JPH11268370A - 印刷制御装置、印刷制御方法、及び記録媒体 - Google Patents

印刷制御装置、印刷制御方法、及び記録媒体

Info

Publication number
JPH11268370A
JPH11268370A JP10073632A JP7363298A JPH11268370A JP H11268370 A JPH11268370 A JP H11268370A JP 10073632 A JP10073632 A JP 10073632A JP 7363298 A JP7363298 A JP 7363298A JP H11268370 A JPH11268370 A JP H11268370A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
printing
print
sheet
transferred
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10073632A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Shimizu
正明 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP10073632A priority Critical patent/JPH11268370A/ja
Publication of JPH11268370A publication Critical patent/JPH11268370A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 印刷装置にイメージデータを転送して印刷さ
せる印刷制御装置の印刷制御において、イメージデータ
の展開方向と印刷装置の印刷用シート供給方向との不一
致に簡単に対処し、支障なく印刷を行なえるようにす
る。 【解決手段】 イメージデータの展開方向と印刷装置の
給紙方向が一致するか否か判断し(S11)、一致して
いたら頁イメージデータをスプールファイルから読み込
み、そのまま印刷装置に転送する(S17)。一致して
いない場合は、頁イメージデータをスプールファイルか
ら読み込み(S12)、伸長し(S13)、給紙方向に
合わせて回転する(S14)。そして回転したイメージ
データを圧縮し(S15)、印刷装置に転送する(S1
6)。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、イメージデータを
印刷装置に転送して印刷させる印刷制御装置、及びその
印刷制御方法、並びにその印刷制御手順のプログラムを
記録したコンピュータにより読み取り可能な記録媒体に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、ホストコンピュータ上でアプリケ
ーションプログラムから出力される印刷情報に基づいて
イメージデータを展開し生成して印刷装置に転送し、印
刷用紙などの印刷用シートに印刷させる印刷システムで
は、アプリケーションプログラムにより指定された印刷
方向、すなわちイメージデータの展開方向(以下、オリ
エンテーションという)と印刷装置における印刷用紙の
供給方向(以下、給紙方向という)が異なる場合、給紙
方向に合わせて一頁分のイメージデータを展開して生成
し、印刷装置に転送するのが一般的である。
【0003】また、ネットワーク環境下で、クライアン
トのコンピュータ上でイメージデータを生成し、それを
プリントサーバのコンピュータに転送し、さらにプリン
トサーバから印刷装置に転送して印刷させる印刷システ
ムでは、プリントサーバに接続されている印刷装置の給
紙方向がクライアントからは分からないので、クライア
ント上で指定されたオリエンテーションに従って一頁分
のイメージデータを展開して生成し、プリントサーバに
転送するのが一般的である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記の前者
の印刷システムでは、オリエンテーションと印刷装置の
給紙方向が異なる場合には、ホストコンピュータ上で給
紙方向に合わせてイメージデータを展開し生成するが、
オリエンテーションと異なる方向にイメージデータを展
開する為には、文字・イメージ等の描画において回転処
理が入り、また、図形等の描画においては座標変換等の
処理が要求される。
【0005】この為に、ホストコンピュータ内でのイメ
ージデータ展開処理が複雑になり、更に、回転処理や座
標変換処理を行うことによる座標変換誤差の発生等が考
えられ、その結果、印刷品位が低下する可能性がある。
【0006】また、上記の後者のネットワーク環境での
印刷システムにおいては、クライアントにおいて一律に
オリエンテーションに従ってイメージデータを展開して
生成する為に、印刷装置に印刷要求された用紙サイズの
用紙が存在していても、給紙方向がオリエンテーション
と異なる場合には印刷処理が中断するという不具合が発
生する。
【0007】そこで本発明の課題は、イメージデータを
生成し、印刷装置に転送して印刷させる印刷制御装置、
ないしはネットワーク環境下で外部装置から転送された
イメージデータを印刷装置に転送して印刷させる印刷制
御装置、及びその印刷制御方法、並びにその印刷制御手
順のプログラムを記録したコンピュータにより読み取り
可能な記録媒体において、上記のような問題を解決し、
オリエンテーションと印刷装置の印刷用シート供給方向
との不一致に簡単に対処し、支障なく印刷を行なえるよ
うにすることにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
め、本発明によれば、イメージデータを生成し、印刷装
置に転送して印刷用シートに印刷させる印刷制御装置
(例えばホストコンピュータ)、その印刷制御方法、及
びその印刷制御手順のプログラムを記録した記録媒体に
おいて、イメージデータを指定された展開方向に展開し
て生成した後、前記指定された展開方向と前記印刷装置
における印刷用シートの供給方向が一致するか否か判断
し、一致する場合は、前記生成したイメージデータをそ
のまま印刷装置に転送し、一致しない場合は、前記生成
したイメージデータを前記印刷用シートの供給方向に合
わせて回転して印刷装置に転送するようにした。
【0009】また、本発明によれば、ネットワーク環境
下で外部装置(例えばクライアントのコンピュータ)か
ら転送されたイメージデータを印刷装置に転送して印刷
用シートに印刷させる印刷制御装置(例えばプリントサ
ーバのコンピュータ)、その印刷制御方法、及びその印
刷制御手順のプログラムを記録した記録媒体において、
前記外部装置から転送されたイメージデータの展開方向
と前記印刷装置における印刷用シートの供給方向が一致
するか否か判断し、一致する場合は、外部装置から転送
されたイメージデータをそのまま印刷装置に転送し、一
致しない場合は、前記外部装置から転送されたイメージ
データを前記印刷用シートの供給方向に合わせて回転し
て印刷装置に転送するようにした。
【0010】さらに本発明によれば、前記印刷装置が複
数の印刷用シート供給口を有する場合、前記展開方向と
印刷用シートの供給方向の一致の判断を行なう前に、前
記複数の印刷用シート供給口において印刷用シートの供
給方向が前記指定された展開方向と一致することを優先
条件として、使用する印刷用シート供給口を選択するよ
うにした。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、添付した図面を参照して本
発明の実施形態を説明する。
【0012】〈第1の実施形態〉本発明の第1の実施形
態を図1〜12により説明する。
【0013】図1は、本発明の第1の実施形態に於ける
スタンドアローンのホストコンピュータと印刷装置から
なる印刷システムの機能構成を示す概略ブロック図であ
る。先ず、図1に於いて、100はホストコンピュータ
であり、101は印刷装置である。
【0014】102〜105はホストコンピュータ10
0内の機能である。
【0015】102は、ホストコンピュータ100上で
動作しているアプリケーションプログラムの印刷処理を
実行させた時に、アプリケーションプログラムから出力
される印刷情報を解析し画像情報を出力する印刷情報解
析手段である。
【0016】103は、印刷情報解析手段102によっ
て解析され出力された画像情報を出力データとして一頁
分のイメージデータ(ドットデータ)に展開してイメー
ジデータを生成するイメージデータ生成手段である。
【0017】104は、イメージデータ生成手段103
によって展開、生成された頁イメージデータに対して、
頁イメージデータのオリエンテーションと印刷装置10
1における給紙方向が一致するかを判断し、不一致の場
合には頁イメージデータを給紙方向に合わせて回転する
頁イメージデータ回転手段である。
【0018】105は、イメージデータ生成手段103
により展開、生成され、上記不一致の場合には頁イメー
ジデータ回転手段104によって回転された頁イメージ
データ、一致の場合には回転してないそのままの頁イメ
ージデータを印刷装置101に転送する印刷命令生成手
段である。
【0019】次に、106は、印刷装置101内のコン
トローラ内部の機能であり、印刷命令生成手段105か
ら送信された頁イメージデータを受信し、ビデオ信号に
変換して、実際のプリンタエンジンに転送する為の印刷
情報制御手段である。また、この印刷情報制御手段10
6は、印刷命令生成手段105から送信された印刷命令
を後述するビデオ信号変換機構や印刷機構部に伝える。
【0020】また、107は、印刷装置101の実際の
印刷機構部(プリンタエンジン)であり、印刷を行なう
印刷機構と、印刷機構内の給紙搬送系の給紙モードや排
紙処理等の制御を司る制御機構から成る。
【0021】更に、108は、ホストコンピュータ10
0内の機能であり、印刷装置101の状態を表示した
り、操作者が印刷装置101に対しての印刷環境を設定
したりする為の画面表示・操作手段である。
【0022】次に、図2のブロック図を用いて、図1に
示した各機能の動作を説明する。
【0023】まず、図2において、ホストコンピュータ
100の起動と同時に、ホストコンピュータ100内の
印刷情報解析部302(図1の印刷情報解析手段102
に対応)、印刷環境検知部306、印刷命令生成部30
5(図1の印刷命令生成手段105に対応)が起動され
る。
【0024】ここで、操作者が、何等かのアプリケーシ
ョンプログラム301の実行中に印刷出力を指示する
と、アプリケーションプログラム301が印刷情報を印
刷情報解析部302に送出する。ここで、印刷情報と
は、実際に印刷処理を行なう為の文字コード・図形やイ
メージデータ等のデータや、印刷位置や大きさ、及びオ
リエンテーション等を指定する印刷用データである。
【0025】印刷情報解析部302は、アプリケーショ
ンプログラム301から出力される印刷情報を解析して
画像情報を生成し、イメージデータ生成部303(図1
のイメージデータ生成手段103に対応)に送出する。
【0026】イメージデータ生成部303は、印刷位置
や大きさ・オリエンテーション等の情報に従って画像情
報を一頁分のイメージデータ(ドットデータ)に展開し
てイメージデータを生成し、後述する図3に示すスプー
ルファイル502に一旦書き込む。この時、一頁分のイ
メージデータは大容量なので、一般的には一頁分のイメ
ージデータを圧縮してスプールファイルに書き込む。
【0027】スプールファイルヘの書き込みが終了する
と、図2の頁イメージデータ回転処理部304(図1の
イメージデータ回転手段104に対応)に起動がかか
る。頁イメージデータ回転処理部304はスプールファ
イルから圧縮された一頁分のイメージデータを読み込
む。ここで、頁イメージデータ回転処理部304は、一
頁分のイメージデータのオリエンテーションと印刷装置
101の実際の給紙方向が一致するかを判断し、一致す
る場合には、スプールファイルから読み込んだ圧縮済み
イメージデータをそのまま印刷命令生成部305に送出
する。また、一致しない場合には、スプールファイルか
ら読み込んだ圧縮済みイメージデータを一旦伸張し、給
紙方向に合うようにイメージデータを回転した後、再度
圧縮処理を行い、印刷命令生成部305に送出する。
【0028】印刷命令生成部305は、印刷装置101
のプリンタコントローラ308(図1の印刷情報制御手
段106に対応)と同期して、圧縮した一頁分のイメー
ジデータをインターフェースケーブルを通して、印刷装
置101に送出する。
【0029】なお、307は、ホストコンピュータ10
0の画面を通して、印刷装置101の状態(ステータ
ス)を表示したり、操作者が印刷装置101に対しての
印刷環境を設定したりする為の画面表示・操作制御部で
あり、図1の画面表示・操作手段108に対応する。
【0030】次に、印刷命令生成部305から送出され
た圧縮済イメージデータは、印刷装置101のプリンタ
コントローラ308内の伸張回路を介して伸張された
後、画像メモリ(RAM)へ転送され、印刷命令生成部
305からの印刷開始命令受信と同期してエンジンコン
トローラ309へと転送され、更に実際の印刷処理を行
うプリンタエンジン310に送られる。ここで、エンジ
ンコントローラ309とプリンタエンジン310が印刷
機構部311(図1の印刷機構部107に対応)を構成
する。
【0031】また、印刷機構部311の印刷環境情報
は、プリンタコントローラ308を通り、ホストコンピ
ュータ100へ転送される。
【0032】次に、ホストコンピュータ100内の印刷
環境検知部306が印刷装置101から送信された印刷
環境情報を受信し、印刷環境を印刷情報解析部302、
及び、画面表示・操作制御部307に通知する。
【0033】次に、図3のブロック図を用いて、図2に
示した各機能の内の印刷情報解析部302、イメージデ
ータ生成部303、及び頁イメージデータ回転処理部3
04とスプールファイルの関係について説明する。
【0034】まず、図3の501は、印刷情報解析部3
02とイメージデータ生成部303を合わせた一般的に
プリンタドライバと呼ばれるプログラムであり、アプリ
ケーションプログラム301からの印刷情報に基づき、
頁毎のイメージデータを生成し、スプールファイル50
2に書き込む。この時、前述したようにイメージデータ
を圧縮してスプールファイル502に書き込むのが一般
的である。
【0035】次に、頁イメージデータ回転処理部304
は、プリンタドライバ501とは独立したプログラムで
あり、スプールファイル502内にイメージデータが書
き込まれると、これを読み出し、前述のように必要に応
じてイメージデータの回転処理を行う。
【0036】ここで、プリンタドライバ501と頁イメ
ージデータ回転処理部304は、互いに独立して動作
し、更に、イメージデータ回転処理部304は、バック
グランドで動作する。
【0037】また、プリンタドライバ501及びイメー
ジデータ回転処理部304は、ホストコンピュータ10
