JPH11247981A - 変速機の油圧制御装置 - Google Patents

変速機の油圧制御装置

Info

Publication number
JPH11247981A
JPH11247981A JP10053313A JP5331398A JPH11247981A JP H11247981 A JPH11247981 A JP H11247981A JP 10053313 A JP10053313 A JP 10053313A JP 5331398 A JP5331398 A JP 5331398A JP H11247981 A JPH11247981 A JP H11247981A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control
pressure
pulley
hydraulic
drive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10053313A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3524751B2 (ja
Inventor
Atsushi Fujikawa
敦司 藤川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP05331398A priority Critical patent/JP3524751B2/ja
Priority to US09/262,051 priority patent/US6110062A/en
Priority to EP99103921A priority patent/EP0940605B1/en
Priority to DE69900613T priority patent/DE69900613T2/de
Publication of JPH11247981A publication Critical patent/JPH11247981A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3524751B2 publication Critical patent/JP3524751B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/66Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings
    • F16H61/662Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings with endless flexible members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/0021Generation or control of line pressure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 常に適正な圧力差を有したドライブ及びドリ
ブンプーリの制御油圧の設定が可能となし、リニアソレ
ノイドバルブ等の数を必要最小限にする。 【解決手段】 ドライブ側およびドリブン側可動プーリ
11,16と、金属Vベルト15と、両プーリ幅制御を
行うドライブおよびドリブン側シリンダ室14,19と
有して変速機が構成され、ライン圧PLを第1および第
2レギュレータバルブ31,32により設定し、ドライ
ブ側シリンダ室14に供給する第1制御油圧を第1リニ
アソレノイドバルブ41および第1プーリ制御バルブ4
3により制御し、ドリブン側シリンダ室19に供給する
第2制御油圧を第2リニアソレノイドバルブ45および
第2プーリ制御バルブ47により設定する。その上で、
第1および第2レギュレータバルブ31,32は第1お
よび第2リニアソレノイドバルブ41,45により設定
される第1および第2制御背圧のうちの高圧となる制御
背圧を用いてライン圧を調圧設定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はベルト式無段変速機
におけるドライブおよびドリブンプーリのプーリ幅制御
を行うための油圧制御装置に関し、さらに詳しくは、ド
ライブおよびドリブンプーリのプーリ幅制御油圧をそれ
ぞれ直接制御するバルブを有してなる油圧制御装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】プーリ幅可変のドライブプーリと、プー
リ幅可変のドリブンプーリと、これらドライブプーリお
よびドリブンプーリ間に掛け渡されたベルト部材とから
なるベルト式無段変速機は既に公知であり、実用に供さ
れている。この変速機においては、ドライブプーリのプ
ーリ幅制御を行うドライブ側油圧アクチュエータとドリ
ブンプーリのプーリ幅制御を行うドリブン側油圧アクチ
ュエータとを有し、これら両油圧アクチュエータに供給
する油圧を制御して、プーリ幅設定制御を行い、変速比
を無段階に可変設定することができる。
【0003】このような油圧アクチュエータに供給する
油圧を制御する装置としては、例えば、本出願人による
特開平8−219188号に開示されているように四方
弁を用いたものがある。このような四方弁を用いた制御
装置を図7に示しており、これについて簡単に説明す
る。まず、ドライブプーリ11の可動プーリ半体13に
作用する側圧をドライブ側シリンダ室14内の油圧によ
り制御し、ドリブンプーリ16の可動プーリ半体18に
作用する側圧をドリブン側シリンダ室19内の油圧によ
り制御して変速制御を行うように無段変速機が構成され
ている。
【0004】これらドライブ側およびドリブン側シリン
ダ室14,19に供給する油圧を制御するのがこの油圧
制御装置であり、この制御装置では、ポンプPから供給
されるタンクTの作動油の油圧をレギュレータバルブ8
1,82により調圧してライン圧PLを作り出し、この
ライン圧をモジュレータバルブ86により減圧してモジ
ュレータ圧PMを作り出す。
【0005】ライン圧PLは高低圧コントロールバルブ
83に供給され、そのリニアソレノイド83aの通電制
御に対応した制御背圧が高低圧コントロールバルブ83
により調圧されて低圧レギュレータバルブ84に供給さ
れる。低圧レギュレータバルブ84にはライン圧PLが
供給されており、制御背圧に対応してライン圧PLを調
圧して低圧制御圧をライン(油路)102を介して四方
弁からなるシフトバルブ85の左右の入口ポートに供給
する。一方、シフトバルブ85の中央の入口ポートには
ライン101からライン圧PLがそのまま供給されてお
り、これら油圧(ライン圧PLおよび低圧制御圧)が、
シフトバルブ85の作動により、ライン103,104
を介してドライブおよびドリブン側シリンダ室14,1
9に振り分けて供給される。
【0006】一方、モジュレータ圧PMはライン105
を介してシフトコントロールバルブ87に供給されてお
り、シフトコントロールバルブ87はリニアソレノイド
87aへの通電電流制御に基づいてシフト制御油圧を作
り、このシフト制御油圧をライン106を介してシフト
バルブ85に供給する。図示のように、シフトバルブ8
5はスプリング85bにより左方に付勢されたスプール
85aを有し、制御油圧はスプール85aに対して右方
への押圧力を付与する。このため、制御油圧の大きさを
制御することによりスプール85aの位置を制御でき、
これにより中央入口ポートからのライン圧PLと左右入
口ポートからの低圧制御圧とをライン103,105か
ら振り分け供給する制御を行い、変速制御がなされる。
【0007】ここで、このように振り分け供給制御が行
われるライン圧と低圧制御圧とは、低圧レギュレータバ
ルブ84により決まる一定の差圧を有した油圧であり、
両者の大きさは高低圧コントロールバルブ83により任
意に設定される。
【0008】一方、ドライブおよびドリブン側油圧アク
チュエータへの供給油圧をそれぞれ直接制御する別々の
バルブを用いた油圧制御装置も提案されている(例え
ば、特公平6−74839号)。
【0009】このような油圧制御装置を本出願人も考え
ており、その一例を図8に示し、この図を用いて簡単に
説明する。制御対象となる無段変速機の構成は図7の場
合と同一なので同一番号を付してその説明は省略する。
この油圧制御装置では、ポンプPから供給されるタンク
Tの作動油の油圧をレギュレータバルブ91,92によ
り調圧してライン圧PLを作り出し、このライン圧をモ
ジュレータバルブ93により減圧してモジュレータ圧P
Mを作り出す。
【0010】モジュレータ圧PMはライン(油路)11
1a,111bをそれぞれ介して第1および第2リニア
ソレノイドバルブ94,96に供給され、リニアソレノ
イド94a,96aの通電制御を行うことにより所望の
第1および第2制御背圧PB1,PB2をライン112
a,112bにそれぞれ供給する。これら第1および第
2制御背圧PB1,PB2は図示のように第1および第
2プーリ制御バルブ95,97に供給され、これらプー
リ制御バルブ95,97はライン114を介して供給さ
れるライン圧PLを調圧して、第1および第2制御背圧
PB1,PB2に対応する第1および第2制御油圧PC
1,PC2を作り出す。このように作られた第1および
第2制御油圧PC1,PC2はライン113a,113
bを介してそれぞれドライブ側およびドリブン側シリン
ダ室14,19に供給される。
【0011】このようにこの油圧制御装置では、リニア
ソレノイド94a,96aの通電制御を行うことによ
り、ドライブ側およびドリブン側シリンダ室14,19
に供給される第1および第2制御油圧PC1,PC2を
制御し、ドライブおよびドリブンプーリのプーリ幅を可
変設定する制御を行わせて、変速制御がなされる。
【0012】この油圧制御装置においてはさらに、ライ
ン111cを介してモジュレータ圧PMの供給を受け、
リニアソレノイド98aの通電制御に応じて第3制御背
圧を作り出す第3リニアソレノイドバルブ98を有して
いる。この第3制御背圧はライン115を介してレギュ
レータバルブ92に供給され、レギュレータバルブ9
1,92により調圧設定されるライン圧PLが任意に制
御可能である。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】上記のように従来から
種々の油圧制御装置が提案されているが、まず、図7に
示した油圧制御装置の場合には、ライン圧PLは低圧制
御油圧に対して一定の圧力差を有しているために、ドラ
イブ側とドリブン側シリンダ室14,19に供給される
制御油圧の差圧がそれほど必要がない領域では、余分な
圧力差分はポンプPの無駄な仕事となり、燃費の悪化、
油温の上昇を招くおそれがあるという問題がある。
【0014】さらに、ライン圧PLが低圧制御油圧に対
して一定の圧力差を有しているために、変速速度はこの
ように設定される圧力差に制約され、変速速度を速くし
たいような場合でもこの圧力差による速度以上には設定
できないという問題がある。なお、この圧力差を大きく
すればそれだけ変速速度を速くすることができるが、圧
力差を大きくすれば上述のように、圧力差が必要とされ
ないときでの燃費の悪化、油温上昇の問題が大きくな
る。
【0015】一方、図8に示した油圧制御装置の場合に
は、第3リニアソレノイドバルブ98によりライン圧P
Lを独立して制御できるため、上記の問題は解決できる
と考えられる。しかしながら、この装置では、第1〜第
3リニアソレノイドバルブ94,96,98という合計
3個のソレノイドバルブを用いて制御装置を構成する必
要があり、制御装置の構成が複雑化しやすく、且つコス
トアップしやすいという問題がある。さらに、これら3
個のソレノイドバルブをそれぞれ独立して制御する必要
があり、制御が難しい(制御ソフトに対する負荷が大き
くなる)という問題もある。
【0016】なお、前述の特公平6−74839号に
は、ドライブ側およびドリブン側シリンダ室に供給する
制御油圧のうちの高圧側の制御油圧に基づいてライン圧
設定を行う例が開示されている。この場合にはドライブ
側およびドリブン側の制御油圧を調圧するソレノイドバ
ルブのみで、ライン圧設定も行えるという利点がある。
しかしながら、この装置では、大きな容積を有するドラ
イブおよびドリブン側シリンダ室に供給する制御油圧自
身を用いてライン圧の設定を行うため、例えば、変速時
(特に急変速時)にシリンダ室に油を供給して充填する
過程において油圧の上昇が遅れ、ライン圧もこれに対応
する立ち上がりの遅れが発生するという問題、すなわ
ち、ライン圧制御遅れが発生するおそれがあるという問
題がある。
【0017】さらに、ドライブ側およびドリブン側シリ
ンダ室の容積が相違する場合には、シフトアップ変速制
御の場合と、シフトダウン変速制御の場合とで、高圧側
の制御油圧が異なり、変速時での油圧上昇遅れ特性も相
違する。このため、ライン圧の立ち上がり特性が異な
り、シフトアップとシフトダウンの制御速度が異なるお
それがあるという問題がある。
【0018】本発明はこのような問題に鑑みたもので、
必要なドライブ及びドリブンプーリの制御油圧に対して
常に適正な圧力差の設定が可能であり、必要な制御手段
(例えば、リニアソレノイドバルブ)の数を必要最小限
にして制御装置の構成が簡単にすることができ、さら
に、制御遅れの問題が生じるおそれがないような構成の
変速機の油圧制御装置を提供することを目的とする。
【0019】
【課題を解決するための手段】このような目的達成のた
め、本発明においては、ドライブプーリ(例えば、実施
形態におけるドライブ側可動プーリ11)と、ドリブン
プーリ(例えば、実施形態におけるドリブン側可動プー
リ16)と、これらの間に掛け渡されたベルト部材(例
えば、実施形態における金属Vベルト15)と、ドライ
ブおよびドリブンプーリ幅制御を行うドライブ側および
ドリブン側油圧アクチュエータ(例えば、実施形態にお
けるドライブおよびドリブン側シリンダ室14,19)
と有して変速機が構成され、制御元圧となるライン圧
(PL)を調圧設定するレギュレータバルブ手段(例え
ば、実施形態における第1および第2レギュレータバル
ブ31,32)と、制御電気信号(例えば、車両運転状
態に応じて設定される電気信号)に基づいて第1制御背
圧(PB1)を作り出す第1リニアソレノイドバルブ
と、この第1制御背圧(PB1)を用いてライン圧を調
圧してドライブ側油圧アクチュエータに供給する第1制
御油圧(PC1)を設定する第1プーリ制御バルブと、
制御電気信号に基づいて第2制御背圧(PB2)を作り
出す第2リニアソレノイドバルブと、この第2制御背圧
(PB2)を用いてライン圧を調圧してドリブン側油圧
アクチュエータに供給する第2制御油圧(PC2)を設
定する第2プーリ制御バルブとを有し、レギュレータバ
ルブ手段が第1制御背圧(PB1)および第2制御背圧
(PB2)のうちの高圧となる制御背圧を用いてライン
圧(PL)を調圧設定する。
【0020】このような油圧制御装置の場合には、ライ
ン圧PLは第1および第2制御背圧(PB1,PB2)
のうちの高圧側の油圧(背圧)に応じて設定されるた
め、第1および第2制御油圧の油圧差が大きくても、小
さくてもライン圧PLはこれらのうちの高圧側の制御油
圧に対応した油圧とすることができ、従来の装置(図7
の装置)の場合のように、過剰な圧力差となって燃費低
下、油温上昇が生じるようなことを防止できる。
【0021】また、ドライブ側およびドリブン側油圧ア
クチュエータに供給される第1および第2制御油圧(P
C1,PC2)すなわちプーリ幅を制御する油圧そのも
のを用いるのではなく、これらを設定するための第1お
よび第2制御背圧(PB1,PB2)を用いてライン圧
PLを制御するため、制御油圧の変化に対応するライン
圧の変更制御が遅れることがなく、制御の応答性が向上
する。また、ドライブおよびドリブン側油圧アクチュエ
ータの容積が異なる場合でも、シフトアップおよびシフ
トダウンに対して同一のライン圧制御特性を有する。な
お、本制御装置では、第1および第2リニアソレノイド
バルブを制御するだけで、ライン圧も自動的に調圧され
るので、ソレノイドバルブ等が2個必要となるだけで、
装置構成が簡単となる。
【0022】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好ましい実施形態
について図面を参照して説明する。図1および図2に本
発明に係る油圧制御装置を有した無段変速機の構成を示
している。この無段変速機は金属Vベルトを用いたベル
ト式無段変速機であり、このベルト式無段変速機CVT
は、入力軸1とカウンター軸2との間に配設された金属
Vベルト機構10と、入力軸1とドライブ側可動プーリ
11との間に配設された遊星歯車式前後進切換機構20
と、カウンター軸2と出力部材(ディファレンシャル機
構8など)との間に配設されたメインクラッチ5とから
構成される。なお、本無段変速機CVTは車両用として
用いられ、入力軸1はカップリング機構CPを介してエ
ンジンENGの出力軸に繋がり、ディファレンシャル機
構8に伝達された動力は左右の車輪に伝達される。
【0023】金属Vベルト機構10は、入力軸1上に配
設されたドライブ側可動プーリ11と、カウンター軸2
上に配設されたドリブン側可動プーリ16と、両プーリ
11,16間に巻き掛けられた金属Vベルト15とから
なる。なお、金属Vベルト機構は図7(および図8)に
示した従来の金属Vベルト機構と同一構成であるため、
同一番号を付して説明する。
【0024】ドライブ側可動プーリ11は、入力軸1上
に回転自在に配設された固定プーリ半体12と、この固
定プーリ半体12に対して軸方向に相対移動可能な可動
プーリ半体13とからなる。可動プーリ半体13の側方
には、固定プーリ半体12に結合されたシリンダ壁12
aにより囲まれてドライブ側シリンダ室14が形成され
ており、ドライブ側シリンダ室14内に供給される油圧
により、可動プーリ半体13を軸方向に移動させる側圧
が発生される。
【0025】ドリブン側可動プーリ16は、カウンター
軸2に固設された固定プーリ半体17と、この固定プー
リ半体17に対して軸方向に相対移動可能な可動プーリ
半体18とからなる。可動プーリ半体18の側方には、
固定プーリ半体17に結合されたシリンダ壁17aによ
り囲まれてドリブン側シリンダ室19が形成されてお
り、ドリブン側シリンダ室19内に供給される油圧によ
り、可動プーリ半体18を軸方向に移動させる側圧が発
生される。
【0026】このため、上記両シリンダ室14,19へ
の供給油圧を適宜制御することにより、ベルト15の滑
りを発生することのない適切なプーリ側圧を設定すると
ともに両プーリ11,16のプーリ幅を変化させること
ができ、これにより、Vベルト15の巻掛け半径を変化
させて変速比を無段階に変化させることができる。
【0027】遊星歯車式前後進切換機構20はダブルピ
ニオンタイプのプラネタリギヤ列を有し、そのサンギヤ
21は入力軸1に結合され、キャリア22は固定プーリ
半体12に結合され、リングギヤ23は後進ブレーキ2
7により固定保持可能である。また、サンギヤ21とリ
ングギヤ23とを連結可能な前進クラッチ25を有し、
この前進クラッチ25が係合されると全ギヤ21,2
2,23が入力軸1と一体に回転し、ドライブ側プーリ
11は入力軸1と同方向(前進方向)に駆動される。一
方、後進ブレーキ27が係合されると、リングギヤ23
が固定保持されるため、キャリア22はサンギヤ21と
は逆の方向に駆動され、ドライブ側プーリ11は入力軸
1とは逆方向(後進方向)に駆動される。
【0028】メインクラッチ5は、カウンター軸2と出
力側部材との間の動力伝達を制御するクラッチであり、
係合時には両者間での動力伝達が可能となるとともに、
係合力を制御することにより入力側と出力側との間のト
ルクの伝達容量(トルク容量)も制御できる。このた
め、メインクラッチ5が係合の時には、金属Vベルト機
構10により変速されたエンジン出力がギヤ6a,6
b,7a,7bを介してディファレンシャル機構8に伝
達され、このディファレンシャル機構8により左右の車
輪(図示せず)に分割されて伝達される。また、メイン
クラッチ5が解放されたときには、この動力伝達が行え
ず、変速機は中立状態となる。
【0029】本発明に係る油圧制御装置は、金属Vベル
ト機構10において、ドライブ側およびドリブン側シリ
ンダ室14,19への油圧供給制御を行って変速制御を
行うものであり、その構成を図3を参照して説明する。
なお、この図における×印はその部分がドレンに繋がっ
ていることを意味する。
【0030】この油圧制御装置では、ポンプPから供給
されるタンクTの作動油の油圧を第1および第2レギュ
レータバルブ31,32により調圧してライン71内の
油圧をライン圧(制御元圧)PLとなし、このライン圧
PLをモジュレータバルブ40により減圧してモジュレ
ータ圧PMを作り出す。
【0031】モジュレータ圧PMはライン72a,72
bをそれぞれ介して第1および第2リニアソレノイドバ
ルブ41,45に供給され、リニアソレノイド41a,
45aの通電制御(制御電気信号に基づく作動制御)を
行うことにより所望の第1および第2制御背圧PB1,
PB2をライン73a,73bにそれぞれ供給する。な
お、制御電気信号とは、例えば、図示しないが、車両運
転状態に応じて設定される電気信号である。これら第1
および第2制御背圧PB1,PB2は図示のように第1
および第2プーリ制御バルブ43,47に供給され、プ
ーリ制御バルブ43,47はライン71を介して供給さ
れるライン圧PLを調圧して、第1および第2制御背圧
PB1,PB2に対応する第1および第2制御油圧PC
1,PC2を作り出す。このように作られた第1および
第2制御油圧PC1,PC2はライン75a,75bを
介してそれぞれドライブ側およびドリブン側シリンダ室
14,19に供給される。
【0032】このように第1および第2リニアソレノイ
ドバルブ41,43および第1および第2プーリ制御バ
ルブを用いれば、リニアソレノイド41a,45aの通
電制御を行うことにより、ドライブ側およびドリブン側
シリンダ室14,19に供給される第1および第2制御
油圧PC1,PC2を制御し、ドライブおよびドリブン
プーリのプーリ幅を可変設定する制御を行わせて、変速
制御を行うことができる。
【0033】第1および第2リニアソレノイドバルブ4
1,45により作り出された第1および第2制御背圧P
B1,PB2は、ライン74a,74bを介して第2レ
ギュレータバルブ32にも供給されている。第2レギュ
レータバルブ32はこれら制御背圧PB1,PB2を受
けて、ライン76からのライン圧PLを調圧し、両制御
背圧PB1,PB2のうちの高圧の制御背圧に対応する
第3制御背圧PB3をライン77に供給する。
【0034】この第2レギュレータバルブ32について
図4を参照して詳しく説明する。第2レギュレータバル
ブ32は、スプリング34により左方に付勢された第1
スプール33と、第1スプール33の右側に左右に移動
可能に配設された第2スプール35とから構成されてい
る。第2レギュレータバルブ32はライン76からのラ
イン圧PLを第1スプール33に作用する左方への押圧
力に基づいて調圧して第3制御背圧PB3を作り出し、
ライン77に供給する。
【0035】このため、第1スプール33に作用する左
方への押圧力を説明する。この押圧力はライン74a,
74bを介して供給される第1および第2制御背圧PB
1,PB2のどちらが高圧であるかに応じて異なる。そ
こでまず、ライン74aを介して供給される第1制御背
圧PB1の方が高圧の場合を図4(A)を参照して説明
する。このときには、第2スプール35は左動され、図
示のように第1スプール33と当接し、第1制御背圧P
B1が第2スプール35を介して第1スプール33に作
用する。このため、第1スプール33に作用する左方向
の押圧力は、スプリング34の付勢力と第1制御背圧P
B1の押圧力との合力に等しい力であり、第3制御背圧
PB3は第1制御背圧PB1に対応する油圧となる。
【0036】一方、ライン74bを介して供給される第
2制御背圧PB2の方が高圧の場合には、図4(B)に
示すように、第2スプール35は右動されて第1スプー
ル33から離れる。このため、第2制御背圧PB2が直
接第1スプール33に作用し、第1スプール33に作用
する左方向の押圧力は、スプリング34の付勢力と第2
制御背圧PB2の押圧力との合力に等しい力となり、第
3制御背圧PB3は第2制御背圧PB2に対応する油圧
となる。
【0037】ライン77は第1レギュレータバルブ31
に繋がっており、以上のようにして設定された第3制御
背圧PB3は第1レギュレータバルブ31の制御背圧と
して用いられ、ライン圧PLは第1および第2制御背圧
PB1,PB2のうちの高圧側の背圧に対応する油圧と
なる。第1および第2制御油圧PC1,PC2は第1お
よび第2制御背圧PB1,PB2に対応しており、ライ
ン圧PLは第1および第2制御油圧PC1,PC2のう
ちの高圧の油圧に対応する値となる。
【0038】この油圧関係をもう少し詳しく説明する
と、まず図5に示すように、第1および第2リニアソレ
ノイドバルブ41,45により作られた制御背圧PBに
比例して制御油圧PCが設定され、この制御油圧PCよ
り若干高くなるようにライン圧PLが設定される。実際
の変速制御においては、図6に示すように、第1および
第2制御油圧PC1,PC2が設定されるのに対して、
ライン圧PLは両制御油圧のうちの高圧側の油圧より若
干高い油圧設定となる。
【0039】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
レギュレータバルブ手段が第1制御油圧および第2制御
背圧のうちの高圧となる制御背圧に対応してライン圧を
調圧設定するので、第1および第2制御油圧の油圧差が
大きくても小さくてもライン圧PLはこれらのうちの高
圧側の制御油圧に対応した油圧となり、従来のように圧
力差が不要なときに過剰な圧力差が発生して燃費低下、
油温上昇が生じるようなことを防止できる。
【0040】また、本発明の油圧制御装置では、ドライ
ブ側およびドリブン側油圧アクチュエータに供給される
第1および第2制御油圧(PC1,PC2)すなわちプ
ーリ幅を制御する油圧そのものを用いるのではなく、こ
れらを設定するための第1および第2制御背圧(PB
1,PB2)を用いてライン圧PLを制御するため、制
御油圧の変化に対応するライン圧の変更制御が遅れるこ
とがなく、制御の応答性が向上する。また、ドライブお
よびドリブン側油圧アクチュエータの容積が異なる場合
でも、シフトアップおよびシフトダウンに対して同一の
ライン圧制御特性を有し、変速特性に差が生じることが
ない。さらに、第1および第2リニアソレノイドバルブ
を制御するだけで、ライン圧も自動的に調圧されるの
で、ソレノイドバルブ等が2個必要となるだけで、装置
構成が簡単である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る油圧制御装置を有した無段変速機
の断面図である。
【図2】この無段変速機の動力伝達経路構成を示す概略
図である。
【図3】本発明の実施形態に係る油圧制御装置構成を示
す油圧回路図である。
【図4】この油圧制御装置を構成する第2レギュレータ
バルブを詳しく示す断面図である。
【図5】この油圧制御装置により制御される油圧の関係
を示すグラフである。
【図6】この油圧制御装置により制御される油圧の関係
を示すグラフである。
【図7】従来の油圧制御装置の一例を示す油圧回路図で
ある。
【図8】従来の油圧制御装置の異なる零を示す油圧回路
図である。
【符号の説明】
10 金属Vベルト機構 11 ドライブ側可動プーリ(ドライブプーリ) 14 ドライブ側シリンダ室(ドライブ側油圧アクチュ
エータ) 15 金属Vベルト 16 ドリブン側可動プーリ(ドリブンプーリ) 19 ドリブン側シリンダ室(ドリブン側油圧アクチュ
エータ) 31 第1レギュレータバルブ(レギュレータバルブ手
段) 32 第2レギュレータバルブ(レギュレータバルブ手
段) 41 第1リニアソレノイドバルブ 43 第1プーリ制御バルブ 45 第2リニアソレノイドバルブ 47 第2プーリ制御バルブ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プーリ幅可変のドライブプーリと、プー
    リ幅可変のドリブンプーリと、前記ドライブプーリおよ
    びドリブンプーリ間に掛け渡されたベルト部材と、前記
    ドライブプーリのプーリ幅制御を行うドライブ側油圧ア
    クチュエータと、前記ドリブンプーリのプーリ幅制御を
    行うドリブン側油圧アクチュエータとを有してなる変速
    機において、 制御元圧となるライン圧を調圧設定するレギュレータバ
    ルブ手段と、 制御電気信号に基づいて第1制御背圧を作り出す第1リ
    ニアソレノイドバルブと、 前記第1制御背圧を用いて前記ライン圧を調圧して前記
    ドライブ側油圧アクチュエータに供給する第1制御油圧
    を設定する第1プーリ制御バルブと、 制御電気信号に基づいて第2制御背圧を作り出す第2リ
    ニアソレノイドバルブと、 前記第2制御背圧を用いて前記ライン圧を調圧して前記
    ドリブン側油圧アクチュエータに供給する第2制御油圧
    を設定する第2プーリ制御バルブとを有し、 前記レギュレータバルブ手段が前記第1制御背圧および
    前記第2制御背圧のうちの高圧となる制御背圧を用いて
    前記ライン圧を調圧設定することを特徴とする変速機の
    油圧制御装置。
JP05331398A 1998-03-05 1998-03-05 変速機の油圧制御装置 Expired - Lifetime JP3524751B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05331398A JP3524751B2 (ja) 1998-03-05 1998-03-05 変速機の油圧制御装置
US09/262,051 US6110062A (en) 1998-03-05 1999-03-04 Hydraulic control system for transmission
EP99103921A EP0940605B1 (en) 1998-03-05 1999-03-05 Hydraulic control system for "V" belt transmission
DE69900613T DE69900613T2 (de) 1998-03-05 1999-03-05 Hydraulische Steuereinrichtung für Keilriemengetriebe.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05331398A JP3524751B2 (ja) 1998-03-05 1998-03-05 変速機の油圧制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11247981A true JPH11247981A (ja) 1999-09-14
JP3524751B2 JP3524751B2 (ja) 2004-05-10

Family

ID=12939244

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05331398A Expired - Lifetime JP3524751B2 (ja) 1998-03-05 1998-03-05 変速機の油圧制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6110062A (ja)
EP (1) EP0940605B1 (ja)
JP (1) JP3524751B2 (ja)
DE (1) DE69900613T2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001182811A (ja) * 1999-11-11 2001-07-06 Van Doornes Transmissie Bv エレクトロ・ハイドロリック制御システムを有する連続可変トランスミッション及びそのトランスミッションの制御方法
US7356399B2 (en) * 2003-01-29 2008-04-08 Honda Motor Co., Ltd. Failure determination system for stepless speed changer and failure determination device for start clutch
JP2009036373A (ja) * 2007-08-02 2009-02-19 Honda Motor Co Ltd 油圧式車両クラッチ機構及び方法
JP2009063020A (ja) * 2007-09-04 2009-03-26 Toyota Motor Corp 変速機の油圧制御装置
JP2009281414A (ja) * 2008-05-19 2009-12-03 Honda Motor Co Ltd 自動変速機の油圧制御装置
JP5476505B2 (ja) * 2011-02-24 2014-04-23 本田技研工業株式会社 無段変速機の油圧制御装置
WO2014170743A1 (en) 2013-04-19 2014-10-23 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Hydraulic control device of belt-type continuously variable transmission
US8900086B2 (en) 2007-08-02 2014-12-02 Honda Motor Co., Ltd. Hydraulic vehicle clutch system, drivetrain for a vehicle including same, and method
JP2015001292A (ja) * 2013-06-18 2015-01-05 トヨタ自動車株式会社 自動変速機の油圧制御装置

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19909348A1 (de) * 1998-03-19 1999-09-23 Luk Getriebe Systeme Gmbh Drehmomentfühler
JP3654072B2 (ja) * 1999-08-25 2005-06-02 三菱自動車工業株式会社 ベルト式無段変速機の油圧回路
US6287227B1 (en) * 1999-09-20 2001-09-11 General Motors Corporation Hydraulic control for a continuously variable transmission
EP1217266B1 (en) 2000-12-21 2006-06-14 Van Doorne's Transmissie B.V. Control system and continuously variable transmission provided therewith
TW567287B (en) * 2001-05-15 2003-12-21 Honda Motor Co Ltd Hydraulic controller
JP3835202B2 (ja) * 2001-05-18 2006-10-18 トヨタ自動車株式会社 車両用駆動制御装置
JP4034148B2 (ja) * 2002-08-29 2008-01-16 ジヤトコ株式会社 ベルト式無段変速機
JP2004092883A (ja) * 2002-09-04 2004-03-25 Jatco Ltd ベルト式無段変速機
US20060105868A1 (en) * 2004-11-18 2006-05-18 Moorman Steven P Hydraulic control system for a continuously variable transmission mechanism
DE102006024372A1 (de) * 2006-05-24 2007-12-06 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zur fluidgestützten Steuerung einer Getriebestelleinheit und Vorrichtung hierfür
JP4380767B2 (ja) * 2007-12-27 2009-12-09 トヨタ自動車株式会社 無段変速機の油圧制御装置
JP4380768B2 (ja) * 2007-12-27 2009-12-09 トヨタ自動車株式会社 無段変速機の油圧制御装置
EP2626596A4 (en) * 2010-10-08 2014-05-21 Toyota Motor Co Ltd HYDRAULIC CONTROL DEVICE FOR WINDING GEAR
EP2860427A4 (en) * 2012-06-08 2016-09-07 Jatco Ltd CONTINUOUSLY VARIABLE TRANSMISSION AND HYDRAULIC PRESSURE CONTROL METHOD RELATING THERETO

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0674839B2 (ja) * 1985-11-29 1994-09-21 株式会社豊田中央研究所 無段変速機用油圧制御装置
JP2937268B2 (ja) * 1991-01-22 1999-08-23 本田技研工業株式会社 ベルト式無段変速機の制御装置
JPH0674839A (ja) 1992-08-27 1994-03-18 Riken Corp 圧力検出回路
JP2641011B2 (ja) * 1992-09-30 1997-08-13 本田技研工業株式会社 ベルト式無段変速機の制御装置
JP2587774B2 (ja) * 1993-04-21 1997-03-05 本田技研工業株式会社 ベルト式無段変速機の制御装置
JP2767366B2 (ja) * 1993-08-30 1998-06-18 本田技研工業株式会社 車両用油圧作動式変速機の制御装置
DE4410311A1 (de) * 1994-03-25 1995-09-28 Bosch Gmbh Robert Elektrohydraulische Regelgetriebesteuerung
JP3614917B2 (ja) 1995-02-15 2005-01-26 本田技研工業株式会社 車両用変速機の制御装置
EP0813005B1 (en) * 1995-01-26 2000-12-27 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Control apparatus for transmission
JP3468439B2 (ja) * 1995-01-26 2003-11-17 本田技研工業株式会社 ベルト式無段変速機のプーリ側圧制御装置
US5776028A (en) * 1995-09-01 1998-07-07 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Belt-type continuously variable transmission
DE19533976A1 (de) * 1995-09-14 1997-03-20 Zahnradfabrik Friedrichshafen Hydraulisches System für ein CVT
JPH1053313A (ja) 1996-08-09 1998-02-24 Nitta Ind Corp 仕分け装置付きベルトコンベア

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001182811A (ja) * 1999-11-11 2001-07-06 Van Doornes Transmissie Bv エレクトロ・ハイドロリック制御システムを有する連続可変トランスミッション及びそのトランスミッションの制御方法
JP4646380B2 (ja) * 1999-11-11 2011-03-09 ボッシュ トランズミッション テクノロジー ベー.ファウ. エレクトロ・ハイドロリック制御システムを有する連続可変トランスミッション及びそのトランスミッションの制御方法
US7356399B2 (en) * 2003-01-29 2008-04-08 Honda Motor Co., Ltd. Failure determination system for stepless speed changer and failure determination device for start clutch
JP2009036373A (ja) * 2007-08-02 2009-02-19 Honda Motor Co Ltd 油圧式車両クラッチ機構及び方法
US9611906B2 (en) 2007-08-02 2017-04-04 Honda Motor Co., Ltd. Hydraulic vehicle clutch system and method
US8900086B2 (en) 2007-08-02 2014-12-02 Honda Motor Co., Ltd. Hydraulic vehicle clutch system, drivetrain for a vehicle including same, and method
US8393999B2 (en) 2007-09-04 2013-03-12 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Hydraulic control system for transmission
JP2009063020A (ja) * 2007-09-04 2009-03-26 Toyota Motor Corp 変速機の油圧制御装置
JP2009281414A (ja) * 2008-05-19 2009-12-03 Honda Motor Co Ltd 自動変速機の油圧制御装置
US8047962B2 (en) 2008-05-19 2011-11-01 Honda Motor Co., Ltd. Hydraulic control device for automatic transmission
JP4664393B2 (ja) * 2008-05-19 2011-04-06 本田技研工業株式会社 自動変速機の油圧制御装置
JP5476505B2 (ja) * 2011-02-24 2014-04-23 本田技研工業株式会社 無段変速機の油圧制御装置
US8857382B2 (en) 2011-02-24 2014-10-14 Honda Motor Co., Ltd. Hydraulic control apparatus for continuously variable transmission
WO2014170743A1 (en) 2013-04-19 2014-10-23 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Hydraulic control device of belt-type continuously variable transmission
JP2014211206A (ja) * 2013-04-19 2014-11-13 トヨタ自動車株式会社 ベルト式無段変速機の油圧制御装置
US10054221B2 (en) 2013-04-19 2018-08-21 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Hydraulic control device of belt-type continuously variable transmission
JP2015001292A (ja) * 2013-06-18 2015-01-05 トヨタ自動車株式会社 自動変速機の油圧制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0940605B1 (en) 2001-12-19
US6110062A (en) 2000-08-29
JP3524751B2 (ja) 2004-05-10
EP0940605A3 (en) 1999-10-06
DE69900613D1 (de) 2002-01-31
DE69900613T2 (de) 2002-08-08
EP0940605A2 (en) 1999-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3524751B2 (ja) 変速機の油圧制御装置
US8066595B2 (en) Hydraulic control system for vehicular power transmitting mechanism
US7493203B2 (en) Methods for regulating the gear ratio of an automatic power-branched transmission, and automatic power-branched transmission
US5649876A (en) Pulley thrust pressure control apparatus for belt-type continuously variable transmission
JP2878925B2 (ja) ベルト式無段変速機のプーリ側圧制御装置
US6537176B2 (en) Arrangement for operating an automotive CVT
KR20010019805A (ko) 자동차용 무단 변속기의 유압 제어 시스템
JP2004124961A (ja) ベルト式無段変速機の変速油圧制御装置
JP3211697B2 (ja) 無段変速機の目標変速比生成装置
JP6405079B2 (ja) 油圧制御回路
JP5195319B2 (ja) 無段変速機の制御装置
KR100440325B1 (ko) 무단변속기의 유압제어장치
JP3102723B2 (ja) ベルト式無段変速機のプーリ側圧制御装置
JPH11236965A (ja) 変速機の油圧制御装置
JP3614917B2 (ja) 車両用変速機の制御装置
JP3916181B2 (ja) 変速機の油圧クラッチ制御装置
JPH04285361A (ja) 車両用ベルト式無段変速機の制御装置
JP2580478B2 (ja) ベルト式無段変速機のプ―リ側圧制御装置
JPS61105361A (ja) 車両用無段変速装置
JP3563804B2 (ja) 変速機の制御装置
JP3102724B2 (ja) ベルト式無段変速機のプーリ側圧制御装置
JP6470148B2 (ja) 油圧制御装置
JP2848178B2 (ja) ベルト式無段変速機の制御装置
JPH0262743B2 (ja)
JPH0231264B2 (ja) Sharyoyomudanjidohensokukinorainatsuseigyokiko

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040210

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040213

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080220

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090220

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100220

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100220

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110220

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110220

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140220

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term