JP2580478B2 - ベルト式無段変速機のプ―リ側圧制御装置 - Google Patents

ベルト式無段変速機のプ―リ側圧制御装置

Info

Publication number
JP2580478B2
JP2580478B2 JP34184093A JP34184093A JP2580478B2 JP 2580478 B2 JP2580478 B2 JP 2580478B2 JP 34184093 A JP34184093 A JP 34184093A JP 34184093 A JP34184093 A JP 34184093A JP 2580478 B2 JP2580478 B2 JP 2580478B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulley
belt
pressure
drive
torque
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP34184093A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06288451A (ja
Inventor
高弘 松田
大平 手嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP34184093A priority Critical patent/JP2580478B2/ja
Publication of JPH06288451A publication Critical patent/JPH06288451A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2580478B2 publication Critical patent/JP2580478B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ベルト式無段変速機に
おいて、ベルトを介して伝達されるトルクが所望の値と
なるように、プーリからベルトを軸方向に押圧するプー
リ側圧を制御する装置に関する。
【0002】
【従来の技術】ベルト式の無段変速機は従来から提案さ
れており、既に自動車用等として一部実用化されてい
る。ベルト式無段変速機は、例えば、それぞれプーリ幅
が可変となったドライブ側およびドリブン側可動プーリ
間に金属Vベルトを巻掛けて構成されており、ドライブ
側およびドリブン側のプーリ幅を制御することにより変
速(レシオ)制御がなされる。このようなプーリ幅の制
御のため、各プーリにおける可動プーリ半体に側圧を付
与する油圧シリンダが配設されており、この油圧シリン
ダによりプーリ側圧を制御して各プーリへのVベルトの
巻掛け半径を制御し、変速制御がなされる。
【0003】上記のようにドライブ側とドリブン側のプ
ーリ側圧を制御することにより変速制御がなされるので
あるが、このプーリ側圧(具体的には、低圧側のプーリ
側圧)はベルトを介して伝達されるトルクに基づいて設
定される。Vベルトを介してのトルク伝達は、Vベルト
の側面とプーリ溝側面との摩擦力によって得られるもの
であるため、プーリ側圧は、この摩擦力によって得られ
るトルク(ベルト伝達可能トルク)が実際にベルトを介
して伝達されるトルク(実ベルト伝達トルク)より大き
くなるように、ある程度余裕をもって設定される。これ
により、ベルトとプーリ間に滑りが生じて伝達効率が低
下するようなことが防止される。
【0004】このようにベルトの滑りを防止するにはプ
ーリ側圧は所定余裕分だけ高くするのが望ましいのであ
るが、この余裕分を過度に高くするとプーリ側圧が過度
に高くなり、このプーリ側圧を得るための油圧ポンプの
駆動動力が大きくなって油圧ポンプを駆動するエンジン
の燃費が低下するという問題や、ベルトの耐久性が低下
するという問題がある。このようなことから、プーリ側
圧をベルトの滑りを生じさせない範囲で、できる限り実
伝達トルクに対応する値に近い値とすることが望まれ、
従来から種々のプーリ側圧設定手法が提案されている。
【0005】例えば、特公平2−45062号公報に
は、エンジンの回転数と吸気負圧とからエンジン出力ト
ルクを演算し、エンジン回転数とドリブンプーリ回転数
とから減速比(変速比)を演算し、これらエンジン出力
トルクと減速比とから最適なプーリ側圧を求める方法が
開示されている。また、特開昭63−222943号公
報には、算出エンジントルクから駆動系に発生する動力
損失分を補正して実際に伝達されるエンジントルクを求
め、この補正されたエンジントルクに基づいてプーリ側
圧を求める手法が開示されている。さらに、実公平3−
38517号公報には、プーリ回転変化時に発生するイ
ナーシャトルクを考慮し、イナーシャトルク補正を行っ
て回転変化時にも正確な伝達トルクを算出して、より正
確なプーリ側圧制御を行う手法が開示されている。
【0006】 ところで、プーリ側圧制御においては、
変速比を大きくする(LOW側に変速させる)制御のと
きにはドリブンプーリのプーリ側圧をドライブプーリの
プーリ側圧より高くし、変速比を小さくする(TOP側
に変速させる)制御のときにはドライブプーリのプーリ
側圧をドリブンプーリのプーリ側圧より高くする制御が
行われる。すなわち、変速比を大きくする(LOW側に
変速させる)制御のときにはドライブプーリのプーリ側
圧が圧でドリブンプーリのプーリ側圧が圧となり、
変速比を小さくする(TOP側に変速させる)制御のと
きにはドリブンプーリのプーリ側圧が圧でドライブプ
ーリのプーリ側圧が圧となる。
【0007】この場合において、ドライブプーリおよび
ドリブンプーリのいずれにおいてもベルトの滑りを防止
する必要があるので、低圧側のプーリ側圧がベルトの滑
りを防止するに必要最小限な油圧となるように設定さ
れ、高圧側のプーリ側圧は変速に対する要求に応じて適
宜設定される。このようなことから低圧側のプーリ側圧
は、エンジン出力トルクに基づいて、プーリの伝達トル
クがこのエンジン出力トルクより若干高い値となるよう
に設定されていた。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】ところが、従来におい
ては、このエンジン出力トルクの算出に際して、両プー
リ間を連結するVベルトのフリクショントルクを考慮し
ていないため、ドリブンプーリに設定されるベルト伝達
可能トルクはフリクショントルクの分だけ大きな値とな
っていた。すなわち、ドライブプーリからVベルトを介
してドリブンプーリに伝達されるエンジン出力トルクは
Vベルトのフリクショントルク分だけ小さく、その分だ
けドリブンプーリに要求されるベルト伝達可能トルクは
小さくても良い。このため、従来のプーリ側圧制御にお
いては、ドリブンプーリのプーリ側圧が低圧側となると
きに、このプーリ側圧が不必要に高くなる(Vベルトの
フリクション分だけ不必要に高くなる)という問題があ
った。
【0009】本発明は、このような問題に鑑み、必要に
応じてベルトフリクショントルクも考慮して各プーリ側
圧を設定し、常に必要最小限のプーリ側圧を設定するこ
とができるような構成のプーリ側圧制御装置を提供する
ことを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】このような目的達成のた
め、本発明に係るプーリ側圧制御装置は、入力軸に繋が
るドライブ側可動プーリおよび出力軸に繋がるドリブン
側可動プーリの間にVベルトを巻掛け、ドライブ側可動
プーリのプーリ幅をドライブ側シリンダにより設定し、
ドリブン側可動プーリのプーリ幅をドリブン側シリンダ
により設定するようにベルト式無段変速機を構成してい
る。さらに、変速制御弁により、ドライブ側シリンダお
よびドリブン側シリンダの一方に油圧を供給するととも
に他方から油圧を排出させ、この変速制御弁の作動をソ
レノイドバルブにより制御し、入力軸を駆動するエンジ
ンの出力トルクおよび入出力軸間の変速比に基づいてV
ベルトを介して伝達されるベルト伝達トルクを伝達トル
ク演算手段により演算するようになっている。このとき
に、ソレノイドバルブの駆動電流値から変速制御弁位置
を求め、ドリブン側シリンダから油圧排出を行わせる場
合には、Vベルトのフリクショントルクに基づいてベル
ト伝達トルクを補正するようになっており、このように
して求めたベルト伝達トルクが得られるようにソレノイ
ドバルブによる変速制御弁の作動制御を行わせる。
【0011】
【作用】上記の構成のプーリ側圧制御装置を用いた場合
には、ソレノイドバルブの駆動電流値から変速制御弁の
位置が求められ、この位置からドライブ側シリンダもし
くはドリブン側シリンダのどちらから油圧排出が行われ
ているか、すなわち、どちらのプーリ側圧が低圧側であ
るかが判断される。そして、ドリブン側シリンダから油
圧排出が行われていると判断されたときには、エンジン
出力トルクおよび入出力軸間の変速比からドリブン側プ
ーリのベルト伝達トルクを求めるとともにこのベルト伝
達トルクをVベルトのフリクションベルトに基づいて補
正する。このため、ドリブンプーリにおける正確なベル
ト伝達トルクが求められ、ドリブン側シリンダのプーリ
側圧を最適な値に設定することができる。
【0012】
【実施例】以下、本発明の好ましい実施例について、図
面を参照して説明する。図1に本発明のプーリ側圧制御
装置を有したベルト式無段変速機CVTを模式的に示し
ている。このベルト式無段変速機CVTは、入力軸1と
カウンター軸2との間に配設された金属Vベルト機構1
0と、入力軸1とドライブ側可動プーリ11との間に配
設された遊星歯車式前後進切換機構20と、カウンター
軸2と出力側部材(ディフアレンシャル機構8等)との
間に配設された発進クラッチ5とから構成される。な
お、本無段変速機CVTは車両用として用いられ、入力
軸1はカップリング機構CPを介してエンジンENGの
出力軸に繋がり、ディファレンシャル機構8に伝達され
た動力は左右の車輪に伝達される。
【0013】金属Vベルト機構10は、入力軸1上に配
設されたドライブ側可動プーリ11と、カウンター軸2
上に配設されたドリブン側可動プーリ16と、両プーリ
11,16間に巻掛けられた金属Vベルト15とからな
る。ドライブ側可動プーリ11は、入力軸1上に回転自
在に配設された固定プーリ半体12と、この固定プーリ
半体12に対して軸方向に相対移動可能な可動プーリ半
体13とからなる。可動プーリ半体13の側方には、固
定プーリ半体12に結合されたシリンダ壁12aにより
囲まれてドライブ側シリンダ室14が形成されており、
ドライブ側シリンダ室14内に油路39aを介して供給
される油圧により、可動プーリ半体13を軸方向に移動
させる側圧が発生される。
【0014】ドリブン側可動プーリ16は、カウンター
軸2に固設された固定プーリ半体17と、この固定プー
リ半体17に対して軸方向に相対移動可能な可動プーリ
半体18とからなる。可動プーリ半体18の側方には、
固定プーリ半体17に結合されたシリンダ壁17aによ
り囲まれてドリブン側シリンダ室19が形成されてお
り、ドリブン側シリンダ室19内に油路39bを介して
供給される油圧により、可動プーリ半体18を軸方向に
移動させる側圧が発生される。このため、上記両シリン
ダ室14,19への供給油圧(プーリ側圧制御油圧)を
適宜制御することにより、ベルト15の滑りを発生する
ことのない適切なプーリ側圧を設定するとともに両プー
リ11,16のプーリ幅を変化させることができ、これ
により、Vベルト15の巻掛け半径を変化させて変速比
を無段階に変化させることができる。
【0015】遊星歯車式前後進切換機構20は、入力軸
1に結合されたサンギヤ21と、固定プーリ半体12に
結合されたキャリア22と、後進用ブレーキ27により
固定保持可能なリングギヤ23と、サンギヤ21とリン
グギヤ23とを連結可能な前進用クラッチ25とからな
る。前進用クラッチ25が係合されると全ギヤ21,2
2,23が入力軸1と一体に回転し、ドライブ側プーリ
11は入力軸1と同方向(前進方向)に駆動される。後
進用ブレーキ27が係合されると、リングギヤ23が固
定保持されるため、キャリア22はサンギヤ21とは逆
の方向に駆動され、ドライブ側プーリ11は入力軸1と
は逆方向(後進方向)に駆動される。
【0016】発進クラッチ5は、カウンター軸2と出力
側部材との間の動力伝達を制御するクラッチであり、こ
れが係合の時には、両者間での動力伝達が可能となる。
このため、発進クラッチ5が係合のときには、金属Vベ
ルト機構10により変速されたエンジン出力がギヤ6
a,6b,7a,7bを介してディファレンシャル機構
8に伝達され、このディファレンシャル機構8により左
右の車輪(図示せず)に分割されて伝達される。また、
発進クラッチ5が解放のときには、この動力伝達が行え
ず、変速機は中立状態となる。この発進クラッチ5の作
動制御は、コントローラ70からの信号に応じて作動さ
れるクラッチ制御バルブ75により行われる。クラッチ
制御バルブ75は、油路31a,31bを介して発進ク
ラッチ5へ供給される作動油圧制御を行い、この発進ク
ラッチ5の作動制御を行う。
【0017】なお、コントローラ70には、エンジンE
NGの運転制御を行う電子制御装置ECUからエンジン
回転数Ne信号およびエンジン吸気負圧PB 信号が送ら
れ、さらに、エアーコンディショナーACの作動を検出
するエアコン作動検出器65からの検出信号およびシフ
トレバー位置ATPに基づいてシフトレンジ位置を検出
するシフトレンジ位置検出器66からの検出信号が送ら
れる。
【0018】一方、ドライブ側およびドリブン側シリン
ダ室14,19への供給油圧(プーリ側圧制御油圧)の
制御は、コントローラ70からの制御信号に応じて作動
されるプーリ側圧制御バルブ40および変速制御バルブ
50により行われる。これらプーリ側圧制御バルブ40
および変速制御バルブ50の具体的な構成を図2に示し
ている。この図において、高圧レギュレータバルブ41
と、低圧レギュレータバルブ43と、高低圧コントロー
ルバルブ45とによりプーリ側圧制御バルブ40が構成
され、シフトコントロールバルブ51とシフトバルブ5
3とにより変速制御バルブ50が構成される。
【0019】以下、図2を参照して説明する。なお、図
2において、×印はその部分がドレンに繋がることを意
味する。油圧ポンプ30の吐出油は、油路32を介して
高圧コントロールバルブ41に供給されるとともに、油
路36を介してレデューシングバルブ58に供給され
る。レジューシングバルブ58においてはほぼ一定の油
圧を有したライン圧PMODを作り出し、このライン圧を
有した作動油を、油路37a,37bを介して、高低圧
コントロールバルブ45およびシフトコントロールバル
ブ51に供給する。
【0020】高低圧コントロールバルブ45はリニアソ
レノイド45aを有し、リニアソレノイド45aへの通
電電流を制御することにより、このリニアソレノイド4
5aからスプール45bに作用する押圧力を制御し、油
路37aから供給されるライン圧PMOD を調圧してこの
押圧力に対応した制御背圧PHLC を油路35に供給す
る。この制御背圧PHLC は高圧および低圧コントロール
バルブ41,43の右端油室41b,43bに供給さ
れ、この制御背圧PHLC は各スプール41a,43aを
左方に押圧するように作用する。
【0021】高圧コントロールバルブ41は、この制御
背圧PHLC を受けて、ポンプ30から油路32を介して
供給される作動油圧を制御背圧PHLC に対応して調圧
し、高側圧コントロール圧PHを油路33a,33bに
供給する。この高側圧コントロール圧PHは、油路33
aを介してシフトバルブ53に供給されるとともに、油
路33bを介して低圧コントロールバルブ43に供給さ
れる。低圧コントロールバルブ43は、制御背圧PHLC
を受けて、油路33bから供給される高側圧コントロー
ル圧PHを調圧し、低側圧コントロール圧PLを油路3
4に供給する。この低側圧コントロール圧PLは、油路
34から分岐した油路34a,34bを介してシフトバ
ルブ53に供給される。
【0022】一方、シフトコントロールバルブ51は、
リニアソレノイド51aを有し、リニアソレノイド51
aへの通電電流を制御することにより、このリニアソレ
ノイド51aからスプール51bに作用する押圧力を制
御し、油路37bから供給されるライン圧PMOD を調圧
してこの押圧力に対応したシフトコントロール圧PSVを
油路38に供給する。このシフトコントロール圧PSVは
シフトバルブ53の左端油室53bに供給され、スプー
ル53aを右方に押圧するように作用する。
【0023】ここでスプール53aは右端側からスプリ
ング53cにより左方に押圧されており、シフトコント
ロール圧PSVとスプリング53cの押圧力とのバランス
する位置に移動される。このため、シフトコントロール
バルブ51によりシフトコントロール圧PSVを制御すれ
ば、シフトバルブ53のスプール53aの位置制御を行
うことができる。これにより高および低側圧コントロー
ル圧PH,PLを、ドライブ側およびドリブン側シリン
ダ室14,19に適宜振り分け供給する制御を行って、
変速制御を行うことができる。
【0024】このようにして変速制御を行うときに、低
圧レギュレータバルブ43により調圧設定される低側圧
コントロール圧PLが、ベルトの滑りを発生させること
なく所定のトルク伝達を行うために最適なプーリ側圧と
なるように設定される。このプーリ側圧の設定制御はコ
ントローラ70により行われるのであるが、この制御に
ついて、図3のブロック図および図4,図5のフローチ
ャートを参照して説明する。
【0025】この制御は、図3および図4に示すよう
に、まず、エンジン回転数Ne、エンジン吸気負圧P
B、ドライブプーリ回転数NDRおよびドリブンプーリ
回転数NDNを読み込む(ステップS1、ブロックB
1,B2,B11,B12)。図1に示すように、エン
ジンENGにはその運転制御を行う電子制御装置ECU
が設けられており、この制御のためにエンジン回転数N
eおよびエンジン吸気負圧PBが検出されて使用される
ため、この検出値をそのままコントローラ70に取り込
む。さらに、前回のフロー(このフローは所定制御サイ
クル毎に繰り返される)において設定された低側圧コン
トロール圧PLCMD を読み込む(ステップS2、ブロッ
クB15)。
【0026】次に、ステップS2からS7の制御を行っ
て、エンジン燃料カットの有無に応じて、エンジン出力
トルクTE を求める。具体的には、エンジン燃料カット
が行われていないときには、エンジン回転数Neと吸気
負圧PBとに対応して測定されて図6のように表された
エンジン駆動トルクTEPB マップから、ステップS1に
おいて読み込まれた現在のエンジン回転数Neおよび吸
気負圧PBに対応するエンジン駆動トルクTEPB を求
め、これをエンジン出力トルクTE として設定する(ス
テップS4,S5、ブロックB3,B5)。
【0027】一方、エンジン燃料カットが行われている
ときには、エンジン回転数Neに対応して測定されて図
7のように設定されたエンジンフリクショントルクFE
マップから、現在におけるエンジン回転数Neに対応す
るエンジンフリクショントルクFE (このトルクは、通
常のエンジン駆動トルクとは逆方向に働くトルクであ
る)を求め、これをエンジン出力トルクTE として設定
する(ステップS6,S7、ブロックB4,B5)。
【0028】次に、ドライブ側およびドリブン側プーリ
回転数NDR,NDNから両プーリ間での減速比i(=
NDR/NDN)を算出する(ステップS8、ブロック
B16)。さらに、ドライブ側プーリ回転数NDRの変
化率DNDRを求める(ステップS9、ブロックB1
3)。この値は、例えば、前回のフローでのドライブ側
プーリ回転数と今回のドライブ側プーリ回転数との差か
ら求められる。このようにして求めた回転変化率DND
Rから、このような回転変化を生じさせるために必要な
エンジン側慣性系のイナーシャトルクIE と、ドライブ
側プーリ慣性系のイナーシャトルクIDRとを演算する
(ステップS10,S11、ブロックB14)。なお、
この演算は、図9に示すように、各慣性の回転変化率に
応じて予め演算して記憶されたイナーシャトルクマップ
を用いて行われる。
【0029】また、ドライブ側プーリ回転数NDRと前
回のフローでの低側圧コントロール圧PLCMD とに対応
するオイルポンプ駆動に必要なフリクショントルクFPU
MPを求める(ステップS12、ブロックB17)。この
ポンプ駆動フリクショントルクFPUMPも、図10に示す
ように、低側圧コントロール圧PLに対応して予め測定
されて記憶されたマップを用いて求められる。
【0030】そして、減速比iと前回の低側圧コントロ
ール圧PLCMD とを用いて、この状態で発生するベルト
駆動フリクショントルクFBLT を算出する(ステップS
13、ブロックB18)。このベルト駆動フリクション
トルクFBLT も、図11に示すように、低側圧コントロ
ール圧PLおよび減速比iに対応して予め測定されて記
憶されているマップを用いて求められる。
【0031】さらに、エアコン作動検出器65からの信
号に基づいて、エアコン駆動フリクショントルクFACを
求める(ステップS14、ブロックB8)。エアコン駆
動フリクショントルクFACは、エアコンがオンかオフか
で異なり、図8に示すように、オフのときにはこのフリ
クショントルクFACはほぼ零であり、オンのときに所定
のフリクショントルクが求められる。
【0032】以上のようにして求められた各種トルクを
用いて、ベルト伝達トルクTBLT を算出する(ステップ
S15、ブロックB20〜23)。ベルト伝達トルクT
BLT の算出フローを図5に詳しく示している。この算出
においては、まずステップS21においてシフトレンジ
位置検出器66により検出されたシフトレンジ位置がN
もしくはP位置にあるか否かが判断される。シフトレン
ジ位置がN,P位置以外の位置にあるときには、ステッ
プS22に進み、ドリブン側シリンダ室の油圧が低圧側
か否か、すなわち、ドリブン側シリンダ室内圧がドライ
ブ側シリンダ室内圧より低圧であるか否かが判断され
る。
【0033】両シリンダ室の内圧のいずれが高圧でいず
れが低圧であるかは、シフトバルブ53によりいずれの
シリンダ室に作動油が供給され、いずれのシリンダ室か
ら作動油が排出されるかを判断すればよく、これは、シ
フトバルブ53のスプール53aの位置を検出すれば判
断できる。ここで、スプール53aの位置は油路38を
介してシフトコントロールバルブ51から供給されるシ
フトコントロール圧PSVにより決まり、シフトコントロ
ール圧PSVはリニアソレノイド51aの通電電流制御に
より定まる。このため、本例においては、リニアソレノ
イド51aの通電電流を検出し、これに基づいてシフト
バルブ53のスプール53aの位置を求め、いずれのシ
リンダ室の内圧が低圧となるかを判断する。
【0034】ドリブン側シリンダ室の内圧が高圧側であ
るときにはドライブ側シリンダ室の内圧が低側圧コント
ロール圧PLとなるため、ベルト駆動フリクショントル
クFBLT の影響は考慮する必要がないため、ステップS
23に進み、 式 TIN=TE −IE −IDR−FPUMP−FAC により、ドライブ側プーリからベルトを介して伝達され
る実伝達トルクTINを算出する。
【0035】 一方、ドリブン側シリンダ室の内圧が低
圧側であるときには、ドリブンプーリ軸における実ベル
ト伝達トルクがドリブンプーリのベルト伝達可能トルク
より若干大きな値となるように設定する必要がある。こ
のとき、ドライブプーリからドリブンプーリにベルトを
介して実際に伝達されるトルクはベルト駆動フリクショ
ントルク分だけ小さくなる。このため、このベルト駆動
フリクショントルクFBLT の影響を考慮する必要がある
ため、ステップS24に進み、 式 TIN=TE −IE −IDR−FPUMP−FBLT −FAC により、ドライブ側プーリからベルトを介して伝達され
る実伝達トルクTINを算出する。
【0036】シフトレンジ位置がN,P位置にあるとき
には、ステップS25に進み、ドリブン側シリンダ室の
油圧が低圧側か否か、すなわち、ドリブン側シリンダ室
内圧がドライブ側シリンダ室内圧より低圧であるか否か
が判断される。N,P位置においては、前後進切換機構
20において動力伝達が遮断されているため、ドライブ
側プーリ慣性系のイナーシャトルクIDRによって実伝達
トルクTINが決まる。但し、ドリブン側シリンダ室の内
圧が高圧側か低圧側かにより、ベルト駆動フリクション
トルクFBLT の考慮が必要か不要かという差があるた
め、ステップS25においてこの判断を行う。
【0037】そして、ドリブン側シリンダ室の内圧が高
圧側であるときにはベルト駆動フリクショントルクFBL
T の考慮が不要であるため、ステップS26に進み、 式 TIN=−IDR により、ドライブ側プーリからベルトを介して伝達され
る実伝達トルクTINを算出する。一方、ドリブン側シリ
ンダ室の内圧が低圧側であるときには、上述のようにベ
ルト駆動フリクショントルクFBLT を考慮する必要があ
るため、ステップS27に進み、 式 TIN=−IDR−FBLT により、ドライブ側プーリからベルトを介して伝達され
る実伝達トルクTINを算出する。
【0038】以上、ステップS21〜27(ブロックB
20)において、実伝達トルクTINが算出されると、次
にステップS28において実伝達トルクTINが正か負か
が判断される。そして、実伝達トルクTINが正のときに
はステップS29において第1安全率SFP(>1.
0)が安全率SFとして設定され、実伝達トルクTINが
負のときにはこの第1安全率SFPより大きな第2安全
率SFM(>SFP)が安全率SFとして設定される
(ブロックB21)。そして、実伝達トルクTINの絶対
値にこの安全率SFが乗算されて、ベルト伝達トルクT
BLT が算出される(ステップS31,ブロックB2
2)。
【0039】このようにして算出されたベルト伝達トル
クTBLT は、実際にドライブ側プーリに作用する実伝達
トルクTINに対して所定の余裕分を有したすなわち安全
率を有したトルクであり、しかもこの安全率は実伝達ト
ルクTINが負のときに大きな値が設定される。このた
め、このように算出されたベルト伝達トルクTBLT が得
られるようにプーリ側圧制御を行えば、最適な制御を行
うことができる。
【0040】そこで、以上のようにしてベルト伝達トル
クTBLT が算出されると、ステップS16(ブロックB
23)に進んで、そのときの減速比iに対応して、目標
低側圧コントロール圧PLCMD を求める。なお、この算
出は、図12に示すように、ベルト伝達トルクTBLT と
減速比iとに対応して予め設定されたマップから求めら
れる。
【0041】こうして求めた目標低側圧コントロール圧
PLCMD を低圧レギュレータバルブ43によって作らせ
るようにすればよいのであるが、図2の回路構成から分
かるように、高低圧コントロールバルブ45のリニアソ
レノイド45aの通電電流制御により、高圧レギュレー
タバルブ41および低圧レギュレータバルブ43により
制御される油圧が決まる。このため、図13,14およ
び15に示すように、リニアソレノイド45aの通電電
流と低側圧コントロール圧PLとの関係、リニアソレノ
イド45aの通電電流と高低圧コントロールバルブ45
により作られる制御背圧PHLC との関係、並びにこの制
御背圧PHLC と高側圧および低側圧コントロール圧P
H,PLとの関係が予め設定記憶されている。そして、
これら設定記憶されたマップに基づいて、リニアソレノ
イド45aの通電電流が決められ、この通電電流制御が
なされる。
【0042】このようにして、高側圧および低側圧コン
トロール圧PH,PLが設定されると、シフトバルブ5
3により図16に示すように、これらをドライブおよび
ドリブン側シリンダ室14,19に適宜振り分けする制
御がなされ、変速制御が行われる。
【0043】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
変速制御弁によりドライブ側シリンダおよびドリブン側
シリンダの一方に油圧を供給するとともに他方から油圧
を排出させて変速制御を行うのであるが、入力軸を駆動
するエンジンの出力トルクおよび入出力軸間の変速比に
基づいてVベルトを介して伝達されるベルト伝達トルク
を伝達トルク演算手段により演算し、このベルト伝達ト
ルクが獲られるように変速制御弁の作動をソレノイドバ
ルブにより制御するようになっている。このときに、ソ
レノイドバルブの駆動電流値から変速制御弁の位置が求
められ、この位置からドライブ側シリンダもしくはドリ
ブン側シリンダのどちらから油圧排出が行われている
か、すなわち、どちらのプーリ側圧が低圧側であるかが
判断される。そして、ドリブン側シリンダから油圧排出
が行われていると判断されたときには、エンジン出力ト
ルクおよび入出力軸間の変速比からドリブン側プーリの
ベルト伝達トルクを求めるとともにこのベルト伝達トル
クをVベルトのフリクションベルトに基づいて補正す
る。このため、ドライブ側のみならずドリブン側におい
ても正確なベルト伝達トルクが求められ、プーリ側圧を
常に最適な値に設定することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のプーリ側圧制御装置を有したベルト式
無段変速機の構成を示す模式図である。
【図2】このプーリ側圧制御装置構成を示す油圧回路図
である。
【図3】このプーリ側圧制御装置による制御内容を示す
ブロック図である。
【図4】このプーリ側圧制御装置による制御内容を示す
フローチャートである。
【図5】このプーリ側圧制御装置による制御内容を示す
フローチャートである。
【図6】エンジン駆動トルクマップを表すグラフであ
る。
【図7】エンジンフリクショントルクマップを表すグラ
フである。
【図8】エアコン駆動フリクショントルクマップを表す
グラフである。
【図9】イナーシャトルクマップを表すグラフである。
【図10】ポンプ駆動フリクショントルクマップを表す
グラフである。
【図11】ベルト駆動フリクショントルクマップを表す
グラフである。
【図12】目標低側圧コントロール圧マップを表すグラ
フである。
【図13】低側圧コントロール圧とリニアソレノイドの
通電電流との関係を表すグラフである。
【図14】リニアソレノイドの通電電流と制御背圧との
関係を表すグラフである。
【図15】制御背圧と高および低側圧コントロール圧と
の関係を表すグラフである。
【図16】変速制御に対応したドライブおよびドリブン
側シリンダ室内圧を表すグラフである。
【符号の説明】
1 入力軸 2 カウンター軸 5 発進クラッチ 8 ディファレンシャル機構 10 金属Vベルト機構 11 ドライブ側可動プーリ 15 金属Vベルト 16 ドリブン側可動プーリ 20 前後進切換機構 30 油圧ポンプ 40 プーリ側圧制御バルブ 41 高圧レギュレータバルブ 43 低圧レギュレータバルブ 45 高低圧コントロールバルブ 50 変速制御バルブ 51 シフトコントロールバルブ 53 シフトバルブ 58 レデューシングバルブ 65 エアコン作動検出器 66 シフトレンジ位置検出器 70 コントローラ
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 F16H 59:42 59:68 59:70 63:06 (56)参考文献 特開 平5−141514(JP,A) 特開 昭63−90448(JP,A) 特開 昭63−258286(JP,A) 特開 昭63−222943(JP,A) 特公 平2−45062(JP,B2) 実公 平3−38517(JP,Y2)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力軸に繋がるドライブ側可動プーリ
    と、出力軸に繋がるドリブン側可動プーリと、これらド
    ライブ側およびドリブン側可動プーリ間に巻掛けられた
    Vベルトと、前記ドライブ側可動プーリのプーリ幅設定
    用のドライブ側シリンダと、前記ドリブン側可動プーリ
    のプーリ幅設定用のドリブン側シリンダとを有してなる
    ベルト式無段変速機において、 前記ドライブ側シリンダおよび前記ドリブン側シリンダ
    の一方に油圧を供給するとともに他方から油圧を排出す
    る変速制御弁と、 この変速制御弁の作動を制御するソレノイドバルブと、 前記入力軸を駆動するエンジンの出力トルクおよび前記
    入出力軸間の変速比に基づいて前記Vベルトを介して伝
    達されるベルト伝達トルクを演算する伝達トルク演算手
    段と、 前記ソレノイドバルブの駆動電流値から前記変速制御弁
    位置を求め、前記ドリブン側シリンダから油圧排出を行
    わせる場合には、前記Vベルトのフリクショントルクに
    基づいて前記ベルト伝達トルクを補正する伝達トルク補
    正手段とからなり、 前記補正後のベルト伝達トルクが得られるように前記ソ
    レノイドバルブによる前記変速制御弁の作動制御を行わ
    せるように構成されていることを特徴とするベルト式無
    段変速機のプーリ側圧制御装置。
JP34184093A 1993-12-13 1993-12-13 ベルト式無段変速機のプ―リ側圧制御装置 Expired - Fee Related JP2580478B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34184093A JP2580478B2 (ja) 1993-12-13 1993-12-13 ベルト式無段変速機のプ―リ側圧制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34184093A JP2580478B2 (ja) 1993-12-13 1993-12-13 ベルト式無段変速機のプ―リ側圧制御装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5096811A Division JP2878925B2 (ja) 1993-03-31 1993-03-31 ベルト式無段変速機のプーリ側圧制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06288451A JPH06288451A (ja) 1994-10-11
JP2580478B2 true JP2580478B2 (ja) 1997-02-12

Family

ID=18349157

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34184093A Expired - Fee Related JP2580478B2 (ja) 1993-12-13 1993-12-13 ベルト式無段変速機のプ―リ側圧制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2580478B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7356399B2 (en) * 2003-01-29 2008-04-08 Honda Motor Co., Ltd. Failure determination system for stepless speed changer and failure determination device for start clutch
KR101134300B1 (ko) * 2005-02-17 2012-04-13 현대자동차주식회사 무단 변속기의 유압제어시스템

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06288451A (ja) 1994-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3299661B2 (ja) ベルト式無段変速機
JP3213227B2 (ja) 自動変速機のトルク検出及び制御装置
JP3524751B2 (ja) 変速機の油圧制御装置
JP2878925B2 (ja) ベルト式無段変速機のプーリ側圧制御装置
US7179196B2 (en) Input torque control system of belt-type continuously variable transmission for vehicle
JP2587774B2 (ja) ベルト式無段変速機の制御装置
JP3183154B2 (ja) 無段変速機の変速制御装置
JP3468439B2 (ja) ベルト式無段変速機のプーリ側圧制御装置
US5089964A (en) Hydraulic transmission control system
JP2830970B2 (ja) クラッチの制御装置
EP1403568B1 (en) Hydraulic pressure sensor failure control system for belt-type continuously variable transmission
JP3102723B2 (ja) ベルト式無段変速機のプーリ側圧制御装置
JP3905445B2 (ja) Vベルト式無段変速機における油圧制御装置
JP2580478B2 (ja) ベルト式無段変速機のプ―リ側圧制御装置
JP4124625B2 (ja) 無段変速機の制御装置
JP3102724B2 (ja) ベルト式無段変速機のプーリ側圧制御装置
JP3944042B2 (ja) Vベルト式無段変速機における油圧減少率制限装置
JP4148796B2 (ja) 無段変速機の制御装置
JP4438337B2 (ja) 無段変速機の油圧制御装置
JP3614917B2 (ja) 車両用変速機の制御装置
JPH04285361A (ja) 車両用ベルト式無段変速機の制御装置
JP4212541B2 (ja) 無段変速機の制御装置
JPH11236965A (ja) 変速機の油圧制御装置
JP3563804B2 (ja) 変速機の制御装置
JP3916181B2 (ja) 変速機の油圧クラッチ制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071121

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081121

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081121

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091121

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091121

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101121

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101121

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121121

Year of fee payment: 16

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees