JPH0977476A - ラチスブ−ムクレ−ンの起伏装置 - Google Patents

ラチスブ−ムクレ−ンの起伏装置

Info

Publication number
JPH0977476A
JPH0977476A JP23973195A JP23973195A JPH0977476A JP H0977476 A JPH0977476 A JP H0977476A JP 23973195 A JP23973195 A JP 23973195A JP 23973195 A JP23973195 A JP 23973195A JP H0977476 A JPH0977476 A JP H0977476A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
pin shaft
boom
undulating
derricking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23973195A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Ando
正幸 安藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo SHI Construction Machinery Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo SHI Construction Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo SHI Construction Machinery Co Ltd filed Critical Sumitomo SHI Construction Machinery Co Ltd
Priority to JP23973195A priority Critical patent/JPH0977476A/ja
Publication of JPH0977476A publication Critical patent/JPH0977476A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 安全性及び整備性を向上し、運転者にとって
安心して作業できる起伏装置を提供することを課題とす
る。 【解決手段】 上部メインフレ−ム2上に配した第1起
伏シリンダ5のロッド端部と、同じく上部メインフレ−
ム2上で第1起伏シリンダ5と隔てた位置に配した第2
起伏シリンダ6のロッド端部とをピン軸7で結合し、さ
らに又ピン軸7とブ−ム3の先端をペンダントロ−プ4
で結び、同時又は個々に伸長した起伏シリンダ5又は6
の推力の分力を前記ピン軸7を介してペンダントロ−プ
4に伝えてブ−ム3を起伏させるようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はラチスブ−ムクレ−
ンの起伏装置に関するものである。特にその安全性と整
備性を向上させたラチスブ−ムクレ−ンの起伏装置に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】ラチスブ−ム式クレ−ンの起伏装置は、
巻上装置でロ−プを巻取り、また繰り出すことによっ
て、ブ−ムの上げ・下げを行っている。この装置は、ロ
−プが損傷すると切断する危険があり、その点検は安全
上極めて重要であって、整備管理者や運転者にとって大
きな負担になっている。又詳細な点検も容易でないの
で、一定期間で交換する必要があり、費用的にも問題が
ある。さらに巻上装置に巻込む場合も、乱巻しないよう
注意が必要で、これ又運転手の負担となっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このような問題に鑑
み、安全性及び整備性を向上し、運転者にとって安心し
て作業できる起伏装置を提供することを課題とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】上部メインフレ−ム2上
に配した第1起伏シリンダ5のロッド端部と、同じく上
部メインフレ−ム2上で第1起伏シリンダ5と隔てた位
置に配した第2起伏シリンダ6のロッド端部とをピン軸
7で結合し、さらに又ピン軸7とブ−ム3の先端をペン
ダントロ−プ4で結び、同時又は個々に伸長した起伏シ
リンダ5又は6の推力の分力を前記ピン軸7を介してペ
ンダントロ−プ4に伝えてブ−ム3を起伏させるように
した。
【0005】
【発明の実施の形態】図に基いて説明する。図1で1は
下部走行体、2は上部メインフレ−ム、3はブ−ム、4
はペンダントロ−プである。上部メインフレ−ム2上
に、ブ−ム3の基端をピン軸3aで支持している。第1
起伏シリンダ5の基端部はピン軸8で、又第2起伏シリ
ンダ6の基端部もピン軸9で上部メインフレ−ム2上に
互に隔てて回動可能に支持されている。そして第1起伏
シリンダ5の伸縮する他端と第2起伏シリンダ6の同じ
く伸縮する他端とをピン軸7で枢支している。さらにピ
ン軸7とブ−ム3の先端とをペンダントロ−プ4で結合
し、これによりブ−ム3の自重及び先端の吊下げ荷重を
支えている。
【0006】第1起伏シリンダ5及び第2起伏シリンダ
6とも油圧力によって伸縮し、推力を発生する。第1起
伏シリンダ5を伸縮させると、ピン軸7はピン軸9を中
心に回動し、第2起伏シリンダ6を伸縮させるとピン軸
7はピン軸8を中心に回動する。
【0007】図4は第1起伏シリンダ5、第2起伏シリ
ンダ6の具体的な取付例を示す。この例ではそれぞれ2
本づつのシリンダを使用し、これらを一体化して構造材
として強度を持たせているが、シリンダ5及びシリンダ
6とは別に構造材を配してシリンダは推力だけを作用さ
せる構造とすることも可能である。その応用例を図5に
示す。図5の例では、2本の第1起伏シリンダ5と1本
の第2起伏シリンダ6を使用している。そしてこれら起
伏シリンダ5及び6は推力発生のみを担当し、長方形に
枠組みされた構造材10で荷重を支持する構造となって
いる。
【0008】また、第1起伏シリンダ5は常に圧縮力を
受けるので、図の複動シリンダの代わりに図6に示す如
き多段の伸縮シリンダを使用することも可能で、この場
合は最縮長と最伸長の差を大きくすることができる。従
って第2起伏シリンダ6の揺動角を大きくとることがで
き、ひいてはブ−ム3の長さが変っても、それに対応し
て作業角をα〜βまでとることができる。
【0009】
【作動】図1はブ−ム3が地上にあずけられている状態
を示す。この時、第1起伏シリンダ5は最も縮まった状
態またはそれに近い状態に縮少した状態にある。又第2
起伏シリンダ6は最も伸長した状態またはそれに近い状
態にある。ブ−ム3と地上面とのなす角θは、ブ−ム3
の長さによって若干増減するので、その分第1起伏シリ
ンダ5は若干のストロ−クに余裕を残した状態にある。
【0010】図1の状態より、第1起伏シリンダ5を伸
び側に作動させ、第2起伏シリンダ6は停止したまま
(伸びたまま)とすると、第1起伏シリンダ5と第2起伏
シリンダ6の結合点であるピン軸7は、第1起伏シリン
ダ5の推力により、ピン軸8を支点にして回動すると同
時に、その分力によりペンダントロ−プ4を引っぱり、
ブ−ム3を上方に持ち上げ、第1起伏シリンダ5のスト
ロ−クエンドで停止する。この時のブ−ム3の角度αは
クレ−ンの持つ最小作業角度となっている。
【0011】次に、第1起伏シリンダ5はストロ−クエ
ンドで停止ブロックしたまま(伸びたまま)、第2起伏
シリンダ6を縮少させると、今度は第1起伏シリンダ5
がピン軸8を中心に回動し、第2起伏シリンダ6の推力
による分力によって、ペンダントロ−プ4を引張り、更
にブ−ム3を起こす。第2起伏シリンダ6が最も縮った
時のブ−ム角度βは最大作業角度となっている。
【0012】
【発明の効果】上部メインフレ−ム2の前後に隔てて配
した第1起伏シリンダ5と第2起伏シリンダ6の各伸長
側先端をピン軸7で結合し、このピン軸7とブ−ム先端
とをペンダントロ−プ4で結び、3角形状に結合された
第1起伏シリンダ5と第2起伏シリンダ6の何れか一方
又は両方を伸長させるようにしたので、 1)起伏用のワイヤロ−プが不要となった。 2)又ペンダントロ−プ4は常に張り状態にあるので、
ロ−プ損傷切断の危険がなく、安全である。 3)さらに起伏用のワイヤロ−プがないので、これを巻
取るドラム等が不要となり、構成の簡素化が可能となっ
た。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に関るクレ−ンのブ−ムが地上にあずけ
られた状態。
【図2】図1の状態から第1起伏シリンダを伸ばした状
態。
【図3】図2の状態からさらに第2起伏シリンダを縮め
た状態。
【図4】第1及び第2起伏シリンダとこれらの先端の結
合例。
【図5】強度部材を別に設けた第1及び第2起伏シリン
ダの結合例。
【図6】第1起伏シリンダを多段の伸縮シリンダとした
例。
【符号の説明】
1 下部走行体 2 上部メインフレ
−ム 3 ブ−ム 3a ピン軸 4 ペンダントロ−プ 5 第1起伏シリン
ダ 6 第2起伏シリンダ 7 ピン軸 8 ピン軸 9 ピン軸 10 構造材

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上部メインフレ−ム(2)上に配した第1
    起伏シリンダ(5)のロッド端部と、同じく上部メインフ
    レ−ム(2)上で第1起伏シリンダ(5)と隔てた位置に配
    した第2起伏シリンダ(6)のロッド端部とをピン軸(7)
    で結合し、さらに又ピン軸(7)とブ−ム(3)の先端をペ
    ンダントロ−プ(4)で結び、同時又は個々に伸長した起
    伏シリンダ(5又は6)の推力の分力を前記ピン軸(7)を
    介してペンダントロ−プ(4)に伝えてブ−ム(3)を起伏
    させるようにしたことを特徴とするラチスブ−ムクレ−
    ンの起伏装置。
JP23973195A 1995-09-19 1995-09-19 ラチスブ−ムクレ−ンの起伏装置 Pending JPH0977476A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23973195A JPH0977476A (ja) 1995-09-19 1995-09-19 ラチスブ−ムクレ−ンの起伏装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23973195A JPH0977476A (ja) 1995-09-19 1995-09-19 ラチスブ−ムクレ−ンの起伏装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0977476A true JPH0977476A (ja) 1997-03-25

Family

ID=17049098

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23973195A Pending JPH0977476A (ja) 1995-09-19 1995-09-19 ラチスブ−ムクレ−ンの起伏装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0977476A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102491203A (zh) * 2011-12-13 2012-06-13 三一集团有限公司 一种起重机及其变幅机构
JP2022064290A (ja) * 2020-10-13 2022-04-25 コアーテック株式会社 伸縮装置
US11835115B1 (en) 2022-12-01 2023-12-05 CORETECH Co., Ltd Telescopic apparatus

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102491203A (zh) * 2011-12-13 2012-06-13 三一集团有限公司 一种起重机及其变幅机构
JP2022064290A (ja) * 2020-10-13 2022-04-25 コアーテック株式会社 伸縮装置
US11835115B1 (en) 2022-12-01 2023-12-05 CORETECH Co., Ltd Telescopic apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4976361A (en) Mobile crane comprising a telescopic boom
JP6645222B2 (ja) クレーンのジブ取付方法
JP2004075294A (ja) タワークレーンのジブストラット自力組立方法
JPH0977476A (ja) ラチスブ−ムクレ−ンの起伏装置
JPS6241192A (ja) カウンタバランスクレ−ン
JPH0912278A (ja) カウンタウエイトの脱着装置
JP6638434B2 (ja) クレーンのブーム取付方法
JP2824032B2 (ja) ブームヘッド脱着装置
JP3399356B2 (ja) クレーン
JPH0848489A (ja) ジブクレーンに於けるリヤポスト支持ケーブルの組付け方法
JP2006206232A5 (ja)
US7380677B2 (en) Crane, as well as a process for raising its boom
JP6561574B2 (ja) 移動式クレーン、および移動式クレーンにおけるアタッチメントを起立させる又は伏させる方法
JPH09142783A (ja) クレーンのブーム起伏装置
JP2001302181A (ja) 移動式クレーンのジブ張出格納装置
JP3917236B2 (ja) ラフィングジブ付きクレーン
WO2024018913A1 (ja) クレーン、および、クレーンの組立方法
JP4499227B2 (ja) タワークレーン
JPH0324556Y2 (ja)
JP3234883B2 (ja) ラフィングジブクレ−ンのブ−ム吊り構造
JPH078628Y2 (ja) 掘削機等のフロントフレーム起伏装置
JPH07157287A (ja) クレーン
JPH09278370A (ja) ラチスブ−ムクレ−ンの起伏装置
JPH10120371A (ja) ブライドルの移動装置
CA2056571A1 (en) Load-relieving device for servomotors adjusting the height of cantilever arms