JPH11298985A - スピーカ装置 - Google Patents

スピーカ装置

Info

Publication number
JPH11298985A
JPH11298985A JP10293798A JP10293798A JPH11298985A JP H11298985 A JPH11298985 A JP H11298985A JP 10293798 A JP10293798 A JP 10293798A JP 10293798 A JP10293798 A JP 10293798A JP H11298985 A JPH11298985 A JP H11298985A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
enclosure
speaker
sound
speaker device
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10293798A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Fujihira
正男 藤平
Akira Yamagishi
亮 山岸
Ikuo Shinohara
幾夫 篠原
Akihiro Akiyama
明広 秋山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP10293798A priority Critical patent/JPH11298985A/ja
Publication of JPH11298985A publication Critical patent/JPH11298985A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R5/00Stereophonic arrangements
    • H04R5/02Spatial or constructional arrangements of loudspeakers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/20Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics
    • H04R1/22Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired frequency characteristic only 
    • H04R1/26Spatial arrangements of separate transducers responsive to two or more frequency ranges
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/20Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics
    • H04R1/22Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired frequency characteristic only 
    • H04R1/28Transducer mountings or enclosures modified by provision of mechanical or acoustic impedances, e.g. resonator, damping means
    • H04R1/2807Enclosures comprising vibrating or resonating arrangements
    • H04R1/2815Enclosures comprising vibrating or resonating arrangements of the bass reflex type
    • H04R1/2819Enclosures comprising vibrating or resonating arrangements of the bass reflex type for loudspeaker transducers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2205/00Details of stereophonic arrangements covered by H04R5/00 but not provided for in any of its subgroups
    • H04R2205/022Plurality of transducers corresponding to a plurality of sound channels in each earpiece of headphones or in a single enclosure

