JPH11278735A - 印刷装置および反転装置 - Google Patents

印刷装置および反転装置

Info

Publication number
JPH11278735A
JPH11278735A JP9825098A JP9825098A JPH11278735A JP H11278735 A JPH11278735 A JP H11278735A JP 9825098 A JP9825098 A JP 9825098A JP 9825098 A JP9825098 A JP 9825098A JP H11278735 A JPH11278735 A JP H11278735A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
printing
reversing
paper
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9825098A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuaki Komatsubara
和章 小松原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Niigata Fuji Xerox Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Niigata Fuji Xerox Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Niigata Fuji Xerox Manufacturing Co Ltd filed Critical Niigata Fuji Xerox Manufacturing Co Ltd
Priority to JP9825098A priority Critical patent/JPH11278735A/ja
Publication of JPH11278735A publication Critical patent/JPH11278735A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Sheets (AREA)
  • Handling Of Cut Paper (AREA)
  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)
  • Conveyance By Endless Belt Conveyors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 両面印刷時の反転スペースを有効利用できる
ようにする。 【解決手段】 画像形成ユニット4において、下面に画
像が形成された用紙が、切り替えゲート7により搬送先
が切り替えられて、両面印刷ユニット2に搬送される
と、搬送ローラ8により反転ローラ9に搬送される。反
転ローラ9に搬送されてきた用紙は、両面印刷を行う場
合には、反転され、印刷装置の用紙スキューローラ3に
搬送され、画像形成ユニット4に給紙され、両面印刷が
行われる。一方、フェースアップで排出する場合には、
反転ローラ9は用紙を反転せず、そのままフェースアッ
プスタッカ11−bに排出する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、印刷装置および反
転装置に関し、特に、両面印刷およびフェースアップス
タック機能を可能にする印刷装置および反転装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来の電子写真プリンタに接続される両
面印刷ユニットは、スペースを有効利用するために、用
紙の反転を、接続先の電子写真プリンタのスタッカ上で
行うか、または、何らかの問題によりスタッカ上で行え
ないとしても、両面印刷ユニット内で行うようにしてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、後者の
場合、用紙の反転には比較的大きなスペースを必要とす
るにも関わらず、そのスペースが有効に利用されていな
い課題があった。
【0004】本発明は、このような状況に鑑みてなされ
たものであり、フェースダウンスタック機能のみをもつ
電子写真プリンタに対して、両面印刷を行うか否かに関
わらず、両面印刷ユニットの反転スペースをフェースア
ップスタック機能としても使用できるようにし、両面印
刷ユニットの反転スペースを有効利用することができる
ようにするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の印刷装
置は、用紙の下面に印刷を行う印刷部と、印刷後の用紙
の反転を行う反転部とを有する印刷装置であって、印刷
部から排出された印刷後の用紙を、反転部に導くか、ま
たは、そのまま排出させるかを切り替える切り替え手段
と、切り替え手段により反転部に導かれた用紙をガイド
する第1のガイド手段と、第1のガイド手段によってガ
イドされた用紙の反転を行う反転手段と、反転手段によ
り印刷面を上にして排出された用紙をスタックするスタ
ック手段と、反転手段よって反転された用紙を、印刷部
に導く第2のガイド手段とを備え、反転手段は、用紙の
両面に印刷するとき、用紙を反転させ、用紙を印刷面を
