JPH11273461A - 接地用のシールド部材を有する電線 - Google Patents

接地用のシールド部材を有する電線

Info

Publication number
JPH11273461A
JPH11273461A JP7173598A JP7173598A JPH11273461A JP H11273461 A JPH11273461 A JP H11273461A JP 7173598 A JP7173598 A JP 7173598A JP 7173598 A JP7173598 A JP 7173598A JP H11273461 A JPH11273461 A JP H11273461A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shield member
electric wire
covered
grounding
electric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7173598A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Shiyouto
賢治 小嶌
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP7173598A priority Critical patent/JPH11273461A/ja
Publication of JPH11273461A publication Critical patent/JPH11273461A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Insulated Conductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、シールド部材を電線に簡単に被覆
することができるとともに、シールド部材の接地作業を
簡単、かつ短時間で行なうことができる接地用のシール
ド部材を有する電線を提供するものである。 【解決手段】 金属箔12aを絶縁性のフィルム12bによ
って被覆して纏めることによりシールド部材12を構成
し、このシールド部材12を電線11に巻回する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、接地用のシールド
部材を有する電線に関し、詳しくは、電気機器同士を接
続する電線を接地用のシールド部材によって被覆した接
地用のシールド部材を有する電線に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種の電線としては、例えば、
図3に示すようなものが知られている。図3において、
1は一対の電線であり、この電線1の外周部は銅メッキ
軟鋼線等からなる網目状のシールド部材2によって被覆
されている。また、このシールド部材2はゴム等の弾性
部材からなる外被3によって覆われている。
【0003】このような電線1によって、例えば、車体
に装着された電気部品同士を接続するには、図4(a)
に示すように、外被3を剥いた後、シールド部材2を電
線1からばらし、次いで、シールド部材2を車体に設け
られたアース線4の端部に設けられたジョイント端子5
に接続するとともに電線1を電気部品に接続する。次い
で、シールド部材2が他の電気部品の電線に接触してシ
ョートするのを防止するために、図4(b)に示すよう
にシールド部材2をテープ6によって被覆して絶縁処理
を施す。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
この種の電線1にあっては、電線1の外周部に網目状の
シールド部材2が被覆されていたため、シールド部材2
を電線1に被覆(加工)する作業が非常に面倒であると
いう問題があった。また、電線1を接地する際に、網目
状のシールド部材2を電線1からばらしてジョイント端
子5に接続する作業が非常に面倒である上に、テープ6
によって絶縁処理を行なう必要があるため、電線1の接
地作業が非常に面倒で、時間がかかってしまうという問
題があった。
【0005】そこで本発明は、シールド部材を電線に簡
単に被覆することができるとともに、シールド部材の接
地作業を簡単、かつ短時間で行なうことができる接地用
のシールド部材を有する電線を提供することを目的とし
ている。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
上記課題を解決するために、電線を接地用のシールド部
材によって覆うとともに、該シールド部材を弾性部材に
よって被覆してなる接地用のシールド部材を有する電線
において、前記シールド部材として金属部材を絶縁性部
材によって被覆したものから構成するとともに、該シー
ルド部材を前記電線の外周部に巻回したことを特徴とし
ている。
【0007】その場合、金属部材を絶縁性部材によって
被覆して纏めることによりシールド部材を構成し、この
シールド部材を電線に巻回するようにしたため、シール
ド部材を電線に被覆する作業を簡単に行なうことができ
る。また、シールド部材を接地する際には、シールド部
材を電線の外周部に沿って巻き外すだけで良いため、シ
ールド部材を接地用部材に簡単に接続することができ
る。これに加えて、シールド部材が予め絶縁処理されて
いるため、従来のような絶縁処理を行なうのを不要にで
きる。この結果、シールド部材の接地作業を簡単、かつ
短時間で行なうことができる。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面に
基づいて説明する。図1、2は本発明に係る接地用のシ
ールド部材を有する電線の一実施形態を示す図である。
まず、構成を説明する。図1において、11は一対の電線
であり、この電線11の外周部はFPC(フレキシブル・
プリント・サーキット)からなるシールド部材12によっ
て被覆されている。このFPCは銅、アルミニウム等の
金属箔(金属部材)12aをポリエチレン(PE)やポリ
イミド(PI)等の一対のフィルム(絶縁性部材)12b
によって被覆したものから構成されており、接地用のシ
ールド部材を構成するものである。
【0009】また、シールド部材はFPCではなく、F
PCと同様な構成を有するFFCフィルムでも良い。ま
た、シールド部材12は電線11の外周部にこの電線11の延
在方向一端部から他端部に順次巻回されており、このシ
ールド部材12はゴム等の弾性部材からなる外被13によっ
て覆われている。
【0010】このような電線11によって、例えば、車体
に装着された電気部品同士を接続するには、図2(a)
に示すように、外被13を剥いた後、シールド部材12を電
線11から巻き外し、次いで、図2(b)に示すように、
車体に設けられたアース線14の端部に設けられたジョイ
ント端子15に接続するとともに電線11の端部を電気部品
に接続する。
【0011】このように本実施形態では、金属箔12aを
絶縁性のフィルム12bによって被覆して纏めることによ
りシールド部材12を構成し、このシールド部材12を電線
11に巻回するようにしたため、シールド部材12を電線11
に被覆する作業を簡単に行なうことができる。また、シ
ールド部材12を接地する際には、シールド部材12を電線
11の外周部に沿って巻き外すだけで良いため、シールド
部材12をジョイント端子15に簡単に接続することができ
る。これに加えて、シールド部材12を予め絶縁処理して
いるため、従来のような絶縁処理を行なうのを不要にで
きる。この結果、シールド部材12の接地作業を簡単、か
つ短時間で行なうことができる。
【0012】
【発明の効果】請求項1記載の発明によれば、金属部材
を絶縁性部材によって被覆して纏めることによりシール
ド部材を構成し、このシールド部材を電線に巻回するよ
うにしたため、シールド部材を電線に被覆する作業を簡
単に行なうことができる。また、シールド部材を接地す
る際には、シールド部材を電線の外周部に沿って巻き外
すだけで良いため、シールド部材を接地用部材に簡単に
接続することができる。これに加えて、シールド部材が
予め絶縁処理されているため、従来のような絶縁処理を
行なうのを不要にできる。この結果、シールド部材の接
地作業を簡単、かつ短時間で行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る接地用のシールド部材を有する電
線の一実施形態を示す図であり、(a)はその外観図、
(b)はそのシールド部材の要部構成図である。
【図2】(a)は一実施形態のシールド部材を電線から
巻き外した状態を示す図、(b)はそのシールド部材を
ジョイント端子に取付けた状態を示す図である。
【図3】従来の接地用のシールド部材を有する電線の外
観図である。
【図4】(a)は従来のシールド部材をジョイント端子
に取付けた状態を示す図、(b)はそのシールド部材を
テープによって絶縁処理した状態を示す図である。
【符号の説明】
11 電線 12 シールド部材 12a 金属箔(金属部材) 12b フィルム(絶縁性部材) 13 外被(弾性部材)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】電線を接地用のシールド部材によって覆う
    とともに、該シールド部材を弾性部材によって被覆して
    なる接地用のシールド部材を有する電線において、 前記シールド部材として金属部材を絶縁性部材によって
    被覆したものから構成するとともに、該シールド部材を
    前記電線の外周部に巻回したことを特徴とする接地用の
    シールド部材を有する電線。
JP7173598A 1998-03-20 1998-03-20 接地用のシールド部材を有する電線 Pending JPH11273461A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7173598A JPH11273461A (ja) 1998-03-20 1998-03-20 接地用のシールド部材を有する電線

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7173598A JPH11273461A (ja) 1998-03-20 1998-03-20 接地用のシールド部材を有する電線

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11273461A true JPH11273461A (ja) 1999-10-08

Family

ID=13469087

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7173598A Pending JPH11273461A (ja) 1998-03-20 1998-03-20 接地用のシールド部材を有する電線

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11273461A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030006838A (ko) * 2001-07-16 2003-01-23 경신공업 주식회사 차량용 와이어링 하네스의 차폐전선 접지방법
JP2015210859A (ja) * 2014-04-24 2015-11-24 株式会社フジクラ シールド用素線及びシールドケーブル

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030006838A (ko) * 2001-07-16 2003-01-23 경신공업 주식회사 차량용 와이어링 하네스의 차폐전선 접지방법
JP2015210859A (ja) * 2014-04-24 2015-11-24 株式会社フジクラ シールド用素線及びシールドケーブル

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003264040A (ja) シールド電線
US20020170729A1 (en) Conductive thin film sheet, shield harness and method of manufacturing the same
JP3112830B2 (ja) 電線のシールド構造
JP2005093198A (ja) シールド電線のアース処理構造
JPH11273461A (ja) 接地用のシールド部材を有する電線
JP2003045240A (ja) シールドフラット電線
JP2979895B2 (ja) ノイズフィルタ
US5432300A (en) Protecting construction for end portion of shielded electric cable
JP2003198178A (ja) シールド電線の端末シールド構造及びシールド電線の端末シールド方法
JP2585783Y2 (ja) シールド電線
JP3147543B2 (ja) シールド付ワイヤハーネス
JP3313479B2 (ja) コネクタ付ケーブル
JP3039281B2 (ja) シールド付きワイヤーハーネス
JPH08340615A (ja) シールド線のアース接続構造
JP2002222614A (ja) 平型シールドハーネス及び平型シールドハーネスの製造方法
JP2706231B2 (ja) アース用導電部材
JPH0832275A (ja) シールド付き電線のアース処理構造
JP2565747Y2 (ja) 圧接用シールド線
CN112003230B (zh) 一种电缆屏蔽处理方法
JPH0414809Y2 (ja)
JPH0773948A (ja) シールド電線のアース方法と、それに用いるアース用接続子
JP2907218B2 (ja) シールドケーブル
JPS6161499B2 (ja)
JP2527754Y2 (ja) 圧接用シールド線
JPH0869839A (ja) シールド電線の端末構造