0内で動作し、スプールファイル502は、ホストコン
ピュータ100内の二次記憶装置に格納されるのが一般
的である。
【0038】次に、印刷装置101の構成の詳細を図4
〜図6により説明する。ここでは印刷装置101はレー
ザビームプリンタであるものとする。
【0039】まず、図4は印刷装置101全体の構成を
示している。この構成において、プリンタコントローラ
308は、ホストコンピュータ100から送信されたイ
メージデータや印刷命令を受け取り、印刷機構部311
に対して順次イメージ情報を送信する。
【0040】印刷機構部311は、プリンタコントロー
ラ308から送出されるイメージ情報(ビデオ信号)に
基づいて、実際に感光ドラム上に画像を形成し、印刷を
行なう。
【0041】エンジンコントローラ309は、印刷機構
部311内の全体をコントロールし、プリンタコントロ
ーラ308からのビデオ信号を受信したり、また、プリ
ンタコントローラ308により印刷命令から変換された
制御コマンドを受信したり、プリンタエンジンのステイ
タスをプリンタコントローラ308に送信したりする部
分と、プリンタエンジンを構成する光学系1306及び
電子写真プロセス・給紙搬送系1307を制御する部分
からなる。
【0042】次に、図5は図4の電子写真プロセス・給
紙搬送系1307の構成を示している。図5において、
401は給紙カセット、402は給紙カセット401か
ら印刷用紙を給紙するための給紙ローラ、403は用紙
搬送ローラ、404は感光ドラム、405は定着器(定
着ローラ)、406は給紙搬送系中で搬送されている状
態の印刷用紙である。
【0043】次に、図6はプリンタコントローラ308
の構成及び印刷機構部311とのインターフェースを示
している。図6に示すように、印刷機構部311は、イ
ンターフェース回路607によりプリンタコントローラ
308と接続され、コントローラ308からのプリント
指令及び画像信号を受けて、プリントシーケンスを行な
う。ここでインターフェース回路607にて送受信され
る信号について、以下に簡単に説明する。
【0044】PPRDY信号は、コントローラ308に
対して印刷機構部311から送出される信号であって、
印刷機構部311の電源が投入されて印刷機構部311
が動作可能状態であることを知らせる信号である。
【0045】CPRDY信号は、印刷機構部311に対
してコントローラ308から送出される信号であって、
コントローラ308の電源が投入されてコントローラ3
08が動作可能状態であることを知らせる信号である。
【0046】RDY信号は、コントローラ308に対し
て印刷機構部311から送出される信号であって、印刷
機構部311が後述するPRNT信号を受ければいつで
もプリント動作を開始できる状態、または、プリント動
作を継続できる状態にあることを示す信号である。例え
ば、用紙カセット401が紙無しになった場合等でプリ
ント動作の実行が不可能になった場合には、本信号は
「偽」となる。
【0047】PRNT信号は、印刷機構部311に対し
てコントローラ308から送出される信号であって、プ
リント動作の開始またはプリント動作の継続を指示する
信号である。印刷機構部311は、本信号を受信すると
プリント動作を開始する。
【0048】TOP信号は、コントローラ308に対し
て印刷機構部311から送出される信号であって、印刷
機構部311から送出されるRDY信号が「真」状態の
ときに、コントローラ308からPRNT信号を「真」
にすることによりプリント動作開始の指示が送出された
後に、印刷機構部311が画像データを受け取ることが
可能な状態にあることを示す信号である。また、TOP
信号は、副走査方向に対して画像データの送出タイミン
グ同期を取るための信号である。この同期信号により、
感光ドラム404上に形成されたトナー像は用紙に対し
て副走査方向の同期をとって用紙上に転写される。印刷
機構部311からTOP信号が入力されると、コントロ
ーラ308は給紙処理が行われたと認識し、その旨をホ
ストコンピュータに通知する。
【0049】BD信号は、コントローラ308に対して
印刷機構部311から送出される信号であって、主走査
方向に対して画像データの送出タイミング同期を取るた
めの信号である。この同期により、感光ドラム404上
に形成されたトナー像は用紙に対して主走査方向の同期
をとって用紙上に転写される。本信号は、走査レーザビ
ームが主走査の始点にあることを示す。
【0050】VDO信号は、印刷機構部311に対して
コントローラ308から送出される信号であって、印刷
する画像データを送信するための信号である。本信号
は、後述するVCLK信号に同期して送出される。印刷
機構部311は、VDO信号が「真」の場合に黒画像
(黒ドット)、また、「偽」の場合に白画像(白ドッ
ト)として印刷する。
【0051】SC信号は、印刷機構部311に対してコ
ントローラ308から送出される信号である「コマン
ド」及び、コントローラ308に対して印刷機構部31
1から送出される信号である「ステータス」を双方向に
送受信する双方向シリアル信号である。本信号を送信、
または受信するときの同期信号として後述するSCLK
信号を用いる。また、双方向信号の送信方向を制御する
信号として、後述するSBSY信号とCBSY信号とを
用いる。ここで、「コマンド」は8ビットからなるシリ
アル信号であり、例えば用紙の給紙モードがカセットか
ら給紙するモードであるか、または手差し口から給紙す
るモードであるかをコントローラ308が印刷機構部3
11に対して指示するための指令情報である。また、
「ステータス」は8ビットからなるシリアル信号であ
り、例えば印刷機構部311の定着器405の温度がま
だプリント可能な温度に達していないウェイト状態や、
用紙ジャム状態、あるいは用紙カセット無し状態である
等の印刷機構部311の種々の状態を印刷機構部311
からコントローラ308に対して報知するための情報で
ある。
【0052】SCLK信号は、印刷機構部311が「コ
マンド」を取り込むための、あるいはコントローラ30
8が「ステータス」を取り込むための同期パルス信号で
ある。
【0053】CBSY信号は、コントローラ308が
「コマンド」を送信するのに先立ち、SC信号及びSC
LK信号を占有するための信号である。
【0054】SBSY信号は、印刷機構部311が「ス
テータス」を送信するのに先立ち、SC信号及びSCL
K信号を占有するための信号である。
【0055】上記のようなインタフェースの動作につい
て、以下に説明を加える。
【0056】印刷装置101の電源スイッチが投入され
ると、印刷機構部311は、印刷機構部311の内部の
状態を初期化した後、コントローラ308に対してPP
RDY信号を「真」にする。
【0057】一方、コントローラ308は、同様にコン
トローラ308内部の状態を初期化した後、印刷機構部
311に対してCPRDY信号を「真」にする。これに
よって、印刷機構部311とコントローラ308は互い
の電源が投入され初期化処理が終了したことを確認す
る。
【0058】その後、印刷機構部311は定着器405
のローラの内部に収納された定着ヒータに通電し、定着
ローラの表面温度が定着可能な温度に達するとRDY信
号を「真」にする。
【0059】コントローラ308はRDY信号が「真」
であることを確認した後、印刷すべきデータが存在する
場合に、印刷機構部311に対してPRNT信号を
「真」にする。
【0060】印刷機構部311はPRNT信号が「真」
であることを確認すると、感光ドラム404を回転さ