上にして排出するとき、用紙をそのまま排出することを
特徴とする。また、スタック手段は、両面印刷を行う場
合において、反転手段による用紙の反転時に用紙の待避
場所として機能し、片面印刷を行う場合において、用紙
を印刷面を上にして排出するためのスタッカとして機能
するようにすることができる。また、切り替え手段は、
印刷部に設けられているようにすることができる。ま
た、印刷部からの用紙を反転手段にガイドする第1のガ
イド手段の受け口は、印刷部から用紙を排出するガイド
の出口より大きく、また、用紙反転後の反転手段からの
用紙を印刷部にガイドする第2のガイド手段の出口に対
して印刷部のガイドの受け口は大きくなるように形成さ
れているようにすることができる。請求項5に記載の反
転装置は、用紙の下面に印刷を行う印刷装置に接続さ
れ、印刷装置によって印刷された用紙の反転を行う反転
装置であって、印刷装置より排出された用紙をガイドす
る第1のガイド手段と、第1のガイド手段によってガイ
ドされ、搬送されてきた用紙の反転を行う反転手段と、
反転手段により印刷面を上にして排出された用紙をスタ
ックするスタック手段と、反転手段よって反転された用
紙を、印刷装置に導く第2のガイド手段とを備え、反転
手段は、用紙の両面に印刷するとき、用紙を反転させ、
用紙を印刷面を上にして排出するとき、用紙をそのまま
排出することを特徴とする。また、スタック手段は、両
面印刷を行う場合において、反転手段による用紙の反転
時に用紙の待避場所として機能し、片面印刷を行う場合
において、用紙を印刷面を上にして排出するためのスタ
ッカとして機能するようにすることができる。また、印
刷装置からの用紙を反転手段にガイドする第1のガイド
手段の受け口は、印刷装置から用紙を排出するガイドの
出口より大きく、また、用紙反転後の反転手段からの用
紙を印刷装置にガイドする第2のガイド手段の出口に対
して印刷装置のガイドの受け口は大きくなるように形成
されているようにすることができる。また、印刷装置か
ら排出された印刷後の用紙を、反転手段に導くか、また
は、そのまま排出させるかを切り替える切り替え手段を
さらに設けるようにすることができる。本発明に係る印
刷装置および反転装置においては、反転手段は、用紙の
両面に印刷するとき、用紙を反転させ、用紙を印刷面を
上にして排出するとき、用紙をそのまま排出する。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明の両面印刷装置は、図1に
示すように、用紙排出機能として、印刷された面(印刷
面)を下にした状態でスタックするいわゆるフェースダ
ウンスタック機能を有するフェースダウンスタッカ11
−aしか持たない電子写真プリンタ1に、両面印刷ユニ
ット2を接続することにより、両面印刷、並びに、印刷
面を上にした状態でスタックするいわゆるフェースアッ
プスタック機能を追加することができる。
【0007】即ち、両面印刷ユニット2の反転スペース
(両面印刷を行う場合において、反転ローラが用紙を反
転させるときの用紙の待避場所)を有効に利用するため
に、フェースアップスタッカ11−bを、両面印刷時の
反転スペース、及びフェースアップスタック機能を有す
るスタッカとして兼用するようにしている。
【0008】以下、図1を参照して、本発明の両面印刷
装置の構成および動作について説明する。
【0009】用紙排出機能としてフェースダウンスタッ
ク機能のみを有する電子写真プリンタ1に、両面印刷ユ
ニット2を接続することにより、両面印刷、並びに、フ
ェースアップスタック機能を可能とする用紙搬送ルート
が形成される。
【0010】両面印刷ユニット2が接続される電子写真
プリンタ1は、用紙スキュー補正ローラ3、搬送ローラ
5、排出ローラ6の用紙搬送体と、画像を用紙下面に形
成する画像形成ユニット4を備えている。
【0011】電子写真プリンタ1に両面印刷ユニット2
が接続されていない場合、画像形成ユニット4により画
像形成された用紙が、フェースダウンスタッカ11−a
にフェースダウンで排出されるようになされている。
【0012】また、電子写真プリンタ1は、両面印刷ユ
ニット2を電子写真プリンタ1に接続した場合におい
て、フェースダウンスタッカ11−aと両面印刷ユニッ
ト2のいずれかに用紙を切り替えて搬送するための切り
替えゲート7を有している。
【0013】一方、両面印刷ユニット2は、電子写真プ
リンタ1の切り替えゲート7によって両面印刷ユニット
2に搬送用紙が搬送されるように切り替えられたとき、
搬送用紙を反対方向に折り返すためのR形状の用紙ルー
ト(用紙搬送ガイド21(図2))と、折り返した用紙
を搬送する搬送ローラ8、両面印刷時に用紙を反転させ
る逆回転可能な反転ローラ9、用紙の反転時の退避場所
となる反転ローラ9の直後に配置されたフェースアップ
スタッカ11−bとを有している。さらに、両面印刷ユ
ニット2は、逆回転した反転ローラ9により搬送されて
きた用紙を、用紙スキュー補正ローラ3に受け渡すため
の切り替えゲート10と、反転ローラ9から用紙スキュ
ー補正ローラ3に至る用紙ルートを有する。
【0014】また、フェースアップスタッカ11−b
は、両面印刷であるか否かに拘わらず、両面印刷ユニッ
ト2に導かれた用紙を、反転ローラ9により反転させる
ことなく、そのまま排出することにより、フェースアッ
プスタック機能を満足させることができるようになされ
ている。
【0015】次に、その動作について説明する。最初
に、フェースアップスタッカ11−bを、両面印刷時の
反転スペースとして用いる場合の動作について説明す
る。
【0016】まず、給紙ユニット(図2)より、画像形
成ユニット4に用紙が給紙される。画像形成ユニット4
において、下面に画像が形成された用紙は、搬送ローラ
5により搬送され、切り替えゲート7に導かれる。切り
替えゲート7を、その先端が用紙の下に位置するように
切り替えることにより、搬送ローラ5により搬送されて
きた用紙は両面印刷ユニット2に導かれる。そして、用
紙は、搬送ローラ8により、両面印刷ユニット2の用紙
ルートに沿って搬送され、反転ローラ9に到達する。そ
して、さらに、反転ローラ9によって、用紙が搬送され
るのであるが、用紙の後端が反転ローラ9に到達する直
前で、反転ローラ9は回転を止め、逆回転を行う。
【0017】このとき、フェースアップスタッカ11−
bは、用紙反転の退避場所となる。そして、切り替えゲ
ート10を切り替えることにより、反転ローラ9が逆回
転することにより搬送されてきた用紙が、用紙スキュー
補正ローラ3に導かれる。用紙スキュー補正ローラ3
は、用紙を画像形成ユニット4に搬送する。そして、再
度、画像形成ユニット4により画像が形成され、両面印
刷が行われる。
【0018】次に、両面印刷ユニット2のフェースアッ
プスタッカ11−bを、フェースアップスタック機能を
有するスタッカとして用いる場合の動作について説明す
る。
【0019】この場合、片面印刷、両面印刷に拘わら
ず、画像形成ユニット4により画像が形成された後の用
紙を、切り替えゲート7を切り替えることにより、両面
印刷ユニット2に導き、搬送ローラ8及び反転ローラ9
によって搬送し、フェースアップスタッカ11−bに排
出する。これにより、用紙は、画像が形成された面が上
になった状態で、フェースアップスタッカ11−bに排
出される。即ち、フェースアップスタック機能を可能と
することができる。
【0020】このように、両面印刷ユニット2のフェー
スアップスタッカ11−bは、両面印刷時の反転スペー
ス、及びフェースアップスタック機能を有するスタッカ
として用いることができる。即ち、両面印刷ユニット2
の反転スペースをフェースアップスタック機能を有する
スタッカとしても兼用することができる。これにより、
排出機能としてフェースダウンスタック機能しか持たな
い電子写真プリンタ1に対して、両面印刷、並びに、フ
ェースアップスタック機能を可能とすることができる。
【0021】次に、図2を参照して、両面印刷ユニット
2を電子写真プリンタ1に取り付ける方法について説明
する。
【0022】図2に示したように、両面印刷ユニット2
を電子写真プリンタ1の上部に載せ、接続させる。電子
写真プリンタ1と両面印刷ユニット2の接続部では、切
り替えゲート7後の両面印刷ユニット2の用紙搬送ガイ
ド21の受け口を、電子写真プリンタ1の用紙搬送ガイ
ド21の出口より広くし、また、用紙反転後の用紙が搬
送される電子写真プリンタ1の用紙搬送ガイド21の入
り口を、両面印刷ユニット2の用紙搬送ガイド21の出
口より広くし、用紙ジャムが発生しないようにしてい
る。
【0023】また、電子写真プリンタ1の原価を上げな
いように、両面印刷時に必要な搬送経路を、なるべく両
面印刷ユニット2側で持たせるために、両面印刷ユニッ
ト2の用紙搬送ガイド21の繋ぎ目の部分を底面より突
出させている。これにより、電子写真プリンタ1側の用
紙搬送ガイド21の繋ぎ目の部分が上面より引っ込む。
そこで、電子写真プリンタ1に両面印刷ユニット2を接
続していないときは、外観上、及び安全性の観点から、
図2の点線部にカバーを被せるようにすることができ
る。
【0024】なお、上記実施の形態においては、切り替
えゲート7を電子写真プリンタ1に設けるようにした
が、両面印刷ユニット2に設けるようにすることも可能
である。
【0025】また、上記実施の形態においては、フェー
スダウンスタック機能のみを有する印刷装置に両面印刷
機能およびフェースアップスタック機能を追加する場合
について説明したが、フェースアップスタック機能のみ
を有する印刷装置に両面印刷機能およびフェースダウン
スタック機能を追加する場合にも、本発明を容易に適用
することが可能である。
【0026】
【発明の効果】本発明に係る印刷装置および反転装置に
よれば、反転手段は、用紙の両面に印刷するとき、用紙
を反転させ、用紙を印刷面を上にして排出するとき、用
紙をそのまま排出するようにしたので、両面印刷時の反
転スペースをフェースアップスタック機能を有するスタ
ッカとして兼用することができ、両面印刷時の反転スペ
ースを有効に利用することができる。また、フェースダ
ウンスタック機能しか有していない印刷装置にフェース
アップスタック機能を持たせることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の印刷装置の一実施の形態の構成例を示
す図である。
【図2】本発明の印刷装置に両面印刷ユニットを取り付
ける方法を説明する図である。
【符号の説明】
1 電子写真プリンタ 2 両面ユニット(両面印刷ユニット) 3 用紙スキュー補正ローラ 4 画像形成ユニット 5 搬送ローラ 6 排出ローラ 7 切り替えゲート 8 搬送ローラ 9 反転ローラ 10 切り替えゲート 11−a フェースダウンスタッカ 11−b フェースアップスタッカ 21 用紙搬送ガイド

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 用紙の下面に印刷を行う印刷部と、印刷
    後の用紙の反転を行う反転部とを有する印刷装置であっ
    て、 前記印刷部から排出された印刷後の用紙を、反転部に導
    くか、または、そのまま排出させるかを切り替える切り
    替え手段と、 前記切り替え手段により前記反転部に導かれた前記用紙
    をガイドする第1のガイド手段と、 前記第1のガイド手段によってガイドされた前記用紙の
    反転を行う反転手段と、 前記反転手段により印刷面を上にして排出された前記用
    紙をスタックするスタック手段と、 前記反転手段よって反転された前記用紙を、前記印刷部
    に導く第2のガイド手段とを備え、 前記反転手段は、前記用紙の両面に印刷するとき、前記
    用紙を反転させ、前記用紙を印刷面を上にして排出する
    とき、前記用紙をそのまま排出することを特徴とする印
    刷装置。
  2. 【請求項2】 前記スタック手段は、両面印刷を行う場
    合において、前記反転手段による前記用紙の反転時に前
    記用紙の待避場所として機能し、片面印刷を行う場合に
    おいて、前記用紙を印刷面を上にして排出するためのス
    タッカとして機能することを特徴とする請求項1に記載
    の印刷装置。
  3. 【請求項3】 前記切り替え手段は、前記印刷部に設け
    られていることを特徴とする請求項1に記載の印刷装
    置。
  4. 【請求項4】 前記印刷部からの用紙を前記反転手段に
    ガイドする前記第1のガイド手段の受け口は、前記印刷
    部から用紙を排出するガイドの出口より大きく、また、
    用紙反転後の前記反転手段からの用紙を前記印刷部にガ
    イドする前記第2のガイド手段の出口に対して前記印刷
    部のガイドの受け口は大きくなるように形成されている
    ことを特徴とする請求項1に記載の印刷装置。
  5. 【請求項5】 用紙の下面に印刷を行う印刷装置に接続
    され、前記印刷装置によって印刷された用紙の反転を行
    う反転装置であって、 前記印刷装置より排出された前記用紙をガイドする第1
    のガイド手段と、 前記第1のガイド手段によってガイドされ、搬送されて
    きた前記用紙の反転を行う反転手段と、 前記反転手段により印刷面を上にして排出された前記用
    紙をスタックするスタック手段と、 前記反転手段よって反転された前記用紙を、前記印刷装
    置に導く第2のガイド手段とを備え、 前記反転手段は、前記用紙の両面に印刷するとき、前記
    用紙を反転させ、前記用紙を印刷面を上にして排出する
    とき、前記用紙をそのまま排出することを特徴とする反
    転装置。
  6. 【請求項6】 前記スタック手段は、両面印刷を行う場
    合において、前記反転手段による前記用紙の反転時に前
    記用紙の待避場所として機能し、片面印刷を行う場合に
    おいて、前記用紙を印刷面を上にして排出するためのス
    タッカとして機能することを特徴とする請求項5に記載
    の反転装置。
  7. 【請求項7】 前記印刷装置からの用紙を前記反転手段
    にガイドする前記第1のガイド手段の受け口は、前記印
    刷装置から用紙を排出するガイドの出口より大きく、ま
    た、用紙反転後の前記反転手段からの用紙を前記印刷装
    置にガイドする前記第2のガイド手段の出口に対して前
    記印刷装置のガイドの受け口は大きくなるように形成さ
    れていることを特徴とする請求項5に記載の反転装置。
  8. 【請求項8】 前記印刷装置から排出された印刷後の用
    紙を、前記反転手段に導くか、または、そのまま排出さ
    せるかを切り替える切り替え手段をさらに備えることを
    特徴とする請求項5に記載の反転装置。
JP9825098A 1998-03-27 1998-03-27 印刷装置および反転装置 Pending JPH11278735A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9825098A JPH11278735A (ja) 1998-03-27 1998-03-27 印刷装置および反転装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9825098A JPH11278735A (ja) 1998-03-27 1998-03-27 印刷装置および反転装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11278735A true JPH11278735A (ja) 1999-10-12

Family

ID=14214721

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9825098A Pending JPH11278735A (ja) 1998-03-27 1998-03-27 印刷装置および反転装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11278735A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7677693B2 (en) 2005-06-01 2010-03-16 Samsung Electronics Co., Ltd Line printing type inkjet image forming apparatus and method of enhancing printed image quality

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7677693B2 (en) 2005-06-01 2010-03-16 Samsung Electronics Co., Ltd Line printing type inkjet image forming apparatus and method of enhancing printed image quality

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5448348A (en) Image forming apparatus having a sheet material transport device
JP2015189006A (ja) 記録装置
JP2009207054A (ja) 原稿搬送装置
JP6708988B2 (ja) 記録装置
JP2011053284A (ja) 搬送装置
JP2011197240A (ja) 画像形成装置
JPS5992861A (ja) 両面複写機
JPH11278735A (ja) 印刷装置および反転装置
JP4300963B2 (ja) シート反転装置、画像形成装置
JP4278153B2 (ja) 用紙反転装置及び画像形成装置
JP2856140B2 (ja) 印刷装置
JP3860279B2 (ja) 画像形成装置
JP2519620Y2 (ja) 紙折り機
JPH07267461A (ja) 用紙反転装置
JPH06127780A (ja) 反転機構付きソータ
JP2010202329A (ja) 用紙搬送装置、用紙仕分け装置及び画像形成装置
JP3904455B2 (ja) 画像形成装置
JP2954213B1 (ja) 両面印刷装置
JP2004307096A (ja) 画像形成装置
JP2005008359A (ja) 用紙反転機構、及びそれを用いた画像形成装置
JPH07137909A (ja) シート材排出搬送機構
JPH043175A (ja) カット紙搬送機構
JPS61141462A (ja) 両面複写装置
JPH09166896A (ja) 自動原稿搬送装置
JPH0777850A (ja) 画像形成装置