JPH11255566A - 金属部材内蔵セラミックス部材の製造方法及び金属部材内蔵セラミックス部材 - Google Patents

金属部材内蔵セラミックス部材の製造方法及び金属部材内蔵セラミックス部材

Info

Publication number
JPH11255566A
JPH11255566A JP10061474A JP6147498A JPH11255566A JP H11255566 A JPH11255566 A JP H11255566A JP 10061474 A JP10061474 A JP 10061474A JP 6147498 A JP6147498 A JP 6147498A JP H11255566 A JPH11255566 A JP H11255566A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ceramic
metal
metal member
built
metal electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10061474A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3268263B2 (ja
Inventor
和宏 ▲昇▼
Kazuhiro Nobori
Hiroto Matsuda
弘人 松田
Takeshi Mori
武 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Insulators Ltd
Original Assignee
NGK Insulators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Insulators Ltd filed Critical NGK Insulators Ltd
Priority to JP06147498A priority Critical patent/JP3268263B2/ja
Publication of JPH11255566A publication Critical patent/JPH11255566A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3268263B2 publication Critical patent/JP3268263B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Resistance Heating (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】セラミックス基材と端子などの金属部材との熱
膨張差に起因するクラックなどの発生しないセラミック
ス部材の製造方法を提供する。 【解決手段】気孔率が20〜60体積%の多孔質金属部
材と、基材となるセラミックス材料とを一軸加圧成形法
によって成形して成形体を得た後、この成形体をホット
プレス焼成することを特徴とする、セラミックス部材の
製造方法である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、金属部材内蔵セラ
ミックス部材及びその製造方法に関し、さらに詳しく
は、静電チャックなどの半導体製造装置の基材、あるい
はセラミックヒータの基材などとして有効な金属部材内
蔵セラミックス及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】静電チャックやセラミックヒータなどの
セラミックス部材は、セラミックス基材中に金属電極を
埋設するとともに、この金属電極に電流を導入するため
の高融点金属からなる端子を、前記金属電極に接触させ
た状態で埋設している。例えば、窒化シリコンのセラミ
ックス基材中に、タングステンのバルク体からなる端子
を、あるいは窒化アルミニウムのセラミックス基材中
に、モリブデンのバルク体からなる端子を埋め込んで形
成された静電チャックやセラミックスヒータがよく知ら
れている。
【0003】これらのセラミックス部材は、原料となる
セラミックス粉末を予め予備成形した後、この予備成形
体中に金属電極及び金属端子を埋設し、これら全体を一
軸加圧成形法などによって成形し、次いで、金属電極に
対して実質的に垂直な方向に圧力が加わるようにホット
プレス焼成し、さらに、得られた焼成体に研磨加工など
を施すことにより、最終的に金属電極と端子とが埋設さ
れたセラミックス部材を得ていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
方法においては、端子として高融点金属のバルク体を使
用しているため、端子自らの塑性変形が小さく、セラミ
ックスとの収縮率が合わない。あるいは、セラミックス
原料粉末中のカーボン、酸素とバルク体が結合し、Mo
x 0 1-x 、Mo2 Cと変化するために、熱膨張が
大きくなることにより、基材及び端子双方にクラックが
発生したり、空孔が発生したりするという問題があっ
た。したがって、セラミックス基材と端子との密着性に
劣り、セラミックス部材中にふくれや、ハクリが生じる
という問題があった。
【0005】このような問題を解決すべく、発明者ら
は、原料となるセラミックス粉末の粒度、粒径、及び成
形時の圧力、添加するバインダの種類を適宜選択して、
セラミックス部材を製造する方法を試みたが、ホットプ
レス時において、成形体よりガスが発生し、セラミック
ス部材中にクラックなどが発生するという新たな問題を
生じてしまっていた。また、バインダの多量添加に伴う
ホットプレス時の保形性の劣化という問題も生じてい
た。
【0006】本発明の目的は、セラミックス基材と端子
などの金属部材との熱膨張差に起因するクラックなどの
発生しないセラミックス部材及びその製造方法を提供す
ることである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、気孔率が20
〜60体積%の多孔質金属部材と、基材となるセラミッ
クス材料とを一軸加圧成形法によって成形して成形体を
得た後、この成形体をホットプレス焼成することを特徴
とする、セラミックス部材の製造方法である。
【0008】また、本発明は、セラミックス焼成体中
に、相対密度が95〜97%の高融点金属部材が埋設さ
れたことを特徴とするセラミックス部材である。
【0009】本発明の金属部材内蔵セラミックス部材の
製造方法では、気孔率が20〜60体積%の多孔質金属
部材を予め製造し、この多孔質金属部材とセラミックス
材料とを一軸加圧成形して成形体を得た後、この成形体
をホットプレス焼成するようにしているので、前述のよ
うにセラミックス基材と金属部材との熱膨張差が発生し
ても、この多孔質金属部材自身が、この熱膨張に起因し
た歪みを吸収してしまうため、クラックなどの発生を防
止することができる。
【0010】また、上記多孔質金属部材の材料として高
融点金属部材を用い、これをセラミックス材料とともに
一軸加圧成形及びホットプレス焼成することにより、セ
ラミックス焼成体中に、相対密度95〜97%の高融点
金属部材を埋設した、上記セラミックス部材を得ること
ができる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明を発明の実施の形態
に基づいて詳細に説明する。図1は、本発明の金属部材
内蔵セラミックス部材の一例として、静電チャックの場
合を示す断面図である。この静電チャック1は、所定平
面に沿って内蔵された平面状金属電極4によって、第1
の部分2と第2の部分3とに区分されており、端子5
は、第2の部分3において、平面状金属電極4と接触す
るように埋設されている。
【0012】平面状金属電極4は、セラミックスとの一
体焼成を行うという観点から、金属バルク材であること
が好ましい。具体的には、平板状の金属バルク材、エッ
チングメタル及びパンチングメタルなどの平板状の金属
バルク材中に、多数の小空間が形成されているもの、並
びに多数の小孔を有する板状体からなる金属バルク材
や、網状の金属バルク材などを例示することができる。
【0013】端子5は、セラミックスとの一体焼成の観
点から、融点がセラミックスの焼結温度以上の高融点金
属からなることが好ましい。具体例としては、タングス
テン(W)、モリブデン(Mo)、タンタル(Ta)、
白金(Pt)、レニウム(Re)、及びハフニウム(H
f)などを例示できるが、熱膨張系の観点より、W、M
o、及びW/Mo合金から選ばれる少なくとも1種の金
属からなることがことが好ましい。
【0014】セラミックス基材6としては、窒化アルミ
ニウム(AlNx )、窒化シリコン(SiNx )、炭化
シリコン(SiCx )、窒化ホウ素(BNx )、及びア
ルミナ(AlOx )などを例示することができる。
【0015】本発明の金属部材内蔵セラミックス部材
は、以下のようにして製造する。図3は、本発明の金属
部材内蔵セラミックス部材の製造方法における、一軸加
圧成形法の各工程を説明するための断面図である。図4
は、本発明の金属部材内蔵セラミックス部材の製造方法
における、ホットプレス工程を説明するための断面図で
ある。
【0016】セラミックス基材6の原料となるセラミッ
クス粉末とバインダとを、予めトロンメルなどの方法に
よって混合し、得られた混合物を噴霧造粒装置によって
造粒する。
【0017】次に、得られた造粒顆粒を図3(a)に示
すように型9、下パンチ10、及び上パンチ11の中に
充填し、一軸加圧成型することにより第1の予備成形部
分12Aを得る。このときの成形圧力は、第2の予備成
形部分を成形する際に、成形圧力が平面状金属電極4及
び多孔質金属部材7を介して第1の予備成形部分12A
に加わったときに、変形することのない密度と強度とを
得るべく、好ましくは50〜200kg/cm2 の範囲
で実施する。
【0018】次に、図3(b)に示すように、第1の予
備成形部分12Aの表面上に、図2に示す形状の平面状
金属電極4を配置し、次いで、多孔質金属部材7を、平
面状金属電極4に接触するように配置し、さらに平面状
金属電極4の周囲を埋めるように前記造粒顆粒13を充
填する。
【0019】その後、図3(c)に示すように、再度一
軸加圧成形することにより、第1の予備成形部分12及
び平面状金属電極4の上に、この平面状金属電極4と接
触した多孔質金属部材7が埋設された、第2の予備成形
部分14を新たに形成する。
【0020】次に上記のようにして得た成形体17を、
図4に示すホットプレス装置に収容する。図4に示すホ
ットプレス装置は、型27の内側面27aに接するよう
に、略半円筒形状のスリーブ28A、28Bが収容され
ている。また、スリーブ28A、28Bの内側面28a
に沿って、上パンチ26を、一軸方向(図4においては
上下方向)へと向かって移動させることができるように
なっている。さらに、スリーブ28A、28Bの下側に
は、受け台25が設置、固定されており、上パンチ26
の加圧面26aと、受け台25の加圧面25aとが互い
に対向し、ホットプレス用の空間を形成している。上パ
ンチ26の加圧面26aの内側には、スペーサ24Aが
設置されており、受け台25の加圧面25aの内側に
は、スペーサ24Bが設置されている。
【0021】成形体17を、前記ホットプレス用の空間
に収容した後、型27内において上パンチ26を受け台
25に向かって移動させることにより、成形体17をス
ペーサ24A及び24Bを介して加圧すると同時に、黒
鉛ヒータ29により加熱して非酸化性雰囲気下でホット
プレス焼成を行う。
【0022】ホットプレスは、温度1500〜2000
℃において、50〜200kg/cm 2 の圧力下、1〜
8時間保持して行う。その後、得られた焼結体の表面を
研磨仕上げして、最終的な静電チャック1を得る。
【0023】本発明の実施の形態においては、上記造粒
顆粒中に、予めバインダを含有させているが、このバイ
ンダの含有は必ずしも必要とされるものではない。しか
しながら、造粒顆粒の流動性を向上させて均一な予備成
形体を容易に製造するためには、造粒顆粒に対してバイ
ンダを0.4〜5重量%含有させることが好ましく、さ
らには、1〜3重量%含有させることが好ましい。本発
明で使用することのできるバインダとしては、アクリル
系バインダー及びブチラール系バインダーなどの熱可塑
性樹脂、あるいはフェノールなどの熱硬化性樹脂などを
例示することができる。
【0024】本発明の金属部材内蔵セラミックス部材の
製造方法においては、セラミックス焼結後の多孔質金属
部材の保形性の観点から、多孔質金属部材7の気孔率の
上限は、60体積%であることが必要であり、好ましく
は55体積%、さらに好ましくは53体積%である。一
方、多孔質金属部材7の気孔率の下限は、20体積%で
あることが必要であり、好ましくは40体積%、さらに
好ましくは45体積%である。気孔率の下限が20体積
%よりも小さいと、本発明の目的を達成することができ
ない。
【0025】また、本発明の実施の形態において示すよ
うに、平面状金属電極4と接触するようにして、上記気
孔率の金属部材7を配置し、一軸加圧成形及びホットプ
レス焼成を行うことにより、以下の利点がある。すなわ
ち、図3及び図4に示すように、平面状金属電極4に接
触させて多孔質金属部材7を配置した場合、従来のよう
に、金属部材として金属のバルク体を用いた場合におい
ては、成形時の圧力付加によって金属部材自身が変形す
ることができない。そのため、最終的な静電チャック1
を製造した場合において、図5に示すように、端子5が
平面状金属電極4を圧迫して変形させてしまったり、平
面状金属電極4を破壊してしまうという問題があった。
【0026】しかしながら、本発明が示すように、上述
のような金属部材として、気孔率が20〜60体積%で
ある多孔質金属部材7を用いることにより、成形時に圧
力が付加された場合においても、多孔質金属部材7自身
が容易に変形することができるため、平面状金属電極4
への圧迫を著しく低減することができ、その結果、平面
状金属電極4の変形や破壊を防止することができる。そ
の結果、図1に示す半導体ウエハ設置面1aでの吸着力
を一定化することができる。
【0027】例えば、低温用静電チャックの場合、図1
に示す厚さtは約0.4mmであり、そのバラツキは±
0.1mmの範囲に抑える必要がある。さらに、ワイド
レンジ用静電チャックの場合、厚さtは約0.6mmで
あり、そのバラツキは±0.25mmの範囲に抑える必
要がある。したがって、上述のような、平面状金属電極
4の変形及び破壊の防止は、本発明のセラミックス部材
として、本発明の実施の形態に示すような静電チャック
に使用する場合においては、極めて重要な要素となる。
【0028】また、本発明の実施の形態に示すように、
静電チャック1における平面状金属電極4の端子5とし
て、相対密度95%の金属部材を使用する場合、図7に
示す厚さH/直径Dの比が、好ましくは2以下、さらに
好ましくは1.5以下となるように、多孔質金属部材7
を予め製造しておくことにより、原料となるセラミック
ス粉末がSD顆粒でなく、また適切な量のバインダをも
含有しておらず、セラミックス粉末の流動性が低い場合
においても、図6に示すように、端子5の法線方向から
