JP3162028B2 - 化粧料におけるフロログルシノールの用途 - Google Patents

化粧料におけるフロログルシノールの用途

Info

Publication number
JP3162028B2
JP3162028B2 JP35974298A JP35974298A JP3162028B2 JP 3162028 B2 JP3162028 B2 JP 3162028B2 JP 35974298 A JP35974298 A JP 35974298A JP 35974298 A JP35974298 A JP 35974298A JP 3162028 B2 JP3162028 B2 JP 3162028B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
cosmetic
phloroglucinol
skin
auxin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP35974298A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11246328A (ja
Inventor
ブルトン リヨネル
ジレール フローレンス
ルノー ベアトリス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LOreal SA
Original Assignee
LOreal SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LOreal SA filed Critical LOreal SA
Publication of JPH11246328A publication Critical patent/JPH11246328A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3162028B2 publication Critical patent/JP3162028B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/34Alcohols
    • A61K8/347Phenols
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/08Anti-ageing preparations

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Gerontology & Geriatric Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、化粧品的に許容可
能な媒体にフロログルシノール又はその誘導体を少なく
とも含有せしめた化粧料に関する。また、本発明は、表
皮の再生を促進するための化粧料におけるフロログルシ
ノール又はその誘導体の用途にある。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】皮膚は
体とその周囲との間の物理的障壁を構成している。皮膚
は表皮と真皮の二つの組織からなる。真皮は表皮に対す
るしっかりとした支持部となっている。真皮はまた栄養
成分でもある。真皮は、主として線維芽細胞と細胞外マ
トリックスとからなり、細胞外マトリックス自体は主に
コラーゲンとエラスチンといわゆる基底物質とから構成
され、これら成分は線維芽細胞によって合成される。白
血球、肥満細胞又は組織マクロファージ(tissue macro
phage)もまたその内部に見出される。更に、真皮には
血管と神経線維も存在している。
【0003】表皮は平均100μm厚の落屑性多層状上
皮であり、通常、表皮胚芽層を構成するケラチノサイト
の基底層と、胚芽細胞上に配された数層の多面細胞から
なるいわゆる有棘細胞層と、はっきりした細胞質封入
体、ケラトヒアリン顆粒を含む平坦細胞からなるいわゆ
る顆粒層と、最後に、角質細胞(コルネオサイト:corn
eocytes)として知られている分化の最終段階のケラチ
ノサイトからなる角質層(horny layer又はstratum cor
neum)として知られている最上層とに分けられる。角質
細胞はケラチノサイト由来の無核で乾燥化した細胞であ
る。これら角質細胞が重なって、とりわけ表皮の障壁機
能を果たしている角質層を構成している。
【0004】表皮の分化は、連続的で制御された成熟過
程に従っており、基底層のケラチノサイトが移入しなが
ら転換され、完全に角化して死亡した細胞である角質細
胞が形成される。この分化は、一定厚を維持して表皮の
ホメオスタシスを確実に保つ完全に調和した現象の結果
である。これは、分化過程に入る細胞の数と落屑細胞の
数の調節を経る。正常な落屑過程では、表面に最も近い
角質細胞のみが表皮表面から剥離する。
【0005】時間生物学的老化においては、表皮の厚み
が薄くなることが知られている。基底層の細胞分裂数は
減少する。角質細胞の再生時間も長くなる。これら細胞
の成熟は不完全で、もはや角質化によりなめらかで均質
な角質層は形成されない。日光に長くさらされたり繰返
しさらされると、表皮に非常に似通った結果が生じるこ
ともまた知られている。これは光誘発性の加齢である。
更に、例えば魚鱗癬のようなある種の病気の場合も、細
胞増殖の欠如によるダメージを皮膚が被ることが知られ
ている。
【0006】更に、閉経期になると皮膚の加齢が促進さ
れ、皮膚の厚みが薄くなって、女性は、皮膚に突張感が
生じ、また「乾燥肌」の外観、実際には乾燥症の外観を
呈すると不満を言うことも知られている。また、閉経期
に関連するホルモンの欠乏に伴い、全般に細胞代謝が遅
延化することが知られており、これから女性が経験する
影響は特にケラチノサイトの増殖の減少に関係している
とやはり思われる。よって、細胞増殖、特に表皮細胞の
増殖を容易にする手段が必要とされていることが分か
る。これは、このような手段により表皮の再生が容易に
なり、皮膚の若々しい外観を回復することができるため
である。このような製品が瘢痕形成の場合にいかに有用
であるかも評価される。
【0007】
【課題を解決するための手段及び発明の実施の形態】本
出願人は、驚くべきことに、また予期しないことに、フ
ロログルシノール又はその誘導体が、正常なヒトのケラ
チノサイトの増殖を誘発する性質を有していることを見
出した。
【0008】フロログルシノール、すなわち1,3,5
−トリヒドロキシベンゼンは、次の式:
【化1】 に相当するものである。これは、例えばユーカリゴム
(Eucalyptus kino)又はアカシア属アラビカ種(Acaci
a arabica)等の植物抽出物中に存在する。
【0009】フロログルシノール誘導体とは、「天然物
辞典(Dictionary of Natural Products)・CD−RO
M版」[チャップマン・アンド・ホール(1997)、
ロンドン]に記載されているもの、例えば1,3,5−
トリメトキシベンゼン、1,3,5−トリエトキシベン
ゼン、3,5−ジメトキシフェノール又はタキシカチゲ
ニン(taxicatigenin)、5−メトキシ−1,3−ベン
ゼンジオール又はフラメノール(flamenol)、3−ヒド
ロキシ−5−メトキシフェノール、1,3,5−トリフ
ェノキシベンゼン、トリベンジル−O−β−グルコピラ
ノシド又はフロリン(phlorin)、又はタキシカチン(t
axicatin)又はジメトキシフェニル−O−β−グルコピ
ラノシド、もしくは「高等植物の有機成分(The organi
c constituents of higher plants)」[ティ・ロビン
ソン(T. Robinson)、1983、コーダス・プレス(C
orduss Press)、ノース・アマースト(North Amers
t)]に記載されているもの、例えばアングスチオン(a
ngustione)、タスマノン(tasmanone)、α−コシン
(kosin)、アスピジノール(aspidinol)、フルポン
(hulupon)、オイゲノン(eugenone)、レプトスペル
モン(leptospermone)、フェリシチン(felicitin)、
セロプテン(ceroptene)、フムロン、ルプロン(lupul
on)、デサスピジン(desaspidin)又はフロログルシノ
ールの互変異性体(環状トリケトン)を意味するものと
理解される。
【0010】これらの誘導体は、非常に多種の植物中に
存在し、常法により抽出することができる。例えば、イ
ノモトソウ科[アスニディウム(Asnidium)]、キャナ
ビナセア科(Cannabinaceae)[ヒュムラス・ルプラス
(Humulus lupulus)]又はフトモモ科[ユージェニア
・キャリオフィラータ(Eugenia caryophyllata)、ユ
ーカリプタス・リスドーニ(Eucalyptus risdoni)]の
植物が挙げられる。
【0011】従来においては、フロログルシノール又は
その誘導体は、光合成の電子輸送の阻害剤、発ガン促進
の阻害剤、光リン酸化の阻害剤又はアラキドン酸代謝の
阻害剤として知られている。また、それらは抗寄生虫
剤、抗痙攣剤、殺虫剤、殺菌剤、又は特に組織染色に使
用される着色料である。
【0012】本出願人が知る限りでは、フロログルシノ
ール又はその誘導体がケラチノサイトの増殖を刺激する
ことは、これまで全く開示されていない。よって、本発
明の主題は、化粧品的に許容可能な媒体中に有効量のフ
ロログルシノール又はその誘導体の少なくとも1つを含
有せしめた化粧料にある。
【0013】本発明において、フロログルシノール又は
その誘導体は、天然のものでも合成由来のものでもよ
い。天然由来のものとは、天然の状態で存在する植物物
質から調製されたフロログルシノール又はその誘導体で
あることを意味するものと理解される。合成由来のもの
とは、化学合成又は生物工学により調製されたフロログ
ルシノール又はその誘導体であることを意味するものと
理解される。よって、以下この明細書中において、フロ
ログルシノールという用語は、天然又は合成由来の精製
されたフロログルシノール又はその精製された誘導体、
もしくはこれらを含有するいかなる調製物をも示すもの
と理解される。
【0014】フロログルシノール又は1,3,5−トリ
メトキシベンゼンが、本発明で好ましく使用される。も
ちろん、本発明においては、フロログルシノール又はそ
の誘導体を単独でも(複数種の)混合物として使用して
も構わない。
【0015】上でみたように、時間生物学的及び/又は
光誘発性の加齢(老化)において、表皮のサイズは、主
として、基底層の細胞分裂数の減少と角質細胞の再生時
間の長期化の影響で減少する。よって、本発明の一つの
目的は、化粧品的に許容可能な媒体中に有効量のフロロ
グルシノール又はその誘導体の一つを含有する、皮膚の
ケラチノサイトの増殖を刺激することを意図した化粧料
を提供することにある。
【0016】本発明の他の主題事項は、化粧品的に許容
可能な媒体中に有効量のフロログルシノール又はその誘
導体の一つを含有する、時間生物学及び/又は光誘発性
の加齢に抗することを意図した化粧料にある。また、本
発明の更なる主題事項は、化粧品的に許容可能な媒体中
に有効量のフロログルシノール又はその誘導体の一つを
含有する、瘢痕形成を刺激することを意図した化粧料に
ある。
【0017】最後に、本発明の主題は、化粧品的に許容
可能な媒体中に有効量のフロログルシノール又はその誘
導体の一つを含有する、皮膚に対する更年期又は閉経期
の影響に抗することを意図した化粧料にある。化粧品的
に許容可能な媒体とは、皮膚、頭皮、粘膜、爪及び毛髪
と融和性のある媒体を意味するものと理解される。
【0018】本発明において使用可能なフロログルシノ
ール等の量は、明らかに所望する効果に依存するが、ケ
ラチノサイトの増殖を刺激するのに効果的な量でなくて
はならない。具体例として、本発明において使用可能な
フロログルシノール又はその誘導体の量は、化粧料の全
重量に対して0.0001%〜5%、好ましくは0.0
01%〜2%の範囲内にある。
【0019】皮膚はケラチノサイト以外の多くの成分か
らなるため、本発明のフロログルシノール又はその誘導
体の一つを使用する場合、例えばコラーゲン及び/又は
脂質のようなこれら他の成分の合成を同時に促進させる
ことが有利である。よって、本発明の主題事項は、化粧
品的に許容可能な媒体中に、フロログルシノール又はそ
の誘導体の一つと、コラーゲンの合成及び/又は脂質の
合成を刺激する少なくとも1つの他の生成物を含有する
化粧料にもある。
【0020】この点に関し、コラーゲンの合成及び/又
は脂質の合成を刺激する生成物として、植物ホルモン、
例えばオーキシン、又は植物由来の化合物、例えばケイ
皮酸を挙げることができる。よって、本発明の化粧料
は、フロログルシノール又はその誘導体の一つに加え
て、ケイ皮酸又はその誘導体及び/又は植物ホルモン、
特に、インドール酢酸(IAA)、4−クロロインドー
ル−3−酢酸(4−Cl−IAA)、フェニル酢酸(P
AA)、インドール−3−酪酸(IBA)、2,4−ジ
クロロフェノキシ酢酸(2,4−D)、α−ナフタレン
酢酸(α−NAA)、β−ナフトキシ酢酸、インドール
エタノール(indoleethanol)、インドールアセトアル
デヒド(indoleacetaldehyde)及びインドールアセトニ
トリル(indoleacetonitrile)から選択されるオーキシ
ンを含有してもよい。好ましくは、本発明の化粧料は、
フロログルシノール又はその誘導体の一つと、ケイ皮酸
及び/又はβ−ナフトキシ酢酸を含有する。
【0021】コラーゲンの合成を刺激する生成物とし
て、ビタミンCとその誘導体が挙げられる。本発明の化
粧料において、脂質及び/又はコラーゲンの合成を刺激
する生成物は、化粧料の全重量に対して10−6%〜1
0%、好ましくは10−3%〜5%の量とすることがで
きる。
【0022】更に、本発明の主題事項は、有効量のフロ
ログルシノール又はその誘導体の化粧料への使用におい
て、フロログルシノール又は化粧料がケラチノサイトの
増殖を刺激し、ひいては皮膚の再生を促進させることを
意図したものである使用にある。同様に、本発明の側面
の一つは、有効量のフロログルシノール又はその誘導体
の化粧料への使用において、フロログルシノール又は化
粧料が時間生物学的及び/又は光誘発性の加齢に抗する
ことを意図したものである使用にある。
【0023】他の側面として、本発明の主題は、有効量
のフロログルシノール又はその誘導体の化粧料への使用
において、フロログルシノール又は化粧料が瘢痕形成を
促進させることを意図したものである使用にある。また
他の側面として、本発明の主題は、有効量のフロログル
シノール又はその誘導体の化粧料への使用において、フ
ロログルシノール又は化粧料が皮膚に対する閉経期の影
響、特に、ケラチノサイトの増殖における閉経期の影響
に抗することを意図したものである使用にある。
【0024】本発明の化粧料が化粧品的に許容可能なビ
ヒクル(媒体)を含有することは明らかであり、局所適
用に対して通常使用される全ての製薬的投与形態、特に
水性、水性−アルコール又は油性の溶液、水中油型又は
油中水型又は複エマルション、水性又は油性のゲル、固
体状、ペースト状又は液状の無水生成物、又はポリマー
微小(ナノ)粒子、例えばナノスフェア及びナノカプセ
ル、より好ましくはイオン性及び/又は非イオン性の脂
質小胞体であってよい小球体を使用して水相に油を分散
させたものとして提供することができる。
【0025】この化粧料は、多かれ少なかれ流動的なも
のであり得、白色又は有色のクリーム、軟膏、ミルク、
ローション、漿液、ペースト又はフォームの外観を有す
るものであってもよい。また、必要に応じてエアゾール
の形態で皮膚に適用することもできる。更に、固体状の
形態、例えば棒状の形態で提供することもできる。また
更に、手入れ用品、クレンジング用品、メークアップ用
品又は単なる脱臭用品としてさえ使用することもでき
る。
【0026】また、知られている方法で、本発明の化粧
料は、化粧品及び皮膚科学の分野で通常のアジュバン
ト、例えば、親水性又は親油性のゲル化剤、親水性又は
親油性の活性成分、防腐剤、酸化防止剤、溶媒、香料、
フィラー、スクリーン剤、顔料、キレート剤、臭気吸収
剤及び着色物質を更に含有してもよい。これら種々のア
ジュバントの量は、考慮される分野において、従来より
使用されている量、例えば、化粧料の全重量に対して
0.01%〜20%である。これらのアジュバントは、
その性質により、脂肪相、水性相、脂質小胞体及び/又
はナノ粒子に取り込まれる。
【0027】本発明の化粧料がエマルションである場
合、脂肪相の割合は、化粧料の全重量に対して5〜80
重量%、好ましくは5〜50重量%である。エマルショ
ンの形態の化粧料に使用される油、乳化剤及び共乳化剤
は、考慮される分野で従来より使用されているものから
選択される。乳化剤及び共乳化剤は、化粧料中に、化粧
料の全重量に対して0.3〜30重量%、好ましくは
0.5〜20重量%の範囲の割合で存在する。
【0028】本発明において使用可能な油としては、鉱
物性油、植物性油(アプリコット油、ヒマワリ油)、動
物性油、合成油、シリコーン油及びフッ化油(ペルフル
オロポリエーテル)を挙げることができる。また脂肪物
質としては、脂肪アルコール(セチルアルコール)、脂
肪酸又はロウ(ミツロウ)を使用することもできる。
【0029】本発明において使用可能な乳化剤及び共乳
化剤としては、ポリエチレングリコールと脂肪酸のエス
テル、例えばPEG−40ステアラート又はPEG−1
00ステアラート、又はポリオールと脂肪酸のエステ
ル、例えばステアリン酸グリセリル及びトリステアリン
酸ソルビタンを挙げることができる。
【0030】親水性のゲル化剤としては、特に、カルボ
キシビニルポリマー類(カーボマー:carbomer)、アク
リルコポリマー類、例えば、アクリラート/アクリル酸
アルキルのコポリマー類、ポリアクリルアミド類、多糖
類、天然ガム類及びクレー類を挙げることができ、ま
た、親油性のゲル化剤としては、変性クレー類、例え
ば、ベントーン類、脂肪酸の金属塩、疎水性シリカ及び
ポリエチレンを挙げることができる。
【0031】化粧料は、他の親水性の活性成分、例え
ば、タンパク質又はタンパク質の加水分解物、アミノ
酸、多価アルコール、尿素、アラントイン、糖類及び糖
類誘導体、水溶性ビタミン類、植物抽出物及びヒドロキ
シ酸を含有してもよい。親油性の活性剤としては、レチ
ノール(ビタミンA)及びその誘導体、トコフェロール
(ビタミンE)及びその誘導体、必須脂肪酸、セラミド
類、精油又はサリチル酸及びその誘導体を使用すること
ができる。
【0032】また、 − 植物ホルモン; − 抗菌剤、例えばマクロライド、ピラノシド及びテト
ラサイクリン、特にエリスロマイシン; − カルシウム拮抗剤、例えばベラパミル及びジルチア
ゼム; − OH基捕捉剤、例えばジメチルスルホキシド; − 例えばアヤメ科又は大豆の抽出物のような植物抽出
物で、よってイソフラボン類を含有等しうるもの; − 特に細菌抽出物を含む微生物抽出物、例えば非光合
成糸状菌のもの; から選択される化合物を、フロログルシノール又はその
誘導体の一つと組み合わせて本発明の組成物に使用する
こともできる。
【0033】更に、上述の列挙に、他の化合物、例えば
カリウムチャンネルオープナー、例えばジアゾキシド及
びミノキシジル、スピロキサゾン(spiroxazone)、リ
ン脂質、例えばレシチン、リノール酸及びリノレン酸、
サリチル酸及び仏国特許第2581542号に開示され
ている誘導体、例えばベンゼン環の5位に2〜12の炭
素原子を有するアルカノイル基を担持するサリチル酸誘
導体、ヒドロキシカルボン酸又はケトカルボン酸及びそ
れらの対応エステル類、ラクトン類及びその塩類、アン
トラリン、カロテノイド、エイコサテトラエン酸及びエ
イコサトリエン酸又はそれらのエステル類及びアミド
類、又はビタミンD及びその誘導体を加えることもでき
る。
【0034】本発明においては、特に皮膚病の予防及び
/又は治療を意図した他の活性剤と、フロログルシノー
ル又はその誘導体の一つとを組み合わせることもでき
る。このような活性剤としては、例えば:− 皮膚の色
素沈着及び/又は増殖及び/又は分化を変調する薬剤、
例えば、レチノイン酸及びその異性体、レチノール及び
そのエステル類、ビタミンD及びその誘導体、エストロ
ゲン類、例えば、エストラジオール、コウジ酸又はヒド
ロキノン; − 皮膚及び/又は粘膜への細菌付着を調節する薬剤、
例えばハチミツ、特にアカシアのハチミツ、及び所定の
糖誘導体; − 駆虫剤、特に、メトロニダゾール、クロタミトン又
はピレスロイド類; − 抗真菌剤、特に、イミダゾール類に属する化合物、
例えば、エコナゾール、ケトコナゾール又はミコナゾー
ル又はそれらの塩類、ポリエン化合物、例えばアンホテ
リシンB、アリルアミン類の化合物、例えばテルビナフ
ィン、又はオクトピロックス(octopirox); − 抗ウィルス剤、例えばアシクロビル; − ステロイド系の抗炎症剤、例えば、ヒドロコルチゾ
ン、吉草酸ベタメタゾン又はプロピオン酸クロベタゾー
ル、又は非ステロイド系の抗炎症剤、例えば、イブプロ
フェン及びその塩類、ジクロフェナク及びその塩類、ア
セチルサリチル酸、アセトアミノフェン、又はグルシル
レチン酸; − 麻酔剤、例えば、塩酸リドカイン及びその誘導体; − 止痒剤、例えば、テナルジン、トリメプラジン又は
シプロヘプタジン; − 角質溶解剤、例えばα−及びβ−ヒドロキシカルボ
ン酸、又はβ−ケトカルボン酸、それらの塩類、アミド
類又はエステル類、特に、ヒドロキシ酸、例えば、グリ
コール酸、乳酸、サリチル酸、クエン酸、及び一般に果
実酸類及び5−(n−オクタノイル)サリチル酸; − 抗フリーラジカル剤、例えばα−トコフェロール又
はそのエステル類、スーパーオキシド−ジスムターゼ、
ある種の金属キレート剤又はアスコルビン酸及びそのエ
ステル類; − 抗脂漏剤、例えば、プロゲステロン; − 抗フケ剤、例えば、オクトピロックス又はジンクピ
リチオン; − 抗ざ瘡剤、例えば、レチノイン酸又は過酸化ベンゾ
イル; − サブスタンスP、CGRP又はブラジキニンのアン
タゴニストもしくはNO − シンターゼインヒビター、敏感肌の治療に活性があ
り、特に化粧料中に存在し得る刺激性化合物に対して抗
刺激効果を示すとされている化合物等の物質、を挙げる
ことができる。
【0035】したがって、本発明の他の主題事項は、有
効量のフロログルシノール又はその誘導体の一つと、抗
菌剤、駆虫剤、抗真菌剤、抗ウィルス剤、抗炎症剤、止
痒剤、麻酔剤、角質溶解剤、抗フリーラジカル剤、抗脂
漏剤、抗フケ剤、抗ざ瘡剤、皮膚の色素沈着及び/又は
増殖及び/又は分化を調節する薬剤、サブスタンスP、
CGRP又はブラジキニンアンタゴニスト又はNO−シ
ンターゼインヒビターから選択される少なくとも1つの
薬剤を更に含有する化粧料に関する。
【0036】活性剤として、特に、保湿剤、例えばポリ
オール(例えばグリセロール)、ビタミン類(例えばD
−パンテノール)、抗炎症剤、鎮静剤(soothing agent
s)(アラントイン、ヤグルマソウ水)、UVA及びU
VB遮蔽剤、艶消し剤[例えば、信越からKSG(登録
商標)の名称で販売されている部分的に架橋したポリジ
メチルオルガノシロキサン]及びそれらの混合物を使用
することもできる。
【0037】また、抗シワ活性成分、特に、緊張化製品
(tensioning products)、例えば植物タンパク質及び
その加水分解物、特にLSN社からエレセリル(Eleser
yl)(登録商標)の名称で販売されている大豆タンパク
抽出物、又はシラブ社(Silab)からレダクチン(Reduc
tine)(登録商標)の名称で販売されているオート麦誘
導体を更に添加することもできる。
【0038】もちろん、フロログルシノール又はその誘
導体の一つを、ケラチノサイトの増殖を刺激することを
意図した化粧品用及び/又は製薬用組成物、特に皮膚科
学的組成物に使用することもできる。
【0039】
【実施例】本発明の他の特徴及び利点は、例証するもの
であって限定するものではない以下の実施例により明ら
かになるであろう。なお、以下又は上述において、特に
他の定義をしている場合を除いて、割合は重量パーセン
トである。実施例1 :単層で培養された正常なヒトのケラチノサイ
トの増殖に対する1,3,5−トリメトキシベンゼンの
効果の試験: 装置及び方法:細胞 生成物を、KGM培地[クローンティクス(Clonetic
s)社から販売されている無血清培地]で培養された第
2継代の正常なヒトのケラチノサイトについてテストし
た。濃度範囲は10−4M〜10−7Mである。生成物
を2つの異なるプレートで2回テストした。
【0040】対照 250ng/mlのエピネフリンを増殖の正の対照とし
て使用した。
【0041】生成物の溶解:生成物をジメチルスルホキ
シド(DMSO)に溶解した。1×10−2Mの母液を
DMSO中で調製した。続いてKGMにおいて希釈を行
った。ケラチノサイトを6000細胞/cm接種し
た。24時間培養した後、生成物を72時間細胞に適用
した。48時間処理した後、培地を取り換えた。
【0042】BrdUテスト: BrdUキット[ベーリンガー・マンハイム(Boehring
er Mannheim)] 処理2日目に、チミジン類似体(BrdU)を培地に一
晩添加した。この類似体により、DNA合成中の細胞を
標識することができる。処理3日目に、BrdUが導入
された細胞を抗BrdU抗体で同定した。
【0043】アラマーブルー(Alamar Blue)テスト
アラマーブルーは細胞の代謝活性度を測定するものであ
る。細胞の代謝活性により培地は還元されるが、これは
培地が青からピンクに変化することに反映される。処理
3日目、細胞をKGMにおいて1/10に希釈したアラ
マーブルーに接触させた。細胞を6時間インキュベート
し、培養上澄み液の光学密度(O.D.)を直接測定し
た。
【0044】結果:各々の生成物について、評点(表を
参照)は、エピネフリン(増殖の正の対照)に対して得
られた結果の関数とする。
【表1】
【0045】1)生成物の細胞毒性(アラマーブルーに
よるテスト): 10−5M〜10−7Mでは、明白な細胞毒による影響
は見られなかった。 2)1,3,5−トリメトキシベンゼンの増殖効果: 1,3,5−トリメトキシベンゼンにより、10−5
でケラチノサイトの増殖が誘発された。 結論:1,3,5−トリメトキシベンゼンは、評点1を
有する単層としての、正常なヒトのケラチノサイトの増
殖を誘発した。
【0046】実施例2:本発明の組成物の具体例 これらの組成物は化粧品又は製薬においてよく使用され
る常套的技術により得られた。組成物1 ミツロウ 1.5% アプリコット核油 13.0% 防腐剤 0.3% 香料 0.4% トリメトキシベンゼン 0.01% キサンタン 0.5% シクロペンタジメチルシロキサン 5.0% 滅菌した脱塩水 69.29% スクロース−モノ−及びジパルミタート/ 3.0% ステアラート セスキステアリン酸メチルグルコシド 3.0% ステアリン酸 1.0% セチルアルコール 3.0%
【0047】組成物2 ミツロウ 1.5% アプリコット核油 13.0% 防腐剤 0.3% 香料 0.4% トリメトキシベンゼン 0.01% ケイ皮酸 0.01% キサンタン 0.5% シクロペンタジメチルシロキサン 5.0% 滅菌した脱塩水 69.28% スクロース−モノ−及びジパルミタート/ 3.0% ステアラート セスキステアリン酸メチルグルコシド 3.0% ステアリン酸 1.0% セチルアルコール 3.0%
【0048】組成物3 ミツロウ 1.5% アプリコット核油 13.0% 防腐剤 0.3% 香料 0.4% トリメトキシベンゼン 0.01% ケイ皮酸 0.01% β−ナフトキシ酢酸 0.01% キサンタン 0.5% シクロペンタジメチルシロキサン 5.0% 滅菌した脱塩水 69.27% スクロース−モノ−及びジパルミタート/ 3.0% ステアラート セスキステアリン酸メチルグルコシド 3.0% ステアリン酸 1.0% セチルアルコール 3.0%
【0049】組成物4 ミツロウ 1.5% アプリコット核油 13.0% 防腐剤 0.3% 香料 0.4% フロログルシノール 0.01% キサンタン 0.5% シクロペンタジメチルシロキサン 5.0% 滅菌した脱塩水 69.29% スクロース−モノ−及びジパルミタート/ 3.0% ステアラート セスキステアリン酸メチルグルコシド 3.0% ステアリン酸 1.0% セチルアルコール 3.0%
【0050】組成物5 ミツロウ 1.5% アプリコット核油 13.0% 防腐剤 0.3% 香料 0.4% フロログルシノール 0.01% ケイ皮酸 0.01% キサンタン 0.5% シクロペンタジメチルシロキサン 5.0% 滅菌した脱塩水 69.28% スクロース−モノ−及びジパルミタート/ 3.0% ステアラート セスキステアリン酸メチルグルコシド 3.0% ステアリン酸 1.0% セチルアルコール 3.0%
【0051】組成物6 ミツロウ 1.5% アプリコット核油 13.0% 防腐剤 0.3% 香料 0.4% フロログルシノール 0.01% ケイ皮酸 0.01% β−ナフトキシ酢酸 0.01% キサンタン 0.5% シクロペンタジメチルシロキサン 5.0% 滅菌した脱塩水 69.27% スクロース−モノ−及びジパルミタート/ 3.0% ステアラート セスキステアリン酸メチルグルコシド 3.0% ステアリン酸 1.0% セチルアルコール 3.0%
【0052】組成物7 ミツロウ 1.5% アプリコット核油 13.0% 防腐剤 0.3% 香料 0.4% レプトスペルモン 0.01% ケイ皮酸 0.01% β−ナフトキシ酢酸 0.01% キサンタン 0.5% シクロペンタジメチルシロキサン 5.0% 滅菌した脱塩水 69.27% スクロース−モノ−及びジパルミタート/ 3.0% ステアラート セスキステアリン酸メチルグルコシド 3.0% ステアリン酸 1.0% セチルアルコール 3.0%
【0053】組成物8 ミツロウ 1.5% アプリコット核油 13.0% 防腐剤 0.3% 香料 0.4% オイゲノン 0.01% ケイ皮酸 0.01% β−ナフトキシ酢酸 0.01% キサンタン 0.5% シクロペンタジメチルシロキサン 5.0% 滅菌した脱塩水 69.27% スクロース−モノ−及びジパルミタート/ 3.0% ステアラート セスキステアリン酸メチルグルコシド 3.0% ステアリン酸 1.0% セチルアルコール 3.0%
【0054】組成物9 ミツロウ 1.5% アプリコット核油 13.0% 防腐剤 0.3% 香料 0.4% フムロン 0.01% ケイ皮酸 0.01% β−ナフトキシ酢酸 0.01% キサンタン 0.5% シクロペンタジメチルシロキサン 5.0% 滅菌した脱塩水 69.27% スクロース−モノ−及びジパルミタート/ 3.0% ステアラート セスキステアリン酸メチルグルコシド 3.0% ステアリン酸 1.0% セチルアルコール 3.0%
【0055】組成物10 ミツロウ 1.5% アプリコット核油 13.0% 防腐剤 0.3% 香料 0.4% フルポン 0.01% ケイ皮酸 0.01% β−ナフトキシ酢酸 0.01% キサンタン 0.5% シクロペンタジメチルシロキサン 5.0% 滅菌した脱塩水 69.27% スクロース−モノ−及びジパルミタート/ 3.0% ステアラート セスキステアリン酸メチルグルコシド 3.0% ステアリン酸 1.0% セチルアルコール 3.0%
【0056】組成物11 ミツロウ 1.5% アプリコット核油 13.0% 防腐剤 0.3% 香料 0.4% セロプテン 0.01% ケイ皮酸 0.01% β−ナフトキシ酢酸 0.01% キサンタン 0.5% シクロペンタジメチルシロキサン 5.0% 滅菌した脱塩水 68.77% スクロース−モノ−及びジパルミタート/ 3.0% ステアラート セスキステアリン酸メチルグルコシド 3.0% ステアリン酸 1.0% セチルアルコール 3.0% 大豆抽出物 0.5%
【0057】組成物12 ミツロウ 1.5% アプリコット核油 13.0% 防腐剤 0.3% 香料 0.4% アスピジノール 0.01% ケイ皮酸 0.01% β−ナフトキシ酢酸 0.01% キサンタン 0.5% シクロペンタジメチルシロキサン 5.0% 滅菌した脱塩水 69.27% スクロース−モノ−及びジパルミタート/ 3.0% ステアラート セスキステアリン酸メチルグルコシド 3.0% ステアリン酸 1.0% セチルアルコール 3.0%
【0058】組成物13 ミツロウ 1.5% アプリコット核油 13.0% 防腐剤 0.3% 香料 0.4% タスマノン 0.01% ケイ皮酸 0.01% β−ナフトキシ酢酸 0.01% キサンタン 0.5% シクロペンタジメチルシロキサン 5.0% 滅菌した脱塩水 69.27% スクロース−モノ−及びジパルミタート/ 3.0% ステアラート セスキステアリン酸メチルグルコシド 3.0% ステアリン酸 1.0% セチルアルコール 3.0%
【0059】組成物14 ミツロウ 1.5% アプリコット核油 13.0% 防腐剤 0.3% 香料 0.4% アングスチオン 0.01% ケイ皮酸 0.01% β−ナフトキシ酢酸 0.01% キサンタン 0.5% シクロペンタジメチルシロキサン 5.0% 滅菌した脱塩水 69.27% スクロース−モノ−及びジパルミタート/ 3.0% ステアラート セスキステアリン酸メチルグルコシド 3.0% ステアリン酸 1.0% セチルアルコール 3.0%
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平6−312924(JP,A) 特開 平4−202138(JP,A) 特開 平4−235112(JP,A) 特開 平5−125390(JP,A) 特開 平5−27005(JP,A) 特開 平6−92835(JP,A) 特開 平7−259452(JP,A) 特開 昭57−31606(JP,A) 特開 昭55−115814(JP,A) 特開 昭57−167921(JP,A) 特開 昭63−277615(JP,A) 特開 平7−300469(JP,A) 特開 平8−259421(JP,A) 特開 平5−221845(JP,A) 特開 平5−310526(JP,A) 特開 平1−13018(JP,A) 特開 平5−78230(JP,A) 特開 平5−105621(JP,A) 特開 平5−105643(JP,A) 特開 平6−321754(JP,A) 特開 平8−12664(JP,A) 特開 平9−124474(JP,A) 特開 平9−132527(JP,A) 特開 平10−306011(JP,A) 特開 平10−306009(JP,A) 特開 平11−246332(JP,A) 特開 平11−246333(JP,A) 特開 平7−196572(JP,A) 特開 平1−90118(JP,A) 米国特許5370863(US,A) 米国特許4213758(US,A) 米国特許5093109(US,A) 国際公開92/7544(WO,A1) 国際公開99/32078(WO,A1) 欧州特許出願公開103878(EP,A 2) 欧州特許出願公開451889(EP,A 1) 仏国特許出願公開1269573(FR,A 1) 仏国特許1472078(FR,B) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A61K 7/00 - 7/50 A61K 31/00 - 38/58 CAPLUS(STN) WPI/L(QUESTEL) EPAT(QUESTEL)

Claims (12)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 化粧料に用いられ、有効量のフロログル
    シノール又は1,3,5−トリメトキシベンゼン、1,
    3,5−トリエトキシベンゼン、3,5−ジメトキシフ
    ェノール、5−メトキシ−1,3−ベンゼンジオールか
    ら選択されるその誘導体からなる、皮膚のケラチノサイ
    トの増殖を刺激する薬剤。
  2. 【請求項2】 皮膚の再生を促進させるための請求項1
    に記載の薬剤
  3. 【請求項3】 皮膚の時間生物学的及び/又は光誘発性
    加齢に抗するための請求項1に記載の薬剤
  4. 【請求項4】 瘢痕形成を促進させるための請求項1に
    記載の薬剤
  5. 【請求項5】 皮膚に対する更年期の影響に抗するため
    の請求項1に記載の薬剤
  6. 【請求項6】 フロログルシノール又はその誘導体が、
    化粧料の全重量に対して0.0001%〜5%の範囲の
    量であることを特徴とする請求項1ないしのいずれか
    1項に記載の薬剤。
  7. 【請求項7】 フロログルシノール又はその誘導体が、
    化粧料の全重量に対して0.001%〜2%の範囲の量
    であることを特徴とする請求項に記載の薬剤。
  8. 【請求項8】 化粧品的に許容可能な媒体中に、請求項
    1ないしの何れか1項に記載の薬剤と、オーキシン又
    はケイ皮酸又はケイ皮酸エステル又はビタミンCの少な
    くとも1種とを含有してなる化粧料。
  9. 【請求項9】 オーキシンが、インドール−3−酢酸
    (IAA)、4−クロロインドール−3−酢酸(4−C
    l−IAA)、フェニル酢酸(PAA)、インドール−
    3−酪酸(IBA)、2,4−ジクロロフェノキシ酢酸
    (2,4−D)、α−ナフタレン酢酸(α−NAA)、
    β−ナフトキシ酢酸、インドールエタノール、インドー
    ルアセトアルデヒド及びインドールアセトニトリルから
    選択されることを特徴とする請求項に記載の化粧料。
  10. 【請求項10】 オーキシンがβ−ナフトキシ酢酸であ
    ることを特徴とする請求項に記載の化粧料。
  11. 【請求項11】 オーキシン又はケイ皮酸又はケイ皮酸
    エステル又はビタミ ンCの少なくとも1種が、10−6
    %〜10%の量であることを特徴とする請求項8ないし
    10のいずれか1項に記載の化粧料。
  12. 【請求項12】 オーキシン又はケイ皮酸又はケイ皮酸
    エステル又はビタミンCの少なくとも1種が、10−3
    %〜5%の量であることを特徴とする請求項11に記載
    の化粧料。
JP35974298A 1997-12-19 1998-12-17 化粧料におけるフロログルシノールの用途 Expired - Fee Related JP3162028B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9716181A FR2772613B1 (fr) 1997-12-19 1997-12-19 Utilisation du phloroglucinol dans une composition cosmetique
FR9716181 1997-12-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11246328A JPH11246328A (ja) 1999-09-14
JP3162028B2 true JP3162028B2 (ja) 2001-04-25

Family

ID=9514858

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35974298A Expired - Fee Related JP3162028B2 (ja) 1997-12-19 1998-12-17 化粧料におけるフロログルシノールの用途

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6054137A (ja)
EP (1) EP0931542B1 (ja)
JP (1) JP3162028B2 (ja)
CA (1) CA2255222C (ja)
DE (1) DE69821087T2 (ja)
ES (1) ES2214689T3 (ja)
FR (1) FR2772613B1 (ja)

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8039026B1 (en) 1997-07-28 2011-10-18 Johnson & Johnson Consumer Companies, Inc Methods for treating skin pigmentation
FR2772610B1 (fr) 1997-12-19 2006-06-02 Oreal Utilisation de l'acide cinnamique ou d'au moins l'un de ses derives dans une composition cosmetique
US6660283B2 (en) 1997-12-19 2003-12-09 Societe L'oreal S.A. Use of cinnamic acid, or of at least one of its derivatives in a cosmetic composition
FR2772612B1 (fr) * 1997-12-19 2003-01-10 Oreal Utilisation de l'acide cinnamique ou de ses derives dans une composition cosmetique raffermissante
FR2778560B1 (fr) 1998-05-12 2001-06-01 Oreal Utilisation de l'acide cinnamique ou d'au moins l'un de ses derives dans une composition destinee a favoriser la desquamation de la peau, et composition le comprenant
US8106094B2 (en) * 1998-07-06 2012-01-31 Johnson & Johnson Consumer Companies, Inc. Compositions and methods for treating skin conditions
US8093293B2 (en) * 1998-07-06 2012-01-10 Johnson & Johnson Consumer Companies, Inc. Methods for treating skin conditions
US6750229B2 (en) 1998-07-06 2004-06-15 Johnson & Johnson Consumer Companies, Inc. Methods for treating skin pigmentation
US20020197244A1 (en) * 1998-12-07 2002-12-26 Miri Seiberg Compositions and methods for regulating phagocytosis and ICAM-1 expression
FR2790953B1 (fr) * 1999-03-19 2002-08-09 Oreal Composition a phase aqueuse continue renfermant de l'acide l-2-oxothiazolidine 4-carboxylique
US7985404B1 (en) 1999-07-27 2011-07-26 Johnson & Johnson Consumer Companies, Inc. Reducing hair growth, hair follicle and hair shaft size and hair pigmentation
US7309688B2 (en) * 2000-10-27 2007-12-18 Johnson & Johnson Consumer Companies Topical anti-cancer compositions and methods of use thereof
GB0004686D0 (en) * 2000-02-28 2000-04-19 Aventis Pharma Ltd Chemical compounds
JP2002029978A (ja) * 2000-07-10 2002-01-29 Oji Paper Co Ltd ウレアーゼ阻害剤
US8431550B2 (en) * 2000-10-27 2013-04-30 Johnson & Johnson Consumer Companies, Inc. Topical anti-cancer compositions and methods of use thereof
US7192615B2 (en) * 2001-02-28 2007-03-20 J&J Consumer Companies, Inc. Compositions containing legume products
US6555143B2 (en) 2001-02-28 2003-04-29 Johnson & Johnson Consumer Products, Inc. Legume products
AUPR484201A0 (en) * 2001-05-08 2001-05-31 Bioprospect Limited Pesticidal compositions
US20030224075A1 (en) * 2002-02-21 2003-12-04 Jue-Chen Liu Soy composition for balancing combination skin
US20040063593A1 (en) * 2002-09-30 2004-04-01 Wu Jeffrey M. Compositions containing a cosmetically active organic acid and a legume product
US20040185075A1 (en) * 2003-01-31 2004-09-23 Maria Dalko Use of at least one (dihydro)jasmonic acid derivative for treating dry skin
US20050004561A1 (en) * 2003-07-01 2005-01-06 Lynn Halas Method for removing hair
KR100571058B1 (ko) * 2003-09-06 2006-04-14 (주)바이오케어 피부미백용 조성물
AU2004290893A1 (en) * 2003-10-29 2005-06-02 Johnson & Johnson Consumer France S.A.S. Compositions comprising soy products and dioic acids
FR2874009B1 (fr) * 2004-08-06 2006-12-01 Tagasako Internat Corp Utilisation d'alcoxybenzenes comme agent stimulateur sanguin
FR2874024B1 (fr) * 2004-08-06 2007-10-12 Tagasako Internat Corp Utilisation d'alcoxybenzenes comme agent odoriferant pour les produits menagers, y compris les desodorisants d'interieur
FR2873921B1 (fr) * 2004-08-06 2007-07-06 Tagasako Internat Corp Utilisation d'alcoxybenzenes comme agent odorifiant pour les produits menagers
FR2873920B1 (fr) * 2004-08-06 2006-11-24 Tagasako Internat Corp Utilisation d'un trimethoxybenzene comme sedatif dans les compositions de parfum
GB0513193D0 (en) * 2005-06-29 2005-08-03 Quest Int Serv Bv Improvements in skin and hair care
EP2004297A2 (en) * 2006-04-04 2008-12-24 The Trustees of Columbia University in the City of New York Two pore channels as a therapeutic target to protect against myocardial ischemia and as an adjuvant in cardiac surgery
US20080008818A1 (en) * 2006-06-23 2008-01-10 Miri Seiberg Partially denatured whole soybean extracts and methods of use thereof
US20080089960A1 (en) * 2006-10-16 2008-04-17 Miri Seiberg Use of Legume Products for the Treatment and Prevention of Radiotherapy-Induced Skin Damage
FR2923717B1 (fr) * 2007-11-15 2015-01-16 Caudalie Compositions de derives polyphenoliques stilbeniques et leurs applications pour lutter contre les pathologies et le veillissement des organismes vivants
JP2010143884A (ja) * 2008-12-22 2010-07-01 Shiseido Co Ltd 肌荒れ改善剤
JP2010208958A (ja) * 2009-03-06 2010-09-24 Orient Herb Kk 紫外線による皮膚老化防止または予防剤
FR3057165B1 (fr) * 2016-10-06 2019-06-28 Gabriela Haias Nouvelle utilisation de pleurs de vigne pour la preparation de compositions cosmetiques
KR102086797B1 (ko) * 2017-10-31 2020-04-23 한국 한의학 연구원 플로로글루시놀 또는 이의 염을 유효성분으로 함유하는 피부 보습용 조성물

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1269573A (fr) * 1959-06-09 1961-08-18 Produits de beauté à base d'auxines
FR1472078A (fr) * 1965-11-08 1967-03-10 Hans Schwartzkopf Produit pour la teinture notamment des cheveux
DE2529511A1 (de) * 1975-07-02 1977-01-20 Henkel & Cie Gmbh Sonnenschutzmittel fuer die menschliche haut
JPS55115814A (en) * 1979-02-28 1980-09-06 Lion Corp Hair-dye composition
FR2480599A1 (fr) * 1980-04-17 1981-10-23 Oreal Utilisation de derives hydroxyles du benzaldehyde pour la coloration des fibres keratiniques, procede et composition les mettant en oeuvre
HU195618B (en) * 1981-03-17 1988-06-28 Human Oltoanyagtermelo Process for producing composition for treating epidermic lesions of skin
ATE59298T1 (de) * 1982-09-17 1991-01-15 Human Oltoanyagtermelo Praeparate zur behandlung von wunden der hautoberflaeche und verfahren zur herstellung derartiger praeparate.
LU86844A1 (fr) * 1987-04-13 1988-12-13 Oreal Utilisation a titre de produit cosmetique d'un complexe cuivrique de l'acide 3,5-diisopropyl salicylique et compositions cosmetiques pour la protection de l'epiderme humain contre le rayonnement uv contenant ce compose
JP2552298B2 (ja) * 1987-07-03 1996-11-06 ポーラ化成工業株式会社 美肌化粧料
JPS6490118A (en) * 1987-09-30 1989-04-06 Lion Corp Deodorizing composition
GB9006254D0 (en) * 1990-03-20 1990-05-16 Unilever Plc Perfumed products
US5093109A (en) * 1990-04-04 1992-03-03 Chanel, Inc. Cosmetic composition
WO1992007544A1 (en) * 1990-10-26 1992-05-14 Shiseido Co., Ltd. External preparation for skin
JP2514860B2 (ja) * 1990-11-30 1996-07-10 アサヒビール株式会社 活性酸素消去のために使用するホップ抽出物とその利用
JPH04235112A (ja) * 1991-01-11 1992-08-24 T Ee C Gijutsu Kagaku Kenkyusho:Kk チロシナーゼ阻害剤
JPH0527005A (ja) * 1991-07-18 1993-02-05 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 位置検出方式
JP2986262B2 (ja) * 1991-09-18 1999-12-06 鐘紡株式会社 美白化粧料
JPH05105621A (ja) * 1991-10-15 1993-04-27 Kao Corp 桂皮酸エステル誘導体を有効成分とする美白化粧料
JPH05105643A (ja) * 1991-10-15 1993-04-27 Kao Corp 桂皮酸誘導体およびこれを有効成分とする美白化粧料
JPH05125390A (ja) * 1991-11-08 1993-05-21 Shiseido Co Ltd 現代ローズ香料組成物
JPH05221845A (ja) * 1992-02-17 1993-08-31 Hisamitsu Pharmaceut Co Inc チロシナーゼ阻害剤及びそれを用いた皮膚外用剤
JPH05310526A (ja) * 1992-05-07 1993-11-22 Eisai Co Ltd 細胞分化促進剤
JP3113407B2 (ja) * 1992-09-11 2000-11-27 第一製薬株式会社 化粧料
US5370863A (en) * 1992-12-16 1994-12-06 Miller Brewing Company Oral care compositions containing hop acids and method
JPH06312924A (ja) * 1993-04-28 1994-11-08 Asahi Breweries Ltd 抗酸化作用を有するフムロン類の利用
JP2534191B2 (ja) * 1993-05-10 1996-09-11 花王株式会社 美白剤
JPH07196572A (ja) * 1993-12-28 1995-08-01 Asahi Breweries Ltd 抗酸化作用を有するβ酸類(ルプロン類)アルキル誘導体
FR2715156B1 (fr) * 1994-01-20 1996-03-01 Oreal Mono-esters d'acide cinnamique ou de ses dérivés et de vitamine C, leur procédé de préparation et leur utilisation comme anti-oxydants dans des compositions cosmétiques, pharmaceutiques ou alimentaires.
KR960016127B1 (ko) * 1994-02-01 1996-12-04 주식회사 태평양 코지산 유도체
JPH07259452A (ja) * 1994-03-25 1995-10-09 Alps Giken:Kk 着脱式面格子
DE4444238A1 (de) * 1994-12-13 1996-06-20 Beiersdorf Ag Kosmetische oder dermatologische Wirkstoffkombinationen aus Zimtsäurederivaten und Flavonglycosiden
JPH09124474A (ja) * 1995-11-02 1997-05-13 Pola Chem Ind Inc メラニン産生抑制剤及び皮膚外用剤
JPH09132527A (ja) * 1995-11-08 1997-05-20 Pola Chem Ind Inc メラニン産生抑制剤及び皮膚外用剤
JP3515322B2 (ja) * 1997-05-07 2004-04-05 ポーラ化成工業株式会社 不均一改善化粧料
JP3515321B2 (ja) * 1997-05-07 2004-04-05 ポーラ化成工業株式会社 不均一改善化粧料
FR2772612B1 (fr) * 1997-12-19 2003-01-10 Oreal Utilisation de l'acide cinnamique ou de ses derives dans une composition cosmetique raffermissante
FR2772609B1 (fr) * 1997-12-19 2004-05-07 Oreal Utilisation d'au moins une auxine dans une composition cosmetique

Also Published As

Publication number Publication date
US6054137A (en) 2000-04-25
CA2255222C (fr) 2005-04-26
EP0931542A1 (fr) 1999-07-28
ES2214689T3 (es) 2004-09-16
EP0931542B1 (fr) 2004-01-14
CA2255222A1 (fr) 1999-06-19
JPH11246328A (ja) 1999-09-14
DE69821087T2 (de) 2004-12-23
FR2772613A1 (fr) 1999-06-25
FR2772613B1 (fr) 2003-05-09
DE69821087D1 (de) 2004-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3162028B2 (ja) 化粧料におけるフロログルシノールの用途
US6753000B2 (en) Hydroxystilbene/ascorbic acid compositions for treating skin afflictions
JP3121582B2 (ja) 収斂用化粧料におけるケイ皮酸またはその誘導体の用途
JP3222058B2 (ja) 少なくとも1つのhmg−コエンザイムaリダクターゼ阻害剤を含む皮膚の老化防止用組成物
EP1039878B1 (fr) Utilisation des compositions cosmetiques contentant au moins une auxine
JP3737026B2 (ja) エスシンとデキストラン硫酸の組合せ及びそれらの用途
DE69813935T2 (de) Verwendung von Retinoiden zur Induzierung von Hautpigmentierung
JPH11322577A (ja) 緊張化組成物における少なくとも1種のヒドロキシスチルベンの用途
JP2001354513A (ja) アスコルビン酸誘導体と組合せてアスコルビン酸を含有する組成物
DE60126126T2 (de) Verwendung mindestens eines aminosulfosäure-derivats in einer zusammensetzung zur förderung der abschuppung der haut
JP3162027B2 (ja) 化粧料におけるケイ皮酸またはその誘導体の用途
JPH1067648A (ja) 非常に少ない用量のメラトニンまたはその類似体を含有する新規局所組成物およびその化粧品における使用
US6660283B2 (en) Use of cinnamic acid, or of at least one of its derivatives in a cosmetic composition
JP5355913B2 (ja) レチノイドとβ−アミノイソ酪酸誘導体とを含む組成物
JP2002526433A (ja) 皮膚の落屑を促進させる組成物における少なくとも1種の10−ヒドロキシ−2−デセン酸誘導体の使用
JPH0873370A (ja) カプセル入りの植物抽出物を含有する化粧用もしくは皮膚科用組成物
FR2772611A1 (fr) Utilisation d&#39;au moins une auxine dans une composition cosmetique raffermissante

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080223

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090223

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100223

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100223

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110223

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120223

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees