JPH11282969A - カード処理装置 - Google Patents

カード処理装置

Info

Publication number
JPH11282969A
JPH11282969A JP8598098A JP8598098A JPH11282969A JP H11282969 A JPH11282969 A JP H11282969A JP 8598098 A JP8598098 A JP 8598098A JP 8598098 A JP8598098 A JP 8598098A JP H11282969 A JPH11282969 A JP H11282969A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
roller
groove
magnetic
magnetic card
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8598098A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Kitazawa
由紀夫 北沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP8598098A priority Critical patent/JPH11282969A/ja
Publication of JPH11282969A publication Critical patent/JPH11282969A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)
  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)
  • Conveying Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 磁気カードと搬送ローラの部分当たりを生じ
ることなく搬送性の安定したカード処理装置を提供す
る。 【解決手段】 カード収容部10の移動に応じて搬送ロ
ーラ8A,8Bに圧接する押さえローラ12を設ける。
この押さえローラ12は、搬送ローラ8A,8Bと協働
して磁気カード24A,24Bを挟持して回転すること
により磁気カードの搬入/搬出を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は自動販売機や券売機
等に使用されるカード処理装置に関し、特に、カードの
搬送が確実に行えるカード処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、自動販売機や券売機では、硬貨、
紙幣に加えてカードによる販売動作を可能にするカード
処理装置を備えたものがある。
【0003】従来のカード処理装置として、例えば、特
開平6−36078号公報に開示されるものがある。こ
のカード処理装置は、プリペイドカード等の可撓性を有
する磁気カードの磁気情報を読み書きする読み書き部
と、複数枚の磁気カードを収容することのできるカード
収容部を有する。
【0004】図5は、特開平6−36078号公報に開
示されるカード処理装置のカード収容部を部分的に示
し、図5(a)は、カード収容部20の側面方向より示
す。カード収容部20は、磁気カードを収容する溝20
A,20Bと、溝20A,20Bに隣接して設けられて
磁気カード(図示せず)の搬入・搬出を行う搬送ローラ
22A,22Bと、溝20A,20Bに収容される磁気
カードを搬送ローラ22A,22B側に寄せるリブ21
を有する。カード収容部20は、図示しない移動装置で
A−A’方向に移動可能な構成を有し、磁気カードの搬
送路23に連続する位置Bに溝20A,20Bを配置す
る。
【0005】図5(a)では、溝20Bが搬送路23に
連続する位置Bに配置された状態を示し、搬送ローラ2
2Bがa’方向に寄って配置されている。磁気カード
は、搬送路23を介して搬入されて搬送ローラ22Bの
回転に基づいて溝20B内の所定の位置に収容される。
また、カード収容部20がA方向に移動して溝20Aが
搬送路23に連続する位置Bに配置されると、搬送ロー
ラ22Aがa方向に寄って配置される。
【0006】図5(b)は、カード収容部20をカード
搬入・搬出方向より示し、溝20Bに磁気カード24が
搬入された状態を示す。磁気カード24は、溝20Bに
形成されるリブ21で持ち上げられることによって搬送
ローラ22Bとの接触圧を高めている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来のカード
処理装置によると、搬送ローラの反対側に設けられたリ
ブによって搬送ローラから少しずれた位置で磁気カード
を持ち上げているため、磁気カードが搬送ローラと接触
する際に撓みを生じる。このため、磁気カードと搬送ロ
ーラの部分当たりが生じて接触面積が減少し、搬送ロー
ラのスリップが生じ易くなる。特に、磁気カードが汚れ
ていると搬送ローラのスリップが顕著になり、収容位置
のずれや磁気情報の書き込み位置ずれを生じるという問
題がある。従って、本発明の目的は磁気カードと搬送ロ
ーラの部分当たりを生じることなく搬送性の安定したカ
ード処理装置を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するため、カード挿入口から挿入された複数のカードを
挿入する複数のカード収容溝を有するカード収容部と、
前記複数のカード収容溝の1つをカード搬送路に位置さ
せる変位手段を備えたカード処理装置において、前記カ
ード収容部の変位に基づいて前記複数のカード収容溝の
1つが前記カード搬送路に位置したとき、前記変位手段
の変位動作に基づいてその1つのカード収容溝に突出す
る搬送ローラと、前記1つのカード収容溝に突出した前
記搬送ローラとの間で前記複数のカードの1つを挟持す
る従動ローラを有するカード処理装置を提供する。
【0009】上記するカード処理装置において、従動ロ
ーラは、カード収容部に一端が支持される一対のスプリ
ングの他端によって回転軸を弾性的に支持されることが
好ましい。また、搬送ローラは、複数のカード収容溝に
対応して設けられる複数の搬送ローラを有し、従動ロー
ラは、複数のローラに共通する1つの従動ローラによっ
て構成されることが好ましい。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明のカード処理装置を
図面を参照して詳細に説明する。
【0011】図1は、本発明の実施の形態におけるカー
ド処理装置を側面方向より示し、取り付け金具1A,1
Bを有する本体1と、本体1の正面部に設けられる磁気
カードの挿入口2と、挿入された磁気カード(図示せ
ず)の搬送路3と、磁気カードを搬送するガイドローラ
4と、ガイドローラ4と協働して磁気カードを挟持する
従動ローラ5と、本体1の上部に設けられるモータ6
と、モータ6の回転軸6Aに取り付けられたギア6Bを
介して回転トルクの伝達を行う伝達ギア7A,7B,7
C,7D,7E,7F,7G,7H,及び7Iと、伝達
ギア7H,7Iを介して回転トルクを伝達されて駆動さ
れる搬送ローラ8A,8Bと、伝達ギア7F,7G,7
H,及び7Iの回転軸を支持する支持板9Aと、磁気カ
ードを収容する溝10A,10Bを備えたカード収容部
10と、カード収容部10にスプリング11によって回
転軸12Aを弾性的に支持される押さえローラ12と、
カード収容部10にスプリング11を掛止するピン13
と、カード収容部10に一体的に設けられる板状部材1
4と、板状部材14に形成される楕円孔部14Aと、カ
ード収容部10をA−A’方向に移動させる駆動力を発
生するモータ15と、モータ15で生じた回転力を所定
の回転速度に減速して伝達する減速部16と、減速部1
6に設けられる回転部材16Aと、回転部材16Aに設
けられて板状部材14の楕円孔部14Aと係合するピン
16Bと、搬送された磁気カードの磁気情報の読み取り
及び書き込みを行う読み書き部17を有する。支持板9
Aは、伝達ギア7Eの回転軸と同軸的に設けられる回動
軸7aによって回動的に支持されている。
【0012】図2は、カード処理装置を正面方向より部
分開放的に示し、カード収容部10は、本体1のフレー
ム1B,1Cの間に収容されている。フレーム1C側に
は、伝達ギア7F,7G,7H,及び7Iが支持板9
A、9Bによって挟持されている。回動軸7aは、支持
板9Bを介してフレーム1Cに嵌入されている。この支
持板9Bは、フレーム1Cを貫通してカード収容部10
と係合する連動ピン9Cを有し、モータ15の回転に基
づいてカード収容部10が同図における前後方向に移動
すると、連動ピン9Cを介して係合している支持板9
A、9Bと伝達ギア7F,7G,7H,及び7Iが回動
軸7aを軸とする枢軸動作を行うように構成されてい
る。
【0013】以下に、本発明のカード処理装置を装着さ
れた自動販売機の動作を説明する。
【0014】購買者が挿入口2から磁気カードを挿入す
ると、この磁気カードは搬送路3に設けられたガイドロ
ーラ4の回転に基づいて読み書き部17に搬送される。
読み書き部17は、磁気カードの磁気情報を読み取った
後に消去する。読み取られた磁気情報は図示しない販売
制御部に出力される。また、読み取り後の磁気カードは
収容部10に搬送される。
【0015】ここで、挿入された磁気カード(以下、第
1の磁気カードという)の残高が不足していて販売動作
を行うことができないと判断されると、自動販売機は表
示、音声等によって購買者に新たな磁気カード(以下、
第2の磁気カードという)の挿入を促す。
【0016】図3は、カード収容部10を拡大して示
し、カード収容部10は、磁気カードの搬送路3(図示
せず)に連続する位置Bに溝10Bを配置している。搬
送ローラ8Bは、カード収容部10の位置に基づいてa
方向に寄って配置されており、スプリング11によって
弾性的に支持された押さえローラ12と圧接して矢印で
示す方向に回転している。押さえローラ12の回転軸1
2Aは、カード収容部10に形成された楕円孔10aに
よって搬送ローラ8Bの圧接方向に対して移動できるよ
うになっており、このことによって搬送ローラ8Bが所
定の接触圧で第1の磁気カード24Aに圧接する。第1
の磁気カード24Aは、読み書き部17を通過した後に
搬送ローラ8Bと押さえローラ12の間に搬入されて溝
10Bの所定の位置に収容される。同図においては伝達
ギア7Gより駆動源側のギアを図示省略している。
【0017】購買者が挿入口2から第2の磁気カードを
挿入すると、この第2の磁気カードは搬送路3に設けら
れたガイドローラ4の回転に基づいて読み書き部17に
搬送される。読み書き部17は、第2の磁気カードの磁
気情報を読み取った後に消去する。読み取られた磁気情
報は図示しない販売制御部に出力される。販売制御部
は、第1及び第2の磁気カードの磁気情報(ここでは残
高合計)が販売条件を満たしていることを確認すると販
売動作を実行させる。また、読み取り後の第2の磁気カ
ードは収容部10に搬送される。
【0018】図4は、第1の磁気カードの収容後の動作
を示し、第1の磁気カード24Aが溝10Bに収容され
ると、モータ15の回転に基づいて減速部16に設けら
れる回転部材16Aが回転してピン16Bの位置が変化
し、このピン16Bと楕円孔部14Aで係合している板
状部材14が移動する。この板状部材14の移動によっ
て、カード収容部10は、磁気カードの搬送路3(図示
せず)に連続する位置Bに溝10Aを配置している。搬
送ローラ8Aは、カード収容部10の位置に基づいて
a’方向に寄って配置されており、スプリング11によ
って弾性的に支持された押さえローラ12と圧接して矢
印で示す方向に回転している。押さえローラ12の回転
軸12Aは、カード収容部10に形成された楕円孔10
aによって搬送ローラ8Aの圧接方向に対して移動でき
るようになっており、このことによって搬送ローラ8A
が所定の接触圧で第2の磁気カード24Bに圧接する。
第2の磁気カード24Bは、読み書き部17を通過した
後に搬送ローラ8Aと押さえローラ12の間に搬入され
て溝10Aの所定の位置に収容される。このとき、搬送
ローラ8Bは押さえローラ12との間に所定の隙間を形
成するように配置されることによって、第1の磁気カー
ド24Aに搬送力を伝達しないようになっている。同図
においても伝達ギア7Gより駆動源側のギアを図示省略
している。
【0019】磁気カードの返却は、上記した搬入動作と
逆の手順の搬出動作に基づいて行われる。
【0020】まず、搬送ローラ8Aを搬入時の回転方向
と逆方向に回転させることによってカード収容部10の
溝10Aに収容されている第2の磁気カード24Bを搬
送路3に搬出する。第2の磁気カード24Bは、搬送路
3に設けられる読み書き部17において販売後の残高合
計を磁気情報として書き込まれた後、挿入口2から返却
される。
【0021】溝10Aから第2の磁気カード24Bが搬
出されると、カード収容部10の溝10Bはモータ15
の回転に基づく板状部材14の移動によって搬送路3に
連続する位置Bに配置される。搬送ローラ8Bは、カー
ド収容部10の移動に基づいてa方向に移動し、押さえ
ローラ12と協働して溝10Bに収容されている第1の
磁気カード24Aを挟持する。そして、搬送ローラ8B
を搬入時の回転方向と逆方向に回転させることによって
カード収容部10の溝10Bに収容されている第1の磁
気カード24Aを搬送路3に搬出する。第1の磁気カー
ド24Aは、搬送路3を介して搬送されて挿入口2から
返却される。
【0022】上記した構成によると、カード収容部10
の溝10A,10Bに収容された磁気カードを搬送ロー
ラ8A,8Bと押さえローラ12によって所定の接触圧
で挟持して搬入・搬出動作を行うことから、磁気カード
と搬送ローラの部分当たりを無くして搬送力の伝達性を
高めることができ、その結果、スリップの発生を防止す
ることができる。
【0023】上記した実施の形態では、搬送ローラを圧
接して磁気カードの搬送を行っているが、搬送ベルトを
磁気カードに面的に接触させる構成に適用しても良い。
また、カード収容部を固定として磁気カードの搬送路を
移動させ、搬送路の移動に同期して搬送ローラをカード
収容部に形成される所定の溝に突出させる構成に適用し
ても良い。
【0024】
【発明の効果】以上説明した通り、本発明のカード処理
装置によると、カード収容部の変位に基づいて複数のカ
ード収容溝の1つがカード搬送路に位置したとき、変位
手段の変位動作に基づいてその1つのカード収容溝に突
出する搬送ローラと、1つのカード収容溝に突出した搬
送ローラとの間で複数のカードの1つを挟持する従動ロ
ーラを有するようにしたため、磁気カードと搬送ローラ
の部分当たりを生じずに安定した搬送性を付与すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態におけるカード処理装置の
側面図。
【図2】本発明の実施の形態におけるカード処理装置の
正面図。
【図3】本発明の実施の形態におけるカード処理装置の
カード収容部を示す説明図。
【図4】本発明の実施の形態におけるカード処理装置の
カード収容部を示す説明図。
【図5】(a)は、従来のカード処理装置を示す側面
図。(b)は、従来のカード処理装置の搬入・搬出側の
側面図。
【符号の説明】
1,ガイド部材 1A,取り付け金具 1B,取り付け金具 2,挿入口 3,搬送路 4,ガイドローラ 5,従動ローラ 6,モータ 6A,回転軸 6B,ギア 7A,伝達ギア 7B,伝達ギア 7C,伝達ギア 7D,伝達ギア 7E,伝達ギア 7F,伝達ギア 7G,伝達ギア 7H,伝達ギア 7I,伝達ギア 8A,窓部 8B,窓部 9A,支持板 9B,支持板 10,カード収容部 10A,溝 10B,溝 11,スプリング 12,押さえローラ 12A,回転軸 13,ピン 14,板状部材 14A,楕円孔部 15,モータ 16,減速部 16A,回転部材 16B,ピン 17,読み書き部 20,カード収容部 20A,溝 20B,溝 21,リブ 22A,搬送ローラ 22B,搬送ローラ 23,搬送路 24,磁気カード 24A,磁気カード 24B,磁気カード

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カード挿入口から挿入された複数のカー
    ドを挿入する複数のカード収容溝を有するカード収容部
    と、前記複数のカード収容溝の1つをカード搬送路に位
    置させる変位手段を備えたカード処理装置において、 前記カード収容部の変位に基づいて前記複数のカード収
    容溝の1つが前記カード搬送路に位置したとき、前記変
    位手段の変位動作に基づいてその1つのカード収容溝に
    突出する搬送ローラと、 前記1つのカード収容溝に突出した前記搬送ローラとの
    間で前記複数のカードの1つを挟持する従動ローラを有
    することを特徴とするカード処理装置。
  2. 【請求項2】 前記従動ローラは、前記カード収容部に
    一端が支持される一対のスプリングの他端によって回転
    軸を弾性的に支持される構成の請求項第1項記載のカー
    ド処理装置。
  3. 【請求項3】 前記搬送ローラは、前記複数のカード収
    容溝に対応して設けられる複数の搬送ローラを有し、前
    記従動ローラは、前記複数のローラに共通する1つの従
    動ローラによって構成される請求項第1項記載のカード
    処理装置。
JP8598098A 1998-03-31 1998-03-31 カード処理装置 Pending JPH11282969A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8598098A JPH11282969A (ja) 1998-03-31 1998-03-31 カード処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8598098A JPH11282969A (ja) 1998-03-31 1998-03-31 カード処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11282969A true JPH11282969A (ja) 1999-10-15

Family

ID=13873864

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8598098A Pending JPH11282969A (ja) 1998-03-31 1998-03-31 カード処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11282969A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2010004748A1 (ja) カード処理ユニットおよびカード発行装置
JPH11282969A (ja) カード処理装置
JP3162808B2 (ja) 紙葉類処理装置
JP3676045B2 (ja) 記録媒体の一時待機部を備えた媒体搬送装置
JPS6057112B2 (ja) 磁気カ−ド搬送装置
JP2505246Y2 (ja) カ―ド搬送機構
JP2567494Y2 (ja) カード待機機構付き磁気カードリーダ
JP3004933B2 (ja) カード搬送装置
KR100303985B1 (ko) 아이씨카드 발급기
JPH0650050Y2 (ja) 挿入カードの待機装置
JP2647161B2 (ja) カード搬送装置
JP2799173B2 (ja) カード搬送装置
JPH02281464A (ja) カードリーダライタ
JP2968463B2 (ja) カード搬送装置
JP3895204B2 (ja) カード処理装置
JPH08315080A (ja) カードリーダのカード搬送機構
JPS62254284A (ja) カ−ド搬送装置
JP2539008Y2 (ja) カードリーダのカード搬送装置
JP2003067675A (ja) 適応加圧型4方向磁気カードリーダライタ
JPS6055871B2 (ja) 磁気カ−ド搬送装置
JPH046663A (ja) カード用情報処理装置
JPH10124619A (ja) カードリーダライタのクリーニング装置
JPH10172230A (ja) 磁気カードリーダの磁気ヘッド移動機構
JPH05143783A (ja) カード保留装置
JPH0639296B2 (ja) カード搬送装置