JPH11266647A - 草刈機の走行装置 - Google Patents

草刈機の走行装置

Info

Publication number
JPH11266647A
JPH11266647A JP10096648A JP9664898A JPH11266647A JP H11266647 A JPH11266647 A JP H11266647A JP 10096648 A JP10096648 A JP 10096648A JP 9664898 A JP9664898 A JP 9664898A JP H11266647 A JPH11266647 A JP H11266647A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
holder
traveling body
spherical
mower
mowing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10096648A
Other languages
English (en)
Inventor
Etsuo Kijima
悦男 木島
Yuuichi Momose
優市 百瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Shibaura Machinery Corp
Original Assignee
IHI Shibaura Machinery Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Shibaura Machinery Corp filed Critical IHI Shibaura Machinery Corp
Priority to JP10096648A priority Critical patent/JPH11266647A/ja
Publication of JPH11266647A publication Critical patent/JPH11266647A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Harvester Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 手押し走行式の動力草刈機において、作業者
の意図する方向に刈取部を容易に走行操作可能とすると
ともに、走行操作力を軽減する。 【解決手段】 前部に設けられてエンジン3により駆動
される刈取部2と後方に設けられた操作ハンドル9とを
操作桿8により連結した草刈機1において、操作桿8の
中途に下向きに開口する略半球状の走行体ホルダ10を
取付ける。ローラ16を走行体ホルダ10内面側に複数
箇所配置する。球状走行体20を走行体ホルダ10内に
おいてローラ16より回転自在に保持する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、作業者による手押
し操作により刈取部を移動させて刈取作業を行う草刈機
の走行装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、手押し走行式の動力草刈機におい
ては、エンジンにより駆動される刈取部と作業者が保持
操作するハンドルとを連結する操作桿に走行用の車輪を
取付けて、この走行車輪により機体重量を支持しつつ刈
取部を含む機体全体を移動させて刈取作業を行ってい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の走行車輪を備え
た草刈機にあっては、車輪の向きに対して平行方向のみ
しか移動できないため、進行方向を変えるためには車輪
の接地点を中心として作業者がハンドルを操作し円弧状
に移動する必要があり、作業者が刈取部を自由に移動さ
せて作業効率を高めることが困難であった。
【0004】また、実開昭57−107320号公報に
開示されているように、走行車輪をキャスタ方式として
左右方向に揺動自在に操作桿に取付けたものにあって
は、作業者の操向動作と車輪の方向変更とが直接的に連
動しないため、作業者の意思と機体の動きにタイムラグ
が生じ、円滑な作業を行うことができないという問題点
がある。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、前部
に設けられてエンジンにより駆動される刈取部と後方に
設けられた操作ハンドルとを操作桿により連結した草刈
機において、前記操作桿の中途に下向きに開口する略半
球状の走行体ホルダを取付け、この走行体ホルダ内面側
に突出する回転体を走行体ホルダに複数箇所配置すると
ともに、球状走行体を前記走行体ホルダ内において前記
回転体により回転自在に保持することにより、球状走行
体が自由に回転して作業者の操向動作に応じ草刈機を全
方向に容易に移動可能とするとともに、草刈機を移動さ
せるための作業者の負荷を軽減する。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明の一実施形態を図1ないし
図3に基づき説明する。図1に示すように、草刈機1は
前部に刈取部2が配置され、その後方に位置してエンジ
ン3が設けられている。前記刈取部2はギヤケース4と
回転刈刃5と刈刃カバー6とにより構成され、ギヤケー
ス4には前記エンジン3が支持桿7を介して連結されて
いる。前記回転刈刃5は支持桿7内およびギヤケース4
内に設けられた伝動機構を介してエンジン3により回転
駆動される。
【0007】前記ギヤケース4には、前記刈刃カバー6
が取付けられるとともに、後方に向け延出する操作桿8
の前端部分が固定連結されており、この操作桿8の後端
部分には操作ハンドル9が取付けられている。
【0008】図2に示すように、前記操作桿8の前側中
途には下向きに開口する略半球状の走行体ホルダ10
が、ボルト11により締付固定されている。この走行体
ホルダ10は、上部ホルダ12と下部ホルダ13とによ
り分割構成されており、上部ホルダ12は内面が半球状
に形成され、下部ホルダ13は略リング形状に成形され
ている。そして、下部ホルダ13は上部ホルダ12下側
の取付面14に対して係止爪15により着脱自在に取付
けられている。
【0009】さらに、前記上部ホルダ12の内面側には
回転体である樹脂製のローラ16が複数箇所に配置され
ている。このローラ16は、上部ホルダ12の外周面か
ら膨出して形成された収納部17内に配置され、ボルト
18で上部ホルダ12に固定されたローラ軸19により
回転自在に軸支されている。ローラ16は上部ホルダ1
2内面よりも突出しており、上部ホルダ12内に挿入さ
れた樹脂製で中空状の球状走行体20を回転自在に保持
している。
【0010】前記下部ホルダ13の下側開口部21の開
口径は、球状走行体20の直径より小さく設定されてい
る。したがって、球状走行体20は落下することなく走
行体ホルダ10内に保持されるとともに、下部ホルダ1
3を取り外すことにより取り出すことができる。なお、
前記ローラ16に替えてボール状回転体により球状走行
体20を回転自在に保持してもよい。
【0011】以上の構成において、エンジン3を駆動し
回転刈刃5を高速回転させることにより草刈り作業を行
うとともに、操作ハンドル9を作業者が操作して刈取方
向に進行させると、球状走行体20が進行方向に回転
し、草刈機1が作業者に意図する方向に自在に走行させ
ることができる。そして、球状走行体20は走行体ホル
ダ10内に、複数のローラ16により保持されているた
め軽い力で回転し、作業者の走行操作力が軽減する。
【0012】
【発明の効果】請求項1の発明においては、操作桿に取
り付けた略半球状の走行体ホルダ内において回転自在に
転動する球状走行体により、草刈機の機体重量を支持す
るよう構成したため、草刈機を移動させるための作業者
の負荷が軽減されるとともに、球状走行体が自由に回転
して作業者の意図する方向に草刈機を移動させることが
でき、さらに方向転換にタイムラグを生じることがなく
草刈り作業の作業効率を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態を示す全体の側面図であ
る。
【図2】走行体ホルダの縦断面図である。
【図3】走行体ホルダの横断面図である。
【符号の説明】 1 草刈機 2 刈取部 3 エンジン 8 操作桿 9 操作ハンドル 10 走行体ホルダ 16 ローラ(回転体) 20 球状走行体

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 前部に設けられてエンジンにより駆動さ
    れる刈取部と後方に設けられた操作ハンドルとを操作桿
    により連結した草刈機において、前記操作桿の中途に下
    向きに開口する略半球状の走行体ホルダを取付け、この
    走行体ホルダ内面側に突出する回転体を走行体ホルダに
    複数箇所配置するとともに、球状走行体を前記走行体ホ
    ルダ内において前記回転体により回転自在に保持したこ
    とを特徴とする草刈機の走行装置。
JP10096648A 1998-03-25 1998-03-25 草刈機の走行装置 Withdrawn JPH11266647A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10096648A JPH11266647A (ja) 1998-03-25 1998-03-25 草刈機の走行装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10096648A JPH11266647A (ja) 1998-03-25 1998-03-25 草刈機の走行装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11266647A true JPH11266647A (ja) 1999-10-05

Family

ID=14170657

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10096648A Withdrawn JPH11266647A (ja) 1998-03-25 1998-03-25 草刈機の走行装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11266647A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004254518A (ja) * 2003-02-24 2004-09-16 Viv Engineering Kk 手押式刈払機
JP2005204536A (ja) * 2004-01-21 2005-08-04 Viv Engineering Kk 集草機
WO2006062341A1 (en) * 2004-12-06 2006-06-15 Ju Cheol Park Cutting machine an roller
JP2006204111A (ja) * 2005-01-25 2006-08-10 Viv Engineering Kk 手押式刈払機

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004254518A (ja) * 2003-02-24 2004-09-16 Viv Engineering Kk 手押式刈払機
JP2005204536A (ja) * 2004-01-21 2005-08-04 Viv Engineering Kk 集草機
WO2006062341A1 (en) * 2004-12-06 2006-06-15 Ju Cheol Park Cutting machine an roller
JP2006204111A (ja) * 2005-01-25 2006-08-10 Viv Engineering Kk 手押式刈払機
JP4533162B2 (ja) * 2005-01-25 2010-09-01 ブイアイブイエンジニアリング株式会社 手押式刈払機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5960889A (en) Cordless soil tiller
JPH11266647A (ja) 草刈機の走行装置
CN200994867Y (zh) 电动-手动两用轻便轮椅
JP2000316348A (ja) 草刈機の刈草排出構造
CN210808271U (zh) 一种便于操控的割草机
JPH0135138Y2 (ja)
JP2580055Y2 (ja) 草刈機の走行装置
JPH0220211A (ja) 乗用型モア作業車
JP3192501B2 (ja) 刈払い機
JP3038370U (ja) バフ研磨機
JPH0437370Y2 (ja)
JPH0429705Y2 (ja)
JPS63279713A (ja) 携帯用刈払い機
JPH0525443B2 (ja)
JP3766174B2 (ja) 作業車
JP2802724B2 (ja) 自走式草刈機
JP4031757B2 (ja) 移動式作業台
JPH0451125B2 (ja)
JP3234068B2 (ja) 自走刈払い機
JPH0433402B2 (ja)
JP3298710B2 (ja) 走行車輪付草刈機
JPH1052140A (ja) 作業車
JPH0249098Y2 (ja)
JP2006101753A (ja) 旋回スタンド
JPS63167716A (ja) 刈払い機

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050607