せ、感光ドラム表面の電位を一定にイニシャライズする
と同時に、カセット給紙モード時には給紙カムを駆動
し、用紙先端部をレジストシャッタの位置まで搬送す
る。手差し給紙モード時には、手差し給紙ローラにより
給紙台から手差しされた用紙をレジストシャッタの位置
まで搬送する。しかる後、印刷機構部311がVDO信
号を受け入れ可能な状態になると、TOP信号を「真」
にする。
【0061】コントローラ308はTOP信号が「真」
であることを確認すると同時にBD信号に同期してVD
O信号を順次送出する。
【0062】印刷機構部311は、TOP信号の出力に
同期してレジストソレノイドを駆動してレジストシャッ
タを解除する。これにより用紙406は感光ドラム40
4に搬送される。印刷機構部311はVDO信号に応じ
て、画像を黒に印刷すべきときにはレーザビームを点灯
させ、画像を白に印刷すべきときにはレーザビームを消
灯させることにより、感光ドラム404上に潜像を形成
し、次に現像器で潜像にトナーを付着させて現像し、ト
ナー像を形成する。次に転写帯電器により感光ドラム4
04上のトナー像を用紙406上に転写し、定着ローラ
405によって定着した後に排紙トレーに排紙する。
【0063】次に、コントローラ308における印刷動
作の過程を図6を用いて説明する。
【0064】同図において、602はホストコンピュー
タから送信された圧縮済イメージデータを伸張する伸張
回路、603は伸張回路602によって伸張されたイメ
ージデータを格納する画像メモリ、604は画像メモリ
603のアドレスを発生するアドレス発生部、605は
画像メモリ603から読み出されるイメージデータを画
像信号VDOに変換するための出力バッファレジスタ、
606はBD信号に同期した画像クロック信号VCLK
を発生する同期クロック発生回路、607は印刷機構部
311との信号の入出力部であるプリンタインタフェー
ス回路、601はホストコンピュータとの信号の入出力
部であるホストインタフェース回路である。
【0065】ここで、プリンタインタフェース回路60
7と印刷機構部311間の情報(制御コマンド・エンジ
ンステータスやPRNT信号等々)のやり取りは、ホス
トインタフェース回路601を介して、ホストコンピュ
ータ100が全てを司る。
【0066】次に、上記構成において、画像信号VDO
を印刷機構部311に送出するときの動作を説明する。
【0067】まず、ホストコンピュータ100は、1頁
分の圧縮イメージデータが準備できると、ホストインタ
フェース回路601を介して、印刷機構部311に対し
て印刷要求信号PRNTを送出し、続いて圧縮イメージ
データを送信する。
【0068】プリンタコントローラ308はホストコン
ピュータからの圧縮イメージデータを受信し、伸張回路
602によって圧縮イメージデータを伸張した後、画像
メモリ603に格納する。
【0069】印刷機構部311はPRNT信号を受ける
と印刷動作(給紙処理)を開始し、画像信号VDOを受
け付けることができる状態になった時点でTOP信号を
プリンタコントローラ308に送出する。
【0070】プリンタコントローラ308はTOP信号
を受けると、TOP信号に同期して副走査方向の所定の
位置から印刷が行なわれるようにするために、前記TO
P信号からの所定時間をカウントする。所定時間のカウ
ントが終了するとアドレス発生部604は画像メモリ6
03に格納されているイメージデータの先頭アドレスか
ら順次アドレスを発生し、イメージデータの読み出しを
行なう。読み出されたイメージデータは主走査1ライン
毎に出力バッファレジスタ605に入力される。出力バ
ッファレジスタ605では主走査方向の所定の位置から
印刷が行なわれるようにするために、各印刷ライン毎に
BD信号が入力してから画像クロック信号VCLKをカ
ウントした後、当該印刷ラインのデータをVCLK信号
に同期した画像信号VDOとして印刷機構部311に送
出する。そして印刷機構部311で画像形成動作が行な
われる。
【0071】上記の動作を各印刷ページ毎に行なうこと
によって、常に用紙上の同じ位置に印刷が行なわれるこ
とになる。
【0072】次に、本実施形態の本発明に係る動作を図
7〜11を参照して説明する。
【0073】まず、図7は、印刷装置内の用紙の給紙方
向に対しての主走査(矢印付き点線)の方向を表わす図
である。図7に示すようにオリエンテーションが縦方向
か横方向かに関わらず、主走査の方向は常に給紙方向に
対して垂直方向である。
【0074】そこで、図8に示すようにホストコンピュ
ータ100におけるオリエンテーションと印刷装置10
1内の給紙方向が一致する場合には、ホストコンピュー
タ100で展開、生成したイメージデータをそのままの
印刷方向で印刷装置101に転送すれば良い。
【0075】しかし、オリエンテーションと印刷装置内
の給紙方向が不一致の場合には、図9に示すようにホス
トコンピュータ100で展開、生成したイメージデータ
を印刷装置101内の給紙方向に合わせて90度回転し
印刷装置に転送すれば良い。
【0076】ところで、印刷装置101には図10に示
すように複数の給紙口(印刷用シートである用紙の供給
口)1001を有し、給紙口1001のそれぞれで給紙
方向が異なるものがある。ここで、図8,9で分かるよ
うにイメージデータの回転処理を行わない方が印刷速度
が早いのは当然である。
【0077】そこで、印刷装置が複数の給紙口を有する
場合、できればイメージデータの回転処理を行わないで
済むように、その回転処理を行なうか否かの判断の前
に、給紙方向がオリエンテーションと一致する給紙口が
存在するか否か判断し、存在すればその給紙口を優先し
て選択して給紙に用いればよい。図11は、そのような
給紙口の選択を行うためのホストコンピュータ100の
処理のフローチャートである。
【0078】図11の処理では、まず、ホストコンピュ
ータ100は、印刷装置101の各給紙口1001の給
紙方向や用紙サイズ等の給紙情報を印刷装置101から
取り込む(ステップS1)。
【0079】次に、今回印刷するイメージデータのオリ
エンテーションと給紙方向が一致する給紙口1001が
印刷装置101に存在するかどうかを、ステップS1で
取り込んだ給紙情報を元にサーチする(ステップS
2)。
【0080】オリエンテーションと給紙方向が一致する
給紙口1001が存在する場合には、次のステップS3
に進み、存在しない場合にはステップS4に進む。
【0081】ステップS3では、給紙方向が一致した給
紙口の用紙サイズと印刷要求の用紙サイズが一致する
か、ステップS1で取り込んだ給紙情報を元に調べる。
そして、用紙サイズが一致する場合には、当該給紙口を
給紙に使用する対象として選択し(ステップS6)、処
理を終了する。一致しない場合にはステップS4に進
む。
【0082】ステップS4では、用紙サイズが印刷要求
の用紙サイズと一致する給紙口が印刷装置に存在するか
をステップS1で取り込んだ給紙情報を元にサーチす
る。そして、用紙サイズが一致する給紙口が存在する場
合には、当該給紙口を給紙に使用する対象として選択し
(ステップS6)、処理を終了する。
【0083】また、用紙サイズが一致する給紙口が存在
しない場合には、操作者に対する用紙交換要求を画面表
示し、用紙が交換されるのを待ち(ステップS5)、用
紙が交換されたらステップS1に戻る。
【0084】次に、図11のフローチャートの処理で決
定された給紙口を用いて印刷処理を行う場合に、イメー
ジデータの回転に関わるホストコンピュータ100の処
理を、図12のフローチャートに従って説明する。
【0085】図12の処理は、図11の処理の後に行な
われ、まず、今回印刷するイメージデータのオリエンテ
ーションと、上記決定された給紙口の給紙方向とが一致
するかどうかを調べる(ステップS11)。
【0086】オリエンテーションと当該給紙口の給紙方
向が一致する場合には、イメージデータをスプールファ
イル502から読み込み、そのまま印刷装置に転送し
(ステップS17)、処理を終了する。
【0087】一方、オリエンテーションと給紙方向が一
致しない場合には、まず、イメージデータをスプールフ
ァイル502から読み込む(ステップS12)。
【0088】次に、読み込んだイメージデータは圧縮さ
れているので、伸張処理を行なってメモリ上に展開する
(ステップS13)。
【0089】次に、メモリ上に展開されたイメージデー
タを給紙方向に合うように回転し(ステップS14)、
回転後のイメージデータを圧縮する(ステップS1
5)。
【0090】次に、圧縮されたイメージデータを印刷装
置に転送し(ステップS16)、処理を終了する。
【0091】尚、上述した図11及び図12のフローチ
ャートの処理はホストコンピュータ100の頁イメージ
データ回転処理部304のプログラムで行われる。
【0092】以上のような本実施形態によれば、ホスト
コンピュータ100上で画像情報をオリエンテーション
に従ってイメージデータに展開してイメージデータを生
成した後、オリエンテーションと印刷装置101におけ
る給紙方向が一致するか否か判定し、一致しない場合は
イメージデータを印刷装置101の給紙方向に合わせて
回転して印刷装置101に転送するので、オリエンテー
ションと給紙方向が一致しない場合でも、イメージデー
タ展開処理が簡単であり、複雑な処理に伴う誤差の発生
等がなく、常に最適な印刷品位を得ることが可能とな
る。
【0093】また、印刷装置101がそれぞれ給紙方向
の異なる複数の給紙口1001を有する場合、給紙方向
がオリエンテーションと一致する給紙口が存在するか否
か判定し、存在し、かつその用紙サイズも一致すれば、
その給紙口を選択して給紙に用いるようにしたので、必
要な場合以外はイメージデータの回転処理を行わずに印
刷速度を速くすることができる。
【0094】〈第2の実施形態〉次に、本発明の第2の
実施形態を図13〜図17により説明する。本実施形態
は、ネットワーク環境に於けるクライアントとプリント
サーバのコンピュータ及び印刷装置からなる印刷システ
ムの実施形態である。
【0095】まず、図13は本実施形態に於ける印刷シ
ステムの機能構成を示すブロック図である。
【0096】図13に於いて、200はネットワーク環
境に於けるクライアント(ホストコンピュータ)、20
1はプリントサーバ(コンピュータ)、101は図1中
の印刷装置と同じ印刷装置である。
【0097】202,203はクライアント200内の
機能である。
【0098】202は、クライアント200上で動作し
ているアプリケーションプログラムの印刷処理を実行さ
せた時に、アプリケーションプログラムから出力される
印刷情報を解析し画像情報を出力する印刷情報解析手段
である。
【0099】203は、印刷情報解析手段202によっ
て解析され出力された画像情報を出力データとして一頁
分のイメージデータ(ドットデータ)に展開してイメー
ジデータを生成するイメージデータ生成手段であり、生
成した頁イメージデータをネットワークを介してプリン
トサーバ201に転送する。
【0100】204,205及び208はプリントサー
バ201内の機能である。
【0101】204は、イメージデータ生成手段203
によって生成され転送されて来た頁イメージデータの展
開方向(オリエンテーション)と実際の給紙方向が一致
するかを判断し、不一致の場合には頁イメージデータを
給紙方向に合わせて回転する頁イメージデータ回転手段
である。
【0102】205は、イメージデータ生成手段203
によって生成、転送され、上記不一致の場合には頁イメ
ージデータ回転手段204によって回転された頁イメー
ジデータ、一致の場合には回転してないそのままの頁イ
メージデータを印刷装置101に転送する印刷命令生成
手段である。
【0103】208は、印刷装置の状態を表示したり、
操作者が印刷装置に対しての印刷環境を設定したりする
為の画面表示・操作手段である。
【0104】印刷装置101は前述した印刷情報制御手
段106と印刷機構部107を有する。
【0105】次に、図14のブロック図を用いて、図1
3に示した各機能の動作を説明する。この動作は基本的
には先述した第1の実施形態の図2に示した各機能の動
作と同様である。
【0106】図14に於いて、クライアント200上で
操作者が何等かのアプリケーションプログラム301実
行中に印刷出力を指示すると、アプリケーションプログ
ラム301が印刷情報を印刷情報解析部302(図13
の印刷情報解析手段202に対応)に送出する。
【0107】印刷情報解析部302は印刷情報を解析し
て画像情報を生成しイメージデータ生成部303(図1
3のイメージデータ生成手段203に対応)に送出す
る。
【0108】イメージデータ生成部303は、印刷位置
や大きさ・オリエンテーション等々の情報に従って画像
情報を一頁分のイメージデータ(ドットデータ)に展開
してイメージデータを生成し、その一頁分のイメージデ
ータを圧縮し、ネットワークケーブルを介して、プリン
トサーバ201に送信する。
【0109】プリントサーバ201は、図15に示すよ
うに、送信されて来た圧縮済イメージデータをスプール
ファイル502に書き込む。
【0110】スプールファイル502ヘの書き込みが終
了すると、図14の頁イメージデータ回転処理部304
(図13のイメージデータ回転手段204に対応)に起
動がかかる。頁イメージデータ回転処理部304はスプ
ールファイル502から圧縮された一頁分のイメージデ
ータを読み込む。ここで、頁イメージデータ回転処理部
304は、一頁分のイメージデータのオリエンテーショ
ンと印刷装置の実際の給紙方向が一致するかを判断し、
一致する場合には、スプールファイルから読み込んだ圧
縮済みイメージデータをそのまま印刷命令生成部305
(図13の印刷命令生成手段205に対応)に送出す
る。
【0111】一致しない場合には、スプールファイルか
ら読み込んだ圧縮済みイメージデータを一旦伸張し、給
紙方向に合うようにイメージデータを回転した後、再度
圧縮処理を行い、印刷命令生成部305に送出する。
【0112】印刷命令生成部305は、印刷装置101
のプリンタコントローラ308と同期して圧縮した一頁
分のイメージデータを、インタフェースケーブルを通し
て、印刷装置101に送出する。
【0113】なお、307は、プリントサーバ201の
画面を通して、印刷装置の状態(ステータス)を表示し
たり、操作者が印刷装置に対しての印刷環境を設定した
りする為の画面表示・操作制御部であり、図13の画面
表示・操作手段208に対応する。
【0114】次に、印刷命令生成部305から送出され
た圧縮済イメージデータは、印刷装置101のプリンタ
コントローラ308内の伸張回路を介して伸張された
後、画像メモリ(RAM)へ転送され、印刷命令生成部
305からの印刷開始命令受信と同期してエンジンコン
トローラ309へと転送され、更に実際の印刷処理を行
うプリンタエンジン310に送られる。
【0115】また、印刷機構部311の印刷環境情報
は、プリンタコントローラ308を通りプリントサーバ
201へ転送される。
【0116】次に、プリントサーバ201内の印刷環境
検知部306が印刷装置101から送信された印刷環境
情報を受信し、印刷環境を頁イメージデータ回転処理部
304、及び、画面表示・操作制御部307に通知す
る。
【0117】次に、図15のブロック図を用いて、図1
4に示した各機能のうち印刷情報解析部302、イメー
ジデータ生成部303、頁イメージデータ回転処理部3
04、及びスプールファイルの関係を説明する。
【0118】図15の構成における基本的な動作は第1
の実施形態の図3のものと同様である。即ち、クライア
ント200の印刷情報解析部302とイメージデータ生
成部303を合わせたプリンタドライバ501がアプリ
ケーション301からの印刷情報に基づき、頁毎のイメ
ージデータを生成し圧縮した後、ネットワークを介して
プリントサーバ201に送信する。プリントサーバ20
1は送信された圧縮済イメージデータをスプールファイ
ル502に書き込む。
【0119】次に、プリントサーバ201のイメージデ
ータ回転処理部304は、スプールファイル502内に
イメージデータが書き込まれると、これを読み出し前述
のように必要に応じてイメージデータの回転処理を行
う。
【0120】ここで、プリンタドライバ501はクライ
アント200内で動作するプログラムである。また、イ
メージデータ回転処理部304は、プリントサーバ20
1内で動作するプログラムでバックグランドで動作す
る。
【0121】また、スプールファイル502は、プリン
トサーバ201内の二次記憶装置に格納されるのが一般
的である。
【0122】次に、本実施形態の本発明に係る動作を図
16,17を参照して説明する。
【0123】まず、図7で前述したようにオリエンテー
ションに関わらず、用紙に対する主走査の方向は常に給
紙方向に対して垂直方向である。
【0124】そこで、図16に示すようにクライアント
200におけるオリエンテーションと印刷装置101内
の給紙方向が一致する場合には、プリントサーバ201
はホストコンピュータ100で展開されて転送されたイ
メージデータをそのままの印刷方向で印刷装置101に
転送すれば良い。
【0125】しかし、オリエンテーションと印刷装置内
の給紙方向が不一致の場合には、図17に示すようにク
ライアント200で展開されたイメージデータをプリン
トサーバ201が印刷装置101内の給紙方向に合わせ
て90度回転し、印刷装置に転送すれば良い。
【0126】ところで、前述したように、印刷装置には
複数の給紙口を有し、給紙口のそれぞれで給紙方向が異
なるものがある。また、図16,17で分かるようにイ
メージデータの回転処理を行わない方が印刷速度が速い
のは当然である。
【0127】そこで、印刷装置がそれぞれ給紙方向の異
なる複数の給紙口を有する場合、できればイメージデー
タの回転処理を行わないで済むように、給紙方向がオリ
エンテーションと一致する給紙口を優先して選択して給
紙に用いればよい。
【0128】このため、本実施形態では、プリントサー
バ201の頁イメージデータ回転処理部304が前述し
た第1の実施形態でホストコンピュータ100の頁イメ
ージデータ回転処理部304により行われる図11及び
12のフローチャートの処理と全く同様の処理を行い、
前述と全く同様に印刷装置の給紙口の選択、及びオリエ
ンテーションと給紙方向が不一致の場合のイメージデー
タの回転処理を行うものとする。
【0129】以上のような本実施形態によれば、プリン
トサーバ201の頁イメージデータ回転処理部304が
クライアント200から転送されたイメージデータを印
刷装置101に転送するにあたって、オリエンテーショ
ンと給紙方向が不一致の場合は、イメージデータを印刷
装置101の給紙方向に合わせて回転して印刷装置10
1に転送するので、印刷装置101においてオリエンテ
ーションと給紙方向の不一致による印刷処理の中断が発
生することがなく、支障なく印刷処理を行うことができ
る。
【0130】また、第1の実施形態と同様に印刷装置1
01の給紙口の選択を行うことにより、印刷速度を速く
することができる。
【0131】〈他の実施形態〉以上では、印刷装置10
1は、レーザビームプリンタとしたが、ページ単位に印
刷処理を行う印刷装置であればどのような装置でもよ
く、例えばLEDアレイや液晶シャッタ等を発光素子と
して電子写真プロセスを用いた印刷装置、インクジェッ
トプリンタ、その他のシリアルプリンタ等でもよいこと
はいうまでもない。
【0132】また、上述した本発明に係る頁イメージデ
ータの回転処理、及び給紙口の選択処理、及びそれに先
立つイメージデータ生成処理は、ホストコンピュータ1
00ないしプリントサーバ201の頁イメージデータ回
転処理部304及びイメージデータ生成部303が行う
が、これらの実体はプログラムであり、そのプログラム
を記録したコンピュータにより読み取り可能な記録媒体
も本発明を構成する。そのプログラムを記録する記録媒
体としては、例えば、ROM、不揮発性のメモリカー
ド、フロッピーディスク、ハードディスク、光ディス
ク、光磁気ディスク、CD−ROM、CD−R、あるい
は磁気テープなどを用いることができる。
【0133】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、イメージデータを生成し、印刷装置に転送し
て印刷用シートに印刷させる印刷制御装置の印刷制御に
おいて、イメージデータを指定された展開方向に展開し
て生成した後、前記指定された展開方向と前記印刷装置
における印刷用シートの供給方向が一致するか否か判断
し、一致する場合は、前記生成したイメージデータをそ
のまま印刷装置に転送し、一致しない場合は、前記生成
したイメージデータを前記印刷用シートの供給方向に合
わせて回転して印刷装置に転送するようにしたので、前
記指定された展開方向と給紙方向が一致しない場合で
も、イメージデータ展開処理が簡単であり、複雑な処理
に伴う誤差の発生等がなく、常に最適な印刷品位を得る
ことが可能となる。
【0134】また、本発明によれば、ネットワーク環境
下で外部装置から転送されたイメージデータを印刷装置
に転送して印刷用シートに印刷させる印刷制御装置の印
刷制御において、前記外部装置から転送されたイメージ
データの展開方向と前記印刷装置における印刷用シート
の供給方向が一致するか否か判断し、一致する場合は、
外部装置から転送されたイメージデータをそのまま印刷
装置に転送し、一致しない場合は、前記外部装置から転
送されたイメージデータを前記印刷用シートの供給方向
に合わせて回転して印刷装置に転送するようにしたの
で、印刷装置において前記イメージデータの展開方向と
給紙方向の不一致による印刷処理の中断が発生すること
がなく、支障なく印刷処理を行うことができる。
【0135】さらに本発明によれば、印刷装置が複数の
印刷用シート供給口を有する場合、前記展開方向と印刷
用シートの供給方向の一致の判断を行なう前に、前記複
数の印刷用シート供給口において印刷用シートの供給方
向が前記指定された展開方向と一致することを優先条件
として、使用する印刷用シート供給口を選択するように
したので、必要な場合以外はイメージデータの回転処理
を行わずに印刷速度を速くすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態における印刷システム
の概略的な機能構成を示すブロック図である。
【図2】図1中の各機能の動作を説明するブロック図で
ある。
【図3】図2におけるイメージデータ生成部と頁イメー
ジデータ回転処理部とスプールファイルの関係を示した
ブロック図である。
【図4】図1の印刷装置の全体構成を示した概略構成図
である。
【図5】図4中の電子写真プロセス・給紙搬送系の構成
を示す概略構成図である。
【図6】図4中のプリンタコントローラの構成を示すブ
ロック図である。
【図7】給紙方向とオリエンテーションと主走査方向の
関係を示す説明図である。
【図8】オリエンテーションと給紙方向が一致する場合
のそのままのイメージデータ転送を示す説明図である。
【図9】オリエンテーションと給紙方向が不一致の場合
のイメージデータ回転と転送を示す説明図である。
【図10】複数の給紙口を有する印刷装置を示す概略構
成図である。
【図11】給紙口の選択処理の手順を示すフローチャー
ト図である。
【図12】オリエンテーションと給紙方向の一致/不一
致に応じたイメージデータ回転処理の手順を示すフロー
チャート図である。
【図13】本発明の第2の実施形態における印刷システ
ムの概略的な機能構成を示すブロック図である。
【図14】図13中の各機能の動作を説明するブロック
図である。
【図15】図14におけるイメージデータ生成部と頁イ
メージデータ回転処理部とスプールファイルの関係を示
したブロック図である。
【図16】オリエンテーションと給紙方向が一致する場
合のそのままのイメージデータ転送を示す説明図であ
る。
【図17】オリエンテーションと給紙方向が不一致の場
合のイメージデータ回転と転送を示す説明図である。
【符号の説明】
100 ホストコンピュータ 101 印刷装置 102 印刷情報解析手段 103 イメージデータ生成手段 104 頁イメージデータ回転手段 105 印刷命令生成手段 106 印刷情報制御手段 107 印刷機構部 108 画面表示・操作手段 200 クライアント 201 プリントサーバ 202 印刷情報解析手段 203 イメージデータ生成手段 204 頁イメージデータ回転手段 205 印刷命令生成手段 208 画面表示・操作手段 301 アプリケーションプログラム 302 印刷情報解析部 303 イメージデータ生成部 304 頁イメージデータ回転処理部 305 印刷命令生成部 306 印刷環境検知部 307 画面表示・操作制御部 308 プリンタコントローラ 309 エンジンコントローラ 310 プリンタエンジン 311 印刷機構部 404 感光ドラム 405 定着器 406 印刷用紙 501 プリンタドライバ 502 スプールファイル

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 イメージデータを生成し、印刷装置に転
    送して印刷用シートに印刷させる印刷制御装置におい
    て、 イメージデータを指定された展開方向に展開して生成す
    るイメージデータ生成手段と、 前記指定された展開方向と前記印刷装置における印刷用
    シートの供給方向が一致するか否か判断し、一致する場
    合は、前記イメージデータ生成手段により生成されたイ
    メージデータをそのまま印刷装置に転送し、一致しない
    場合は、前記イメージデータ生成手段により生成された
    イメージデータを前記印刷用シートの供給方向に合わせ
    て回転して印刷装置に転送するイメージデータ回転処理
    手段とを有することを特徴とする印刷制御装置。
  2. 【請求項2】 前記印刷装置が複数の印刷用シート供給
    口を有する場合、前記イメージデータ回転処理手段は、
    前記指定された展開方向と前記印刷装置における印刷用
    シートの供給方向が一致するか否か判断する前に、前記
    複数の印刷用シート供給口において印刷用シートの供給
    方向が前記指定された展開方向と一致することを優先条
    件として、使用する印刷用シート供給口を選択すること
    を特徴とする請求項1に記載の印刷制御装置。
  3. 【請求項3】 ネットワーク環境下で外部装置から転送
    されたイメージデータを印刷装置に転送して印刷用シー
    トに印刷させる印刷制御装置において、 前記外部装置から転送されたイメージデータの展開方向
    と前記印刷装置における印刷用シートの供給方向が一致
    するか否か判断し、一致する場合は、外部装置から転送
    されたイメージデータをそのまま印刷装置に転送し、一
    致しない場合は、前記外部装置から転送されたイメージ
    データを前記印刷用シートの供給方向に合わせて回転し
    て印刷装置に転送するイメージデータ回転処理手段を有
    することを特徴とする印刷制御装置。
  4. 【請求項4】 前記印刷装置が複数の印刷用シート供給
    口を有する場合、前記イメージデータ回転処理手段は、
    前記外部装置から転送されたイメージデータの展開方向
    と前記印刷装置における印刷用シートの供給方向が一致
    するか否か判断する前に、前記複数の印刷用シート供給
    口において印刷用シートの供給方向が前記外部装置から
    転送されたイメージデータの展開方向と一致することを
    優先条件として、使用する印刷用シート供給口を選択す
    ることを特徴とする請求項3に記載の印刷制御装置。
  5. 【請求項5】 イメージデータを生成し、印刷装置に転
    送して印刷用シートに印刷させる印刷制御装置の印刷制
    御方法において、 イメージデータを指定された展開方向に展開して生成す
    るイメージデータ生成処理と、 該イメージデータ生成処理後に、前記指定された展開方
    向と前記印刷装置における印刷用シートの供給方向が一
    致するか否か判断し、一致する場合は、前記イメージデ
    ータ生成処理で生成したイメージデータをそのまま印刷
    装置に転送し、一致しない場合は、前記イメージデータ
    生成処理で生成したイメージデータを前記印刷用シート
    の供給方向に合わせて回転して印刷装置に転送するイメ
    ージデータ回転処理とを行なうことを特徴とする印刷制
    御方法。
  6. 【請求項6】 更に、前記印刷装置が複数の印刷用シー
    ト供給口を有する場合、前記イメージデータ回転処理の
    前に、前記複数の印刷用シート供給口において印刷用シ
    ートの供給方向が前記指定された展開方向と一致するこ
    とを優先条件として、使用する印刷用シート供給口を選
    択する供給口選択処理を行なうことを特徴とする請求項
    5に記載の印刷制御方法。
  7. 【請求項7】 ネットワーク環境下で外部装置から転送
    されたイメージデータを印刷装置に転送して印刷用シー
    トに印刷させる印刷制御装置の印刷制御方法において、 前記外部装置から転送されたイメージデータの展開方向
    と前記印刷装置における印刷用シートの供給方向が一致
    するか否か判断し、一致する場合は、外部装置から転送
    されたイメージデータをそのまま印刷装置に転送し、一
    致しない場合は、前記外部装置から転送されたイメージ
    データを前記印刷用シートの供給方向に合わせて回転し
    て印刷装置に転送するイメージデータ回転処理を行なう
    ことを特徴とする印刷制御方法。
  8. 【請求項8】 更に、前記印刷装置が複数の印刷用シー
    ト供給口を有する場合、前記イメージデータ回転処理の
    前に、前記複数の印刷用シート供給口において印刷用シ
    ートの供給方向が前記外部装置から転送されたイメージ
    データの展開方向と一致することを優先条件として、使
    用する印刷用シート供給口を選択する供給口選択処理を
    行なうことを特徴とする請求項7に記載の印刷制御方
    法。
  9. 【請求項9】 イメージデータを生成し、印刷装置に転
    送して印刷用シートに印刷させる印刷制御装置の印刷制
    御手順のプログラムを記録したコンピュータにより読み
    取り可能な記録媒体において、 イメージデータを指定された展開方向に展開して生成す
    るイメージデータ生成処理の手順と、 前記イメージデータ生成処理後に、前記指定された展開
    方向と前記印刷装置における印刷用シートの供給方向が
    一致するか否か判断し、一致する場合は、前記イメージ
    データ生成処理で生成したイメージデータをそのまま印
    刷装置に転送し、一致しない場合は、前記イメージデー
    タ生成処理で生成したイメージデータを前記印刷用シー
    トの供給方向に合わせて回転して印刷装置に転送するイ
    メージデータ回転処理の手順とを記録したことを特徴と
    する記録媒体。
  10. 【請求項10】 更に、前記印刷装置が複数の印刷用シ
    ート供給口を有する場合、前記イメージデータ回転処理
    の前に、前記複数の印刷用シート供給口において印刷用
    シートの供給方向が前記指定された展開方向と一致する
    ことを優先条件として、使用する印刷用シート供給口を
    選択する供給口選択処理の手順を記録したことを特徴と
    する請求項9に記載の記録媒体。
  11. 【請求項11】 ネットワーク環境下で外部装置から転
    送されたイメージデータを印刷装置に転送して印刷用シ
    ートに印刷させる印刷制御装置の印刷制御手順のプログ
    ラムを記録したコンピュータにより読み取り可能な記録
    媒体において、 前記外部装置から転送されたイメージデータの展開方向
    と前記印刷装置における印刷用シートの供給方向が一致
    するか否か判断し、一致する場合は、外部装置から転送
    されたイメージデータをそのまま印刷装置に転送し、一
    致しない場合は、前記外部装置から転送されたイメージ
    データを前記印刷用シートの供給方向に合わせて回転し
    て印刷装置に転送するイメージデータ回転処理の手順を
    記録したことを特徴とする記録媒体。
  12. 【請求項12】 更に、前記印刷装置が複数の印刷用シ
    ート供給口を有する場合、前記イメージデータ回転処理
    の前に、前記複数の印刷用シート供給口において印刷用
    シートの供給方向が前記外部装置から転送されたイメー
    ジデータの展開方向と一致することを優先条件として、
    使用する印刷用シート供給口を選択する供給口選択処理
    の手順を記録したことを特徴とする請求項11に記載の
    記録媒体。
JP10073632A 1998-03-23 1998-03-23 印刷制御装置、印刷制御方法、及び記録媒体 Pending JPH11268370A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10073632A JPH11268370A (ja) 1998-03-23 1998-03-23 印刷制御装置、印刷制御方法、及び記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10073632A JPH11268370A (ja) 1998-03-23 1998-03-23 印刷制御装置、印刷制御方法、及び記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11268370A true JPH11268370A (ja) 1999-10-05

Family

ID=13523890

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10073632A Pending JPH11268370A (ja) 1998-03-23 1998-03-23 印刷制御装置、印刷制御方法、及び記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11268370A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003237149A (ja) * 2002-02-22 2003-08-27 Canon Inc 描画処理装置および描画処理方法およびコンピュータが読み取り可能な記憶媒体およびプログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003237149A (ja) * 2002-02-22 2003-08-27 Canon Inc 描画処理装置および描画処理方法およびコンピュータが読み取り可能な記憶媒体およびプログラム
JP4695815B2 (ja) * 2002-02-22 2011-06-08 キヤノン株式会社 描画処理装置および描画処理方法およびコンピュータが読み取り可能な記憶媒体およびプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1063146A (ja) 画像形成装置及びその制御装置及びその制御方法
JP5366513B2 (ja) 画像形成装置及びその制御方法
US7268908B2 (en) Image processing system and its control method
JP2002123376A (ja) 印刷システム、画像処理装置及び情報処理装置
JPH11143651A (ja) ジョブ動作状況通知システム,ジョブ動作状況通知方法および記憶媒体
JPH11268370A (ja) 印刷制御装置、印刷制御方法、及び記録媒体
JPH11348351A (ja) 画像処理システム及び画像形成装置、及び画像処理方法、及びコンピュータ可読メモリ
JPH1063047A (ja) 画像形成装置及びその制御装置及びその制御方法
JP3466803B2 (ja) レーザビームプリンタと印刷制御方法及びその装置
JP2002254779A (ja) 画像形成装置、画像形成方法、画像形成システム、プログラムおよび記憶媒体
JPH10226117A (ja) 印刷装置及び印刷装置における印刷制御方法
JP2003256177A (ja) 画像形成システム、画像形成システムの制御方法、記憶媒体及びプログラム
JPH09277646A (ja) 印刷装置とその制御方法及び印刷システム及びコンピュータ可読メモリ
JP2004066787A (ja) 画像記録装置、画像記録装置の制御方法、制御プログラムを提供する媒体、及び制御プログラム
JPH1011038A (ja) 情報処理装置及びインターフェース装置及び画像出力制御方法
JP3377292B2 (ja) 印字装置
JP2744463B2 (ja) 印刷装置
JP2000276312A (ja) 印刷システム及びその制御方法
JP2000347829A (ja) 画像形成装置、プログラム選択方法及び記憶媒体
JP2003333323A (ja) 画像処理システム
JPH07228018A (ja) 印刷装置
JPH1173284A (ja) 画像形成装置及びその制御方法
JP2001325086A (ja) 印刷制御装置、データ格納方法、及び記憶媒体
JP2000184211A (ja) 画像処理装置
JP2006344070A (ja) 印刷制御装置及び印刷装置並びにそれらの方法