JPH11295574A - 光ケーブルの分岐方法 - Google Patents

光ケーブルの分岐方法

Info

Publication number
JPH11295574A
JPH11295574A JP10099736A JP9973698A JPH11295574A JP H11295574 A JPH11295574 A JP H11295574A JP 10099736 A JP10099736 A JP 10099736A JP 9973698 A JP9973698 A JP 9973698A JP H11295574 A JPH11295574 A JP H11295574A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
optical cable
branching
cable
optical fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10099736A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3942725B2 (ja
Inventor
Kazuya Ogata
和也 緒方
Hideo Hirao
秀夫 平尾
Yasuharu Sakai
康晴 酒井
Masahito Jo
正仁 城
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Kansai Electric Power Co Inc
Original Assignee
Fujikura Ltd
Kansai Electric Power Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd, Kansai Electric Power Co Inc filed Critical Fujikura Ltd
Priority to JP09973698A priority Critical patent/JP3942725B2/ja
Publication of JPH11295574A publication Critical patent/JPH11295574A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3942725B2 publication Critical patent/JP3942725B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 一方向撚りの光ケーブルをテンションメンバ
をカットせずに布設後の分岐作業を効率良く実施するこ
とができる技術の開発が求められていた。 【解決手段】 布設した光ケーブル17に予め確保して
おいたオフセット分の余長16を分岐位置20に引き寄
せて前記光ケーブル17に湾曲部22を形成する引寄工
程と、前記湾曲部22のケーブル外皮を取り除いた部分
21から分岐する目的の光ファイバ23を取り出す光フ
ァイバ取出工程と、該光ファイバ取出工程の完了後にオ
フセット分の余長16を前記分岐位置20から離間した
位置に移動した後、前記分岐位置20に光クロージャ1
を完成するクロージャ組立工程とを具備し、余長16を
利用して再分岐作業をも簡便に実施することができる光
ケーブルの分岐方法を提供する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光ケーブルの分岐
方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】例えば、布設の完了した光ケーブルの途
中から光線路を分岐するいわゆる後分岐作業にあって
は、目的の分岐位置に光ケーブルを引き寄せて湾曲さ
せ、光ケーブルから光ファイバ(光ファイバ心線)を引
き出す作業が必要になる。この時、光ケーブルのテンシ
ョンメンバをカットする場合と、カットしない場合とが
あるが、実回線への影響を考えるとテンションメンバを
カットしない場合の方が光ファイバに必要以上に触れな
い点で優位にある。また、光ケーブルとしては、多心化
の要求に鑑みて光ファイバとして多心テープ心線を収納
した構造が一般的であり、この種の光ケーブルでは布設
後の後分岐作業に対応していわゆるSZケーブルも使用
されているが、コスト等に鑑みて光ケーブルの多くは多
心テープ心線を一方向に螺旋状に巻いて収納した一方向
撚りのものが主流になっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、近年、後分
岐した光ーブルを、後に再分岐するケースが増加してい
る。光ケーブルを再分岐可能に後分岐する工法として
は、(1)SZケーブルを使用し、テンションメンバを
カットしないで後分岐する工法、(2)一方向撚りの光
ケーブルを使用し、テンションメンバをカットし、予め
確保したオフセット分の余長を分岐位置に引き寄せて光
ケーブルを湾曲させ、光ファイバを取り出す工法があ
る。
【0004】しかしながら、前記(1)の工法では、S
Zケーブルを布設していない箇所では後分岐が不可能で
ある不都合があり、光線路全線にわたってSZケーブル
を布設するとコストが大幅に上昇するといった問題が生
じる。また、(2)の工法では、テンションメンバをカ
ットする際に、分岐対象外の光ファイバに与える影響が
大きく、光ファイバに影響を与えないようにして作業を
進めるには細心の注意を払う必要があり、作業性が低下
するといった問題がある。さらに、テンションメンバの
カット位置への光クロージャの装着作業後では、光ケー
ブルのオフセット分の余長が解消されてしまうため、光
クロージャ近辺での再分岐が必要になった時には対応で
きなくなるといった問題もある。
【0005】本発明は、前述の課題に鑑みてなされたも
ので、(a)一方向撚りの光ケーブルを使用してテンシ
ョンメンバをカットすること無く分岐作業を行うことを
可能にし、分岐対象外の回線に影響を与えること無く、
効率良く分岐作業を行うことができる、(b)分岐作業
後にもオフセット分の余長が光ケーブルに確保され、再
分岐作業が可能になる光ケーブルの分岐方法を提供する
ことを目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明では、布設後の光
ケーブルを分岐する光ケーブルの分岐方法であって、布
設した光ケーブルに予め確保しておいたオフセット分の
余長を分岐位置に引き寄せて前記光ケーブルに湾曲部を
形成する引寄工程と、前記湾曲部のケーブル外皮を取り
除いた部分から分岐する目的の光ファイバを取り出す光
ファイバ取出工程と、該光ファイバ取出工程の完了後に
オフセット分の余長を前記分岐位置から離間した位置に
移動した後、前記分岐位置に光クロージャを完成するク
ロージャ組立工程とを具備することを特徴とする光ケー
ブルの分岐方法を前記課題の解決手段とした。
【0007】光ケーブルとしては、内部に収納する光フ
ァイバ(光ファイバ心線)の種類、光ファイバの心数、
光ファイバの撚り形態等について各種構成が採用可能で
ある。光クロージャは、クロージャ組立工程以前、すな
わち、引寄工程や、光ファイバ取出工程において一部組
み立てておくことも可能である。例えば、連結棒と、該
連結棒の両端の把持部品とを先行して組み立てておく
と、把持部品により光ケーブルを把持固定することで、
引寄工程にて形成した湾曲部を維持することに利用で
き、これにより光ファイバ取出工程を効率良く行うこと
ができる。但し、クロージャ組立工程でのオフセット分
の余長の移動に鑑みて、把持部品は光ケーブルの把持固
定状態を解除可能な構成であることが必要である。な
お、光クロージャ内には、テンションメンバをカットし
た光ケーブルを別途収納することも可能である。
【0008】
【発明の実施の形態】以下本発明の光ケーブルの分岐方
法の1実施形態を図面を参照して説明する。
【0009】まず、本発明の光ケーブルの分岐方法に適
用される光クロージャの一例を図1から図3を参照して
説明する。図1および図2において、この光クロージャ
1は、光ケーブル5の外側に装着されるクロージャスリ
ーブ1aと、該クロージャスリーブ1a内にて光ケーブ
ル5に沿って配置される細長板状の連結棒2と、該連結
棒2の長手方向両端に対向配置した一対の把持部品3、
3とを備えている。前記連結棒2の長手方向中央部には
トレースタンド4が取り付けられ、該トレースタンド4
の天板4a上には薄板状のトレー6を複数枚積層してい
る。
【0010】トレースタンド4は枠状であり、ケーブル
挿通部7を内部に有している(図3参照)。前記ケーブ
ル挿通部7には、テンションメンバをカットしない光ケ
ーブル5の途中の外皮を除去してスロット5aを露出さ
せた部分を引き通し状態に収納する。また、トレースタ
ンド4の天板4aはヒンジ4b(図3参照)により回動
可能であり、図1に示すように、つまみ4cを手動操作
することでケーブル挿通部7を開閉可能になっている。
前記トレー6は、光ケーブル5や、光クロージャ1内に
別途引き込んだ別の光ケーブル8から取り出した光ファ
イバ9同士の光接続部(融着接続部、コネクタ接続部
等)を収納する。また、隣接して積層されたトレー6、
6間はヒンジ部10(図2参照)により回動可能に連結
しているので、上側のトレー6を下側のトレー6に対し
て切り離して上方回動すると、下側のトレー6の作業面
を開放できる。
【0011】図1に示すように、トレースタンド4の下
部には、薄板状のカプラトレー11を収納している。こ
のカプラトレー11は、図3に示すように、トレースタ
ンド4下部から突設したガイド部12により水平動可能
にガイドされ、図1に示すようにトレースタンド4の側
部にて引き出し収納自在になっている。また、トレース
タンド4内に収納したカプラトレー11はケーブル挿通
部7内にて光ケーブル5の下方に位置するので、光ファ
イバ9同士をカプラトレー11内の光カプラを介して接
続することが容易であり、光ケーブル5、8からの光フ
ァイバ9の取り出し本数が多い場合であっても、これら
光ファイバ9を対照しながら接続することが容易にな
る。光ケーブル5、8から取り出した光ファイバ9は、
カプラトレー11を経由させて布線するか、カプラトレ
ー11内の光カプラから引き出した光ファイバをトレー
6に引き込み、この光ファイバに光ケーブル5、8から
取り出した光ファイバ9を接続する。また、光ケーブル
5、8から取り出した光ファイバ9同士の光接続部をト
レー6に直接収納する場合も存在することは言うまでも
無い。なお、トレースタンド4内に収納される構成のカ
プラトレー11は光クロージャ1の容積の有効利用を可
能にし、光クロージャ1の対応心数を増大することがで
きる。
【0012】図1に示すように、把持部品3は、連結棒
2に固定したI字状の支圧部品13と、該支圧部品13
に螺着した複数の鬼目部品14とを具備し、支圧部品1
3に挿通した光ケーブル5あるいは8をそれぞれ一対の
鬼目部品14、14によって両側から把持固定するよう
になっている。図1において、把持部品3は2対の鬼目
部品14、14を具備し、鬼目部品14の一方の対には
テンションメンバをカットしない光ケーブル5を把持固
定し、鬼目部品14の他方の対にはテンションメンバを
カットした光ケーブル8を把持固定する。また、テンシ
ョンメンバをカットした光ケーブル8の端末に露出させ
たスロット8aは、把持部品3とトレースタンド4との
間にて連結棒2に固定したスロット固定具15に固定す
る。前記スロット8aはケーブル挿通部7には挿入しな
い。なお、この光クロージャ1では、両側から光ケーブ
ル8を導入する必要は無く、図1から図3に示したよう
に、片側からのみ光ケーブル8を導入することも可能で
ある。また、鬼目部品14、14はいずれも支圧部品1
3に正逆回転可能に螺着しているので、対向する一対の
鬼目部品14、14の間を拡げるようにすると光ケーブ
ル5、8の把持固定状態を解除することができる。
【0013】次に、本実施形態の光ケーブルの分岐方法
を説明する。まず、図4に示すように、適切箇所にオフ
セット分の余長16を確保して光ケーブル17を布設す
る。図4中符号18a、18bは支柱であり、前記光ケ
ーブル17はこれら支柱18a、18b間に架設した支
持線19から吊り下げるようにして布設する。また、オ
フセット分の余長16は支柱18a、18bの近傍に確
保することが好ましい。次に、支柱18a近傍の目的の
分岐位置20の範囲にわたって光ケーブル17の外皮を
除去してスロット21aを露出させるとともに(図5参
照)、図6および図7に示すように、前記オフセット分
の余長16を支柱18a近傍から前記分岐位置20に引
き寄せて光ケーブル17の前記スロット露出部分21を
湾曲させ、湾曲部22を形成する(引寄工程)。
【0014】次に、図8に示すように、前記湾曲部22
のスロット露出部分21から分岐する目的の光ファイバ
23(光ファイバ心線)を取り出す(光ファイバ取出工
程)。この時、図1に示した光クロージャ1を部分的に
組み立てておき、連結棒2両端の把持部品3、3によ
り、湾曲部22両端の光ケーブル17を把持固定してお
けば、湾曲部22を維持することができる。湾曲部22
はケーブル挿通部7内に収納するか、天板4aを開放し
てケーブル挿通部7の外側に突出させるようにして配置
する。把持部品3、3を使用すると一人の作業者により
光ファイバ23の取出作業を行うことができるので、従
来では湾曲部22を維持するための作業者を別途要して
いたことに比べて、大幅な低コスト化が可能である。ま
た、取り出した光ファイバ23はカットした後、別の光
ファイバとの光接続部をトレー6に収納するか、あるい
はカプラトレー11内に引き込んで光カプラと接続す
る。
【0015】次に、オフセット分の余長16を元の位置
(支柱18a近傍)に移動し、分岐位置20に光クロー
ジャを完成する(クロージャ組立工程)。これにより、
図10に示すように、光ケーブル17のスロット露出部
分21は曲げが解消されて直線的になる。光ケーブル1
7はテンションメンバをカットしていないので、支柱1
8a近傍に移動後のオフセット分の余長16に長さの変
動は殆ど生じない。光ファイバ取出工程にて光クロージ
ャ1の把持部品3を利用した時には、支柱18a側の把
持部品3による把持固定を一旦解除し、余長16を支柱
18a側に移動した後、再度光ケーブル17を把持部品
3により把持固定する。この時、反対側(支柱18b
側)の把持部品3による光ケーブル17の把持固定状態
を維持することにより、支柱18a側の把持部品3によ
る光ケーブル17の再固定を行うだけで、光ケーブル1
7の所定位置に連結棒2を簡便に取り付けることがで
き、光クロージャ1の組立作業性が向上する。光ケーブ
ル17の再把持固定時には、光ケーブル17はスロット
露出部分21をケーブル挿通部7に引き通し状態に挿通
し、図1記載の光ケーブル5と同様の状態にする。この
時、スロット露出部分21がトレースタンド4内に収納
保護されるので、スロット21a内の光ファイバ23に
周囲の部材が干渉するといった不都合を防止でき、実回
線に与える影響を極力減少できる。なお、このクロージ
ャ組立工程において、余長16は支柱18a近傍以外の
場所に移動することも可能である。
【0016】前述の光ケーブルの分岐方法は、支柱18
bの近傍においても同様に実施することができる。分岐
位置20あるいはその近傍にて新たに分岐作業を行う場
合には、支柱18a近傍に確保した余長16を利用する
ことで同様に分岐作業を行うことができる。また、この
新たな分岐作業においても、作業後に余長16を分岐位
置から離間した場所に移動することで、以後も同様に繰
り返し分岐作業を行うことが可能である。
【0017】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の光ケーブ
ルの分岐方法によれば、(イ)引寄工程により目的の分
岐位置に引き寄せたオフセット分の余長を分岐作業後に
分岐位置から離間した位置に移動するので、一方向撚り
の光ケーブルを対象とした分岐作業であっても、テンシ
ョンメンバを切断すること無く効率良く分岐作業を行う
ことができる、(ロ)前記(イ)により、分岐対象外の
回線(光ファイバ)に影響を与えること無く効率良く分
岐作業を行うことができる、(ハ)クロージャ組立工程
にて分岐位置から離間した位置に移動したオフセット分
の余長を新たな分岐作業に利用することができるので、
再分岐作業をも効率良く行うことができる、(ニ)テン
ションメンバをカットすること無く分岐作業を行うこと
ができるので、実回線に与える影響を減少することがで
き、効率良く分岐作業を進めることができるといった優
れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の光ケーブルの分岐方法に使用する光
クロージャを示す全体斜視図である。
【図2】 図1の光クロージャを示す平面図である。
【図3】 図1の光クロージャを示す正面図である。
【図4】 本発明の光ケーブルの分岐方法の1実施形態
を示す図であって、光ケーブルの布設状態を示す工程図
である。
【図5】 本実施形態の光ケーブルの分岐方法におけ
る、光ケーブルの外皮を除去してスロットを露出させる
工程を示す工程図である。
【図6】 本実施形態の光ケーブルの分岐方法におけ
る、引寄工程を示す工程図である。
【図7】 本実施形態の光ケーブルの分岐方法におけ
る、図6の引寄工程にて形成された湾曲部を示す正面図
である。
【図8】 本実施形態の光ケーブルの分岐方法におけ
る、光ファイバ取出工程を示す工程図である。
【図9】 本実施形態の光ケーブルの分岐方法におけ
る、光ファイバ取出工程にて取り出した光ファイバをカ
ットする工程を示す工程図である。
【図10】 本実施形態の光ケーブルの分岐方法におけ
る、クロージャ組立工程にてオフセット分の余長を移動
した後の分岐位置近傍の光ケーブルを示す正面図であ
る。
【符号の説明】
1…光クロージャ、16…オフセット分の余長、17…
光ケーブル、20…分岐位置、21…湾曲部のケーブル
外皮を取り除いた部分(スロット露出部分)、22…湾
曲部、23…光ファイバ(光ファイバ心線)。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 酒井 康晴 大阪府大阪市北区中之島3丁目3番22号 関西電力株式会社内 (72)発明者 城 正仁 大阪府大阪市北区中之島3丁目3番22号 関西電力株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 布設後の光ケーブル(17)を分岐する
    光ケーブルの分岐方法であって、 布設した光ケーブルに予め確保しておいたオフセット分
    の余長(16)を分岐位置(20)に引き寄せて前記光
    ケーブルに湾曲部(22)を形成する引寄工程と、 前記湾曲部のケーブル外皮を取り除いた部分(21)か
    ら分岐する目的の光ファイバ(23)を取り出す光ファ
    イバ取出工程と、 該光ファイバ取出工程の完了後にオフセット分の余長を
    前記分岐位置から離間した位置に移動した後、前記分岐
    位置に光クロージャ(1)を完成するクロージャ組立工
    程とを具備することを特徴とする光ケーブルの分岐方
    法。
JP09973698A 1998-04-10 1998-04-10 光ケーブルの分岐方法 Expired - Fee Related JP3942725B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09973698A JP3942725B2 (ja) 1998-04-10 1998-04-10 光ケーブルの分岐方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09973698A JP3942725B2 (ja) 1998-04-10 1998-04-10 光ケーブルの分岐方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11295574A true JPH11295574A (ja) 1999-10-29
JP3942725B2 JP3942725B2 (ja) 2007-07-11

Family

ID=14255334

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09973698A Expired - Fee Related JP3942725B2 (ja) 1998-04-10 1998-04-10 光ケーブルの分岐方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3942725B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005191871A (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Chugoku Electric Power Co Inc:The 光ファイバ心線割当方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005191871A (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Chugoku Electric Power Co Inc:The 光ファイバ心線割当方法
JP4562387B2 (ja) * 2003-12-25 2010-10-13 中国電力株式会社 光ファイバ心線割当方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3942725B2 (ja) 2007-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3307618B2 (ja) 光配線盤
KR910004713B1 (ko) 광파이버 심선의 정렬장치 및 그 일괄융착접속방법
US20080089652A1 (en) Overmold zip strip
JP2002107549A (ja) 回動自在に装着されたハウジングを有し光ファイバを接続するさいに使用するための集合体
JP2008514988A (ja) コネクタおよびスプライスホルダ装置
JP3089449B2 (ja) 単心光ファイバのテープ化方法及び装置
JP2005258129A (ja) 光ファイバホルダおよび配列部材
JPH11295574A (ja) 光ケーブルの分岐方法
JP3242560B2 (ja) 光ケーブルの接続函及び接続方法
JPH09159841A (ja) 光配線盤
JPH09159840A (ja) 光配線盤
JP2000258672A (ja) 光ファイバケーブル敷設構造
JP4237079B2 (ja) 光ファイバケーブルの接続方法
JP2004061540A (ja) 光ファイバケーブルの配線方法及び光ファイバケーブル分岐用カバー
JP2801204B2 (ja) Szスロット光ファイバケーブル後分岐接続部の形成方法
JP2004354895A (ja) 分岐具、光ファイバ分岐方法、光ファイバ分岐装置
JPH08160231A (ja) 光ファイバケーブルの分岐方法
JP2002328242A (ja) 光ファイバケーブル接続用クロージャ
JP2970959B2 (ja) 光ファイバテープ心線
JPH1138234A (ja) 光クロージャ
JP2001051130A (ja) 構内光配線方法及び分岐接続箱
JP2004354536A (ja) 後分岐光接続箱
JPH10186142A (ja) 光ファイバの余長収納構造及び光配線方法及び作業用治具
JP2002040264A (ja) 光クロ−ジャとその光ファイバ余長収納方法
JPH0228484Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050325

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061101

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061212

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070327

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070404

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100413

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100413

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110413

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120413

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130413

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130413

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140413

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees