JPH11246332A - 化粧料におけるケイ皮酸またはその誘導体の用途 - Google Patents

化粧料におけるケイ皮酸またはその誘導体の用途

Info

Publication number
JPH11246332A
JPH11246332A JP10359740A JP35974098A JPH11246332A JP H11246332 A JPH11246332 A JP H11246332A JP 10359740 A JP10359740 A JP 10359740A JP 35974098 A JP35974098 A JP 35974098A JP H11246332 A JPH11246332 A JP H11246332A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cinnamic acid
skin
acid
cosmetic
effective amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10359740A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3162027B2 (ja
Inventor
Lionel Breton
ブルトン リヨネル
Florence Girerd
ジレール フローレンス
Beatrice Renault
ルノー ベアトリス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LOreal SA
Original Assignee
LOreal SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LOreal SA filed Critical LOreal SA
Publication of JPH11246332A publication Critical patent/JPH11246332A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3162027B2 publication Critical patent/JP3162027B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/36Carboxylic acids; Salts or anhydrides thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/16Emollients or protectives, e.g. against radiation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q17/00Barrier preparations; Preparations brought into direct contact with the skin for affording protection against external influences, e.g. sunlight, X-rays or other harmful rays, corrosive materials, bacteria or insect stings

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 皮膚の脂質量の減少に関連した突張感や乾燥
肌のレベルを低減させる薬剤及びそれらを含有する化粧
料を提供する。 【解決手段】 ケイ皮酸又はその誘導体を薬剤として化
粧料等に使用するか、化粧品的に許容可能な媒体中に含
有せしめて化粧料とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、皮膚の脂質の合成
を促進する薬剤としてのケイ皮酸またはその誘導体の少
なくとも1つの化粧料における用途に関する。特に、本
発明の化粧料は、皮膚の全脂質(total lipids)、なか
でも表皮の全脂質の合成を刺激することを意図したもの
である。また、本発明は有効量のケイ皮酸またはその誘
導体の少なくとも1つを含有する化粧料に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】ヒトの
皮膚は、2つの区画、すなわち深層区画である真皮と表
層区画である表皮とからなる。真皮は表皮に対するしっ
かりとした支持部となっている。真皮はまた表皮の栄養
因子でもある。真皮は、主として線維芽細胞と細胞外マ
トリックスとからなり、細胞外マトリックスは主として
コラーゲンとエラスチンと基底物質として知られている
物質とから構成され、これら成分は線維芽細胞によって
合成される。さらに、白血球、肥満細胞又は組織マクロ
ファージ(tissue macrophage)もまたその内部に見出
される。またさらに、真皮は血管と神経線維も含んでい
る。
【0003】表皮は外部環境と接触する。その役割は、
化学的であろうと機械的であろうと、また物理的であろ
うと感染性のものであろうと、外部からの攻撃や脱水症
から身体を保護することにある。天然のヒトの表皮は主
として3種類の細胞:大部分を占めるケラチノサイト、
メラニン細胞及びランゲルハンス細胞からなる。これら
の細胞は、それぞれその固有の機能により、皮膚が身体
において担う必須の役割に寄与している。
【0004】表皮を構成している細胞は、細胞間脂質領
域により結合している。分化において、表皮の生きた層
の細胞膜の流動性構造を発現させる役割を有するリン脂
質は、主として脂肪酸、コレステロールおよびスフィン
ゴ脂質からなる混合物に徐々に置き換えられていく。
【0005】これらの脂質は、その完全性が現存するフ
ラクションの質ばかりでなく、それぞれの割合にもまた
依存する特定のラメラ構造に組織化される。表皮の細胞
間脂質領域において脂質がラメラ状構造であるために、
皮膚に流動性が付与され、ひいては柔軟性が付与され
る。また、この脂質により、表皮、特に角質層には「障
壁」特性がある。
【0006】表皮の脂質は、主として生きた表皮におい
て合成されている。それらは、主としてリン脂質、スフ
ィンゴ脂質、コレステロール、遊離の脂肪酸、トリグリ
セリド類、コレステロールエステル類およびアルカンか
らなる。
【0007】リン脂質は細胞膜の形成に必須である。そ
れらは細胞外信号の媒介とエネルギーの生成に使用され
る遊離脂肪族鎖の形成において重要な役割を担ってい
る。それらはスフィンゴ脂質の生成に必要な遊離脂肪酸
の貯蔵体となっている。
【0008】スフィンゴ脂質(又はセラミド類)は、角
質細胞間脂質の多重ラメラ構造を維持するために必須で
ある。また、それらは表皮の「障壁」機能及び水分交換
にとっても必須である。
【0009】コレステロールは、皮膚の保湿及び表皮の
「障壁」機能において主要な役割を担っている。
【0010】遊離の脂肪酸は、角質層における脂質のラ
メラ構造の維持、さらに細胞膜の形成において主要な役
割を担っており、これにより膜流動性並びに酵素活性又
はレセプター機能等の生理学的プロセスがもたらされ
る。
【0011】よって、皮膚の脂質が担っている必須の役
割とその完全性がもたらす重要性が高く評価される。
【0012】残念なことに、皮膚、特に表皮の脂質は、
遺伝的要因、加齢、食事習慣、季節、環境要因、外的攻
撃及び/又はある種の病状(例えば壊血病又はニコチン
酸欠乏症候群)に影響を受けることが知られている。こ
れら全ての要因の結果、皮膚の脂質の組成が悪影響を受
けたり変性し、もしくは量が減少して必然的に乾燥肌に
至る。例えば、脂質成分のない食事では、健全さに乏し
い状態の皮膚となることが知られている。脂質がなくな
ると、健康状態が全般的に悪化し、表皮を通る水分の損
失度が増加して、特にフレーク状の外観の皮膚となる。
よって、皮膚の脂質は皮膚の水分「障壁」の維持に必須
である。
【0013】また、表皮の脂質は角質層の落屑や成熟に
関連したある種の皮膚の酵素の活性に影響を与えること
が知られている。よって、角質層に存在する脂質の種類
やレベルが変化すると、角質層の「障壁」機能、水分含
量及び皮膚の状態が影響を受ける。
【0014】さらに、閉経期に、女性は、皮膚に突張感
が生じ、また「乾燥肌」の外観、さらには乾燥症の外観
を呈すると不満を言うことも知られている。また、何ら
特別な理論を確立することを望むものではないが、皮膚
の脂質が皮膚の保湿に重要な役割を担い、閉経期に関連
したホルモンの欠乏に細胞代謝の全般的な遅延化が伴う
ので、女性が経験する乾燥肌又は皮膚の突張感は、皮膚
における全脂質の量の減少に関連していると推量でき
る。
【0015】よって、完全性を維持および/または回復
するため、皮膚の脂質の合成を刺激し得るようにし、皮
質が担う重要な役割を実行せしめることは重要であると
考えられる。
【0016】
【課題を解決するための手段及び発明の実施の形態】こ
の点に関し、本出願人は、驚くべきことに、また予期し
ないことに、ケイ皮酸又はその誘導体が、脂質、特に皮
膚の全脂質の合成を刺激する性質を有していることを見
出した。
【0017】ケイ皮酸は、ココア葉、ペルーバルサム
(Peruvian balsam)、およびシナモン又はバシルの精
油中に、トランス形で存在している。シス形はアルピニ
ア属マラセンシス種(Alpinia malacensis)の油に存在
している。
【0018】従来においては、ケイ皮酸又はその誘導体
は、床ずれ防止用組成物(日本国特許第0724255
8号)、抗紫外線活性剤(米国特許第5093109
号)、パーマネントウエーブ用組成物(独国特許第33
01515号、独国特許第2912477号及び欧州特
許第22996号)、毛髪用ローション(日本国特許第
7053401号及び日本国特許第3041413
号)、色素脱失用組成物(日本国特許第5221845
号及び日本国特許第1186811号)及び酸化防止剤
(欧州特許第664290号)に使用されることが知ら
れている。
【0019】本出願人の知る限りでは、皮膚の全脂質の
合成を刺激するためにケイ皮酸又はその誘導体を使用す
ることは、これまでに全く開示されていない。
【0020】よって、本発明の主題は、有効量のケイ皮
酸又はその誘導体の少なくとも1つの化粧料への使用に
おいて、ケイ皮酸又は化粧料が皮膚の全脂質の合成を刺
激するものであることを意図した使用にある。
【0021】ケイ皮酸又はその誘導体は、天然のもので
も合成由来のものでもよい。天然由来のものとは、天然
の状態で見出される植物物質から調製されたケイ皮酸又
はその誘導体を指す。合成由来のものとは、化学合成又
は生物工学により調製されたケイ皮酸又はその誘導体を
指す。よって、以下この明細書中において、ケイ皮酸と
いう用語は、天然又は合成由来のケイ皮酸又はその誘導
体で、精製された形態のもの、もしくはそれらを含有す
る任意の調製物を指すものと理解される。
【0022】本発明で使用可能なケイ皮酸誘導体として
は、例えばモノ−及びポリヒドロキシケイ皮酸類、アル
コール類、アルデヒド類、エステル類及び誘導体を挙げ
ることができる。ケイ皮酸が、本発明で好ましく使用さ
れる。
【0023】言うまでもなく、本発明においては、ケイ
皮酸又はその誘導体を単独で又は混合物として使用する
ことができる。
【0024】上述したように、脂質は、とりわけ、皮膚
の障壁機能、皮膚の保湿、及び皮膚の柔軟性に関与して
いる。また、閉経期が、皮膚、特に皮膚の脂質に影響を
与えることも知られている。このため、本発明の側面の
一つは、有効量のケイ皮酸又はその誘導体の少なくとも
1つの化粧料への使用において、ケイ皮酸又は化粧料が
皮膚の障壁機能を補強することを意図したものである使
用を提案することにある。
【0025】他の側面において、本発明の主題は、有効
量のケイ皮酸又はその誘導体の少なくとも1つの化粧料
への使用において、ケイ皮酸又は化粧料が皮膚の保湿を
促進することを意図したものである使用にある。
【0026】また他の側面において、本発明の主題は、
有効量のケイ皮酸又はその誘導体の少なくとも1つの化
粧料への使用において、ケイ皮酸又は化粧料が皮膚の柔
軟性を高めることを意図したものである使用にある。
【0027】さらに他の側面において、本発明の主題
は、有効量のケイ皮酸又はその誘導体の少なくとも1つ
の化粧料への使用において、ケイ皮酸又は化粧料が皮膚
に対する閉経期又は更年期の影響に抗することを意図し
たものである使用にある。
【0028】最後に他の側面において、本発明の主題
は、有効量のケイ皮酸又はその誘導体の少なくとも1つ
の化粧料への使用において、ケイ皮酸又は化粧料が皮膚
脂質に対する閉経期又は更年期の影響に抗することを意
図したものである使用にある。
【0029】本発明で使用可能なケイ皮酸又はその誘導
体の量は、所望する効果に依存することは明らかである
が、皮膚の脂質の合成を刺激するのに効果的な量でなく
てはならない。例えば、本発明で使用可能なケイ皮酸の
量は、化粧料の全重量に対して10 %〜10%、好
ましくは10−3%〜5%の範囲内にある。
【0030】本発明においては、ケイ皮酸又はその誘導
体の1つを、脂質合成を刺激する他の生成物と組合せて
使用することができる。脂質合成を刺激するこれら他の
生成物としては、植物ホルモンを挙げることができる。
【0031】植物ホルモンとしては、オーキシン、例え
ば3−インドール酢酸(IAA)、4−クロロ−3−イ
ンドール酢酸(4−Cl−IAA)、フェニル酢酸(P
AA)、3−インドール酪酸(IBA)、2,4−ジク
ロロフェノキシ酢酸(2,4−D)、α−ナフタレン酢
酸(α−NAA)、β−ナフトキシ酢酸、インドールエ
タノール(indolethanol)、インドールアセトアルデヒ
ド(indoleacetaldehyde)及びインドールアセトニトリ
ル(indoleacetonitrile)を挙げることができる。本発
明においては、β−ナフトキシ酢酸が好ましく使用され
る。
【0032】皮膚は脂質以外の多くの成分からなるた
め、皮膚の合成がケイ皮酸で促進される場合、これら他
の成分、例えばコラーゲンの合成を同時に促進させるこ
とが有利である。よって、本発明においては、ケイ皮酸
又はその誘導体の一つを、例えばコラーゲンの合成を刺
激する他の生成物と組合せて使用することが可能であ
る。この点に関し、植物ホルモン、例えばオーキシン、
特にβ−ナフトキシ酢酸が挙げられる。
【0033】また、本発明の主題は、化粧品的に許容可
能な媒体中に、有効量のケイ皮酸又はその誘導体の一つ
を含有する、皮膚の全脂質の合成を促進させることを意
図した化粧料にある。脂質及び/又はコラーゲンの合成
を刺激する生成物は、化粧料の全重量に対して10−6
%〜10%、好ましくは10−3%〜5%の量で使用す
ることができる。
【0034】さらに、本発明の主題は、化粧品的に許容
可能な媒体中に有効量のケイ皮酸又はその誘導体の一つ
を含有する保湿用化粧料にある。
【0035】またさらに、本発明の主題は、化粧品的に
許容可能な媒体中に有効量のケイ皮酸又はその誘導体の
一つを含有する皮膚を柔軟にする化粧料にある。
【0036】また、本発明の主題は、化粧品的に許容可
能な媒体中に有効量のケイ皮酸又はその誘導体の一つを
含有する、皮膚の「障壁」機能を補強することを意図し
た化粧料にある。
【0037】最後に、本発明の主題は、化粧品的に許容
可能な媒体中に有効量のケイ皮酸又はその誘導体の一つ
を含有する、皮膚に対する閉経期又は更年期、特に皮膚
の脂質に対する閉経期又は更年期の影響に抗することを
意図した化粧料にある。
【0038】化粧品的に許容可能な媒体という用語は、
皮膚、頭皮、粘膜、爪及び毛髪と融和性のある媒体を指
す。
【0039】言うまでもなく、本発明の化粧料は、化粧
品的に許容可能な基体(媒体)を含有することができ、
局所適用に対して通常使用される任意の製薬的投与形
態、特に水性、水性−アルコール又は油性の溶液、水中
油型、油中水型又は複エマルション、水性又は油性のゲ
ル、液状、ペースト状又は固体状の無水生成物、ポリマ
ー微小(ナノ)粒子、例えばナノスフェア及びナノカプ
セル、より好ましくはイオン性及び/又は非イオン性の
脂質小胞体であってよい小球体を使用して水相に油を分
散させたものとして提供することができる。
【0040】この化粧料は、多かれ少なかれ流動的なも
のであり得、白色又は有色のクリーム、軟膏、ミルク、
ローション、漿液、ペースト又はムースの外観を有する
ものであってもよい。また、必要に応じてエアゾールの
形態で皮膚に適用することもできる。さらに、固体状の
形態、例えば棒状の形態であってもよい。またさらに、
手入れ用品、クレンジング用品、メークアップ用品又は
単なる脱臭用品として使用することもできる。
【0041】また、知られている方法で、本発明の化粧
料は、化粧品及び皮膚科学の分野で通常のアジュバン
ト、例えば、親水性又は親油性のゲル化剤、親水性又は
親油性の活性剤、防腐剤、酸化防止剤、溶媒、香料、フ
ィラー、スクリーン剤、顔料、キレート剤、臭気吸収剤
及び染料をさらに含有してもよい。これら種々のアジュ
バントの量は、考慮される分野において、従来より使用
されている量、例えば、化粧料の全重量に対して0.0
1%〜20%である。これらのアジュバントは、その性
質により、脂肪相、水相、脂質小胞体及び/又はナノ粒
子に取込まれる。
【0042】本発明の化粧料がエマルションである場
合、脂肪相の割合は、化粧料の全重量に対して5重量%
〜80重量%、好ましくは5重量%〜50重量%であ
る。エマルションの形態の化粧料に使用される油、乳化
剤及び共乳化剤は、考慮される分野で従来より使用され
ているものから選択される。乳化剤及び共乳化剤は、化
粧料中に、化粧料の全重量に対して0.3重量%〜30
重量%、好ましくは0.5重量%〜20重量%の範囲の
割合で存在する。
【0043】本発明で使用可能な油としては、鉱物性
油、植物性油(アプリコット油、ヒマワリ油)、動物性
油、合成油、シリコーン油及びフッ化油(ペルフルオロ
ポリエーテル)を挙げることができる。また脂肪物質と
しては、脂肪アルコール(セチルアルコール)、脂肪酸
及びロウ(ミツロウ)を使用することもできる。
【0044】本発明で使用可能な乳化剤及び共乳化剤と
しては、ポリエチレングリコールと脂肪酸のエステル、
例えばPEG−40ステアラート及びPEG−100ス
テアラート、及びポリオールと脂肪酸のエステル、例え
ばステアリン酸グリセリル及びトリステアリン酸ソルビ
タンを挙げることができる。
【0045】親水性のゲル化剤としては、特に、カルボ
キシビニルポリマー類(カーボマー:carbomer)、アク
リルコポリマー類、例えば、アクリラート/アクリル酸
アルキルのコポリマー類、ポリアクリルアミド類、多糖
類、天然ガム類及びクレー類を挙げることができ、ま
た、親油性のゲル化剤としては、変性クレー類、例え
ば、ベントーン類、脂肪酸の金属塩、疎水性シリカ及び
ポリエチレンを挙げることができる。
【0046】化粧料は、他の親水性の活性剤、例えば、
タンパク質又はタンパク質の加水分解物、アミノ酸、ポ
リオール、尿素、アラントイン、糖類及び糖類誘導体、
水溶性ビタミン類、植物抽出物及びヒドロキシ酸を含有
してもよい。
【0047】親油性の活性剤としては、レチノール(ビ
タミンA)及びその誘導体、トコフェロール(ビタミン
E)及びその誘導体、必須脂肪酸、セラミド類、精油及
びサリチル酸及びその誘導体を使用することができる。
【0048】また、 − 植物ホルモン; − 抗菌剤、例えばマクロライド、ピラノシド及びテト
ラサイクリン、特にエリスロマイシン; − カルシウム拮抗剤、例えばベラパミル及びジルチア
ゼム; − OH基捕捉剤、例えばジメチルスルホキシド; − 例えばアヤメ科又は大豆の抽出物のような植物抽出
物で、よってイソフラボンを含有等しうるもの; − 特に細菌抽出物を含む微生物抽出物、例えば非光合
成糸状菌のもの;から選択される化合物を、ケイ皮酸又
はその誘導体の少なくとも1つと組合せて本発明におい
て使用することもできる。
【0049】さらに、上述の列挙に、他の化合物、例え
ばカリウムチャンネルオープナー、例えばジアゾキシド
及びミノキシジル、スピロキサゾン(spiroxazone)、
リン脂質、例えばレシチン、リノール酸及びリノレン
酸、サリチル酸及び仏国特許第2581542号に記載
されている誘導体、例えばベンゼン環の5位に2〜12
の炭素原子を有するアルキル基を担持するサリチル酸誘
導体、ヒドロキシカルボン酸又はケトカルボン酸及びそ
れらのエステル類、ラクトン類及びその対応塩類、アン
トラリン、カロテノイド、エイコサテトラエン酸及びエ
イコサトリエン酸又はそれらのエステル類及びアミド
類、及びビタミンDとその誘導体を加えることもでき
る。
【0050】本発明においては、特に皮膚病の予防及び
/又は治療を意図した他の活性剤と、ケイ皮酸又はその
誘導体の少なくとも1つとを組合せることもできる。こ
のような活性剤としては、例えば: − 皮膚の分化及び/又は増殖及び/又は色素沈着を変
調する薬剤、例えば、レチノイン酸及びその異性体、レ
チノール及びそのエステル類、ビタミンD及びその誘導
体、エストロゲン類、例えば、エストラジオール、コウ
ジ酸又はヒドロキノン; − 駆虫剤、特に、メトロニダゾール、クロタミトン又
はピレスロイド類; − 抗真菌剤、特に、イミダゾール類に属する化合物、
例えば、エコナゾール、ケトコナゾール又はミコナゾー
ル又はそれらの塩類、ポリエン化合物、例えばアンホテ
リシンB、アリルアミン類の化合物、例えばテルビナフ
ィン、又はオクトピロックス(octopirox); − 抗ウィルス剤、例えばアシクロビル; − ステロイド系の抗炎症剤、例えば、ヒドロコルチゾ
ン、吉草酸ベタメタゾン又はプロピオン酸クロベタゾー
ル、又は非ステロイド系の抗炎症剤、例えば、イブプロ
フェン及びその塩類、ジクロフェナク及びその塩類、ア
セチルサリチル酸、アセトアミノフェン、又はグリシル
レチン酸; − 麻酔剤、例えば、塩酸リドカイン及びその誘導体; − 止痒剤、例えば、テナルジン、トリメプラジン又は
シプロヘプタジン; − 角質溶解剤、例えばα−及びβ−ヒドロキシカルボ
ン酸、又はβ−ケトカルボン酸、それらの塩類、アミド
類又はエステル類、特に、ヒドロキシ酸、例えば、グリ
コール酸、乳酸、サリチル酸、クエン酸、及び一般には
果実酸類及び5−n−オクタノイルサリチル酸; − 抗フリーラジカル剤、例えばα−トコフェロール又
はそのエステル類、スーパーオキシド−ジスムターゼ、
ある種の金属キレート剤又はアスコルビン酸及びそのエ
ステル類; − 抗脂漏剤、例えば、プロゲステロン; − 抗フケ剤、例えば、オクトピロックス又はジンクピ
リチオン; − 抗ざ瘡剤、例えば、レチノイン酸又は過酸化ベンゾ
イル; − サブスタンスP、CGRP又はブラジキニンのアン
タゴニストもしくはNO−シンターゼインヒビター、敏
感肌の治療に活性があり、特に化粧料中に存在し得る刺
激性化合物に対して抗刺激効果を有すると記載されてい
る化合物、を挙げることができる。
【0051】よって、本発明の他の主題は、有効量のケ
イ皮酸又はその誘導体の少なくとも1つと、抗菌剤、駆
虫剤、抗真菌剤、抗ウィルス剤、抗炎症剤、止痒剤、麻
酔剤、角質溶解剤、抗フリーラジカル剤、抗脂漏剤、抗
フケ剤、抗ざ瘡剤、皮膚の分化及び/又は増殖及び/又
は色素沈着を調節する薬剤、サブスタンスP、CGRP
又はブラジキニンのアンタゴニスト又はNO−シンター
ゼインヒビターから選択される少なくとも1つの薬剤を
含有する化粧料に関する。
【0052】活性剤として、特に、保湿剤、例えばポリ
オール(例えばグリセロール)、ビタミン類(例えばD
−パンテノール)、抗炎症剤、鎮静剤(calmatives)
(アラントイン、ヤグルマソウ水)、UVA及びUVB
遮蔽剤、艶消し剤[例えば、信越からKSG(登録商
標)の名称で販売されている部分的に架橋したポリジメ
チルオルガノシロキサン]及びそれらの混合物を使用す
ることもできる。
【0053】また、抗シワ活性剤、特に、緊張化製品
(tensioning products)、例えば植物タンパク質及び
その加水分解物、特にLSN社からエレセリル(Eleser
yl)(登録商標)の名称で販売されている大豆タンパク
抽出物、又はシラブ社(Silab)からレダクチン(Reduc
tine)(登録商標)の名称で販売されているオート麦誘
導体をさらに添加することもできる。
【0054】言うまでもなく、ケイ皮酸又はその誘導体
の少なくとも1つを、脂質合成を刺激することを意図し
た化粧品用及び/又は製薬用組成物、特に皮膚科学的組
成物に使用することもできる。
【0055】
【実施例】本発明の他の特徴及び利点は、例証するもの
であって限定するものではない以下の実施例により明ら
かになるであろう。なお、以下又は上述において、特に
他の定義をしている場合を除いて、割合は重量パーセン
トである。実施例1 :皮膚の全脂質の合成におけるケイ皮酸の影響
の試験 この試験は、スキネシック社(Skinethic)社から販売
され、全脂質の組成が正常なヒトの表皮に近い、再構成
されたヒトの表皮モデルにおける、炭素14標識化アセ
タートの導入量を測定することにより実施した。
【0056】再構成されたヒトの表皮の培養体を、供給
者の注意事項に従い調製した。再構成されたヒトの表皮
を供給者が推奨した条件下で14日間培養した後、10
−5、10−6及び10−7M濃度のケイ皮酸と72時
間接触させた。テスト生成物を培養体に接触させた後2
4時間の間、すなわち、培養の最後の48時間中に、
14Cアセタート{アメルシャム(Amersham)から販売
されているナトリウム[2−14C]−アセタート}を
用い、培養体当り0.5μCiの14Cアセタートの割
合で標識した。
【0057】培養の終わりに、表皮をリン酸バッファー
(PBS)で洗浄した後、表皮を溶解し、細胞を氷上で
0.5Mの過塩素酸を用いて溶解した。ついで、溶解物
をメタノール/クロロホルムの混合物(2:1)で抽出
し、遠心分離にかけ、得られたペレットを上述と同一の
条件下で再度抽出した。PBSとクロロホルムを添加し
て脂質を分離させた[ブライト・ダイヤー法(Blight-B
yer technique)]。脂質を含有する有機相を取り出
し、この相に導入された放射能を液体シンチレーション
により測定した。ついで、有機相を窒素流下で乾燥させ
た。メルク(Merck)K60プレートでの薄層プレート
クロマトグラフィーにかけ、溶離液としてクロロホルム
/メタノール/水の混合物(50/18/2.6)を用
いてリン脂質を分離するか、ヘキサン/エーテル/酢酸
の混合物(15/5.6/0.19)を用いて中性脂質
を分離した。ついでプレートを24時間オートラジオグ
ラフィーし、スキャナリティクス社(Scanalytics)の
ワン−ディ−スキャン(One-D-Scan)ソフトを用いてク
ロマトグラムを濃度計により分析した。
【0058】ケイ皮酸で処理していない細胞からなる対
照と比較することにより結果を評価した。脂質合成を刺
激することが知られている正の対照(10−4Mのトリ
フルオロペルアジン)と脂質合成を阻害することが知ら
れている負の対照(10−6Mのレチノイン酸)を比較
のためにテストに取り入れた。
【0059】刺激度のパーセントとして表されるこのテ
ストの結果を、次の表に示す。
【表1】
【0060】これらの結果には、ケイ皮酸が、脂質合成
の効果を示す、14Cアセタートの導入をかなり刺激し
ていることが示されている。
【0061】実施例2:本発明の化粧料の具体例 これらの化粧料は化粧品又は製薬においてよく使用され
る常套的技術により得られた。化粧料1 :手入れ用クリーム ミツロウ 1.5% アプリコット核油 13.0% 防腐剤 0.3% 香料 0.4% β−ナフトキシ酢酸 0.01% ケイ皮酸 0.01% キサンタン 0.5% シクロペンタジメチルシロキサン 5.0% 滅菌した脱塩水 69.28% スクロース−モノ−及びジパルミトステアラート 3.0% セスキステアリン酸メチルグルコシド 3.0% ステアリン酸 1.0% セチルアルコール 3.0%
【0062】化粧料2 :ボディ用油 流動ワセリン 47.98% アプリコット核油 6.0% 香料 1.0% β−ナフトキシ酢酸 0.01% ケイ皮酸 0.01% シクロペンタジメチルシロキサン 45.0%
【0063】化粧料3 :メークアップ除去用ミルク 2−エチルヘキシルパルミタート 10.5% カリテバターの液状留分 16.5% 防腐剤 0.3% 香料 0.15% β−ナフトキシ酢酸 0.01% ケイ皮酸 0.01% 水酸化ナトリウム 0.04% カルボキシビニルポリマー 0.2% 滅菌した脱塩水 69.79% セチルステアリルグルコシドとセチル及びステア リルアルコールの混合物 2.5%
【0064】化粧料4 :手入れ用クリーム ミツロウ 1.5% アプリコット核油 13.0% 防腐剤 0.3% 香料 0.4% β−ナフトキシ酢酸 0.01% ケイ皮酸 0.01% ケイ皮酸エチル 0.01% キサンタン 0.5% シクロペンタジメチルシロキサン 5.0% 滅菌した脱塩水 69.27% スクロース−モノ−及びジパルミトステアラート 3.0% セスキステアリン酸メチルグルコシド 3.0% ステアリン酸 1.0% セチルアルコール 3.0%

Claims (23)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 化粧料に用いられ、有効量のケイ皮酸又
    はその誘導体の少なくとも1つからなる、皮膚の障壁機
    能を補強するための薬剤。
  2. 【請求項2】 化粧料に用いられ、有効量のケイ皮酸又
    はその誘導体の少なくとも1つからなる、皮膚の保湿を
    促進させるための薬剤。
  3. 【請求項3】 化粧料に用いられ、有効量のケイ皮酸又
    はその誘導体の少なくとも1つからなる、皮膚の柔軟性
    を高めるための薬剤。
  4. 【請求項4】 化粧料に用いられ、有効量のケイ皮酸又
    はその誘導体の少なくとも1つからなる、脂質合成を刺
    激するための薬剤。
  5. 【請求項5】 化粧料に用いられ、有効量のケイ皮酸又
    はその誘導体の少なくとも1つからなる、皮膚に対する
    更年期の影響に抗するための薬剤。
  6. 【請求項6】 化粧料に用いられ、有効量のケイ皮酸又
    はその誘導体の少なくとも1つからなる、皮膚の全脂質
    に対する更年期の影響に抗するための薬剤。
  7. 【請求項7】 化粧料が皮膚への局所適用により使用さ
    れるものであることを特徴とする請求項1ないし6のい
    ずれか1項に記載の薬剤。
  8. 【請求項8】 ケイ皮酸誘導体が、モノ−及びポリヒド
    ロキシケイ皮酸類、アルコール類、アルデヒド類、エス
    テル類及びその誘導体から選択されることを特徴とする
    請求項1ないし7のいずれか1項に記載の薬剤。
  9. 【請求項9】 ケイ皮酸が化粧料の全重量に対して10
    −6%〜10%の範囲の量で用いられることを特徴とす
    る請求項1ないし8のいずれか1項に記載の薬剤。
  10. 【請求項10】 ケイ皮酸が化粧料の全重量に対して1
    −3%〜5%の範囲の量で用いられることを特徴とす
    る請求項1ないし9のいずれか1項に記載の薬剤。
  11. 【請求項11】 ケイ皮酸が脂質合成を刺激するための
    少なくとも1つの他の生成物と組合せられたことを特徴
    とする請求項1ないし10のいずれか1項に記載の薬
    剤。
  12. 【請求項12】 ケイ皮酸がコラーゲン合成を刺激する
    ための少なくとも1つの他の生成物と組合せられたこと
    を特徴とする請求項1ないし11のいずれか1項に記載
    の薬剤。
  13. 【請求項13】 脂質及び/又はコラーゲンの合成を刺
    激するための他の生成物が植物ホルモンから選択される
    ことを特徴とする請求項11又は12に記載の薬剤。
  14. 【請求項14】 植物ホルモンがオーキシンであること
    を特徴とする請求項13に記載の薬剤。
  15. 【請求項15】 オーキシンが、3−インドール酢酸
    (IAA)、4−クロロ−3−インドール酢酸(4−C
    l−IAA)、フェニル酢酸(PAA)、3−インドー
    ル酪酸(IBA)、2,4−ジクロロフェノキシ酢酸
    (2,4−D)、α−ナフタレン酢酸(α−NAA)、
    β−ナフトキシ酢酸、インドールエタノール、インドー
    ルアセトアルデヒド及びインドールアセトニトリルから
    選択されることを特徴とする請求項14に記載の薬剤。
  16. 【請求項16】 オーキシンがβ−ナフトキシ酢酸であ
    ることを特徴とする請求項15に記載の薬剤。
  17. 【請求項17】 脂質合成を刺激するための他の生成物
    が、化粧料の全重量に対して10−6%〜10%、好ま
    しくは10−3%〜5%の量で使用されることを特徴と
    する請求項11ないし16のいずれか1項に記載の薬
    剤。
  18. 【請求項18】 化粧品的に許容可能な媒体中に少なく
    とも有効量のケイ皮酸又はその誘導体の一つを含有す
    る、皮膚の脂質に対する更年期の影響に抗するための化
    粧料。
  19. 【請求項19】 化粧品的に許容可能な媒体中に少なく
    とも有効量のケイ皮酸又はその誘導体の一つを含有す
    る、皮膚の障壁機能を補強するための化粧料。
  20. 【請求項20】 化粧品的に許容可能な媒体中に少なく
    とも有効量のケイ皮酸又はその誘導体の一つを含有する
    保湿用化粧料。
  21. 【請求項21】 化粧品的に許容可能な媒体中に少なく
    とも有効量のケイ皮酸又はその誘導体の一つを含有す
    る、皮膚を柔軟にするための化粧料。
  22. 【請求項22】 化粧品的に許容可能な媒体中に少なく
    とも有効量のケイ皮酸又はその誘導体の一つを含有す
    る、皮膚に対する更年期の影響に抗するための化粧料。
  23. 【請求項23】 化粧品的に許容可能な媒体中に少なく
    とも有効量のケイ皮酸又はその誘導体の一つを含有す
    る、皮膚の全脂質の合成を刺激するための化粧料。
JP35974098A 1997-12-19 1998-12-17 化粧料におけるケイ皮酸またはその誘導体の用途 Expired - Lifetime JP3162027B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9716178 1997-12-19
FR9716178A FR2772610B1 (fr) 1997-12-19 1997-12-19 Utilisation de l'acide cinnamique ou d'au moins l'un de ses derives dans une composition cosmetique

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11246332A true JPH11246332A (ja) 1999-09-14
JP3162027B2 JP3162027B2 (ja) 2001-04-25

Family

ID=9514855

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35974098A Expired - Lifetime JP3162027B2 (ja) 1997-12-19 1998-12-17 化粧料におけるケイ皮酸またはその誘導体の用途

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6264962B1 (ja)
EP (1) EP0925779B1 (ja)
JP (1) JP3162027B2 (ja)
CA (1) CA2255226C (ja)
DE (1) DE69821462T2 (ja)
ES (1) ES2216256T3 (ja)
FR (1) FR2772610B1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11246333A (ja) * 1997-12-19 1999-09-14 L'oreal Sa 収斂用化粧料におけるケイ皮酸またはその誘導体の用途
JP2014047145A (ja) * 2012-08-30 2014-03-17 Honda Hideo ラメラ構造を有する脂質成分のシリカマイクロカプセル及びその製造方法
WO2022122167A1 (en) * 2020-12-11 2022-06-16 Symrise Ag Medicament for preventing or treating pathologic conditions of human skin (i)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997009056A1 (fr) * 1995-09-07 1997-03-13 L'oreal Extrait d'iridacees et compositions le contenant
US6660283B2 (en) 1997-12-19 2003-12-09 Societe L'oreal S.A. Use of cinnamic acid, or of at least one of its derivatives in a cosmetic composition
FR2778560B1 (fr) 1998-05-12 2001-06-01 Oreal Utilisation de l'acide cinnamique ou d'au moins l'un de ses derives dans une composition destinee a favoriser la desquamation de la peau, et composition le comprenant
AU2002319286A1 (en) * 2001-07-18 2003-03-03 Unilever Plc Skin treatment
US7300649B2 (en) 2005-02-11 2007-11-27 Genepharm, Inc. Cosmetic and cosmeceutical compositions for restoration of skin barrier function
US20070196301A1 (en) * 2005-12-21 2007-08-23 L'oreal Cosmetic composition with a volumizing effect

Citations (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1269573A (fr) * 1959-06-09 1961-08-18 Produits de beauté à base d'auxines
FR2315908A1 (fr) * 1975-07-02 1977-01-28 Henkel & Cie Gmbh Produits antisolaires pour l'usage corporel
JPS57167921A (en) * 1981-03-17 1982-10-16 Human Oltoanyagtermelo Manufacture of epithelial formation composition
EP0103878A2 (de) * 1982-09-17 1984-03-28 Humán Oltoanyagtermelö és Kutato Intézet Präparate zur Behandlung von Wunden der Hautoberfläche und Verfahren zur Herstellung derartiger Präparate
JPS63277615A (ja) * 1987-04-13 1988-11-15 ロレアル 化粧品組成物
JPS6413018A (en) * 1987-07-03 1989-01-17 Pola Chem Ind Inc Skin-beautifying cosmetic
EP0451889A1 (en) * 1990-03-20 1991-10-16 Quest International B.V. Perfumed products
US5093109A (en) * 1990-04-04 1992-03-03 Chanel, Inc. Cosmetic composition
WO1992007544A1 (en) * 1990-10-26 1992-05-14 Shiseido Co., Ltd. External preparation for skin
JPH0578230A (ja) * 1991-09-18 1993-03-30 Kanebo Ltd 美白化粧料
JPH05105621A (ja) * 1991-10-15 1993-04-27 Kao Corp 桂皮酸エステル誘導体を有効成分とする美白化粧料
JPH05105643A (ja) * 1991-10-15 1993-04-27 Kao Corp 桂皮酸誘導体およびこれを有効成分とする美白化粧料
JPH05221845A (ja) * 1992-02-17 1993-08-31 Hisamitsu Pharmaceut Co Inc チロシナーゼ阻害剤及びそれを用いた皮膚外用剤
JPH05310526A (ja) * 1992-05-07 1993-11-22 Eisai Co Ltd 細胞分化促進剤
JPH06321754A (ja) * 1993-05-10 1994-11-22 Kao Corp 美白剤
JPH07300469A (ja) * 1994-01-20 1995-11-14 L'oreal Sa 桂皮酸またはその誘導体の1つとビタミンcとのモノエステルまたはジエステル、その製造方法および、それを酸化防止剤として含む化粧品、医薬または栄養の組成物
JPH0812664A (ja) * 1994-02-01 1996-01-16 Pacific Corp コウジ酸誘導体
JPH08259421A (ja) * 1994-12-13 1996-10-08 Beiersdorf Ag ケイ皮酸誘導体及びフラボングリコシド類の、化粧品又は皮膚科学的活性化合物配合物
JPH09124474A (ja) * 1995-11-02 1997-05-13 Pola Chem Ind Inc メラニン産生抑制剤及び皮膚外用剤
JPH09132527A (ja) * 1995-11-08 1997-05-20 Pola Chem Ind Inc メラニン産生抑制剤及び皮膚外用剤

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SU1311734A1 (ru) * 1984-06-12 1987-05-23 Научно-производственное объединение "Биохимреактив" Средство дл ополаскивани волос
JP2614474B2 (ja) * 1988-01-20 1997-05-28 サンスター株式会社 美白化粧料
JP3330961B2 (ja) * 1991-02-22 2002-10-07 株式会社創研 皮膚改善剤
WO1993010755A1 (en) * 1991-11-25 1993-06-10 Richardson-Vicks, Inc. Compositions for regulating skin wrinkles and/or skin atrophy
JPH07300A (ja) 1993-06-14 1995-01-06 Mitsui Petrochem Ind Ltd 台所用水切袋とその製造方法
FR2772612B1 (fr) 1997-12-19 2003-01-10 Oreal Utilisation de l'acide cinnamique ou de ses derives dans une composition cosmetique raffermissante
FR2772609B1 (fr) 1997-12-19 2004-05-07 Oreal Utilisation d'au moins une auxine dans une composition cosmetique
FR2772613B1 (fr) 1997-12-19 2003-05-09 Oreal Utilisation du phloroglucinol dans une composition cosmetique

Patent Citations (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1269573A (fr) * 1959-06-09 1961-08-18 Produits de beauté à base d'auxines
FR2315908A1 (fr) * 1975-07-02 1977-01-28 Henkel & Cie Gmbh Produits antisolaires pour l'usage corporel
JPS57167921A (en) * 1981-03-17 1982-10-16 Human Oltoanyagtermelo Manufacture of epithelial formation composition
EP0103878A2 (de) * 1982-09-17 1984-03-28 Humán Oltoanyagtermelö és Kutato Intézet Präparate zur Behandlung von Wunden der Hautoberfläche und Verfahren zur Herstellung derartiger Präparate
JPS63277615A (ja) * 1987-04-13 1988-11-15 ロレアル 化粧品組成物
JPS6413018A (en) * 1987-07-03 1989-01-17 Pola Chem Ind Inc Skin-beautifying cosmetic
EP0451889A1 (en) * 1990-03-20 1991-10-16 Quest International B.V. Perfumed products
US5093109A (en) * 1990-04-04 1992-03-03 Chanel, Inc. Cosmetic composition
WO1992007544A1 (en) * 1990-10-26 1992-05-14 Shiseido Co., Ltd. External preparation for skin
JPH0578230A (ja) * 1991-09-18 1993-03-30 Kanebo Ltd 美白化粧料
JPH05105621A (ja) * 1991-10-15 1993-04-27 Kao Corp 桂皮酸エステル誘導体を有効成分とする美白化粧料
JPH05105643A (ja) * 1991-10-15 1993-04-27 Kao Corp 桂皮酸誘導体およびこれを有効成分とする美白化粧料
JPH05221845A (ja) * 1992-02-17 1993-08-31 Hisamitsu Pharmaceut Co Inc チロシナーゼ阻害剤及びそれを用いた皮膚外用剤
JPH05310526A (ja) * 1992-05-07 1993-11-22 Eisai Co Ltd 細胞分化促進剤
JPH06321754A (ja) * 1993-05-10 1994-11-22 Kao Corp 美白剤
JPH07300469A (ja) * 1994-01-20 1995-11-14 L'oreal Sa 桂皮酸またはその誘導体の1つとビタミンcとのモノエステルまたはジエステル、その製造方法および、それを酸化防止剤として含む化粧品、医薬または栄養の組成物
JPH0812664A (ja) * 1994-02-01 1996-01-16 Pacific Corp コウジ酸誘導体
JPH08259421A (ja) * 1994-12-13 1996-10-08 Beiersdorf Ag ケイ皮酸誘導体及びフラボングリコシド類の、化粧品又は皮膚科学的活性化合物配合物
JPH09124474A (ja) * 1995-11-02 1997-05-13 Pola Chem Ind Inc メラニン産生抑制剤及び皮膚外用剤
JPH09132527A (ja) * 1995-11-08 1997-05-20 Pola Chem Ind Inc メラニン産生抑制剤及び皮膚外用剤

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11246333A (ja) * 1997-12-19 1999-09-14 L'oreal Sa 収斂用化粧料におけるケイ皮酸またはその誘導体の用途
JP2014047145A (ja) * 2012-08-30 2014-03-17 Honda Hideo ラメラ構造を有する脂質成分のシリカマイクロカプセル及びその製造方法
WO2022122167A1 (en) * 2020-12-11 2022-06-16 Symrise Ag Medicament for preventing or treating pathologic conditions of human skin (i)

Also Published As

Publication number Publication date
DE69821462T2 (de) 2004-12-23
FR2772610A1 (fr) 1999-06-25
US6264962B1 (en) 2001-07-24
CA2255226C (fr) 2007-01-30
CA2255226A1 (fr) 1999-06-19
FR2772610B1 (fr) 2006-06-02
EP0925779B1 (fr) 2004-02-04
DE69821462D1 (de) 2004-03-11
JP3162027B2 (ja) 2001-04-25
ES2216256T3 (es) 2004-10-16
EP0925779A1 (fr) 1999-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3162028B2 (ja) 化粧料におけるフロログルシノールの用途
US6521239B1 (en) Cosmetic composition containing at least one auxin and its use
JP3121582B2 (ja) 収斂用化粧料におけるケイ皮酸またはその誘導体の用途
US6440433B1 (en) Hydroxystilbene/ascorbic acid compositions for treating skin afflictions
JP3652270B2 (ja) アスコルビン酸誘導体と組合せてアスコルビン酸を含有する組成物
JPH08239315A (ja) 皮膚、髪および爪への局所適用用組成物
JP2006070048A (ja) 表皮セラミド類の合成を増大させるためのアスコルビン酸誘導体の用途
JPH11322577A (ja) 緊張化組成物における少なくとも1種のヒドロキシスチルベンの用途
JP3807735B2 (ja) シクロペンタン誘導体を含有する組成物と落屑促進のためのその用途
DE69712578T2 (de) Verwendung mindestens eines in 6-Stellung substituierten Pyrimidin-3-oxids zur Stimulierung von Tyrosinase
US5766613A (en) Use of benzoic acid derivatives to stimulate the process of epidermal renewal
JP3162027B2 (ja) 化粧料におけるケイ皮酸またはその誘導体の用途
US6660283B2 (en) Use of cinnamic acid, or of at least one of its derivatives in a cosmetic composition
DE60126126T2 (de) Verwendung mindestens eines aminosulfosäure-derivats in einer zusammensetzung zur förderung der abschuppung der haut
JPH11199433A (ja) 微生物付着を低減する薬剤としてのハチミツの用途
US6544533B2 (en) 10-hydroxy-2-decenoic acid compounds for promoting desquamation/epidermal renewal of the skin and/or combating skin aging
JPH0296581A (ja) ビオチンエステル及びそれを用いた皮膚外用剤、養毛料
JPH0873370A (ja) カプセル入りの植物抽出物を含有する化粧用もしくは皮膚科用組成物
EP1080719A2 (en) Methods for potentiation of efficacy of topical actives by mono-acyl-(lyso)-glycerophosholipids
US20020041907A1 (en) Sophora japonica extracts for promoting desquamation/epidermal renewal of the skin and/or combating skin aging

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080223

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090223

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100223

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100223

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110223

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120223

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120223

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130223

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130223

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140223

Year of fee payment: 13

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term