JP2006344070A - 印刷制御装置及び印刷装置並びにそれらの方法 - Google Patents

印刷制御装置及び印刷装置並びにそれらの方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006344070A
JP2006344070A JP2005170046A JP2005170046A JP2006344070A JP 2006344070 A JP2006344070 A JP 2006344070A JP 2005170046 A JP2005170046 A JP 2005170046A JP 2005170046 A JP2005170046 A JP 2005170046A JP 2006344070 A JP2006344070 A JP 2006344070A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
print data
receiving
printing apparatus
print
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005170046A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiro Oyoshi
和博 大吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2005170046A priority Critical patent/JP2006344070A/ja
Publication of JP2006344070A publication Critical patent/JP2006344070A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

【課題】 ホスト側で生成・圧縮された複数色分の印刷データをプリンタエンジンへ適切なタイミングで伸張しながら順次転送することができる印刷制御装置及び印刷装置並びにそれらの方法を提供する。
【解決手段】 ホストコンピュータ1001は、印刷データを生成し、当該ホストコンピュータに接続されているプリンタ1030のプリンタエンジンID等の情報を当該プリンタから受信する。そして、ホストコンピュータ1001は、プリンタ1030への印刷データの出力方法を設定し、設定された出力方法に従って印刷データを出力する。一方、プリンタ1030は、当該印刷データを受信して印刷媒体に印刷する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、印刷イメージの作成を行う印刷制御装置及び当該印刷イメージを印刷する印刷装置並びにそれらの方法に関する。
従来、ホストコンピュータで印刷イメージを作成しプリンタに送ることで印刷を行うホストベースプリンタが、白黒機や1Dカラー機として多数製品化されている。また、これらのプリンタは、比較的安価であるため急速に普及している。さらに、ホストコンピュータの処理能力の向上、データ通信を行うインタフェース技術の向上により、白黒機や1Dカラー機と比べて大量のデータ処理を必要とする4Dカラータンデム機も開発されてきている。
例えば、RGBデータをプリンタに転送するホスト装置の処理負担を軽減し、印刷速度を高めるプリントシステムが知られている(特許文献1参照。)。特許文献1には、ホスト装置とプリンタとの間に設けられたプリンタ制御回路によってフォーマット変換処理を行うことにより、ホスト装置でのフォーマット変換処理の必要がなくなり、ホスト装置のCPUの負担を軽減している。
特開2001−14116号公報
しかしながら、4Dのカラータンデムホストベースプリンタにおいては、ホストコンピュータで生成、圧縮された4色分の印刷イメージデータをプリンタエンジン部からの要求に従い、各色のプリンタエンジン部へ適切なタイミングで、伸張しながら順次転送している。そのため、プリンタエンジン部へのデータ転送が間に合わない場合には、色ずれ等が発生し、カラー画像を正しく印刷出力することができなくなってしまう。
また、4Dのカラータンデムプリンタも安価に実現することが求められている。そこで、メモリサイズや回路規模を大幅に増大させることなく、ホストコンピュータからプリンタエンジン部へのデータ転送を適切に行うような印刷制御方法を提供することが必要となる。
本発明は、このような事情を考慮してなされたものであり、ホスト側で生成・圧縮された複数色分の印刷データをプリンタエンジンへ適切なタイミングで伸張しながら順次転送することができる印刷制御装置及び印刷装置並びにそれらの方法を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明に係る印刷制御装置は、
印刷データを生成する生成手段と、
