JP2002222614A - 平型シールドハーネス及び平型シールドハーネスの製造方法 - Google Patents

平型シールドハーネス及び平型シールドハーネスの製造方法

Info

Publication number
JP2002222614A
JP2002222614A JP2000389288A JP2000389288A JP2002222614A JP 2002222614 A JP2002222614 A JP 2002222614A JP 2000389288 A JP2000389288 A JP 2000389288A JP 2000389288 A JP2000389288 A JP 2000389288A JP 2002222614 A JP2002222614 A JP 2002222614A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flat
harness
core wire
conductor layer
wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000389288A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4855572B2 (ja
Inventor
Kazuhiro Murakami
和宏 村上
Yoshihiko Watanabe
嘉彦 渡邊
Kimio Tsuchiya
貴美雄 土屋
Akira Baba
晃 馬場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2000389288A priority Critical patent/JP4855572B2/ja
Priority to US09/989,299 priority patent/US6528731B2/en
Publication of JP2002222614A publication Critical patent/JP2002222614A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4855572B2 publication Critical patent/JP4855572B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ノイズを外部に確実に逃がすことができ、か
つ組み立てるワイヤハーネスのコストの高騰を抑制でき
る平型シールドハーネスを提供する。 【解決手段】 平型シールドハーネス1は平型ハーネス
3とALS2と金属片9とを備えている。平型ハーネス
3は帯状に形成されかつ複数の導電性の芯線10と絶縁
性の被覆部11とを備えている。芯線10は互いに平行
である。被覆部11は芯線10を被覆する。ALS2は
導電性の導体層4と絶縁性の絶縁層7とを備えている。
ALS2は内側に導体層4が位置しかつ外側に絶縁層7
が位置した状態で平型ハーネス3の外周に巻かれてい
る。金属片9はALS2の外周側に重ねられている。金
属片9と導体層4と一つの芯線10aとは超音波溶着に
よって接合されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ノイズに対するシ
ールド機能を備えた平型シールドハーネスに関する。
【0002】
【従来の技術】移動体としての自動車には、搭載される
種々のランプや種々のモータなどの電子機器にバッテリ
などの電源から電力を供給したり制御装置から制御信号
を送ったりするためにワイヤハーネスが配索されてい
る。ワイヤハーネスは、複数の電線などを備えている。
前述したワイヤハーネスを構成する電線として、たとえ
ば、図6及び図7に示された平型ハーネス101を用い
ることがある。
【0003】図6及び図7に例示された平型ハーネス1
01は、互いに平行な複数の電線102と、一つのドレ
イン線103と、金属膜104と、シース105と、を
備えている。電線102は、それぞれ、導電性を有する
芯線110と、この芯線110を被覆する被覆部111
と、を備えている。芯線110は、断面丸形に形成され
ており、銅または銅合金を含んでいる。被覆部111
は、絶縁性を有する合成樹脂からなる。複数の電線10
2は、互いに平行(即ち並行)である。このため、芯線
110は、互いに平行である。
【0004】ドレイン線103は、複数の電線102と
平行である。ドレイン線103は、断面丸形に形成され
ており、銅または銅合金などの導電性を有する金属から
なる。金属膜104は、たとえば、銅または銅合金など
の導電性を有する金属からなり、薄膜状に形成されてい
る。金属膜104は、全ての電線102の被覆部111
を覆っている。金属膜104は、全ての電線102の被
覆部111を覆って、前記ドレイン線103に接触して
いる。
【0005】シース105は、絶縁性を有する合成樹脂
からなり、前記電線102とドレイン線103と金属膜
104を覆っている。前記平型ハーネス101は、前記
電線102とドレイン線103とが並設されているとと
もに、これらの電線102とドレイン線103とがシー
ス105に覆われて、帯状に形成されている。
【0006】前記平型ハーネス101は、外部からのノ
イズが、各電線102の芯線110に侵入しようとする
と、このノイズが前記金属膜104に伝わる。そして、
前記ノイズは、ドレイン線103を介して、平型ハーネ
ス101外に逃がされる。こうして、平型ハーネス10
1の金属膜104は、各電線102の芯線110に外部
からのノイズが侵入することを防止する。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】前述した構成の平型ハ
ーネス101を用いて前述したワイヤハーネスを組み立
てる際には、各電線102が芯線110と被覆部111
とを備えた所謂被覆電線となっており、ドレイン線10
3が芯線のみからなる所謂裸電線となっている。このた
め、シース105を除去した後に、各電線102の被覆
部111を取り除く際などに、前記ドレイン線103に
は加工などを施す必要がない。このため、各電線102
の被覆部111を取り除く際などに、ドレイン線103
が曲がって、各電線102の芯線110と平行にならな
くなることが多い。
【0008】各電線102の芯線110は、互いに平行
であるため、周知の圧接装置、圧着装置または挿入装置
などを用いて、一括して端子金具を取り付けてコネクタ
ハウジング内に挿入するなどの加工を施すことができ
る。しかしながら、前記ドレイン線103は、各電線1
02の芯線110と平行でないため、前述した圧接装
置、圧着装置または挿入装置などを用いて、端子金具と
接続することが困難となる。
【0009】このため、従来から、前記ドレイン線10
3には、作業員が手作業で端子金具を取り付けたり、取
り付けた端子金具毎コネクタハウジング内に挿入してき
た。このように、従来の平型ハーネス101では、ワイ
ヤハーネスに組み立てられる際にかかる所要工数が増大
して、コストが高騰する傾向となっていた。
【0010】さらに、前記ドレイン線103と薄い金属
膜104とを接触させて、電線102の芯線110に侵
入しようとするノイズを逃がしている。このため、薄い
金属膜104とドレイン線103との接触が不安定とな
ることが多い。したがって、各電線102の芯線110
に侵入しようとするノイズを確実に平型ハーネス101
外に逃がすことが困難となる。
【0011】したがって、本発明の目的は、電線の芯線
に侵入しようとするノイズを確実に外部に逃がすことが
でき、かつ組み立てるワイヤハーネスのコストの高騰を
抑制できる平型シールドハーネス及び該平型シールドハ
ーネスの製造方法を提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決し目的を
達成するために、請求項1に記載の本発明の平型シール
ドハーネスは、互いに並行でかつそれぞれ導電性を有す
る複数の芯線と絶縁性を有しかつ前記芯線を被覆する被
覆部とを有する平型ハーネスと、薄い導体層を有する導
体薄膜シートと、導電性を有する金属片と、を備え、前
記導体薄膜シートが前記平型ハーネスの外周に巻かれ、
前記金属片が前記導体薄膜シートの外側に重ねられてい
るとともに、前記金属片と前記導体薄膜シートの導体層
と前記平型ハーネスの一つの芯線とが互いに接合してい
ることを特徴としている。
【0013】請求項2に記載の本発明の平型シールドハ
ーネスは、請求項1に記載の平型シールドハーネスにお
いて、前記導体薄膜シートは、前記導体層に積層された
絶縁層を有しているとともに、前記導体層が内側に位置
しかつ前記絶縁層が外側に位置した状態で、前記平型ハ
ーネスの外周に巻かれていることを特徴としている。
【0014】請求項3に記載の本発明の平型シールドハ
ーネスの製造方法は、請求項1または請求項2に記載の
平型シールドハーネスの製造方法において、前記金属片
に前記導体薄膜シートの絶縁層を重ね、前記平型ハーネ
スの一つの芯線を前記導体薄膜シートの導体層に重ね
て、超音波溶着を行うことで、前記金属片と導体薄膜シ
ートの導体層と前記一つの芯線とを互いに接合すること
を特徴としている。
【0015】請求項4に記載の本発明の平型シールドハ
ーネスの製造方法は、請求項3に記載の平型シールドハ
ーネスの製造方法において、超音波溶着を行う際には、
帯板状のチップと平坦な平坦面を有するアンビルとを用
いるとともに、前記平坦面に前記金属片を重ねかつ前記
チップに前記平型ハーネスを接触させて、前記金属片と
導体薄膜シートの導体層と前記一つの芯線とを互いに接
合することを特徴としている。
【0016】請求項1に記載した本発明の平型シールド
ハーネスによれば、平型ハーネスの外周に導体薄膜シー
トを巻き、該導体薄膜シートの導体層と一つの芯線とを
接合している。このため、該一つの芯線をドレイン線と
して用いることができる。一つの芯線と導体薄膜シート
の導体層とが接合しているので、該一つの芯線と前記導
体層とを確実に電気的に接続できる。
【0017】また、導体薄膜シートの外側に重ねた金属
片を、前記導体層と前記一つの芯線とに接合している。
このため、前記導体層と前記一つの芯線との接合箇所の
機械的な強度を向上させることができる。
【0018】請求項2に記載した本発明の平型シールド
ハーネスによれば、導体薄膜シートが、絶縁層が外側に
位置した状態で、平型ハーネスに巻かれている。このた
め、導体薄膜シート即ちドレイン線として用いられる一
つの芯線と、平型シールドハーネス外の他の電線または
電子機器とが、短絡することを防止できる。
【0019】請求項3及び請求項4に記載した本発明の
平型シールドハーネスの製造方法によれば、平型ハーネ
スに導体薄膜シートを巻いた後、超音波溶着を行うの
で、導体薄膜シートに電線を取り付ける際に、平型ハー
ネスの被覆部の一部を除去する必要が生じない。
【0020】また、超音波溶着を行って、導体層と芯線
とを接合させるので、導体薄膜シートを平型ハーネスの
芯線に取り付ける際に、導体薄膜シートと平型ハーネス
とは別体の部品などを用いる必要がない。このため、部
品点数が増加することを防止できる。
【0021】さらに、超音波溶着を行って、導体層と一
つの芯線とを接合させるので、これらの導体層と芯線と
を確実に金属結合できる。また、一つの芯線を、前記導
体層に加えて金属片にも接合している。このため、導体
層と前記一つの芯線との接合箇所の機械的な強度を向上
でき、導体層と前記一つの芯線とを確実に電気的に接続
できる。
【0022】また、請求項4に記載した本発明の平型シ
ールドハーネスの製造方法では、平坦面に金属片を重ね
て超音波溶着を行うので、超音波溶着後に、前記金属片
が変形してしまうことを防止できる。このため、前記導
体層と前記一つの芯線との接合箇所の機械的な強度を向
上させることができる。
【0023】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態にかか
る平型シールドハーネスを、図1ないし図5を参照して
説明する。平型シールドハーネス1は、図1ないし図3
に示すように、平型ハーネス3と、導体薄膜シートとし
てのアルミラミネートシート(以下ALSと呼ぶ)2
と、金属片9と、を備えている。
【0024】平型ハーネス3は、複数の芯線10と、こ
れらの芯線10を被覆する被覆部11と、を備えて、帯
状に形成されている。芯線10は、導電性を有する金属
からなる複数の導線が撚られて形成されており、断面形
状が丸形に形成されている。即ち、芯線10が撚線であ
る。芯線10は、可撓性を有している。芯線10は、少
なくとも銅または銅合金を含んでいる。複数の芯線10
は、図3に示すように、互いに並設されている。これら
の芯線10は、互いに平行(即ち並行)である。
【0025】被覆部11は、絶縁性を有する合成樹脂か
らなる。被覆部11は、互いに平行な状態で、全ての芯
線10を被覆している。被覆部11は、芯線10を機械
的に接続して、平型ハーネス3を帯状に形成している。
被覆部11は、芯線10を相互に絶縁状態に保って、被
覆している。
【0026】ALS2は、薄い導体層4と、該導体層4
に積層された薄い絶縁層7と、を備えて、比較的薄いシ
ート状に形成されている。導体層4は、導電性を有する
金属からなる。導体層4は、可撓性を有している。導体
層4は、少なくともアルミニウムまたはアルミニウム合
金を含んでいる。絶縁層7は、第1絶縁層5と、第2絶
縁層6と、を備えている。
【0027】第1絶縁層5は、絶縁性を有する合成樹脂
からなりかつ導体層4に積層されている。第1絶縁層5
は、可撓性を有しかつ例えばポリエチレンテレフタレー
ト(Polyethyleneterephthalate:PET)などからな
る。第2絶縁層6は、絶縁性を有する合成樹脂からなり
かつ第1絶縁層5に積層されている。第2絶縁層6は、
可撓性を有しかつ例えばポリ塩化ビニル(Polyvinylchl
oride:PVC)などからなる。
【0028】金属片9は、平面形状が矩形状でかつ厚み
が一定に形成されている。金属片9は、形状及び寸法を
任意に設定できる。金属片9は、図示例では、その長手
方向に沿った全長が平型ハーネス3の全長より十分に短
い。金属片9は、図示例では、その幅が、前記芯線10
の直径と略等しい。
【0029】平型シールドハーネス1は、内側に導体層
4が位置しかつ外側に絶縁層7が位置した状態でALS
2が平型ハーネス3の外周に巻かれているとともに、金
属片9がALS2の外側即ち絶縁層7に重ねられて、構
成されている。ALS2の一部分2a(図2及び図3な
どに示す)に位置する導体層4が、複数の芯線10のう
ち一つの芯線10と、金属片9と、金属結合した状態で
接合している。なお、以下、この一つの芯線を符号10
aで示し、他の芯線を符号10bで示す。
【0030】即ち、一つの芯線10aは導体層4と電気
的に接続している。平型シールドハーネス1は、ALS
2の一部分2aに位置する導体層4と一つの芯線10a
と金属片9とが、スポット溶接や超音波溶着(超音波溶
接または超音波接合ともいう)などの周知に溶接方法に
よって互いに固定されて得られる。
【0031】なお、図示例では、ALS2の一部分2a
に位置する導体層4と一つの芯線10aと金属片9と
は、超音波溶着を行う超音波溶着機によって接合されて
いる。また、前記一部分2aは、導体層4と一つの芯線
10aとの接合箇所を示している。
【0032】前記超音波溶着機は、図4及び図5に示す
ように、チップ(工具ホーンともいう)20と、このチ
ップ20に相対するアンビル21と、図示しない発振機
と、振動子と、コーンと、ホーンなどを備えている。チ
ップ20は、帯板状に形成されている。アンビル21
は、平坦でかつ溶着対象物を載置可能な平坦面21aを
備えている。
【0033】超音波溶着機は、平坦面21a上に互いに
溶着する溶着対象物を載置し、該溶着対象物をチップ2
0とアンビル21との間に挟む。超音波溶着機は、これ
らのチップ20とアンビル21とを互いに近づける方向
に加圧した状態で、発振機で振動子を振動させてこの振
動をコーン、ホーン経由でチップ20に伝える。超音波
溶着機は、チップ20とアンビル21との間に挟んだ溶
着対象物に超音波振動を加えて該対象物を溶着させる。
【0034】前記平型シールドハーネス1を製造する際
には、まず、平坦面21aに金属片9を重ね、該金属片
9上に更にALS2を載置する。このとき、金属片9に
は絶縁層7が接触する状態で、ALS2を載置する。即
ち、金属片9には、ALS2の絶縁層7が重ねられる。
金属片9上に一つの芯線10aが位置する状態で、平型
ハーネス3をALS2に載置する。即ち、一つの芯線1
0aを導体層4に重ねる。
【0035】前記チップ20を前記一つの芯線10a上
に位置する状態で、図4に示すように、平型ハーネス3
に接触させる。チップ20とアンビル21との間に、金
属片9とALS2と平型ハーネス3の前記一つの芯線1
0aとを挟む。
【0036】そして、チップ20とアンビル21とを互
いに近づける方向に加圧する。被覆部11が合成樹脂な
どからなるため、チップ20の先端部が接触する被覆部
11の一部分が凹む。発振機で振動子を振動させてこの
振動をコーン、ホーン経由でチップ20に伝える。チッ
プ20とアンビル21とを互いに近づける方向に加圧し
たまま、発振機の振動をチップ20に伝える。
【0037】チップ20の先端部が接触する被覆部11
の一部分が凹んでいるので、チップ20とともに平型ハ
ーネス3が振動する。平型ハーネス3とALS2との間
に、前述した振動が生じて、まず、被覆部11と絶縁層
7とが溶ける。
【0038】チップ20とアンビル21とが互いに近づ
く方向に加圧されているので、被覆部11と絶縁層7と
が溶けると、前記一つの芯線10aと導体層4との間か
ら被覆部11が除去され、前記一つの芯線10aと導体
層4とが接触する。互いに接触すると、前記一つの芯線
10aと導体層4とは溶融しない状態で固相のまま互い
に金属結合する。
【0039】また、チップ20とアンビル21とが互い
に近づく方向に加圧されているので、被覆部11と絶縁
層7とが溶けると、導体層4と金属片9との間から絶縁
層7が除去され、導体層4と金属片9とが接触する。一
つの芯線10aと導体層4とが金属結合すると、チップ
20と平型ハーネス3とともに導体層4が振動する。導
体層4と金属片9との間に前述した振動が生じて、導体
層4と金属片9とは溶融しない状態で固相のまま互いに
金属結合する。
【0040】即ち、前記一つの芯線10aと導体層4と
金属片9とは、図5に示すように、いわゆる超音波溶着
(超音波溶接または超音波接合ともいう)によって互い
に接合される。その後、内側に導体層4が位置し外側に
絶縁層7が位置した状態でALS2を平型ハーネス3の
外周に巻く。ALS2の端部を互いに重ねる。周知の接
着剤、両面に粘着面が形成された両面テープまたは一方
の面に粘着面が形成されたテープなどを用いて、ALS
2の重なる端部を互いに固定する。そして、前記一つの
芯線10aと導体層4と金属片9とが互いに接合した前
述した構成の平型シールドハーネス1を得る。
【0041】このように得られた平型シールドハーネス
1は、ワイヤハーネスを構成する電線などとして用いら
れる。前記導体層4と接合された一つの芯線10aは、
所望のアース回路などと接続される。平型シールドハー
ネス1は、他の芯線10bに侵入しようとするノイズ
を、前記ALS2及び導体層4及び該導体層4に接合し
た一つの芯線10aを介して、前記アース回路即ち平型
シールドハーネス1外へ逃がす。こうして、平型シール
ドハーネス1のALS2は、導体層4が接合されていな
い他の芯線10bを電気的にシールドする。
【0042】本実施形態によれば、平型ハーネス3の外
周にALS2を巻き、超音波溶着を行って、一つの芯線
10aと導体層4とを接合する。そして、該一つの芯線
10aをドレイン線として用いることができる。該ドレ
イン線としての用いることのできる一つの芯線10aの
端末処理などを他の芯線10bと同様に行うことができ
る。
【0043】このため、ドレイン線として用いることの
できる一つの芯線10aを他の芯線10bと同時に一括
して、端子金具と接続してコネクタハウジング内に挿入
できる。したがって、ドレイン線として用いる芯線10
などに手作業などで端子金具を取り付けたりするなどの
作業を行う必要が生じないので、ワイヤハーネスの組立
にかかる工数を抑制できる。したがって、該ワイヤハー
ネスのコストの高騰を抑制できる。
【0044】超音波溶着によって導体層4と一つの芯線
10aとを接合するので、該超音波溶着の際に、前記一
部分2aに位置する被覆部11が溶けて、導体層4と一
つの芯線10aとの間から除去される。このため、平型
ハーネス3の被覆部11の一部を除去する必要が生じな
い。したがって、平型シールドハーネス1の組立にかか
る工数の増加をより一層抑制できる。したがって、平型
シールドハーネス1及び該平型シールドハーネス1を備
えたワイヤハーネスのコストの高騰をより一層抑制でき
る。
【0045】また、超音波溶着によって導体層4と芯線
10とが互いに接合されているので、導体層4と芯線1
0とを接合する際に、ALS2と平型ハーネス3とは別
体の部品などを用いる必要が生じない。このため、平型
シールドハーネス1の部品点数の増加を抑制できる。し
たがって、平型シールドハーネス1及び該平型シールド
ハーネス1を備えたワイヤハーネスのコストの高騰を一
層抑制できる。
【0046】平型ハーネス3の一つの芯線10aが導体
層4と金属結合して接合している。このため、前記一つ
の芯線10aと導体層4とを確実に電気的に接続でき
る。したがって、一つの芯線10aをドレイン線として
より確実に用いることが可能となり、他の芯線10bに
侵入しようとするノイズを、前記一つの芯線10aを介
して、外部に逃がすことができる。
【0047】また、導体層4が内側に位置しかつ絶縁層
7が外側に位置した状態で、ALS2を平型ハーネス3
の外周に巻いている。このため、ALS2、即ちドレイ
ン線として用いられる一つの芯線10aと、平型シール
ドハーネス1外の他の電線または電子機器とが、短絡す
ることを防止できる。
【0048】さらに、一部分2aに位置する導体層4と
芯線10とを接合した後、さらに、ALS2を巻くこと
によって、接合箇所2aを外部に露出させないようにす
ることができる。この場合、前記導体層4と芯線10と
の接合が剥がれることを防止でき、ノイズを、前記一つ
の芯線10aを介して、より確実に外部に逃がすことが
できる。
【0049】さらに、平型ハーネス3の芯線10が断面
丸形に形成されているので、チップ20とアンビル21
とを互いに近づける力が、ALS2と平型ハーネス3と
が互いに接触する箇所に集中することとなる。このた
め、溶けた被覆部11が、導体層4と一つの芯線10a
との間から速やかに除去される。導体層4と一つの芯線
10aとが確実に接合する。したがって、前記一つの芯
線10aを介して、他の芯線10bに侵入しようとする
ノイズを、平型シールドハーネス1の外部に確実に逃が
すことができる。
【0050】また、前記一つの芯線10aは、前記導体
層4を介して金属片9とも接合されている。このため、
一つの芯線10aと導体層4との接合箇所2aの機械的
な強度をより一層向上させることができる。このため、
一つの芯線10aと導体層4とをより一層確実に電気的
に接続できる。したがって、他の芯線10bに侵入しよ
うとするノイズを、平型シールドハーネス1の外部によ
り一層確実に逃がすことができる
【0051】前述した超音波溶着を施す際に、平坦面2
1aに金属片9を重ねる。このため、超音波溶着を施し
た後に、金属片9が湾曲するなどの変形することを防止
できる。このため、一つの芯線10aと導体層4との接
合箇所2aの機械的な強度をより一層確実に向上でき、
一つの芯線10aと導体層4とをより一層確実に電気的
に接続できる。したがって、他の芯線10bに侵入しよ
うとするノイズを、前記ALS2及び前記一つの芯線1
0aを介して、より一層確実に外部に逃がすことができ
る。
【0052】また、前述した実施形態では、導体薄膜シ
ートとしてアルミニウムまたはアルミニウム合金などか
らなる導体層4を有するALS2を用いている。しかし
ながら、本発明では、銅または銅合金などの、アルミニ
ウムまたはアルミニウム合金以外の金属からなる導体層
を有する導体薄膜シートを用いても良いことは勿論であ
る。
【0053】さらに、前述した実施形態では、断面形状
が丸形の芯線10を複数並設した平型ハーネス3を用い
ている。しかしながら、本発明では、平型ハーネスとし
て、断面形状が矩形状の導体を複数並設したフレキシブ
ルフラットケーブル(Flexible Flat Cable:FFC)
やフレキシブルプリントサーキット(Flexible Printed
Circuit:FPC)などの所謂フラットケーブルを用い
ても良いことは勿論である。
【0054】また、前述した実施形態では、芯線10は
撚線である。しかしながら、本発明では、少なくとも前
記導体層4が接合される一つの芯線10aを一本の導線
即ち単線で形成しても良い。この場合、前記一つの芯線
10aが一本の導線からなるので、該芯線10aと導体
層4との接合箇所2aの機械的な強度がより向上するこ
ととなり、該一つの芯線10aを通してノイズをより一
層確実に外部に逃がすことができる。なお、他の芯線1
0bが一本の導線からなっても良いことは勿論である。
【0055】さらに、前述した実施形態では、芯線10
aと導体層4との接合箇所2aを一箇所だけ設けた例を
図示している。しかしながら、本発明では、前記芯線1
0aと導体層4とを固定するための機械的な強度を向上
させるために、前記接合箇所2aを複数設けても良いこ
とは勿論である。
【0056】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1に記載の
本発明は、平型ハーネスの外周に導体薄膜シートを巻
き、該導体薄膜シートの導体層と一つの芯線とを接合し
ているため、該一つの芯線をドレイン線として用いるこ
とができる。このため、ドレイン線として用いることの
できる一つの芯線に、他の芯線と同様に端子金具を接続
したり、コネクタハウジング内に挿入できる。
【0057】このため、ドレイン線として用いることの
できる一つの芯線と他の芯線とを、周知の圧接装置や圧
着装置などを用いて、一括して端子金具を取り付けるこ
とが可能となり、前記一つの芯線に手作業などを施す必
要がなくなる。したがって、本請求項の平型シールドハ
ーネスを用いてワイヤハーネスを組み立てると、該ワイ
ヤハーネスのコストの高騰を抑制できる。
【0058】前記一つの芯線と導体薄膜シートの導体層
とが接合しているので、該一つの芯線と前記導体層とを
確実に電気的に接続することができる。また、導体薄膜
シートの外側に重ねられた金属片に前記導体層と前記一
つの芯線とが接合して、前記導体層と前記一つの芯線と
の接合箇所の機械的な強度が向上している。
【0059】このため、前記一つの芯線と前記導体層と
をより確実に電気的に接続することができる。したがっ
て、他の芯線に侵入しようとするノイズを、前記導体薄
膜シート及び前記一つの芯線を介して、外部に逃がすこ
とができる。
【0060】請求項2に記載の本発明は、導体薄膜シー
トが、絶縁層が外側に位置した状態で、平型ハーネスに
巻かれている。したがって、他の芯線に侵入しようとす
るノイズを外部に確実に逃がすことができかつワイヤハ
ーネスのコストの高騰を抑制できることにくわえ、導体
薄膜シート即ちドレイン線として用いられる一つの芯線
と、平型シールドハーネス外の他の電線または電子機器
とが、短絡することを防止できる。
【0061】請求項3及び請求項4に記載の本発明は、
平型ハーネスに導体薄膜シートを巻いた後、超音波溶着
を行うので、導体薄膜シートに電線を取り付ける際に、
平型ハーネスの被覆部の一部を除去する必要が生じな
い。このため、組立にかかる所要工数が増加することを
より確実に防止できる。したがって、本請求項の製造方
法で得た平型ハーネスを用いてワイヤハーネスを組み立
てると、該ワイヤハーネスのコストの高騰をより確実に
抑制できる。
【0062】また、超音波溶着を行って、導体層と一つ
の芯線とを接合させるので、導体薄膜シートを平型ハー
ネスの芯線に取り付ける際に、導体薄膜シートと平型ハ
ーネスとは別体の部品などを用いる必要がない。このた
め、部品点数が増加することを防止できる。したがっ
て、本請求項の製造方法で得た平型ハーネスを用いてワ
イヤハーネスを組み立てると、該ワイヤハーネスのコス
トの高騰をより一層確実に抑制できる。
【0063】さらに、超音波溶着を行って、導体層と一
つの芯線とを接合させるので、これらの導体層と一つの
芯線とを確実に金属結合できる。また、一つの芯線と導
体層と金属片とを接合してこれらの接合箇所の機械的な
強度を向上させている。このため、導体層と前記一つの
芯線とを確実に電気的に接続できる。したがって、他の
芯線に侵入しようとするノイズを、前記導体薄膜シート
及び前記一つの芯線を介して、外部に逃がすことができ
る。
【0064】また、請求項4に記載の本発明は、金属片
が変形することを防止できるので、一つの芯線と導体層
との接合箇所の機械的な強度を確実に向上できる。この
ため、導体層と前記一つの芯線とをより確実に電気的に
接続できる。したがって、他の芯線に侵入しようとする
ノイズを、前記導体薄膜シート及び前記一つの芯線を介
して、より確実に外部に逃がすことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態にかかる平型シールドハー
ネスを示す斜視図である。
【図2】図1中の矢印II方向からみた図である。
【図3】図1中のIII−III線に沿った断面図であ
る。
【図4】同実施形態の平型ハーネスの一つの芯線と導体
薄膜シートの導体層とを接合する前の状態を示す断面図
である。
【図5】同実施形態の平型ハーネスの一つの芯線と導体
薄膜シートの導体層とを接合した後の状態を示す断面図
である。
【図6】従来の平型ハーネスを示す平面図である。
【図7】図6中のVII−VII線に沿った断面図であ
る。
【符号の説明】
1 平型シールドハーネス 2 ALS(導体薄膜シート) 3 平型ハーネス 4 導体層 7 絶縁層 9 金属片 10 芯線 10a 一つの芯線 11 被覆部 20 チップ 21 アンビル 21a 平坦面
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H01B 13/00 525 H01B 7/18 D (72)発明者 土屋 貴美雄 静岡県沼津市大岡2771 アロー・イー・エ ム・シー株式会社内 (72)発明者 馬場 晃 静岡県湖西市鷲津2464−48 矢崎部品株式 会社内 Fターム(参考) 5G309 AA03 LA17 LA24 LA27 5G311 CA05 CB01 CC02 CC06 CD03 CD06 CE01 5G313 AB05 AC06 AC11 AC12 AD02 AE01 AE08 5G319 EA02 EB06 EC01 EC04 EC07 EC11 ED02

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 互いに並行でかつそれぞれ導電性を有す
    る複数の芯線と、絶縁性を有しかつ前記芯線を被覆する
    被覆部と、を有する平型ハーネスと、 薄い導体層を有する導体薄膜シートと、 導電性を有する金属片と、を備え、 前記導体薄膜シートが前記平型ハーネスの外周に巻か
    れ、前記金属片が前記導体薄膜シートの外側に重ねられ
    ているとともに、前記金属片と前記導体薄膜シートの導
    体層と前記平型ハーネスの一つの芯線とが互いに接合し
    ていることを特徴とする平型シールドハーネス。
  2. 【請求項2】 前記導体薄膜シートは、前記導体層に積
    層された絶縁層を有しているとともに、前記導体層が内
    側に位置しかつ前記絶縁層が外側に位置した状態で、前
    記平型ハーネスの外周に巻かれていることを特徴とする
    請求項1記載の平型シールドハーネス。
  3. 【請求項3】 前記金属片に前記導体薄膜シートの絶縁
    層を重ね、前記平型ハーネスの一つの芯線を前記導体薄
    膜シートの導体層に重ねて、超音波溶着を行うことで、
    前記金属片と導体薄膜シートの導体層と前記一つの芯線
    とを互いに接合することを特徴とする請求項1または請
    求項2に記載の平型シールドハーネスの製造方法。
  4. 【請求項4】 超音波溶着を行う際には、帯板状のチッ
    プと平坦な平坦面を有するアンビルとを用いるととも
    に、 前記平坦面に前記金属片を重ねかつ前記チップに前記平
    型ハーネスを接触させて、前記金属片と導体薄膜シート
    の導体層と前記一つの芯線とを互いに接合することを特
    徴とする請求項3に記載の平型シールドハーネスの製造
    方法。
JP2000389288A 2000-11-24 2000-12-21 平型シールドハーネス及び平型シールドハーネスの製造方法 Expired - Fee Related JP4855572B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000389288A JP4855572B2 (ja) 2000-11-24 2000-12-21 平型シールドハーネス及び平型シールドハーネスの製造方法
US09/989,299 US6528731B2 (en) 2000-11-24 2001-11-21 Flat shield harness and method for manufacturing the same

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000-358480 2000-11-24
JP2000358480 2000-11-24
JP2000358480 2000-11-24
JP2000389288A JP4855572B2 (ja) 2000-11-24 2000-12-21 平型シールドハーネス及び平型シールドハーネスの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002222614A true JP2002222614A (ja) 2002-08-09
JP4855572B2 JP4855572B2 (ja) 2012-01-18

Family

ID=26604572

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000389288A Expired - Fee Related JP4855572B2 (ja) 2000-11-24 2000-12-21 平型シールドハーネス及び平型シールドハーネスの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4855572B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005183294A (ja) * 2003-12-22 2005-07-07 Hitachi Cable Ltd シールド被覆フレキシブルフラットケーブル及びその製造方法
JP2009093934A (ja) * 2007-10-10 2009-04-30 Yazaki Corp シールド電線及びシールド電線の製造方法
JP2011129467A (ja) * 2009-12-21 2011-06-30 Swcc Showa Cable Systems Co Ltd 複合フラットケーブル
JP2017214689A (ja) * 2016-05-30 2017-12-07 金鼎聯合科技纖維股▲分▼有限公司 導線の縫製方法
CN109728449A (zh) * 2017-10-30 2019-05-07 科迈士瑞士股份有限公司 用于连接线缆的方法、线缆结构以及用于连接线缆的线缆连接装置

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60118815U (ja) * 1984-01-20 1985-08-10 昭和電線電纜株式会社 耐屈曲性フラツトケ−ブル
JPS6185026U (ja) * 1985-10-29 1986-06-04
JPS6249812U (ja) * 1985-09-17 1987-03-27
JPS6277814U (ja) * 1985-11-01 1987-05-19
JPS6445008A (en) * 1987-08-13 1989-02-17 Fujikura Ltd Tape wire equipped with shield
JPS6448311A (en) * 1987-08-19 1989-02-22 Fujikura Ltd Shielded tape wire
JPH0259521U (ja) * 1988-10-24 1990-05-01
JPH03108207A (ja) * 1989-09-21 1991-05-08 Fujikura Ltd シールド付きフラット電線及びその製造方法
JPH06283053A (ja) * 1993-01-26 1994-10-07 Sumitomo Electric Ind Ltd シールドフラットケーブル
JPH0741874U (ja) * 1993-12-27 1995-07-21 株式会社共和 シールドフラット電線
JPH08273445A (ja) * 1995-03-31 1996-10-18 Fujikura Ltd シールド付フラットケーブル
JPH08300169A (ja) * 1995-04-28 1996-11-19 Yazaki Corp 超音波溶着方法
JPH09180547A (ja) * 1995-12-27 1997-07-11 Sumitomo Electric Ind Ltd シールドフラットケーブル

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60118815U (ja) * 1984-01-20 1985-08-10 昭和電線電纜株式会社 耐屈曲性フラツトケ−ブル
JPS6249812U (ja) * 1985-09-17 1987-03-27
JPS6185026U (ja) * 1985-10-29 1986-06-04
JPS6277814U (ja) * 1985-11-01 1987-05-19
JPS6445008A (en) * 1987-08-13 1989-02-17 Fujikura Ltd Tape wire equipped with shield
JPS6448311A (en) * 1987-08-19 1989-02-22 Fujikura Ltd Shielded tape wire
JPH0259521U (ja) * 1988-10-24 1990-05-01
JPH03108207A (ja) * 1989-09-21 1991-05-08 Fujikura Ltd シールド付きフラット電線及びその製造方法
JPH06283053A (ja) * 1993-01-26 1994-10-07 Sumitomo Electric Ind Ltd シールドフラットケーブル
JPH0741874U (ja) * 1993-12-27 1995-07-21 株式会社共和 シールドフラット電線
JPH08273445A (ja) * 1995-03-31 1996-10-18 Fujikura Ltd シールド付フラットケーブル
JPH08300169A (ja) * 1995-04-28 1996-11-19 Yazaki Corp 超音波溶着方法
JPH09180547A (ja) * 1995-12-27 1997-07-11 Sumitomo Electric Ind Ltd シールドフラットケーブル

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005183294A (ja) * 2003-12-22 2005-07-07 Hitachi Cable Ltd シールド被覆フレキシブルフラットケーブル及びその製造方法
JP2009093934A (ja) * 2007-10-10 2009-04-30 Yazaki Corp シールド電線及びシールド電線の製造方法
JP2011129467A (ja) * 2009-12-21 2011-06-30 Swcc Showa Cable Systems Co Ltd 複合フラットケーブル
JP2017214689A (ja) * 2016-05-30 2017-12-07 金鼎聯合科技纖維股▲分▼有限公司 導線の縫製方法
CN109728449A (zh) * 2017-10-30 2019-05-07 科迈士瑞士股份有限公司 用于连接线缆的方法、线缆结构以及用于连接线缆的线缆连接装置
CN109728449B (zh) * 2017-10-30 2021-10-15 科迈士瑞士股份有限公司 用于连接线缆的方法、线缆结构以及用于连接线缆的线缆连接装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4855572B2 (ja) 2012-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6528731B2 (en) Flat shield harness and method for manufacturing the same
US6806417B2 (en) Conductive thin film sheet, shield harness and method of manufacturing the same
US6858804B2 (en) Cable-enrolling conductive thin-film sheet and manufacturing method thereof
JP5450949B2 (ja) シールド電線及びシールド電線の製造方法
JP4506818B2 (ja) シールドフラットケーブルの製造方法
JP7040265B2 (ja) シールドフラットケーブル
CN112968416A (zh) 一种线缆组件和线缆组件的制备方法
JP3394175B2 (ja) シールド電線の端末処理構造及び端末処理方法
JPH11353952A (ja) 電線のシールド外装構造
JP4907763B2 (ja) 平型シールドハーネス及び平型シールドハーネスの製造方法
JP4855572B2 (ja) 平型シールドハーネス及び平型シールドハーネスの製造方法
JP3011041B2 (ja) 平型多心電線
JP2003151371A (ja) シールド層付フラットケーブル
JP2003219530A (ja) シールド電線とアース線の接続方法、接続構造および接続用超音波溶着装置
WO2015122268A1 (ja) アルミニウム系電線の端子接続構造
JPH0660023U (ja) シールドフラット電線
CN214412242U (zh) 一种屏蔽连接组件和线缆组件
JPH0817259A (ja) フラットケーブルの分岐接続構造
JP4907772B2 (ja) シールドハーネス及び該シールドハーネスの製造方法
JP4560185B2 (ja) 電線付き導体薄膜シートと電線付き導体薄膜シートの製造方法
JP2002163935A (ja) 平型シールドハーネス及び平型シールドハーネスの製造方法
CN112968417A (zh) 一种屏蔽连接组件、线缆组件和线缆组件的制备方法
JP4704588B2 (ja) 導体薄膜シート及びシールドハーネス
JP4095469B2 (ja) シールド材被覆フレキシブルフラットケーブル及びその製造方法
JP5928357B2 (ja) 差動信号伝送用ケーブルおよびその回路基板への接続方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070817

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100305

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100316

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100517

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110412

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110526

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111025

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111027

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141104

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees