JPH11292728A - 化粧料 - Google Patents

化粧料

Info

Publication number
JPH11292728A
JPH11292728A JP10107698A JP10107698A JPH11292728A JP H11292728 A JPH11292728 A JP H11292728A JP 10107698 A JP10107698 A JP 10107698A JP 10107698 A JP10107698 A JP 10107698A JP H11292728 A JPH11292728 A JP H11292728A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zeolite
cosmetic
weight
preferable
activated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10107698A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3544120B2 (ja
Inventor
Kenzo Koike
謙造 小池
Masanori Shimizu
真規 清水
Hiroshi Ota
浩史 大田
Junichi Fukazawa
純一 深澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP10107698A priority Critical patent/JP3544120B2/ja
Priority to TW88105768A priority patent/TW518234B/zh
Priority to US09/289,634 priority patent/US6461623B2/en
Priority to DE69913233T priority patent/DE69913233T2/de
Priority to EP99106235A priority patent/EP0950400B1/en
Publication of JPH11292728A publication Critical patent/JPH11292728A/ja
Priority to US10/211,589 priority patent/US7067140B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3544120B2 publication Critical patent/JP3544120B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【解決手段】 (A)活性化ゼオライト、(B)分子量
1000以下の多価アルコール、及び(C)成分(B)
に可溶の高分子化合物を含有する二層分離型非水系化粧
料。 【効果】 使用時に振とうすることによりゼオライトを
容易に均一分散させることができ、しかも皮膚上でのの
びやなじみが良く、広範囲にも容易に適用することがで
き、更にマッサージ効果に優れる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、皮膚上でののびや
なじみが良く、マッサージ効果に優れた化粧料に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、マッサージ剤等の化粧料として
は、ゼオライトを配合しその水和熱による温熱感を利用
したものと、各種粉体を配合しスクラブ効果を利用した
ものなどがある。このような粉体物質は、沈降状態が長
びくとケーキングを起こして再分散が難しくなるので、
これらを含有する化粧料は、通常、増粘剤を用い系をゲ
ル化させて粉体を均一に分散させる工夫がなされてい
る。しかし、このような系のゲル化は、皮膚上でののび
やなじみを阻害し、特にボディ用として広い面積には適
用しずらかった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、皮膚
上でののびやなじみが良く、広い範囲の体表面への適用
が容易な化粧料を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、水と接触
して発熱するゼオライト(活性化ゼオライト)と、特定
の多価アルコール及び高分子化合物とを含有する二層型
非水系化粧料が、使用時に振とうすることによりゼオラ
イトを容易に均一分散でき、しかも、皮膚上でののびや
なじみが良く、広い範囲にも容易に適用することがで
き、更にマッサージ効果に優れることを見出し、本発明
を完成した。
【0005】すなわち、本発明は、(A)活性化ゼオラ
イト、(B)分子量1000以下の多価アルコール、及
び(C)成分(B)に可溶の高分子化合物を含有する二
層分離型非水系化粧料を提供するものである。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明で用いる成分(A)の活性
化(又は発熱性)ゼオライトとしては、特に制限されな
いが、入手容易性や経済性などの面から、次式:
【0007】
【化1】MXO・Al2O3・ySiO2・zH2O
【0008】(Mはアルカリ金属又はアルカリ土類金属
を示し、x、y及びzは任意の数を示す)で表わされる
ゼオライトA−3、ゼオライトA−4、ゼオライトA−
5等の活性化ゼオライトが好ましい。また、イオン交
換、中性化処理等の特殊処理ゼオライトも使用できる。
これらのゼオライトは、水和速度、使用感などの点から
粒径が0.1〜200μm、特に1〜100μmが好ま
しい。
【0009】このようなゼオライトは、常法により製
造、精製、粉砕、焼成、分級して得られる。例えばヨー
ロッパ特許第187912号(特開昭61−20411
1号)記載の如く、ゼオライト原体を約300〜600
℃で焼成・脱水を行った後、乾燥空気中で保存すると所
望の活性のゼオライトが得られる。これらのゼオライト
は、全組成中に1〜60重量%、特に5〜40重量%、
更に10〜30重量%配合するのが、発熱量、伸びやす
さの面から好ましい。
【0010】本発明で用いる成分(B)の多価アルコー
ルは、分子量が1000以下のものである。分子量が1
000を超える多価アルコールは、融点が高いものが多
く主成分としての使用には不適であるが、少量の配合を
否定するものではない。このような多価アルコールとし
ては、通常化粧料に使用されるものであれば特に制限さ
れず、例えばエチレングリコール、プロピレングリコー
ル、ブチレングリコール、アミレングリコール、イソプ
レングリコール、ヘキシレングリコールなどのアルキレ
ングリコール類、ジエチレングリコール、ジプロピレン
グリコール、ジエチレングリコールモノメチルエーテ
ル、ジエチレングリコールモノエチルエーテルなどのジ
アルキレングリコール類、アルキレンを含むジアルキレ
ングリコールの誘導体、グリセリンなどの脂肪族トリオ
ール類、ポリグリセリン類、ポリエチレングリコール
類、ポリプロピレングリコール類、酸化エチレンと酸化
プロピレンとの共重合体又は酸化エチレンと酸化プロピ
レンの共重合体のブチルモノエーテル類、ポリ酸化エチ
レン又はポリ酸化エチレン−酸化プロピレンのグリセロ
ールアダクト、ポリ酸化プロピレンのグリセロールアダ
クトのようなC1〜C5のエーテルを含む酸化アルキレン
などを挙げることができる。これらのうち、特にポリエ
チレングリコール(分子量200〜600)、ブチレン
グリコール、イソプレングリコール、グリセリンが使用
感及び保湿性の点で好ましい。
【0011】これらの多価アルコールは、1種又は2種
以上を組合わせて用いることができ、全組成中に1〜9
5重量%、特に5〜90重量%、更に10〜70重量%
配合すると、のびがよくなり、使用感、感触面で好まし
い。
【0012】成分(C)の高分子化合物は、成分(B)
の多価アルコールに可溶のものである。この成分の添加
により、ゼオライト等の粉体の非水溶媒系での再分散性
を向上させることができる。かかる高分子化合物として
は、セルロース誘導体等の天然物由来の高分子化合物や
(メタ)アクリル酸系酸共重合体等の合成高分子が挙げ
られる。例えば、市販品としては、カーボポールETD
−2020、1382、1342、ペムレンTR−1、
TR−2(以上、B.F.グッドリッチ社製)等が使用
できる。これらのうち、特に次式
【0013】
【化2】
【0014】(式中、Rは炭素数10〜30のアルキル
基を示し、XとYはそれぞれ共重合体における各ユニッ
トのモル%を示し、X=80.0〜99.9モル%、Y
=0.1〜20.0モル%である)の構造を有するカー
ボポールETD−2020、ペムレンTR−1、ペムレ
ンTR−2等のアクリル酸・メタアクリル酸エステル共
重合体が好ましい。
【0015】成分(C)の高分子化合物は、1種又は2
種以上を組合わせて用いることができ、全組成中に0.
01〜5重量%、特に0.1〜3重量%、更に0.1〜
2重量%配合すると、ゼオライトの再分散性に優れた化
粧料となるので好ましい。なお、粉体としてのセルロー
スパウダーやナイロンパウダー等の多価アルコールに不
溶の高分子化合物も、本発明の効果を阻害しない範囲で
使用することができる。
【0016】本発明の化粧料には、更に(D)固型塩を
スクラブ剤として配合でき、これらの粒子によるスクラ
ブ効果が得られる。かかる固型塩としては、アルカリ金
属塩、アルカリ土類金属塩等が挙げられ、特に塩化ナト
リウム、塩化カリウムが好ましい。また、これらの固型
塩の粒径は、0.01〜3mm、特に0.1〜1.5mmが
好ましい。これらの固型塩は、1種又は2種以上を組合
わせて用いることができ、全組成中に0.1〜30重量
%、特に1〜15重量%配合すると、良好なスクラブ感
触が得られるので好ましい。
【0017】本発明の化粧料には、前記成分のほか、化
粧料の常用成分、例えば界面活性剤、油剤、潤滑剤、湿
潤剤、防腐剤、殺菌剤、消炎剤、収斂剤、止血剤、鎮痛
剤、ビタミン及びその誘導体、キレート剤、粘度調整
剤、起泡剤、清涼剤、冷感剤、金属防錆剤、動植物エキ
ス、色素、抗酸化剤、香料等を、本発明の効果を損なわ
ない範囲で適宜配合できる。
【0018】本発明の化粧料は、常法により、上記成分
を混合することにより製造され、静置時には粉体が液体
媒体中で沈降して分離した2層分離型で、実質的に非水
系である。実質的に非水系とは、化粧料中に水分が少量
存在することを排除するものではなく、化粧料が外部の
水と接触した場合に水和熱を発生することができればよ
い。使用時には、振とうあるいは攪拌により混合する操
作により、2層分離した状態から、粉体成分を再分散さ
せて使用する。完全に再分散した場合の粘度は5000
cp以下、特に500〜2000cpが好ましい。この
範囲内では、特に皮膚上での伸びが良く、広範囲への適
用ができる。完全な再分散状態は、透明容器で振とうあ
るいは攪拌混合し、容器を倒立させて沈殿物が底部に残
らないことにより確認できる。
【0019】
【発明の効果】本発明の化粧料は、水と接触させると、
水和熱による温熱感が得られ、しかも粉体によるスクラ
ブ効果が得られるので、マッサージ効果に優れる。ま
た、使用時に振とうするとゼオライトを容易に均一分散
でき、しかも皮膚上でののびやなじみが良く、体表面の
広い範囲に容易に適用できる。化粧料として、ボディ用
マッサージ剤、クレンジング剤、歯みがき剤、クリー
ム、ローション、軟膏等に適用でき、特にマッサージ剤
として好適である。
【0020】
【実施例】次に、実施例を挙げて本発明を更に説明する
が、本発明はこれら実施例に限定されるものではない。
【0021】実施例1 (製造方法) 1.ゼオライトの脱気 ゼオライト(水分量5%以下、商品名ゼオラムA4粉末
(トーソー社製))20重量部を2kg用ガラスジャケッ
ト付アジホモミクサで50rpm にて攪拌下、150℃の
オイルバスで保温し、真空ポンプで60torr以下に保
ち、2時間脱気した。 2.ペムレン相の調製 ポリエチレングリコール400を50.5重量部と、グ
リセリン5重量部、1,3−ブチレングリコール11重
量部を混合し、室温でペムレンTR−1を0.5重量
部、シリコン油3重量部からなる懸濁液を混合し、ディ
スパーで1500rpm で10分間攪拌した。この液を8
0℃まで加温し、30分間100rpm で攪拌しながら保
温した。 3.混合、冷却 1.で脱気したゼオライトに2.で調製した液相を減圧
を保持したまま加え、アジホモミクサで50〜100rp
m で攪拌しながら混合した。ホモミクサによる攪拌(7
000rpm )を10分間行い、40℃まで冷却した。
4.添加物 3.で調製したスラリーに香料、塩化ナトリウム(平均
粒径0.5mm)、安定化剤、活性剤合計10重量部を加
え、再度攪拌混合した。冷却して30〜25℃で調製終
了とした。本方法で製造した化粧料の粘度は25℃で1
000cpであった。 (使用評価)比較対照として市販のボディ用ジェル(洗
い流しタイプ、粘度;80,000〜100,000c
p)を用いて、本発明品と市販品の使用感をパネラー1
0人に使用させてボディへの塗りやすさ、のび、なじみ
について評価し、以下の基準で示した。 ○:10人中6人以上が良いと感じた。 △:10人中3〜5人が良いと感じた。 ×:10人中2人以下が良いと感じた。
【0022】
【表1】
【0023】この結果から本発明品が明らかに使用感が
良好であることがわかる。
【0024】実施例2 ペムレンTR−1 0.5%のかわりにペムレンTR−
2 0.8%を添加して実施例1と同様に製造した。
【0025】比較例1(高分子無添加) ペムレンTR−1を添加せずに実施例1と同様に製造し
た。
【0026】比較例2(多価アルコール不溶性高分子の
み添加) ペムレンTR−1のかわりにポリスチレンスルホン酸ソ
ーダ(重合度50)を添加して実施例1と同様に製造し
た。
【0027】比較例1及び2と本発明品の再分散性を評
価した。
【0028】
【表2】
【0029】上記の結果から多価アルコールに可溶の高
分子化合物を含有する本発明品が再分散性に優れている
ことがわかる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI A61K 7/00 A61K 7/00 W 7/50 7/50 33/00 ADA 33/00 ADA 33/08 ADA 33/08 ADA (72)発明者 深澤 純一 東京都墨田区文花2−1−3 花王株式会 社研究所内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (A)活性化ゼオライト、(B)分子量
    1000以下の多価アルコール、及び(C)成分(B)
    に可溶の高分子化合物を含有する二層分離型非水系化粧
    料。
  2. 【請求項2】 化粧料を攪拌混合して均一にしたときの
    25℃における粘度が5000cp以下である請求項1
    記載の化粧料。
  3. 【請求項3】 更に、(D)固型塩を含有する請求項1
    又は2記載の化粧料。
  4. 【請求項4】 マッサージ剤である請求項1〜3のいず
    れか1項記載の化粧料。
JP10107698A 1998-04-13 1998-04-13 化粧料 Expired - Fee Related JP3544120B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10107698A JP3544120B2 (ja) 1998-04-13 1998-04-13 化粧料
TW88105768A TW518234B (en) 1998-04-13 1999-04-12 Cosmetic composition
US09/289,634 US6461623B2 (en) 1998-04-13 1999-04-12 Cosmetic composition
DE69913233T DE69913233T2 (de) 1998-04-13 1999-04-13 Kosmetische Zusammensetzung
EP99106235A EP0950400B1 (en) 1998-04-13 1999-04-13 Cosmetic composition
US10/211,589 US7067140B2 (en) 1998-04-13 2002-08-05 Cosmetic composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10107698A JP3544120B2 (ja) 1998-04-13 1998-04-13 化粧料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11292728A true JPH11292728A (ja) 1999-10-26
JP3544120B2 JP3544120B2 (ja) 2004-07-21

Family

ID=14291018

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10107698A Expired - Fee Related JP3544120B2 (ja) 1998-04-13 1998-04-13 化粧料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3544120B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013035783A (ja) * 2011-08-09 2013-02-21 Kose Corp 温感化粧料

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013035783A (ja) * 2011-08-09 2013-02-21 Kose Corp 温感化粧料

Also Published As

Publication number Publication date
JP3544120B2 (ja) 2004-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW510801B (en) Skin toning formulation
US20010006659A1 (en) Cosmetic composition
KR101489701B1 (ko) 재분산형 분말 분산 화장료
EP1062942A2 (en) Silicone polymer paste composition as base for antiperspirants and vitamin C containing skin care preparations
EP1683510B1 (en) Cosmetic composition comprising an ester derivative of pentaerythritol and benzoic acid
JP3242137B2 (ja) 水中油型固型化粧料
JPH11292728A (ja) 化粧料
JP3558433B2 (ja) 液状化粧料
JP2913514B2 (ja) 水性ゲル状化粧料
CN1520280A (zh) 头发处理用组合物
JP4052546B2 (ja) 皮膚外用剤
JP2000344657A (ja) スクラブ化粧料
JPH0798728B2 (ja) ピ−ルオフ型パツク化粧料
JP4452425B2 (ja) 温熱剤
JP4090629B2 (ja) ゴマージュ化粧料
JP3073240B2 (ja) メーキャップ化粧料
JPH11309365A (ja) 分散体
JP6921384B2 (ja) 油性メイクアップ化粧料
KR20010007492A (ko) 피부 화장료
JP2005089365A (ja) 皮膚外用化粧料
JP2001002520A (ja) 高内水相油中水型乳化化粧料
JPH11193214A (ja) クレンジング化粧料
JPH11139934A (ja) 洗浄剤組成物
JPH09249528A (ja) 非水ゲル状皮膚洗浄料
CN113368008A (zh) 去角质化妆品组合物

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20031210

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20040106

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20040304

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20040330

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040331

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090416

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090416

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100416

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110416

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120416

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees