JPH11280234A - 既設建築物の外装の改装構造 - Google Patents

既設建築物の外装の改装構造

Info

Publication number
JPH11280234A
JPH11280234A JP10338498A JP10338498A JPH11280234A JP H11280234 A JPH11280234 A JP H11280234A JP 10338498 A JP10338498 A JP 10338498A JP 10338498 A JP10338498 A JP 10338498A JP H11280234 A JPH11280234 A JP H11280234A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exterior
attached
existing building
remodeling
wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10338498A
Other languages
English (en)
Inventor
Masato Ishibashi
正人 石橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National House Industrial Co Ltd
Original Assignee
National House Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National House Industrial Co Ltd filed Critical National House Industrial Co Ltd
Priority to JP10338498A priority Critical patent/JPH11280234A/ja
Publication of JPH11280234A publication Critical patent/JPH11280234A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Working Measures On Existing Buildindgs (AREA)
  • Finishing Walls (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 既設建築物の外壁の外装面に凹凸があった
り、不陸があったりした場合も、下地桟の取付下地とな
るスペーサーの厚み調整を行うことにより改装用外装材
を正しく且つ強固に取り付けることが可能になり、又、
水平方向に下地桟を取り付ける工法であるのに関わらず
上下の空間の空気の流通ができ、通気工法とすることが
でき、施工後のその空間内での結露、腐食が発生するこ
とがない既設建築物の外装の改装構造を提供する。 【解決手段】 既設建築物の外壁1の外装面2に、その
背面の胴縁3を取付下地として適宜間隔を開けて取り付
けた短尺の厚み調整ができるスペーサー4を介して水平
方向に下地桟5が取り付けられていると共に、その外装
面2に上下に間隔を開けて取り付けられた複数本の下地
桟5を介して表面に改装用外装材6が取り付けられてい
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、既設建築物の外壁
の外装面に下地桟を介して改装用外装材を取り付けるこ
とにより既設建築物の外装を改装して成る既設建築物の
外装の改装構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、既設建築物の外壁の外装面を改装
する場合には、一般的には外装面に垂直方向に下地桟が
取り付けられその表面に縦貼改装用外装材が貼られる工
法、或いは外装面に水平方向に下地桟が取り付けられそ
の表面に横貼改装用外装材が貼られる工法が採用されて
いた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記ど
ちらの工法においても既設建築物の外壁の外装面に凹凸
があったり、不陸があったりした場合、下地桟を外装面
に好く実に当接させて取り付けることができず、その結
果改装用外装材を正しく且つ強固に取り付けることが困
難になったり、或いは改装用外装材の取り付けそのもの
がそのままの施工では不可能になったりする場合があっ
た。又、工業化住宅においては、一般的に外装面の背面
に縦方向の胴縁が配置される場合が多く、一般的に採用
されることが多い縦貼改装用外装材を使った工法では、
下地桟と胴縁が平行になり下地桟の固定が不安定になり
がちであるという問題が発生していた。又、その問題を
考慮して横貼改装用外装材で改装を図る場合は、必ず水
平方向に下地桟を取り付けるため、下地桟で上下空間が
仕切られ上下の空気の流通がなくなり、施工後にその空
間内での結露、更には腐食が発生することがあるという
問題もあった。本発明は上記従来の問題点に鑑みて発明
したものであって、既設建築物の外壁の外装面に凹凸が
あったり、不陸があったりした場合も、下地桟の取付下
地となるスペーサーの厚み調整を行うことにより改装用
外装材を正しく且つ強固に取り付けることが可能にな
り、又、水平方向に下地桟を取り付ける工法であるのに
関わらず上下の空間の空気の流通ができ、通気工法とす
ることができ、施工後のその空間内での結露、腐食が発
生することがない既設建築物の外装の改装構造を提供す
ることを目的としている。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記従来の課題を達成す
るため本発明の既設建築物の外装の改装構造は、既設建
築物の外壁の外装面に、その背面の胴縁を取付下地とし
て適宜間隔を開けて取り付けた短尺の厚み調整ができる
スペーサーを介して水平方向に下地桟が取り付けられて
いると共に、その外装面に上下に間隔を開けて取り付け
られた複数本の下地桟を介して表面に改装用外装材が取
り付けられていることを特徴としている。このような構
成とすることで、既設建築物の外壁の外装面に凹凸があ
ったり、不陸があったりした場合も、下地桟の取付下地
となるスペーサーの厚み調整を行うことにより改装用外
装材を正しく且つ強固に取り付けることが可能になり、
又、水平方向に下地桟を取り付ける工法であるのに関わ
らず上下の空間の空気の流通ができ、通気工法とするこ
とができ、施工後のその空間内での結露、腐食が発生す
ることがない。
【0005】又、各スペーサーが適宜枚数の調整材が重
ね合わせて構成されていることが、スペーサーの厚み調
整を、重ね合わせる調整材の枚数を変えるだけで極めて
容易に行うことができる点で望ましい。
【0006】又、改装用外装材は、上下に間隔を開けて
取り付けられた水平方向の下地桟表面にその上下端裏面
を夫々当接して取り付けられた上下複数枚の横貼改装用
外装材であることが、一枚の大きな板材で成る改装用外
装材を取り付ける場合等に比較して人手によって簡易に
施工を行えることができる点で望ましい。
【0007】又、水平方向の下地桟は、外壁の外装面の
背面に左右に間隔を開けて設けられた複数本の垂直方向
の胴縁に夫々固定されていることが、下地桟を安定性良
く、しかも確実強固に取り付けることができる点で望ま
しい。
【0008】更には、外装面の、背面に胴縁が配置され
た位置には表示が付されていることが、下地桟の取り付
けにあたり胴縁の位置を探す手間なく、しかも確実に取
付位置を誤ることなく下地桟を取り付けることができる
点で望ましい。
【0009】
【発明の実施の形態】以下本発明の実施の形態の一例を
図面に基づき説明する。本発明の既設建築物の外装の改
装構造は、図1乃至図4に示すように、既設建築物の外
壁1の外装面2に、その背面の胴縁3を取付下地として
適宜間隔を開けて取り付けた短尺の厚み調整ができるス
ペーサー4を介して水平方向に下地桟5が取り付けられ
ていると共に、その外装面2に上下に間隔を開けて取り
付けられた複数本の下地桟5を介して表面に改装用外装
材6が取り付けられて構成されている。
【0010】既設建築物の外壁1は在来工法、壁パネル
工法、ユニット工法等によって施工形成されているが、
以下の説明においては、外壁1が壁パネル9で形成され
た実施の形態に基づいて説明する。本実施の形態におい
て、既設建築物の外壁1は、矩形に組まれた外周枠10
とその内部に間隔を開けて配置固定された複数本の垂直
方向の胴縁3等より構成された枠組11の表裏面に面材
12を貼着して構成された壁パネル9で形成されてい
る。尚、以下の明細書中で垂直方向の胴縁3と説明する
ものは、前記の複数本の垂直方向の胴縁3と説明したい
わゆる狭義の垂直方向の胴縁3とは異なり、外周枠10
の縦枠も含む広義の垂直方向の胴縁3である。
【0011】以下、壁パネル9の面材12のうち、屋外
面に貼られた面材12の表面が既設建築物の外壁1の外
装面2を構成する。この面材12で形成された外装面2
に改装用外装材6を施工するのであるが、以下、現場で
改装用外装材6を貼り終え外装の改装が終了するまでを
施工順序に基づき説明する。まず改装時には、図2に示
すように、この外装面2の背面に垂直方向の胴縁3が配
置された位置に墨出し等の表示8を付ける。この表示8
は、外装面2を外から叩いたりして胴縁3の位置を確認
して付ければ良く、改装する外装面2全体にわたって付
される。尚、墨出し等による表示8は、改装が終了した
状態で、その表面側が改装用外装材6で被覆され外部に
露出することはなく、施工後に消去する必要等はない。
又、垂直方向の胴縁3は、図3に示すような木枠で形成
される場合と、図4に示すような金属枠で形成される場
合がある。
【0012】次に、前記表示8を基準にし、外装面2に
短尺のスペーサー4を水平方向に一直線状に、且つ上下
複数列に並べて取り付ける。これらスペーサー4は外装
面2に、垂直方向の胴縁3を取付下地として、ビス、釘
等で、或いは接着剤で仮止めされて、且つ水平方向に間
隔を開けて胴縁3に対応した数だけ取り付けられる。図
5に示すように、このスペーサー4は、略正方形の合板
等で成る薄片状の調整材7が適宜枚数重ね合わせて構成
されるものであり、それら各スペーサー4の表面が垂直
方向に面一に揃うようにして調整材7の枚数が決められ
る。即ち、重ね合わせる調整材7の枚数を変えることに
より、外装面に凹凸があったり、不陸があったりした場
合には対応することができる。尚、スペーサー4の厚み
調整は、必ずしも前記した構成によって行う必要はな
く、現場でその表面を削り取っても良い。
【0013】スペーサー4を外装面2に全て取り付けた
後、長尺の下地桟5が取り付けられる。下地桟5は、水
平方向に並んだスペーサー4の表面に、その裏面を当接
してビス、釘等を前記した垂直方向の胴縁3まで通して
取り付けられ、外装面2に、水平方向に且つ上下に複数
本並んだ状態で取り付けられる。尚、各下地桟5の厚み
は全て同じであるので、下地桟5の表面は垂直方向に面
一に揃うようになる。又、水平方向のこれら下地桟5
は、複数本の垂直方向即ち交差方向の胴縁3にビス、釘
等で固定されるので、安定性良く、しかも確実強固に取
り付けられる。
【0014】最後に、上下に並んだ下地桟5の夫々の表
面に、その上下端の裏面を夫々当接して横長のサイディ
ングパネルで成る横貼改装用外装材6が、上下に複数枚
並べて取り付けられる。この状態で、各横貼改装用外装
材6の裏面側には、図5に示すように、複数の下地桟5
で仕切られた通気空間13が夫々形成される。下地桟5
は、外壁面2にスペーサー4を介して取り付けられてお
り外壁面2とは離れているので、図5で両矢印で示すよ
うにこれら上下の通気空間13の間を空気が流通するこ
とができる。尚、改装用外装材6は、必ずしも前記した
ような上下に複数枚並べて横貼改装用外装材6でなくて
も良く、例えば、一枚の大きな板材で成る改装用外装材
6であっても良い。
【0015】
【発明の効果】本発明の請求項1記載の発明は、既設建
築物の外壁の外装面に、その背面の胴縁を取付下地とし
て適宜間隔を開けて取り付けた短尺の厚み調整ができる
スペーサーを介して水平方向に複数本の下地桟が取り付
けられていると共に、その外装面に上下に間隔を開けて
取り付けられた下地桟を介して表面に改装用外装材が取
り付けられていることを特徴とするので、既設建築物の
外壁の外装面に凹凸があったり、不陸があったりした場
合も、下地桟の取付下地となるスペーサーの厚み調整を
行うことにより改装用外装材を正しく且つ強固に取り付
けることが可能になり、又、水平方向に下地桟を取り付
ける工法であるのに関わらず上下の空間の空気の流通が
でき、通気工法とすることができ、施工後のその空間内
での結露、腐食が発生することがない。
【0016】又、請求項2記載の発明にあっては、各ス
ペーサーは適宜枚数の調整材が重ね合わせて構成されて
いることを特徴とするので、スペーサーの厚み調整を、
重ね合わせる調整材の枚数を変えるだけで極めて容易に
行うことができる。
【0017】又、請求項3記載の発明にあっては、改装
用外装材は、上下に間隔を開けて取り付けられた水平方
向の下地桟表面にその上下端裏面を夫々当接して取り付
けられた上下複数枚の横貼改装用外装材であることを特
徴とするので、一枚の大きな板材で成る改装用外装材を
取り付ける場合等に比較して人手によって簡易に施工を
行えることができる。
【0018】又、請求項4記載の発明にあっては、水平
方向の下地桟は、外壁の外装面の背面に左右に間隔を開
けて設けられた複数本の垂直方向の胴縁に夫々固定され
ていることを特徴とするので、下地桟を安定性良く、し
かも確実強固に取り付けることができる。
【0019】更には、請求項5記載の発明にあっては、
外装面の、背面に胴縁が配置された位置には表示が付さ
れていることを特徴とするので、下地桟の取り付けにあ
たり胴縁の位置を探す手間なく、しかも確実に取付位置
を誤ることなく下地桟を取り付けることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態の一例を示す改装用外装材
の一部を欠切した斜視図である。
【図2】本発明の実施の形態の一例の施工途中の状態を
示す斜視図である。
【図3】本発明の実施の形態の一例を木枠で形成された
外壁の外装面に採用した施工途中の状態を示す説明図で
ある。
【図4】本発明の実施の形態の一例を金属枠で形成され
た外壁の外装面に採用した施工途中の状態を示す説明図
である。
【図5】本発明の実施の形態の一例を示す中間部を省略
した縦断面図である。
【図6】スペーサーを示す斜視図である。
【符号の説明】
1 外壁 2 外装面 3 胴縁 4 スペーサー 5 下地桟 6 改装用外装材 7 調整材 8 表示

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 既設建築物の外壁の外装面に、その背面
    の胴縁を取付下地として適宜間隔を開けて取り付けた短
    尺の厚み調整ができるスペーサーを介して水平方向に下
    地桟が取り付けられていると共に、その外装面に上下に
    間隔を開けて取り付けられた複数本の下地桟を介して表
    面に改装用外装材が取り付けられていることを特徴とす
    る既設建築物の外装の改装構造。
  2. 【請求項2】 各スペーサーは適宜枚数の調整材が重ね
    合わせて構成されていることを特徴とする請求項1記載
    の既設建築物の外装の改装構造。
  3. 【請求項3】 改装用外装材は、上下に間隔を開けて取
    り付けられた水平方向の下地桟表面にその上下端裏面を
    夫々当接して取り付けられた上下複数枚の横貼改装用外
    装材であることを特徴とする請求項1又は2記載の既設
    建築物の外装の改装構造。
  4. 【請求項4】 水平方向の下地桟は、外壁の外装面の背
    面に左右に間隔を開けて設けられた複数本の垂直方向の
    胴縁に夫々固定されていることを特徴とする請求項3記
    載の既設建築物の外装の改装構造。
  5. 【請求項5】 外装面の、背面に胴縁が配置された位置
    には表示が付されていることを特徴とする請求項1、
    2、3又は4記載の既設建築物の外装の改装構造。
JP10338498A 1998-03-30 1998-03-30 既設建築物の外装の改装構造 Pending JPH11280234A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10338498A JPH11280234A (ja) 1998-03-30 1998-03-30 既設建築物の外装の改装構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10338498A JPH11280234A (ja) 1998-03-30 1998-03-30 既設建築物の外装の改装構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11280234A true JPH11280234A (ja) 1999-10-12

Family

ID=14352596

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10338498A Pending JPH11280234A (ja) 1998-03-30 1998-03-30 既設建築物の外装の改装構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11280234A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008231765A (ja) * 2007-03-20 2008-10-02 Asahi Tostem Gaiso Kk 改修耐震外壁、改修耐震外壁を備える建物、及び施工方法
JP2017101469A (ja) * 2015-12-02 2017-06-08 株式会社エクソル 太陽光発電システム及び支持部材

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008231765A (ja) * 2007-03-20 2008-10-02 Asahi Tostem Gaiso Kk 改修耐震外壁、改修耐震外壁を備える建物、及び施工方法
JP2017101469A (ja) * 2015-12-02 2017-06-08 株式会社エクソル 太陽光発電システム及び支持部材

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9512665B2 (en) Universal fenestration cap system and method
US7654044B2 (en) Hurricane protection system
CA3121081A1 (en) System and method for vertical and horizontal in-fill installation
US3504465A (en) Prefabricated sectional building wall
JP2004263462A (ja) 開閉装置の取付方法および開閉装置構造
US7017319B2 (en) Method and system for finishing openings for windows and other framed inserts
JPH11280234A (ja) 既設建築物の外装の改装構造
WO2011039652A2 (en) Method for installing a counter-frame for door or window frames, in particular, but not only for outdoor window or door frames
US20110308194A1 (en) Method for Installing Window Between Joists
JP2807611B2 (ja) 通気壁パネル
JP3290407B2 (ja) 新しいドア枠の取付装置
JP3580962B2 (ja) 断熱内壁下地構造およびその施工方法
JP2603891B2 (ja) カーテンウォールの改装工法及びカーテンウォール
JPH06264533A (ja) 外壁パネル
JP4220437B2 (ja) 間仕切り用パネル
JPH06313355A (ja) 建築物の壁構造
JP2000291342A (ja) 改装窓又は出入り口及び建物開口部の改装方法
US20140059955A1 (en) Wall insulation system
JPH08333865A (ja) 建物壁面材の張り重ね工法及び壁面材の取付金具
JP3247606B2 (ja) 間仕切り用の開口枠の取付け方法
JP2565741Y2 (ja) サッシ取付構造
JPH0124306Y2 (ja)
JPS5846215Y2 (ja) 改装窓枠の新・旧枠の取付け装置
JP3841982B2 (ja) 窓枠部の金属製断熱内壁枠の取付構造
JP3028953U (ja) 内壁パネルの支持装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20040526

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Effective date: 20060518

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20060530

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061031