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Stereophonic Arrangements (AREA)
  • Details Of Audible-Bandwidth Transducers (AREA)
  • Obtaining Desirable Characteristics In Audible-Bandwidth Transducers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 1個のエンクロージャ内にスーパーウーファ
を内蔵させて、3D方式のスピーカ装置を構成させて、
低域の拡大及び強力な放射が可能なスピーカ装置を構成
する。 【解決手段】 1つのエンクロージャ1内に左右スピー
カ3L及び3Rを配すると共に低音又は超低音用スピー
カ3SWをエンクロージャ1の背面板1D、バッフル板
2F或は左右側面板1L又は1Rのいずれかに設けると
共に左又は右側板1L又は1Rに少なくとも1つのダク
ト18R(又は18L)を設ける様に成したスピーカ装
置を提供する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は小型軽量のスピーカ
装置に係わり、特に超低音用スピーカを1つのエンクロ
ージャに内蔵させて低域の拡大を図った3D(スリーデ
メーショナル)方式のスピーカ装置の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】従来からスピーカ装置の低域再生限界を
伸ばすための有効な手段として例えば、スピーカを設け
たバッフル板に開口及びダクトを設け、スピーカの振動
板の背面から出た音の位相を反転して、ダクトを介して
開口から外部に放射させて、スピーカの振動板から前面
に出る音波を強め、低音域を歪まない様になしたバスレ
フレックス型(位相反転型)スピーカ装置は良く知られ
ている。
【0003】この様な位相反転型スピーカ装置は図4に
示す様に構成される。即ちエンクロージャ1の前面に設
けたバッフル板2Fに穿ったスピーカ放音孔2aに対向
してスピーカ3を固定する。
【0004】このスピーカ3は例えば、図4に示す如
く、リング状マグネット4と、このリング状マグネット
4を挟むように取付けられたプレート5及びヨーク6と
を設け、プレート5の内周側とヨーク6のセンターポー
ル6aとの間に磁気空隙7を形成する。またプレート5
にはスピーカ3のフレーム8が取付けられ、フレーム8
の外周部にエッジ9が設けられ、このエッジ9によって
コーン型の振動板10の外周部が保持されている。
【0005】一方、振動板10の内周部にボイスコイル
ボビン11が取付けられており、このボイスコイルボビ
ン11にはボイスコイル12が巻装され、ボイスコイル
12はプレート5及びヨーク6のセンターポール6aに
よって形成された磁気空隙7内に挿入する様になされて
いる。17はこのボイスコイル12をこの磁気空隙7内
に保持するためのダンパである。
【0006】またエンクロージャ1の外部の所定位置に
設けられた入力端子13aよりの音響信号を接続線14
aを介してスピーカ3の端子15に供給し、端子15よ
りの音響信号を錦糸線16を介してボイスコイル12に
供給している。
【0007】また、バッフル板2Fのスピーカ取付孔2
aと同一面に開口18aを有するダクト18を設け、ス
ピーカ3の振動板10の背面から出た音の位相を反転し
て、このダクト18からエンクロージャ1の外に放射
し、この振動板10の前面からでる音の低音域を広げて
いる。
【0008】又、上述の様なスピーカ3と同一構造の図
5に示す様な左右のスピーカ3L及び3Rを内蔵する小
型の左右エンクロージャ1LL及び1RRをリスナ19
の左右に配し、この左右スピーカ3L及び3Rに左右音
響信号L及びRを供給し、左右信号を左右スピーカ3L
及び3Rから放音させると共に中央に配設したエンクロ
ージャ1Cに超低音用のスーパーウーファ3Cを内蔵さ
せて、このスーパーウーファ3Cに左右音響信号の加算
信号L+Rを供給して3個のスピーカを用いて超低音域
或は低音域を拡大させる様に成した3D方式のステレオ
システムはよく知られている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】上述の様に位相反転型
のスピーカ装置とすることで、密閉型に比べて低音再生
限界を低くすることが出来て、スピーカ3の低音共振周
波数f0 の約80%程度まで低域再生範囲を拡げること
が出来るとされている。
【0010】しかし、上記した従来の図4のスピーカ装
置では、ABS樹脂等で小型軽量にエンクロージャ1を
成型するため次のような問題があった。この様なスピー
カ装置は小型軽量であるという特徴があるが、スピーカ
3の振動板10が音を放射するために振動すれば、その
振動の放射力F1 はスピーカ3の振動系の等価質量M0
とこの振動系の動く加速度αの積(F=M0 α)とな
る。
【0011】従って、スピーカ3の音の放射力の反作用
力−F1 をエンクロージャ1が受けるが、スピーカ装置
が小型軽量で重量Wが小さいのでこの反作用力−F1
よってスピーカボックス1を揺動させ、スピーカ3より
放射される力が弱まり、音質を劣化させる問題があっ
た。
【0012】この様な問題を解決するために、例えば特
開昭63−212000号公報にはスピーカの振動板の
反作用力方向に加振する様に背面を互に対向させて配設
した加振器或は電気・振動トランスデューサによって、
反作用力をキャンセルさせる様に成したスピーカ装置も
提案されている。
【0013】然し、上述の構成によると、ラジカセ等の
様に小さなエンクロージャ内ではスピーカと略同一構造
の加振器或は電気・振動トランスデューサを必要とし、
高価になるだけでなく、大型化し、小型軽量なスピーカ
装置として適さないだけでなく、スピーカの音放射力に
対する反作用力の前後方向の打消に加振器や電気振動ト
ランスデューサを必要とする。本例では3D方式のスー
パーウーファを用いて前後方向の揺動をキャンセルさせ
様とするものである。
【0014】更に、加振器をスピーカに付加し、図4に
説明したと同様の位相反転型スピーカ装置とした場合で
も図4に示す様なダクトの開口を介しての放射力FD1
対する反作用力−FD1が働き、スピーカボックス1を揺
動させる原因を除去することが出来ない問題が生ずる。
【0015】本発明は叙上の問題点を解消する様に成し
たものでラジカセ等のエンクロージャ内にカセットテー
プレコーダやCDプレーヤを搭載すると共にスピーカを
内蔵するスピーカ装置を3D方式で駆動する場合に好適
なもので、第1の発明が解決しようとする課題はエンク
ロージャの前後方向の揺動をスーパーウーファを用いて
相殺させて、超低音までの再生を可能にするにある。
【0016】本発明の第2の発明が解決しようとする課
題はエンクロージャのダクトによって生ずる空気放射力
の反作用力をエンクロージャの左右側板に設けた2つの
ダクト同志、或は左又は右側板に設けたスーパーウーフ
ァとダクトによって相殺させ、軽量なエンクロージャの
横方向の揺動も吸収して超低域の再生拡大及び音質の向
上を図ったスピーカ装置を得ようとするものである。
【0017】
【課題を解決するための手段】本発明のスピーカ装置は
1つのエンクロージャの前面左右に左右信号用の第1及
び第2のスピーカを配設すると共にエンクロージャのバ
ッフル板又は背面板或は左又は右側板に超低音用の第3
のスピーカを配設し、左又は/及び右側板にダクトを配
設して成るものである。
【0018】斯る構成のスピーカ装置によればスーパー
ウーファをエンクロージャの側面或は後面に設置した場
合には前面のバッフル板の左右に配設した左右チャンネ
ル用の2個のスピーカの反作用力と後面のスーパーウー
ファの反作用力が支え合って相殺或は互の反作用力を減
衰させ、又、一方の側面にスーパーウーファを設けた場
合には反対側に設けたダクトとエンクロージャの自重と
でエンクロージャの横方向の揺動が相殺される。更にバ
ッフル板側にスーパーウーファを配設させた場合にはこ
のスーパーウーファの放射力の反作用力を左右側板に対
向して配設した一対のダクトとエンクロージャの自重で
支える様にすることで小さなエンクロージャ内で超低音
に近い帯域まで、低域を拡大出来、音質を大幅に向上さ
せたスピーカ装置を得ることが出来る。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、本発明のスピーカ装置の形
態例を図1乃至図3を用いて説明する。図1は本発明の
スピーカ装置の平面に沿う断面図、図2は本発明のスピ
ーカ装置の他の平面に沿う断面図、図3は本発明のスピ
ーカ装置の更に他の平面に沿う断面図である。尚、上記
各図に於いて、図4及び図5との対応部分には同一符号
を付して説明する。
【0020】図1のスピーカ装置はラジカセ等に適用し
た場合で横長の直方体状でABS樹脂等で成型されたエ
ンクロージャ1内には、図示しないが例えばCDプレー
ヤ、MD(ミニディスク)プレーヤ、カセットプレーヤ
等が内蔵されている。
【0021】エンクロージャ1は図1で紙面方向の下側
に長方形状の底板1Dと、上側に天板1Uを後面に背面
板1B、左右に略正方形状の左右側板1L及び1Rより
成り、横長の箱型に成型され、背面板と対向して長方形
状のバッフル板2Fが設けられ全体として直方体状に成
されている。
【0022】バッフル板2Fの長手方向の左右側板1L
及び1R端近傍には、複数の図1では2個のスピーカ放
音孔2aL及び2aRが穿たれ、左右チャンネル用の左
スピーカ3L及び右スピーカ3Rがバッフル板2Fの内
側に取り付けられる。
【0023】更にエンクロージャ1の背面板1Dの中央
位置にスーパーウーファ3SWを取付け、後方に放音さ
せる為にスピーカ放音孔20が穿たれる。
【0024】尚、上述の3個の左右スピーカ3L及び2
R並びにスーパーウーファ3SWの構造は図4で詳記し
たと同様の動電型スピーカ構造と成され、左右スピーカ
3L及び3Rは好ましくは全帯域型のスピーカとし、ス
ーパーウーファ3SWとしては250Hz以下50Hz
近傍を再生するものでよい。
【0025】エンクロージャ1の左右側板1L及び1R
の略中心位置に相対向してダクト18L及び18Rが左
右側板と一体に形成されている。ダクト18L及び18
Rにはダクトの開口18aL及び18aRが穿たれてい
る。
【0026】上述のエンクロージャ1は略直方体形状と
して説明したが、横方向に長いシリンドリカル状の左右
両側端側に円盤状の左右側板1L及び1Rを固定し、こ
の左右側板の中央部にダクト18L及び18Rを設ける
様にしてもよい。勿論、後述する図2及び図3の構成に
於いても直方体形状或はシリンドリカル状に構成しても
よく、その形状は特に限定されるものではない。
【0027】図1に示したスピーカ装置ではエンクロー
ジャ1内のスーパーウーファ3SWは背面板1Dの略中
央位置にあるため小容量のエンクロージャ1であっても
左右スピーカ3L及び3Rに比べて空気の容積を略倍で
利用出来るため低域拡大及び忠実な再生に有利となる。
【0028】図1で左右スピーカ3L及び3Rの振動板
10の駆動時の音放射力をF1 及びF2 、スーパーウー
ファ3SWの音放射力をF3 、ダクト18R及び18L
の空気の放射力をFD1及びFD2とし、夫々の反作用力を
−F1 ,−F2 ,−F3 ,FD1,−FD2とするとエンク
ロージャ1のバッフル板2Fに取り付けられた左右スピ
ーカ3L及び3Rの反作用力−(F1 +F2 )とスーパ
ーウーファの反作用力−F3 とで相殺される様にすれば
よい。
【0029】即ち、各スピーカ3L,3R,3SWの振
動板10の等価質量をML ,MR ,MSW、振動板10の
動く加速度をαL ,αR ,αSWとすれば、音放射力F及
びその反作用力−FはF1 =ML ・αL ,F2 =MR
αR ,F3 =MSW・αSWで表され、エンクロージャ1が
前後に揺動しない為の釣合式は次の(1)式に選択すれ
ばよい。 F1 +F2 ≒F3 ‥‥(1)
【0030】同様にエンクロージャ1の左右側板1L及
び1Rは一対のダクト18L及び18Rでその反作用力
−FD2及び−FD1を相殺或は減衰させる様にすればよ
い。今、ダクト18L及び18Rの空気の放射時の等価
質量をMDL及びMDR、ダクト1L及び1R中を動く空気
の加速度をαDL及びαDRとすればダクト18L及び18
Rの加速度αDL及びαDRは次の(2)式で表される。 αDL=αDR=SP/SD ・α0 ‥‥(2) ここで、SPはスピーカ3L,3R,3SWの有効振動
面積、SD はダクト18L及び18Rの夫々の断面積、
α0 は各スピーカ3L,3R,3SWの振動板の加速度
である。
【0031】又、ダクト1L及び1Rの空気放射時の等
価質量MDL及びMDRは次の(3)式で表される。 MDL=MDR≒ρ×SP×L×SP/SD‥‥(3) ここでρはエンクロージャ1内の空気の密度、Lはダク
ト18L及び18Lの夫々の長さである。
【0032】従って、図1のエンクロージャ1が左右方
向に揺動しない為の釣合式は次の(4)式を選択すれば
よい。 FD1≒FD2‥‥(4)
【0033】次に本発明の他の構成を図2で説明する。
図2ではエンクロージャ1の左側板1Lにスピーカ放音
孔20を穿つと共に右側板1Rにダクト開口18aRが
穿たれ、スーパーウーファ3SWの背面とダクト18R
の他方の開口端18aR′とが対向する様に成されてい
る。又、左右スピーカ3L及び3Rはバッフル板2Fの
左右端に固定されている。
【0034】図2の構成ではエンクロージャ1の底板1
Dとスピーカ装置の載置部FX との間の摩擦抵抗をR、
スピーカ装置の自重をW(図4参照)とするとエンクロ
ージャ1が前後に揺動する場合左右スピーカ3L及び3
Rの反作用力は次の(5)式が支え合う条件式となる F1 +F2 ≒R+W‥‥(5) 更に、エンクロージャ1の左右方向はスーパーウーファ
3SWの反作用力−F3 とダクト18Rの放射力の反作
用力−FD1とが互に相殺或は減衰される様に(6)式を
満足させればよい。 F3 ≒FD1‥‥(6)
【0035】図3は本例の更に他のスピーカ装置の構成
を示すもので図1に示した構成で、スーパーウーファ3
SWをバッフル板2Fの中央部分に穿ったスピーカ放音
孔20と対向する位置に固定させたものである。この場
合は左右のダクト同志の支え合いは(4)式を満足させ
ればよいが前後方向の反作用力−(F1 +F2 +F3
はスピーカの自重Wとエンクロージャ1と載置部間の摩
擦抵抗Rで支えることになるが、いずれにしても揺動が
支えられ、小さな容積の1つのエンクロージャを3D方
式として利用可能で低音域或は超低音域まで再生帯域が
拡大出来るものが得られる。
【0036】尚、図2の構成ではスーパーウーファ3S
Wを真横に向けたが背面板1B方向或はバッフル板2F
方向の斜め方向にスーパーウーファ3SWを放音させる
様にしてもよい。
【0037】
【発明の効果】本発明のスピーカ装置によればラジカセ
等の小さなエンクロージャ内で音放射力を非常に大きく
することが出来ると共に前後左右に動きにくいので小型
軽量なスピーカ装置でも音質が向上し、スーパーウーフ
ァによって低域或は超低域の再生が拡大出来且つスピー
カの音放射の反作用力をダクト同志、又はダクトとスー
パーウーファ、或はスーパーウーファと左右スピーカで
互に支え合って小型軽量なエンクロージャを揺動させる
ことなく、低音を強力に再生可能なものが得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のスピーカ装置の平面に沿う断面図であ
る。
【図2】本発明のスピーカ装置の他の平面に沿う断面図
である。
【図3】本発明のスピーカ装置の更に他の平面に沿う断
面図である。
【図4】従来のスピーカ装置の側断面図である。
【図5】従来の3D方式のスピーカ装置の説明図であ
る。
【符号の説明】
1‥‥エンクロージャ、3L,3R‥‥左右スピーカ、
3SW‥‥スーパーウーファ、18L,18R‥‥ダク
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 秋山 明広 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 1つのエンクロージャの前面左右に左右
    信号用の第1及び第2のスピーカを配設すると共に該エ
    ンクロージャのバッフル板又は背面板或は左又は右側板
    に超低音用の第3のスピーカを配設し、該左又は/及び
    右側板にダクトを配設して成ることを特徴とするスピー
    カ装置。
  2. 【請求項2】 前記エンクロージャの前面のバッフル板
    の第1及び第2のスピーカの間に前記第3のスピーカを
    配設すると共に前記エンクロージャの左右側板に対向す
    る様に第1及び第2のダクトを配設して成ることを特徴
    とする請求項1記載のスピーカ装置。
  3. 【請求項3】 前記エンクロージャの背面板の略中央位
    置に前記第3のスピーカを配設すると共に前記エンクロ
    ージャの左右側板に対向する様に第1及び第2のダクト
    を配設して成ることを特徴とする請求項1記載のスピー
    カ装置。
  4. 【請求項4】 前記エンクロージャの左又は右側面に前
    記第3のスピーカを配設すると共に該エンクロージャの
    右又は左側面に前記第1のダクトを配設して成ることを
    特徴とする請求項1記載のスピーカ装置。
JP10293798A 1998-04-14 1998-04-14 スピーカ装置 Pending JPH11298985A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10293798A JPH11298985A (ja) 1998-04-14 1998-04-14 スピーカ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10293798A JPH11298985A (ja) 1998-04-14 1998-04-14 スピーカ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11298985A true JPH11298985A (ja) 1999-10-29

Family

ID=14340758

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10293798A Pending JPH11298985A (ja) 1998-04-14 1998-04-14 スピーカ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11298985A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7676047B2 (en) 2002-12-03 2010-03-09 Bose Corporation Electroacoustical transducing with low frequency augmenting devices
US8139797B2 (en) 2002-12-03 2012-03-20 Bose Corporation Directional electroacoustical transducing

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7676047B2 (en) 2002-12-03 2010-03-09 Bose Corporation Electroacoustical transducing with low frequency augmenting devices
US8139797B2 (en) 2002-12-03 2012-03-20 Bose Corporation Directional electroacoustical transducing
US8238578B2 (en) 2002-12-03 2012-08-07 Bose Corporation Electroacoustical transducing with low frequency augmenting devices

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3144230B2 (ja) 低音再生スピーカ
JPH11298985A (ja) スピーカ装置
JP2005294887A (ja) 音響システム用パーツおよび音響システム
JP3491541B2 (ja) 加振装置及びそれを使用した音響変換装置
JP2000152358A (ja) スピーカ装置
JPS62277000A (ja) ヘッドホン
JPH11243592A (ja) スピーカ装置
JPH11196487A (ja) スピーカ装置
JPH11205887A (ja) スピーカ装置
JPH11308691A (ja) スピーカ装置
JPH1127784A (ja) スピーカ及びスピーカ装置
JPH11234781A (ja) スピーカ装置
JPH11150782A (ja) スピーカ装置
JPH1198588A (ja) スピーカ装置
JP3921831B2 (ja) スピーカ装置
JPH11225389A (ja) スピーカ装置
JPH11150779A (ja) スピーカ装置
JPH11178083A (ja) スピーカ装置
KR200196826Y1 (ko) 콘 스피커 구조
JPH11205879A (ja) スピーカ装置
JPH11234779A (ja) スピーカ装置
JPH09187090A (ja) スピーカ装置
JP2000350278A (ja) スピーカ及びスピーカ装置
JPH11341586A (ja) スピーカ装置
JPH1132388A (ja) スピーカ装置