の傾きθを極めて小さくすることができる。その結果、
端子5と平面状金属電極4とが離間して、非接触状態と
なることがない。実際には、上記θの値は、15度以下
であることが好ましく、さらには10度以下であること
が好ましい。
【0029】以上、本発明の実施の形態においては、セ
ラミックス部材として静電チャックの場合について詳述
したが、形状、材質、及び構成を変化させることによ
り、セラミックスヒータ、高周波発生用電極などの各種
能動型装置に使用することができる。
【0030】
【実施例】以下、本発明を実施例において、さらに詳述
する。 実施例1〜7及び比較例1及び2 原料となるセラミックス粉末として、窒化アルミニウム
粉末(平均粒径70μm)を用い、イットリアを0.1
重量%添加して、トロンメルによりこれらの混合物を製
造した。続いて、この混合物を噴霧造粒装置(スプレー
ドライヤー)によって造粒した。
【0031】次に、φ215金型プレスを用い、上記造
粒顆粒を所定量投入して、200kg/cm2 にて1軸
加圧成形し、第1の予備成形体を得た。その後、第1の
予備成形体上に、図2に示すようなMo電極(細径0.
12mm、外形200mm、50メッシュ)を配置し、
さらに、このMo電極に、表1に示す気孔率の多孔質M
o端子(直径3mm、厚さ1.5mm)を有機性接着剤
で接着して、配置した。その後、再び所定量の上記窒化
アルミニウム造粒顆粒を投入し、200kg/cm2
て1軸加圧成形して、直径215mm、厚さ30mmの
成形体を得た。
【0032】上記成形体に対し、窒素ガス1.5kg/
cm2 Gの雰囲気下で、1700℃、200kg/cm
2 で4時間のホットプレス焼成を実施した。得られた焼
成体をダイヤモンド砥石によって粗加工して、図1に示
すようなセラミックス部材を得た。
【0033】X線撮影にて、上記Mo端子位置を確認し
た後、この端子周辺部のメッシュから表面までの厚み
(図1のtに相当)を超音波膜厚計にて測定後、この厚
さが0.6mmになるように平面研削した。その後、こ
のセラミックス部材を切断して断面観察し、メッシュの
変形量を測定するとともに、端子周辺のマイクロクラッ
クの有無を調べた。結果を表1に示す。
【0034】
【表1】
【0035】表1から明らかなように、成形後のMo端
子の相対密度が本発明の範囲内にある場合は、端子周辺
のセラミックス基材にマイクロクラックが発生しないこ
とが分かる。また、成形前のMo端子の気孔率が、40
〜60体積%の場合、セラミックス部材を成形した後の
Moメッシュの変形量が、極めて小さいことが分かる。
【0036】実施例8〜12 次に、成形前のMo端子の気孔率を40体積%に固定し
ておき、その直径及び厚さを表2に示すように変化さ
せ、上記同様に、一軸加圧成形及びホットプレス焼成し
た場合における、図6に示す、焼成後の端子の法線方向
からの傾きθの大きさを調べた。結果を表2に示す。
【0037】
【表2】
【0038】表2から明らかなように、成形前のMo端
子の厚さHと直径Dとの比が2以下の場合は、上述した
ように、端子の傾きθは著しく小さくなり、上記比が1
以下になると、傾きθは0になることが分かる。
【0039】
【発明の効果】以上述べたように、本発明の金属部材内
蔵のセラミックス部材及びその製造方法によれば、セラ
ミックス基材と端子などの金属部材との熱膨張差に起因
するクラックなどの発生しないセラミックス部材及びそ
の製造方法を、制御性よく、簡易に提供することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の金属部材内蔵セラミックス部材の一例
を示す断面図である。
【図2】本発明の金属部材内蔵セラミックスに用いる平
面状金属電極の一例を示す図である。
【図3】本発明の金属部材内蔵セラミックス部材の一軸
加圧成形工程を説明するための図である。
【図4】本発明の金属部材内蔵セラミックス部材のホッ
トプレス焼成工程を説明するための図である。
【図5】本発明の金属部材内蔵セラミックス部材製造後
の、平面状金属電極の変形量を説明するための図であ
る。
【図6】本発明の金属部材内蔵セラミックス部材製造後
の、金属部材(端子)の傾きを説明するための図であ
る。
【図7】本発明の金属部材内蔵セラミックス部材におけ
る、成形前の金属部材(端子)の寸法を説明するための
図である。
【符号の説明】
1 静電チャック、1a 半導体ウエハの設置面、1b
裏面、2 第1の部分、3 第2の部分、4 平面状
金属電極、5 端子、6 セラミックス基材、7 多孔
質金属部材、9 型、10 下パンチ、11 上パン
チ、12 第1の予備成形部分、12A 第1の予備成
形部分(第2の部分成形前)、13 造粒顆粒、14
第2の予備成形部分、17 成形体、24A、24Bス
ペーサ、25 受け台、25a、26a 加圧面、26
上パンチ、27型、27a、28a 内側面、28
A、28B スリーブ、29 黒鉛ヒータ、t 第1の
部分の厚さ、h 平面状金属電極の変形量、H 成形前
の金属部材(端子)の厚さ、D 成形前の金属部材(端
子)の直径

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】気孔率が20〜60体積%の多孔質金属部
    材と、基材となるセラミックス材料とを一軸加圧成形法
    によって成形して成形体を得た後、この成形体をホット
    プレス焼成することを特徴とする、セラミックス部材の
    製造方法。
  2. 【請求項2】基材となるセラミックス材料を一軸加圧成
    形法によって成形して第1の予備成形部分を形成した
    後、この第1の予備成形部分の表面に金属製平面部材を
    配置し、次いで、この金属製平面部材上に気孔率が20
    〜60体積%の多孔質金属部材を配置し、次いで前記セ
    ラミックス材料を、前記第1の予備成形部分及び前記金
    属製平面部材上において、前記多孔質金属部材の周囲を
    埋めるように配置し、一軸加圧成形法によって成形して
    第2の予備成形部分を形成した後、得られた成形体をホ
    ットプレス焼成することを特徴とする、セラミックス部
    材の製造方法。
  3. 【請求項3】前記多孔質金属部材の気孔率は、40〜6
    0体積%であることを特徴とする、請求項1又は2に記
    載のセラミックス部材の製造方法。
  4. 【請求項4】前記多孔質金属部材は、W、Mo、及びW
    /Mo合金から選ばれる少なくとも1種の金属からなる
    ことを特徴とする、請求項1〜3のいずれか一に記載の
    セラミックス部材の製造方法。
  5. 【請求項5】セラミックス焼成体中に、相対密度が95
    〜97%の高融点金属部材が埋設されたことを特徴とす
    るセラミックス部材。
  6. 【請求項6】前記セラミックス部材は、所定平面に沿っ
    て内蔵された金属製平面部材によって、第1の部分と第
    2の部分とに区分されており、前記高融点金属部材は、
    前記第2の部分において、前記金属製平面部材と接触す
    るように埋設されていることを特徴とする、請求項5に
    記載のセラミックス部材。
  7. 【請求項7】前記金属部材は、W、Mo、及びW/Mo
    合金から選ばれる少なくとも1種の金属からなることを
    特徴とする、請求項1又は2に記載のセラミックス部
    材。
JP06147498A 1998-03-12 1998-03-12 金属部材内蔵セラミックス部材の製造方法 Expired - Lifetime JP3268263B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06147498A JP3268263B2 (ja) 1998-03-12 1998-03-12 金属部材内蔵セラミックス部材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06147498A JP3268263B2 (ja) 1998-03-12 1998-03-12 金属部材内蔵セラミックス部材の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11255566A true JPH11255566A (ja) 1999-09-21
JP3268263B2 JP3268263B2 (ja) 2002-03-25

Family

ID=13172105

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06147498A Expired - Lifetime JP3268263B2 (ja) 1998-03-12 1998-03-12 金属部材内蔵セラミックス部材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3268263B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009057596A1 (ja) 2007-10-29 2009-05-07 Kyocera Corporation 導体内蔵セラミックスの製造方法
KR100906346B1 (ko) 2005-08-17 2009-07-06 주식회사 코미코 세라믹 성형체의 제조방법 및 이를 이용하여 제조된 세라믹성형체
JP2013258429A (ja) * 2013-09-05 2013-12-26 Ngk Insulators Ltd 静電チャック
JP2016188838A (ja) * 2015-03-30 2016-11-04 一般財団法人電力中央研究所 一体型参照電極の作製方法および一体型参照電極
US9650302B2 (en) 2011-03-30 2017-05-16 Ngk Insulators, Ltd. Method for producing electrostatic chuck and electrostatic chuck
US20210387922A1 (en) * 2020-06-10 2021-12-16 Mico Ceramics Ltd. Method for manufacturing ceramic heater

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100906346B1 (ko) 2005-08-17 2009-07-06 주식회사 코미코 세라믹 성형체의 제조방법 및 이를 이용하여 제조된 세라믹성형체
WO2009057596A1 (ja) 2007-10-29 2009-05-07 Kyocera Corporation 導体内蔵セラミックスの製造方法
US8591801B2 (en) 2007-10-29 2013-11-26 Kyocera Corporation Process for producing conductor built-in ceramic
US9650302B2 (en) 2011-03-30 2017-05-16 Ngk Insulators, Ltd. Method for producing electrostatic chuck and electrostatic chuck
JP2013258429A (ja) * 2013-09-05 2013-12-26 Ngk Insulators Ltd 静電チャック
JP2016188838A (ja) * 2015-03-30 2016-11-04 一般財団法人電力中央研究所 一体型参照電極の作製方法および一体型参照電極
US20210387922A1 (en) * 2020-06-10 2021-12-16 Mico Ceramics Ltd. Method for manufacturing ceramic heater

Also Published As

Publication number Publication date
JP3268263B2 (ja) 2002-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4476701B2 (ja) 電極内蔵焼結体の製造方法
JP4495539B2 (ja) 電極内蔵発熱体の製造方法
JP4482472B2 (ja) 静電チャック及びその製造方法
JP2011176328A (ja) 静電ウェハクランプ装置のための進歩したプラテン
JP2010042967A (ja) セラミックス部材、セラミックス部材の作成方法及び静電チャック
JP3268263B2 (ja) 金属部材内蔵セラミックス部材の製造方法
JP2002338334A (ja) セラミック焼結体およびその製造方法
CN111868913B (zh) 静电卡盘装置及静电卡盘装置的制造方法
JP5032444B2 (ja) 基板保持体
JP2008047881A (ja) ヒータ付き静電チャック
JP3554460B2 (ja) 金属部材内蔵セラミックス部材の製造方法
JPH1053470A (ja) セラミックス接合体およびその製造方法
JP2000063177A (ja) 窒化アルミニウム質焼結体、金属埋設品および半導体保持装置
KR101492551B1 (ko) 정전 척
US6508964B2 (en) Method of manufacturing ceramic sintered bodies
JP2002176096A (ja) 半導体処理装置用セラミックス部材の製造方法
JP3264975B2 (ja) 高圧放電灯の製造方法
JP4223082B2 (ja) 窒化アルミニウム焼結体の製造方法
JPH10249843A (ja) 金属部材内蔵セラミックス部材の製造方法
US20220102180A1 (en) Electrode-embedded member and method for manufacturing same, electrostatic chuck, and ceramic heater
JP2003282689A (ja) 静電チャック及びその製造方法
JPH06281795A (ja) 放射光・X線反射用SiCミラーの製造方法
JP2021138591A (ja) 窒素固溶炭化珪素粉末の焼結方法および炭化珪素多結晶基板の製造方法
JPH0745360A (ja) セラミックスヒーターの製造方法及びセラミックスヒーター
JP2005166475A (ja) AlNセラミックスヒータ

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20010814

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20011204

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090111

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090111

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100111

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110111

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120111

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130111

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140111

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term