JPH11286152A - ロール紙ユニット - Google Patents

ロール紙ユニット

Info

Publication number
JPH11286152A
JPH11286152A JP10089044A JP8904498A JPH11286152A JP H11286152 A JPH11286152 A JP H11286152A JP 10089044 A JP10089044 A JP 10089044A JP 8904498 A JP8904498 A JP 8904498A JP H11286152 A JPH11286152 A JP H11286152A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll paper
guide member
cutter
paper
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10089044A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazutaka Miyamoto
和孝 宮本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Finetech Nisca Inc
Original Assignee
Copyer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Copyer Co Ltd filed Critical Copyer Co Ltd
Priority to JP10089044A priority Critical patent/JPH11286152A/ja
Publication of JPH11286152A publication Critical patent/JPH11286152A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Sheets (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Registering, Tensioning, Guiding Webs, And Rollers Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】周囲の環境やロール紙の「こし」の影響を受け
ずに、所定のループを確実に形成できるロール紙ユニッ
トを提供する。 【解決手段】カッタ下刃ガイド板78の上方にロール紙
ガイド部材120を配置し、カッタ移動空間82にロー
ル紙72が入り込まないようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ロール紙に画像を
形成する画像形成装置に備えられたロール紙ユニットに
関する。
【0002】
【従来の技術】コンピュータやワークステーションの出
力装置として、インクを吐出して印字媒体(記録媒体)
に画像を形成するインクジェット方式画像形成装置や、
現像剤(トナー)などを用いて印字媒体に画像を形成す
る電子写真方式の画像形成装置が知られている。これら
の画像形成装置には、印字媒体としてカット紙及びロー
ル紙双方を選択的に使えるタイプのものがある。また、
印字媒体としてロール紙しか使えないタイプのものもあ
る。このようにロール紙に画像を形成できるタイプの画
像形成装置は、ロール紙が収容されるロール紙ユニット
を備えており、このロール紙ユニットから装置内部の画
像形成部にロール紙が給紙されて画像が形成される。
【0003】ロール紙に画像を形成するに当っては、ロ
ール紙が収納されているロール紙収納位置から上記の画
像形成部までの搬送距離よりも長い画像域の画像をロー
ル紙に形成することがある。このため、ロール紙を給紙
搬送するときにロール紙のループを形成して画像を形成
しながら、画像域の長さに相当する長さ分のロール紙を
裁断する。この裁断は、ロール紙のループが形成されて
いる間に行われ、裁断中であっても給紙動作や画像形成
は継続される。このようにロール紙を裁断するために、
ロール紙ユニットには、ロール紙を裁断するカッタや、
ロール紙を画像形成部に案内するガイド部材が備えられ
ている。
【0004】図8から図10までを参照して、従来のロ
ール紙ユニットを説明する。
【0005】図8は、ロール紙先端がカール取りローラ
に向けて案内されている様子を示す、従来のロール紙ユ
ニットの主要部を拡大した模式図である。図9は、ロー
ル紙が盛り上がるように搬送されている様子を示す模式
図である。図10は、カッタ移動空間に「S」字状のル
ープが形成された様子を示す模式図である。
【0006】ロール紙72は加圧ローラ84と給紙ロー
ラ86に挟持され、それらの回転によってカッタ下刃ガ
イド78、ガイド板80、ガイド部材87に案内され
て、カール取りローラ90に給紙される。ロール紙72
を裁断するカッタ100はカッタ下刃ガイド78よりも
ロール紙搬送方向(ロール紙給紙方向、矢印F方向)下
流側に配置されている。カッタ100は、上刃カッタ1
00aと、この上刃カッタ100aを保持してロール紙
搬送方向に直交する方向に往復動するカッタホルダ10
0bを備えている。
【0007】カッタ100は、通常、ロール紙72の幅
方向(図8〜図10の紙面に垂直な方向)の両端から離
れた待機位置に位置しており、ロール紙72の通過を妨
げないように構成されている。カッタ100がロール紙
72を裁断するときは、カッタ100の周辺においてロ
ール紙幅方向に広がるカッタ移動空間82をカッタ10
0が移動してロール紙72を裁断する。
【0008】ガイド部材87は支持部87bで回動自在
に支持されている。支持部87bには、ガイド部材87
を上方向(矢印J方向)に付勢する捩りばね130が配
置されている。従って、捩りばね130によってガイド
部材87は矢印J方向に付勢されて持ち上げられてい
る。ガイド部材87の上方には上ストッパ103が配置
されており、ガイド部材87はこの上ストッパ103に
接触して停止する。ロール紙72がループを形成すると
きはロール紙72の「こし」によってガイド部材87が
支持部87bを中心にして下方向(矢印J方向とは逆方
向)に回動する。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】上述したように、ガイ
ド部材87は、捩りばね130のばね力(付勢力)で上
方に向けて付勢されている。ロール紙72がループを形
成するときは図9に示すように、ロール紙72の「こ
し」によってガイド部材87を下方(矢印K方向)に回
動させる。このため、ロール紙72の「こし」が高湿環
境で弱いときや第二原図など「こし」の弱いロール紙を
使用するときなどは、捩りばね130のばね力よりもロ
ール紙120の「こし」がガイド部材87を下方に押し
下げる力のほうが弱いので、ガイド部材87が十分に下
がらずにループを形成する空間が狭くなる。
【0010】このような場合でも、カッタ下刃ガイド7
8からカール取りロラ90までの空間にループを形成し
ようとする。しかし、ロール紙72の「こし」によって
ガイド部材87を下方に十分に押し下げられないので、
図9に示すように、ロール紙72は矢印L方向に盛り上
がって(浮き上がって)カッタ移動空間82に進入す
る。この結果、図10に示すように、カッタ移動空間8
2に「S」字状のループが形成される。このような
「S」字状のループが形成されると、このループがカー
ル取りローラ90や押えローラ88に巻き込まれてロー
ル紙72が「Z」字状に折り曲げられたり、ジャム(紙
詰まり)が発生したりするおそれがある。この場合、出
口下ガイド67や出口上ガイド92にまでロール紙72
が到達せず、画像形成部(図示せず)にロール紙72が
搬送されないこととなる。
【0011】本発明は、上記事情に鑑み、周囲の環境や
ロール紙の「こし」の影響を受けずに、所定のループを
確実に形成できるロール紙ユニットを提供することを目
的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明のロール紙ユニットは、ロール紙に画像を形成
する画像形成部を備えた画像形成装置における、ロール
紙が収納され、収納されたロール紙を前記画像形成部に
給紙する給紙機構と、所定のカッタ移動空間を所定方向
に移動しながらロール紙を裁断するカッタとを備えたロ
ール紙ユニットにおいて、(1)前記カッタ移動空間に
ロール紙が入り込まないようにロール紙をガイドするロ
ール紙ガイド部材を備えたことを特徴とするものであ
る。
【0013】ここで、(2)ロール紙ユニットが、前記
カッタを前記所定方向に案内する、前記所定方向に延び
るカッタガイド部材を備え、(3)前記ロール紙ガイド
部材は、前記カッタガイド部材よりも上方に位置するも
のであり、(4)前記カッタガイド部材と前記ロール紙
ガイド部材との間をロール紙が通過するものであっても
よい。
【0014】また、(5)前記ロール紙ガイド部材は、
前記カッタに従動して前記所定方向に移動する帯状のも
のであってもよい。
【0015】さらに、(6)前記ロール紙ガイド部材
は、前記カッタガイド部材に向き合って前記カッタ移動
空間内に収容された帯状のものであり、(7)該ロール
紙ガイド部材の下面と前記カッタガイド部材との間をロ
ール紙が通過するように構成されたものであってもよ
い。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明のロ
ール紙ユニットの一実施形態を説明する。
【0017】図1は、本発明の一実施形態のロール紙ユ
ニットが組み込まれた複写機の外観を示す斜視図であ
る。
【0018】複写機(本発明にいう画像形成装置の一例
である)10の頂面には開閉自在な原稿台カバー12が
配置されており、この原稿台カバー12は、原稿を原稿
台に送るドキュメントフィーダ(DF)も兼ねている。
また、頂面の正面側には、複写枚数などが入力される操
作部14が配置されている。
【0019】複写機10は、カット紙及びロール紙双方
に選択的に画像を形成でき、複数枚のカット紙がそれぞ
れに収容される4つのカセット16,18,20,22
が複写機10の本体に出し入れ自在に備えられている。
さらに、ロール紙が収容されるロール紙ユニット70が
複写機10の本体に出し入れ自在に組み込まれている。
なお、複写機10は、葉書などの小サイズの記録紙も載
置できる手差しトレイ23も備えている。さらに、画像
が形成された記録紙が積載される排紙トレイ25も備え
ている。
【0020】図2を参照して、図1の複写機10で画像
が形成される手順を説明する。
【0021】図2は、複写機10の内部構造の概略を示
す模式図である。
【0022】原稿台カバー12(図1参照)の下には、
原稿が載置される原稿ガラス24が配置されている。原
稿ガラス24の下方には、原稿を照射して画像情報を担
持した画像信号を得る露光光学系が配置されている。こ
の露光光学系は、光源26、レンズ28、およびミラー
30,32,34,36,38,40を備えている。原
稿ガラス24に載置された原稿が光源26からの光によ
って照射され、原稿からの反射光42が画像信号とし
て、レンズ28、およびミラー30,32,34,3
6,38,40を経て、露光光学系の下方に配置された
感光ドラム44に照射される。感光ドラム44は、図2
の紙面に垂直方向に延びる回転軸44aを有しており、
矢印A方向に回転している。原稿からの反射光42が照
射される照射位置よりも感光ドラム44の回転方向上流
側には、感光ドラム44を一様に帯電する一次帯電器4
6が配置されている。この一次帯電器46によって感光
ドラム44が一様に帯電されて帯電面が形成された後、
この帯電面に原稿からの反射光42が照射されて静電潜
像が形成される。
【0023】上記の照射位置よりも感光ドラム44の回
転方向下流側には、静電潜像を現像する現像装置48が
配置されている。感光ドラム44と現像装置48とが対
向する領域は、静電潜像が現像される現像領域である。
感光ドラム44の回転によって静電潜像が現像領域に到
達すると、現像装置48によって静電潜像が現像されて
トナー像(現像像)が形成される。
【0024】現像領域よりも感光ドラム44の回転方向
下流側には、トナー像を記録紙に転写する転写帯電器5
0が配置されている。感光ドラム44と転写帯電器50
とが対向する領域は、トナー像が記録紙に転写される転
写領域であり、感光ドラム44の回転によってトナー像
が転写領域に到達すると、この転写領域に搬送されてき
た記録紙にトナー像が転写される。
【0025】記録紙は、カセット16,18,20,2
2やロール紙ユニット70などから送り出されて転写領
域に搬送される。記録紙を転写領域に搬送するに当って
は、例えばカセット16などから給紙ローラ16bによ
って送り出されたカット紙16aを、その先端をレジス
トローラ54に当接してループを形成した状態で待機さ
せておき、トナー像が転写領域に到達するタイミングに
合わせて記録紙を転写領域に搬送する。
【0026】トナー像が転写された記録紙は、分離帯電
器56によって感光ドラム44から分離され、矢印B方
向に回転する搬送ベルト58に搬送されて定着器60に
到達し、この定着器60でトナー像が記録紙に定着され
る。トナー像が記録紙に定着された後、記録紙が排紙口
(図示せず)から排紙トレイ25に排出される。なお、
転写後に感光ドラム44に残留した残留トナーは、クリ
ーニング装置64によって感光ドラム44から除去され
る。また、感光ドラム44に残留した残留電荷は除電ラ
ンプ(図示せず)によって除電される。これにより、感
光ドラム44は次の画像形成に入り得る状態になる。
【0027】図3を参照して、ロール紙ユニット70に
ついて説明する。
【0028】図3は、複写機10の本体に組み込まれて
いるロール紙ユニット70を示す模式図である。この図
では、図2の構成要素と同一の構成要素には同一の符号
が付されている。
【0029】ロール紙72は、このロール紙72がセッ
トされたスプール74の両端部がスプールホルダ76に
回転自在に固定されることにより、ロール紙ユニット7
0に収容される。ロール紙ユニット70に収容されたロ
ール紙72は、その先端部が加圧ローラ84と給紙ロー
ラ86とに挟持された状態で、給紙の開始まで待機す
る。
【0030】ロール紙72が給紙され始めると、ロール
紙72は、ロール紙72の上方に配置されたカッタ下刃
ガイド板(本発明にいうカッタガイド部材の一例であ
る)78、ガイド板80、ガイド部材87に案内され、
押えローラ88とカール取りローラ(送りローラ)90
とに挟持される。押えローラ88は金属製であり、カー
ル取りローラ90は外周面にスポンジが巻かれたもので
ある。給紙ローラ86とカール取りローラ90を回転す
ることによりロール紙72が給紙方向に搬送される。
【0031】後述するように、ロール紙72の「こし」
によってガイド部材87がループ形成位置に回動し、こ
の位置で停止する。この状態で、ロール紙72がループ
を形成し、カッタ100でロール紙72を裁断し終るま
での間、ロール紙72のループを保持しながら給紙が行
われる。なお、上述したように、カッタ100は、カッ
タ下刃ガイド78よりもロール紙給紙方向下流側に配置
されている。このカッタ100は、通常、ロール紙72
の幅方向の両端から離れた待機位置に位置しており、ロ
ール紙72の通過を妨げないように構成されている。
【0032】図4から図7までを参照して、ロール紙7
2の「こし」が弱い場合について説明する。
【0033】図4は、ロール紙ユニット70の一部を拡
大して示す模式図であり、図5は、ロール紙ガイド部材
を示す斜視図である。図6は、ロール紙搬送方向から視
たロール紙ガイド部材を示す正面図である。図7は、所
定のループが確実に形成されている様子を示す模式図で
ある。これらの図では、図2、図3に示す構成要素と同
一の構成要素には同一の符号が付されている。また、各
構成要素は拡大されて模式的に示されているので、図
2、図3の構成要素と同一のものであっても、形状が多
少異なっているものもある。
【0034】ロール紙ユニット70の特徴は、カッタ下
刃ガイド板78の上方にロール紙ガイド部材120を備
えた点にある。このロール紙ガイド部材120は、カッ
タ100が移動するカッタ移動空間82にロール紙72
が入り込まないようにロール紙72をガイドするもので
ある。なお、カッタ100はカッタ移動空間82をロー
ル紙72の幅方向(図4の紙面に垂直な方向)に移動す
る。この幅方向は、図5では矢印C方向である。
【0035】ロール紙ガイド部材120は、図5に示す
ように帯状のものであり、カッタ100に従動して矢印
C方向に移動するように構成されている。このロール紙
ガイド部材120は、摺動抵抗の小さい薄いフィルム材
から構成されており、カッタ移動空間82にベルトのよ
うに巻かれて収容されている。
【0036】図5、図6に示すように、ロール紙ガイド
部材120の一端部120aは、カッタホルダ100b
に固定されている。また、ロール紙ガイド部材120の
他端部120bもカッタホルダ100bに固定されてい
る。また、カッタ下刃ガイド78の両端部の上方には、
断面が「C」字状の2つの保持部材140が互いに向き
合って配置されている。これら2つの保持部材140に
帯状のロール紙ガイド部材120が掛け渡されてベルト
形状に保持されている。このため、ロール紙ガイド部材
120は、矢印C方向に往復動するカッタ100に従動
して矢印C方向に回転しながら移動する。また、ロール
紙ガイド部材120はカッタ下刃ガイド78に向き合っ
ており、図6に示すように、ロール紙ガイド部材120
の下面120cとカッタ下刃ガイド78の間をロール紙
72が通過する。
【0037】図5に示すように、ロール紙72が矢印F
方向に搬送されている間は、カッタ100はロール紙7
2を裁断せずに、ロール紙72の幅方向両端から離れた
待機位置に位置する。この場合、図4に示すように、カ
ッタ下刃ガイド78のやや斜め上方にはロール紙ガイド
部材120が位置しており、カッタ移動空間82にロー
ル紙72が入り込めないようになっている。
【0038】上記した例では、ロール紙ガイド部材12
0を薄いフィルム材から構成した例を示したが、フィル
ム材に代えてステンレス鋼などの金属を用いてもよい。
また、ロール紙ガイド部材120を2つの保持部材14
0に掛け渡す構成にしたが、3以上の保持部材140に
ロール紙ガイド部材120を掛け渡す構成にしてもよ
い。さらに、断面が「C」字状の保持部材140に代え
て回転自在なコロを用いてもよい。
【0039】図4、図7を再び参照して、「こし」の弱
いロール紙であっても、ロール紙ガイド部材120によ
って所定のループを確実に形成できる様子を説明する。
【0040】環境の影響で「こし」の弱くなったロール
紙や、第二原図など「こし」の弱いロール紙が搬送され
てきた場合、ロール紙72がガイド板87を下方(矢印
K方向)に押し下げる力よりも、捩りばね130がガイ
ド板87を上方(矢印J方向)に押し上げる力のほうが
強い。従って、ロール紙72がガイド板87を下方に押
し下げようとしても、ガイド板87はほとんど下がらな
い。このため、ロール紙72のうちカッタ下刃ガイド7
8を通過中の部分もしくは通過した部分が、このカッタ
下刃ガイド78から浮き上がる。この浮き上がった部分
が、ロール紙ガイド部材120の下面120cにぶつか
り、それ以上は浮き上がれない。この結果、ロール紙7
2はカッタ移動空間82に入り込めずに下方に案内され
て比較的強い「こし」が与えられることとなる。この
「こし」によってガイド板87が押し下げられ、図7に
示すように、ガイド板87の近傍に所定のループが確実
に形成される。
【0041】
【発明の効果】以上説明したように本発明のロール紙ユ
ニットによれば、ロール紙ガイド部材によって、ロール
紙がカッタ移動空間に入り込まないようにガイドされ
る。このガイドの際に、ロール紙はロール紙ガイド部材
によって「こし」を与えられることとなる。従って、
「こし」の弱いロール紙であっても、ロール紙ガイド部
材にガイドされることにより、所定のループを確実に形
成できることとなる。
【0042】ここで、ロール紙ユニットが、カッタを所
定方向に案内する、所定方向に延びるカッタガイド部材
を備えると共に、ロール紙ガイド部材は、カッタガイド
部材よりも上方に位置するものであり、さらに、カッタ
ガイド部材とロール紙ガイド部材との間をロール紙が通
過するように構成されている場合は、ロール紙がカッタ
移動空間にいっそう確実に入り込まない。
【0043】また、ロール紙ガイド部材が、カッタに従
動して所定方向に移動する帯状のものである場合は、比
較的簡単な構成のロール紙ガイド部材を得られる。
【0044】さらに、ロール紙ガイド部材が、カッタガ
イド部材に向き合ってカッタ移動空間内に収容された帯
状のものであり、かつ、ロール紙ガイド部材の下面とカ
ッタガイド部材との間をロール紙が通過するように構成
されている場合は、ロール紙がカッタ移動空間に入り込
むことをいっそう確実に防止できる簡易な構成のロール
紙ガイド部材を得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態のロール紙ユニットが組み
込まれた複写機の外観を示す斜視図である。
【図2】複写機の内部構造の概略を示す模式図である。
【図3】複写機の本体に組み込まれているロール紙ユニ
ットを示す模式図である。
【図4】図3に示すロール紙ユニットの一部を拡大して
示す模式図である。
【図5】図3に示すロール紙ユニットのロール紙ガイド
部材を示す斜視図である。
【図6】ロール紙搬送方向から視たロール紙ガイド部材
を示す正面図である。
【図7】所定のループが確実に形成されている様子を示
す模式図である。
【図8】従来のロール紙ユニットにおいてロール紙先端
がカール取りローラに向けて案内されている様子を示す
模式図である。
【図9】図8のロール紙ユニットにおいてロール紙が盛
り上がるように搬送されている様子を示す模式図であ
る。
【図10】図8のロール紙ユニットにおいてカッタ移動
空間に「S」字状のループが形成された様子を示す模式
図である。
【符号の説明】
10 複写機 70 ロール紙ユニット 72 ロール紙 78 カッタ下刃ガイド板 87 ガイド部材 100 カッタ 120 ロール紙ガイド部材

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ロール紙に画像を形成する画像形成部を
    備えた画像形成装置における、ロール紙が収納され、収
    納されたロール紙を前記画像形成部に給紙する給紙機構
    と、所定のカッタ移動空間を所定方向に移動しながらロ
    ール紙を裁断するカッタとを備えたロール紙ユニットに
    おいて、 前記カッタ移動空間にロール紙が入り込まないようにロ
    ール紙をガイドするロール紙ガイド部材を備えたことを
    特徴とするロール紙ユニット。
  2. 【請求項2】 前記カッタを前記所定方向に案内する、
    前記所定方向に延びるカッタガイド部材を備え、 前記ロール紙ガイド部材は、前記カッタガイド部材より
    も上方に位置するものであり、 前記カッタガイド部材と前記ロール紙ガイド部材との間
    をロール紙が通過することを特徴とする請求項1に記載
    のロール紙ユニット。
  3. 【請求項3】 前記ロール紙ガイド部材は、 前記カッタに従動して前記所定方向に移動する帯状のも
    のであることを特徴とする請求項1又は2に記載のロー
    ル紙ユニット。
  4. 【請求項4】 前記ロール紙ガイド部材は、前記カッタ
    ガイド部材に向き合って前記カッタ移動空間内に収容さ
    れた帯状のものであり、 該ロール紙ガイド部材の下面と前記カッタガイド部材と
    の間をロール紙が通過することを特徴とする請求項3に
    記載のロール紙ユニット。
JP10089044A 1998-04-01 1998-04-01 ロール紙ユニット Withdrawn JPH11286152A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10089044A JPH11286152A (ja) 1998-04-01 1998-04-01 ロール紙ユニット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10089044A JPH11286152A (ja) 1998-04-01 1998-04-01 ロール紙ユニット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11286152A true JPH11286152A (ja) 1999-10-19

Family

ID=13959902

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10089044A Withdrawn JPH11286152A (ja) 1998-04-01 1998-04-01 ロール紙ユニット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11286152A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4988087A (en) Sheet Stacker
JP3313554B2 (ja) 画像形成装置
JPH0748046A (ja) 画像形成装置
US5671474A (en) Press roller supported at opposite ends and at an interior portion
JPH0958915A (ja) 画像形成装置
JPH11286152A (ja) ロール紙ユニット
JP3487535B2 (ja) ロール紙ユニット及びそれを備えた画像形成装置
JPH11291574A (ja) ロール紙ユニット
JP3496910B2 (ja) ロール紙ユニット
JP3291388B2 (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP2001226016A (ja) 画像形成装置
JP3487536B2 (ja) 画像形成装置
JP2523578B2 (ja) 搬送装置
JPH11292356A (ja) ロール紙ユニット
JP3278369B2 (ja) 画像形成装置
JP3584145B2 (ja) シート搬送装置及び画像読取装置
JP3264448B2 (ja) 画像形成装置
JPH10217564A (ja) 画像形成装置
JPH11180603A (ja) ロール紙ユニット
JP3301934B2 (ja) 画像形成装置
JP3298376B2 (ja) 画情報処理装置
JP3689633B2 (ja) プロセスカートリッジおよび画像形成装置
JP2003345154A (ja) 画像形成装置
JP3067071B2 (ja) 電子写真記録装置
JPH06110278A (ja) 電子写真装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050607