前記印刷データを印刷する印刷装置が備える印刷手段に関する情報を該印刷装置から受信する受信手段と、
前記情報に基づいて前記印刷装置への前記印刷データの出力方法を設定する設定手段と
前記設定手段によって設定された前記出力方法に従って前記印刷データを前記印刷装置に出力する出力手段と
を備えることを特徴とする。
また、上記課題を解決するために、本発明に係る印刷装置は、
外部装置から印刷データを受信する受信手段と、
前記印刷データを印刷媒体に印刷する印刷手段と、
前記印刷手段に関する情報を前記外部装置に送信する送信手段とを備え、
前記受信手段は、前記外部装置において前記印刷手段に関する情報に基づいて該外部装置からの出力方法が設定された前記印刷データを受信する
ことを特徴とする。
さらに、上記課題を解決するために、本発明に係る印刷制御方法は、
印刷データを生成する生成工程と、
前記印刷データを印刷する印刷装置が備える印刷手段に関する情報を該印刷装置から受信する受信工程と、
前記情報に基づいて前記印刷装置への前記印刷データの出力方法を設定する設定工程と
前記設定工程によって設定された前記出力方法に従って前記印刷データを前記印刷装置に出力する出力工程と
を有することを特徴とする。
さらにまた、上記課題を解決するために、本発明は、印刷データを印刷する印刷手段を備える印刷装置の印刷方法であって、
外部装置から印刷データを受信する受信工程と、
前記印刷データを前記印刷手段により印刷媒体に印刷する印刷工程と、
前記印刷手段に関する情報を前記外部装置に送信する送信工程とを有し、
前記受信工程は、前記外部装置において前記印刷手段に関する情報に基づいて該外部装置からの出力方法が設定された前記印刷データを受信する
ことを特徴とする。
本発明によれば、ホスト側で生成・圧縮された複数色分の印刷データをプリンタエンジンへ適切なタイミングで伸張しながら順次転送することができる。
以下、図面を参照して、本発明の実施形態について詳細に説明する。
<第1の実施形態>
図1は、本発明の第1の実施形態に係る印刷システムの構成を示すブロック図である。本実施形態に係る印刷システムは、パーソナルコンピュータ等の情報処理装置として機能するホストコンピュータ1001と印刷装置(プリンタ)1030とが通信線1002を介して接続されて構成されている。尚、本実施形態においてプリンタ1030は、特にカラーレーザビームプリンタ(以下、単に「プリンタ」と記す。)のような複数色の印刷データを印刷することができるものを使用する。
また、図1に示すように、プリンタ1030において、プリンタコントローラ1031は、プリンタ1030全体の動作の制御を行う制御ユニットである。プリンタコントローラ1031では、CPU1033が、ROM1034に格納された制御プログラムを実行し、この制御ユニットであるプリンタコントローラ1031全体を制御する。また、RAM1035は、CPU1033のワークエリアとして用いられる一方、ホストコンピュータ1001から転送されてきた印刷データの受信エリアとしても機能する。
さらに、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)1032は、ホストインタフェース(Host I/F)制御部1032a、CPU I/F制御部1032b、Memory制御部1032c、DMA制御部1032d、データ伸張部1032e、Engine I/F制御部1032f等を含む。
Host I/F制御部1032aは、通信線1002を介してホストコンピュータ1001との制御信号のやり取り、データ送信を行う。また、データ受信に関しては、DMA制御部1032dと連動して、受信データのRAMへの格納を行う。CPU I/F制御部1032bは、文字通りCPU1033とのインタフェースを司るものであり、ASIC1032内部の不図示の制御レジスタ、データレジスタへのアクセス制御を行う。Memory制御部1032cはROM1034、RAM1035へのアクセス制御を行う。さらに、データ伸張部1032eは、ホストコンピュータ1001から受信した圧縮された印刷データの伸張を行う。Engine I/F制御部1032fは、印刷手段であるエンジン部1036との制御信号のやり取りや印刷画像データのシッピングを制御する。
図2は、本発明の第1の実施形態に係るプリンタ1030のプリンタエンジン部1036の機構を示す模式的断面図である。プリンタ1030は、図2に示すように、プリンタエンジン部1036を構成する機構として、レーザ光によって感光ドラム325、326、327、328上に静電潜像を形成し、その静電潜像を顕像化し転写材(印刷用紙)へ更に転写する処理を行う光学処理機構、転写材に転写されたトナー像を定着させるための定着機構335、印刷用紙の給紙機構、印刷用紙の搬送機構がそれぞれ設けられている。
プリンタ1030は光学処理機構としては、レーザスキャナ部317を有し、そのレーザドライバ313、314、315、316は、プリンタコントローラ1031から供給されたビットマップイメージデータに応じて半導体レーザ(図示せず)をオン、オフ駆動し、これによって半導体レーザから発射されたレーザ光は回転多面鏡に入射し主走査方向に振られる。そして、その主走査方向に振られたレーザ光は、反射ミラー340、341、342、343、344、345、346、347、348、349、350、351を介して各色に割り当てられた感光ドラム325、326、327、328に導かれ、感光ドラム上を主走査方向に露光走査する。感光ドラムは、ドラムユニットの一次帯電器によって予め帯電されており、上述のレーザ光による露光走査によって感光ドラム上には静電潜像が形成される。その潜像は現像ロータリの各色現像器から供給されるトナーによってトナー像に顕像化され、さらにこのトナー像は、トナー像とは逆特性の電圧が印加されることによって感光ドラム上から転写材(印刷用紙)上に転写される。
転写材上に形成されたトナー像は、レジストシャッタによってその搬送を待機させておいた転写材が搬送転写位置に搬送されることによって転写が行われる。以上のようにしてトナー像が転写された転写材は、定着機構まで搬送されトナー像の定着が行われる。この定着機構は、転写材に転写されたトナー像を熱圧によって定着させるための定着器を有し、定着器には、転写材に熱を加えるための定着ローラと、転写材を定着ローラに圧接させるための加圧ローラとが設けられている。これらの各ローラは中空のローラであり、その内部にそれぞれヒータを有している。また、これらローラが回転駆動されることによって同時に転写材の搬送も行われる。それぞれのローラに内蔵されるヒータは、所定の定着温度が得られるようにエンジン制御部によって加熱駆動が制御される。
本実施形態に係るプリンタ1030では、普通紙、厚紙等、用紙の種類に応じて定着器の通過時間を変更する。例えば、厚紙の場合には、材質の違いから、普通紙にトナーを定着させるよりもトナー像の加熱時間を長くする必要があるため、通過時間を長くする。また、これに代わって、若しくはこれとともに、定着器の加熱温度を切り替えてもよい。
プリンタ1030は印刷用紙(転写材)の給紙機構としては、転写材を収容するカセット360、361と手差し用トレイ362とを有し、カセット360、361の印刷用紙または手差しトレイ362の印刷用紙を選択的に給紙するように構成されている。カセット360、361は筐体内に装着され、このカセット360、361には、その内部の仕切り板(図示せず)の設定位置に応じて印刷用紙のサイズを電気的に検知するサイズ検知機構が設けられている。カセット360、361からは、ピックアップローラが回転駆動されることにより、最上の印刷用紙から1枚単位で給紙が行われ、印刷用紙は給紙ローラまで搬送される。ピックアップローラは、給紙毎に駆動手段(図示せず)によって間欠的に回転駆動され、そのカム部によって1回転で1枚の印刷用紙の給紙が可能となる。
給紙ローラは、印刷用紙をその先端部がレジストシャッタに対応する位置まで搬送し、レジストシャッタは、給紙された印刷用紙の押圧及びその解除によって、その印刷用紙の給紙停止及びその解除を行う。このようなレジストシャッタの動作は、レーザ光の主走査に同期するように制御される。
以上のカセットからの給紙に対し、手差しトレイ362はその一部が筐体の外部に突き出すように設けられ、ユーザによって手差しトレイ362に搭載された印刷用紙は、給紙ローラでレジストシャッタに向けて給紙される。
プリンタ1030は印刷用紙の搬送処理機構としては、レジストシャッタによる押圧が解除された印刷用紙を現像器321、322、323、324を通った印刷用紙を筐体に形成された排紙トレイ370まで導く搬送ローラ336、337と、各搬送ローラを駆動するための駆動手段(図示せず)とを備えている。
プリンタ1030の筐体には、操作パネル部1037を構成する操作パネルが取り付けられている。操作パネルには、指示入力操作のためのスイッチ群、情報表示のためのLED表示器やLCD表示器が設けられている。
以上示したプリンタ1030の構成に基づく印刷処理について以下に説明する。
図3は、本発明の第1の実施形態に係るカラータンデムプリンタであるプリンタ1030における印刷処理を説明するためのフローチャートである。
プリンタ1030の電源が投入されると、CPU1033はROM1034に格納されたプログラムを実行する。そして、プリンタ1030ではまず初期化処理が行われ(ステップS301)、次に、ホストコンピュータ1001に対してプリンタエンジンのIDを通知して、ホストコンピュータ1001からのデータ受信待機状態となる(ステップS302)。
この際、ホストコンピュータ1001は、プリンタエンジンのIDに基づいて、画像データを送信する際の色別の優先順位をプリントエンジンのドラムの並び順に応じてドラムの位置が排紙口に近い色ほど優先順位が高くなるように設定する。
次いで、プリンタ1030は、ホストコンピュータ1001からデータ送信要求があるかどうかを判断する(ステップS303)。その結果、ホストコンピュータ1001から送信要求があった場合(Yes)はステップS304に遷移し、送信要求がない場合(No)は送信要求があるまでデータ受信待機状態を続ける。尚、データ受信待機状態において、待機時間をカウントして一定時間を過ぎた場合にはスリープモード等の低電力消費モードに移行するようにしても良い。
一方、ホストコンピュータ1001では、ユーザの指示によって印刷の実行が指示されると、プリンタドライバソフトウエアが起動し、アプリケーションソフトのグラフィックデータの解析を行い、R、G、Bの輝度データで表される印刷画像データを作成する。次いで、ホストコンピュータ1001は、R、G、Bの輝度データを、トナーの各色に対応したC、M、Y、Kの濃度データに変換し、最終的にビットマップデータを得るための、色修正、UCR、出力γ補正等の画像処理を行う。さらに、ホストコンピュータ1001では、C、M、Y、Kの各色のデータをバンドに区分けされ、データ圧縮が施される。そして、ホストコンピュータ1001は、通信線1002を介してプリンタ1030に対し、データ送信要求を行う。
プリンタ1030は、ステップS303でホストコンピュータ1001からの送信要求を受けると(Yes)、送信される圧縮画像データが、論理的に分割されたC、M、Y、Kのどのプレーンのデータであるかを示すプレーン選択コマンドを受信する(ステップS304)。また、プリンタ1030は、ホストコンピュータ1001からプレーン選択コマンドと同時に送られてくるデータのデータ数コマンドを受信して解釈する。
次に、プリンタ1030は、どのプレーンに受信データを書き込むかを設定し、また受信データ数の設定を行う(ステップS305)。これは、ASIC1032内の不図示のレジスタに書き込むことによって行われる。尚、ASIC1032では、レジスタに書き込まれた値を、Memory制御部1032c及びDMA制御部1032dが参照できるように構成されている。
次いで、ステップS305での設定に応じて、プリンタ1030はホストコンピュータ1001から圧縮画像データを受信し(ステップS306)、当該圧縮画像データのメモリへの書き込みが行われる(ステップS307)。
その後、CPU1033は、ASIC1032からのデータ転送終了判断をポーリング又は割り込み等で判断する(ステップS308)。次いで、プリンタ1030は、ホストコンピュータ1001からの印刷開始コマンドの受信の有無を判断する(ステップS309)。そして、印刷開始コマンドを受信したと判断した場合(Yes)はステップS310に遷移し、まだ印刷開始コマンドを受信していないと判断した場合(No)は、ステップS303に戻って、次のデータ送信の受信待機状態となる。
ステップS310では、プリンタ1030において、プリンタコントローラ1031からプリンタエンジン(エンジン部1036)に印刷開始要求コマンドを送信する。尚、プリンタエンジンは、当該コマンドを受信すると、印刷シーケンスを開始する。
次に、プリンタコントローラ1031では、プリンタエンジンからの画像データ送信要求がされたか否かを判断する(ステップS311)。その結果、画像データ送信要求があった場合(Yes)はステップS312に遷移し、画像データ送信要求がないと判断された場合(No)はそのまま監視を続ける。このとき、並列して圧縮画像データの受信及び当該データの書き込みは、ハードウエアによって並列してできるような構成をとるようにする。
ステップS312では、プリンタコントローラ1031は、プリンタエンジンからの画像データ要求を受け、データ伸張部1032eの初期設定を行い、伸張処理をスタートさせる。データ伸張部1032eは、C、M、Y、K、独立して同時に伸張できるように同じ回路を4つ備える構成をしており、各色のスタートのタイミングは、独立して任意に設定できるような構成をとる。
次に、ステップS313において、画像データの送出を制御するシッパをスタートさせ、ステップS314で伸張した画像データのプリンタエンジンへの送出を行う。
ステップS315では、プリンタエンジンにおいて1ページの印刷が終了したか否かを判断し、印刷が終了したと判断された場合(Yes)は印刷を終了し、次のページの受信を待つ。一方、印刷がまだ終了していないと判断された場合(No)は、1ページの印刷が終了するまで、上述した各プレーンのデータ受信、データ書き込み、データ読み出し、データ伸張、画像データの送出等のステップS303からの一連の動作を繰り返す。
図4A、Bは、本発明の一実施形態に係る印刷制御装置として機能するホストコンピュータ1001における印刷データの転送状態を説明するためのタイミングチャートである。尚、図4Aは、プリンタエンジンの構成が排紙口に近い方から、C、M、Y、K、と並んでいる状態における転送例、図4Bは、Y、M、C、K、と並んでいる状態における転送例を示す。
ホストコンピュータ1001からの転送要求に従って、プリンタコントローラ1031は、圧縮された画像データをリングバッファとして使用するらM1035に保持する。その後、ASIC1032はエンジン部1036からの送信要求タイミングに応じて、任意に設定可能なタイミングでリングバッファを構成するRAM1035上から画像データを転送する状態に対応する。
ここで、説明を簡単にするため、圧縮された印刷データのブロック数をC=40ブロック、M=26ブロック、Y=15ブロック、K=60ブロックとする。また、1ブロックは64KB単位とし、本実施形態でのリングバッファは8MBとする。リングバッファは、各色2MBで割り振られる構成をとる。但し、構成はこれに限られるものではなく、例えば、画像データの圧縮率に応じて各色に割り振られるリングバッファの容量を変更可能なように構成されていてもよい。
ホストコンピュータ1001は、プリンタコントローラ1031に対してリングバッファの空き容量を問い合わせ、プリンタコントローラ1031は、ホストコンピュータ1001に対して、空き容量を空きブロック数換算で通知する。尚、初期状態であれば、各色32ブロックがホストコンピュータ1001に返される。
そして、ホストコンピュータ1001は、当該空きブロック数を受けて、圧縮画像データの送信を開始する。図4Aでは、C、M、Y、Kの順に順次リングバッファに圧縮画像データが保持され、Kの32ブロックの転送が終了した時点でプリンタエンジンに対してプリントスタートを指示する。その後、プリンタエンジンからの印刷画像送信要求タイミングに応じて、保持した画像データを送出する。
上述したように、本実施形態に係る印刷システムにおいては、4Dカラータンデムホストベースプリンタにおいて、接続されるプリンタエンジンのエンジンIDを認識し、それに応じて各色の優先順位を適切に切り替えることで、ホストコンピュータで生成、圧縮された4色分の印刷イメージデータをプリンタエンジンからの要求に従って、各色のプリンタエンジン部へ適切なタイミングで、伸張しながら順次転送することが可能である。
<第2の実施形態>
前述した第1の実施形態では、ホストコンピュータがエンジンIDに基づき、画像データを送信する際の色別の優先順位をプリントエンジンのドラムの並び順に応じてドラムの位置が排紙口に近い色ほど優先順位が高くなるように設定することで、各色のプリンタエンジン部へ画像データを適切なタイミングで、伸張しながら順次転送する例を示した。これに対し本実施形態では、第1の実施形態と同じように、プリンタコントローラ1031内のメモリ制御処理を工夫することで好適な画像データ転送する。
具体的には、本実施形態のカラータンデムプリンタのプリンタコントローラ1031では、圧縮されてホストコンピュータ1001より送信されてくる画像データをメモリに一時保持し、プリンタエンジンからの要求に従って、各色のプリンタエンジンへ適切なタイミングで、伸張しながら順次転送する。その際、メモリへのDMAとしては、ホストコンピュータからのWRを1chと、各色のプリンタエンジンへRDを4chで合計5chのDMA制御を行っている。そこで、DMA5chの優先順位をWRを最も高くし、次に、エンジンIDに基づき決定するプリントエンジンのドラムの並び順に対応して、ドラムの位置が排紙口に近い色ほど優先順位を高くしメモリ制御処理を行う。これにより、メモリサイズや回路規模を増大させることなく、ホストコンピュータからプリンタエンジン部へのデータ転送を適切に行うことが可能となる。
<その他の実施形態>
以上、実施形態例を詳述したが、本発明は、例えば、システム、装置、方法、プログラム若しくは記憶媒体(記録媒体)等としての実施態様をとることが可能であり、具体的には、複数の機器から構成されるシステムに適用しても良いし、また、一つの機器からなる装置に適用しても良い。
尚、本発明は、前述した実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラム(実施形態では図に示すフローチャートに対応したプログラム)を、システムあるいは装置に直接あるいは遠隔から供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュータが該供給されたプログラムコードを読み出して実行することによっても達成される場合を含む。
従って、本発明の機能処理をコンピュータで実現するために、該コンピュータにインストールされるプログラムコード自体も本発明を実現するものである。つまり、本発明は、本発明の機能処理を実現するためのコンピュータプログラム自体も含まれる。
その場合、プログラムの機能を有していれば、オブジェクトコード、インタプリタにより実行されるプログラム、OSに供給するスクリプトデータ等の形態であっても良い。
プログラムを供給するための記録媒体としては、例えば、フロッピー(登録商標)ディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、MO、CD−ROM、CD−R、CD−RW、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM、DVD(DVD−ROM,DVD−R)などがある。
その他、プログラムの供給方法としては、クライアントコンピュータのブラウザを用いてインターネットのホームページに接続し、該ホームページから本発明のコンピュータプログラムそのもの、もしくは圧縮され自動インストール機能を含むファイルをハードディスク等の記録媒体にダウンロードすることによっても供給できる。また、本発明のプログラムを構成するプログラムコードを複数のファイルに分割し、それぞれのファイルを異なるホームページからダウンロードすることによっても実現可能である。つまり、本発明の機能処理をコンピュータで実現するためのプログラムファイルを複数のユーザに対してダウンロードさせるWWWサーバも、本発明に含まれるものである。
また、本発明のプログラムを暗号化してCD−ROM等の記憶媒体に格納してユーザに配布し、所定の条件をクリアしたユーザに対し、インターネットを介してホームページから暗号化を解く鍵情報をダウンロードさせ、その鍵情報を使用することにより暗号化されたプログラムを実行してコンピュータにインストールさせて実現することも可能である。
また、コンピュータが、読み出したプログラムを実行することによって、前述した実施形態の機能が実現される他、そのプログラムの指示に基づき、コンピュータ上で稼動しているOSなどが、実際の処理の一部または全部を行い、その処理によっても前述した実施形態の機能が実現され得る。
さらに、記録媒体から読み出されたプログラムが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込まれた後、そのプログラムの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によっても前述した実施形態の機能が実現される。
本発明の第1の実施形態に係る印刷システムの構成を示すブロック図である。 本発明の第1の実施形態に係るプリンタ1030のプリンタエンジン部1036の機構を示す模式的断面図である。 本発明の第1の実施形態に係るカラータンデムプリンタであるプリンタ1030における印刷処理を説明するためのフローチャートである。 本発明の一実施形態に係る印刷制御装置として機能するホストコンピュータ1001における印刷データの転送状態を説明するためのタイミングチャートである。 本発明の一実施形態に係る印刷制御装置として機能するホストコンピュータ1001における印刷データの転送状態を説明するためのタイミングチャートである。
符号の説明
1001 ホストコンピュータ
1002 通信線
1030 カラーレーザビームプリンタ
1031 プリンタコントローラ
1032 ASIC
1033 CPU
1034 ROM
1035 RAM
1036 エンジン部
1037 操作パネル部

Claims (20)

  1. 印刷データを生成する生成手段と、
    前記印刷データを印刷する印刷装置が備える印刷手段に関する情報を該印刷装置から受信する受信手段と、
    前記情報に基づいて前記印刷装置への前記印刷データの出力方法を設定する設定手段と
    前記設定手段によって設定された前記出力方法に従って前記印刷データを前記印刷装置に出力する出力手段と
    を備えることを特徴とする印刷制御装置。
  2. 前記印刷装置が備える前記印刷手段に関する情報が、該印刷装置の機種情報を示すプリンタエンジンIDであることを特徴とする請求項1に記載の印刷制御装置。
  3. 前記印刷装置が複数のドラムを備えており、該印刷装置が備える前記印刷手段に関する情報が、前記複数のドラムの並び順を示す情報を含むことを特徴とする請求項1又は2に記載の印刷制御装置。
  4. 前記印刷装置がカラープリンタであって、前記出力手段が、該カラープリンタで形成される色別に前記印刷データを出力することを特徴とする請求項1から3までのいずれか1項に記載の印刷制御装置。
  5. 前記設定手段が、前記カラープリンタで形成される色別の優先順位に基づいて、前記印刷データの出力順序を設定することを特徴とする請求項4に記載の印刷制御装置。
  6. 前記印刷装置が、複数色に対応した複数のドラムを備え、
    前記色別の優先順位が、前記複数色の各色に対応するドラムの位置に基づいて定められることを特徴とする請求項5に記載の印刷制御装置。
  7. 前記設定手段は、前記複数のドラムのうち、前記印刷データが形成された記録用紙が前記印刷装置の外部に排出される排紙口に位置が近いドラムに対応する色が高い優先順位となるように前記色別の優先順位を設定することを特徴とする請求項6に記載の印刷制御装置。
  8. 外部装置から印刷データを受信する受信手段と、
    前記印刷データを印刷媒体に印刷する印刷手段と、
    前記印刷手段に関する情報を前記外部装置に送信する送信手段とを備え、
    前記受信手段は、前記外部装置において前記印刷手段に関する情報に基づいて該外部装置からの出力方法が設定された前記印刷データを受信する
    ことを特徴とする印刷装置。
  9. 前記印刷手段に関する情報が、該印刷装置の機種情報を示すプリンタエンジンIDであることを特徴とする請求項8に記載の印刷装置。
  10. 複数のドラムをさらに備え、
    前記印刷手段に関する情報が、前記複数のドラムの並び順を示す情報を含むことを特徴とする請求項8又は9に記載の印刷装置。
  11. 前記印刷装置がカラープリンタであって、
    前記出力手段が、該カラープリンタで形成される色別に前記印刷データを出力する
    ことを特徴とする請求項8から10までのいずれか1項に記載の印刷装置。
  12. 前記受信手段が、前記カラープリンタで形成される色別の優先順位に基づいて、出力順序が設定された前記印刷データを受信することを特徴とする請求項11に記載の印刷装置。
  13. 複数色に対応した複数のドラムをさらに備え、
    前記色別の優先順位が、前記複数色の各色に対応するドラムの位置に基づいて定められることを特徴とする請求項12に記載の印刷装置。
  14. 前記受信手段は、前記複数のドラムのうち、前記印刷データが形成された記録用紙が前記印刷装置の外部に排出される排紙口に位置が近いドラムに対応する色が高い優先順位となるように前記色別の優先順位が設定された前記印刷データを受信することを特徴とする請求項13に記載の印刷装置。
  15. 印刷制御装置と印刷装置とを備える印刷システムであって、
    前記印刷制御装置が、
    印刷データを生成する生成手段と、
    前記印刷装置が備える印刷手段に関する情報を該印刷装置から受信する第1の受信手段と、
    前記情報に基づいて前記印刷装置への前記印刷データの出力方法を設定する設定手段と
    前記設定手段によって設定された前記出力方法に従って前記印刷データを前記印刷装置に出力する出力手段とを備え、
    前記印刷装置が、
    前記印刷制御装置から前記印刷データを受信する第2の受信手段と、
    前記印刷データを印刷媒体に印刷する印刷手段と、
    前記印刷手段に関する情報を前記印刷制御装置に送信する送信手段とを備え、
    前記第2の受信手段は、前記外部装置において前記印刷手段に関する情報に基づいて該外部装置からの出力方法が設定された前記印刷データを受信する
    ことを特徴とする印刷システム。
  16. 印刷データを生成する生成工程と、
    前記印刷データを印刷する印刷装置が備える印刷手段に関する情報を該印刷装置から受信する受信工程と、
    前記情報に基づいて前記印刷装置への前記印刷データの出力方法を設定する設定工程と
    前記設定工程によって設定された前記出力方法に従って前記印刷データを前記印刷装置に出力する出力工程と
    を有することを特徴とする印刷制御方法。
  17. 印刷データを印刷する印刷手段を備える印刷装置の印刷方法であって、
    外部装置から印刷データを受信する受信工程と、
    前記印刷データを前記印刷手段により印刷媒体に印刷する印刷工程と、
    前記印刷手段に関する情報を前記外部装置に送信する送信工程とを有し、
    前記受信工程は、前記外部装置において前記印刷手段に関する情報に基づいて該外部装置からの出力方法が設定された前記印刷データを受信する
    ことを特徴とする印刷方法。
  18. コンピュータに、
    印刷データを生成する生成手順と、
    前記印刷データを印刷する印刷装置が備える印刷手段に関する情報を該印刷装置から受信する受信手順と、
    前記情報に基づいて前記印刷装置への前記印刷データの出力方法を設定する設定手順と
    前記設定手順によって設定された前記出力方法に従って前記印刷データを前記印刷装置に出力する出力手順と
    を実行させるためのプログラム。
  19. 印刷データを印刷する印刷手段を備える印刷装置に、
    外部装置から印刷データを受信する受信手順と、
    前記印刷データを前記印刷手段により印刷媒体に印刷する印刷手順と、
    前記印刷手段に関する情報を前記外部装置に送信する送信手順とを実行させ、
    前記受信手順は、前記外部装置において前記印刷手段に関する情報に基づいて該外部装置からの出力方法が設定された前記印刷データを受信するためのプログラム。
  20. 請求項18又は19に記載のプログラムを格納したことを特徴とするコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
JP2005170046A 2005-06-09 2005-06-09 印刷制御装置及び印刷装置並びにそれらの方法 Withdrawn JP2006344070A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005170046A JP2006344070A (ja) 2005-06-09 2005-06-09 印刷制御装置及び印刷装置並びにそれらの方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005170046A JP2006344070A (ja) 2005-06-09 2005-06-09 印刷制御装置及び印刷装置並びにそれらの方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006344070A true JP2006344070A (ja) 2006-12-21

Family

ID=37640984

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005170046A Withdrawn JP2006344070A (ja) 2005-06-09 2005-06-09 印刷制御装置及び印刷装置並びにそれらの方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006344070A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4942179B2 (ja) 印刷制御装置及びその制御方法及びデバイスドライバ
JP2006256275A (ja) 装置および画像形成装置
JP2011039331A (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラム
JP2009020313A (ja) 画像形成装置および画像形成プログラム
JP5046844B2 (ja) 画像形成装置および画像形成プログラム
JP2006260185A (ja) 画像記録装置
JP2001080135A (ja) 印刷装置並びに印刷装置の制御方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体
JP2006344070A (ja) 印刷制御装置及び印刷装置並びにそれらの方法
JPH1063047A (ja) 画像形成装置及びその制御装置及びその制御方法
US8411314B2 (en) Image forming apparatus for forming an image by transferring an image onto an intermediate transfer member, image forming method, and storage medium
EP1041508B1 (en) Image forming apparatus having data compression/decompression system
JP2004090457A (ja) キャリブレーション方法および印刷装置
JP2003320711A (ja) 画像記録装置および画像記録方法およびコンピュータが読み取り可能な記憶媒体およびプログラム
JP2005028695A (ja) 印刷制御装置および印刷制御方法およびコンピュータが読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体およびプログラム
JP2005132030A (ja) カラー印刷装置
JP2003131467A (ja) 印刷装置およびその濃度補正方法
JP2005349696A (ja) 画像形成装置および画像出力方法およびコンピュータが読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体およびプログラム
JP2004066787A (ja) 画像記録装置、画像記録装置の制御方法、制御プログラムを提供する媒体、及び制御プログラム
JP4392955B2 (ja) 画像形成方法、記憶媒体および画像処理システム
JP4560172B2 (ja) パーティション情報更新システム、パーティション情報更新装置、パーティション情報更新方法及び記憶媒体
JP4208345B2 (ja) 画像形成装置及びその制御方法
JP2002281310A (ja) 画像処理システム、画像処理サーバおよび画像処理方法
JP2000238386A (ja) 印刷ホスト、プリンタ、及びこれらを備えた印刷システム
JP3258468B2 (ja) 画像形成方法及び装置
JP4366429B2 (ja) 画像形成装置およびその制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080902