しない粒径の大きな良穀および異
物は、上部仕切板3c上に放出され、良穀掻出し羽根1
9によりタンク4内へ向けてはじき飛ばされてタンク4
に貯留される。
【0024】そして、タンク4の下方部位に配設された
唐箕20において、タンク4の放出口4aから放出され
る良穀が流下板20d、20d…によりジグザグ状に落
下する際に、基台2の中空部Sを介して排気室7に連通
する吸引ダクト9によって、唐箕20内に良穀に対して
対向流となる分離気流を発生させて、落下する良穀内に
混在する比重の小さい穂芒、わら屑、ぬか等の異物を分
離し、該分離された異物が吸引ダクト9から基台2の中
空部Sおよび排気室7に吸引される。したがって、唐箕
20内を落下した良穀は、比重の小さい穂芒、わら屑、
ぬか等の異物が完全に除去され、唐箕20の放出口20
bから品質の向上した良穀が放出される。
【0025】次いで、揚穀機Cについて説明する。揚穀
機Cは、図4に図示するように、縦型選別機Bの唐箕2
0により異物が完全に除去された良穀を受けるホッパ3
1と、揚穀筒体32内に設けられて良穀を上方へ移送す
る揚穀手段としてのバケットコンベア33と、揚穀され
た良穀を放出筒35を介して一時貯留する大容量の貯留
タンク36とからなり、この揚穀機Cは機台Eに設置さ
れた架台30に支持されて、揚穀機Cのホッパ31が縦
型選別機Bの唐箕20の放出口20bの直下に位置する
ように配設されている。揚穀筒体32の下方部には、ホ
ッパ31から良穀を揚穀筒体32内に導入するようにホ
ッパ31に連通する開口部32aが設けられ、揚穀筒体
32の上方部には揚穀された良穀を放出筒35側へ放出
するための放出開口部32bが設けられており、また、
揚穀筒体32の内部の底部には円弧状の底板32cが設
けられ、ホッパ31から導入される良穀が底板32c上
に一時的に堆積される。
【0026】揚穀筒体32内に設けられた揚穀手段とし
てのバケットコンベア33は、揚穀筒体32の下方部位
および上方部位にそれぞれ回転可能に軸支された駆動プ
ーリ34aおよび従動プーリ34bと、両プーリ34
a、34b間に掛け渡された無端状ベルト33aと、こ
の無端状ベルト33aに所定の間隔をもって装着された
複数のバケット33b、33b……とから構成され、図
示しない駆動源の作動により駆動プーリ34aが回転駆
動されると、無端状ベルト33aが回動され、この無端
状ベルト33aの回動により複数のバケット33b、3
3b……も移動し、各バケット33bは、ホッパ31か
ら導入される良穀を受け、さらには円弧状の底板32c
上に堆積している良穀を順次掬い取って、良穀を順次上
方へ移送する。そして、各バケット33bが上方の従動
プーリ34bの周りを回動する際に、バケット33b内
の良穀は遠心力により放出筒35側へ放出される。
【0027】放出筒35の下方に配設された大容量の貯
留タンク36の底部には排出口36aが設けられてお
り、この排出口36aにはシャッター37が開閉可能に
設けられ、このシャッター37は図示しないシャッター
作動部材等により開閉駆動するように構成されている。
【0028】穀類計量機Dは、貯留タンク36の排出口
36aの下方に設置された計量器40を備え、計量器4
0はその上に載置される袋内に収納される良穀の重量を
計測する。良穀の計量袋詰めは、計量器40の上に袋を
載置し、貯留タンク36の排出口36aのシャッター3
7を全開して排出口36aから袋内に良穀を排出し、良
穀量が所定の値に近付いた時にシャッター37をやや閉
じて良穀の排出量を少なくしながら排出し、所定の値に
達したときに、シャッター37を完全に閉鎖することに
より行なうことができる。このシャッター37の開閉
は、排出口36aのシャッター37を作動する図示しな
いシャッター作動部材および計量器40とこれらを制御
する制御手段とを電気的に接続することにより、計量器
40の計量結果に応じて制御信号をシャッター作動部材
に送り、シャッター作動部材を作動させるようにするこ
とにより制御することができる。また、シャッター37
の開閉操作は、人手により計量器40を見ながらシャッ
ター37の開閉を行なうようにすることもできる。
【0029】次に、本実施例による縦型穀類選別計量機
Aの作動について説明する。
【0030】1. 縦型選別機Bにおいて、二出力ギアモ
ータ11を起動して選別網体12および揚穀螺旋体13
を相対回転させるとともに、モータ10を起動して排気
ファン8を回転させ、ホッパ5に穀類を供給すると、供
給された穀類は、供給筒16内に入り、誘導筒17の誘
導翼17aによって下方へ導かれて誘導筒17の側壁下
方部位に形成された図示しない導入口より誘導筒17内
へ導入される。
【0031】2. 誘導筒17内へ導入された穀類は、相
対回転する同心状に配設された選別網体12および揚穀
螺旋体13の相互作用により揚穀される間に、選別網体
12の網目の大きさより粒径の小さい屑粒や異物は選別
網体12と殻体3の間の間隙部へ放出され、屑粒は下部
仕切板3b上に落下して屑粒放出口23を介して機外へ
放出され、前記異物はガラリ15より排塵ダクト14を
経て基台2の中空部S内へ吸引される。他方、網目を通
過しない粒径の大きな良穀および異物は、上部仕切板3
c上に放出され、良穀掻出し羽根19によりタンク4内
へ向けてはじき飛ばされてタンク4に貯留される。
【0032】3. タンク4に貯留された良穀は、放出口
4aを介して、唐箕20内へ自然落下し、唐箕20内に
おいて流下板20d、20d……によりジグザグ状に落
下する間に、前記良穀中に混在する比重の小さい穂芒、
わら屑、ぬか等の異物が分離されて吸引ダクト9を介し
て基台2の中空部S内に吸引されてさらに排気室7から
排気ダクト6を経て機外へ排出される。そして、異物の
混在しない良穀は放出口20bから揚穀機Cのホッパ3
1へ投入される。
【0033】4. 揚穀機Cのホッパ31へ投入された良
穀は、ホッパ31から揚穀筒体32内に流下し、バケッ
トコンベア33により順次上方へ移送され、そして、各
バケット33bが上方の従動プーリ34bの周りを回動
する際に、各バケット33b内の良穀は遠心力により放
出筒35側へ放出され、放出筒35を介して貯留タンク
36内に貯留される。
【0034】5. 穀類計量機Dにおける計量器40の上
に袋(不図示)を載置して、貯留タンク36の排出口3
6aのシャッター37を開くことにより、貯留タンク3
6内に貯留されている良穀は、排出口36aから排出さ
れて袋内に収納され、計量袋詰めが行なわれる。袋内に
収納される良穀は、計量器40によって計量され、その
重量が所定の値に達したときに、シャッター37を作動
させて排出口36aを閉鎖し、良穀の計量袋詰めが完了
する。なお、この良穀の計量袋詰めは、最初にシャッタ
ー37を全開して良穀を排出口36aから排出し、そし
て、袋内に収納された良穀の重量が所定の値に近付いた
ときに、シャッター作動部材を作動させ、シャッター3
7をやや閉じて良穀の排出量を少なくしながら排出し、
所定の値に達したときに、シャッター作動部材によりシ
ャッター37を完全に閉鎖するようにすることによっ
て、精度の良い計量袋詰めを行なうことができる。
【0035】次に、本発明の縦型穀類選別計量機の他の
実施例について図5を参照して説明する。図5は本発明
の縦型穀類選別計量機の他の実施例を図示する模式的な
側面図であり、本実施例における縦型穀類選別計量機A
も前述した実施例と同様に縦型選別機Bと揚穀機Cと穀
類計量機Daを備え、これらは機台E上にそれぞれ搭載
されている。なお、本実施例においては、穀類計量機D
aの構成が前述した実施例と異なりそして揚穀機Cの設
置高さをやや高くしているけれども、その他の構成は前
述した実施例と同じであり、同一部材には同一符号を付
して詳細な説明は省略する。
【0036】本実施例の穀類計量機Daは、揚穀機Cを
支持する架台30内で貯留タンク36の排出口36aの
下方に配設されており、支持台51上に支持された計量
器50と、この計量器50上に載置された枠体53に保
持される計量タンク54を有し、計量タンク54の傾斜
した底部54aには図示しない開閉作動部材によって開
閉する開閉口55が設けられ、開閉口55には斜め下方
に延びる排出筒56が連通されている。
【0037】そして、本実施例の穀類計量機Daにおい
ては、計量器50と揚穀機Cにおける貯留タンク36の
シャッター37を作動するシャッター作動部材と計量タ
ンク54の開閉口55を開閉作動させる開閉作動部材と
これらを制御する制御手段とを電気的に接続することに
より、計量袋詰めを自動的に行なうことができる。すな
わち、計量器50に予め所望の計量値を図示しない操作
盤から設定するとともに排出筒56の下方に袋を載置す
る。計量袋詰め開始の信号に応じて、貯留タンク36の
シャッター37を開いて排出口36aから計量タンク5
4に良穀を排出する。計量タンク54に排出される良穀
の重量は計量器50によって計測され、その良穀の重量
が設定された計量値の少し手前でシャッター37をやや
閉鎖させて半開きの状態として良穀の流量を少なくして
排出し、計量タンク54内の量が所定の設定値に達した
時点で排出口36aのシャッター37を閉鎖することに
より、計量タンク54内に所定の重量の良穀が精度良く
計量される。その後に、図示しない開閉作動部材の作動
によって計量タンク54の開閉口55を開放することに
より、所定の重量の良穀が開閉口55から排出筒56を
介して袋へ収納される。
【0038】なお、穀類計量機Da以外の縦型選別機B
と揚穀機Cについては、前述した実施例の縦型穀類選別
計量機と同様であり、その作動も前述したとおりであっ
てその説明は省略する。
【0039】
【発明の効果】本発明は、上述のとおり構成されている
ため、縦型選別機により良穀を選別した後にその良穀中
にさらに混在する穂芒、わら屑、ほこり等の異物を唐箕
により完全に分離しているために、良穀の品質を向上さ
せることができ、そして、品質の向上した良穀を計量袋
詰めすることができ、しかも、これらの一連の作動を連
続的にかつ自動的に行なうことができ、良穀の計量袋詰
めを容易に効率良く行なうことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の縦型穀類選別計量機の一実施例を模式
的に図示する側面図である。
【図2】本発明の縦型穀類選別計量機の一実施例におけ
る縦型選別機の縦断面図である。
【図3】図1に示す縦型選別機のX−X線に沿った縦断
面図である。
【図4】本発明の縦型穀類選別計量機の一実施例におけ
る揚穀機および穀類計量機を一部破断して図示する側面
図である。
【図5】本発明の縦型穀類選別計量機の他の実施例を模
式的に図示する側面図である。
【図6】従来の縦型穀類選別機を図示し、(a)は模式
正面図であり、(b)は模式側面図である。
【符号の説明】
A 縦型穀類選別計量機 B 縦型選別機 C 揚穀機 D、Da 穀類計量機 E 機台 1 ベース 2 基台 3 殻体 4 タンク 4a 放出口 5 ホッパ 6 排気ダクト 7 排気室 7a 吸込口 7b 吐出口 8 排気ファン 9 吸引ダクト 10 モータ 11 二出力ギアモータ 12 選別網体 13 揚穀螺旋体 13a 螺旋翼 14 排塵ダクト 15 ガラリ 16 供給筒 17 誘導筒 17a 誘導翼 19 良穀掻出し羽根 20 唐箕 20a 開口部 20b 放出口 20c 吸引口 20d 流下板 31 ホッパ 32 揚穀筒体 33 バケットコンベア 35 放出筒 36 貯留タンク 37 シャッター 40、50 計量器 54 計量タンク 55 開閉口 56 排出筒
フロントページの続き (72)発明者 川島 誠蔵 栃木県下都賀郡藤岡町大字藤岡4290 株式 会社タイガーカワシマ内 (72)発明者 阿部 敏行 栃木県下都賀郡藤岡町大字藤岡4290 株式 会社タイガーカワシマ内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 縦型選別機と揚穀機を並設しそして前記
    揚穀機の貯留タンクの下方に穀類計量機を配設して、前
    記縦型選別機により選別されかつ異物が除去された良穀
    を前記揚穀機と前記穀類計量機によって揚穀して計量袋
    詰めする縦型穀類選別計量機において、 前記縦型選別機は、中空の基台と、該基台の中空部に開
    口された吸込口を有する排気室と、前記吸込口から前記
    基台内の空気を吸引して機外へ排気するための前記排気
    室に内設された排気ファンと、前記基台上に配設された
    下方側に穀類供給用のホッパを有するとともに上部にタ
    ンクを有する殻体を備え、前記殻体内に同心状に配設さ
    れた選別網体および揚穀螺旋体を相対回転させることに
    より前記ホッパより供給される穀類を揚穀する間に良穀
    と屑粒とに選別して前記良穀を前記タンクに貯留すると
    ともに前記屑粒を機外へ排出するように構成され、さら
    に、前記タンクから放出される良穀中に混在する異物を
    分離するための唐箕を前記タンクの下方部位に、そして
    前記選別網体の網目を通過した異物を排出するための排
    塵ダクトを前記殻体内にそれぞれ配設し、前記唐箕に分
    離気流を発生させるための吸引口と前記排塵ダクトがそ
    れぞれ前記基台の中空部に連通するように構成されてお
    り、 前記揚穀機は、前記縦型選別機の前記唐箕の良穀放出口
    の直下に配置されたホッパと、該ホッパに導入される良
    穀を上方へ移送する揚穀手段と、該揚穀手段により揚穀
    された良穀を貯留しかつ下方に排出口を有する貯留タン
    クを備え、 前記穀類計量機は、前記揚穀機の前記貯留タンクの排出
    口の下方に配置された計量器を備えていることを特徴と
    する縦型穀類選別計量機。
  2. 【請求項2】 穀類計量機は、良穀を収納する袋等を計
    量器上に載置しうるように構成されていることを特徴と
    する請求項1記載の縦型穀類選別計量機。
  3. 【請求項3】 穀類計量機は、揚穀機の貯留タンクの排
    出口の下方に配置された計量器上に計量タンクを載置
    し、該計量タンクの下部に開閉口を介して良穀を排出す
    る排出筒を設けたことを特徴とする請求項1記載の縦型
    穀類選別計量機。
  4. 【請求項4】 揚穀機における揚穀手段はバケットコン
    ベアであることを特徴とする請求項1ないし3のいずれ
    か1項記載の縦型穀類選別計量機。
JP12822198A 1998-04-22 1998-04-22 縦型穀類選別計量機 Pending JPH11300283A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12822198A JPH11300283A (ja) 1998-04-22 1998-04-22 縦型穀類選別計量機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12822198A JPH11300283A (ja) 1998-04-22 1998-04-22 縦型穀類選別計量機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11300283A true JPH11300283A (ja) 1999-11-02

Family

ID=14979501

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12822198A Pending JPH11300283A (ja) 1998-04-22 1998-04-22 縦型穀類選別計量機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11300283A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113401382A (zh) * 2021-06-23 2021-09-17 黑龙江省宝泉岭农垦山林粮食加工有限责任公司 一种副产品打包设备
WO2021208163A1 (zh) * 2020-04-13 2021-10-21 青岛理工大学 一种螺旋打散旋风分级花生壳超微粉分级包装系统及方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021208163A1 (zh) * 2020-04-13 2021-10-21 青岛理工大学 一种螺旋打散旋风分级花生壳超微粉分级包装系统及方法
CN113401382A (zh) * 2021-06-23 2021-09-17 黑龙江省宝泉岭农垦山林粮食加工有限责任公司 一种副产品打包设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4785761A (en) Mobile seed cleaning apparatus
JP2006205112A (ja) 精米装置
US4946108A (en) Apparatus for producing compost
JP4049922B2 (ja) 穀粒等の選別装置
JP4049918B2 (ja) 穀粒等の三段選別機
JPH11300283A (ja) 縦型穀類選別計量機
JP3845812B2 (ja) 穀類選別計量機
JP2000198521A (ja) 揚穀計量機
JP2860142B2 (ja) カントリーエレベータ等の集塵装置
JPH11300282A (ja) 縦型穀類選別機
JP6451607B2 (ja) 精米機の糠取装置
JPS63240974A (ja) 穀粒の竪型選別秤量機における細粒取出装置
JP2582575Y2 (ja) 穀粒選別装置
JP2565308B2 (ja) バケットエレベーターの穀粒供給装置
JP2558732Y2 (ja) 脱穀機における穀粒還元装置
JPH0536547Y2 (ja)
JPH0347572A (ja) 穀物乾燥機における異物除去装置
JP2017094299A5 (ja)
JPS60206474A (ja) 堅形選別装置の給穀装置
JP2002145222A (ja) 解袋装置
JP3254591B2 (ja) 穀類選別機における残粒排出装置
JPH0135234Y2 (ja)
CN115430489A (zh) 一种耳科用粉末药品研磨装置及其研磨方法
JPS6327318A (ja) 穀粒供給装置
JP2000198520A (ja) 揚穀計量機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041028

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060726

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071030

A02 Decision of refusal

Effective date: 20080304

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02