JPH11264137A - 基礎工事用施工機の作業装置 - Google Patents

基礎工事用施工機の作業装置

Info

Publication number
JPH11264137A
JPH11264137A JP6998098A JP6998098A JPH11264137A JP H11264137 A JPH11264137 A JP H11264137A JP 6998098 A JP6998098 A JP 6998098A JP 6998098 A JP6998098 A JP 6998098A JP H11264137 A JPH11264137 A JP H11264137A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
leader
sheave block
working device
rack
wire rope
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6998098A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3496088B2 (ja
Inventor
Yasukimi Tomita
庸公 冨田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Sharyo Ltd
Original Assignee
Nippon Sharyo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Sharyo Ltd filed Critical Nippon Sharyo Ltd
Priority to JP06998098A priority Critical patent/JP3496088B2/ja
Publication of JPH11264137A publication Critical patent/JPH11264137A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3496088B2 publication Critical patent/JP3496088B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 オーガ駆動装置等の作業装置をラックの付い
たリーダと、ワイヤロープにて吊下するリーダの両方で
使用可能とする。 【解決手段】 オーガ駆動装置1に、リーダの軸線方向
に設けたラック9に歯合するピニオン10,10を備え
た昇降装置6と、リーダの上部から垂下されるワイヤロ
ープ13が巻回されるシーブブロック7とを交換可能に
連結する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、掘削機や杭打機等
の基礎工事用施工機の作業装置に関する。
【0002】
【従来の技術】この種の基礎工事用施工機は、オーガ駆
動装置やハンマ等の作業装置をリーダに昇降可能に設け
ている。例えば、特公平6−78617号公報に示され
る施工機は、リーダの軸線方向にラックを設け、該ラッ
クに歯合するピニオンと、該ピニオンを駆動する駆動装
置とからなる昇降装置を作業装置に一体に設け、駆動装
置によってピニオンを駆動して作業装置を昇降してい
る。また、リーダの上部から垂下されるワイヤロープに
て作業装置を吊下して昇降する基礎工事用施工機もあ
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、昇降装置を
一体に設けた作業装置は、ラックの付いたリーダでしか
使用できず、また、ワイヤロープにて吊下する作業装置
は、ラックの付いたリーダではできなかった。
【0004】そこで本発明は、ラックの付いたリーダ
と、ワイヤロープにて吊下するリーダの両方で使用する
ことができる基礎工事用施工機の作業装置を提供するこ
とを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記した目的を達成する
ため、本発明は、リーダに昇降可能に設けた基礎工事用
施工機の作業装置において、該作業装置は、前記リーダ
の軸線方向に設けたラックに歯合するピニオンを備えた
昇降装置と、前記リーダの上部から垂下されるワイヤロ
ープが巻回されるシーブブロックとを交換可能に連結す
ることを特徴としている。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、本発明を掘削機の作業装置
であるオーガ駆動装置に適用した一実施形態例を図面に
基づいて説明する。
【0007】オーガ駆動装置1は、駆動用モータ2を有
し、リーダに固設されたガイドパイプ3を抱持するガイ
ドギブ4,4を両側に、ガイドパイプ3を転動するガイ
ドローラ5を下部にそれぞれ設けている。該オーガ駆動
装置1は、作業装置としての昇降装置6又はシーブブロ
ック7を交換可能に連結するピン8,8を上部に備えて
いる。
【0008】昇降装置6は、リーダに固設されたラック
9に歯合するピニオン10,10と、該ピニオン10,
10を駆動する昇降用油圧モータ11と、減速機構12
とを備えている。シーブブロック7は、リーダの上部か
ら垂下されるワイヤロープ13が巻回される。
【0009】このように構成することにより、オーガ駆
動装置1に昇降装置6を連結すれば、ラック9を固設し
たリーダを有する掘削機に使用でき、オーガ駆動装置1
にシーブブロック7を連結すれば、上部からワイヤロー
プ13を垂下したリーダを有する掘削機に使用できる。
また、オーガ駆動装置1と昇降装置6又はシーブブロッ
ク7との交換作業が容易であるから、ユーザーレベルで
対応できる。さらに、昇降装置6自体を小形化できるか
らオーガ駆動装置1の全長を短くできる。
【0010】なお、上記実施形態例では、本発明をオー
ガ駆動装置に適用したもので説明したが、ハンマ、ホッ
パー、振れ止め装置等の作業装置に本発明を適用するこ
とができる。また、オーガ駆動装置と作業装置とをピン
にて連結するもので説明したが、ボルト等の連結部材を
用いてもよい。
【0011】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の基礎工事
用施工機の作業装置は、リーダの軸線方向に設けたラッ
クに歯合するピニオンを備えた昇降装置と、リーダの上
部から垂下されるワイヤロープが巻回されるシーブブロ
ックとを交換可能に連結するので、作業装置に昇降装置
を連結すれば、ラックを固設したリーダを有する掘削機
に使用でき、作業装置にシーブブロックを連結すれば、
上部からワイヤロープを垂下したリーダを有する掘削機
に使用できる。また、交換作業が容易であるから、ユー
ザーレベルで対応できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 オーガ駆動装置に昇降装置を連結した状態を
示す側面図である。
【図2】 オーガ駆動装置に昇降装置を連結した状態を
示す正面図である。
【図3】 オーガ駆動装置に昇降装置を連結した状態を
示す平面図である。
【図4】 オーガ駆動装置にシーブブロックを連結した
状態を示す側面図である。
【図5】 オーガ駆動装置にシーブブロックを連結した
状態を示す正面図である。
【図6】 オーガ駆動装置にシーブブロックを連結した
状態を示す平面図である。
【符号の説明】
1…オーガ駆動装置、3…ガイドパイプ、4…ガイドギ
ブ、6…昇降装置、7…シーブブロック、8…ピン、9
…ラック、10…ピニオン、11…昇降用駆動モータ、
13…ワイヤロープ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 リーダに昇降可能に設けられる基礎工事
    用施工機の作業装置において、該作業装置は、前記リー
    ダの軸線方向に設けたラックに歯合するピニオンを備え
    た昇降装置と、前記リーダの上部から垂下されるワイヤ
    ロープが巻回されるシーブブロックとを交換可能に連結
    することを特徴とする基礎工事用施工機の作業装置。
JP06998098A 1998-03-19 1998-03-19 基礎工事用施工機の作業装置 Expired - Lifetime JP3496088B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06998098A JP3496088B2 (ja) 1998-03-19 1998-03-19 基礎工事用施工機の作業装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06998098A JP3496088B2 (ja) 1998-03-19 1998-03-19 基礎工事用施工機の作業装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002346716A Division JP2003184087A (ja) 2002-11-29 2002-11-29 基礎工事用施工機の作業装置の使用方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11264137A true JPH11264137A (ja) 1999-09-28
JP3496088B2 JP3496088B2 (ja) 2004-02-09

Family

ID=13418331

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06998098A Expired - Lifetime JP3496088B2 (ja) 1998-03-19 1998-03-19 基礎工事用施工機の作業装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3496088B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1672165A1 (de) * 2004-12-10 2006-06-21 BAUER Maschinen GmbH Bauarbeitsgerät
JP2009052250A (ja) * 2007-08-24 2009-03-12 Kimifusa Fukuyama オーガーヘッド及びそれを備えた破砕装置
CN103216195A (zh) * 2013-03-28 2013-07-24 中国十七冶集团有限公司 钻井清井双用装置
CN104229600A (zh) * 2014-09-23 2014-12-24 陈祖昆 施工电梯升降装置
KR101534459B1 (ko) * 2015-03-27 2015-07-07 이연화 롤러 내장형 가이드를 갖춘 오거

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1672165A1 (de) * 2004-12-10 2006-06-21 BAUER Maschinen GmbH Bauarbeitsgerät
US7559377B2 (en) 2004-12-10 2009-07-14 Bauer Maschinen Gmbh Construction apparatus
JP2009052250A (ja) * 2007-08-24 2009-03-12 Kimifusa Fukuyama オーガーヘッド及びそれを備えた破砕装置
JP4536094B2 (ja) * 2007-08-24 2010-09-01 公房 福山 オーガーヘッド及びそれを備えた破砕装置
CN103216195A (zh) * 2013-03-28 2013-07-24 中国十七冶集团有限公司 钻井清井双用装置
CN103216195B (zh) * 2013-03-28 2015-05-20 中国十七冶集团有限公司 钻井清井双用装置
CN104229600A (zh) * 2014-09-23 2014-12-24 陈祖昆 施工电梯升降装置
KR101534459B1 (ko) * 2015-03-27 2015-07-07 이연화 롤러 내장형 가이드를 갖춘 오거

Also Published As

Publication number Publication date
JP3496088B2 (ja) 2004-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3424616B2 (ja) クローラ走行式の作業機械
JPH11264137A (ja) 基礎工事用施工機の作業装置
JPS6241192A (ja) カウンタバランスクレ−ン
US6702131B2 (en) Construction machine
JP2007113223A (ja) 懸垂式杭打機
JP2006096506A (ja) クレーン
JP3218183B2 (ja) 杭打機のトップシーブ装置
CN211849424U (zh) 一种施工车辆及其底盘
JP2003184087A (ja) 基礎工事用施工機の作業装置の使用方法
CN218233456U (zh) 一种市政工程打桩装置
JPH06294129A (ja) 掘削機の吊りロープガイド装置
JP3386579B2 (ja) 滑車式クレ−ン装置
JPH0330425Y2 (ja)
JP4516910B2 (ja) 懸垂式杭打機
JPS6245824A (ja) 杭打ち装置
JP2793099B2 (ja) クレーンのシーブ装置
JP3608159B2 (ja) 杭打機のトップシーブ
JP2690051B2 (ja) クレーンのフック装置
JPS6245825A (ja) 杭打ち装置
JPH0547820Y2 (ja)
SU1250516A1 (ru) Манипулирующее устройство
JPS6328997Y2 (ja)
JP3314267B2 (ja) ガイドギブの取付構造
JPH04203022A (ja) 杭打ち機のトップシーブの構造
JPH0977476A (ja) ラチスブ−ムクレ−ンの起伏装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081128

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091128

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101128

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101128

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111128

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121128

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131128

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term