JP2005089365A - 皮膚外用化粧料 - Google Patents

皮膚外用化粧料 Download PDF

Info

Publication number
JP2005089365A
JP2005089365A JP2003324599A JP2003324599A JP2005089365A JP 2005089365 A JP2005089365 A JP 2005089365A JP 2003324599 A JP2003324599 A JP 2003324599A JP 2003324599 A JP2003324599 A JP 2003324599A JP 2005089365 A JP2005089365 A JP 2005089365A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
extract
cosmetic
fatty acid
skin
cosmetics
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003324599A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Tomita
健次 冨田
Tetsuji Nagahata
哲二 長畑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kansai Koso KK
Original Assignee
Kansai Koso KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kansai Koso KK filed Critical Kansai Koso KK
Priority to JP2003324599A priority Critical patent/JP2005089365A/ja
Publication of JP2005089365A publication Critical patent/JP2005089365A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)

Abstract

【課題】血行促進作用、洗浄促進作用、薬効促進作用等が期待しうる、優れた温熱感が得られると共に、液分離の発生や含有される粉体の分散性の低下が抑制され、経時安定性にも優れる、基礎化粧品、マッサージクリーム、パック、洗顔料等の皮膚外用化粧料を提供すること。
【解決手段】本発明の皮膚外用化粧料は、使用時に水和反応熱により発熱する実質的に非水系の化粧料であって、水和発熱性粉体と、グリセリンを含む非水系媒体と、カルボキシビニルポリマー及び/又は脂肪酸石鹸とを含む。
【選択図】 なし

Description

本発明は、クリーム又はジェル形態の基礎化粧品、マッサージクリーム、パック、洗顔料等の皮膚外用化粧料に関し、更に詳細には、皮膚のマッサージ、パック、洗顔等に使用した際に水和反応熱による発熱が生じ、十分な温熱感が得られると共に経時安定性等に優れる非水系の皮膚外用化粧料に関する。
従来から血行促進作用、洗浄促進作用、薬効促進作用等を期待して、使用時に水和反応熱により温熱感が得られる皮膚外用化粧料が数多く提案されている。例えば、特許文献1及び2には、水と接触して発熱するグリセリン、1,3−ブチレングリコール、プロピレングリコール等の多価アルコール類を基剤として用いた温熱感が得られる化粧料が提案されている。特許文献3には、多価アルコール類と、トウガラシチンキやカンフル等の皮膚刺激剤とを併用することで温熱感を更に向上させる技術が提案されている。しかし、これら多価アルコール類の水和反応熱を期待した化粧料では、期待したほどの発熱量が得られず温熱感に乏しいという問題がある。
また、ゼオライト、活性アルミナ、シリカゲル等の水和発熱性粉体を配合した非水系の化粧料も提案されている。このような化粧料においては、水和発熱性粉体を非水系の化粧料中に安定的に均一分散させる必要がある。そこで、例えば、特許文献4には、基剤の安定性や基剤の使用感を向上させるために、ゼオライト等の無機粉体と、数平均分子量が異なる特定の2種以上のポリエチレングリコールと、必要に応じてポリエチレングリコール以外の多価アルコールとを含む皮膚外用剤が提案されている。そして、具体例として、ゼオライト、数平均分子量が異なる2種又は3種のポリエチレングリコールを含む皮膚外用剤が記載されている。特許文献5には、マッサージ剤、クレンジング剤等に利用でき、無機粉体を配合した安定な非水系分散体として、ゼオライト等の多価アルコール不溶性無機粉体、多価アルコール、多価アルコール可溶性高分子化合物を含有する分散体が提案されている。そして、具体例として、ゼオライト、ポリエチレングリコール400、1,3−ブチレングリコール、アクリル酸・メタクリル酸系共重合体及び界面活性剤を含む非水系分散体が記載されている。
上記特許文献4及び5に具体的に記載された分散体は、多価アルコール類の水和反応熱を主に利用した特許文献1〜3等に記載されたものに比して、発熱量を向上させることは可能であるが、必ずしも十分でなく、加えて、高温等の過酷な条件下や長期保存時等においてはその安定性が十分満足し得るものではないのが現状である。
以上のように、水和反応熱により温熱感が得られる皮膚外用化粧料にかかる技術は、従来から多数提案されているが、実際に市販レベルに到達しうるものが少ないのが実状である。
特開昭54−49334号公報 特開昭57−75909号公報 特開昭58−113113号公報 米国特許第3250680号明細書 特開平11−309365号公報
本発明の課題は、血行促進作用、洗浄促進作用、薬効促進作用等が期待しうる、優れた温熱感が得られると共に、液分離の発生や含有される粉体の分散性の低下が抑制され、経時安定性にも優れる皮膚外用化粧料を提供することにある。
本発明によれば、使用時に水和反応熱により発熱する皮膚外用化粧料であって、水和発熱性粉体と、グリセリンを含む非水系媒体と、カルボキシビニルポリマー及び/又は脂肪酸石鹸とを含み、実質的に非水系である皮膚外用化粧料が提供される。
本発明の皮膚外用化粧料は、水和発熱性粉体と、グリセリンを含む非水系媒体と、カルボキシビニルポリマー及び/又は脂肪酸石鹸とを含むので、優れた温熱感が得られると共に、経時安定性にも優れ、特に、基礎化粧品、マッサージクリーム、洗顔料、パック等に有用である。
以下、本発明を更に詳細に説明する。
本発明の皮膚外用化粧料は、水和発熱性粉体と、特定の非水系媒体と、カルボキシビニルポリマー及び/又は脂肪酸石鹸とを含み、例えば、皮膚に塗布し、マッサージ等して皮膚に接触させることにより十分な温熱感が得られ、クリーム又はジェル形態の基礎化粧品、マッサージクリーム、洗顔料、パック、ピーリングクリーム、頭皮用洗浄剤等に使用できる非水系の皮膚外用化粧料である。
ここで、非水系とは、例えば、後述する多価アルコールや、植物エキス等を含むことにより不可避的に水が微量含まれる場合や、使用される各成分に不可避的に微量な水分等が含まれる場合までをも除く意ではなく、通常、化粧料中に各々1質量%以下、特に0.1質量%以下、更には0.01質量%以下の水を含む場合も含む意である。
本発明に用いる水和発熱性粉体は、水と接触することにより発熱するものであれば良く、例えば、活性化ゼオライト粉体、硫酸マグネシウム粉体、硫酸カルシウム粉体、硫酸アルミニウム粉体、硫酸第一鉄粉体、明礬粉体、無水ケイ酸粉体、塩化カルシウム粉体、塩化マグネシウム粉体、塩化亜鉛粉体、塩化第二鉄粉体、炭酸カルシウム粉体、炭酸カリウム粉体又はこれらの2種以上の混合物等が挙げられる。中でも、活性ゼオライト粉体単独、もしくは活性ゼオライト粉体と他の1種以上の粉体との混合物が好ましく挙げられる。
活性ゼオライト粉体としては、経時的に変色等が生じ難い、pH10以下、好ましくはpH8.0〜10.0に調整された活性ゼオライト粉体の使用が好ましい。ここで、活性ゼオライトは、式M2/nO・Al23/xSiO2・yH2O(式中、Mは金属イオン、nは原子価を示し、x及びyは任意の数を示す)で表すことができる。このような粉体は、例えば、ゼオライトをイオン交換樹脂により処理したり、酸により中和処理する方法等により得ることができる。また、市販品を用いることもでき、例えば、商品名「ゼオラムA-4 LPH」(東ソー(株)製)等を用いることができる。
ここで、ゼオライトのpHは、ゼオライトに20倍量の水を加えて混合して測定した値を意味する。
前記水和発熱性粉体の粒径は、目的の化粧料の種類或いはその粘度等に応じて適宜選択できるが、使用感や発熱量等を考慮した場合、平均粒径が50μm以下、特に20μm以下であることが好ましく、更には皮膚に塗布した際のざらつき感を抑制するために、粒径50μm以上の水和発熱粉体を実質上含まないことが好ましい。
水和発熱粉体の配合割合は、目的の化粧料の種類等に応じて、十分な温熱感が得られるように適宜選択することができるが、通常、化粧料全量に対して1〜50質量%、特に5〜30質量%が好ましい。1質量%未満、若しくは50質量%を超えると、優れた発熱量の維持制御が困難になるので好ましくない。
本発明に用いる特定の非水系媒体は、グリセリンを必須の成分として含有する。例えば、グリセリンを含まず、1,3−ブチレングリコールやポリエチレングリコール等の多価アルコールのみでは、本発明の所望の効果が得られない。
本発明において非水系媒体としては、グリセリンの他に、例えば、ポリエチレングリコール、1,3−ブチレングリコール、プロピレングリコール、3−メチル−1,3−ブタンジオール等を配合することができ、特に、常温で液体の分子量200〜600のポリエチレングリコールをグリセリンと併用するか、これに更に他の非水系媒体を混合することが所望の効果をより向上させるために好ましい。この際、常温で液体でないポリエチレングリコールを混合することもできる。
前記グリセリンを含む非水系媒体の配合割合は、化粧料全量に対して、通常50質量%以上、好ましくは50〜90質量%である。また、必須の非水系媒体としてのグリセリンの配合割合は、化粧料全量に対して、通常5〜90質量%、好ましくは10〜40質量%である。グリセリンの配合割合が5質量%未満では、十分な温熱感や経時的安定性が得られない恐れがあるので好ましくない。
本発明に用いるカルボキシビニルポリマー及び/又は脂肪酸石鹸は、少なくともいずれか一方を含有しておれば良い。
カルボキシビニルポリマーとしては、主としてアクリル酸の重合体からなる分子量1000000〜3000000程度のカルボキシビニルポリマー等が挙げられ、使用に際しては市販品等を用いることができる。市販品としては、例えば、商品名「carbopol 907、910、934、934P、940、941、950、974P、980、981、1342、2984、5984」(以上、BF Goodrich社製)、商品名「ハイビスワコー 72、103、104、105」(以上、和光純薬工業社製)、商品名「Aqupec」(住友精化社製)、商品名「ジュンロンPW−110、PW−111」(以上、日本純薬社製)等が好適に挙げられる。
前記カルボキシビニルポリマーを用いる場合の配合割合は、化粧料全量に対して0.1〜1質量%が好ましい。この際、0.1質量%未満では、十分な温熱感や経時的安定性が得られない恐れがあるので好ましくない。また、1質量%を超える場合には、化粧料の使用感が悪化する恐れがあるので好ましくない。
前記脂肪酸石鹸は、脂肪酸をアルカリ剤で鹸化することにより得ることができ、本発明の化粧料に脂肪酸石鹸を含有させる場合には、通常、脂肪酸とアルカリ剤とを混合して、もしくは別々に配合した後混合することにより含有させることができる。
前記脂肪酸としては、好ましくは炭素数12以上の脂肪酸が挙げられ、例えば、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、ベヘン酸等が挙げられる。特に、本発明の所望の効果、例えば、保存時の高温安定性をより向上させるために、炭素数18以上の脂肪酸の使用が好ましく、中でもベヘン酸の使用が好適である。この際、炭素数18以上の脂肪酸と、炭素数17以下の脂肪酸の混合物も好適に使用できる。
前記アルカリ剤としては、例えば、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、トリエタノールアミン等を好適に挙げることができる。中でも、十分な温熱感や経時的安定性をより向上させるためには、トリエタノールアミンの使用が最も好ましい。
前記脂肪酸石鹸を用いる場合の配合割合は、化粧料全量に対して、1〜10質量%が好ましい。この際、1質量%未満では、十分な温熱感や経時的安定性が得られない恐れがあるので好ましくない。また、10質量%を超える場合には、化粧料の使用感が悪化する恐れがあるので好ましくない。
本発明の皮膚外用化粧料には、上記各成分以外に、例えば、製剤安定化助剤として、シリカ、タルク、カオリン、マイカ、セリサイト、クレー、シリコン樹脂等の粉体を配合することもできる。これらの配合割合は、本発明の所望の効果を損なわない範囲で、化粧料の種類や形態等に応じて適宜選択することができる。
本発明の皮膚外用化粧料は、実質的に非水系であり、且つ使用時に発熱作用を示すので、目的に応じて酵素を好適に配合することで、効率良く酵素活性を得ることができ、特に、水和発熱性粉体を含まない系に比して酵素活性が増強される。本発明の皮膚外用化粧料は、実質的に非水系の製剤であるので、配合した酵素が保存中等において水分で失活する心配がなく、酵素力価値を安定に保持できる。
前記酵素は、所望の製品において期待する酵素作用に応じてその種類等を適宜選択すれば良く、例えば、蛋白分解酵素、脂肪分解酵素、塩化リゾチーム、セルラーゼ、アミラーゼ又はこれらの2種以上の混合物(例えば、パンクレアチン)等が挙げられる。配合する酵素は、例えば、顆粒状にしたり、水溶性高分子や各種賦形剤等により酵素をコーティングして使用することもできる。
酵素の配合割合は、本発明の所望の効果を損なわない範囲で、化粧料の種類や形態等に応じて、また酵素の種類や力価に応じて適宜選択することができる。
本発明の皮膚外用化粧料には、温熱作用を更に高め、その保持時間を延長することができる血行促進作用を有する植物エキスを含有させることが好ましい。
該植物エキスとしては、例えば、センブリエキス、ショウキョウエキス、トウガラシエキス、チンピエキス、ローズマリーエキス、アルニカエキス、イチョウ葉エキス、ウイキョウエキス、カミツレエキス、クララエキス(クジン)、ケイヒエキス、ショウブエキス、セージエキス、セイヨウサンザシエキス、センキュウエキス、タマサキツヅラフジエキス(セファランチン)、チョウジエキス、トウキエキス、トウキセンカエキス、ドクダミエキス、ニンジンエキス、ニワトコエキス、ニンニクエキス、ハッカエキス、ボタンエキス、マロニエエキス、ユーカリエキス、ユズエキス、ラベンダーエキス等が挙げられる。
血行促進作用を有する植物エキスを含有させる場合の含有割合は、化粧料全量に対して、0.001〜3質量%が好ましい。
本発明の皮膚外用化粧料には、保湿作用や使用感を向上させるために、保湿作用を有する植物エキス等の保湿剤を配合することが好ましい。
該保湿作用を有する植物エキスとしては、例えば、ラベンダーエキス、アロエエキス、モモ葉エキス、ショウブエキス、イチョウ葉エキス、アルニカエキス、イラクサエキス、ウイッチヘーゼルエキス、オウゴンエキス、オトギリソウエキス、カミツレエキス、カワラヨモギエキス、キズタエキス、キュウリエキス、クララエキス(クジン)、クマザサエキス、コンフリーエキス、スイカズラエキス、セージエキス、シソエキス、ボダイジュエキス、センブリエキス、センキュウエキス、ダイズエキス、タイムエキス、トウキエキス、トウキセンカエキス、ドクダミエキス、ニワトコエキス、ニンジンエキス、ハッカエキス、ヨクイニンエキス、ホップエキス、マロニエエキス、メリッサエキス、ヤグルマギクエキス、ユキノシタエキス、ローズマリーエキス、ユズエキス、ワレモコウエキス等が挙げられる。
保湿作用を有する植物エキスを含有させる場合の含有割合は、化粧料全量に対して、0.001〜3質量%が好ましい。
本発明の皮膚外用化粧料には、更に上記各成分の他に、本発明の所望の効果を損なわない範囲で、化粧料の種類に応じて通常使用しうる各種成分を適宜組み合わせて配合することができる。例えば、各種界面活性剤、酸化防止剤、殺菌剤、防腐剤、色素、顔料、香料等が挙げられるが、これらに限定されない。また、他の成分の配合割合は、所望の目的に応じて適宜選択することができる。
本発明の皮膚外用化粧料を調製するには、化粧品の種類に応じて公知の方法等により得ることができる。好ましくは、得られる皮膚外用化粧料の粘度が、5000〜150000mPa・sとなるように調製することができる。この際、粘度が150000mPa・sを超えると、使用感が悪くなるので好ましくない。
以下、本発明を実施例及び比較例により更に詳述するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではなく、様々に変形、改良が可能である。
実施例1−1〜1−5及び比較例1−1〜1−5
表1に示す各成分を用いて常法により洗顔料を製造した。得られた各洗顔料を用いて以下に示す各種評価を行った。結果を表1に示す。
<温熱感評価>
得られた洗顔料を、5人のパネルの顔に塗布しマッサージしてもらった後に水で洗浄してもらい評価した。評価は、非常に温感があるを3点、温感があるを2点、温感がないを1点とし、5人の平均点で評価した。
<洗顔料の延び(使用感)評価>
得られた洗顔料を、5人のパネルの顔に塗布して延ばした後に評価した。評価は、延びが良いを3点、延びが普通であるを2点、延びが悪いを1点とし、5人の平均点で評価した。
<高温安定性評価>
得られた洗顔料を、ポリエチレン製のチューブに充填し、50℃の恒温室で2週間放置した後に評価した。評価は、放置前後において粘度変化が無く分離が生じていないものを○、粘度が低下し僅かに分離したものを△、粘度が著しく低下し、分離したものを×とした。
Figure 2005089365
実施例2−1〜2−5及び比較例2−1〜2−5
表2に示す各成分を用いて常法によりマッサージクリームを製造した。得られた各マッサージクリームを用いて以下に示す各種評価を行った。結果を表2に示す。
<温熱感評価>
得られたマッサージクリームを、5人のパネルの腕に塗布しマッサージしてもらった後に評価した。評価は、非常に温感があるを3点、温感があるを2点、温感がないを1点とし、5人の平均点で評価した。
<マッサージクリームの延び(使用感)評価>
得られたマッサージクリームを、5人のパネルの腕に塗布して延ばした後に評価した。評価は、延びが良いを3点、延びが普通であるを2点、延びが悪いを1点とし、5人の平均点で評価した。
<高温安定性評価>
得られたマッサージクリームを、ポリエチレン製のチューブに充填し、50℃の恒温室で2週間放置した後に評価した。評価は、放置前後において粘度変化が無く分離が生じていないものを○、粘度が低下し僅かに分離したものを△、粘度が著しく低下し、分離したものを×とした。
Figure 2005089365
実施例3−1〜3−5及び比較例3−1〜3−5
表3に示す各成分を用いて常法により洗顔料を製造した。得られた各洗顔料を用いて実施例1−1〜1−5と同様に各種評価を行った。結果を表3に示す。
Figure 2005089365
実施例4−1〜4−5及び比較例4−1〜4−5
表4に示す各成分を用いて常法によりマッサージクリームを製造した。得られた各マッサージクリームを用いて実施例2−1〜2−5と同様に各種評価を行った。結果を表4に示す。
Figure 2005089365

Claims (5)

  1. 使用時に水和反応熱により発熱する皮膚外用化粧料であって、
    水和発熱性粉体と、グリセリンを含む非水系媒体と、カルボキシビニルポリマー及び/又は脂肪酸石鹸とを含み、実質的に非水系である皮膚外用化粧料。
  2. 非水系媒体として、常温で液体のポリエチレングリコール、1,3−ブチレングリコール、プロピレングリコール及び3−メチル−1,3−ブタンジオールからなる群より選択される1種又は2種以上を更に含む請求項1記載の皮膚外用化粧料。
  3. 脂肪酸石鹸が、炭素数18以上の脂肪酸を含む脂肪酸を、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、トリエタノールアミンの少なくとも1種で鹸化した脂肪酸石鹸であることを特徴とする請求項1又は2記載の皮膚外用化粧料。
  4. 水和発熱性粉体が、粒径20μm以下の活性ゼオライトを含みむ請求項1〜3のいずれか1項記載の皮膚外用化粧料。
  5. 製剤安定化助剤、酵素、血行促進作用を有する植物エキス、保湿作用を有する植物エキス、界面活性剤、殺菌剤、防腐剤の少なくとも1種を更に含む請求項1〜4のいずれか1項記載の皮膚外用化粧料。

JP2003324599A 2003-09-17 2003-09-17 皮膚外用化粧料 Pending JP2005089365A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003324599A JP2005089365A (ja) 2003-09-17 2003-09-17 皮膚外用化粧料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003324599A JP2005089365A (ja) 2003-09-17 2003-09-17 皮膚外用化粧料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005089365A true JP2005089365A (ja) 2005-04-07

Family

ID=34455308

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003324599A Pending JP2005089365A (ja) 2003-09-17 2003-09-17 皮膚外用化粧料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005089365A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009067721A (ja) * 2007-09-13 2009-04-02 Kansai Koso Co Ltd 温感皮膚化粧料
JP2012158547A (ja) * 2011-01-31 2012-08-23 Kobayashi Pharmaceutical Co Ltd 洗浄剤組成物
JP2013035783A (ja) * 2011-08-09 2013-02-21 Kose Corp 温感化粧料
JP2014231482A (ja) * 2013-05-28 2014-12-11 ライオン株式会社 頭皮毛髪化粧料
KR102182808B1 (ko) * 2019-05-20 2020-11-25 코스맥스 주식회사 수분함량을 최소화하고 소듐실리코알루미네이트를 포함한 지방산 세안제 조성물

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009067721A (ja) * 2007-09-13 2009-04-02 Kansai Koso Co Ltd 温感皮膚化粧料
JP2012158547A (ja) * 2011-01-31 2012-08-23 Kobayashi Pharmaceutical Co Ltd 洗浄剤組成物
JP2013035783A (ja) * 2011-08-09 2013-02-21 Kose Corp 温感化粧料
JP2014231482A (ja) * 2013-05-28 2014-12-11 ライオン株式会社 頭皮毛髪化粧料
KR102182808B1 (ko) * 2019-05-20 2020-11-25 코스맥스 주식회사 수분함량을 최소화하고 소듐실리코알루미네이트를 포함한 지방산 세안제 조성물

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5723188B2 (ja) ジェル状クレンジング用化粧料
JP2012240988A (ja) ジェル状クレンジング用化粧料
JP2008094724A (ja) 皮膚洗浄剤組成物
JP2005089365A (ja) 皮膚外用化粧料
JP2017095368A (ja) 皮膚洗浄剤
JP2016124866A (ja) クレンジング化粧料
JP6062242B2 (ja) 濃縮型液状身体用洗浄剤組成物
JP5836116B2 (ja) 濃縮型液状身体用洗浄剤組成物
JP4834456B2 (ja) 粉末状身体洗浄用組成物
JP2016094375A (ja) フォーマー容器用液体洗浄剤組成物
JP2018016625A (ja) 頭皮用クレンジング化粧料
JP5279221B2 (ja) 温感皮膚化粧料
JP2005336068A (ja) 皮膚洗浄剤組成物
JP4805707B2 (ja) ゲル状洗浄料及びその製造方法
JP4806601B2 (ja) 液体入浴剤
JP2003105374A (ja) 洗浄剤組成物
JP7011807B2 (ja) クリーム状皮膚洗浄料
JP2011057979A (ja) 洗浄剤組成物
JP2001151637A (ja) 発熱化粧料
JP2016216412A (ja) クレンジング化粧料
JP7502860B2 (ja) 洗浄剤組成物
JP2008179585A (ja) 皮膚洗浄剤組成物
JP2007015934A (ja) 温感クリーム化粧料
JP2017197453A (ja) 石けん系皮膚洗浄剤組成物
JP2017128625A (ja) 洗浄剤組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060822

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071226

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20080214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080401

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081021