JPH11263167A - 乗用車用のル―フラック - Google Patents

乗用車用のル―フラック

Info

Publication number
JPH11263167A
JPH11263167A JP11024152A JP2415299A JPH11263167A JP H11263167 A JPH11263167 A JP H11263167A JP 11024152 A JP11024152 A JP 11024152A JP 2415299 A JP2415299 A JP 2415299A JP H11263167 A JPH11263167 A JP H11263167A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roof
roof rack
end pieces
rack
stringers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11024152A
Other languages
English (en)
Inventor
Roland Heiler
ハイラー ローラント
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dr Ing HCF Porsche AG
Original Assignee
Dr Ing HCF Porsche AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dr Ing HCF Porsche AG filed Critical Dr Ing HCF Porsche AG
Publication of JPH11263167A publication Critical patent/JPH11263167A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R9/00Supplementary fittings on vehicle exterior for carrying loads, e.g. luggage, sports gear or the like
    • B60R9/04Carriers associated with vehicle roof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R9/00Supplementary fittings on vehicle exterior for carrying loads, e.g. luggage, sports gear or the like
    • B60R9/04Carriers associated with vehicle roof
    • B60R9/045Carriers being adjustable or transformable, e.g. expansible, collapsible

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Vehicle Cleaning, Maintenance, Repair, Refitting, And Outriggers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 走行運転中に少なくともルーフラック沈下位
置において有利な空力学的な状態が得られかつ不都合な
流れ騒音が回避されるように、ルーフラック及び隣接す
るルーフを構成し、しかもこの場合、ルーフラックを簡
単に操作できかつ構造的な防護措置並びに所要の構成部
材を容易に実現できるようにする。 【解決手段】 ルーフラックが、上部構造のルーフの縦
側に設けられた縦桁を有しかつ受容部内に、縦桁が沈下
位置から使用位置に及び使用位置から沈下位置に移動可
能であるように、支承されており、ルーフの間隔をおい
て位置する受容部内に位置する縦桁の端片が、使用位置
及び沈下位置を調節するために自動車長手方向に延びる
回転軸線を中心に受容部の外部に旋回させられ、次いで
再び受容部内に嵌め込まれ、端片が、それぞれの縦桁に
解離可能に結合されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、特許請求の範囲第
1項の上位概念に記載の形式の乗用車用のルーフラック
に関する。
【0002】
【従来の技術】アメリカ合衆国特許第5253792号
明細書から公知のルーフラックの場合には、ルーフラッ
クの縦桁及び横桁は沈下位置から使用位置に及び使用位
置から沈下位置に移動可能である。しかしながらこの構
成の欠点は、沈下位置においてもルーフラックの構成部
材がルーフ表面から突出するということにあり、これに
より、一面では乗用車の空気抵抗係数に不都合な影響を
及ぼす空気流が発生しかつ他面では不都合な走行騒音が
生ぜしめられる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、走行
運転中に少なくともルーフラック沈下位置において有利
な空力学的な状態が得られかつ不都合な流れ騒音が回避
されるように、ルーフラック及び隣接するルーフを構成
し、しかもこの場合、ルーフラックを簡単に操作できか
つ構造的な防護措置並びに所要の構成部材を容易に実現
できるようにすることにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】前記課題は本発明によれ
ば、特許請求の範囲第1項の特徴部分に記載のルーフラ
ックによって解決された。本発明の別の有利な構成は、
その他の請求項に記載されている。
【0005】
【発明の効果】本発明によって得られる主たる利点は、
ルーフラックの側方の縦桁が沈下位置でルーフの受容部
内に統合されて沈下されるということにある。これによ
って、走行抵抗係数が改善されかつ流れ騒音も減少され
るばかりでなく、特別な美的効果も得られる。
【0006】更に、沈下位置から使用位置への及び使用
位置から沈下位置へのルーフラックの転換を難なく行う
ことができる。使用位置では少なくとも端片の端部領域
は、ルーフから突出することなく、受容部の切欠き内に
嵌め込まれ、これによって、端片とルーフとの間の系統
的な経過が得られる。更に、ルーフの受容部を形成す
る、レンズ状のエンボス加工部に位置する成形区分は、
上部構造を構想する場合に難なく考慮できる。
【0007】
【発明の実施の形態】第1図では、ステップフロント
(Stufenbug)3及び直立のハッチバック4を有する上
部構造1が図示されている。上部構造2のルーフ5は、
ルーフラック6を備えていて、このルーフラックは、そ
れぞれルーフ5の両縦側8に隣接して延びる2つの縦桁
7を有している。縦桁7は、自動車長手方向B−Bでみ
て、間隔をおいて位置する受容部11,12内に支承さ
れた端片9,10を有している。
【0008】ルーフラック6は、沈下位置As(第1
図、第2図及び第3図参照)から使用位置Gs(第4図
及び第5図参照)に及び使用位置Gsから沈下位置As
に調節可能である。このために、端片9,10は受容部
11,12及び縦桁7から解離され、自動車長手方向に
延びる回転軸線Da(第3図及び第4図参照)を中心と
して180度だけ矢印PF(第3図参照)の方向に回動
され、次いで再び縦桁7に結合されかつ受容部11,1
2内に固定される。
【0009】第6図及び第7図から明らかなように、各
縦桁7は容易に解離可能な差込み結合手段13を介して
端片と協働する。差込み結合手段13は結合部材14,
15を有していて、この結合部材は、四角形横断面によ
り形状結合を生ぜしめるために、ピン16とスリーブ1
7とから形成されている。実施例では、ピン16は端片
9の構成部分でありかつスリーブ17は縦桁7の構成部
分である。
【0010】端片9は、端片9の互いに向かい合って位
置するサイド20,21を制限する第1のベース領域1
8と第2のベース領域19とを有している(第6図参
照)。この場合、結合部材14もしくはピン16は、第
1のベース部分18に対して値Km(折曲げ量)だけ折
り曲げられて又はずらされている。
【0011】受容部11,12は、ルーフ5の凸面状の
成形区分22,23によって形成されている。各成形区
分22は、成形ライン25,26によって規定されてい
る(第2図参照)、ルーフ5のレンズ状のエンボス加工
部又はスタンピング加工部24上に位置している。成形
ライン25は、自動車長手方向B−Bに延び、成形ライ
ン26は自動車長手方向B−Bに対して直角に延びてい
る。
【0012】成形区分22,23には、端片9,10が
嵌め込まれる切欠き27,28が設けられている(第2
図及び第5図参照)。沈下位置Asでは、端片9,10
は完全に切欠き27,28内に沈下して埋め込まれ、こ
の場合、端片9,10の外面29は、成形区分20の外
面形状に表面を整合して延びている。更に、沈下位置A
sでは縦桁7も完全にルーフ5内に沈下して位置し、こ
のためにルーフ5にはトラフ31が成形されている(第
7図参照)。縦桁7の外面32は、ルーフ外面33に表
面を整合して延びている。縦桁7とトラフ31の底部3
4との間には、例えば弾性材料から成る支え部材を設け
ることができる。
【0013】使用位置Gsでは(第4図及び第5図参
照)、端片9,10は縦桁7とは反対側の端部領域Eb
で同様に沈下して切欠き27,28内に位置している、
つまり、端部領域Ebは、成形区分22,23の外面形
状に表面を整合して延びている。
【0014】ルーフ5にルーフラック6を確保するため
に、多数の錠36,37を有する、即ち、受容部(例え
ば11)毎それぞれ1つの錠を有する施錠装置35が用
いられる。錠36は、受容部11と端片9との間で、錠
シリンダ39に導入される鍵38を用いて作用する。更
に、錠シリンダ39の領域で成形区分22,23に成形
部40が設けられていてかつ錠シリンダ39は成形区分
22,23及び端片9,10の開口を貫通する。
【図面の簡単な説明】
【図1】乗用車の上部構造を後方からみた斜視図。
【図2】第1図の一部の拡大図。
【図3】第1図の一部の拡大図。
【図4】第1図の一部の拡大図。
【図5】第1図の一部の拡大図。
【図6】第4図矢印A方向でみた図。
【図7】第6図VII− VII線に沿った拡大断面
図。
【符号の説明】
5 ルーフ 7 縦桁 9,10 端片 11,12 受容部 13 差込み結合手段 14,15 結合部材 16 ピン 17 スリーブ 18,19 ベース領域 22,23 成形区分 24 エンボス加工部 27,28 切欠き 29 外面 35 施錠装置 36 錠 As 沈下位置 B−B 自動車長手方向 Da 回転軸線 Eb 端部領域 Gs 使用位置

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 乗用車用のルーフラックであって、上部
    構造のルーフの縦側に隣接して延びる少なくとも2つの
    縦桁が設けられていて、該縦桁が端片によって、縦桁が
    沈下位置から使用位置に及び使用位置から沈下位置に移
    動可能であるように、間隔をおいて位置する受容部内に
    支承されるようになっている形式のものにおいて、縦桁
    (7)が、端片(9,10)に解離可能に結合されてお
    り、該端片(9,10)が、ルーフ(5)の上側で使用
    位置(Gs)及び沈下位置(As)を調節するために自
    動車長手方向(B−B)に延びる回転軸線(Da)を中
    心とした回動運動によりルーフ(5)の受容部(11,
    12)の外部に調節され、次いで受容部内に嵌め込まれ
    るようになっていることを特徴とする、乗用車用のルー
    フラック。
  2. 【請求項2】 縦桁(7)が、差込み結合手段(13)
    を介して端片(9,10)と協働している、請求項1記
    載のルーフラック。
  3. 【請求項3】 差込み結合手段(13)が、縦桁(7)
    及び端片(9,10)に設けられた例えば四角形横断面
    の形状結合を生ぜしめる結合部材(14,15)を有し
    ており、該結合部材(14,15)が、ピン(16)及
    びスリーブ(17)によって形成されている、請求項2
    記載のルーフラック。
  4. 【請求項4】 端片(9,10)が、使用位置(Gs)
    及び沈下位置(As)を調節するために180度だけ回
    動させられる、請求項1記載のルーフラック。
  5. 【請求項5】 各端片(9,10)が、端片の互いに向
    かい合って位置するサイド(20,21)を制限する第
    1のベース領域(18)及び第2のベース領域(19)
    を有しており、結合部材(14)が、第1のベース領域
    (18)に対して端片側から所定の値(Mk)だけ折り
    曲げられている、請求項1から4までのいずれか1項記
    載のルーフラック。
  6. 【請求項6】 受容部(11,12)が、ルーフ(5)
    の凸面状の成形区分(22,23)によって形成されて
    いる、請求項1記載のルーフラック。
  7. 【請求項7】 成形区分(22,23)が、ルーフ
    (5)のレンズ状のエンボス加工部(24)に位置して
    いる、請求項6記載のルーフラック。
  8. 【請求項8】 成形区分(22,23)が、端片(9,
    10)が沈下して嵌め込まれる切欠き(27,28)を
    有している、請求項6記載のルーフラック。
  9. 【請求項9】 端片(9,10)が、少なくとも沈下位
    置(As)で完全に成形区分(22,23)内に沈下し
    て位置しており、この場合、端片(9,10)の外面
    (29)が、成形区分(22,23)の外面形状に表面
    を整合して延びるように形成されている、請求項1から
    8までのいずれか1項記載のルーフラック。
  10. 【請求項10】 縦桁(7)が、ほぼ完全にルーフ
    (5)のトラフ(31)内に沈下して配置されている、
    請求項1から9までのいずれか1項記載のルーフラッ
    ク。
  11. 【請求項11】 端片(9,10)が、使用位置(G
    s)において、縦桁(7)とは反対側の端部領域(E
    b)で切欠き(27,28)内に位置して、成形区分
    (22,23)の外面形状に表面を整合して延びてい
    る、請求項1から10までのいずれか1項記載のルーフ
    ラック。
  12. 【請求項12】 端片(9,10)と縦桁(7)とから
    成る構成ユニットが、施錠装置(35)によって固定可
    能である、請求項1から11までのいずれか1項記載の
    ルーフラック。
  13. 【請求項13】 施錠装置(35)が縦桁(7)毎、受
    容部(11)と端片(9)との間で作用する少なくとも
    1つの錠(36)を有している、請求項12記載のルー
    フラック。
  14. 【請求項14】 各受容部(11)に1つの錠(36)
    が設けられている、請求項13記載のルーフラック。
JP11024152A 1998-02-03 1999-02-01 乗用車用のル―フラック Pending JPH11263167A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19804158.6 1998-02-03
DE19804158A DE19804158C1 (de) 1998-02-03 1998-02-03 Dachgepäckträger für Personenwagen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11263167A true JPH11263167A (ja) 1999-09-28

Family

ID=7856483

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11024152A Pending JPH11263167A (ja) 1998-02-03 1999-02-01 乗用車用のル―フラック

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6260751B1 (ja)
EP (1) EP0933258B1 (ja)
JP (1) JPH11263167A (ja)
KR (1) KR19990072381A (ja)
DE (2) DE19804158C1 (ja)
ES (1) ES2190035T3 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10013049C2 (de) 2000-03-17 2002-10-31 Webasto Vehicle Sys Int Gmbh Trägervorrichtung für ein Fahrzeugheck eines Kraftfahrzeugs
US6415970B1 (en) * 2000-10-20 2002-07-09 Jac Products, Inc. Vehicle article carrier with supports configurable elevated siderails or flush mounted slats
US6769728B2 (en) * 2002-01-04 2004-08-03 Nissan Design America, Inc. Pop-up roof rack
EP1533186A3 (fr) * 2003-11-24 2005-07-06 Wagon Sas Barre de galerie escamotable pour véhicule automobile et procédé de montage correspondant
US20070039985A1 (en) * 2005-08-19 2007-02-22 Charles Warren Roof rack concept for passenger vehicles, incorporating reconfigurable, multipurpose storage roof for improved aerodynamics and aesthetics
DE102005049358A1 (de) * 2005-10-12 2007-04-19 Magna Car Top Systems Gmbh Fahrzeug mit Dachgepäckträger
US8167179B2 (en) * 2007-04-27 2012-05-01 Chrysler Group Llc Retractable crossbow roof rack
US20080290123A1 (en) * 2007-05-25 2008-11-27 Merlynn Llc Vehicle roof rack having a height adjustable cross-member
US9616819B2 (en) 2013-12-20 2017-04-11 Jac Products, Inc. Ditch rail stowable article carrier system and method
US11351926B2 (en) * 2020-07-31 2022-06-07 Nissan North America, Inc. Vehicle crossbar assembly

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3165353A (en) * 1961-02-16 1965-01-12 Frank S Weise Automobile roof carrier
FR1377942A (fr) * 1963-12-26 1964-11-06 Fapa S A S Porte-bagage pour toit de véhicules automobiles
DE3719974A1 (de) * 1986-06-20 1987-12-23 Volkswagen Ag Dachgepaecktraegersystem
DE3826662A1 (de) * 1988-08-05 1990-02-15 Dietmar Zahn Dachgepaecktraeger fuer fahrzeuge, insbesondere fuer personenkraftwagen des kombityps
DE3904700A1 (de) * 1989-02-16 1990-08-23 Oris Metallbau Kg Riehle H Gepaeckkorb fuer kraftwagen (d1/89)
US4997227A (en) * 1989-06-02 1991-03-05 Falzone Thomas C Truck liner
FR2650542A1 (fr) * 1989-08-01 1991-02-08 Peugeot Galerie de toit de vehicule automobile
DE4018009A1 (de) * 1990-06-05 1991-12-12 Jansson Volkmar Dipl Ing Dr Me Im autodach versenkbarer dachgepaecktraeger fuer automobile
US5253792A (en) * 1991-07-11 1993-10-19 Huron/St. Clair Incorporated Luggage carrier with pop-up frame
FR2690888B1 (fr) * 1992-05-06 1996-09-13 Farnier & Penin Porte-bagages pour vehicules automobile.
US5273195A (en) * 1992-10-26 1993-12-28 John A. Bott Adjustable cross rail for a vehicle article carrier
JPH07257285A (ja) * 1994-03-22 1995-10-09 Araco Corp 車両用ルーフラック
FR2733951B1 (fr) * 1995-05-12 1997-06-20 Peugeot Dispositif de support de charge, formant notamment galerie porte-bagages pour toit de vehicule automobile
FR2746735B1 (fr) * 1996-03-26 1998-06-19 Peugeot Dispositif porte-bagages de toit de vehicule automobile

Also Published As

Publication number Publication date
EP0933258A3 (de) 2000-04-05
EP0933258A2 (de) 1999-08-04
US6260751B1 (en) 2001-07-17
DE19804158C1 (de) 1999-05-06
EP0933258B1 (de) 2003-03-19
DE59807549D1 (de) 2003-04-24
ES2190035T3 (es) 2003-07-16
KR19990072381A (ko) 1999-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20010028179A1 (en) Body structure
JPH05319302A (ja) 自動車用の車体
JPH11263167A (ja) 乗用車用のル―フラック
US20110133499A1 (en) Bumper for a motor vehicle
ITTO990050A1 (it) Gruppo frontale preassemblato per veicoli.
JP2684834B2 (ja) シートバック取付装置
US6290287B1 (en) Structural element with at least a headlamp, and method for mounting such an assembly in a motor vehicle body
JP2001010534A (ja) 自動車のフロントエンドモジュール構造
JP3711856B2 (ja) 装飾部材の取付構造
JP3624551B2 (ja) 自動車のフロントバンパー構造
JP3574592B2 (ja) ピラーガーニッシュ
JP3947590B2 (ja) 車両のボディー構造の製造方法
JP2534824Y2 (ja) バンパサイドの取付構造
JP2727201B2 (ja) 自動車のバンパー構造
JP3722513B2 (ja) 自動車用インストルメントパネル取付構造
JPH0137317Y2 (ja)
KR100366573B1 (ko) 자동차용 프론트 시트 크로스 멤버
JP3053211U (ja) 自動車の背後確認装置
JPS6144329Y2 (ja)
JPH086630Y2 (ja) 樹脂バンパ
KR920000378Y1 (ko) 자동차 시트 어드져스터(Adjuster)장치
JPS6343875A (ja) 自動車用スポイラ−
JP2000006841A (ja) 前部車体構造
JP2601609Y2 (ja) インストルメントパネルの取付構造
JP2535446Y2 (ja) 弾性部材の位置決め構造