JPH11247123A - 舗装材の積込装置及び敷均機械 - Google Patents

舗装材の積込装置及び敷均機械

Info

Publication number
JPH11247123A
JPH11247123A JP4820898A JP4820898A JPH11247123A JP H11247123 A JPH11247123 A JP H11247123A JP 4820898 A JP4820898 A JP 4820898A JP 4820898 A JP4820898 A JP 4820898A JP H11247123 A JPH11247123 A JP H11247123A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
loading
hopper
paving material
receiving hopper
feeder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4820898A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3471597B2 (ja
Inventor
Hidenori Yasu
英教 安
Tatsuoki Inagaki
竜興 稲垣
So Sugata
創 菅田
Chiaki Matsuura
千秋 松浦
Katsuro Hasebe
勝郎 長谷部
Tatsuji Izawa
龍児 伊澤
Akio Mori
章雄 森
Nobuyuki Watanabe
宣行 渡辺
Fumio Goto
文夫 後藤
Shinichiro Uchiyama
伸一郎 内山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toa Doro Kogyo Co Ltd
Niigata Engineering Co Ltd
Seiki Tokyu Kogyo Co Ltd
Taisei Rotec Corp
Obayashi Road Corp
Maeda Road Construction Co Ltd
Original Assignee
Toa Doro Kogyo Co Ltd
Niigata Engineering Co Ltd
Seiki Tokyu Kogyo Co Ltd
Taisei Rotec Corp
Obayashi Road Corp
Maeda Road Construction Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toa Doro Kogyo Co Ltd, Niigata Engineering Co Ltd, Seiki Tokyu Kogyo Co Ltd, Taisei Rotec Corp, Obayashi Road Corp, Maeda Road Construction Co Ltd filed Critical Toa Doro Kogyo Co Ltd
Priority to JP04820898A priority Critical patent/JP3471597B2/ja
Priority to US09/258,753 priority patent/US6135671A/en
Priority to EP99420051A priority patent/EP0939166A3/en
Priority to KR1019990006666A priority patent/KR100547294B1/ko
Priority to CNB991060547A priority patent/CN1200169C/zh
Publication of JPH11247123A publication Critical patent/JPH11247123A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3471597B2 publication Critical patent/JP3471597B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Road Paving Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 前側ホッパと後側ホッパに対する舗装材の供
給を容易にする。 【解決手段】 開閉用シリンダ34で開閉蓋35を後方
に回動させて各排出口19c,19dを開き、積込フィ
ーダ16の無端チェーン25を回転させると、フライト
24で運ばれた舗装材は排出口19c,19dから前側
ホッパ内に落下する。排出口19c,19dの真下にで
きる2つの山の頂角の総和が大きくなるため、前側ホッ
パに多量の舗装材を入れることができる。舗装材を後側
ホッパに入れるときは、各排出口19c,19dを開閉
蓋35で閉じ、舗装材を排出端19bから落下させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、アスファルト合材
等の舗装材を前側ホッパと後側ホッパとに積み込む舗装
材の積込装置及びその積込装置を搭載したアスファルト
フィニッシャ等の敷均機械に関する。
【0002】
【従来の技術】敷均機械として図11に示すものが提案
されている(特表平9−505370号公報)。この敷
均機械は、自走車両81に、前側ホッパ82と、後側ホ
ッパ83と、前側ホッパ82からフィーダ(図示せず)
で送られてきたアスファルト合材等の舗装材Haを左右
に広げる前側スプレッデングスクリュ85と、後側ホッ
パ83からフィーダ86で送られてきた舗装材Hbを左
右に広げる後側スプレッデングスクリュ87と、前側ス
プレッデングスクリュ85で広げられた舗装材Haを敷
き均す前側スクリード88と、後側スプレッデングスク
リュ87で広げられた舗装材Hbを路面に敷き均す後側
スクリード89とを装備して成る。
【0003】上記の敷均機械によれば、1回の舗装作業
で2種類の舗装材Ha,Hbを上下に重ねて同時に路面
に敷き均すことができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記従来の敷
均機械は、後側ホッパ83に舗装材Hbを補給するため
には、前側ホッパ82を越えて舗装材Hbを後側ホッパ
83に入れる必要があるため、専用の積込装置を搭載し
たダンプトラック等を用いなければならないという問題
点がある。
【0005】本発明は、通常のダンプトラック等によっ
て舗装材を前側ホッパと後側ホッパに供給することがで
きる舗装材の積込装置及び敷均機械を提供することを目
的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、請求項1記載の舗装材の積込装置は、舗装材の積
込フィーダを、積込フレームの下端を受入ホッパに連結
して設け、上記積込フレームの下端と排出端との中間部
分に排出口を形成し、該排出口に開閉蓋を開閉自在に設
けた構成とした。
【0007】上記の手段では、開閉蓋で排出口を閉じて
積込フィーダを作動させると、受入ホッパ内の舗装材は
積込フレームの排出口から排出されることなくそのまま
排出口の部分を通過して排出端から排出され、後側ホッ
パに投入される。また、開閉蓋をあけて積込フィーダを
作動させると、受入ホッパ内の舗装材は、排出端に達す
ることなく排出口から排出され、前側ホッパに投入され
るようになる。
【0008】上記の積込装置において、積込フィーダを
上下に起倒自在に設けることができる(請求項2)。こ
のようにすると、積込装置の不使用時に積込フィーダの
高さを低くすることができる。また、受入ホッパに、該
受入ホッパの荷重を受ける支持車輪を付設することがで
き(請求項3)、このようにした場合は、受入ホッパ
を、例えば自走車両の上に載設する必要がなくなる。ま
た、積込フィーダに受入ホッパを上下に回動自在に連結
した構成とすると(請求項4)、積込装置の不使用時に
受入ホッパを積込フィーダの上に重ねて全体を小さくす
ることができるようになる。
【0009】また、積込フィーダが上下に起倒自在とさ
れ、受入ホッパに該受入ホッパの荷重を受ける支持車輪
が付設された請求項1記載の舗装材の積込装置におい
て、積込フィーダを前後に遊動自在とし、該積込フィー
ダに積込フィーダの後退を止める停止部材を付設すると
ともに、受入ホッパに、該受入ホッパに舗装材を補給す
るダンプトラック等を押す押圧部材を付設した構成とす
ることが好ましい(請求項5)。この構成では、舗装路
面の凹凸等による積込フィーダの起倒回動で停止部材の
位置が前後にずれることがあっても、積込フィーダの前
後の遊動・左右の回動によって停止部材が常に正しく機
能し、ダンプトラック等を押している押圧部材の反力を
受ける。
【0010】受入ホッパの左右に、補助ホッパを受入ホ
ッパの上に折込自在に設けるとよい(請求項6)。この
場合、補助ホッパは、舗装材の受入量を大きくするとと
もに、横幅の大きいダンプトラック等からの舗装材の受
入れが可能となり、また受入ホッパの上に折り重ねられ
て全体を小形化する。積込フィーダを、積込フレームの
下端と排出端にそれぞれ設けられた回転軸の上下のスプ
ロケットに、フライトを取り付けた無端チェーンを張設
した構成とすることができる(請求項7)。この構成で
は、フライトが積込フレームに沿って移動し、受入ホッ
パの舗装材を前側ホッパと後側ホッパに積み込む。2個
以上の排出口を舗装材の積込移送方向に位置をずらして
設けることが望ましい。このようにすると、各排出口の
ほぼ真下にできる複数の山の頂角(安息角)の総和が大
きくなり、それだけ前側ホッパの舗装材収容量が増加す
る。
【0011】請求項9記載の敷均機械は、前側ホッパと
後側ホッパとが自走車両に設けられた敷均機械におい
て、請求項1ないし8のいずれか1つに記載の舗装材の
積込装置を、積込フィーダの排出口を上記前側ホッパの
上方に、また積込フィーダの排出端を上記後側ホッパの
上方にそれぞれ位置させて自走車両に搭載した構成とし
た。
【0012】上記の手段では、ダンプトラック等から受
入ホッパに投入された舗装材を、開閉蓋をあけて排出口
から前側ホッパに入れ、また排出口を開閉蓋で閉じて積
込フレームの排出端から後側ホッパに入れる。
【0013】
【発明の実施の形態】発明の実施の形態を図1ないし図
10を参照して説明する。図において、符号1は自走車
両であり、これには、前側ホッパ2と、後側ホッパ3
と、前側ホッパ2からバーフィーダ4で送られてきた舗
装材Haを左右に広げる前側スプレッデングスクリュ5
と、後側ホッパ3から排出された舗装材Hbを左右に広
げる後側スプレッデングスクリュ7と、前側スプレッデ
ングスクリュ5で広げられた舗装材Haを敷き均す前側
スクリード8と、後側スプレッデングスクリュ7で広げ
られた舗装材Hbを路面に敷き均す後側スクリード9、
及び舗装材の積込装置Aが装備されている。
【0014】自走車両1は、左右各一対のクローラ1
1,12を有し、それらの駆動によって走行するように
なっている。また後側スクリード9は周知のように左右
一対のレベリングアーム14の後端に懸吊され、前側ス
クリード8はスプレッデングスクリュ5,7の間におい
てレベリングアーム14,14に上下に調節自在に懸吊
されている。
【0015】積込装置Aは、積込フィーダ16と受入ホ
ッパ17とを主体とする。積込フィーダ16は、積込フ
レーム19の一端(下端)19a(図5)と他端(排出
端)19bにそれぞれ設けられた回転軸20,21のス
プロケット22,22,23,23に、多数のフライト
24を所定の間隔で架設した無端チェーン25,25を
張設して成り、回転軸21に結合された駆動モータ27
(図4)の作動により無端チェーン25を回転させてフ
ライト24で舗装材Ha,Hbを積込フレーム19の下
端19aから後側ホッパ3の真上に配置された排出端1
9bに向けて移送することができるようになっている。
【0016】積込フィーダ16は、起倒用シリンダ28
(図5)の作動で上下に起倒させられるように枢軸29
で支持され、枢軸29は、固定筒31に前後(図5で左
右)に移動自在に挿通された可動軸32に取り付けら
れ、また、左右の路面の傾斜により左右の支持車輪53
が傾斜しても積込フィーダ16は固定筒31に対して回
動するようになっている。したがって、積込フィーダ1
6は、固定筒31が固定された自走車両1に対して、可
動軸32の移動範囲で前後に遊動自在・左右に回動自在
である。なお、後側ホッパ3の前板3a(図1)は、積
込フィーダ16の倒伏時にヒンジを支点に前方に倒され
るようにされている。
【0017】積込フレーム19の下端19aと排出端1
9bの中間部分、詳しくは前側ホッパ2の真上部分に2
つの排出口19c,19d(図5)が積込フレーム19
の長手方向に位置をずらして形成され、開閉用シリンダ
34による開閉蓋35の取付軸36を中心とする回動で
それぞれ個々に開閉されるようになっている。各排出口
19c,19dのフライト通路から外れた両側部には幅
の狭い帯金37(図6)が取り付けられており、開閉蓋
35の上方への過回動を阻止している。
【0018】積込フレーム19の下面には、ボルト構造
の当接部材39(図3)に当接して積込フィーダ16の
後退を止める停止部材40が取り付けられている。当接
部材39は自走車両1に固定されたナット部材41に調
節自在に螺着されている。従って、停止部材40の当接
面が広くとってあるので、積込フィーダ16が路面の傾
斜により前後に遊動・左右に回動しても当接部材39
は、常時停止部材40に当接している。
【0019】受入ホッパ17は、積込フレーム19の下
端19aの左右に連設された各拡幅部19e(図7、図
9)の筒部43にボールベアリング44を介して支持さ
れ、左右一対の回転用シリンダ45で上下に回動させる
ことができるようになっている。各拡幅部19eには駆
動モータ43aで回転される掻寄スクリュ47が回転軸
20に連結してそれぞれ設けられている。各掻寄スクリ
ュ47は回転軸20と一緒に回転して拡幅部19e内の
舗装材を無端チェーン25の部分に掻き寄せるものであ
る。
【0020】符号49は補助ホッパであり、受入ホッパ
17の左右両側に上下に回動自在に支軸50で取り付け
られている。両補助ホッパ49は、横幅の広いダンプト
ラックT(図3)からの舗装材の受入れを可能にするも
ので、左右一対の折込用シリンダ51によって受入ホッ
パ17の上に折り重ねることができるようにされてい
る。
【0021】受入ホッパ17の台体17a(図3)の下
面には左右一対の支持車輪53が設けられ、また前部に
はローラ構造の左右一対の押圧部材54が案内軸55に
よって前後に移動自在に設けられている。支持車輪53
は受入ホッパ17と補助ホッパ49の荷重を支えるもの
であり、また押圧部材54はダンプトラックTの後車輪
を周知のように押すもので、前後用シリンダ56により
前後位置を調節されるようになっている。なお、案内軸
55,55と前後用シリンダ56とは同一面内に配設す
ると、前後用シリンダ56の作動でモーメントを生じな
いので好ましい。
【0022】次に、上記の構成とされた敷均機械の作用
を説明する。図1の実線は、舗装材の受入れ状態を示す
もので、各補助ホッパ49は、支持車輪53で支持され
た受入ホッパ17の横にほぼ水平に倒されるとともに、
積込フィーダ16は斜めに起立させられている。この状
態で、ダンプトラックTを押圧部材54で押して自走車
両1と一緒に前進させながらダンプトラックTから舗装
材を受入ホッパ17と補助ホッパ49,49に投入す
る。この際、路面の凹凸等によって積込フレーム19の
傾斜角度が変化した場合、その変化に応じて積込フィー
ダ16が固定筒31に案内されて前後に自由移動し、ま
たは左右に自在に回動し、当接部材39に対する停止部
材40の当接状態を保つ。したがって枢軸29に無理な
力がかかることはない。
【0023】受入ホッパ17と補助ホッパ49,49に
入れられた、例えば通常の舗装材Haを前側ホッパ2に
入れる場合は、開閉用シリンダ34で開閉蓋35を図6
の2点鎖線のように後方に回動させて各排出口19c,
19dをそれぞれ開き、積込フィーダ16の駆動モータ
27を作動させることにより無端チェーン25を回転さ
せ、フライト24で舗装材Haを運んで排出口19c,
19dから前側ホッパ2内に落下させる。排出口19
c,19dは前後に位置をずらして設けられているた
め、舗装材の落下によって舗装材の山が2つ互いに隣接
して形成される。したがって、1つの山しかできないも
のに比較して複数の山の頂角の総和が大きくなり、それ
だけ前側ホッパ2に多量の舗装材を入れることができる
ようになる。
【0024】また、例えば、耐摩耗性の大きい舗装材H
bを後側ホッパ3に入れるときは、各排出口19c,1
9dを開閉蓋35で閉じ(図6の実線参照)、受入ホッ
パ17と補助ホッパ49,49内の舗装材Hbをフライ
ト24で排出端19bに運んで後側ホッパ3内に落下さ
せる。
【0025】上記において、掻寄スクリュ47は、積込
フィーダ16の回転軸20によって回転し、拡幅部19
eの舗装材をフライト24の部分に掻き寄せる。このた
め、舗装材が能率的に前側ホッパ2と後側ホッパ3に運
ばれるようになり、また受入ホッパ17内に残される舗
装材の量が減少する。補助ホッパ49内の舗装材の量が
少なくなってきた場合は、折込用シリンダ51で補助ホ
ッパ49を傾斜させて拡幅部19eへの舗装材の落下を
促進する。場合によっては、受入ホッパ17を回動用シ
リンダ45で傾斜させて舗装材を積込フィーダ16側へ
移動させ易くすることもできる。
【0026】前側ホッパ2の舗装材Haはバーフィーダ
4で前側スプレッデングスクリュ5の前に送り、そのス
プレッデングスクリュ5で横に広げて前側スクリード8
で敷き均す。また、後側ホッパ3の舗装材Hbは、後側
ホッパ3の落下口から後側スプレッデングスクリュ7の
上に落下させ、そのスプレッデングスクリュ7で横に広
げて後側スクリード9で舗装材Haの上に敷き均す。
【0027】敷均機械を他の舗装現場等に回送する場合
は、折込用シリンダ51で各補助ホッパ49を受入ホッ
パ17の上に折り重ね、受入ホッパ17を回動用シリン
ダ45で積込フィーダ16側に回動させる一方、積込フ
ィーダ16を起倒用シリンダ28でほぼ水平に倒伏させ
る(図1の2点鎖線参照)。これにより敷均機械の全長
が短くなるとともに、高さが低くなる。なお、シリンダ
28,34,45,51,56は、通常油圧シリンダと
されるが、エアシリンダを用いることも可能である。ま
た駆動モータ27,43aは、油圧モータ又は電気モー
タとされる。
【0028】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1記載の舗
装材の積込装置は、舗装材の積込フィーダが、積込フレ
ームの下端を受入ホッパに連結して設けられ、上記積込
フレームの下端と排出端との中間部分に排出口が形成さ
れ、該排出口に開閉蓋が開閉自在に設けられた構成とさ
れているので、ダンプトラック等から受入ホッパに入れ
られた舗装材を、排出口の開閉の切換えによって異なる
二位置に運ぶことができる。したがって、専用のダンプ
トラック等を必要とせず至便である。
【0029】上記の積込装置において、積込フィーダを
上下に起倒自在に設けた構成とすると、積込フィーダを
倒してその高さを低くすることができる。また、受入ホ
ッパに、該受入ホッパの荷重を受ける支持車輪を付設し
た構成とすると、受入ホッパを自走車両の上などに載設
する必要がなくなり、自走車両などの長大化を防止する
ことができる。また、積込フィーダに受入ホッパを上下
に回動自在に連結した構成とした場合は、受入ホッパの
回動によって積込装置の不使用時の全長を短くすること
ができる。
【0030】また、積込フィーダが上下に起倒自在とさ
れ、受入ホッパに該受入ホッパの荷重を受ける支持車輪
が付設された請求項1記載の舗装材の積込装置におい
て、積込フィーダを前後に遊動自在・左右に回動自在と
し、該積込フィーダに積込フィーダの後退を止める停止
部材を設けるとともに、受入ホッパに、該受入ホッパに
舗装材を補給するダンプトラック等を押す押圧部材を付
設した構成とすると、路面の凹凸等により積込フィーダ
が枢軸を支点に起倒回動することがあっても、積込フィ
ーダの前後の遊動・左右の回動によって停止部材が自走
車両に固定されたナット部材を介してその機能を損なう
ことなくダンプトラック等を押している押圧部材の反力
を受けるので、積込フィーダを起倒自在に支持している
枢軸の部分に過大な力が加わることがない。
【0031】受入ホッパの左右に、補助ホッパを受入ホ
ッパの上に折込自在に設けた構成では、補助ホッパの容
量だけ舗装材の受入量が増大する上、横幅の大きいダン
プトラック等からの舗装材の受入れが可能となる。しか
も受入ホッパの上に折り重ねることによって不使用時の
積込装置の横幅を小さくすることができる。積込フィー
ダを、積込フレームの下端と排出端にそれぞれ設けられ
た回転軸の上下のスプロケットに、フライトを取り付け
た無端チェーンを張設した構成とすると、舗装材をフラ
イトによって的確に移送することができ、構造が簡単で
故障も少ない。
【0032】2個以上の排出口を舗装材の積込移送方向
に位置をずらして設けた構成では、舗装材の落下によっ
て前側ホッパ内に形成される舗装材の複数の山の頂角の
総和が大きくなる結果、前側ホッパの容量一杯の多量の
舗装材を前側ホッパに受け入れることができるようにな
る。
【0033】また、請求項9記載の敷均機械は、前側ホ
ッパと後側ホッパとが自走車両に設けられた敷均機械に
おいて、請求項1ないし8のいずれか1つに記載の舗装
材の積込装置が、積込フィーダの排出口を上記前側ホッ
パの上方に、また積込フィーダの排出端を上記後側ホッ
パの上方にそれぞれ位置させて自走車両に搭載された構
成とされているので、上記の効果を有する高性能のアス
ファルトフィニッシャ等の敷均機械を提供することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の形態を示す側面図である。
【図2】 図1の平面図である。
【図3】 積込フィーダと受入ホッパ等の関係を示す側
面図である。
【図4】 積込フィーダの回転軸と駆動モータ等の関係
を示す断面図である。
【図5】 積込フィーダの要部の断面図である。
【図6】 排出口と開閉蓋等の関係を示す断面図であ
る。
【図7】 受入ホッパと補助ホッパ等の関係を示す断面
図である。
【図8】 補助ホッパの取付構造を示す正面図である。
【図9】 回転軸と掻寄スクリュ等の関係を示す水平断
面図である。
【図10】 受入ホッパと補助ホッパ等の関係を示す平
面図である。
【図11】 従来の敷均機械の側面図である。
【符号の説明】
1 自走車両 2 前側ホッパ 3 後側ホッパ 5 前側スプレッ
テングスクリュ 7 後側スプレッテングスクリュ 8 前側スクリー
ド 9 後側スクリード 14 レベリング
アーム 16 積込フィーダ 17 受入ホッパ 17a 台体 19 積込フレー
ム 19a 一端(下端) 19b 他端(排
出端) 19c,19d 排出口 19e 拡幅部 20,21 回転軸 22,23 スプ
ロケット 24 フライト 25 無端チェー
ン 27 駆動モータ 28 起倒用シリ
ンダ 29 枢軸 31 固定筒 32 可動軸 34 開閉用シリ
ンダ 35 開閉蓋 36 取付軸 39 当接部材 40 停止部材 45 回動用シリンダ 47 掻寄スクリ
ュ 49 補助ホッパ 51 折込用シリ
ンダ 53 支持車輪 54 押圧部材 56 前後用シリンダ A 積込装置 Ha,Hb 舗装材 T ダンプトラッ
フロントページの続き (71)出願人 000201515 前田道路株式会社 東京都品川区大崎1丁目11番3号 (71)出願人 000003931 株式会社新潟鉄工所 東京都大田区蒲田本町一丁目10番1号 (72)発明者 安 英教 東京都港区南青山1−24−1 大林道路株 式会社内 (72)発明者 稲垣 竜興 東京都港区芝公園2−9−3 世紀東急工 業株式会社内 (72)発明者 菅田 創 東京都中央区京橋3−13−1 大成ロテッ ク株式会社内 (72)発明者 松浦 千秋 東京都中央区京橋3−13−1 大成ロテッ ク株式会社内 (72)発明者 長谷部 勝郎 東京都港区六本木7−3−7 東亜道路工 業株式会社内 (72)発明者 伊澤 龍児 東京都港区六本木7−3−7 東亜道路工 業株式会社内 (72)発明者 森 章雄 東京都品川区上大崎3−14−12 前田道路 株式会社内 (72)発明者 渡辺 宣行 東京都品川区上大崎3−14−12 前田道路 株式会社内 (72)発明者 後藤 文夫 群馬県群馬郡群馬町大字棟高730番地 株 式会社新潟鉄工所高崎工場内 (72)発明者 内山 伸一郎 群馬県群馬郡群馬町大字棟高730番地 株 式会社新潟鉄工所高崎工場内

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 舗装材の積込フィーダが、積込フレーム
    の下端を受入ホッパに連結して設けられ、 上記積込フレームの下端と排出端との中間部分に排出口
    が形成され、 該排出口に開閉蓋が開閉自在に設けられたことを特徴と
    する舗装材の積込装置。
  2. 【請求項2】 積込フィーダが上下に起倒自在に設けら
    れたことを特徴とする請求項1記載の舗装材の積込装
    置。
  3. 【請求項3】 受入ホッパに、該受入ホッパの荷重を受
    ける支持車輪が付設されたことを特徴とする請求項1又
    は2記載の舗装材の積込装置。
  4. 【請求項4】 積込フィーダに受入ホッパが上下に回動
    自在に連結されたことを特徴とする請求項1ないし3の
    いずれか1つに記載の舗装材の積込装置。
  5. 【請求項5】 積込フィーダが上下に起倒自在とされ、
    受入ホッパに該受入ホッパの荷重を受ける支持車輪が付
    設された請求項1記載の舗装材の積込装置において、 積込フィーダが前後に遊動自在・左右に回動自在とさ
    れ、 該積込フィーダに積込フィーダの後退を止める停止部材
    が設けられるとともに、 受入ホッパに、該受入ホッパに舗装材を補給するダンプ
    トラック等を押す押圧部材が付設されたことを特徴とす
    る舗装材の積込装置。
  6. 【請求項6】 受入ホッパの左右に、補助ホッパが受入
    ホッパの上に折込自在に設けられたことを特徴とする請
    求項1ないし5のいずれか1つに記載の舗装材の積込装
    置。
  7. 【請求項7】 積込フィーダは、積込フレームの下端と
    排出端にそれぞれ設けられた回転軸の上下のスプロケッ
    トに、フライトを取り付けた無端チェーンが張設された
    構成とされたことを特徴とする請求項1ないし6のいず
    れか1つに記載の舗装材の積込装置。
  8. 【請求項8】 2個以上の排出口が舗装材の積込移送方
    向に位置をずらして設けられたことを特徴とする請求項
    1ないし7のいずれか1つに記載の舗装材の積込装置。
  9. 【請求項9】 前側ホッパと後側ホッパとが自走車両に
    設けられた敷均機械において、 請求項1ないし8のいずれか1つに記載の舗装材の積込
    装置が、積込フィーダの排出口を上記前側ホッパの上方
    に、また積込フィーダの排出端を上記後側ホッパの上方
    にそれぞれ位置させて自走車両に搭載されたことを特徴
    とする敷均機械。
JP04820898A 1998-02-27 1998-02-27 舗装材の積込装置及び敷均機械 Expired - Lifetime JP3471597B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04820898A JP3471597B2 (ja) 1998-02-27 1998-02-27 舗装材の積込装置及び敷均機械
US09/258,753 US6135671A (en) 1998-02-27 1999-02-26 Paving materials loading apparatus and paving machine
EP99420051A EP0939166A3 (en) 1998-02-27 1999-02-26 Paving materials loading apparatus and paving machine
KR1019990006666A KR100547294B1 (ko) 1998-02-27 1999-02-27 포장재의 적재장치 및 포장기계
CNB991060547A CN1200169C (zh) 1998-02-27 1999-02-27 铺路材料的进料装置和铺匀机械

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04820898A JP3471597B2 (ja) 1998-02-27 1998-02-27 舗装材の積込装置及び敷均機械

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11247123A true JPH11247123A (ja) 1999-09-14
JP3471597B2 JP3471597B2 (ja) 2003-12-02

Family

ID=12796989

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04820898A Expired - Lifetime JP3471597B2 (ja) 1998-02-27 1998-02-27 舗装材の積込装置及び敷均機械

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3471597B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009121206A (ja) * 2007-11-19 2009-06-04 Taisei Rotec Corp アスファルトフィニッシャおよびこれを備えた路面舗装システム
JP2009197415A (ja) * 2008-02-19 2009-09-03 Sumitomo (Shi) Construction Machinery Manufacturing Co Ltd 自走式舗装機械
JP2010031534A (ja) * 2008-07-28 2010-02-12 Sumitomo (Shi) Construction Machinery Co Ltd チャージングフィーダの舗装材ゲート機構

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4855450B2 (ja) * 2008-07-28 2012-01-18 住友建機株式会社 マルチアスファルトペーバーの重心位置安定装置
JP4705666B2 (ja) * 2008-07-28 2011-06-22 住友建機株式会社 自走式舗装機械

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009121206A (ja) * 2007-11-19 2009-06-04 Taisei Rotec Corp アスファルトフィニッシャおよびこれを備えた路面舗装システム
JP2009197415A (ja) * 2008-02-19 2009-09-03 Sumitomo (Shi) Construction Machinery Manufacturing Co Ltd 自走式舗装機械
JP2010031534A (ja) * 2008-07-28 2010-02-12 Sumitomo (Shi) Construction Machinery Co Ltd チャージングフィーダの舗装材ゲート機構

Also Published As

Publication number Publication date
JP3471597B2 (ja) 2003-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0381882B1 (en) Methods and apparatus for making an asphalt-aggregate pavement
CA1303891C (en) Methods and apparatus for making an asphalt-aggregate pavement
US5232305A (en) Paving material distribution system
CN1152173C (zh) 铺路机及其装料器
US6135671A (en) Paving materials loading apparatus and paving machine
CN111287430A (zh) 物料自动摊铺装置及铺料机器人
EP0939165B1 (en) Paving method and paving machine
US5531542A (en) Dual auger/conveyor drive for a paver
JPH11247123A (ja) 舗装材の積込装置及び敷均機械
JP2994617B2 (ja) 敷均機械
JP4246849B2 (ja) 舗装機械
JP3457556B2 (ja) 敷均機械
US4718790A (en) Paver with rotating disc floor
US3107592A (en) Machine for spreading concrete and other road materials
US4462747A (en) Material conveyor for use with a backhoe
FR2781825A1 (fr) Dispositif d'epandage de granulats sur une chaussee
JP2007285074A (ja) 舗装機械への舗装材供給装置
CN113602368A (zh) 分段式自动卸料货车车厢
JP3222829B2 (ja) 敷均機械
EP0381545A1 (fr) Dispositif d'alimentation d'une pluralité de trémies de stockage en produits granulaires
JP3553358B2 (ja) コンベア装置及びそれを備える敷均機械
US3228311A (en) Spreader
JP3170397B2 (ja) 組合せゲート装置付締固め施工機
JP2008202350A (ja) 舗装機械
JP3598512B2 (ja) マニュアスプレッダ

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030805

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070912

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080912

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080912

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090912

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090912

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090912

Year of fee payment: 6

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090912

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090912

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100912

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100912

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110912

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110912

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120912

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120912

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130912

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term