JPH11275134A - 電子メール機能付通信端末装置及び記録媒体 - Google Patents

電子メール機能付通信端末装置及び記録媒体

Info

Publication number
JPH11275134A
JPH11275134A JP7030798A JP7030798A JPH11275134A JP H11275134 A JPH11275134 A JP H11275134A JP 7030798 A JP7030798 A JP 7030798A JP 7030798 A JP7030798 A JP 7030798A JP H11275134 A JPH11275134 A JP H11275134A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
language
information
mail
mail address
address
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7030798A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3740828B2 (ja
Inventor
Masaki Kotani
正樹 小谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP07030798A priority Critical patent/JP3740828B2/ja
Publication of JPH11275134A publication Critical patent/JPH11275134A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3740828B2 publication Critical patent/JP3740828B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 受領確認を受領する者がこの受領確認の内容
を理解することができる電子メール機能付通信端末装置
及びコンピュータのような装置が読み取り可能な記録媒
体を提供する。 【解決手段】 電子メールに含まれたメールアドレスを
抽出し、抽出したメールアドレスから決定される言語で
受領確認,送信案内等の所定情報を生成し、生成結果を
前記メールアドレス宛に送信する主制御部1を備える構
成とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子メールの送受
信機能を備えたファクシミリ装置及びコンピュータのよ
うな装置が読み取り可能な記録媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、ローカルなコンピュータ通信網を
通信回線で接続してさらにネットワーク化したインター
ネット等を介して電子メールを配信するコンピュータ通
信網(インターネット等)が普及しつつある。コンピュ
ータ通信網は、誤り訂正機能に優れており、またユーザ
は最寄りのプロバイダ(コンピュータ通信網への接続業
者)までの通信費用(回線使用料及びプロバイダへの接
続費用)を負担するだけで日本国内のみならず全世界の
コンピュータと通信することができる。
【0003】ところで、従来のファクシミリ通信手順
は、上述の如きコンピュータ通信網を利用するコンピュ
ータ通信のそれとは異なるため、ファクシミリ装置から
コンピュータ通信網へ直接通信することができない。し
かし、ファクシミリ通信で通常送受信されるファクシミ
リメッセージ(原稿)等のイメージデータであっても、
電子メール形式に変換することにより、コンピュータ通
信網を介して送受信することができる。
【0004】このような事情から、原稿を電子メールと
してインターネット通信で送受信することが可能であ
り、そのような用途に使用される電子メール機能付通信
端末装置、特にファクシミリ装置が開発されている。
【0005】電子メール通信機能を備えたファクシミリ
装置が電子メールを受信する際は、ネットワークにログ
インし、送信された電子メールを保管するメールサーバ
にメールアドレス別に割り当てられているメールボック
スをチェックして、受信が可能な原稿の如き電子メール
があればダウンロードする。
【0006】受信者は、電子メールをダウンロードした
後でこの電子メールの送信者に対して、電子メールが到
着したことを示す受領確認を電子メールとして返信する
ことが一般に行われている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところが、受領確認は
受信者の用いている例えば日本語等の言語で返信される
ため、この受領確認を受信する者がこの言語が用いられ
ている国以外、即ち外国に住んでいるような場合には、
受領確認の内容を理解することができないという問題が
あった。
【0008】本発明は斯かる事情に鑑みてなされたもの
であり、メールアドレスに含まれる国名を示す情報に応
じた言語で受領確認を返信することにより、受領確認を
受領する者がこの受領確認の内容を理解することができ
る電子メール機能付通信端末装置及びコンピュータのよ
うな装置が読み取り可能な記録媒体を提供することを目
的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】第1発明に係る電子メー
ル機能付通信端末装置は、電子メールに含まれたメール
アドレスを抽出する抽出手段と、該抽出手段により抽出
された前記メールアドレスから決定される言語で所定情
報を生成する生成手段と、該生成手段による生成結果を
前記メールアドレス宛に送信する送信手段とを備えるこ
とを特徴とする。
【0010】第2発明に係る電子メール機能付通信端末
装置は、第1発明の電子メール機能付通信端末装置にお
いて、前記生成手段は、前記メールアドレスから地域名
を示す情報を抽出し、抽出結果から決定される言語で前
記所定情報を生成すべくなしてあることを特徴とする。
【0011】第3発明に係る記録媒体は、コンピュータ
に、電子メールに含まれたメールアドレスを抽出させる
手段と、コンピュータに、抽出させた前記メールアドレ
スから決定される言語で所定情報を生成させる手段と、
コンピュータに、生成させた結果を前記メールアドレス
宛に送信させる手段とを含むプログラムを記録してある
ことを特徴とする。
【0012】本発明に係る電子メール機能付通信端末装
置及びコンピュータのような装置が読み取り可能な記録
媒体によれば、電子メールに含まれたメールアドレスか
ら決定される言語で、具体的には、メールアドレスに含
まれた国名等の地域名を示す情報から決定される言語
で、電子メールを受領したことを送信者に知らせるため
の受領確認,電子メールのカバーページ(送信案内)等
の所定情報を生成し、生成結果を前記メールアドレス宛
に送信する構成としたので、前記情報の受信者はこの情
報の内容を理解することが可能となる。
【0013】なお、前記メールアドレスに含まれた地域
名を示す情報に基づく言語は、前記情報とこの情報に基
づく言語とを対応させたデータテーブルを予め設けてお
き、前記情報に基づいて対応する言語を呼び出すことに
より、容易に達成することができる。また、このような
データテーブルの前記情報に対応する言語がない場合に
は、この情報が示す地域で用いられている母国語、又は
一般的に英語である第1外国語で前記所定情報を生成す
ることにより、前記メールアドレスのユーザがこの所定
情報の内容を理解する確率が向上する。
【0014】また、上述の如き電子メールに含まれたメ
ールアドレスは、この電子メールのヘッダ情報内に含ま
れる発信元,宛先等のメールアドレスに限定するもので
はなく、例えば、電子メールの本文内に含まれたメール
アドレスであってもよい。
【0015】
【発明の実施の形態】実施の形態1.以下本発明をその
実施の形態を示す図面に基づいて詳述する。図1は、実
施の形態1に係る電子メール機能付通信端末装置として
のファクシミリ装置 FAX, FAX, FAXと、これらのファ
クシミリ装置 FAX, FAX, FAXが接続されているインタ
ーネット NTWとの構成例を示すブロック図である。
【0016】図1において、NTW はコンピュータ通信網
(ネットワーク)の一部としてのインターネットであ
り、またインターネット NTWには、インターネット NTW
のサーバとしての多数のプロバイダPR,PRが接続されて
いるが、本実施の形態では、説明を簡略化すべく単に2
つのプロバイダPR,PRが接続されている構成を示してあ
る。
【0017】プロバイダPRには、クライアントとしての
ファクシミリ装置 FAX, FAX, FAXが接続されており、
上述と同様の理由により、3つのファクシミリ装置 FA
X, FAX, FAXを示してある。なお、各ファクシミリ装
置 FAXとインターネット NTWとの接続形態は上述したも
のに限るものではなく、また、各ファクシミリ装置 FAX
とプロバイダPRとの間にルータ,公衆電話回線の交換機
(交換局)等が介在されている構成としてもよい。
【0018】各ファクシミリ装置 FAXは、電子メールの
送受信機能を有し、主制御部1,読取部2,記録部3,
表示部4,操作部5,ROM 6,RAM 7,画像メモリ8,
モデム9,NCU 11,外部記憶読取部16等を備えてなる。
【0019】主制御部1は、MPU で構成されており、バ
ス13を通じてファクシミリ装置 FAXのハードウェア各部
を制御するだけでなく、ROM 6に記憶されたコンピュー
タプログラムに基づいて、ファクシミリメッセージ(原
稿)のイメージデータをMH,MR,MMR 等の符号化方式に
よって符号化又は復号化する符号化・復号化,画像(TI
FF:Tagged Image File Format)変換,バイナリ・テキ
スト変換,メール編集,モデム切替え,ATコマンドによ
るRS232Cの制御等を含む通信手順等のコンピュータプロ
グラムを実行する。
【0020】読取部2は、CCD 等を利用したスキャナで
原稿を読み取り、白黒2値に変換したドットイメージデ
ータを出力する。記録部3は、電子写真方式等のプリン
タ装置を備え、他のファクシミリ装置 FAXからファクシ
ミリ通信により受信したデータ,インターネット通信に
より受信したデータ等をハードコピーとしてプリントア
ウト(記録)する。
【0021】表示部4は、液晶表示装置(LCD )又はCR
T ディスプレイ等の表示装置であり、ファクシミリ装置
FAXの動作状態を表示したり、送信すべき原稿又は電子
メール,受信した原稿又は電子メール等の表示を行な
う。
【0022】操作部5は、ファクシミリ装置 FAXを操作
するために必要な文字キー,テンキー,短縮ダイヤルキ
ー,ワンタッチダイヤルキー,各種のファンクションキ
ー等のキーを備えている。なお、上述の表示部4をタッ
チパネル方式とすることにより、この操作部5の各種キ
ーの一部又は全部を代用することも可能である。
【0023】ROM 6は、ファクシミリ装置 FAXの動作に
必要な種々のコンピュータプログラムを予め格納してい
る。
【0024】RAM 7は、SRAM等で構成され、コンピュー
タプログラムの実行時に発生する一時的なデータを記憶
するほか、後述するアドレス・言語対応テーブル71,キ
ー・言語対応テーブル72,言語・送信案内対応テーブル
73,言語・受領確認対応テーブル74等の各種データテー
ブルを予め記憶している。なお、これらのデータテーブ
ルは、操作部5から入力する構成とすることも可能であ
る。また、RAM 7にフラッシュメモリを使用する構成も
可能であり、この場合には、停電,ファクシミリ装置 F
AXの移動等のために電源が遮断された場合にも記憶内容
が失われることはない。
【0025】画像メモリ8は、DRAM等を用いて構成さ
れ、送信すべきイメージデータ又は受信したイメージデ
ータを記憶する。
【0026】モデム9は、バス13に接続されており、フ
ァクシミリ通信が可能なFAX モデムとしての機能を有す
るほか、インターネット通信が可能なデータ通信用のモ
デムとしても機能する。また、モデム9は、同様にバス
13に接続されたNCU (Network Control Unit)11と接続
されている。NCU 11は、アナログ回線Lの閉結及び開放
の動作を行なうハードウェアであり、必要に応じてモデ
ム9をアナログ回線Lと接続する。
【0027】なお、DSU (Digital Service Unit:加入
者線終端装置)を備えることにより、ベースバンド伝送
方式のデジタル回線に接続するようにしてもよい。
【0028】また、カードリーダの如き外部記憶読取部
16は、マスクROM を使用したICカードの如き記録媒体M
の挿入スロットを備え、この挿入スロットに挿入された
記録媒体Mからコンピュータプログラムを読み取り、RA
M 7に格納する。
【0029】図2は、アドレス・言語対応テーブル71を
示す模式図、図3は、キー・言語対応テーブル72を示す
模式図、図4は、言語・送信案内対応テーブル73を示す
模式図、図5は、言語・受領確認対応テーブル74を示す
模式図である。
【0030】図2に示したアドレス・言語対応テーブル
71は、国情報,言語情報,及び国名情報の各情報を有し
ている。国情報は、メールアドレスの一部であり、” .
jp”等のピリオド(ドットともいう)に続く2文字のア
ルファベットで記述されている。この2文字が、例えば
上述の如く”jp”である場合には、”Japan (日本)”
を示し、これに対応する国名を示す情報が上述の国名情
報となっている。例えば、” .de”はドイツ,” .ca”
はカナダ等のようになっている。また、言語情報は、国
名情報に示された国の言語(母国語)を、”1:英
語”,”2:日本語”,”3:ドイツ語’,”4:フラ
ンス語”,”5:イタリア語”,”6:スペイン語”等
の数値で記述してあり、補助的に言語名が数値に続けて
記述されている。なお、特に記述された国情報に該当す
る以外のものは、その国情報を”その他”として、これ
に対応する言語情報を”1:英語”、国名情報を”不
明”としてある。
【0031】図3に示したキー・言語対応テーブル72
は、キー情報,メールアドレス情報,及び言語情報の各
情報を有している。キー情報は、操作部5に設けられた
各キーに対応し、ここでは文字キーに対応付けられた情
報の一部を示してある。メールアドレス情報は、予め登
録されたメールアドレスが記述されている。言語情報
は、上述したアドレス・言語対応テーブル71の言語情報
と同一であるので説明を省略する。なお、言語情報の初
期設定は”未登録”としてあり、各キー情報又は各メー
ルアドレスに対応付けられた言語情報がない状態を示
す。
【0032】図4に示した言語・送信案内対応テーブル
73は、言語情報,及び送信案内情報の各情報を有してい
る。送信案内情報には、言語情報としての各数値に対応
させた送信案内の文章がテキスト形式で記述され、前述
した各言語情報に応じた言語で、”Thank you for your
cooperation in this matter.”,”毎度お世話になっ
ております。”等のように記述してある。
【0033】図5に示した言語・受領確認対応テーブル
74は、言語情報,及び受領確認情報の各情報を有してい
る。言語情報は、上述したアドレス・言語対応テーブル
71の言語情報と同一であるので説明を省略するが、受領
確認情報には、言語情報としての各数値に対応させた受
領確認の文章がテキスト形式で記述され、各言語情報に
応じた言語で、”I received your letter. ”,”確か
にメールを受け取りました。”等のように記述してあ
る。
【0034】本実施の形態におけるファクシミリ装置 F
AXは、以上の如きハードウェア構成を有しており、一般
的なG3方式等のファクシミリ通信機能は勿論のこと、主
としてTIFFファイル化されたイメージデータを電子メー
ルとして送受信する機能を有している。換言すれば、本
来はファクシミリ通信すべき原稿のイメージデータをMI
ME等でテキスト化し、TIFFファイル化し、インターネッ
トを介して電子メールとして送受信することが可能であ
る。
【0035】また、本実施の形態におけるファクシミリ
装置 FAXは、受信した電子メールの送信者のメールアド
レスを抽出し、抽出してメールアドレスに含まれた国情
報に応じた言語で受領確認を返信するようになっている
ほか、電子メールを送信する際に、宛先のメールアドレ
スに応じた言語で送信案内を電子メールに添付するよう
になっている。但し、このような通信に関する機能はコ
ンピュータプログラムとしてROM 6に格納されているた
め、以下にそのような機能について説明する。
【0036】図6は、電子メールの送信に伴う主制御部
1の処理内容を示すフローチャートである。まず、読取
部2にセットされた原稿が読み取られるのに伴い、この
原稿のイメージデータを画像メモリ8に格納する(ステ
ップ1)。操作部5に設けられた文字キーがユーザによ
り押されるのに伴って、押された文字キーに基づいて、
キー・言語対応テーブル72のキー情報に対応したメール
アドレス情報及び言語情報が登録されているか否かを確
認する(ステップ2)。文字キーに応じた情報が登録さ
れていない場合には、アドレス・言語サーチ処理を実行
して、メールアドレスに応じた言語情報を読込み(ステ
ップ3)、また文字キーに応じた情報が登録されている
場合には、キー・言語対応テーブル72のキー情報に対応
したメールアドレス及び言語情報を読込む(ステップ
4)。
【0037】ステップ3又は4の後で、読込まれた言語
情報に応じた送信案内情報を言語・送信案内対応テーブ
ル73から読込み(ステップ5)、ファクシミリ装置 FAX
がインターネット NTWへの接続契約をしているプロバイ
ダPRへログインする(ステップ6)。ログインは、プロ
バイダPRが指定する電話番号にダイアルし、プロバイダ
PRから予め供給されているユーザID,パスワード等を送
出することによりプロバイダPRに接続するものであり、
後述するログアウトと同様に一般的なダイアルアップIP
接続(又は切断)の処理が用いられる。
【0038】ログインの完了に伴って、ステップ5で読
込んだ送信案内情報を、予め操作部5から入力されたメ
ールアドレスを宛先として送出する(ステップ7)。続
いて、ステップ1で画像メモリ8に格納した原稿のイメ
ージデータをMIME等でテキスト化し、TIFFファイル化す
る等した後で、電子メールとして同一の宛先へ送出する
(ステップ8)。そして、送出が完了するのに伴ってロ
グアウトし(ステップ9)、終了となる。
【0039】図7は、電子メールの受信に伴う主制御部
1の処理内容を示すフローチャートである。まず、ファ
クシミリ装置 FAXがインターネット NTWへの接続契約を
しているプロバイダPRへログインし(ステップ1)、プ
ロバイダPRにおいて自装置に割り当てられたメールボッ
クスをチェックして、受信すべき電子メールをRAM 7に
ダウンロードする(ステップ2)。次いで、操作部5を
用いてユーザが受領確認を返信するか否かを設定した
「受領確認返信設定」を確認し(ステップ3)、設定が
ONとなっている場合には、ステップ2でダウンロード
した電子メールの”From: ”の後に記述された送信者の
メールアドレスを抽出する(ステップ4)。
【0040】そして、アドレス・言語サーチ処理を実行
して、メールアドレスに応じた言語情報を読込み(ステ
ップ5)、読込んだ言語情報に対応する受領確認情報を
言語・受領確認対応テーブル74から読込む(ステップ
6)。続いて、読込んだ受領確認情報を、ステップ4で
抽出したメールアドレスを宛先として送出する(ステッ
プ7)。送出が完了するのに伴ってログアウトし(ステ
ップ8)、終了となる。また、ステップ3で「受領確認
返信設定」がOFFの場合にも終了となる。
【0041】図8は、アドレス・言語サーチ処理に伴う
主制御部1の処理内容を示すフローチャートである。ま
ず、メールアドレスの最後尾の文字から” .??”等のド
ットを含む3文字を抽出する(ステップ1)。なお、こ
こで”? ”は任意の半角英数文字を示している。次に、
アドレス・言語対応テーブル71を参照し、抽出された3
文字に一致する国情報が登録されているか否かを確認し
(ステップ2)、登録されている場合には、その一致す
る国情報に対応する言語情報を読込み(ステップ3)、
リターンする。また、登録されていいない場合には、”
その他”の国情報に対応する言語情報である”1”(英
語)を読込み(ステップ4)、リターンする。
【0042】なお、以上の実施の形態において、電子メ
ール機能付通信端末装置としてのファクシミリ装置 FAX
が、メールアドレスに基づいて受領確認情報及び送信案
内情報を送出する構成としたが、このような構成に限る
ものではなく、例えば、電子メールの送受信経路の中途
に介在するプロバイダPRが、ファクシミリ装置 FAXに代
わって受領確認情報及び送信案内情報を送出する構成と
することも可能である。
【0043】実施の形態2.次に本発明に係る電子メー
ル機能付通信端末装置がパーソナルコンピュータのよう
な構成である場合におけるその実施の形態を、以下に示
す図面に基づいて詳述する。図9は、実施の形態2に係
る電子メール機能付通信端末装置としてのパーソナルコ
ンピュータPC,PC,PCと、これらのパーソナルコンピュ
ータPC,PCが接続されているインターネット NTWとの構
成例を示すブロック図である。
【0044】図9において、NTW はコンピュータ通信網
(ネットワーク)の一部としてのインターネットであ
り、またインターネット NTWには、インターネット NTW
への接続サーバとしての多数のプロバイダPR,PRが接続
されているが、本実施の形態では、説明を簡略化すべく
単に2つのプロバイダPR,PRが接続されている構成を示
してある。
【0045】プロバイダPRには、クライアントとしての
パーソナルコンピュータPC,PC,PCが接続されており、
上述と同様の理由により、3つのパーソナルコンピュー
タPC,PC,PCを示してある。なお、各パーソナルコンピ
ュータPCとインターネット NTWとの接続形態は上述した
ものに限るものではなく、また、各パーソナルコンピュ
ータPCとプロバイダPRとの間にルータ,公衆電話回線の
交換機(交換局)等が介在されている構成としてもよ
い。
【0046】各パーソナルコンピュータPCは、電子メー
ルの送受信機能を有し、主制御部1,記録部3,表示部
4,操作部5,モデム9,記憶部10,外部記憶読取部16
等を備えてなる。
【0047】主制御部1は、MPU で構成されており、バ
ス13を通じてパーソナルコンピュータPCのハードウェア
各部を制御するだけでなく、記憶部10に記憶されたコン
ピュータプログラムに基づいて、原稿のイメージデータ
をMH,MR,MMR 等の符号化方式によって符号化又は復号
化する符号化・復号化,画像(TIFF)変換,バイナリ・
テキスト変換,メール編集,モデム切替え,ATコマンド
によるRS232Cの制御等を含む通信手順等のコンピュータ
プログラムを実行する。
【0048】記録部3は、電子写真方式等のプリンタ装
置を備え、他のパーソナルコンピュータPCからファクシ
ミリ通信により受信したデータ,インターネット通信に
より受信したデータ等をハードコピーとしてプリントア
ウト(記録)する。
【0049】表示部4は、液晶表示装置(LCD )又はCR
T ディスプレイ等の表示装置であり、パーソナルコンピ
ュータPCの動作状態を表示したり、送信すべき原稿又は
電子メール,受信した原稿又は電子メール等の表示を行
なう。
【0050】操作部5は、パーソナルコンピュータPCを
操作するために必要なキーボードを備えている。なお、
上述の表示部4をタッチパネル方式とすることにより、
この操作部5のキー操作の一部又は全部を代用すること
も可能である。
【0051】記憶手段としての記憶部10は、読み書き可
能な磁気ディスクから構成され、パーソナルコンピュー
タPCの動作に必要な種々のコンピュータプログラムを予
め記憶しているほか、前述したアドレス・言語対応テー
ブル71,キー・言語対応テーブル72,言語・送信案内対
応テーブル73,言語・受領確認対応テーブル74等の各種
データテーブルを予め記憶している。
【0052】モデム9は、ファクシミリ通信が可能なFA
X モデムとしての機能を有するほか、インターネット通
信が可能なデータ通信用のモデムとしても機能するデー
タファックスモデムであり、バス13と接続され、アナロ
グ回線Lとの閉結及び開放の動作を行なう。
【0053】なお、DSU (加入者線終端装置:Digital
Service Unit)を備えることにより、ベースバンド伝送
方式のデジタル回線に接続するようにしてもよい。
【0054】外部記憶読取部16は、フレキシブルディス
ク,CD-ROM等の如き記録媒体Mのディスクドライブであ
り、このディスクドライブに挿入された記録媒体Mから
コンピュータプログラムを読み取り、記憶部10に格納す
る。
【0055】実施の形態2における電子メール機能付通
信端末装置としてのパーソナルコンピュータPCは、以上
の如きハードウェア構成であり、通常のファクシミリ通
信のほかに、各種の方式で符号化された電子メールを送
受信する機能を有している。従って、実施の形態1のフ
ァクシミリ装置 FAXと同様の手順にて原稿の送受信及び
電子メールの送受信を行なうことができるため、実施の
形態1と対応する部分には同一符号を付して説明を省略
する。
【0056】
【発明の効果】以上詳述した如く本発明に係る電子メー
ル機能付通信端末装置及びこの装置が読み取り可能な記
録媒体においては、電子メールに含まれたメールアドレ
スから決定される言語で、具体的には、メールアドレス
に含まれた国名等の地域名を示す情報から決定される言
語で、電子メールを受領したことを送信者に知らせるた
めの受領確認,電子メールのカバーページ(送信案内)
等の所定情報を生成し、生成結果を前記メールアドレス
宛に送信することにより、前記情報の受信者はこの情報
の内容を理解することが可能となる等、本発明は優れた
効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施の形態1に係る電子メール機能付通信端末
装置としてのファクシミリ装置と、これらのファクシミ
リ装置が接続されているインターネットとの構成例を示
すブロック図である。
【図2】アドレス・言語対応テーブルを示す模式図であ
る。
【図3】キー・言語対応テーブルを示す模式図である。
【図4】言語・送信案内対応テーブル73を示す模式図で
ある。
【図5】言語・受領確認対応テーブルを示す模式図であ
る。
【図6】電子メールの送信に伴う主制御部の処理内容を
示すフローチャートである。
【図7】電子メールの受信に伴う主制御部の処理内容を
示すフローチャートである。
【図8】アドレス・言語サーチ処理に伴う主制御部の処
理内容を示すフローチャートである。
【図9】実施の形態2に係る電子メール機能付通信端末
装置としてのパーソナルコンピュータと、パーソナルコ
ンピュータが接続されているインターネットとの構成例
を示すブロック図である。
【符号の説明】
1 主制御部 6 ROM 7 RAM 9 モデム 10 記憶部 16 外部記憶読取部 FAX ファクシミリ装置 M 記録媒体 PC パーソナルコンピュータ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電子メールに含まれたメールアドレスを
    抽出する抽出手段と、該抽出手段により抽出された前記
    メールアドレスから決定される言語で所定情報を生成す
    る生成手段と、該生成手段による生成結果を前記メール
    アドレス宛に送信する送信手段とを備えることを特徴と
    する電子メール機能付通信端末装置。
  2. 【請求項2】 前記生成手段は、前記メールアドレスか
    ら地域名を示す情報を抽出し、抽出結果から決定される
    言語で前記所定情報を生成すべくなしてある請求項1記
    載の電子メール機能付通信端末装置。
  3. 【請求項3】 コンピュータに、電子メールに含まれた
    メールアドレスを抽出させる手段と、コンピュータに、
    抽出させた前記メールアドレスから決定される言語で所
    定情報を生成させる手段と、コンピュータに、生成させ
    た結果を前記メールアドレス宛に送信させる手段とを含
    むプログラムを記録してあることを特徴とするコンピュ
    ータ読み取り可能な記録媒体。
JP07030798A 1998-03-19 1998-03-19 電子メール機能付通信端末装置及び記録媒体 Expired - Fee Related JP3740828B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07030798A JP3740828B2 (ja) 1998-03-19 1998-03-19 電子メール機能付通信端末装置及び記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07030798A JP3740828B2 (ja) 1998-03-19 1998-03-19 電子メール機能付通信端末装置及び記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11275134A true JPH11275134A (ja) 1999-10-08
JP3740828B2 JP3740828B2 (ja) 2006-02-01

Family

ID=13427687

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07030798A Expired - Fee Related JP3740828B2 (ja) 1998-03-19 1998-03-19 電子メール機能付通信端末装置及び記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3740828B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7304755B2 (en) 2000-03-15 2007-12-04 Ricoh Company, Ltd. Facsimile apparatus, a method of displaying advertisement information through the facsimile apparatus and a communication system provided with the facsimile apparatus
JP2009512082A (ja) * 2005-10-21 2009-03-19 ボックスセントリー ピーティーイー リミテッド 電子メッセージ認証

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05120335A (ja) * 1991-10-29 1993-05-18 Toshiba Corp 電子メール自動翻訳システム
JPH09200255A (ja) * 1996-01-22 1997-07-31 Brother Ind Ltd 電子メール送受信装置
JPH10124516A (ja) * 1996-10-22 1998-05-15 Sharp Corp 電子メール翻訳装置及び電子メール翻訳装置制御プログラムを記憶した媒体

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05120335A (ja) * 1991-10-29 1993-05-18 Toshiba Corp 電子メール自動翻訳システム
JPH09200255A (ja) * 1996-01-22 1997-07-31 Brother Ind Ltd 電子メール送受信装置
JPH10124516A (ja) * 1996-10-22 1998-05-15 Sharp Corp 電子メール翻訳装置及び電子メール翻訳装置制御プログラムを記憶した媒体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7304755B2 (en) 2000-03-15 2007-12-04 Ricoh Company, Ltd. Facsimile apparatus, a method of displaying advertisement information through the facsimile apparatus and a communication system provided with the facsimile apparatus
JP2009512082A (ja) * 2005-10-21 2009-03-19 ボックスセントリー ピーティーイー リミテッド 電子メッセージ認証

Also Published As

Publication number Publication date
JP3740828B2 (ja) 2006-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6061502A (en) Communications device with remote device identifier recognition and transmission in accordance with the recognized identifier
US6480294B1 (en) Image communicating method, facsimile type electronic mail apparatus and facsimile apparatus
US6574670B1 (en) Electronic mail-capable communications terminal device and electronic mail communications method
JPH1028217A (ja) 電子メール受信機能を有する通信端末装置
JP3003640B2 (ja) 電子メール機能付通信端末装置及び記録媒体
JP3740828B2 (ja) 電子メール機能付通信端末装置及び記録媒体
KR19980086902A (ko) 전자메일기능을 갖춘 통신단말장치
JP3582241B2 (ja) 電子メール受信機能を有する通信端末装置
JP3082675B2 (ja) 通信端末装置
JPH1041973A (ja) 通信端末装置
JP3586979B2 (ja) 通信端末装置
JP3697563B2 (ja) 電子メール送信機能を有する通信端末装置
JPH1070528A (ja) 親展通信方法
JPH1141401A (ja) 電子メール機能付通信端末装置
JP3763186B2 (ja) 電子メール機能付き通信端末装置
JP2000076153A (ja) 電子メール機能付通信端末装置及び記録媒体
JP3702583B2 (ja) 電子メール機能付通信端末装置
JP3710258B2 (ja) 電子メール機能付き通信端末装置及び記録媒体
JPH1042065A (ja) 通信端末装置
JPH11272578A (ja) 電子メール機能付通信端末装置及び記録媒体
JP2000151890A (ja) ファクシミリ装置
JP3608026B2 (ja) ネットワークファクシミリ装置
JPH1032600A (ja) 通信端末装置
JPH11205378A (ja) 電子メール機能付通信端末装置及び記録媒体
JP2001217970A (ja) ネットワークファクシミリ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040419

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050804

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050809

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050927

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051018

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051031

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081118

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111118

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121118

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131118

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131118

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees