JPH11287859A - レーザ距離計 - Google Patents

レーザ距離計

Info

Publication number
JPH11287859A
JPH11287859A JP10103742A JP10374298A JPH11287859A JP H11287859 A JPH11287859 A JP H11287859A JP 10103742 A JP10103742 A JP 10103742A JP 10374298 A JP10374298 A JP 10374298A JP H11287859 A JPH11287859 A JP H11287859A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser
modulation
frequency
signal
drive signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10103742A
Other languages
English (en)
Inventor
Akiyoshi Ono
晃義 大野
Junji Watanabe
淳治 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP10103742A priority Critical patent/JPH11287859A/ja
Publication of JPH11287859A publication Critical patent/JPH11287859A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 三角波等の変調成分の影響を除去して精度良
く距離を計測すること。 【解決手段】 測定対象物にレーザ光を照射するレーザ
素子2と、このレーザ素子2を所定の変調駆動信号に基
づいて駆動するレーザ駆動手段6と、測定対象物で反射
したレーザ光を受光すると共に変調駆動信号に応じたレ
ーザ光と自己混合した鋸歯状波信号を検出する検出手段
4とを備えている。しかも、レーザ駆動手段6は、変調
駆動信号の変調の変化を制御する変調制御部を備えてい
る。さらに、検出手段4は、鋸歯状波信号のうち予め定
められた帯域の周波数成分のみを通過させる帯域通過フ
ィルタ3と、この帯域通過フィルタ3を通過した信号の
大きさを計測するレベル測定部5とを備えた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、レーザ距離計に係
り、特に、レーザの駆動電流の周波数変調によって現れ
る鋸歯状波の周波数変化を利用して非接触で対象物まで
の距離を測定するレーザ距離計に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、非接触で測定対象物との距離を測
定するために、半導レーザの駆動電流に三角波等の変調
をかけ、対象物での反射光を半導体レーザ素子の中に埋
め込まれたフォト・ダイオードを使用して受光し、フォ
トダイオード出力電流に現れた鋸歯状波の主波数から距
離情報を得ている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来例では、レーザ・ダイオード駆動用の電流変化がフォ
ト・ダイオード出力にも現れてしまい、この三角波等の
変調成分の完全除去が困難で、距離計測精度を向上させ
ることができない、という不都合があった。例えば、F
FT出力の周波数分布を算出すると、この三角波等の変
調成分が現れてしまう。また、三角波成分は、距離情報
を含む鋸歯状波の3〜10倍程度の大きさとなり、する
と、鋸歯状波の増幅率を上げることができず、これによ
っても、距離計測精度を向上させることができない、と
いう不都合があった。
【0004】
【発明の目的】本発明は、係る従来例の有する不都合を
改善し、特に、三角波等の変調成分の影響を除去して精
度良く距離を計測することができるレーザ距離計を提供
することを、その目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】そこで、本発明では、測
定対象物にレーザ光を照射するレーザ素子と、このレー
ザ素子を所定の変調駆動信号に基づいて駆動するレーザ
駆動手段と、測定対象物で反射したレーザ光を受光する
と共に変調駆動信号に応じたレーザ光と自己混合した鋸
歯状波信号を検出する検出手段とを備えている。しか
も、レーザ駆動手段は、変調駆動信号の変調の変化を制
御すると共に当該変調の状態を変調状態信号として出力
する変調制御部を備えている。そして、検出手段は、鋸
歯状波信号のうち予め定められた帯域の周波数成分のみ
を通過させる帯域通過フィルタと、この帯域通過フィル
タを通過した信号の大きさを計測するレベル測定部とを
備えた、という構成を採っている。これにより前述した
目的を達成しようとするものである。
【0006】変調制御部は、外部入力又は自動的にレー
ザ素子を駆動するための変調駆動信号の変調の変化を制
御する。具体的には、変調駆動信号の周波数又は振幅を
制御する。また、変調制御部は、周波数および振幅を同
時に変化させるようにしてもよい。すると、レーザ素子
の発信周波数又は振幅が変化する。測定対象物との距離
を同一とすると、この発信周波数や振幅の変化に伴い、
鋸歯状波の周波数が変化する。例えば、変調駆動信号の
周波数の値を大きくし、短い周期とすると、鋸歯状波の
周波数も同様に大きくなり、周期が短くなる。変調駆動
信号の振幅を大きくすると、周波数の値も大きくなり、
周期が短くなる。この変調駆動信号の振幅および周期の
変化と、鋸歯状波の周期の変化は比例定数Aのもとで比
例する。さて、この現象を利用して測定対象物までの距
離を測定するには、鋸歯状波信号のうち予め定められた
帯域の周波数成分のみを通過させる帯域通過フィルタ
と、この帯域通過フィルタを通過した信号の大きさを計
測するレベル測定部とを備えるとよい。すると、鋸歯状
波がある周波数となったことを検出できる。一方、変調
制御部は、レーザ素子を駆動するための変調駆動信号の
振幅や周波数を変化させる。そして、検出する鋸歯状波
の波長は測定する距離にかかわらず一定である。この鋸
歯状波が特定の波長又は周波数となった場合、その時の
変調駆動信号の変調の内容は測定対象の距離と関係す
る。従って、鋸歯状波の周波数が特定の周波数となるよ
うにレベル計の出力を参照してレーザ素子を駆動するた
めの変調駆動信号の振幅や周波数を変化させ、レベル計
の出力が最大となった時の変調駆動信号の振幅や周波数
は、測定対象物の距離を表す。すなわち、鋸歯状波の波
長を一定とすると、変調駆動信号の振幅および周波数と
測定対象物の距離とは比例する。これを利用して、本発
明では測定対象物までの距離を計測する。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して説明する。
【0008】図1は、本発明によるレーザ距離計の構成
を示すブロック図である。本実施形態によるレーザ距離
計は、測定対象物にレーザ光を照射するレーザ素子2
と、このレーザ素子2を所定の変調駆動信号に基づいて
駆動するレーザ駆動手段6と、測定対象物で反射したレ
ーザ光を受光すると共に変調駆動信号に応じたレーザ光
と自己混合した鋸歯状波信号を検出する検出手段4とを
備えている。
【0009】しかも、レーザ駆動手段6は、変調駆動信
号の変調の変化を制御する変調制御部を備えている。さ
らに、検出手段4は、鋸歯状波信号のうち予め定められ
た帯域の周波数成分のみを通過させる帯域通過フィルタ
3と、この帯域通過フィルタ3を通過した信号の大きさ
を計測するレベル測定部5とを備えた。
【0010】レーザ素子2は、変調駆動信号に従ってレ
ーザ光を発信するレーザダイオード(LD)12と、測
定対象物から反射したレーザ光をレーザダイオード12
を介して受光するフォトダイオード10とを備えてい
る。このフォトダイオード10は、レーザダイオード1
2で自己混合を起こしたレーザ光を電気信号に変換して
出力する。そして、本実施形態では、検出手段4への入
力の前段に、このフォトダイオード10から出力される
電気信号を増幅するアンプ14を設けている。
【0011】本実施形態では、測定対象物は、レーザ光
を反射する物であれば気体、液体、固体の別を問わな
い。
【0012】ここでは、レーザ駆動回路6は、図2
(A)に示すように、距離測定用の半導体レーザの駆動
電流を三角波電流とし、レーザの発信周波数を変調させ
ている。この変調駆動信号は、レーザ駆動手段8によっ
てその発振周波数の値や振幅が変更される。
【0013】自己混合効果を用いた距離測定方法では、
フォトダイオード10に現れる鋸歯状波の周波数fが、
レーザダイオード12と測定対象物との距離Lに比例し
て大きくなる。測定対象物が移動するのであれば、当該
変位の量に応じて鋸歯状波が発生するところ、本実施形
態では、測定対象物は静止しているため、レーザの発信
周波数自体を変調させ、距離に応じた波長の鋸歯状波を
自己混合効果により受光する。このため、駆動変調電流
は、三角波電流に限らず、鋸歯状波が自己混合するよう
な周波数成分となる変調であればよい。
【0014】自己混合方式では、半導体レーザからの発
振光と測定対象物からの反射戻り光とを、半導体レーザ
素子内で干渉させ、鋸歯状波信号を発生させる。図3
(B)及び(C)は、変調成分に鋸歯状波が混合した波
形の例を示す図である。ここでは、レーザの駆動電流に
周波数変調をかけ、戻り光と発振光の周波数に差を作り
出し、その差により自己混合効果を得ている。
【0015】従って、鋸歯状波の周波数が得られれば、
液面までの距離を知ることができる。本実施形態では、
図3(D)は図3(C)に示したPD出力電流からLD
駆動電流の成分を除去した例を示す図である。この図3
(D)に示す鋸歯状波を周波数分析すると図3(E)に
示す如くとなる。パワースペクトルのピークとなる周波
数成分が鋸歯状波の主要な周波数であるため、この周波
数の値から測定対象物までの距離を求める。
【0016】鋸歯状波の0Hz以外でのFFT最大点の
周波数fは、次式(1)で表される。そして、変調駆動
電流は電流の中心レベルと振幅とで表すことができ、こ
の中心レベルの変化による鋸歯状波周波数の変化はほと
んどおきないため、式(1)は次式(2)のように変形
できる。
【0017】
【数1】
【0018】式(2)より、次の結論を得ることができ
る。すなわち、対象物との距離が大きい時、振幅や周波
数を小さくすることで鋸歯状波周波数を一定にすること
ができる。一方、距離が小さい時には、振幅や周波数を
大きくすることで鋸歯状波周波数を一定とすることがで
きる。
【0019】本実施形態では、変調駆動信号の周波数成
分やその他のノイズの影響を除去して距離を測定するた
め、検出する鋸歯状波の周波数を予め一定としている。
そして、この一定の周波数の鋸歯状波を生じさせるため
には、測定対象物との距離の変化に応じて、変調駆動電
流の周波数または振幅を変更させる。変調駆動電流の周
波数または振幅を変更して、予め定められた鋸歯状波が
生じたか否かを確認する。変調駆動電流がある周波数の
ときに、当該予め定められた周波数の鋸歯状波が生じた
とすると、当該変調駆動電流の周波数の値は測定対象物
の距離と対応した値となる。このため、検出する鋸歯状
波の波長を一定としたまま、変調駆動電流を変化させる
ことで測定対象物までの距離を測定することができる。
すると、鋸歯状波の状態を解析する必要がなくなり、予
め定められた周波数の鋸歯状波のレベルを測定してその
レベルがピークとなるか否かを判定するのみとなる。す
ると、PD出力電流の三角波成分などのノイズの影響を
除去して精度良く対象物までの距離を測定することがで
きる。
【0020】図3乃至図6を参照して変調駆動信号と鋸
歯状波周波数の関係を説明する。図3および図4は変調
駆動信号の周波数を変更する場合の例を示す図である。
図3の符号aで示す鋸歯状波の周波数スペクトルは、図
4(B)に示す変調駆動信号の周波数が500Hzであ
る場合の例であり、一方、符号bで示す鋸歯状波の周波
数スペクトルは、図4(A)変調駆動信号の周波数が5
0Hzである場合の例を示す。図3に示すように、測定
対象物までの距離を同一とし、レーザ素子を駆動する変
調駆動信号の周波数を大きくすると鋸歯状波周波数も大
きくなる。図4に示す例では、図3の符号cで示す分鋸
歯状波の周波数がシフトする。
【0021】図5および図6は変調駆動信号の振幅を変
更する場合の例を示す図である。図5の符号dで示すピ
ークは、図6(B)で示す振幅20mAの場合の例であ
り、図5の符号eで示すピークは図6(A)で示す振幅
10mAの場合である。図5に示すように、測定対象物
までの距離を同一とし、レーザ素子を駆動する変調駆動
信号の振幅を大きくすると鋸歯状波周波数が大きくな
る。図6に示す例では、図5の符号fで示す分鋸歯状波
の周波数がシフトする。
【0022】図3乃至図6に示す例では測定対象物の距
離を一定としていた。本実施形態では、帯域通過フィル
と3と、レベル測定部とを備えることで、予め定められ
た波長の鋸歯状波が発生したか否かを判定することがで
きる。そして、変調制御部は、変調駆動信号の周波数ま
たは振幅を順次変更させる。変調駆動信号の周波数また
は振幅を順次変更させると、この変調駆動信号のシフト
に応じて鋸歯状波の周波数がシフトする。そして、鋸歯
状波の周波数がシフトし、当該周波数が予め定められた
周波数に近づくと、レベル測定部5で測定するレベルが
上昇する。レベル測定部5でピークを検出できると、こ
のときの変調駆動信号の状態は測定対象物の距離と比例
しているため、当該変調駆動信号の周波数および振幅に
応じて測定対象物までの距離を定める。このように本実
施形態では、鋸歯状波の周波数が予め定められた周波数
となったか否かによって距離を測定するため、鋸歯状波
にノイズ成分が多く含まれていても、ピークの検出を行
うのみであるため、ノイズの影響を少なくした状態で距
離の測定を非接触で精度良く行うことができる。
【0023】
【実施例】次に、本発明の実施例を図面を参照して説明
する。図7に示すように、本実施例によるレーザ距離計
は、変調状態を変化させる可変つまみ7Aと、この可変
つまみ7Aの変化に応じて特定される距離目盛7Bとを
有する操作盤7を備えている。この可変つまみ7Aを操
作すると、レーザ駆動手段としての変調駆動電流発生回
路6で発生させる変調駆動信号の周波数または振幅を変
化させることができる。そして、帯域通過フィルタとし
て、狭帯域のバンドパス・フィルタ3を使い、FFT周
波数アナライザ装置なしで距離測定を行う。また、図1
に示したレベル測定部として、図7に示す例では鋸歯状
波の振幅の大きさを段階的に表示するレベル・ゲージ5
を使用する。
【0024】PD出力に現れる鋸歯状波周波数は、測定
距離以外にも駆動電流の変調振幅や変調周波数にも比例
する。このため、距離に応じて鋸歯状波周波数が一定に
なるように駆動電流の変調振幅や変調周波数を変化させ
ることで測定を行う。駆動電流の変調振幅や変調周波数
の調節つまみに測定距離に応じた目盛7Bを付すと、こ
の目盛7Bにより距離情報を得ることができる。
【0025】基準となる距離で、かつ基準となる変調駆
動電流での鋸歯状波の周波数を基準とすると、バンドパ
ス・フィルタ3はこの基準となる鋸歯状波の周波数帯域
を通過させるように設定する。そして、測定対象物との
距離が短くなると、鋸歯状波の周波数が小さくなる。こ
のため、バンドパスフィルタ3を通過しなくなる。従っ
て、レベル・ゲージの表示は小さいかまたは何も表示し
なくなる。このとき、変調駆動電流の周波数または振幅
を順次大きくすると、図3又は図5に示すように鋸歯状
波の周波数が大きくなり、変調駆動電流の周波数又は振
幅がある値まで大きくなると、鋸歯状波の周波数は基準
となる周波数に達する。このとき、変調駆動電流の状態
(周波数又は振幅)をどの程度変更しなければならない
かは、測定対象物の距離によって鋸歯状波の周波数がど
の程度シフトしたかによって定まる。このように、測定
対象物の距離と、変調駆動電流の状態とは比例し、測定
対象物の距離が遠くなると、変調駆動電流もこれに応じ
て大きく変化させないと、鋸歯状波が一定周波数となら
ない。
【0026】本実施例によるレーザ距離計で距離を測定
するには、まず、可変つまみを操作して変調駆動電流の
振幅又は周波数を変化させる。ある振幅または周波数と
なると、レベル・ゲージ5の点滅が激しくなる。レベル
・ゲージがピークを表示するように可変つまみ7Aを操
作し、ピークとなった段階で可変つまみ7Aが示す距離
情報を読み取る。
【0027】この距離目盛に代えて、数値で距離情報を
表示する表示部7Cを備えるようにしてもよい。これを
実現するには、変調駆動信号の状態と測定対象物との距
離の関係を算出する算出式を備えると良い。
【0028】図7に示す例では、測定対象物までの距離
L1が基準よりも長いため、可変つまみを操作して変調
駆動信号の振幅または周波数を小さくすると、レベル・
ゲージがピークを表示する。一方、図8に示す例では、
距離L2が基準よりも短いため、可変つまみを操作して
変調駆動信号の振幅又は周波数を大きくすると、レベル
・ゲージがピークを表示する。
【0029】図9はバンドパス・フィルタおよびレベル
・ゲージを2つ備えた場合の例を示すブロック図であ
る。図9に示すように、広帯域のバンドパスフィルタ3
Aと、狭帯域のバンドパスフィルタ3Bとを備えると、
広帯域のバンドパス・フィルタに接続されたレベル・ゲ
ージ5Aの表示に基づいて大まかな調節を行い、ほぼ合
わせた後、狭帯域のバンドパス・フィルタに接続された
レベル・ゲージを使用して詳細な調節を行う。これによ
り、鋸歯状波の周波数帯域をより小さい帯域に設定しつ
つ、距離の測定のためのつまみの操作時間を短くするこ
とができる。
【0030】また、可変つまみ7Aおよび距離目盛7B
とに代えて、変調駆動電流発生回路が、レベル測定部に
よって予め定められたレベル以上のレベルが検出された
時の変調の状態を測定対象物までの距離情報に変換して
出力する変調状態別距離算出機能を備えるようにしても
よい。この場合、変調駆動電流発生回路は、周波数(ま
たは振幅)を順次変化させながら変調駆動信号を発生さ
せ、全帯域を走査する。一方、レベル測定部は、入力さ
れる鋸歯状波のピークを順次記憶する。そして、変調状
態別距離算出機能は、鋸歯状波の振幅が最大となった時
の変調駆動信号の周波数(又は振幅)に基づいて距離を
算出する。
【0031】次に、変調成分キャンセル手段を備えた実
施例を説明する。図10に示す例では、測定対象物にレ
ーザ光を照射するレーザ素子2と、このレーザ素子2を
所定の変調駆動信号に基づいて駆動するレーザ駆動手段
(変調駆動電流発生回路)6と、測定対象物で反射した
レーザ光を受光すると共に変調駆動信号に応じたレーザ
光と自己混合した鋸歯状波信号を検出する検出手段(図
示略)とを備えている。
【0032】しかも、変調駆動電流発生回路6に、当該
レーザ駆動手段からレーザ素子に出力される変調駆動信
号を反転させて自己混合した鋸歯状波信号と混合させる
変調成分キャンセル手段16を併設している。この変調
成分キャンセル手段16は、レーザ・ダイオード駆動電
流の変調をフォト・ダイオード出力にも印可し、差をと
ることで変調成分の除去を行う。駆動電流に印可した変
調波形とフォト・ダイオードに現れた変調成分とでは、
位相のずれや鈍りが多少存在するため、完全な除去は難
しいが、必要に応じてハイパス・フィルタを併用するこ
とで、増幅器を飽和させずに増幅率を鋸歯状波に応じて
上げることができる。
【0033】この変調成分キャンセル手段は、具体的に
は、変調駆動電流を減衰させる減衰回路18と、この減
衰された変調駆動電流とフォトダイオード出力とを比較
して差を出力する比較器17とを備えている。
【0034】図11(A)に示す変調駆動電流に鋸歯状
波成分が重なって、図11(B)に示すPD出力信号と
なるが、このPD出力信号に所定量減衰した図11
(C)に示す変調駆動電流を印可すると、図11(D)
に示すように、図11(B)に示すPD出力電流から変
調駆動信号の成分が除去される。すると、図11(E)
に示すように、増幅率を向上させることができる。
【0035】この図10に示す実施例では、検出手段と
しては、FFT周波数アナライザでも、また、上述した
実施例のように帯域通過フィルタおよびレベル測定部と
してもよい。この実施例では、変調駆動成分を除去する
ため、FFT周波数アナライザに現れた周波数分布で
は、一番比率の多い周波数が鋸歯状波周波数を示し、判
断しやすくなっている。
【0036】上述したように本実施例によると、フォト
・ダイオード出力に現れるレーザ・ダイオード駆動用の
変調波形の影響を除去することができ、そして、測定距
離の情報を含んでいる鋸歯状波に合わせた増幅を行うこ
とができる。さらに、FFT周波数アナライザでの出力
波形において、鋸歯状波周波数を判別しやすくなる。そ
して、高価な装置であるFFT周波数アナライザがなく
とも距離情報を得ることができる。
【0037】
【発明の効果】本発明は以上のように構成され機能する
ので、これによると、帯域通過フィルタが、鋸歯状波信
号のうち予め定められた帯域の周波数成分のみを通過さ
せ、レベル測定部が、この帯域通過フィルタを通過した
信号の大きさを計測するため、鋸歯状波が特定の波長と
なったか否かを測定することができ、そして、レーザ駆
動手段は、変調駆動信号の変調の変化を制御するため、
鋸歯状波が予め定められた周波数となったときの変調の
状態を特定することができ、すると、鋸歯状波の波長を
一定としたときの変調駆動信号の状態を知ることがで
き、鋸歯状波の波長を一定とすると測定する距離に比例
して変調駆動信号の状態が変化するため、当該変調駆動
信号の状態に基づいて測定対象物までの距離を測定する
ことができ、そして、鋸歯状波信号については帯域通過
フィルタ通過後の信号をレベル測定してレベルのピーク
を検出することで距離測定が可能となるため、変調駆動
信号の周波数成分などのノイズの影響やパルス化の際に
生じる精度の低下の影響を除去し高精度かつ非接触でさ
らにFFT周波数アナライザ等の高価な装置を必要とせ
ず測定対象物までの距離を測定することができる従来に
ない優れたレーザ距離計を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態の構成を示すブロック図で
ある。
【図2】図1で用いる各種の信号波形を示す波形図であ
り、図2(A)はレーザ素子の駆動電流の一例を示す図
で、図2(B)はフォトダイオードの出力電流波形の一
例を示す図で、図2(C)は図2(B)に示すPD出力
電流波形の拡大図で、図2(D)は図2(C)に示す波
形をフィルタ処理した例を示す図で、図2(E)は図2
(D)に示す鋸歯状波の周波数分析をした鋸歯状波スペ
クトルの一例を示す図である。
【図3】変調駆動信号の周波数を変化させた時の鋸歯状
波周波数スペクトルのシフトの例を示す波形図である。
【図4】変調駆動信号の周波数を変化させた例を示す波
形図であり、図4(A)は変調駆動信号の周波数50H
zとする例を示す図で、図4(B)は変調駆動信号の周
波数を500Hzとする例を示す図である。
【図5】変調駆動信号の振幅を変化させた時の鋸歯状波
周波数スペクトルのピークのシフトの例を示す波形図で
ある。
【図6】変調駆動信号の振幅を変化させた例を示す波形
図であり、図6(A)は変調駆動信号の振幅を10mA
とする例を示す図で、図6(B)は変調駆動信号の振幅
を20mAとする例を示す図である。
【図7】本発明の一実施例のハードウエア資源の構成を
示すブロック図である。
【図8】図7に示した状態よりも測定距離が短い場合の
例を示すブロック図である。
【図9】図7に示すバンドパス・フィルタを2つ有する
例を示すブロック図である。
【図10】本発明の他の実施例の構成を示すブロック図
である。
【図11】図10で用いる各種の信号波形を示す波形図
であり、図11(A)はレーザ素子の駆動電流の一例を
示す図で、図11(B)はフォトダイオードの出力電流
波形の一例を示す図で、図11(C)はキャンセル用の
駆動電流の一例を示す図で、図11(D)はキャンセル
処理後の鋸歯状波の一例を示す図で、図11(E)は増
幅した鋸歯状波の一例を示す図である。
【符号の説明】
2 レーザ素子 3 帯域通過フィルタ(バンドパス・フィルタ) 4 検出手段 5 レベル測定部 6 レーザ駆動手段(変調駆動電流発生回路) 7 変調制御部 8 レンズ 10 フォトダイオード(PD) 12 レーザダイオード(LD) 14 アンプ

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 測定対象物にレーザ光を照射するレーザ
    素子と、このレーザ素子を所定の変調駆動信号に基づい
    て駆動するレーザ駆動手段と、前記測定対象物で反射し
    たレーザ光を受光すると共に前記変調駆動信号に応じた
    レーザ光と自己混合した鋸歯状波信号を検出する検出手
    段とを備え、 前記レーザ駆動手段は、前記変調駆動信号の変調の変化
    を制御する変調制御部を備え、 前記検出手段は、前記鋸歯状波信号のうち予め定められ
    た帯域の周波数成分のみを通過させる帯域通過フィルタ
    と、この帯域通過フィルタを通過した信号の大きさを計
    測するレベル測定部とを備えたことを特徴とするレーザ
    距離計。
  2. 【請求項2】 前記レーザ駆動手段に、前記変調状態を
    変化させる可変つまみと、この可変つまみの変化に応じ
    て特定される距離目盛とを併設したことを特徴とする請
    求項1記載のレーザ距離計。
  3. 【請求項3】 前記変調制御部は、前記変調駆動信号の
    周波数を変更する機能を備えたことを特徴とする請求項
    1記載のレーザ距離計。
  4. 【請求項4】 前記変調制御部は、前記変調駆動信号の
    振幅を変更する機能を備えたことを特徴とする請求項1
    記載のレーザ距離計。
  5. 【請求項5】 測定対象物にレーザ光を照射するレーザ
    素子と、このレーザ素子を所定の変調駆動信号に基づい
    て駆動するレーザ駆動手段と、前記測定対象物で反射し
    たレーザ光を受光すると共に前記変調駆動信号に応じた
    レーザ光と自己混合した鋸歯状波信号を検出する検出手
    段とを備え、 前記レーザ駆動手段に、当該レーザ駆動手段から前記レ
    ーザ素子に出力される変調駆動信号を反転させて前記自
    己混合した鋸歯状波信号と混合させる変調成分キャンセ
    ル手段を併設したことを特徴とするレーザ距離計。
  6. 【請求項6】 前記レーザ駆動手段は、前記変調駆動信
    号の変調の変化を制御する変調制御部を備え、 前記検出手段は、前記鋸歯状波信号のうち予め定められ
    た帯域の周波数成分のみを通過させる帯域通過フィルタ
    と、この帯域通過フィルタを通過した信号の大きさを計
    測するレベル測定部とを備えたことを特徴とする請求項
    5記載のレーザ距離計。
JP10103742A 1998-03-31 1998-03-31 レーザ距離計 Withdrawn JPH11287859A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10103742A JPH11287859A (ja) 1998-03-31 1998-03-31 レーザ距離計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10103742A JPH11287859A (ja) 1998-03-31 1998-03-31 レーザ距離計

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11287859A true JPH11287859A (ja) 1999-10-19

Family

ID=14362072

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10103742A Withdrawn JPH11287859A (ja) 1998-03-31 1998-03-31 レーザ距離計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11287859A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001330669A (ja) * 2000-05-23 2001-11-30 Kanmei Rai 二重外部共振器つきレーザダイオード式距離・変位計
JP2008122318A (ja) * 2006-11-15 2008-05-29 Yamatake Corp 距離・速度計および距離・速度計測方法
JP2008139059A (ja) * 2006-11-30 2008-06-19 Yamatake Corp 距離計および距離計測方法
EP1967865A1 (en) 2007-03-08 2008-09-10 NEC Corporation An apparatus and a method for measuring distance using a laser beam
JP2009019896A (ja) * 2007-07-10 2009-01-29 Yamatake Corp 物理量センサおよび物理量計測方法
JP2010117145A (ja) * 2008-11-11 2010-05-27 Yamatake Corp 物理量センサおよび物理量計測方法
US8982336B2 (en) 2010-03-10 2015-03-17 Azbil Corporation Physical quantity sensor and physical quantity measuring method
US8996326B2 (en) 2009-06-29 2015-03-31 Azbil Corporation Counting device, physical quantity sensor, counting method, and physical quantity measuring method

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001330669A (ja) * 2000-05-23 2001-11-30 Kanmei Rai 二重外部共振器つきレーザダイオード式距離・変位計
JP2008122318A (ja) * 2006-11-15 2008-05-29 Yamatake Corp 距離・速度計および距離・速度計測方法
JP2008139059A (ja) * 2006-11-30 2008-06-19 Yamatake Corp 距離計および距離計測方法
EP1967865A1 (en) 2007-03-08 2008-09-10 NEC Corporation An apparatus and a method for measuring distance using a laser beam
US7692772B2 (en) 2007-03-08 2010-04-06 Nec Corporation Apparatus and a method for measuring distance using a laser beam
JP2009019896A (ja) * 2007-07-10 2009-01-29 Yamatake Corp 物理量センサおよび物理量計測方法
JP2010117145A (ja) * 2008-11-11 2010-05-27 Yamatake Corp 物理量センサおよび物理量計測方法
US8996326B2 (en) 2009-06-29 2015-03-31 Azbil Corporation Counting device, physical quantity sensor, counting method, and physical quantity measuring method
US8982336B2 (en) 2010-03-10 2015-03-17 Azbil Corporation Physical quantity sensor and physical quantity measuring method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6470753B2 (en) Vibration measuring apparatus and method
US4512194A (en) Method and apparatus for controlling or measuring the thickness of material layers
JP5043714B2 (ja) 光ファイバ特性測定装置及び方法
JP2963075B2 (ja) 変位測定装置および変位測定方法
JP3500216B2 (ja) 電圧測定装置
JP2007170941A (ja) 歪み測定装置、方法、プログラムおよび記録媒体
JPH11287859A (ja) レーザ距離計
JPH08338872A (ja) 距離測定方法及びその装置
JPH10246782A (ja) レーザ距離計
US5666062A (en) Voltage measuring using electro-optic material's change in refractive index
JP3689274B2 (ja) 動的光散乱式粒径分布測定システム
JP2003506675A (ja) 金属薄膜を測定するための改善された光学的方法
JP3352543B2 (ja) 電圧測定装置
US6366348B1 (en) Optical fiber distortion measuring apparatus and optical fiber distortion measuring method
JP3223942B2 (ja) 光ファイバ検査装置
JP3729105B2 (ja) 振動計測装置及び方法並びに振動計測用プログラム
JP2000210264A (ja) 血管の画像化装置および血管の識別装置並びに散乱流体の流速測定装置
JP3352244B2 (ja) 電圧測定装置
JP2806131B2 (ja) 超音波の非接触検出方法及びその装置
JP3500215B2 (ja) 電圧測定装置
JP7424360B2 (ja) 光ファイバ特性測定装置及び光ファイバ特性測定方法
JPH11108836A (ja) 微量気体検出装置および微量気体検出方法
JP7019962B2 (ja) 流体解析装置、血流解析装置および流体解析方法
JP2005062093A (ja) 対象音検出方法及びその装置
CN117782522A (zh) 动态消光比的测试装置和方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050607